中国が国産OS「China Operating System」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

中国国産OS「China Operating System」発表

昨日中国科学院ソフト研究所と上 海????ネット通信技術有限会社共 同で、
中国国産オペレーティング システム「China Operating System」を発表しました(略称 COS)。
マイクロソフト社、Google社、またはアップル社のOSが市場を占領している状況を打開するのが目的だそうです。

COSは中国側がLinuxをベースに開 発したもの、またはアンドロイド システムと互換性を持つという、
JAVA、ネーティブAPP、HTML5などもサポートしているそうです。
今 後は中国国産のスマートフォン、 スマート家電などに搭載すること が期待されています。

http://www.china-webby.com/wp-content/uploads/2014/01/1.jpg

http://www.china-webby.com/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e5%9b%bd%e7%94%a3os%e3%80%8cchina-operating-system%e3%80%8d%e7%99%ba%e8%a1%a8/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:45:00.93 ID:zBNjBExF0
Ubuntu麒麟はどうなったんだ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:45:31.45 ID:uVcMCay20
無断で情報収集機能が組み込んであるんでしょ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:45:36.16 ID:EjulXB1p0
ジャップには作れないOSwwww
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:45:39.43 ID:aZgbrrf60
>>1
>マイクロソフト社、Google社、またはアップル社のOSが市場を占領している状況を打開するのが目的

ダウトー
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:46:06.53 ID:WecpZeHe0
途中で爆発します
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:46:11.07 ID:1S0s03kP0
誰が使うんだw
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:46:19.43 ID:BK4GJPXL0
爆発するんかな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:46:40.55 ID:N/N40CdG0
なにをオペレートするんですかねぇ…
標準でキーロガー入ってんだろ?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:46:57.34 ID:jRRn1SnY0
ネーティブappですって
つーかただのAndroidカスタムじゃねーか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:47:17.06 ID:eLam+WcU0
単にAndroidのカスタムじゃねーか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:47:27.51 ID:tHas40EUP
こすこす(*´Д`)
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:48:09.06 ID:C04YA5x80
hao123よいよね
すべての端末内の情報を勝手にクラウド
管理してくれるんだろ支那政府さん
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:48:53.08 ID:vaerX8uU0
ゴリ押しでこういうの作れちゃうパワーが日本にもあればなあ
日本でやってもプロジェクト立ち上げて役人が小遣い稼いで空中分解が精々だろうしなあ
Chandroid
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:48:55.35 ID:AVTnTe910
Linuxのカスタマイズしただけ
政府向けは普通に自爆機能とかつけそう
ウィルス
画像見る限りアンドロイドベースじゃないですか
国家事業でBMI計算機作ってドヤ顔みたいなものか
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:49:30.34 ID:YqAVhFRI0
>>1
結局中身はリナックスじゃん。
モノの出来はともかくNSAのあんな騒ぎがあったんだから当然の試みだろう
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:49:44.13 ID:0Gcs9CqJ0
情報収集用かw
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:49:51.71 ID:Rhz7LIAU0
>>16
昔TRONというものがあってな・・・
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:49:55.18 ID:AYKQeBsW0
Hから始まる国がHOSを作れば……
今こそtoronをだな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:50:17.69 ID:sZ3wIail0
Linuxのディストリはどうなった?
これはNSAを見習って組み込みデバイス向けか
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:50:27.90 ID:/MabCfVx0
漏洩なんてレベルじゃない悪寒・・・
紅旗Linuxって今でも使ってんの?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:50:46.27 ID:KUw+M1iP0
cOS爆誕
ガワだけかえただけか
いや、ガワもかわってねーか
>>4
TRON
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:51:08.45 ID:ETbKMuRa0
Jwordみたいに勝手にインストールされるんだろ
名前かっこよくね
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:51:26.35 ID:1QrHWP/N0
怖すぎワロタ
うーんでも2000年頃は
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robo.jpg
コレだったんだよなぁ…

恥をかいても前に進む気持ちって大事だわ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:51:32.60 ID:HiKBrS/H0
ついに来たな
これは即買いしないと
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:51:47.76 ID:9zLLqW5D0
Linuxベースで国産謳うのってどうなん
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:51:53.66 ID:LJRi3Kp50
ウイルス
 まあ、中国の立場なら自衛のためにそうするのは当然だわな。
 日本はまあ……、アメリカ様の良い奴隷でいる限りはそこまででも。
何もかも抜き取られそうだな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:52:22.69 ID:OttmhD+J0
Androidカスタムワロタwww
俺のエロサイト巡回の情報とか漏れそう
中国製の家電は更に買いたくなくなるわ
Windows以外はほとんどLinuxベースだよな
Goggleレベルなら1から作れそうなのに
Linuxどんだけ優秀なんだよ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:52:59.30 ID:zxTNFmDo0
どうせライセンス違反のコードが継ぎはぎしてあるんだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:53:11.99 ID:/ick915L0
劣等ジャップが嫉妬発狂しておるわ
天安門事件ってタイプすると5分で公安が飛んでくるんだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:53:41.81 ID:V1LXGGna0
Linuxベースなんて独自じゃねえ完全独自のを作れよと笑っている間に取り残されるのは日本でした
1から作るのは趣味で作るときだけにしとけよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:53:59.26 ID:i+P4inq+0
どこでDLできるの?(´・ω・`)
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:54:01.40 ID:VRKxzb6W0
NSAの件を考えると対抗してるのはchinaだけってこと
これからは米対中でどんどん進んでいくんだよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:54:09.11 ID:0Xi9NRQf0
中国のネット人口5億人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:54:14.18 ID:ooGXaeA20
>>26>>34
ああ、あのOS-9の後発劣化版ね
バックドアだらけっぽくてこわいわwwww
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:54:35.90 ID:3UOxquoe0
>アンドロイド システムと互換性を持つという、

Androidをカスタマイズしただけなんじゃね?
OS自体がスパイウェアw
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:55:57.28 ID:d8kbQ6KMO
>>35
え?
勝手にインストールされて再起動するとこのOSが立ち上がるの?
それは怖いな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:56:21.92 ID:fwRM3AEB0
使用してる中国人が政府を批判する人間が居たらすぐ連れてかれそうだな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:56:36.11 ID:qUmh2T5L0
こんなんに手を出すのってレノボ買う連中ぐらい
客層被ってますよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:56:36.81 ID:HqQGW3EQ0
政府機関や関係者はWindowsやiOSは使わないほうがいい
ロシアも真似してくるとみた
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:56:45.83 ID:lND4Klcd0
ジャップジャップ言ってる奴は当然このOS使うんだろうな?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:56:50.36 ID:2UBMCmKH0
地方自治体レベルなら導入するところも出てくるだろうな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:57:03.66 ID:SF38D/iS0
Operating Spyware
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:57:11.35 ID:+PzcNreS0
>>38
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/10/25/china2.jpg
それから6年後(手前がロボット)
今はどうなんだろ
バックドア満載
>アンドロイド システムと互換性を持つという

アンドロイドにスパイウェアを仕込んだだけってオチ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:57:26.50 ID:nde14f1V0
情報全部ぶっこ抜かれそう
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:57:26.95 ID:HGfXDvV90
素晴らしいな
日本も導入しよう
我々ジャップは劣等種族だ・・・
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:57:40.44 ID:MKkVf1xP0
・当然コピーフリー
・というか、ソースがコピー
・勝手に個人情報を中国に発信がデフォ
・怪しげな2バイトフォント

こんな感じかな?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:57:41.34 ID:+oESaA3E0
watch dogsのCtOSみたいなのだったらおまえらもインストゥールするだろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:57:47.93 ID:+y1gMSPc0
数年で開発終了は間違いなさそう。数年じゃなくて数ヶ月かも分からん
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:58:11.67 ID:GdWDV5xP0
>>47
その他unixも使われてるが
osの開発はバグとの戦いだから技術力でどうにかなるもんでもないよ
ハードウェア面でも戦略も必要だし
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:58:26.67 ID:Wt/QQNcC0
LinuxとJavaはセーフなのか
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:58:39.44 ID:RNnJ+lyaP
戦闘機作るよりOS作る方が難しい
これ豆な
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:58:41.50 ID:m2snUDVW0
pcが完全にアメリカに握られたまま戦争できないからな
ロシアも当然やってる
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:58:42.70 ID:ooGXaeA20
>>1
中国国産OSを作りたかったら、中国の若い学生に自由度を与えて企業作らせたほうが早い気がする
国家プロジェクトでは汎用OSは開発しにくいだろ、やりがいもないだろうし
>>27
ハイチ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:59:04.08 ID:ORo5gFTl0
androidでさえ仕様が気持ち悪いのに、中国産OSとか冗談じゃねーよ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:59:07.17 ID:kzO7J4+q0
略式表示 ChaOS
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:59:40.65 ID:agXO9g/r0
情報が漏れる先がアメリカになるか中国になるかだけの問題だよな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:59:46.38 ID:z9qihyPd0
android互換かよ
もっとやる気出せよ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:59:59.27 ID:sxvDWB3YP
一度クレカ使ったら翌日破産してるんだろw
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:00:22.91 ID:L2pd1Ri/0
遂に俺たち日本人は韓国に続いて中国にも抜かれてしまったのか・・・・・・
家電、カメラ、半導体、造船、車、建設どれも韓国と中国に先を行かれてしまった・・・
まあ何から何までAndroidなんですけどね
Androidのオープンソース(AOSP)拾ってきて
なにか仕込んだだけだろ、これ
アンチウイルスソフトをインストールしたらOS自体に反応したでござる
日本は国産OSのB-TRONを今風にリニューアルすればいいんじゃね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:01:05.70 ID:pPaNxxJYO
事の発端、もめごとを起こしボヤくのは遷都もしていないの首都とか言ってるニートの都 東京(現在でも首都は東京じゃない)
そのボヤきを聞いてやってるのが東京以外の他都市
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い他都市を壊してきた東京
おかげで日本の企業そのものや技術者などが海外移転も事実ある
アメリカや中国が同じ用にすると世界一の都市圏東京なんてのは無くなる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
山谷地区がある東京
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
犯罪率 全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第三セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
COS、チョスか
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:02:03.74 ID:ubq8ZgIx0
COSって水が有ったら硫化水素を発生する毒ガスだろ
少なくともジャップ産よりかまし
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:02:16.06 ID:2KOfHqBC0
名称ダサすぎんよー
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:02:16.48 ID:cMSBsbrY0
日本も国産でやれば良いけど失敗しちまったからな
やっぱ中国は違う
独裁決断はこう言ったときに頼りになる
>>68,69
 その代わりアメリカ様用の奴は取り除いてあるから、どっちに股を開くか
というだけの話だわな。まあ普通の日本人ならアメリカってことになるけど。
中国人はこれを強制されるのか…
どうせGPLやらパテントやら一切無視した物だろ?そんなの作れるのは中国だけだろうよ(笑)
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:03:04.91 ID:0bbEhn2t0
自国民もコントロールできない癖になにがCOSだ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:03:22.79 ID:t5EBQCsV0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:03:28.07 ID:jRRn1SnY0
普通のメーカ製に載ってるAndroidの方がカスタム度高かったりしそう
少なくともアイコンは結構変えてくるし
これアイコンすらほぼ流用してるじゃん
普及しないなこれw









おわり
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:03:31.84 ID:8cHwvn2P0
>>83
ほんこれ
まだアメのほうがましかな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:03:37.21 ID:0SpItiVq0
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:03:51.91 ID:L2pd1Ri/0
俺たち日本人には半万年経っても作れない・・・
うさんくさすぎワロタw
普及するとしたら中国国内とパキスタンくらいじゃねーの
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:05:07.73 ID:ooGXaeA20
TRONに変な信仰を抱いてる人がいるけど1984年に開発されたTRONより、
1980年からのOS-9や、1981年からのWindowsのほうが先だったのにねえ。1984じゃMacOSと同じ年だっての。
OS-9のその後を見てもわかるけど、リアルタイムOSは後から開発するって感じでよかったんだよ。
先に、Interface Managerから始めたWindowsが勝つのはあとから見ても納得できる。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:05:17.58 ID:tSyJDND70
必要な情報送ったら爆破するんだろ
007みたいでカッコイイ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:05:33.55 ID:8cHwvn2P0
Lnuxの改造で良ければ日本も余裕で作れるだろ
スパコンもそうだけど全部オリジナルでつくろうとするから失敗してる
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:05:45.64 ID:wJVeGtYr0
>>83
どっちも糞には変わりないな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:06:01.51 ID:HDsoxpb00
調べたら中国産Linuxは相変わらず紅旗Linuxが人気らしい
ただプリインPCがあても販売店が海賊版Windowsに入れ替えてしまうとかw
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:06:14.50 ID:S5yD7hJ9O
誰が使うんだよ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:06:27.81 ID:E2lClgDs0
Linuxでいいです
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:06:46.28 ID:O2iPsqqN0
こんなの使うの日本の役所ぐらいだろ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:07:12.03 ID:ooGXaeA20
>>90
TRON本体が2005年で終わって超漢字も2006年で終了。
そもそもTRON自体、そんなに優れたOSでもなんでもない
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:07:36.64 ID:pDVlhbmk0
アフリカ人くらいしか使ってくれないだろ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:07:40.01 ID:j7LgDmbJ0
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:07:58.48 ID:0SpItiVq0
アマゾンを追い出した中国と楽天を叩く日本

これが国家戦略の違いなんだよね
日本は米国に貢ぎ続けます
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:08:39.52 ID:CvXVFv1+0
これはマジでアメリカ中国2強時代くるな

ジャップは賃金の安い製造業国までが限界だったw
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:09:09.66 ID:/gFhwkzUO
漏れなく漏らします
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:09:16.49 ID:ooGXaeA20
>>112
XPベースの海賊版Windowsだっけ。あれ良さそうだよね

>>119
楽天が叩かれてるのは、サイトデザインが悪すぎることとかだろ
爆発するんだろ?
ウィンドウズ使ってマイクロソフトに振り回されるよりいいと思うよ
ウィンドウズ使ってる限りアメリカに情報抜かれるしな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:09:49.23 ID:Tsvjc31H0
こんなもん国民に強制してるだけだろ
どうせ情報統制に利用しやすいOSに補助金を出してるんだよ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:10:48.50 ID:L2pd1Ri/0
デカい顔して頭ごなしに叩いてるこのスレのジャップマジなんなん?
ミンス党が予約しました
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:11:13.02 ID:AyzN9k700
>Linuxをベース

はあ・・・
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:11:18.70 ID:Imp2f4x00
中国製の胡散臭さは異常
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:11:24.82 ID:ooGXaeA20
>>125
本当に重要なことには、スタンドアローンで使えよ、馬鹿
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:11:33.19 ID:0cAV1Z7q0
日本もやってくれないかなー
金の力でlinuxのドライバ周りやユーザビリティ改善してくれよ
ゴミでもダメでもいいからとりあえず作ってみる所に高度成長期の日本を感じるな
こいつらがマジメに本気で作ったら結構いいものできるんじゃね
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:11:35.25 ID:3lwUJCFu0
なぜか日本の省庁で普及してるんだろ
ウィルス
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:12:58.99 ID:MJe4DcAc0
今更OS開発しようとしてやれるってのはすごいと思うよ、有人宇宙飛行とかも
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:13:21.24 ID:RuabeG2t0
OSそのものがウィルスってすごいよな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:13:30.27 ID:ooGXaeA20
>>133
国家主導ってところが間違いだと思う。
まず、学生と民間にやらせて、後から奪い取るアメリカ方式は賢い

>>132
20兆円くらいかけたらできるだろうに
なぜか10兆円かけて作ったのは男女参画センター
>>132
いまのLinuxのドライバはWindows以外では最強だよ
ユーザービリティはユーザーアプリケーションサイドの問題で
Linuxとは無関係
三角関数かよ
China Exploding System
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:15:09.84 ID:MDZ8IDBo0
>>66
マジかよ 抜かされるじゃん…
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:15:10.32 ID:aJhlCOQK0
>>139
Windows以外では最強ってw
Windows以外なんてLinux, Unix, Macしかないじゃんw
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:15:21.42 ID:Nx7ik06n0
>Linuxをベースに開発したもの

やっぱりLinuxやん 色物ディストリのひとつに過ぎないだろ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:15:35.37 ID:SYcAjiQn0
日本のTRONOSも電化製品から車まで幅広く使われてるからな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:17:49.47 ID:LB4oRe68P
がじぇぺい @gadget_pei
あの、中国科学院が中国独自のOSって言ってChina Operating System(COS)をドヤ顔で発表してるけど、これどこからどう見てもHTCが開発してた奴なんですが…
http://twitter.com/gadget_pei/status/423745189346148352

えふのじ@fnoji
えっ、COSってHTCがHTCのために作った奴じゃないの...
http://twitter.com/fnoji/status/423846457704054784
>>47
開発者の数が桁違い
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:18:13.25 ID:DEpeuV5p0
NSA製OS並みの信頼度
スパイOSか
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:19:16.69 ID:hCfyfRtZP
こす
中国「互換!!!!」
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:19:42.98 ID:ooGXaeA20
>>145
2005年で開発終了してるから、今使ってるやつが終わったら終わり、もう3年もたんよ
どうしてTRONを神格視してるアホほどTRONを知らないのか
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:21:03.40 ID:z9Svc6Ip0
>>152
linuxみたいな危険なものを使うよりは
tronのほうがいい
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:21:24.07 ID:0pPLzJhe0
>>79
miuiがあるじゃん
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:21:52.49 ID:ooGXaeA20
>>153
良いも悪いもTRONは2005年に滅んでる
情報抜かれるじゃないですかー
やだー
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:22:44.37 ID:S6rZQjuW0
誰が使うんだよ。中国人だって使わねえだろ
B-TRONはハイパーリンク(実身仮身)が内部でわけわかんなくなって
いらないファイル(実身)消せなくなるあほあほOSだぞ
何が安全だよアホか
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:23:24.68 ID:Ky/Fe63b0
仮に世界中で人気でたらOS業界はどうなっていくんだろ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:23:56.66 ID:ooGXaeA20
ていうか、ほんとにTRONが良かったら、継続して使われてるって。
馬鹿がアメリカの圧力がどうこう言うけど、良くないから使われなくなっただけ。

>>158
そもそもの設計がアホだからなTRON

>>157
中国人は普通に海賊版WindowsかLinuxを使っていくと思う。
こういう国家主導みたいなのはどこの国でも上手くいかないんじゃないかなあ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:24:12.19 ID:WYoy8cWgP
色々怖すぎて無理
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:25:06.45 ID:Vabwhz9J0
国産OSじゃなくて、国産ディストリビューションじゃないの?
B-TRONの超漢字はまだ買えるからTRONTRON言ってる阿呆は
買って使ってその糞さを味わってみりゃええ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:25:34.70 ID:41A9vUJ/0
なんかロシアがやってた。やっぱ目的は同じなのかね


ロシア政府が「Android」タブレット採用――ただし「グーグルは抜きで」
http://jp.chinasourcing.org.cn/content2.jsp?id=9879
ロシア政府が、米国Googleの「Android」をベースとした新しいタブレットを発表した。
ロシアの主要な国家機関や企業で導入される見込みだが、Googleにデータを送信してセキュリティを
脅かすおそれのあるソフトウェアはすべて取り除かれる。

このタブレットは民間出資による軍事研究プロジェクトとして、数年の歳月をかけて開発された。

 タブレットに対するロシア政府の要件は、幾つかの主要なアプリケーションが動作すること、
そして不必要なセキュリティ・リスクを高めないことと、シンプルなものである。


「ロシア政府はLinuxを導入せよ」プーチン首相が命令書にサイン
http://dailynewsagency.com/2010/12/29/russian-linux/
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:25:36.19 ID:aJhlCOQK0
>>160
設計の良し悪しと継続して使われるかは関係ねーよ
Officeみたいにキラーアプリで囲い込めばOSが糞でもWindows使わざるのと同じだ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:25:40.30 ID:LimnkPo00
ただのLinuxのディストリビューションじゃんw
朝鮮の宗主国様が朝鮮みたいなマネすんなよww
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:26:06.07 ID:GkZpcrzf0
sina

cos

tantan
うわぁ…
TRONいいよね
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:26:33.50 ID:JXQQHaTo0
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:26:34.15 ID:Phy5rTfU0
中身はLinuxだと思ったわー
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:26:36.41 ID:z9Svc6Ip0
linuxの協賛企業みたら
中国企業だらけじゃん
良くこんなスパイOS使う気になるわ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:26:50.16 ID:ooGXaeA20
>>163
まったくだな。TRONがどうこう言うアホは何も知らなさすぎ

>>165
OSとしての出来が悪すぎるんだよTRON
相当なアホ中心に集まって騒いでるだけってイメージ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:27:34.09 ID:RD7JIBN70
バックドアが多数標準装備
誰が使うの?
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:28:10.90 ID:ubq8ZgIx0
チャイナボカンの基本システム
陰謀論厨がトロンの開発者が日航の墜落事故でアメリカ軍に殺されたってほざいてた
どうでもいい情報ばっかり送ってシナちゃん歯軋りさせたい
 馬鹿にしてる人は、中国がアメリカ様にかなうわけ無いじゃん、みたいな
奴隷の鎖自慢なんだろうか。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:30:10.62 ID:ooGXaeA20
本当にTRONがよろしいOSであったなら2005年まで生きてオープンソースしてたんだから
今のLinuxみたいにいろんな企業が魔改造してたはずだろと。出来が悪いから放置されて消滅したんだよ。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:30:16.35 ID:40bYL2si0
これも割れで使うんだろ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:31:40.37 ID:apUw7XFi0
スパイウェアか
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:31:46.14 ID:z9Svc6Ip0
異様なtron下げが工作員の仕業
>>182
頭腐ってんのかお前
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:32:56.26 ID:ooGXaeA20
>>42>>178
んー、>>1見る限り、ただのAndroid/Linuxをちょっといじっただけだから
あんまり上手くいかないような気はする
大半の中国人から見ても海賊版XPとかのほうが安全って判断するだろうな
NTは優れてるからねえ

>>182
超漢字を使うなりOS-9でググるなりして
いかにTRONが当時から見ても遅れたOSか理解してこいよ
仮にTRONが優れていたら2000-2005年の間に、
海外の開発者に魔改造されてたはずでしょ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:32:59.96 ID:RD7JIBN70
2005年頃だったかな
中国が独自開発したCPUとOSを発表とあったけど
側を変えたWinと殻割して新たな殻をつけた高等技術のインテルCPUがあったな
サムスンがOS失敗しまくって最近も脱Androidで失敗してるから乗っかるかな?
MonaOSがあるじゃないか
名前しか知らんけど
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:35:17.50 ID:fOHx+xcb0
baidu標準装備
ジャップと違って国産OSやる辺りまだやる気あるじゃん
OS自体がウイルス
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:36:22.32 ID:ooGXaeA20
TRONは放置するとして>>1のOSが広まるってことはなさそうだけどねえ
中国人が草の根で改造してるXPこそ、日本にも欲しいくらいだ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:36:53.34 ID:KPG6bJUY0
MonaOS作ってた人は今Twitterで働いてるんだよな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:38:51.40 ID:m3Ab/Kl30
爆発しそう
RTカーネルをデスクトップに使うというB-TRONの基本構想は正しい
いまでもWindowsやLinuxではレスポンス改善のためにマウスやキーボード
などUIの割り込みに対してRT的なスケジューリングやってるわけだし
RTカーネルはデスクトップ向きだ
B-TRONが普及しなかったのは使いづらいUIと、そのUIを改良せず放置したからだな
アメリカ様がーというやつは多いしその影響はあったか知らんが、ITRONやμITRONは
日本では組み込みや携帯電話を席巻したわけでアメリカ様の陰謀の影響など
合ったとしてもわずかだよ
ディストリじゃん・・・
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:40:33.83 ID:M3owUemF0
何もかも筒抜けなOSw
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:40:45.19 ID:5c+xsY3M0
>>188
Vine Linuxというのがあってだな・・・
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:42:28.77 ID:coA/ewUL0
Tronはリーダーの坂村健が失敗した責任をアメリカの陰謀にしてるクズ野郎だからな。
コンピュータ界の嫌われ者だよ。
>>184
 そういう観測としての話なら判るし、少なくとも短期的には政府関係者位
じゃないかと自分も思うよ、使う(使わされる)のは。
 でも、>>189みたいなのはどんな機械から書き込んでるいるんだろうね。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:44:32.32 ID:ooGXaeA20
そもそもアメリカではモトローラのOS-9があったから
TRONに変える必要もなかったんだよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:44:39.39 ID:OuXEJCYl0
>>3
勿の論w
篠原重工のHOSはまだか
さすが頭脳派中国人
これからは13億+αが使用することになるから主要OSになるな
>>3,200
 こういうのとかね。お気楽でいいわ。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:46:36.77 ID:ooGXaeA20
>>198
ネットするときは、どうでもいいMacからアクセスしてるよ
お人好しの>>193が懇切丁寧に書いてることも読めよ、あとは>>199
で、2000年以降でもTRONはオープンだったんだから、
ほんとによかったら開発者が集まってたはずなんだってば

>>197
ほんとそれ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:48:30.44 ID:dDAL1VOH0
日本も中世ジャップOSはよ。

>>204
TRONはオープンって言っても、登録とか必要だからなぁ。なにあれ。
>>204
 自分TRON信者じゃないべ。アメリカ様の奴隷だよ。
なんだ、スパイ入りLinuxか
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:49:37.97 ID:ooGXaeA20
>>198>>203
あ、ごめん、全然見誤ってた

まあ、OSでの主導権が重要って政府が考えてるあたりは中国はたいしたもんだとおもうし
民間レベルでもXPを改造して勝手に運用してることから見ても、技術レベルは高いんだろうなと
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:51:41.99 ID:ooGXaeA20
>>206
ごめんごめん
まあ、日本でやるならスタンドアローンが精一杯の抵抗かとー
なお、このオペレーティングシステムは自動的にバクハツする
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:54:42.38 ID:PSzt7UO60
中国はちゃんと用語を自国語化して概念も取り入れようとしているから日本より遥かにマシ
日本は自動車を作るのと同じような感覚で扱っているからいずれ抜かれるよ

click / クリック / 単撃
compiler / コンパイラ / 編訳器
cursor / カーソル / 游標
data / データ / 数据
directory / ディレクトリ / 目録
display / ディスプレイ / 顕示器
double-click / ダブルクリック / 双撃
download / ダウンロード / 下載
flash memory / フラッシュメモリ / 閃存
format / フォーマット / 格式化
hard disk drive / ハードディスクドライブ / 硬盤
hardware / ハードウェア / 硬件
hub / ハブ / 集線器
hypertext/ ハイパーテキスト / 超文本
icon / アイコン / 図標
interface / インタフェース / 介面
Internet / インターネット / 互連網
memory / メモリ / 内存
mouse / マウス / 鼠標
network / ネットワーク / 網絡
packet / パケット / 分組
program / プログラム / 程序
router / ルータ / 路由器
server / サーバ / 服務器
software / ソフトウェア / 軟件
upload / アップロード / 上載
window / ウィンドウ / 視窓
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:56:36.36 ID:3UOxquoe0
>>211
昔の日本IBMのマニュアル読むと、一生懸命日本語化してて面白いよ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:57:59.76 ID:RD7JIBN70
>>211
漢字しかない国だから当て字してるだけでしょ
カタカナと対して変わらないよ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:58:25.15 ID:nnflEOpy0
unix系osのしぶとさは異常
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:58:33.94 ID:fVIl7Oqe0
>>211
戦前の日本みたいだな
不便すぎて、開発者は普通に英語使ってるってオチ
該当する語がない専門用語は許容出来るが、既にあるものまで外来語使いたがる人がいる国ですし
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:01:25.60 ID:Nrfu32IHP
スパイOS
Android互換にイヤな予感がw
ビッグブラザー化がますます捗るな
入力した情報を全部中国に送信しちゃうんだろ
ID:ooGXaeA20はコピーみたいなモノだからいらないといいきり、
COSは褒めるなぞの姿勢はなんなんだろ。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:04:08.09 ID:xMR1v9i8O
略してCOSか
風鳴りの音がしなくても暴走しそうだな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:04:10.94 ID:hIpLCyED0
中国と韓国が合わさり最強に見える
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:05:06.38 ID:ooGXaeA20
>>222
お待たせしました〜スペシャル五目ピザエスニック風でございます
使ったら恐ろしいことになる
つーか国の信用わかってないのね
よっぽど革新的な技術搭載してないと誰も喰いつかんだろ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:07:11.37 ID:ooGXaeA20
>>223
中国と韓国は元通り1つになるべきだしなってほしいと思ってるけど
合体したらむしろ弱体化すると思う
不審な通信しまくりというw
反中共的な文言を入力しただけで当局にデータ送られてマークされそう
>>224
うん、だからおかしいって言ってるのにw
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:10:26.22 ID:h6Wr6pAC0
どうせなら国産開発言語からやって欲しかったな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:11:50.00 ID:ooGXaeA20
>>230
馬鹿はNGさせてもらうわw
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:12:12.36 ID:IrnfQQ3o0
トロン2はよ
ID:ooGXaeA20
21/232レスって…
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:15:31.05 ID:0SpItiVq0
Mac OSだって中身はLinuxなんだろ?
日本のソフトウェアはアメリカに潰されたーとかまだ言ってる奴いるのか…
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:21:10.13 ID:iVvyKm5Q0
なにそのHOSみたいな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:21:19.01 ID:f2SgjEO80
>>222
フォォォン
ペレレレレレ
アメリカや中国がPCに盗聴機能仕込んできてるし
日本も政府主導で国産OS作ったほうがいいんじゃね
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:23:01.91 ID:D7weEy4ai
国産なのに英語か
>>239
入札制にしてみたら何故かサムスンが落札する未来が
コスっチャイナよ!
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:26:06.46 ID:b9EOtDZ+0
ほぼAndroid
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:28:31.73 ID:1hTSiaHi0
どうせ中国のことだからTorとFreenetは動かないように小細工してあるんだろ
>>232
困ったらバカかw
それもいいだろうけど、自説のために
妄想世界にこもるのはよろしくないよw
馬鹿にしてるだけじゃなくて自慢できる日本産OS作れよ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:30:30.08 ID:wzSGYBTI0
hao123Baiduデフォルトかな
値段は?
>>235
違うよ。全然違うよ。

>>248
無償提供じゃないの。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:33:55.55 ID:YLI3M7Zd0
中国人民ですら使わない気がする
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:36:02.22 ID:1hTSiaHi0
DEはCDE(Communist Dominated Environment)なんだろ?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:36:39.60 ID:LRP/y9yQ0
>>235
ウニじゃろ?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:39:05.72 ID:c+AioVHoP
その内どの国も国産OS以外使えなくなりそうだなw


あ、お国が情弱な日本には関係ない話か
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:40:14.27 ID:YdG3x9D40
Android使ってたら勝手に乗っ取るんだろ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:43:05.39 ID:1hTSiaHi0
WINEが紹興酒って名前が変わってるんだろ?
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:43:20.21 ID:+NkUXyZ30
「アメリカよりも開発が進んでいる」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140116/k10014526021000.html
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:43:39.52 ID:6w7AySU40
どんだけ筒抜けになるかが恐ろしいw
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:44:18.72 ID:OttmhD+J0
ソフトウェア軽視の日本じゃ国産OSなんか作れんわな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:44:18.07 ID:Em7XqSXb0
完全にマルウェアだろw
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:45:26.61 ID:1hTSiaHi0
ちなみに北朝鮮が作ったRedStarOS(RedHatベース)は
北朝鮮国営プロバイダ以外には接続できない仕掛けになってたらしい
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:46:14.76 ID:Ed38cYsbP
LinuxベースでOperating System名乗るのはおこがまし過ぎるだろ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:48:00.80 ID:6Fl/YCVfP
作ったら作ったでガラパゴスって言うくせに
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:48:01.56 ID:k24wkel90
属性chaos evil
13億人の数%でもこれを使う事に成ったとしたら、一大勢力OSに成るかも
これだから中国は恐ろしい
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:48:32.05 ID:1hTSiaHi0
まあ正確には「新しいディストリ作ったお!」ってだけだからなw
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:49:42.77 ID:nW3I38jTO
中国製のOSとかマジで誰が使うんだよw
 
 
 
 
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?
 
 
 
 
 
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:54:33.23 ID:1hTSiaHi0
中国はすでにGUIをWinXPに酷似させたLinuxディストリがあるだろ
http://www.startos.org/
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:00:50.84 ID:pr0xEw4G0
WindowsXP使っているのでMacTrayにはお世話になってる
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:06:21.46 ID:PSgtKIWu0
嫌儲民推奨OSか
ジャップも国産OS作れよ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:15:16.34 ID:Q7CJgC870
誰が使うんだよww
逆に情報漏洩をしているかどうかの心配が無い、と言えるのでは?
何故なら確実に駄々漏れなのだから
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:27:29.36 ID:chUOdUWC0
ちゃんとソース公開すんの?
Chinese Operating Systemの方が名前としては正しいんじゃねw?
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:33:56.76 ID:cshKKwMY0
>>4
dos/v
>COSは中国側がLinuxをベースに開 発したもの、またはアンドロイド システムと互換性を持つという、
単にAndroidをパクっただけだろうな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:39:29.52 ID:NQZqROxm0
Androidと互換性があるならスパイウエアも入っているわけだな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:44:59.19 ID:8MIiXQqIP
>>279
行き先がアメリカから中国になってるだけだろうね。
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:45:12.80 ID:1hTSiaHi0
だからイチから作り上げたオリジナルOSじゃなくて単なるディストリなんだよ
知識さえあれば1個人でさえ作れるレベルのものを、国家権力動員して
作ったからにはよほどのもの作らないと恥さらしになるぞ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:47:34.65 ID:6U0N+Szs0
>>267
何年前からいってるんだよ
え・・・これを国家総動員で作ったとか言ってるの???
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:48:30.03 ID:+RW8Tm9g0
イ、イエローフラッグ・・・
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:48:33.06 ID:ALJkbco50
こんなもん作ってる暇があったらHurdの開発にでも協力してやれよ
UNIX互換目指してるんだからあっちでもいいだろ
Linuxの繁栄っぷり見てるとかわいそうになってくる
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:49:32.85 ID:X2i0iUX30
不穏分子を即特定可能でセキュリティも万全
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:50:21.92 ID:l367jejE0
IT後進国ジャップの国産OSは・・・
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:50:40.62 ID:1hTSiaHi0
>>283
勝手に「総動員」に話ふくらませるな煽り屋w
情報だだ漏れOSなんだろうなぁw
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:52:33.14 ID:kAbkrjXUP
キーロガー標準装備
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:52:53.54 ID:OdUo9XLq0
篠原のHOSかよ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:53:28.37 ID:weU4/qow0
尻の毛まで毟られそう
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:55:24.49 ID:+Rc+O8WV0
赤旗Linuxでいいだろ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:56:44.98 ID:170Lxd/V0
Androidのソース拝借してこんなコード足して完成だろ↓

if(query == "天安門事件"){
 send_log(user, query);
 return null;
}
昔っから紅旗Linuxってのがあるだろ。
北朝鮮の国産OSは最近どうなの?
おっそろしいなあ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 18:01:17.75 ID:XwUr0cZv0
Linuxは既に明かされてないバグ大量にありそう
こういうところで当たり前のように使われだすってことは
戦場になるということだから
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 18:02:10.89 ID:3E4YKlth0
おそろシナ
アメリカの圧力ガーとか言い訳してた
TRONが組み込みlinuxの普及であっさり消え去ってワロタ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 18:16:05.49 ID:bEjeJtnD0
こんな危険なOS誰が使うんだよw
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 18:18:37.86 ID:Dzq9cL0z0
>>301
中国で使うんだよ
NSAの一件があっても自国でハードウェアからOSまで賄おうとする動きすら出ないのは
ただのアメリカ様の奴隷だから
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 18:19:00.40 ID:XJOfcmnhi
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 18:21:59.85 ID:RMNQYRFg0
安全保障絡むから、いずれこうならざるを得ないだろうね

Windows一極は何時まで続くのだろうか
日本もΣプロジェクトを
日の丸検索エンジン計画ってどうなったの?
たしか莫大な資金使ってたよな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 18:43:44.89 ID:OO5zweei0
>>1
中共来てるな。
ロシアでもそんな気違い染みた真似はやらなかった。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 18:48:55.67 ID:UahP8SY80
TRON()笑ってゆってるやつらってTRONが宇宙で大活躍してること知らないんだろおな
実はTRONはホルホル事案なのにな。情弱ゆえにホルホルの機会を失うとかまじバカすぎ
ジャップの技術力舐めんな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:03:47.59 ID:tctpU0j5I
義兄がGoogleに入ったが、エクソダスした中国人、韓国人、インド人ばかりだと言っていた
シナには本当のエリートは残っていないと思う
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:04:34.71 ID:E1/ewiFl0
全ての預金口座番号や
クレジットカード番号や暗証番号が
中国共産党政府に筒抜けなんですね
判ります
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:06:13.73 ID:h4fENRoGP
国家謹製監視ソフトか
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:09:57.75 ID:SWsBVj8b0
アンドロイド互換って特許大丈夫なのか?
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:14:27.88 ID:vVQCPtnT0
Chinaの文字だけでノーサンキューって感じだな
情報盗まれまくりなイメージしか沸かない
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:18:18.03 ID:QO+JwiIn0
国名入れるセンス
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:20:50.75 ID:ooGXaeA20
>>314
日の丸検索エンジンとか言って10億円無駄遣いしたのはどこの国だったのか
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:28:41.05 ID:Fft7xI8y0
グーグルのかわりに中教養のバックドアを仕込んだだけのアンドロイドやんけ
317金太丸の助:2014/01/17(金) 19:36:35.90 ID:8xPLxadZ0
やっぱりフリーライドか
カーネルも自力開発しろよ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:38:41.06 ID:LbuRnqKi0
ネットの監視・検閲が捗るな
KCP+はスマホになる可能性はなかったの?
今のスペックならサクサクだと思うんだ
プレス的には「国産OS」と打ったほうが聞こえはいいけど実際LinuxというかAndroid辺りをベースにした「国産ディストリビューション」だよな
ただのandroidカスロムだろ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 21:02:12.13 ID:6wo0nJbvi
国民の皆さまの個人情報は、わが国の大切な財産ある
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 21:15:55.95 ID:lvN6QUWL0
中国を操作するシステム
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 23:29:09.16 ID:Y+W33+jzP
どんな細工してあるかも分からんのに怖すぎて使えねーよ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 23:34:45.25 ID:NBYMYlM20
ジャップはリナックスのディストリすら作れてないからな
スパイウェアが充実してそうだな
日本のゲームできないじゃんざまぁ
>>325
無知過ぎるw
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 01:03:24.89 ID:3OKDXQzH0
古代の臭いがするじゃん
中国政府に情報つつぬけなんだろうな
どこからパクってきたOSなんだろうと
どうしても中国開発という言葉を疑ってしまう
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 01:07:12.29 ID:3OKDXQzH0
てかガラゲーに戻りたいじゃん
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 01:09:15.40 ID:3OKDXQzH0
ヒエログラフでコーディングするOSを作ったらいいじゃん
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 01:12:01.90 ID:eUzYzVCY0
Google PlayがChaina Prayになってるんだろうな
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 01:19:09.55 ID:8Q7AJT6U0
国策で無理矢理普及させるのかな
そしたらAndroidのシェアに結構影響ある…のか?
トロンくらい尖ったやつ作れよ
linuxいじるなんて中坊でもできるわ
脱NSAの流れがあるだけでもジャップよりまし
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 04:20:54.10 ID:MHQqFwV80
>>1
linuxベースのくせにjavaをサポートしています(ドヤ
って日本企業見たいだな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 05:27:12.30 ID:U5gKtEpD0
アメリカ政府や中国政府の影響を受けないOSなんてあるのか?
MicrosoftやMacは当然として、Linuxも正直微妙だと思うんだが
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 05:33:20.05 ID:UVOVMkpO0
HOSよりも酷い
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 06:21:18.20 ID:G+Ilc0uR0
linuxベースで良いから日本も作ってくれ
公的機関で導入すればかなり税金浮くんじゃね?
普及すれば利便性上がるから個人でも不自由なく使えるレベルになるだろうし
linux導入でサポートコスト上がるって結果出てるからなあ
市販パソコンの中でwindowsの値段って3000円くらいだし
鯖やofficeは割と金かかるけど
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 07:11:54.35 ID:AIb07rMT0
月面着陸は嘘だったそうで
>>47
MacとiPhoneはBSDがベースだろ。
泥もあわせて、まさかunix系OSが携帯のシェアの大部分を占めることになるとか、
2000年頃に言っても誰も信じなかっただろうな。
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 13:52:05.63 ID:U5gKtEpD0
安全なOS教えろ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 14:08:35.48 ID:LnkWcjfR0
>>344
MINIX
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 14:19:24.59 ID:3OKDXQzH0
>>16
スパコンみたいに国産OSやってもいいの?w
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 14:24:56.67 ID:9rTJZGbE0
Check Own System
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 14:26:35.20 ID:PbBoTKhn0
S-OS
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 14:27:31.57 ID:NNEPP1mK0
反政府的なワードとか勝手に抽出して当局にバンバン送信するんだろうなぁ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/18(土) 14:33:46.68 ID:yg2BNX5G0
redflag linuxのことも時々でいいから思い出してください
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>340
自治体のいくつかで導入してたな

秋田だかは職員に技術があってip電話システムとかフリーソフトウェアで構築してたが
こういうのはレアケースだろうな