お前ら“ザ・スミス”ってバンド知ってる? キモイオタクがちょっといい歌詞書くバンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

初音階段の新作は洋楽カバー盤、ヴェルヴェッツやパティ・スミスをノイズまみれに
http://www.cinra.net/news/2014/01/21/180000.php

ボックス買ってつまんねえと思って一年くらい放置してたんだが
ちゃんと歌詞読んだらいいなって思った
スミスのいい曲教えて
あとモリッシーってキモイ
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 22:52:18.80 ID:+DGZemnOO
Please Please
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 22:52:46.30 ID:TsgqqWaV0
スタンスミス復刻したが、色が純白じゃなくて少しグレー掛かってるよな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 22:52:55.75 ID:zae5Leb90
エアロスミスなら
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 22:53:49.15 ID:ZySX8YH6O
スミスリンシャンプーなら知ってる
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 22:54:43.54 ID:3V9bxEkS0
ジグジグスパトニック懐かしいな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 22:54:47.77 ID:ZlqmukM60
スミス夫人は面白かったよね
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 22:55:04.83 ID:G+q3MSRY0
キラーセブン
9ヘアリッチ ◆19wlk1OWF2 :2014/01/22(水) 22:55:13.98 ID:gCzr2drQP
ケンモメンってホモの在日コリアンだよな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 22:55:14.55 ID:P+I0QCy80
In my life, why do I give valuable time to people who don't care if I LIVE OR DIE?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 22:55:26.29 ID:ECbuW0ZV0
ミートイズマーダーやで
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 22:55:48.81 ID:gQzDxqSK0
マーに憧れてES345を欲しくなった奴いそうだな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 22:55:55.09 ID:ZVctCmNU0
>>1を吊るせ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 22:56:19.12 ID:lmdqMrOO0
決して消える事の無い光って何だろうね
これ聞いてファンがばんばん自殺していったんだから凄い罠
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 22:57:52.24 ID:3CC+rEdX0
アーッ!ガールフレンド・イン・ア・コーマ!アーッ!
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:00:10.70 ID:ZkZa6K3k0 BE:1463244473-PLT(12021)

>>15
マジで?

ちなみに俺が覚えてる曲はサムワンビッグガールなんとかって曲とウィリアムイツワズリアリーノッシングと
クイーンイズデッド
そのなかで一番好きな曲はウィリアムイツワズリアリーノッシング
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:00:34.06 ID:lCQotxma0
モリッシーはいつになったらホモだと告白するのか
若い時はキモかったけど今は俳優みたいな渋いオヤジになったなモリッシー
>>17
有名じゃん国内盤ライナーにも乗ってたわ
スミス活動期に明らかにスミスの歌詞が原因で死んだ人間が8人ぐらいいるらしいよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:02:52.29 ID:TzhAExyN0
スミスの真骨頂が垣間見れるライブ映像
https://www.youtube.com/watch?v=NVx2EdJumSA
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:03:24.46 ID:3V9bxEkS0
De Do Do Do, De Da Da Da すべてのあなたに(笑)
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:04:00.11 ID:+lZDo5+j0
80年代中期はスミスとREMしか聴く物が無かった
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:04:04.50 ID:ZkZa6K3k0 BE:1463244473-PLT(12021)

>>18
ホモじゃなくてエイセクシャルっていうちょっとかっこいいやつってモリッシー自分で言ってたよ

>>20
そうなん?わい五千円の八枚いりボックスセットしか持ってないし
イギリスのジェイムズテイラー?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:04:11.12 ID:CCKJ3jLo0
今夜お付き合いしたいな
でも着ていける服がないんだ
小田原ドラゴンと世界観が同じやね
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:06:08.43 ID:ZkZa6K3k0 BE:1393566454-PLT(12021)

おすすめ教えてくれるみんなサンクス
じっくり聞いてみるね

>>22
それポリスちゃうん?

>>23
ストーンローゼズとかあるだろ?
ちなみにワイは80年代のLAメタル大好き
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:09:07.55 ID:hQtG+wix0
ギターの音色が世界一エロイ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:09:28.10 ID:Pm4yIhAY0
反転石がいた頃の洋楽板でのスミススレは印象深かった
煽り合い全盛期にあの弱弱しいテンションはファンもあれなのかと思ったもんだ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:11:11.94 ID:hC55i0kC0
Hatful of Hollowだけよく聴く
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:11:22.10 ID:ZkZa6K3k0 BE:1672280238-PLT(12021)

>>28
にわかだけど分かるよソレ
ウィリアムイツワズリアリーノッシングのギターしか知らないけど
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:11:45.23 ID:NsYUMXSb0
The Sundays>>>>>>スミス
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:12:24.66 ID:T7jgi1640
asleepしか知らんわ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:13:01.23 ID:YuzmvPxhO
セメタリーゲートが一番いい曲
ライブ版は最高だぜ
相対性理論のファンのキモイ奴がよく「相対性理論にはスミスからの影響が〜」みたいに言うんだけど、
どこがどう似てるのかさっぱりわからない
ローゼズは89年だ

スミスは高校までに聞いたことあるかないかで印象変わりそう
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:14:21.69 ID:ZkZa6K3k0 BE:696783825-PLT(12021)

おすすめの80年代のイギリスのバンドある?
にわかのおれっちが80年代イギリスで好きなバンド

ストーンローゼズ
スミス
エコバニのオーシャンレイン
>>37
ハウスオブラブの一発屋ヒット曲はすげー良いよ
あとは元ローゼズのThe High
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:18:37.65 ID:YuzmvPxhO
俺は00年代世代だからなあ
80年代はよくわからんなあ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:20:19.36 ID:ZkZa6K3k0 BE:2508418894-PLT(12021)

>>38
聞いてみる
もとローゼズってイアン?
それともジョンスクワイアとかいうやつ?

>>39
ネットが発達した現代でそんなん関係ないやろ
ユートゥーブワンクリで曲聞けるし
>>40
いや、1st以前に在籍したAndy Couzensって初期メンバー
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:22:31.43 ID:lrDxgsjT0
俺はPale Fountains派
Prefab SproutのSwoonとかもええな
WaterboysのシングルThe Big Musicもたまらん
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:23:23.42 ID:3CC+rEdX0
80じゃないけど、sleeperとかいいわ。かわええし。
プライマル・スクリームの1stとかジザメリとかは
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:23:57.14 ID:ZkZa6K3k0 BE:627105233-PLT(12021)

80年代イギリスでもうひとつ好きなバンドあったわ
これもにわかだが
デペッシュモードのブラックセレブレーションとかいうの
あれ好き
でも2013年の新作微妙だったは

>>41
詳しいすね
聞いてみるわ
ローゼズに近い感じ?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:24:56.11 ID:oXOxAfGT0
クリスマスにi know its overとか破壊力ありすぎてヤバイ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:24:56.46 ID:PPFih7Vp0
ミスターアンダーソン
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:25:04.27 ID:Pm4yIhAY0
フジのチャーメンが伝説
あれでキレてた頃が懐かしい
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:27:03.42 ID:ZkZa6K3k0 BE:1045174853-PLT(12021)

>>42
プリファ部スプラウトは可愛くて好き
残りの二つ聞いてみる
ポップな感じ?

>>43
女ボーカル苦手やねん
ショッキングブルーみたいなかっこいい声だったらいいが
あとブロンディみたいなしっかりした声

>>44
プライマルスクリームってボーカルがキモイ
BSでやってるライブ映像見たけどキモかった
あとプライマルスクリームの有名なあのアルバム聞いたけど良さがわからんかった
カバーが赤と青と黄色のやつ
チャーメン懐かしいなw
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:28:35.09 ID:tLKynYb6P
>>35
うそつけwww

2chMate 0.8.6/Sony/SO-04E/4.2.2/DR
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:29:04.65 ID:qEtFnMse0
優柔不断って感じの歌詞が多いからいまいち好きになれない
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:30:01.00 ID:Z+KnRCfr0
異様に好きなオッサンがいそうなバンド
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:31:08.13 ID:ZkZa6K3k0 BE:3344558786-PLT(12021)

>>52
じゃあどんなバンドが好きやねん
フーとかオアシスとかか
ワイはフーもオアシスもすきやで
ノエルギャラガーが面白くて好き
アルバムはセカンドとサードしか聞いたことないけどいいと思う
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:31:34.65 ID:/PhWZEP+0
The Smiths - This Charming Man
http://youtu.be/kGnjrTkv1gs

どれか挙げろと言われれば、この曲だろう
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:31:35.51 ID:9LehMdZZ0
>>23
80年代のUKは腐ってたからな
USAは素晴らしかったぞ
REM以外にもハスカー・ドウ、ビッグブラック、リプレイスメンツ、ソニックユース
終盤にはピクシーズ、ダイナソーJr、ジェーンズアディクションあたりが出てきた
USA裏80年代は最高だった
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:33:14.18 ID:ZkZa6K3k0 BE:3344558786-PLT(12021)

>>55
あ!この曲も好き

>>56
そのラインアップ見ただけで趣味が合わないってのがわかる
まだデュランデュランのがええわ
58名無し募集中。。。:2014/01/22(水) 23:34:30.80 ID:TzhAExyN0
The Smiths - Hand In Glove (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=Xik6LrUvygs
ノエル・ギャラガーがギタリストを志すきっかけになったテレビ番組
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:34:38.73 ID:ZVctCmNU0
クリエイションのだれでも聞いておけばいいんじゃないの
モリッシーソロなら
Viva HateとbonaDragは聞いておけよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:34:59.65 ID:cfE5MmI20
This Charming Manのギターが綺麗過ぎて中毒になってる
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:35:02.05 ID:+BYQ3bLH0
OMD,level42,squeeze,fish時代のmarillion,the fixx
ぱっと思いついてこんな感じ、ワンチャンとか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:35:03.37 ID:lrDxgsjT0
>>49
PFは比較的軽いけどアンダーな感じ
初期Wbはかっちょエエ硬いフォークな感じ
なんじゃそりゃw
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:36:47.19 ID:ZkZa6K3k0 BE:1672280238-PLT(12021)

>>58
これもしかしてフィル・コリンズとか出てる音楽番組で
なんか口パクしたやつ?
違ったらメンゴ

>>60
モリッシーって曲かけるの?
ジョニーマーが曲書いてたんだろ?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:37:46.95 ID:5L/I0WYo0
ギターが格好良い槇原敬之だろ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:37:48.58 ID:TzhAExyN0
スミスのジョニー・マーっていったら335かリッケンバッカーだな
レスポールやストラトも使ってるけど何か違う
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:38:43.05 ID:kuBqe2yf0
>>1を吊るせ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:39:08.69 ID:hSrbe5QL0
DJを吊るせ!
>>64
Everyday Is Like Sundayぐらい今すぐYouTubeで聞け
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:40:54.62 ID:YuzmvPxhO
>>40
リアルタイムで聴いてないとよくわかんないのとかあるじゃん?
プライマルのスクリーマデリカとかよくわかんないし
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:41:08.27 ID:ZkZa6K3k0 BE:2229705784-PLT(12021)

>>62
スクイーズはアルバム結構あるよ
ニューウェーブって可愛いけど飽きる
http://imgur.com/UMazZHu.jpg

>>63
フォーク好きだからウォーターボイーズ聞いてみる
ある時期スゲエはまって2年程度経つとほとんど聴かなくなったなあ。
今でもたまに聴けばいいなとは思うんだけど。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:41:50.20 ID:TzhAExyN0
>>64
口パクはトップオブザポップスっていう番組
これは完全生演奏だよ
なぜかジョイディビジョンと被る
エアロスミスと関係あるの?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:44:25.27 ID:7WBtHd2T0
また出すのか初音階段w
個人的にはphewの終曲やってほしいわ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:46:46.89 ID:+BYQ3bLH0
>>62
ニューウェイブつても割と歌詞やリフはイケてると思うのだけどなー
プロデューサーによって音が変わるのはあの時代の特徴でもある
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:49:03.93 ID:ZkZa6K3k0 BE:1881314093-PLT(12021)

>>69
結構いいけど個人的にはもっとアップテンポだったら更にええな

>>70
60年代から順に聞いてったら割りといけるで
まあ確かにスクールマーデリカとか
ニューウェーブとかいまきいたらちょっと古臭いけどさ…

>>73
詳しいッスね
スミスで一番好きなアルバムは?

>>75
正反対の音楽性w
エアロスミスは大好きだよ
80年代好きのにわかだが。。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:49:07.88 ID:IuuRU1di0
http://www.youtube.com/watch?v=TaUUYV7wKos

The Smiths - Heaven Knows I'm Miserable Now

酔っ払って朦朧としているときは幸福だった
そして僕が今どんなに不幸か神様だけが知っている

職を探した
仕事を見つけた
そして僕が今どんなに悲惨か神様だけが知っている

僕の人生の貴重な時間を
どうして僕が生きようが死のうがどうでもいいようなやつらに
与えなければならないんだ

からみあった恋人たちが僕のそばを通り過ぎていく
そして僕が今どんなに惨めか神様だけが知っている

夜明けに彼女が僕に望むことときたら
あのカリギュラさえ頬を赤らめるようなことなんだ

”あなた家にこもり過ぎじゃない?”彼女は言った
そしてもちろん僕は逃げ出した

どうして僕は微笑みかけなきゃいけないんだ
思い切り顔面に蹴りをいれたいような奴らに
非常階段ってそこそこ有名なやつらじゃん
初音ミクに擦り寄ってんのかよ
そんなだったら餓死した方がマシだろ・・・
レディヘのカバーはまんまだな

https://www.youtube.com/watch?v=x0Doj18ZaS8
オレンジジュースみたいなバンドなんだっけ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:51:15.55 ID:+BYQ3bLH0
自己レスしてもーた>>71だった

スミスや上に挙げたの大人になってCD買ったから割と普遍的だと思うのよね
厨の頃はアメリカンプログレやハードロック集めてた
>>78
Suedeheadも聞けよ
>>81
素直な演奏でいいと思う
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:52:17.36 ID:ZkZa6K3k0 BE:2438740875-PLT(12021)

>>77
ラーメンで例えるとこってり豚骨って感じ

>>79
甘ったれてんじゃねえぞ!!と思うな
俺はニートだが

>>81
レディヘ嫌いなんだよ
曲は結構いいと思うが自己陶酔してる感じがキモイ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:52:57.94 ID:1vtLoQxS0
  ♪ ∧__,∧.∩
    r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽ  ハングァディジェハングァディジェハングァディジェー♪
      ヽ   _ノ´`
      ( .(´  ♪
       `ー
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:53:05.75 ID:WQICGFku0
East Villageってバンドが好きだな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:54:10.88 ID:mUUIjLY50
頭の中で特徴的なベースが再生されて、あれこれ誰だっけスミスだっけと考えてたら
結局ダイナソーJrの曲だった俺にはタイムリーなすれ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:54:30.00 ID:ZkZa6K3k0 BE:2926489076-PLT(12021)

>>82
アルバム一枚あるわw
テキサスストリートってやつ
古臭かった

>>83
そうか?
ワイは17才のときくらいに少しニューウェーブはまってコステロとか聞いたがすぐ飽きた
アメリカンプログレハードもすぐ飽きたがLAメタルは飽きない
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:55:42.27 ID:3z0KjOQCP
歌詞優先だから変な字余りだよね
マーのギターがないと完全に引きこもりの独り言
完全にジジイw
そういやロンドン五輪の開会式に呼ばれなかったのかな?

https://www.youtube.com/watch?v=D2W4lWfP-_g
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:56:54.62 ID:ZkZa6K3k0 BE:1254209663-PLT(12021)

>>84
それブリットポップのバンドと関係ある?
ブレッドアンダーソンとかいうやつの歌いかたとボビーギレスビーの歌いかた似てるんだけどイギリスのロックバンドの伝統なの?あのキモイ歌いかた
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:57:42.33 ID:tJ8c/UW10
カートコバーンも真似してるしな
http://www.youtube.com/watch?v=S0MzeMfcGxA
>>89
このカバーじゃないよな?

https://www.youtube.com/watch?v=5hnNVyfcnEE
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:58:28.04 ID:3z0KjOQCP
>>29
最後、製薬会社の営業になって引退した反転石か
朕と洋楽王者とか自称して洋楽初心者は死ねが口癖の
24になって家を出て行く歌(本当は戻りくてたまらない)
サッチャーをギロチンにかけろ(マーガレットギロチン)
クソみたいな仕事で死にたい(ヘヴンノウズ、フランクリーMr.シャンクリー「
ナショナルフロント(ネトウヨ)になる歌
リア充を見てああは成りたくないと負け惜しみ(オーディナリーボーイズ)
いっそのこと世界が滅びろ(エヴリディ・ライク・サンデー)
なんだただのケンモメンか…

ハンドイングローブからラストアルバムまでの暗示的な歩みは完璧
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:59:25.61 ID:ZkZa6K3k0 BE:5643942899-PLT(12021)

>>92
だってスミスとかイギリスのジジイとババアしか知らねえよ
ベイシティローラーズ出した方がマシ

>>97
モリッシーを知り尽くしてるな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:00:08.75 ID:gFDrfqKd0
フジでチャーメン見たよ
>>93
関係無いっつうの
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:00:57.48 ID:+BYQ3bLH0
>>90
SペリーやTショウのソロにKANSASやSAGAは今でも聴くなあ38specialあたりも
LAはあんまり詳しくない…wingerぐらいか
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:03:09.00 ID:JTJpsQA50
一番良い曲はstill ill
http://www.youtube.com/watch?v=ATvfu3Tc4VY

歌詞ならthere is a light never goes out
http://www.youtube.com/watch?v=tps_LquVMEE
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:03:26.19 ID:ZkZa6K3k0 BE:3135523695-PLT(12021)

>>100
まあ聞いてみるょ

>>101
ペリー時代のジャーニーはプログレハードにしては珍しく今聞いてもあまり古臭くない
俺はボストンが好きだった
>>98
レッチリのギタリストは全曲マスターしたらしいぞ
あとコーチュラが2億で再結成ライブオファーした、だが最初の予言通り当度と会うことはない
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:06:05.77 ID:vxKpsv8u0
there is a light never goes outの歌詞は本当にすごい
10トントラックに轢かれて君の側で死ねたら最高さなんて歌詞かける奴いないだろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:06:07.93 ID:BgmIqoXs0
歌詞だけでも読む価値あるよな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:06:55.38 ID:YAcfnuB30 BE:2926489076-PLT(12021)

>>102
下の曲いいね!
俺のニワカスミスフェイバリットソングに加えとくわ

>>104
フルシアンテ?
スミス好きなんだ
確かにあいつのソロとか聞くと音楽的に冒険心あるし意外に繊細な感じするもんな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:08:07.43 ID:vxKpsv8u0
>>106
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC%E8%A9%A9%E9%9B%86-%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC/dp/440161349X

詩集があるけど絶版でマーケットプレイスで7000円もすんだよな
ピンサロ一回と考えたら買えるけど
スミスって80年代代表みたいなバンドじゃないの?
>>89
j、マスシスはソロ・アコースティックアルバムの「マーティン&ミー」で心に茨を持つ少年をカバーしてるね
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:08:32.17 ID:LVsDVZ1r0
ガールフレンド  イン ア コーマ
すごい好き
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:10:21.84 ID:vxKpsv8u0
>>108
これと名言集みたいなの持ってるわ
本棚恥ずかしい
>>27
80年代LAメタルファンなら、ローゼズと言えばガンズのはずでは。
ストーンローゼズとか聴いてる場合じゃないのでは。

80年代UKニューウェイブで、ここまでで the Cure も XTC も
Joy Division(New Order)もマーク・アーモンドもなしかyo。
渋めなら Squeeze や The La's とか好きなやつおらんのか。
あとPublic Image Ltd. 正直自分ピストルズより好き。
>>13>>67 68 も書いてるけど、パニック。
ディスチャーミングマンはマンチェスターバージョンがいいね。12インチ限定だっけ?
ラーズが渋めとはこれいかに…
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:12:38.27 ID:YAcfnuB30 BE:1254209292-PLT(12021)

>>112
モリッシーの顔面ショットプリントカラーバージョンじゃないと買う気起きないよ

>>114
LAメタルもローゼズも好きじゃあかんのか?(か?)
俺が一番好きなのはポールサイモンだし
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:12:52.96 ID:vxKpsv8u0
スミス唯一のライブ盤のrankのラストでbig mouth strikes again終わった後のアンコール無視して引き上げてブーイング鳴りながらアルバムが終わるとこが最高にかっこいいよね
500日のサマー
>>66
ジョニー・マーのギターコレクション
http://www.johnny-marr.com/guitarchestra/page/2
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:14:43.21 ID:2cGaZVu/0
つべで80sUKロック聴きだしたら止まらなくなってきた
昔は80sの音楽が死ぬほど嫌いだったんだが人は変わるもんだな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:14:54.85 ID:vxKpsv8u0
スミスに出会って人生こじらせたのか、人生こじらせたからスミスにはまったのか今じゃわからなくなってしまった
あ、肝心のスミスなら、自分は
http://www.youtube.com/watch?v=rIyXJxPFVz4
この曲が好きかなー。
あとこれな。
http://www.youtube.com/watch?v=A9DH0_b3F1c
この事件で犠牲になった子供たちの事を歌っている↓
http://www5b.biglobe.ne.jp/madison/murder/text/brady&hindley.html
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:15:01.73 ID:XrC64+De0
80年代はロックよりポップスの名盤聞いたほうが遥かに捗る
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:16:03.78 ID:YAcfnuB30 BE:2926489267-PLT(12021)

>>118
想像しただけでかっこいいね
ランクってのボックスに入ってるから聞いてみるわ
みんなもこのボックスおすすめだよ
八枚いりでリマスターで五千円
マーも絶賛してたし

>>119
スミス出てくるん?

>>121
それな
俺も昔はポリスとか聞いてたら吐き気するレベルだったけど今は普通に好きだし
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:18:18.76 ID:YAcfnuB30 BE:3344559168-PLT(12021)

>>123
聞いてみる

>>124
80年代ポップスいいよね
ニワカだけどホールアンドオーツとかシンディーローパーのセカンドとか好きだわ
ポールサイモンのグレイスランドっていう20世紀最高の名盤あるし
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:18:42.43 ID:vxKpsv8u0
>>125
リマスター盤は限定生産でプレミアついてるぞ
500日のサマーは主人公がスミスとかジョイディビジョンとか好きなクソ男
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:18:51.89 ID:c1T6p2CM0
歌詞と言えばTalkTalkも好きだった
生音中心の90年代が評価高いだろうけどカラーオブスプリング推し
>>116
え、渋くない?じゃあ地味目?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:21:04.56 ID:YAcfnuB30 BE:2508418894-PLT(12021)

>>127
そうなん?
あーそいつ間違いなく
ピンクフロイドとかベルベッツも好きそうだな。。
アメリカの映画ってよくピンクフロイド出てくるし
こないだ見たjunoって映画でソニックユース雑音って言ってた
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:21:57.53 ID:mJcr1pnbO
よし、ジャコバイツも聴いてみよっか?

Pin Your Heart to Me - Jacobites, The
http://www.youtube.com/watch?v=Ow3AA4VehaY
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:23:04.73 ID:JzS/6PuH0
スミスは一度はまると抜け出せなくなる中毒性があるわ
モリシの歌詞は本当いい
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:23:07.05 ID:mKk3pIaT0
モー娘が出てきてファンは少し恥ずかしい思いを抱いたモーマスはどうだ。片足90年代に突っ込んでるけど
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:25:02.63 ID:XrC64+De0
ラーズを渋いと言いたい気持ちは分かるけど反論が出るのもわかるな
あれは50〜60年代の黄金リズム・メロディーを昇華し尽くした究極のポップだから
滅茶苦茶渋いと同時に究極に親しみやすい
モーマスはピコピコ電子音系が好き
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:27:20.15 ID:YAcfnuB30 BE:1881314093-PLT(12021)

>>131
イントロ最高だがボーカルがちょっとディラン入ってね?
もっとメロディにのった歌い方しろや
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:27:23.27 ID:5uIz2S70P
キモオタが
ちょっといい歌詞
書くバンド
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:31:57.02 ID:YAcfnuB30 BE:836140234-PLT(12021)

みんな最近のバンドなら何が好き?
俺は去年デビューしたlord huronのアルバムがすごいいいと思った
知名度皆無だが。。
ニール・ヤングとかポール・サイモンとかバーズとかストーンローゼズ好きなひとは聞いてね
http://www.youtube.com/watch?v=xFcxnQ0nsts
俺がレベル1の英語力でがんばって訳した歌詞
http://leitmeritz.blog.fc2.com/blog-entry-1.html?sp
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:35:38.44 ID:MeT3179/0
そういえばモグワイのCDが尼から届いてたな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:35:47.04 ID:mJcr1pnbO
>>136
このバンドにはもう一人ボーカルがいてね
サーストン・ムーアも影響受けた人なんだけど
そっちなら坊っちゃんもきっと気に入ると思うんだな

Big Store
http://www.youtube.com/watch?v=sNQETEdiLnA
ハンガDJハンガDJハンガDJ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:38:06.73 ID:YAcfnuB30 BE:3135524459-PLT(12021)

>>140
このバンド気に入ったよ
おすすめのアルバムは?
スエミツ&スエミスなら
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:43:13.57 ID:YKhCvw3o0
洋楽板懐かしの定番スレといえばチャーメン
>>143
スミスファンでASKカバーしてるよ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:46:26.50 ID:B8m892sFi
結局ストレンジウェイズとクイーンズデッド辺りの方が出来良いんだよ
>>128
Talk TalkやChina Crisisあたりが今後キそうな気がする
おまえらUKオルタナも聴けや
Biffy Clyro、Idle Wild、Feeder、Hundred Reasons

R&Rリバイバルばっか聴いてんじゃねーよ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:50:17.43 ID:XrC64+De0
>>138
去年デビューアルバムを出したってのであればHAIM
去年出たアルバムってのではVWかカニエかアクモン
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:52:41.69 ID:C7RqHrYV0
昔ドメサカ板のなんかのスレでパティ・スミスがうんたらかんたらってネタあったな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:52:52.49 ID:YAcfnuB30 BE:1881315239-PLT(12021)

>>149
haimってのフォロワーの反応がなんか微妙だったから聞いてなかったわ
おすすめの曲ある?
ザ・ジャムやジョイ・ディヴィジョンはどうなん?
スミスはノエルが影響を受けたって公言してたな
シンプルでストレートなのが好きだからUKはオアシスが一番好きです
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:56:40.83 ID:YAcfnuB30 BE:3135524459-PLT(12021)

>>152
ジョイうんたらは暗すぎんねん
ノエルは好きだな
リアムはだだのDQNだが
ストレートなロックはイギリスは割りと少ないな
あいつらひねくれてるし
その点でオアシスのド直球ポップスはある意味邪道かもな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:56:51.47 ID:RfAPM4FFP
キモイオタクがちょっといい詞って聞くとレオパルドンしか思いつかないんだが?
http://m.youtube.com/watch?v=KNkMiI7-2o4&app=m
Biffy Clyro - Black Chandelier
http://youtube.com/watch?v=myc_RViTHhY
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:02:52.93 ID:XrC64+De0
>>151
スミスとはかなり趣き異なってしまうんだが80年代臭はあると思う
http://www.youtube.com/watch?v=sEwM6ERq0gc
http://www.youtube.com/watch?v=1TffpkE2GU4
ピンと来なかったらスマン
ボーカルのモリッシーとギターのマーが言ってたけど

少し売れてきて、

「もっと死ぬほど働こうよ、心にも無いことでも歌ってさ、君達は第二のU-2になれるから」

とか言われて

モリッシーは少し心が動いてしまったみたい、

んで、マーはショックを受けてバンドを去った。

マーは嫌儲民だなw
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:05:04.17 ID:9l/6ZzXe0
>>138
バンドじゃないけど2013年のベストはこれ
Youth Lagoon - Raspberry Cane
http://www.youtube.com/watch?v=f4ybTXrC1do
こうか

Biffy Clyro - Black Chandelier
http://www.youtube.com/watch?v=myc_RViTHhY
どれも小田原ドラゴンの漫画みたいな歌詞だな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:07:42.35 ID:8zYjGnam0
スミスの辛気臭い歌詞がどうも好きになれん
俺はボブ・シーガーが書く情緒的でリアリティのある歌詞が好きなんじゃ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:11:41.65 ID:c1T6p2CM0
>>147
チャイナクライシス聴くと何故かセットでアルファビルが再生される
いいよね
普通にライブ見に行ったで
始まってモリッシー出てきた途端もうみんなパニクって阿鼻叫喚
あーいう凄いのはもう二度とみれんやろな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:16:14.26 ID:YAcfnuB30 BE:696783252-PLT(12021)

>>156
メロディはいいんだがなんか足りんな…
ボーカルが惜しい
確かに80年代っぽい、これ売れてんのか?

>>158
これフォロワーにおすすめされたわ
ルックスで聞く気なくす
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:16:30.20 ID:vxKpsv8u0
>>157
U2が心にもないこと歌ってるのかw
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:18:11.85 ID:2EOgo3u40
サマソニでマー見てきたわ
ジョニーファッキンマーのシャツも買ったよ
>>148
ビッフィとフィーダー好きだよ!
両方ともUKだと結構有名なのに日本じゃあんまり有名にならないよね
フィーダーなんか日本人ベーシストいるのに
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:20:51.42 ID:st62aIiP0
>>164
ストーンズはビートルズの作った曲でデビューした訳じゃないからな
間違えるなよ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:22:37.25 ID:qqaoESVw0
how soon is now
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:24:00.46 ID:YAcfnuB30 BE:3344558786-PLT(12021)

>>167
もはやこえーよ
Nowhere fastが好き
ノンケに振られたホモのうたのギターが良い
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:30:20.03 ID:uWiRfoPnP
>>157
モリッシーはゲイを仄めかしてバイだったり、チョイチョイショックだわ
バイでもいいがだったらゲイのふりやめろと
マーが去ったのはモリッシーにチョイチョイ迫られたせいだと思ってた
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:30:34.85 ID:YioEjKPx0
http://fast-uploader.com/file/6945963656643/

背後で流れてる曲の名前教えてください!
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:31:14.04 ID:XrC64+De0
>>164
どっちかというとメディアの評価優先ではあったけど売上げもUK1位、US6位
世界中で売れてフェスでも引っ張りだこだったよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:31:20.42 ID:r7XDIcEb0
ある女の子は他の女の子よりデカいwwwwwwwwww
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:31:39.93 ID:hYiG0uZE0
Rankが一番好きかな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:31:42.31 ID:2cGaZVu/0
ONLY ONES - ANOTHER GIRL ANOTHER PLANET

http://www.youtube.com/watch?v=VvO7HNQPFRI
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:34:21.06 ID:YAcfnuB30 BE:5643942899-PLT(12021)

>>172
ストレートなのにバイのふりしてるやつが多いだろイギリスのロック界隈って
キモイわ 安直なアーティストかぶれ
どれ聴いても昔の布袋のギターに聴こえる
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:36:29.92 ID:uWiRfoPnP
>>178
そこのキモイの、バイのフリしてる奴の実名挙げろよ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:38:15.86 ID:YAcfnuB30 BE:1463245237-PLT(12021)

>>180
ミックジャガー
デーモンアルバーン
デヴィッドボウイ
ブレッドアンダーソン
とか
全員嫌いなんだが
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:39:36.05 ID:dGBM5PoB0
デーモンべつにバイのふりしてねーだろ
馬鹿じゃねぇの
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:40:16.06 ID:YAcfnuB30 BE:3901985478-PLT(12021)

>>182
いや、ブレッドアンダーソンより僕の方がずっとバイセクシャルとかいって意味不明な争いしてた
>>181
そこに挙がってるボーカリスト見るとUKロック全般的にダメな感じ?
>>180
小田原ドラゴン
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:42:26.54 ID:YAcfnuB30 BE:5016838098-PLT(12021)

>>184
イアンブラウンとノエルギャラガーは好きだが
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:43:21.03 ID:YioEjKPx0
http://fast-uploader.com/file/6945963656643/

背後で流れてる曲の名前教えてください!
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:43:29.09 ID:dGBM5PoB0
してねーよ
ボケて誰かと勘違いしてんじゃねーの

前VIPに似たようなこと言ってる香ばしい奴がいたな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:45:22.95 ID:YAcfnuB30 BE:1114853344-PLT(12021)

>>188
してねえよ
それたぶん俺じゃね?
よくVIPのスレにいたし
とにかくアーティストぶってるやつが嫌いなんだよ
髪の色を変な色に染めたりな
デヴィッドボウイとかマジでその最たるものだろ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:46:43.25 ID:dGBM5PoB0
くっさ…文体といい嫌儲民じゃないのが香ばし過ぎるわ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:50:51.87 ID:YAcfnuB30 BE:3762628496-PLT(12021)

>>190
お前も俺がVIPの洋楽スレによう書き込みしてたこと知ってんならケンモミンじゃねえだろ(マジレス)
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:55:01.11 ID:8zYjGnam0
こいつ好きなバンドでXTCを挙げていたコテだな
レス内容がちょっと変わっていたから覚えているわ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:55:35.93 ID:st62aIiP0
41 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/12/11(水) 02:02:00.03 ID:Wx32X3K70 [3/7] ?PLT(12021)
http://img.2ch.net/ico/otiketu32.gif
90年代 バンドランキング(音楽性+知名度)

S レディオヘッド ニルヴァーナ
A+ レッドホットチリペッパーズ
A オアシス マイブラ RATM
B+ ブラー スマパン パールジャム
B ウィルコ フレーミングリップス

以下略
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:56:25.52 ID:uWiRfoPnP
>>181
そいつら雰囲気が中性的なだけで、最初からバイのふりなんかしてねーじゃん、カス
ボウイがゲイのフリしてベルベット・ゴールドマインでディスられてた程度
195ジョニー:2014/01/23(木) 01:58:40.26 ID:dE/U9W2e0
>>183
歪曲厨きめえ
ブレットが「僕は男の体を持ったレズビアン」と言ったのをデーモンが茶化しただけ
バイを張り合ってたわけじゃない

モリッシーがゲイを標榜しながら女を食ってたのはちょっとショックだったな
あいつ多分、ときどき肉も食ってるよ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:00:11.44 ID:YAcfnuB30 BE:278713722-PLT(12021)

>>193
あーこれはいいわ
2011年くらいのレスは漁るなよ

>>194
してたから…
デヴィッドボウイとかめちゃくちゃしてただろうが
デヴィッドボウイもなんたらアンダーソンも後になって撤回してるし
薄っぺらインだよ何もかも
だから音楽も聞く気おきねえんだよ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:00:46.68 ID:PRaq7aHkP
ミート イズ マーダーてセンスがすげえ

ビッグマウス ストライクス アゲイン、

ゼアズ ライト
は今でも聞ける

ゼアズライトな最期がいいな、どーせ消えるなら
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:01:11.80 ID:uWiRfoPnP
>>196
素直で純粋な人っぽいから許してやるw
音楽の話に戻ってよろしい
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:02:35.48 ID:YAcfnuB30 BE:1950993247-PLT(12021)

>>195
ちげえよ
ソース探したらあったわ
I wouldn't get a hard on looking at a bloke but I like the idea of bisexuality.
I'm more homosexual than Brett Anderson. And as far as bisexuality goes, I've had a little taste of that particular fruit, or I've been tasted, you might say.
But when you get down to it, you can't beat a good pair of tits. 1994

http://members.tripod.com/milk_carton/damonquotes.htm

そしてこいつらに共通すること
全員歌い方がキモイ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:05:15.88 ID:+O/qcszh0
>>3
以前出た80sからしてグレー(「ネオホワイト」という色)だった
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:05:21.43 ID:c1T6p2CM0
エゲレスの内省的な歌詞書く連中は大半アル中
偏見だけど
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:05:43.00 ID:YAcfnuB30 BE:1672279283-PLT(12021)

>>198
あざといんだよな
そんな俺が好きなアーティストはポール・サイモンね
ポールにはあざとさが欠片もない
最近はディランも好き
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:08:13.07 ID:YAcfnuB30 BE:418070232-PLT(12021)

結局ロックってキモイかキモくないかが全てなんだよな
>>145
ボケから出た真になってしまった
モリッシーはThe XXのことはどう思ってんだろ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:15:25.84 ID:O/4JNsSU0
最近だとこれがトップ
Kevin Morby - Harlem River
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FMF3G2M
http://www.youtube.com/watch?v=e6Sr5PtAIhk
Still illって曲いいよ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:17:52.88 ID:p4bNdwKL0
>>55
この曲一番好きだわ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:18:43.59 ID:YAcfnuB30 BE:2926489076-PLT(12021)

>>206
これすげえ誰かに音楽性にてんだけど
たぶん60年代くらいのアーティスト
声とかすげえ似てるわ
思い出したら書く
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:22:08.74 ID:gIRDnPtm0
なんでノエルはThe Smithsが好きなんだろう?
モリッシーみたいなヘナヘナしてて、
ホモっぽいやつがいるバンドなんか大嫌いそうだけど…
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:23:48.45 ID:YAcfnuB30 BE:2438740875-PLT(12021)

>>210
そんなやつならビートルズだって嫌いだろ
ノエルはニール・ヤングとかトラッドフォークとかも大好きだから
意外に繊細な人間なんじゃね
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:34:03.57 ID:0syzBUn70
パティスミスのスレじゃねぇのかよ
>>210
ドレイス・ドレインをコピーしながらザット・ジョークの歌詞の「こんな事が自分の身に起こるとは思わなかった」とロックスター夢見てたらしい(長兄のポール・ギャラガー談)
ノエルも親父に抑圧されてたからね
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:47:46.30 ID:mJcr1pnbO
坊っちゃん、ネオモッズなんかはどうだい?
三つボタンをビシッとキメた坊っちゃんの晴れ姿、おいちゃん見てみたいな

SECRET AFFAIR-MY WORLD PROMO VIDEO 1980
http://www.youtube.com/watch?v=Eq31LxmypjM
レンドルミン効いてきたんで、アルバムのザ・スミス聞いて寝るわ…
たまーに聴くといい感じ。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:54:37.37 ID:YAcfnuB30 BE:3344558786-PLT(12021)

>>214
これネオモッズなん?
めっちゃポップスに近いな

>>215
おやすみ
俺は寝るときはこれ聞く
http://www.youtube.com/watch?v=LAriDxTeed8&feature=youtube_gdata_player
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:54:48.93 ID:B8m892sFi
>>37
オレンジジュース
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 02:57:04.69 ID:YAcfnuB30 BE:1393566454-PLT(12021)

>>218
古臭くね?
ネオアコとかいうジャンル
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:02:24.57 ID:GIELcMGe0
The Queen is deadだけたまたま手に入れて気に入って何度も聴いてるけどなかなか他のアルバムに手を出せない
次に聴くならどのアルバムが聴きやすいかな?つべでこのアルバム以外の曲聴いてみてもピンとこない
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:04:59.99 ID:YAcfnuB30 BE:1672279283-PLT(12021)

>>220
次に評価高いのはストレンジウェイズとかいうやつらしい
suedeがええよ、キモさを乗り越えられたら
バーナードもマーは憧れの人物だったみたいだしな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:07:48.03 ID:YAcfnuB30 BE:836139762-PLT(12021)

>>222
ボーカルも音楽性もワイの嫌いな特徴コンプしてるし
ブラーはギリギリ行けるがスウェードレベルになると細胞がアレルギー起こす
オーシャンカラーシーンのがマシ
スミスが自分のスタイルを通したなら
オアシスは踊ってしまったからなんじゃね

やっぱ、若くて、ビンボーで目の前に札束を積まれたら、
かなり辛いんじゃねえの、

表現者を支えているものって自分の信念に他ならないから
それを札束で曲げちゃうと曲も出てこなくなるし
みんな喜んでくれるけど俺は何か大切なものをなくしたんじゃねえかとか、
もっと他にやりようがあったんじゃねかとか、
みんな俺を利用しやがるとか、
おれは馬鹿だとか、
んで、ドラッグとかアル中とか
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:12:00.40 ID:cNN8xZqT0
2,3年前に発売されたリマスターの出来が素晴らしかったな
1番聴いているのは Hatful of Hollow
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:13:41.94 ID:YAcfnuB30 BE:696783252-PLT(12021)

>>225
俺もそれ買ったけど全然聞いてない
これから聞くわ
バーズとニール・ヤングのボックスも欲しいが金がない
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:18:58.32 ID:NSna8Gp00
このsome girls〜のカバーはいい
http://www.youtube.com/watch?v=DY7hzJaoKH4
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:22:07.49 ID:YAcfnuB30 BE:5016838289-PLT(12021)

>>227
イントロいいなと思ったけどボーカルがジグソウボイスなんだが
Gene「Haunted By You」
http://youtu.be/P5Fr9YKo4A8
Gene「Truth,Rest Your Head」
http://youtu.be/KWFwQClu_R4

The Auteurs「Lenny Valentino」
http://youtu.be/6B5es1l9pk4
The Auteurs「Subculture」
http://youtu.be/HhtCDQ6tsK8

Marion「Sleep」
http://youtu.be/dYpylmOHNiI

Josh Rouse「Winter in the Hamptons」
http://youtu.be/iNrE0pRrOwA
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:35:36.80 ID:ZHUdEmg80
俺の前にいつズーイー・デシャネルが現れるの?
スタンスミスをいい具合に経年変化させたいのにただ単にボロくなってしまう
次で3足目だが何か良い方法は無いものか
>>222
そもそもバーナード・バトラーってルックス以外スウェードとは対極の人間だからなぁ(いい意味で)
ボーカルがバイのふりしてたから聴けないって浅いわ
メンバーのルックスだの人間性だのは無視して音楽に集中しろ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:42:47.92 ID:7x77U2Zn0
ラフトレードには結構いいバンド居たな。
今でも当時のラフトレードの曲がTVのバックで流れてたり、ピッグバック
とか…
インディーズだからちゃんと楽曲使用料が本人達に流れてるのか疑問。
たまには13th floor elevatorsも思い出してあげてください
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:49:16.71 ID:YAcfnuB30 BE:3344559168-PLT(12021)

>>229
一番上サザンロックっぽい

>>233
いや、そういう要素を加えて音楽以外の面を飾ってるのはそいつらだろ
自己陶酔していてアーティストだと自負してるからそういうことが言えるんだよ
その安直な発想と没個性さが人間性の薄っぺらさを表してる
薄っぺらい人間が深い音楽を生み出せるわけもない
>>235
60sのテキサスのサイケバンドとか全然関係無くね?
ティアドロップ・エクスプローズならわかるが
>>236
今はわからんが一時期洋ミュージシャンの中で何故かバイのふりするの流行ってたよな
>>234
倒産で版権は流れたらしいけど…
Glaxie500は3000ドルで自分達の版権全部買えたらしい
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:57:18.61 ID:YAcfnuB30 BE:2508418894-PLT(12021)

>>238
まあ時代問わずインディーはその傾向にあるな
フォークしか信じられない
>>236
深みがないことを音楽そのものから判断できるならいいけど
アーティストの発言とか振る舞いから判断してるわけでしょ
結局純粋に音楽を聴けてないってことなんだよなあ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 04:05:52.91 ID:9lAUmCEP0
そんなことよりジーザス・ジョーンズはもうちょっと評価してあげてもいいと思うんだ。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 04:13:37.70 ID:mJcr1pnbO
坊っちゃん、ドールズは聴いたことあるかな?
モリッシーはドールズのファンクラブ英国支部長だったんだよ


New York Dolls - Personality Crisis
http://www.youtube.com/watch?v=Ctg5FCS1wCM
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 04:15:38.86 ID:YAcfnuB30 BE:1254210629-PLT(12021)

>>241
音楽性と人間性は相関するからな

>>243
これは有名だから知ってる
相関するからなってなんだよ。どう相関するのか具体的に語ってみろやw
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 04:24:49.01 ID:YAcfnuB30 BE:1463245237-PLT(12021)

>>245
言うまでもなく当たり前だろ?
曲ってのは作り出されるものなんだから
作り手の能力や思想が反映される
例えばモリッシーなんか劣等感まみれだからこんな深い詞が書けるんだよ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 04:55:34.67 ID:XR56p6bf0
>>241>>245
「純粋に音楽を聴けてる」ってのも欺瞞だからなぁ
長嶋茂雄が元メンバーのバンド
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 05:17:01.89 ID:5uIz2S70P
例えばジョン・レノンは家庭内ではDV親父だったらしいけどイマジンてラブ&ピースな曲を作ってるよね
それを聞いて君はどう思う?
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 05:21:48.81 ID:Ko/8mng7O
ていくみあーい とぅなぁ〜↑い
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 05:30:17.86 ID:+O/qcszh0
>>231
雨の日履くな、諦めろ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 05:32:01.66 ID:B8m892sFi
>>134
つーよりラーズは知名度が高すぎるから渋いと言いにくいんよ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 05:48:29.66 ID:rPVytB8xO
マーすき
モリッシーきらい
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 06:16:31.68 ID:c1T6p2CM0
>>247
ネット以前は曲だけ知っててアーチストの顔さえ知らんとか割とあったじゃん
ラジオで聴いただけ、MTVで観たけど本人出てないとかさ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 07:05:06.66 ID:hLQdRWqcP
パニックインロンドン
PulpのDisco 2000聞いたら
スミスなんてどうでもよくなったわ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 07:43:59.27 ID:YAcfnuB30 BE:418070423-PLT(12021)

>>249
え?レノンって相当幼少から親父と別れて暮らしてなかったか?
ラブアンドピースはオノヨーコの影響だと思う
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 07:46:11.81 ID:yWMZrtbw0
スミス好きは牛丼屋にもいけない
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 07:46:28.18 ID:tYV5Pjb60
>>1を吊るせ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 07:51:03.12 ID:udcOOhpeO
Heaven knows I'm miserable nowの歌詞が一番好き
「顔面を蹴飛ばしたい奴等に何で愛想を振り撒かなきゃならん!」の部分とか
>>258
え?今日も西成の牛丼屋で歌いながら食ってきたぜ?
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 07:54:21.97 ID:5uIz2S70P
>>257
レノン自身が暴力を振るってたってこと
イマジンはヨーコの影響で片付けるところが浅いんだよ
人間性と音楽性の相関だの整合だのつまんない考えだ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 07:56:08.68 ID:Y6uOBhi6P
WHOのほうが好み
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 07:59:23.84 ID:9aj4kgf4P
ザ・○○ってバンド名やめろよマジで
CD屋に行ってもさ行の所なのかその次の文字のところなのかわかんねえよ
もしくはザ行のコーナー作れよ
あとピコピコしたミクスチャーなロックとか、ロック・ラウドコーナーなのかJ-POPコーナーなのかわかんねえよ馬鹿野郎
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 08:00:27.36 ID:Dd2sG9y80
>>225
それいい曲だよな
あとリーララウンザファウンテンが好きだわ
メロディすごいきれいなのにキチガイみたいな歌詞で
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 08:03:27.21 ID:1r2WjH0g0
糞みたいな意地張ってないでさっさと再結成ブームに乗れや糞顎
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 08:04:52.17 ID:yWMZrtbw0
ぼくはBelle & Sebastianのファン
スミス好きな人にも聴いてもらいたいね
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 08:05:26.44 ID:H1o2QtIo0
モリッシーが日本来たとき興味あったがヲタがステージ上がってハグ求めたりとか
信者すぎてちょっと怖い
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 08:06:01.74 ID:udcOOhpeO
モリッシー詩集再販してくれよな〜頼むよ〜(懇願)
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 08:06:46.20 ID:brsUzOXm0
ザ・キュアーとごっちゃになる
座・和民
ベルセバは初期が完璧すぎて以降のアルバム全部蛇足だわ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 08:14:45.64 ID:4CNHrYWc0
モリッシーってやっぱり向こうでもキモい奴扱いなの?
デビューして有名になる前は
ファンがキモすぎて無理
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 08:19:01.69 ID:YAcfnuB30 BE:2090349465-PLT(12021)

>>262
じゃあなに?
音楽は人間性以外に何が関係するの?

>>270
全然ちげえだろ
キモイのがキュアーでネクラキモイのがスミス
キュアーのがもっとポップだろ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 08:21:09.09 ID:YAcfnuB30 BE:3344558786-PLT(12021)

>>263
フーとスミスって時代違うやん

>>274
確かにキモイよな
栗原類みたいな感じ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 08:32:08.79 ID:vOVna3VO0
去年出たマーのソロアルバム良かったから聴いてみ
森の歌詞だけが気に入ってるならつまらんかもしれんけど
ヘビメタ?
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 08:34:20.97 ID:FlXP8jjd0
モリッシーが見た目も言ってることもホモであることも全部キモくて無理
名前もユルキャラみたいでキモい
ジョニー・マーだっけ?
あいつのギターはいいと思う
オアシス聴くたびに思うけどSong bird書いたのってジョニー・マーだよな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 08:40:29.68 ID:qujOPImY0
モリッシーキャンセル→代打チャーメンの流れはワロタ
>>56
FeltとかJoy Divisionとかいたじゃん
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 11:54:38.91 ID:rq0inBp90 BE:781408962-PLT(12002)

いや確かに80年代のUKはゴミばっか
いいのってジザメリの1stくらいだな
90年代は素晴らしい
XTCとかコクトーツインズとかスチュワート&ガスキンとか好きだったけどなあ
>>283
Feltいいよな、Denimもそんなに嫌いじゃない

スミスがポジパンの文脈で語られていたことはあまり知られていないようだな
80年代UKなら
U2
The Cure
Depeche Mode
あたりか
http://youtu.be/l4MNvl72z6g

あとNorthern Portraitっていうバンドがスミスにめっちゃ似てる
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 12:42:48.48 ID:rq0inBp90 BE:4167514188-PLT(12002)

80年代キュン♪

This Mortal Coil - Not Me
http://www.youtube.com/watch?v=0K3Y6JW2Q6I&list=PL34F268E53D5B2A8E
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 12:55:19.33 ID:x4uSon5R0
>>284
80年代初期だけはよかったんだけどな>UK
PIL、キュアー、U2
以後は確かにスミスくらいしかいなかった。あとは基本的にゴミ。

80年代終盤になってストーンローゼス、ウェディングプレゼント、ラーズ、TFCが出てきて良くなったが
ほぼ暗黒の10年だった
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 12:58:20.41 ID:Olyvypm80
Magazine - Shot By Both Sides
https://www.youtube.com/watch?v=gxahgaOQch0
おすすめ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 13:08:09.32 ID:vOVna3VO0
マー好きのギタリストはシグネチャーモデルのジャガーもチェックしてみて
スミス時代ジャガー持ってるとこなんて見た事ないけどギターの完成度が素晴らしいから
Suedeはともかく(自分は好きだけど)、デヴィッド・ボウイまで昔のバイ発言だけで
薄っぺらい野郎と一蹴して聴かないのはもったいないだろ…後世のUKロック(スミス含)に
与えた影響は計り知れないし、詩もナヨナヨした感じじゃなくて独特のもんがあるぞ
世界を売った男とか聴いてみたら?古いけど

スミスはクイーンイズデッドが一番好きだなー中でもセメタリーゲイツ!

あとプライマルはエクスターミネーターってアルバム聴いてみたらイメージ変わるかも、
自分もスクリーマデリカはいまだによさがちゃんとわからん
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 13:20:07.01 ID:vOVna3VO0
「俺はこういう人間だ」「だからこういうものは嫌いだ」とかずっとやってると人生つまんなくなるからなあ
10代まではそれでいいと思うけどね
ザ.スミス懐かしいね高校の頃だ
大っ嫌いだったけどギターは衝撃だったな
それよか当時ラ・ブームっていうクソみたいな映画の主題歌が流行っててどこ行っても耳にするんで切れてた
若いと許容量も大きか無いからすぐ頭に来るんだよ

アズテック・カメラは好きだった
それよか少し前のバンドになるけどサイケデリック・ファーズも好き
コステロは80年代後半にサンプラザでライブ見た
でも真面目な話、80年代のバンドで一番影響を受けたのはジグジグスパトニックとPWEI

>>177
好きな曲
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 14:13:43.50 ID:YAcfnuB30 BE:1463244473-PLT(12021)

>>292
ジギースターダストくらいは聞いたよ
まあ曲はいいと思うようん

>>294
カジヒデキのXTCパクった曲のタイトルもそんなんだったな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 14:16:14.64 ID:ywi8PGaKP
ブリリアントグリーンの元ネタか。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 14:24:22.46 ID:rq0inBp90 BE:3516339896-PLT(12002)

今コレ聴いた
やっぱちょっとダサい

Love and Rockets "Mirror People"
http://www.youtube.com/watch?v=Z4Nf6gYn4rY
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 14:55:34.27 ID:CzsfPxTwO
心に茨を持つ少年 かな
ジョンは母に捨てられているから、女に対する不信感は相当なものだと思うし
自分の事をスキだとか、安心させてくれる存在、
つまりは依存対象であるとかを求めつつ、
それを信じられないみたいなダブルスタンダードに苦しんだと思う

ヨーコに愛されてるショーンを見ても、
それが自分のつらい過去を思い出させるだろうし
そのつらい過去の現実の中で自分を納得させてきた理屈が成立しなくなって
それが過去から現在の自分を根こそぎにするようであったろうし

ジョンがNYでカムバックコンサート?だかして
マザーを歌った音源があったような気がしたけれど、
あれなんか聞くと、絶叫してて物凄く複雑な思いがあるのだろうなとか思うかな

だから、ジョンがラブアンドピースを唱えながらヨーコをぶん殴り、ショーンを蹴り飛ばしていても
そこになんらの不思議もないし矛盾も無い、そうせざるえないジョンがいるだけ

理屈で簡単に割り切れるような事は、表現にはならないし、昇華もしない、モチベーションにもならない
t.A.T.u.がカバーした曲が良かった
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 15:45:25.63 ID:rq0inBp90 BE:1172113463-PLT(12002)

>>299
ジョンはヨーコに一回捨てられてそこからより戻して産休に入るまでの数年の作品
人生模様が曲に生々しく表現されてて凄いよな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 16:26:03.51 ID:9lAUmCEP0
>>300
How soon is now?は俺も好きだわ。Fine Time2っていうニューウェイブのトリビュート・アルバムでカバーされてるのを聞いて、
それで気に入って原曲を聞いた感じだけど。t.A.T.u.のカバーも結構良かったと思う
ニューウェーブ好きな人でそれに影響受けた00年代バンドも好きって人はいる?
キラーズやラプチャーとかブロックパーティーあたり
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 16:50:45.08 ID:GNI5F14x0
一晩たっても誰もYou've Got Everything Nowを挙げていない件について
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 16:58:56.79 ID:gDWVk2qT0
00年代に起こったニューウェイヴリバイバルの流れは良かったなあ
マキシモパーク、ブロックパーティ、エディターズ、フランツフェルディナンド

https://www.youtube.com/watch?v=NztJu7fLvEY&feature=youtube_gdata_player
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 17:03:49.74 ID:+O/qcszh0
>>289
NOはお嫌いか

>>291
あれかっこいいね、マーにジャガーのイメージはないが

>>304
ダービーライブ>1st>Hatfulの順で好き
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 17:06:07.84 ID:XD3zk4O30
「僕の人生の貴重な時間をどうして僕が生きようが死のうがどうでもいいような奴等に与えなければいけないんだい?」-Heaven Knows I'm Miserable Now
>>303
ラプチャーは1.2枚目持ってる、ハウスなんたらジェラシーなんたらとか、デビルとか良かったと思うけどいい曲少ないと思うわ、好きだけど
そういえば3rd聞いてないなー
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 17:06:53.80 ID:sQ/zIQUU0
500日のサマーでズーイーデシャネルがスミス歌ってて可愛かった
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 17:10:58.35 ID:XD3zk4O30
非リアのカリスマみたいになってるが、モリッシーもマーも運動神経抜群らしい
太宰治みたいだな
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 17:23:00.64 ID:L8rvs34/0
キュアーマジかっけえ
http://www.youtube.com/watch?v=JtlTs5LG_R8
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 17:25:30.73 ID:L8rvs34/0 BE:2926489076-PLT(12021)

>>303
キラーズはまってたがすぐ飽きた
こないだ来日してたな

>>309
デスキャブのボーカルと離婚したんだよね
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 17:38:35.95 ID:XR56p6bf0
>>254
ネット以前でもごく一部の例じゃん
それに歌詞ある時点でかなり人間性入ってるよ
>>308
ラプチャーの3rdも個人的にファンキーでパンキッシュな曲ありで良いと思った。オススメです。

>>313
キラーズの来日ライブ良かったです。
ようやく来日公演ができたのでブランドンも気合い入ってた
4thの曲は初めはしっくりこなかったけど聴きこんでるうちに1stの頃と違った良さがあった
XTCのLiving Through Another Cubaが好き
I know it's over 最後の
C→F→G→F→G→Em7
のEm7になるところが好き
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 18:08:22.26 ID:CzsfPxTwO
ハンド イン グローブ
ハング ア DJ も
>>303

Bloc Partyは最初はあんまり良いと思わなかったけどギター弾くようになってからその良さがわかった
Killersはまあまあ好きです

あとMary Onnetsとか
フリッパーズでも小山田でもいいけどあれだけ80年代のネオアコやインディーバンド引用してたのに
スミスに対する言及はないよな?
やっぱ嫌いだったのかな
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 18:28:46.11 ID:vYknBwX50
バスが事故って死ぬ曲しか知らん
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 18:38:44.15 ID:yn5KxTS+0
突然ダンボールのおっさんと被るんだよね
あっちはもっと下品でやる気ないけど
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 18:39:33.12 ID:q45QVgkk0
>>320
あいつらは根っこは酒と女と薬が好きなロッカー(今で言うリア充)だと思う
非リアのモリッシーとは正反対
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 18:41:33.60 ID:rxjeSM+B0
聞いたことないやつなスミスはRankから聞くべきだな
スタジオ音源は今聞くと音が古臭いから受け入れづらいかもしれないけど
Rankなら音質もいいしアレンジもシンプルでカッコいい
とりあえず有名なミュージシャンとかに自己を投影するのは中学生で卒業しないと
別世界すぎる人間だろ
自我が肥大しきった40オーバーくらいの孤独で迷惑なオッサンに多いタイプ
大合唱ワロタw涙出てくるww

Morrissey - There Is a Light That Never Goes Out (Live from Move Festival, Manchester, 2004)
http://www.youtube.com/watch?v=xXwIOvICyVs
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 18:53:25.21 ID:c1T6p2CM0
>>314
雑誌に載ってるの除くとたんに顔も経歴も知らない人等ばっかだったけどな
田舎で時代がずれた中古や輸入盤集めてたからかもしれないが
中学生で歌詞もわからない事多かったし
つべ以降でも顔知らないアーチスト割といる
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 18:55:59.66 ID:T9LTGAzu0
>>254
初めてクリストファー.クロスの顔見た時はビビったよね

>>316
俺も好き
BBCライブのバージョン好き
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:01:57.48 ID:L8rvs34/0 BE:3414237277-PLT(12021)

いまクイーンイズデッド聞いてるけどいいね。
フランキーミスターシャンキーって菓子が面白くて好き
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:07:46.46 ID:Olyvypm80
最初に一枚聴かせるならRankだな
スミスがラウドでロックな正真正銘なライブバンドだってことがわかる
https://www.youtube.com/watch?v=BJHRP-IzHHw
これがRankのQueen Is Deadのライブ映像
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:14:58.59 ID:c1T6p2CM0
>>328
洋楽聴き始めた時は既に晒してた(FMファンでインタ読んだ)けど
初お披露目の衝撃はすごかったらしいねw
XTCはリアルタイムで曲を聴いたことなくてヤバい系だと思ってた
>>330
こういうの観るとハイビジョンカメラ使ってとれよ!って思うよね
中二病かもしれないけど、メジャーと張り合える90年代以降のインディよりも、アングラ&DIY精神が強い80年代までのインディの方が好きでした。
クラウトロック、ノーウェイブ、ポストパンク、ノイズ&インダストリアル、ネオサイケ、ジャンクロックみたいな流れの。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:33:28.54 ID:9lAUmCEP0
>>325
歳とって思ったけど、段々年下の男の曲とか聞けなくなってくるな。むしろパフュームだとかそういうのなら聞ける感じで。
スミスなんか遅くとも25までには聞いておかないと、この歌詞無理じゃなかろうかと
ストレンジウェイズの1曲目が好きなのはおれだけか

A Rush and a Push and the land is Ours
http://www.youtube.com/watch?v=UY7BPJeh30M
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:34:54.30 ID:T9LTGAzu0
顔出しNGだったと言えばArt Of Noiseもそうだったね

XTCはアマチュアでニューウェーブっぽいギターバンドやってる子には人気あったんだよな
高野寛なんかも大学の頃はそんな風だったとか...
日本でだとEnglish SettlementくらいからOrange & Lemonsあたりがピークなのかな
あんまり尖ってないんでラジオでも良くかかってた
そうだあの頃J-WAVEとかで洋楽良く流してたんだよな
English Settlementは俺もレコード買ったけど日本盤だと曲が少なかったんだよね

ジョニー・マーになるとちょっと敷居が高かったのかリアルな知り合いだと一人くらいしかコピーしてなかったな
XTCは↑で出てるLiving Through Another Cubaのライブと1st最後のAll Along The Watchtowerの印象が強すぎる
世界中の万引き者諸君!
民間FMなかったからリクエストコーナーと午後のひとときが生命線だった
テレビも都会ならミュートマやミュージックTVあったり
大学行く頃には洋楽番組が軒並み終了して涙した
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:04:19.80 ID:ZCOoeaab0
80年代以降のバンドはあまり好きになれんな
ポップなのが好きなんだが
XTCやプレファブスプラウトもよくわからんかった
そういえばスミスってCD持ってないし、2枚組のベスト(the sound of the smiths)買おうと思うんだけど悪いもんではないかね?
基本的にベストは好きじゃないけど今更アルバム全部集める気にはなれんし
コンプリートボックスだかもかなりお得だし考えてるけどやはりせに腹はかえられん…お金よ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:12:35.75 ID:ATUTqPKc0
ジョイ・ディヴィジョン
キュアー
スミス

はケンモメン公認3大バンド
>>341
旧作に関してはすごく欲しい物以外は買うのにこだわらずレンタルもありじゃないかな
自分も一時期CD買うのにこだわってたけど旧作だとレンタルのが安くすむから聴ければ良いかなという感じになったわ
>>343
結局iPodに入れて聞くだけだしそれがいいのはわかってるけどねー
所有欲なのか収集癖なのか、実物持ってなきゃ気が済まんのよね
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:32:53.43 ID:iy/hCE9W0 BE:1302348454-PLT(12002)

モリッシー、ライノ時代のミュージック・ビデオ8本がウェブで公開中
http://ro69.jp/news/detail/95986
http://www.youtube.com/watch?v=bf6Xwb03jTE&list=PLmXxqSJJq-yV-HOs1BTSJL8R7tFrCwOan

てかソース初音階段じゃん
http://www.youtube.com/watch?v=85h7VrlKzBc
>>344
うん まぁipod入れて聴くだけなのに物も欲しくなるってのは分かるわ
未だにレンタルだとない新譜とかレア物に関してはCD買っちゃうし

>>342
キュアーは去年のフジで観たけど3時間代表曲のオンパレードで日付超えまでライブしてて終始声もちゃんと出ててロバートが元気すぎたわ 
随分歳いってるだろうにあれは驚いた
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:43:11.92 ID:T9LTGAzu0
当時は洋盤屋とか言ったんだけど壁の一区画が全部スミスのアルバムジャケットで埋め尽くされてるとか
そうでなくてもでかいポスターが貼ってあるとか普通だったよね
俺もつい勢いでMeat Is Murder買っちゃったからね
俺には結局通じなかったけど詩の内容とか若い人に凄く合ったんだろうな
歌詞の意味まで掘り下げるような真面目な人に支持されたんだと思う

スタイルカウンシルなら俺も好きでライブも見に行ったんだけどね
>>148
biffyとfeederはゲームの曲に使われてて初めて知ったな
どっちもかっこいい
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 20:51:44.98 ID:1tpVMu+D0
ジョニー・マーがモリッシーとくっ付いてたのが謎。どう考えても性格も趣味も思考も合わないだろ二人とも
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 21:17:25.51 ID:MeT3179/0
キュアーは80年代後半はグランジ/マンチェであんま気に掛けていなかったんだけど
90年代入って知人に勧められたwishとlive盤のshow聴いてごめんなさいしたわ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 21:34:46.01 ID:Fb7CpEhP0
>>166
FEEDER の来日公演の時、最初は東京と大阪だけだったのに、グラントが
「タカの出身地の隣なんだから名古屋でもやろう!地元だしきっと満員になるよ」
と、いや名古屋でやっても客入らないからやめようと言うタカの反対を押し切って、
やっぱり入りが悪かった、という話は泣けるよね……。
あとオリジナルメンバー二人のうち1人は岐阜出身なのに、未だに
ウェールズのバンドと言われるのは納得いかん。
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 21:37:50.95 ID:T9LTGAzu0
>>333
音楽的刺激を求めてアメリカからロンドンパンク〜ニューウェーブ人脈と仕事をして
クラウトロックとも関わりを持ったメイヨトンプソンとか素晴らしいと思うよ

ジャンクロックって言ったら俺の場合ジムフィータスだな
EBMとかに引き継がれて今なんかだとゴス系とかにもその血脈が流れてるんだと思う

90年代以降の話も含むけどナパームデスで驚いてガバで笑ってトランスで音響工作ここまで来たかって驚いて
その辺から後はあんまり衝撃らしい物って無いな
グリッチ聴いた時にはついに相当行き詰まったと思って悲しくなった
あれは手法が目的化した悪い例
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 21:38:21.48 ID:jmC8lvRT0
スレの流れと全然関係ないけどThe XXてUS ? UK ?
>>320
小山田とか周辺の奴らはみんなプライマル大好きという感じで、スミスのイメージはないな
>>353
UK NMEとかでも期待のUK新世代バンドで紹介されてた
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 21:46:11.64 ID:jmC8lvRT0
>>355
確か十代で宅録やってたのがデビューしたんだっけ?
時々そんな突然変異が出てくるから面白いよな
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 21:49:20.68 ID:iy/hCE9W0 BE:651174825-PLT(12002)

最近のだとThe XXとフランスのPhoenixはなかなか良い
>>356
最近は宅録からデビューする新人ミュージシャンは結構いるね
クラブ寄りの音楽やってる人に多い印象だわ
USだけどwashed outとか
宅録環境の技術が進歩してるのも要因かもね
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:06:00.71 ID:Pcjy8ojeP
>>309
ズーイーデシャネルの元旦那が歌うスミスカバーが史上最悪だと思う
http://www.youtube.com/watch?v=wC5EaOcgx90
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:08:58.80 ID:L8rvs34/0 BE:5016838098-PLT(12021)

.>>359
ボーカルより演奏がクソだな 低音がうるさいわ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:10:46.13 ID:XbAfN2te0
>>352
フィータスの去年出た新譜すっごいよかった
チャーメンなら知ってるけど、スミスなんて知らない
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:11:59.04 ID:p43mNpOS0
>>20
「責任なんてこれっぽっちも感じない。不幸な彼らの人生にスミスがあって良かったと思うよ」
すげえこと言うよな
外に出る服がないの元ネタだよな
this charming manの歌詞
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:20:35.26 ID:L8rvs34/0 BE:696783252-PLT(12021)

youtube漁ってたら見つけたんだがこのコールドターキーのカバークソすぎじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=yfrsaI70X5Y
>>359
イントロがこれ↓っぽいな。
Super Morrissey Bros.
https://soundcloud.com/lazyitis-1/super-morrissey-bros
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:22:24.55 ID:YKXK+RDB0
>>23
ギターロックを諦めきれない奴の典型だね
ゴスヲタは幸せの絶頂だったけど

>>56
あーロックロックロック〜っと
自分が最低だと思うスミスカバー↓
http://www.youtube.com/watch?v=pSLOnR1s74o
こんなんじゃない……こんなんじゃないんだよ……
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 22:36:07.58 ID:YKXK+RDB0
>>368
タトゥーのハウ・スーン・イズ・ナウに比べりゃどうってことないだろ
そう目くじら立てなさんな
何かの映画のアイシクルワークスのカバーがアレだったの思い出した
新しいファンとか再評価全く期待出来ないのって悲しいな
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:00:29.36 ID:T9LTGAzu0
>>370
アイシクルワークスなんて名前全く忘れてたよ
エコー&ザバニーメンとかこれがまた人気あったね
イアンマカロック50代か
ジュリアンコープもまた然り
諸行無常やね
>>369
違うんだよ〜こんな幸せな子供のBGMに使われていい曲じゃないんだよ〜
しかも出来が良くてちょっと感動すらしちゃうところがまた性質が悪いんだよ〜

と、思ったが教えられた t.A.T.u の How soon is now 見に行ったら本当に酷いな!
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:01:51.87 ID:gUNZL6Ti0
英語のザが分からん

 ザ・スミス なら 「あのスミス」 って感じ?
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:03:37.08 ID:9lAUmCEP0
t.A.T.u のカバー悪く無いと思うけどな。歌詞とキャラがぴったりじゃん。
良い選曲だなと思う
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:06:25.26 ID:vxKpsv8u0
>>373
スミス一家だよ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:07:21.35 ID:T9LTGAzu0
>>373
the smithsだからスミス家って感じ?
それかスミスさんたち...なのかな?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:20:56.11 ID:T9LTGAzu0
被ったわ

T.A.T.Uとは関係薄くなるけど99年にトレバーホーンも関わった
ドビュッシーの誘惑は悪くないアルバムだったと思う
トレバーホーンと言えばプロパガンダもへんてこカバーされてた気がする
>>371
ジュリアン・コープは巨石文化評論家になってしまいました。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 23:58:02.88 ID:+O/qcszh0
>>320
コーネリアスはJDがお好き

>>376
アイルランド系移民がイングランドで最も多いスミスという苗字をバンドに付けるという
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 00:53:03.03 ID:0sKZ7ZpV0
本当はFeltのほうが好きなんですけどね
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 01:00:56.06 ID:uXkQCzZx0
対象スレ:お前ら“ザ・スミス”ってバンド知ってる? キモイオタクがちょっといい歌詞書くバンド
キーワード:スミス夫人
抽出レス数:1
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 05:04:04.14 ID:KGEd9vy2P
船橋市の非公認ゆるきゃらがいたバンドでしょ?
やっぱコピーバンドじゃない曲の方のチャーメンは良いね 
着ていく服がないとか 

モリッシーの書く歌詞は庶民だったり下流層のルサンチマン的な感情をうまく表現していて共感できる
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:11:16.28 ID:blqpVQqA0
イエス
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:33:47.54 ID:0uu7GU7o0
イエス! ザ・スミス!!
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:35:53.01 ID:sJ7AnQoE0
和製スミスといったらシロップだよね
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 14:54:00.36 ID:evoTp5IC0
>>361
新譜出してたのかよ!ナイス情報すわ
日本での知名度の低さは何だろうな
ロキノンあたりも総スルー、かつてのフールズメイトくらいなもんだろう
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 16:34:12.76 ID:x0IGO5c+0
お前らこれ凄いぞ
何が凄いってダフトパンクを声だけで演奏してるんだぜ

[Official Video] Daft Punk - Pentatonix
http://www.youtube.com/watch?v=3MteSlpxCpo
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 17:12:24.30 ID:csv1FAbB0
リマスターBOX買おうかずっと迷ってたけどいい加減買おうかなあ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 19:36:31.56 ID:efwz5Ovz0
>>320
ギタポ・ネオアコ好きだった俺からするとスミスはサウンド的に似ているようで別物だから
もちろん好きは好きよ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 20:52:43.68 ID:aFagMFbL0
>>389
この女の人、実際の顔も悪くはないけど、全然違うタイプの美人に変身してるね
メイクって凄いな
ケンモメン公認三大バンド
スミス  ホモ・ニート・負け組の讃歌
ジョイディヴィジョン 自殺・自虐・逃避の葬送曲
レディオヘッド 感傷・インテリ・絶望の哀歌

キュアーはやや弱いな。女装癖とかいい線行ってるんだが
キュアーに女装してる奴なんかいないぞ
まさかカルチャークラブと間違えてるとか?
ロバート・スミスの口紅のこと言ってるんじゃね?いつもはみだして塗ってた。
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 22:39:17.24 ID:L+0ksEi80
アイシャドウもやってたな毛先もそれっぽくあしらってた
シザーハンズのあれが女装と言い張るのならロバスミのもそうなんだろう
最近のロバスミは太ってメイクしてるからマツコみたいになってる
でもライブでは3時間声が出続けてるのは凄い
>>389
おっさんなのにこんな高い声でるのかすごいな。。。
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
化粧してなかった頃のロバは結構男臭い顔してたんだけどな