【悲報】日本以外では性能もロゴも良かった時代のeneloopが販売されていることが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

2013年4月26日に発売となった第4世代のeneloopは、電池本体の中央部に大きく描かれた「eneloop」の文字が小さくなり、
代わって「Panasonic」のロゴが大きく描かれたデザインとなった。
実は、米国の量販店では、今でもeneloopロゴのまま、eneloopが販売されているのだという。
いや、米国以外でも、日本以外の地域では、eneloopロゴの製品ばかりが販売されているという。
むしろ、Panasonicロゴのeneloopは、海外では一本も販売されていないというのだ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140121_631435.html

性能比較実験
eneloopロゴの第3世代のほうが長く持つ
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/616/065/02-01.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:10:41.65 ID:1Efn1yUI0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:11:39.93 ID:6Zns0hq00
拡がるおま国禍
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:11:52.89 ID:yZ8RYz9I0
まさか電池にすらおま国されるとは思わなかった
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:12:06.01 ID:nbMmWdyr0
電機って日本をバカにしてるよな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:12:46.92 ID:1TYqlGwU0
日本人差別大好きな日本企業
なぜなのか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:13:27.86 ID:HJp54K9t0
100均の充電池で十分すぎるだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:16:04.72 ID:kkMgiLMNO
パナソニックは余計なことしかしないな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:17:44.79 ID:8UHH+rhDi
富士通の奴に移行するのでもういいです
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:18:35.33 ID:wQFOP09g0
何のためにそんな事してんだ?
海外にこそPanasonicって名前を浸透させるようにすべきだろう
日本人でPanasonic知らない奴なんて居ないんだから
eneloopは海外でも人気あってPanasonicにロゴ変えるとeneloopと気付いてもらえないとかそんなのか?
三洋ブランドがまだ海外で生きてたのか
俺が愛用してるアマループはどうなの?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:22:19.52 ID:3altQKMT0
>>10
米国は流通側の力が強く、そちらからeneloopブランドを続けてほしいという要請があったのでは
とソース記事の筆者は推測している
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:24:21.24 ID:9fbYpmaI0
明るいナショナル 明るいナショナル
みんな家中 何でもナショナールー (ジャンジャカジャン
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:26:04.20 ID:wQFOP09g0
>>13
ソースに有ったかスマン
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:26:23.49 ID:76Zw6hxDO
>>5
われ、松下は電器やど
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:27:48.94 ID:hNv+mO6kP
海外で売ってるeneloopの中身はパナループ、それとも旧eneloop? そこが問題だろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:28:08.96 ID:EHG4hQOV0
日本はパナソニックの営業が強いから営業の人が三洋ブランドなんて置けるかーって感じで
パナソニックロゴに変えたのかねw
ガラパゴジャップは企業も政府もロクなことしねえ
今も昔もマネシタってのは変わらんな
これからは海外いったら電池買うわ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:34:16.93 ID:cKkeitzM0
逆輸入するしか…
Panasonicロゴのに入れ替えの時に処分セールでeneloopが激安になったからちょっと嬉しかった
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:38:50.42 ID:2EtEdJ8BP
楽天で香港版売ってる店あったな
今も売ってるかは知らんけど
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:40:27.73 ID:VTSGJuig0
在庫が外いったのかね
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:41:43.22 ID:Qe88uvjD0
panakusonic
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:44:25.90 ID:tjA51lO/0
>>25
イヤ、第3世代の新製品すら販売されてる
http://www.eneloop.info/eneloop-products/eneloop-batteries/special-editions.html

これたしかフランスで買ったけど製造年月が13年07月だった
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:46:57.37 ID:cNWzs7/i0
こマ?
なんで新しいのに劣化してるの(´・ω・`)
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:48:12.24 ID:/mNHw8TS0
性能も三洋準拠なの?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:48:19.72 ID:UnIYRO9X0
ついに電機もおま国だからなあ
しかも海外はサンヨー版の改良新製品が出続けているという
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:48:42.95 ID:bODfg8CsP
analoop
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:50:06.54 ID:nbNwLALR0
パナソニックってゴミジャップの極みって感じで嫌いなんだよね
>>30
逆輸入セントアカンのか
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:54:18.18 ID:sYYgycBL0
もうエネロングでいい
性能は劣るけど一本150円位だし値段以上の働きはする
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:56:51.10 ID:AwhQuF7B0
世界ブランドの為にPanasonicにしたんだバカに絡まれたことあるけど
適材適所で地域や知名度でブランド使い分けたほうがいいのにね
三洋を殺しエネループを殺し 何がしたいのマネシタさんよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:57:06.77 ID:tjA51lO/0
>>29
1Ωの抵抗入れて電圧保持特性のデータ(充電直後→1ヶ月放置での低下)を取った結果だけど
少し前にアメリカで買った第2世代eneloopは日本の第2世代と同じ結果になった
ドイツでこの前買った第3世代eneloopも日本の第3世代と同じ結果になりそう(あと15日ほどで判明の予定)
>>35
海外企業というか中韓企業に直売りすると面倒だから松下に買えよと勅が下ったんだろ?
松下は三洋を格下扱いで生かす器量も無いから時間を置いて人も会社も排除したと
>>28
充電可能回数にステータス振っただけ
proは逆に容量に性能割いてる
価格と充電可能回数犠牲にしてるけど

たぶん事故起こさないと思うし安物かって安全犠牲にするもよし
好きなの買えばいいのさ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 21:13:49.96 ID:mBq/2ZWo0
http://youtu.be/W7TdwK5mayo
エネループ終焉の地
三洋をゆっくり殺していったのは上手く目立たないようにやったつもりだろうけど
意図見えすぎで目立ちすぎて嫌悪感しか感じなかった
俺らのできる抵抗は非買
俺はeneloopロゴの頃のを大量にストックしたから今のは買ってないし
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 21:26:56.89 ID:cNWzs7/i0
>>38
そういうことね
それなら仕方ないな(´・ω・`)
Amaループでいいんだけど
エネループが手に入るならそっちがいいわ
こんど台湾行くから探してみるか
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 21:35:08.94 ID:cKkeitzM0
三洋は二流家電屋扱いされてたけど、
貧乏学生・新社会人の頃は白物家電すごく世話になった
モノもよかったし
eneloopも惚れ込んでたのになあ
海外いったらeneloop買い込むわ
モバイルブースターもよかったなあ
今出てるパナのニセモノより、Ankerやcheero
の方がよいという現実がなんとも
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 21:49:52.32 ID:3H7FUADj0
充電可能回数1500回とか2000回とか、せいぜい200〜300回くらいしか使わなくね?
1週間に1回も充電したって2000回とか30年以上かかるじゃん
大金投じて買収しといて、人気があったeneloopブランドを意図的に潰して、凄い損じゃん
パナソニックはどういう経営してるんだ?ブランドが財産って分かってる?
社長に聞いてみたい。誰か聞いてくれ
>>46
パナは潰すつもりなんてまるで無かったはずだよ
「せっかく俺たちのものになったから社名をでかくしようぜw」
ってデザイン自己主張しすぎるデザインに変えたら愛用者から総スカン食らっただけよ
パナソニック自体が風前の灯なのは皮肉としか
>>46
あと、「商業充電池のシェアが一社だけになると睨まれる」から富士通とかに製造部門だけ売り飛ばしてたりもしてたらしい
舐めプで買収しといて実は飲み込み切れなかったという罠

ざまあw
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:09:37.21 ID:kkMgiLMNO
クソすぎるなー
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 23:36:32.68 ID:F/xg1j4J0
パンソニックが改名したころかっらパナソニックは最低だなって思ってました
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 00:24:18.72 ID:A4paxeOrP
プラズマ予備放電0詐欺の件は絶対に許さない
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:10:02.51 ID:aWl0J0qM0
マネシタ電器
 ↓
バカソニック
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:13:24.66 ID:277T3Pw50
製造は富士通FDK
エネループのブランド力を抜いたらパナソニックには何も残ってないだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:42:49.61 ID:WyiTAATV0
売却ニュースばかりで一体何で儲けるんだろうパナソニックって
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:46:11.62 ID:y7z/kWKj0
アメリカやイギリスや中国では日本より機能が多くて安い日本の家電が売ってる。

日本ではコンポもラジカセもろくなのないけど
外国のサイトで見るといいのがたくさん揃ってる

おまえら自民党に騙されてるんだよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:51:17.97 ID:WyiTAATV0
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/631/435/500.jpg
サンヨーですらやらなかった2色の各2本入りで、めちゃくちゃ気の利く売り方してるじゃねーか・・・

>>56
前に日本のカメラメーカーの海外サイト見たけど充実してて愕然としたわ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 01:55:08.11 ID:u8GlA6fV0
もうAmazonベーシックのニッケル水素電池でいいような気がしてきた
向こうは消費者の力が強いからな
日本は消費者が声を上げないから搾取の対象になる
>>59
消費者が声上げてもマスコミと広告代理店が黙殺もしくはネガキャンで潰すからだよ
その構造のほうにメスを入れないと、日本の消費者運動は成長しない
結局どの国でも大衆は馬鹿なんだから、マスコミがどういう報道するかに大きく左右されてるだけだし
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:32:27.98 ID:BZ55yhhx0
とことんバカにされてるなあ・・・
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:35:13.76 ID:rOp04MrJ0
世界に向けての横文字に改名したんだし
日本を捨てて間違ってないな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:58:01.33 ID:MRMhrnsT0
パナって本気で技術力無いんだな。

一流なのは宣伝文句だけか。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 03:58:40.05 ID:P3R4H69G0
元のロゴは本当にいいな
なんで性能まで劣化してんだよ
同じ性能で量産する技術力がないだけか?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 06:38:59.30 ID:bjQ7v/yJ0
モバイルブースターのACアダプターっていつから付属されなくなったの?
パナソニックしね
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 06:47:21.83 ID:CMjYTLOU0
今どき充電池を何に使ってるんだ?
リモコンも時計も電気食わんから充電池を使うまでもない
最近だとゲームのコントローラは充電式だろ
他に充電池を使うもんあるか?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 06:49:43.83 ID:F/t3XJh10
>>56
自民党がどう関係すんだよw
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 06:53:50.84 ID:L3y05wjoO
尼ループ消えたの?
電池マニアって居るよな
ひたすらいろんな種類のやつ買ってベンチマークしまくるの
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 06:59:41.24 ID:eaN2jsU80
>>1
ほんとこれ

ジャアアアアアアアアアアアアアアアップ!!!
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 07:07:04.12 ID:9VGaWZ/q0
SANYO時代のeneloop使ってるけど、外装がハゲてきてちょっと怖い。
アマループの在庫をどうにかしてくれ
>>11
携帯電話は京セラが三洋ブランドを持ってるはず
アメリカのamazonなら尼ループ買えるよw
日本は在庫切れになって2週間あまりだけど
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 12:06:48.06 ID:gpFOTGsXO
日本でも売れよ糞が
日本の消費者バカにされすぎだろこれ
逆輸入品が売れればデザイン見直すんだろうな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 12:20:29.58 ID:iHN8N+x/P
サンヨー時代のeneloopを単三50本、単四30本、
単三プロ15本溜め込んでるから関係ないわ
ああ、これ持ってるわ
性能いいのか
>>65
そもそもの話し、
第3世代eneloopとエボルタのカタログ値(容量、充電回数)がほぼ同じだった
だから充電池の販売戦略において差異を出すため、充電回数2100回にUp&
電圧保持特性Upしたeneloop(パナループ)作ったんじゃなかろうか

その代償として(カタログ値ではわからないけど)
第3→第4で初期電圧低下(こちらで調べた結果は-0.09V)、
熱ダレ・熱劣化しやすい性能、放電特性の悪化などが起きたようだ
>>82
(誤)電圧保持特性Up
(正)容量保持特性Up

ひどい間違いを犯した orz
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 18:53:04.87 ID:gpFOTGsXO
>>82
エボルタをやめれなかったんだなあ。
落ち目企業らしい糞判断
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 18:55:49.24 ID:rYd8t2aH0
グローバルスタンダードだのほざいておいておま国か、おめでてーな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 18:56:35.43 ID:PDdn5Cqe0
日本でもエネループ売っときゃ総スカンなんて食らわなかったろうに
パナループとか誰が好き好んで買うんだよと
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 18:57:21.77 ID:jQ/4amnY0
ハナクソニックは日本の癌
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:00:04.76 ID:KZa/9Exr0
>>56
産地が違うんじゃね?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:09:48.50 ID:QeAvIjtWO
これって日本の消費者が舐められてるってことだよな
こうなったらまじで元に戻るまでは不買しようぜ
エネループの充電器でエボルタ充電してるけど何か問題とかある?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 19:41:37.27 ID:qjZ/YkjX0
世界に通用するブランドよりも社内政治が勝ってしまう事を知らしめた糞企業なのに
前に立ったスレじゃ「電池の柄が変わってだけだろ」ってレスが多くて驚愕したな
今だとジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwというレスで溢れているだろう
エボルタの充電器の注意書きには専用電池だけを使って欲しい、
それ以外は危険だし何があっても知らねと書いてある。
エネループには専用充電器を使って欲しいと書いてあるし、
その取扱説明書には、それ以外は危険だし何があっても知らねと書いてある。

両方をそれと知りながら無視して発火し、家が丸焼けになり、あるいは隣家に延焼しても、
当然、重過失と判断されて、逆らえん。となると、保険金は\1も下りないからそのつもりで。

吉報を待つ。
最近1800回型エネループを買ったら英語しか書いてない背紙の
ブリスターだったけどそういう事情か
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/23(木) 21:06:14.37 ID:277T3Pw50
>>65
そもそも製造しているのは富士通FDKだからな
パナソニック側は仕様を決めるくらいしか仕事してないだろ
Amazonロゴの電池を買った
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 06:31:44.35 ID:Kj7qjeic0
>>94
富士通に工場売ったのってパナソニックが三洋吸収するときだよね?
なんかすごいやってることがチグハグ
自分のエネループが何世代かってどうやったらわかる?
何度かにわけて購入したんだがそんな違いあるんだろうか
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 06:36:32.51 ID:gUQr7i0G0
>>97
独禁法とかの問題もあって仕方なかった
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 06:39:05.93 ID:Kj7qjeic0
>>98
王冠マークが違うみたい
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1500988.html
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 06:43:21.70 ID:Kj7qjeic0
>>99
電池技術が欲しくて三洋買ったようなもんなのに何やってるんだか。
捨てるべきはエボルタだよなあ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 06:50:31.06 ID:If4NeU3H0
>>39
右下のやつらには全く興味がないが教養として非常に面白い。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 07:02:19.50 ID:14XPOtYS0
松下幸之助というカルト
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 12:01:32.12 ID:VU7qdamrO
舐められすぎワロタ
どぼじでごんなごとするの?
>>105
「National」捨てて、非国民になってしまったからじゃないのか?
>>101
中国ってとこは工場作る時は自治体などからワイロ要求されて
その工場を他に売ったり撤退する動きみせると
往々にしてワイロ疑惑で共産党の息のかかった当局から調査が入るんだよなー

あるいはエボルタ工場売る気はあったかもしれん
だが、誰でも逮捕・拘束されるのはイヤだし、売るのは現実的ではなかったかもね
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 19:43:35.10 ID:7F6XgQtU0
ナショナルをパナソニックに統一した頃からおかしいことになってないか
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 19:56:17.75 ID:7VrWkemk0
弱小のジャストシステムを訴えたりとか
21世紀に入ってから松下はおかしくなっちゃったな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 20:07:51.59 ID:Kx823fOh0
7年くらい前に買ったエネループの単3はまだまだ現役
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 20:10:06.49 ID:GEnf0PeI0
まーたおま国か
ふざけんなよパナクソ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 20:13:08.23 ID:y4SgMqhl0
パナソニックって製品も企業体質も糞ジャップの極みって感じがするよね
Amazonとかの外国企業のほうが客目線だわ。
日本だと、店にはクソぼったくり製品しか置かせてなく、少数の年寄りや馬鹿から吸い上げる
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 20:18:49.41 ID:Y+Rahjz90
おまロゴやめちくりー
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 20:24:08.29 ID:G8dmtWHW0
パナクソになった時点でノーサンキュー
パナブランドの洗濯機や冷蔵庫なんて買ってられないから
軒並み、日立や三菱に買い替えた
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 20:44:06.29 ID:9akDTar4P
>>113
Amazonロゴのエネループ買ってしまった
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 20:48:29.26 ID:27UJ/WM10
まずパナソニックってどういう意味だよ
だせえ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 21:05:03.84 ID:/J/2Q/Ft0
イギリスやイタリアで売ってるかしらんが、そこで売ってるやつって日本でも使える?
今度行ったとき買ってこようかなと。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 21:44:01.38 ID:6i5CgDUAP
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 22:01:16.98 ID:D8epxWeX0
ジャップのこと一番嫌ってるのはジャップだった
もう国内の企業潰せばいいんじゃね
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 22:20:30.96 ID:qNV3PuRJ0
富士通のを見かけないんだが、どこで売ってるんだ?
デザインは充電式だと分かり易いってことで諦める
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/24(金) 22:28:52.17 ID:PAiRpTfE0
富士通充電池高くない?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 00:07:33.90 ID:7jCaOlX00
なんなのパナソニックって
"Pan a sonic" を縮めたらしい
意味は「全世界に(松下電器の)音を」みたいなことがwikipediaにあった

きっと、「Pan American Warld Airways」(昔、「パンナム」の名前で知られたアメリカの航空会社)に
引っかけたんじゃないのかw
皮肉なことにパンナムは、ナショナル(航空会社)を吸収したりしてたw
最終的にこの航空会社は破産して、各大手の航空会社に切り売りされて消えたよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 10:06:08.08 ID:7jCaOlX00
ロゴが変わるときに買っておいて正解だったようだな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 10:16:07.85 ID:QEJH5JFnP
>>57
これがおま国ってやつか…
なんかがっかりだわ
改悪したのか