【正論】 識者「日本の部活動は家畜養成所。指導者はカルトの教祖と同じ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

<本来のスポーツ活動として不適切なものがある>
 永井洋一氏は、スポーツジャーナリストである。同時にサッカーコーチとして幼児から社会人まで
あらゆる年代の指導経験を持ち、現在もNPO法人サッカークラブ代表として指導の最前線線に立っている。
 本書は、なぜスポーツ指導者はすぐ殴るのか?
(プロローグ)〜勝利至上主義とマシン化する子供たち〜理不尽な指導者と愚かな親〜世にも
奇妙な日本的スポーツ環境〜スポーツ系部活動のかかえる闇(第4章)で構成されている。

 永井氏は、本書を通じて、これまでスポーツ関係者が「普通、当たり前、そういうものだ」と捉えて
疑問をはさまなかった日本のスポーツ界の事象の中に、本来のスポーツ活動としては不適切なものが
あるということを、指導者、選手、親の心理を分析しながら、明らかにしている。

<責任をとる立場から逃げ、心理的負担を軽減>
 日本の少年スポーツの現場は、暴力的行為そのものに"快感"を感じるサディスト的行動性向が強い人々の
安住の地となっている。指導者は「選手たちに勝たせてあげたい」と語るが、その本音は「私が勝ちたい」に過ぎない。

 一方、選手は、なぜ家畜のように扱われることに耐えるのか。それは「選手として指導者に生殺与奪の全てを握られている」ことが
大きな原因と言われている。しかし、著者は、
さらに、現代の少年たちの「習い上手な人生」の影響を指摘する。
強力なリーダーシップに無条件に従うことによって、自ら責任をとる立場から逃げ、
心理的負担を軽くしているのである。

 少年が指導者に従属してしまう構図は、悪質な非宗教家が、病苦など困難を抱えた庶民の弱みにつけこみ、
怪しげな水や壺などを高額で売りつける詐欺まがいの商法に似ている。「魂の救済」を「勝利」と置き換えれば、
オウム真理教となんら変わらない心理的拘束関係が成立する。

http://www.data-max.co.jp/2014/01/15/post_16455_knk_01.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 00:33:27.50 ID:q2EKg3pX0
今の総理大臣自体がカルト宗教に支えられてる国だよ、日本は
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 00:34:09.81 ID:53I1J7gK0
フィジカル厨に言ってこいよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 00:37:28.24 ID:tNe/l6pH0
【速報】クローズアップ現代でボロクソに叩かれた居酒屋甲子園、NHKと全面戦争へ ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389808919/


まさにこれ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 01:15:47.55 ID:8y2XP5NQ0
日本は宗教がないって言うけど、学校、会社なんかのやり口は宗教組織そのものだよな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 01:28:11.40 ID:9FUSkvn00
宗教と似てるけど、生徒(信者)が指導者(教祖)の悪口を言ったり、これは間違ってるだろ?って影で仲間内で言ったりする
ただ、それを指導者には言わない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 01:29:29.33 ID:Yd8oBv5ei
>>6
それが言わないんだな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 01:34:02.31 ID:o/Djkt4E0
全国トップレベルの強豪校だったが
そんなことなかったぞ
俺はその部にいたわけじゃないがな

かといって弱小部は教育する必要ないし
どこ見て言ってるんだ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 01:44:08.89 ID:6MqyrpAe0
別に宗教とかどうこうってのは関係ないというか
単純に全体主義的組織の典型ってことだろ
上はしめつける、下はそれに追従する
自由から逃走
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 01:50:19.74 ID:0Weka38i0
あれ、戦時中の軍隊教育と同じノリだよな
会社やらどこも全部そんな感じなんやな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 03:53:34.82 ID:OEg0dOC0P
立派な社畜養成してんだから当たり前だろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 04:23:35.19 ID:uhy6tfYL0
>>8
たぶん想像で
「スポーツ」は楽しみたければ何でも良い
「競技」は鉄の熱いうちに叩き込まなければ成果は出ない

部活動の強制が悪なのであって
部活動自体は問題無いし軍隊っぽくあって必要な要素
そもそも加入が強制でないだろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 10:47:19.49 ID:O5q7KxRnO
バカな学校は軍隊式にやらざるを得ない。「頭で理解して行動できない」から教え込むしかない。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 10:48:37.03 ID:0Gcs9CqJ0
自衛隊や佐川か
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 10:50:41.23 ID:YILr9Q9h0
部活=ブラック企業
体育会のクラブってまんま社畜養成所って感じするわ
本当にその競技で真剣に競い合う事で人格形成を望むってならクラブチーム制を導入すればよい
Jリーグなんかでやってるアレです
全員本気だし本物で選ばれた人間しか入れない
まさに本物の環境の中で競いあい鍛えあげられ人格を磨く理想

もちろん金はかかりますよ?
だがそんな札束での殴り合いは既に公立学校の部活でさえ存在している話ですんでハイ

あー。学校教育の中の話じゃないんで、推薦時の評価ポイントにはしません
だってそうでしょ?町のゲーセン大会で優勝しました、そんなの推薦しませんよね?
本人が好きでやってるだけなんですからそれ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 11:43:04.14 ID:6MqyrpAe0
>>15
俺の中学とか昔も今もそうだけど強制だな
人数少ないのもあってか知らんが
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 11:47:24.59 ID:A2Q5jn220
永井は糞だろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 11:49:38.32 ID:A2Q5jn220
>メジャーで活躍するダルビッシュ(レンジャーズ)も、「(日本と米国では)野球が
>同じ競技とは思えないくらい差がある。日本に来日して活躍する選手は2Aレベル」
>と話していた。それだけ彼我の実力差がハッキリしているということだ。


永井はこんなこと言ってたけど実際は3A以上メジャーレベルなんだよな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 11:53:05.98 ID:2kVNhEN30
日本の部活っていうか学校全てに言えることだろ
どうしてこんなクズが教師になれるの?って教師が多すぎる
採用担当者が無能すぎる
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 11:54:38.28 ID:LTSwYKmK0
マイナースポーツの全国レベルの強豪校でその部活やってたけど
軍隊式とかカルト宗教とかみたいな感じは全然なかったぞ・・・

やはり野球や柔道みたいな競技人口が多いスポーツだと
頂点を目指すために異常な指導をせざるを得ないんだろうな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
強豪校だったが正月以外は休み無しで
朝6時帰宅8時 就職に一切コネはない
国家資格が必要でスポーツは要らないと
言う私の発言を理解してもらえない