一体なぜ??  ミラーレス一眼が売れない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

日本では普及が進むミラーレス一眼だが、世界では売れ行きが鈍化している。
縮小するデジカメ市場は寡占化が進んでおり、スマートフォンという逆風に対しメーカーはどう対応するのか。(ロイター)

 パナソニックをはじめとする日本の中堅カメラメーカー各社は、
スマートフォンで「自撮り」(Selfie)を楽しむ世代へのミラーレスカメラの売り込みに苦戦している。
ミラーレスカメラが5年前に登場したときには、将来性の高い技術として大いに期待されていた。
 富士フイルムやオリンパスなどの同業他社と同様に、パナソニックはカメラ事業で赤字を出している。
高画質の写真を撮れるスマートフォンがコンパクトカメラ市場に食い込んできた結果だ。調査会社IDCによれば、
2013年のコンパクトカメラの販売台数は前年比で40%以上減少し、5900万台を下回る見通しという。

 一方、「ローエンドのコンパクトカメラとハイエンドの一眼レフカメラの間に位置する存在」として
将来性が期待されていたミラーレスカメラも、画質よりネット接続を重視するユーザーが増加する中で、売れ行きが鈍化している。

(略)

ミラーレスの失速

 パナソニック、富士フイルム、オリンパスの各社は、コンパクトカメラを見限り、深海ダイビングなどのニッチ市場に
ターゲットを据え、より利益幅の大きいミラーレスモデルを投入することで、スマートフォンの脅威をかわそうとしている。

 一眼レフ市場がキヤノンとニコンにほぼ独占される中、同市場から締め出されている中堅カメラメーカーにとっては、
ミラーレスカメラが期待の成長分野となった。一眼レフ市場ではソニーが大差で3位に付けており、
パナソニックと富士フイルムは一眼レフは作っておらず、オリンパスも2013年に開発を事実上打ち切っている。

 パナソニックの「LUMIX GM」をはじめとするミラーレスカメラは、光学ファインダーに必要となる内部ミラーを搭載せず、
電子ファインダーや液晶画面で画像を確認する。そのため、ミラーレスカメラは一眼レフよりも小型化が可能であり、
一方では、より大きなセンサーと交換式レンズのおかげで、コンパクトカメラやスマートフォンよりも優れた画質を提供できる。

全文は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/15/news053.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:17:28.40 ID:XEisDlbb0
結局物としての威張り度が無けりゃ売れないんだよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:18:12.87 ID:2SfOXNfS0
重いだけでコンデジで十分だったからな
Web素材用とか、スマホもいいくらい
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:18:38.60 ID:zQ7arG3Y0
デカいレンズは両手と顔の三点で支えないと無理。
プアーなコンデジなら、掲げ持ちで写しても気にならないが。
高い金出してデカいレンズ付けて、なんでコンデジ持ちで
写させるの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:18:44.48 ID:Pr3mA/fz0
無駄にデカくしたほうが売れるんじゃね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:18:44.95 ID:HoWAfXG80
カメラも要らなくなった
スマホがあればいい
あとiPad
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:19:10.51 ID:+FYqODI60
アメ車とかみりゃわかるだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:19:21.24 ID:CuuVvp7X0
きったねー肌の修正が面倒だから
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:19:58.96 ID:8yDHQ74U0
どうせポケットに入らないなら一眼でいいじゃん
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:20:49.20 ID:4T3lIbCl0
>>2
下手くそな奴ほどカタログスペックに拘るからなー
んで撮ってるのは日の丸花マクロ
アホかと
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:20:57.92 ID:sZ/4c6D+0
スマホで充分
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:21:26.86 ID:PPIKThqR0
どうせ猫の写真ばかり撮るんだろ
OMやGMは結構いけてるんじゃないかな
プロはいいとして素人はスマホでも充分だろ。
flickrで量産されるフルサイズからの糞写真見てるとそう思う。
6×7の化けペンみたいなのをデジタルでリニューアルしてそこそこの値段で出したほうが売れるんじゃね?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:22:49.62 ID:j85/80BP0
スマホ全盛の今じゃカメラ自体が売れないだろ
カメラはオワコン
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:23:05.30 ID:1Y9/jwTG0
昨日、某クーポンサイトでDMC-GF5のダブルズームキットが
17800円で売られてたんだが買っておけばか良かったかな・・
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:23:16.56 ID:XObpyvgk0
一眼レフとコンデジの間のどっちつかずって印象が強いのかな
欧米人はいかにもカメラって形の一眼レフじゃないと駄目らしいし
おもちゃっぽい見た目が気に入って、Q10買ったけど、本当におもちゃだったわw
一眼なんて子供の運動会用だしね 
そんなもんより、ネオ一眼ってか似非一眼の40倍から50倍あたりのカメラが欲しいわ
フジの50倍で25000円以下とか安いし
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:25:00.60 ID:6RchkCOQi
10万出せば型落ち一眼とぼちぼちの中古レンズとスナップ用コンデジ買っても釣りがくるから
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:25:13.52 ID:XSVo3HEc0
もっとよく撮れれりゃね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:25:16.35 ID:zbeT6E9Q0
一眼愛好家がそのままミラーレスに移行するかというと、それはない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:25:42.00 ID:OTkjvcuL0
夏ボが出たらE-M1買う予定
コイツなら最低でも向こう5年以上は戦えるだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:26:31.69 ID:B5IvWkSr0
まず色んな種類の区別がわからない
興味がないとこんなものだ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:26:32.26 ID:cjIAnPDe0
ミラーショック知らない海外の情弱はボディでかい=画質良い

って思い込んでるんだろうな。
レンズってお気に入りの一本が決まったら取り替えなくなる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:27:19.05 ID:syiet26F0
オリとパナは良いね
CMOSのクソさを、上手くごまかしてる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:27:32.94 ID:RgbbdC5+0
ミラーレスもやっとフルサイズの時代になったし
中途半端なセンサーサイズのミラーレスはスマホやタブレットに食われて淘汰されていくんだろうな
>>20
40倍とか50倍って被写体をフレームに入れるの
結構慣れが必要だよ、一眼レフほどAFが速くもないし
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:27:51.08 ID:4T3lIbCl0
露出と被写界深度の計算できない馬鹿はスマホで十分だし
それが出来るなら必要な機材を選定するだけ
ところがフルサイズ持ちでも計算できないアホだらけなんだ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:27:56.84 ID:IXGbkr110
D300sとD7100迷ってるんだがどっちがええ?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:28:01.48 ID:Mw1pXMp10
YOUTUBE芸人とかには売れてるだろ
ラミレスに見えた
小さくて売れるのは日本だけ
こんなところでもガラパゴスジャップ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:28:53.76 ID:iEk7dzdG0
これからはヘッドカムの時代だと
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:29:01.52 ID:5iKv1VmK0
日本で売れたのは事実上セカンド機扱いだから


世界の人々は、初めて買うなら一眼レフでっせ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:29:35.77 ID:+2ARO/tZP
山登りにミラーレス欲しい、
レンズがもう少し増えたらいいのだが
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:29:54.94 ID:vLJgsXz/P
EVFのレスポンスと画質がつまるとこ問題だろ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:30:10.51 ID:0MD64Oeq0
GM1いいよな
俺は全部入りがいいからGX7ねらいで店頭で持ってみたらやはり少し重い気はする
デジタルなってもカメラの形は変えようしないな
懐古主義者が多いからだろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:31:38.21 ID:xF+GJv7ZP
ファインダーを覗いてかっこつけたい願望
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:31:44.10 ID:c3NhOHOi0
一眼レフカメラとか拘るのはメガネ出っ歯カメラのジャップだけなんだろw
世界はスマフォで撮るのが主流だからw
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:32:28.63 ID:jRMR2+UI0
>>16
ズームレンズだけでも元がとれるレベル
カメラ好きな奴ってオタクっぽいの多いけど一体何撮ってんだよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:33:29.50 ID:+FYqODI60
実際ミラーレス使っててセンサーサイズから合掌速度まで一眼レフと全て同じかそれ以上にも関わらずこれじゃない感があるのは何故だろう
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:33:50.64 ID:heRkUcOi0
GH4が噂通りだったらすぐ買う
2年以内に買い替えでも痛くない
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:34:17.24 ID:Ef/H+21v0
α7のデザインをどうにかしろや糞が
NEX-7と全く同じデザインでいいんだよやりなおせ
RX1が手放せないわ
もう動画がデフォだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:34:30.34 ID:+PEVZJ+D0
お前等カメラで何撮ってんの?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:35:41.63 ID:aqzFuwUg0
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:35:59.89 ID:IXGbkr110
>>50
精子出る瞬間とか楽しいよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:36:40.89 ID:8WEnsORq0
写真屋を営んでる親父が言ってたわ
一眼レフとコンパクト以外にこれまで色々な種類のカメラが出てきたけれど結局どれも定着せずに消えてった
ミラーレス一眼も結局は消えるだろうって
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:38:19.26 ID:c2KJq/ag0
α7の上の三角を取り外せるようにして、液晶をタッチパネルにしてタッチフォーカス、
液晶がα二桁みたいに三軸チルトになった改良版出してくれ、買うから
今だに40D使ってる、スマホに画素数負ける。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:39:14.22 ID:4dJzqyHy0
個人的にはミラーレス好きだから廃れないで欲しい
持ち運びは楽だし、画質も十分だし、趣味程度の用途にはもってこいだろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:40:29.89 ID:RWSDAu2b0
レンズ交換式コンデジだからだろ
レンズ交換したい層→普通の一眼でよくね?
コンデジで十分な層→普通のコンデジでよくね?

ミラーレス一眼とかニッチ市場なんだよ、よく考えてから出せよタコ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:40:42.65 ID:iEk7dzdG0
>>53
写ルンですは永久に不滅です!
>>46
それあるなkissX2 なんかよりNEX-7が上なんだが気が乗らないと言うか何と言うか
DPとかRX1では気にならないんだがね
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:41:23.71 ID:PWemJRib0
大半がファッション感覚で買って持て余すから
買い換え需要なんてないしな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:41:27.32 ID:2h6np6TZP
ラミレス
コンデジよりそこそこ写りがよくて軽いからE-PM2重宝してるわ
軽快にバシャバシャとれるしな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:41:41.85 ID:oH4rbyOS0
安くしろ、軽くしろ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:42:51.92 ID:PzQbrOv50
ミラーレスでもなんだかんだいってレンズ揃えると高いしなあ。
そんなに金かけて撮るものもないしな。

まあミラーレス以上にコンデジが要らんが。もう最新型ではスマホと素子変わらないし、光学ズームとOISくらいしか差がない。
ファインダーついてねーのが使いづらい
つーかあんだけごつくなるんだったら一眼持つわ
コンデジがスマホに飲み込まれたと思ったらミラーレスも飲み込まれたか
一眼レフを飲み込む目論見が自分が飲み込まれるとはね

じゃあデカいほうがハッタリ含めてウケるかっつーと中判デジタルが中判フィルムを
使っていた層にウケずに35mmへアマもプロも追いやられて集まっている
一部の広告写真を除いて写真館や個人零細商業写真家は職業そのものをぶっ壊されこれから先中判デジタルを買うこともできない

ミラーレスが生き残るとしたらソニーのフルフレーム機だろうね
初心者は何買えばいいんだ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:45:12.04 ID:8WEnsORq0
>>64
その差が大きいんですけどね
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:45:45.07 ID:31yTM/7Y0
セルフィーできないから若いやつにうれないんだな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:46:26.05 ID:nNr5nOhHi
投げ売りされてたE-PL3を買ってみて写真の楽しさに気付き、投げ売りされてた60Dを買ってマイクロフォーサーズは糞だなと思った
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:47:33.59 ID:8WEnsORq0
3万円でダブルズームキットが買えてしまうミラーレスは写真入門用としては最適なんだけどね
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:48:13.77 ID:RWSDAu2b0
ミラーレスはセンサーサイズ大きくしたハイエンドコンデジに食われるから近いうちに消え去るよ
シャッター音限りなく小さくできるよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:49:26.06 ID:PzQbrOv50
マイクロフォーサーズ勢のカメラ事業撤退も見えてきたなあ。
怖くてカメラやレンズ買う気せんわ。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:50:40.25 ID:65ZiSQSb0
(´・ω・`)中途半端は一番よくない
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:51:22.98 ID:xZJ8mzi60
大きい素子程いい写真が撮れるが
素人が毎日持ち歩くかと言ったらNoだろ?
結局歴史は繰り返される。
昔はハーフと写るんですで壊滅し、
今度はスマホで大ダメージ食らうだろうね

カメラメーカーは恐ろしい勢いで利益が削られてる。
こういう記事もしょせんは足の引っ張りあい。
最後のお家芸もサムソンあたりにやられるよ
パナもオリもオワコンで今さらマイクロフォーサーズなんて買うヤツはアホと思ったら
コダックが復活してマイクロフォーサーズ参入してきたのが面白い
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:53:11.76 ID:QNrGiQecP
今一番欲しいカメラは何かなと思い浮かべたのはデジカメですらなくて
GoPro、あと4kのハンディカム
写真は別に撮れればスマホでもいいわ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:53:28.13 ID:pnTbTVeb0
最初からフルサイズ標準にしとけよ
PCと同じようにハードは似たようなものでソフトだけ使い分けるようになるかもね
フリーウェアで絵を描くかイラレとフォトショで描くかみたいにスマホで無料アプリで撮るか月額1万円のカメラアプリで撮るかみたいなw
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:57:23.85 ID:nmNJDmwo0
フルサイズってレンズまで入れたらでかいじゃん
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:57:53.15 ID:YbKoea/40
最近一眼レフ買ったがアホみたいに上手く撮れてわろた
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:58:20.88 ID:gxV4fhRA0
>>67
DP持ち歩きするのに丁度良いマジオススメw
>>83
とんでもない地雷すすめるなよw
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:59:31.50 ID:y/ij9t6J0
薄汚い路地の野良猫の写真撮る用カメラ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:00:38.92 ID:ka/ET0qC0
海外の人は手がでかいからコンパクトだと使いづらいんじゃない?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:01:12.26 ID:SUBD3uG00
それなりに高いのに光学ファインダーじゃないとか論外
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:01:12.89 ID:LuSG7W2T0
ミラーレスの話でパナの話が出てる時点でこの記事はおかしい
写真を撮るのが主目的でなければ高級コンデジで十分
1/1.7でも2万円弱だしオマケ程度のマニュアルモードもあるし
>>84
初心者にDP勧めるな
あんなもんサブ機にもならん
わかってるニンゲンが趣味で使うカメラだろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:01:55.55 ID:8WEnsORq0
まぁ最終的には一眼レフと高級コンデジとスマホに集約されるよね
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:02:25.65 ID:H3i+TN7G0
ミラーレスは必要性が分からん
カメラを趣味とするなら一眼とコンデジでいいし
旅行のついでに撮りたいならスマホかコンデジでいいからな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:02:49.03 ID:tu2kSXdY0
ミラーレスだとE-M1が1番いいわ
レンズもある程度そろってるし防塵防滴に耐寒性もあるし一眼レフより小さいから旅行用に欲しい
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:02:49.21 ID:y8YNHP280
NEX-7って今中古でいくら位するんだろ
一眼に疲れて、NEX-5使ってたら手放せなくなった
誰か売ってくれ割とマジで
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:02:50.38 ID:+FYqODI60
DPシリーズは時々変な色を出すからと長いこと敬遠してるんだけどなんだかんだでめちゃ気になるんだよね
>>91
そうか?メインにして足りない所は>>83見たいなQX100でも良いやん
俺はNEX-5をサブにしてたけど
スマホか、一眼レフの上位機種の二択。
半端なものならスマホで余る
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:04:10.80 ID:OQuI3NJs0
ラミレスに見えた
ミラーレス、特にマイクロフォーサーズの望遠レンズの軽さ・小ささは自転車や登山でとても助かる
レンズが普通の一眼レフと大きさ変わらないミラーレスは立ち位置微妙だと思う

でも撮影会とか行って女を撮ったりしたいならフルサイズ一眼レフ+きちんとしたストロボとか欲しい所
プロ・ハイアマは両方買って使い分けしてるけど、金持ちで羨ましい
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:05:40.98 ID:+2ARO/tZP
Rawを弄ればあんま変わらんよね
極限だと違うけどもさ
一眼レフのが綺麗って言うのは大抵が撮って出しjpegの感想じゃね?
NEX-7処分してしまった
成功したミラーレスってNEXだけでしょ?
ミラーレスは典型的な中途半端製品だろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:06:30.08 ID:8WEnsORq0
趣味の写真ならスマホは論外だし、日常のスナップ写真ならスマホで十分
そのうち棲み分けされていくだろうよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:07:23.43 ID:Ef/H+21v0
>>101
一眼レフの方が奇麗なんて言ってる奴はいないだろ
十分に明るければAPS-C以上なら画質に差なんかない

※超高解像度と動きものは除く
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:07:34.41 ID:PzQbrOv50
元記事見るとパナソニックは2016年までの撤退もありうるのか。
今のカメラって何選んでも大抵ソニーセンサーで笑うよな
あとカメラに関してサムスンはまだまだかかると思う
android搭載機は画質は置いといて一瞬面白いとは思ったけど
やりたいことはスマホ側のソフトの出来で十分対応できそうだしデメリットの方が大きいかなと感じた
はしゃぎまわる犬撮るのはレフ機じゃないと難しい
狙った通りの絵が出て来ない

動体とらないならマイクロフォーサーズで十分かな俺は
重いレフ機振り回すのは疲れる
DMC-LX7最強伝説
ほとんどの素人はHDRと美人効果で十分だから
スマホのほうが需要に応えちゃってる現実
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:09:05.28 ID:gxV4fhRA0
一眼レフで写真とると一枚5Mぐらいになるじゃん
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/thk/20120820/20120820092246_original.jpg 

大量のファイルってみんなどこに保存してるんだ?
無料のストレージサービスとか有料でも100Gだからクラウドに全部つっこむのって不可能だよね?
チョニーもPlayMediaHomeやってるけどあれもサイズクソだしな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:09:51.34 ID:V43KPYOe0
外国人の観光客みてると一眼ばかりだし
ミラーレスのような中途半端なの持ってるやつ見たことない
Q7買おうと思ってるんだけどこれってどう?
ちなみにカメラはスマホしかない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:10:13.73 ID:1gOBLa1o0
ソニーのレンズカメラみたいなミラーレス作れよ。
液晶ディスプレイのせいで嵩張るんだよ。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:10:16.96 ID:+FYqODI60
Wi-Fi内蔵はオマケ程度にしか考えてなかったけど思ってた以上に捗ったからおすすめ
オリンパスを買う連中がいるのが俺の最大の謎
レンズ交換式カメラではこの20年で3つもマウント変遷してるし
E-M5は値段の割に安っぽいボタン感触で何ぞこれだった
まだ触ってないけどE-M1はまともになったの?
>>112
こればかりは外付けのHDDに頼るしかないと思う
念のため大事な写真だけはバックアップとってろ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:11:44.82 ID:soIDl6Q30
人に見せない写真は無意味

これ豆な
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:11:56.39 ID:c2KJq/ag0
>>103
NEXにキットレンズのSELP1655で撮ってる人に
それなら最初からツァイスのRX100のほうがきれいだよって教えてあげたい
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:12:27.41 ID:G3EtFbo60
フルサイズ未満はスマホに淘汰される
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:12:34.04 ID:4dJzqyHy0
>>112
外付けHDD買えばええやん
1Tで1万もしないだろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:12:44.88 ID:CdnmjzbJ0
これからミラーレスに踏みだそうと思ってたのに
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:13:58.11 ID:c2KJq/ag0
>>112
flickrは1TBまで無料
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:14:14.45 ID:tu2kSXdY0
>>112
jpgならflickrに1TBまで保存できる
RAWは外付けHDDしかないんじゃないかな
海外ではミラーレスでも、光学ビューファインダ風のでっぱりがあると売り上げが違うらしいし
>>2は特に海外において真理だよな
そもそもでっぱりが無い機種はバイヤーが取り扱わないとか
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:14:36.24 ID:V43KPYOe0
>>112
D800なんてJPEGで15M超えるぜ
HDDなんて安いからそいつにぶちこめばよくね
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:14:47.79 ID:+FYqODI60
>>112
外付けHDDに丸投げAdobeLRおすすめ
他は知らない
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:16:05.31 ID:gxV4fhRA0
>>124-125
fliker使ってみるわ、サンクス
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:16:11.41 ID:0UhJt3X/0
ガラカメだよいわゆる。ガラケーみたいにスマホ、アップルに一掃されるだけ。
しつこくスマホの話しする奴うぜえ
ニュース23で唐突に女子に一眼レフカメラがブームと特集されて、街頭インタビューでビックカメラの女性社員が街の声として流れたはたまげたなぁ(CMスポンサーがビックカメラ)
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:18:30.76 ID:q5SSvmsM0
α7が軽くて登山で捗ってるけど外人ってどうだろうね
NEX3が作れたならAPS-Cのコンデジも作れるはず
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:18:51.43 ID:yvnluzV40
CES 2014 camera で画像検索してみ、サムスンだらけ
外堀はもう食われるな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:19:06.53 ID:E6EyfKYy0
海外だと一眼レフ人気で売れないミラーレスでも
ソニーのa7とかダサい出っぱりやめてnex7のデザインだったら
欧米でも普通に売れるんじゃないか?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:19:26.81 ID:0ZYLU1z00
1眼入門用に安いコレ買おうかと思ってるけどどう?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0074116PQ/
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:19:35.98 ID:wW8Ccy780
そもそも海外では一眼もそこまで売れてないんじゃないっけ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:19:44.51 ID:8WEnsORq0
スマホで写真を撮る層とミラーレスで写真を撮る層は別だから食い合わないぜ
スマホが客を食うのはあくまでもコンデジ
買ってほしいなら安くて高性能にしてくれ
5年後にはない、もしくは日本だけのガラパゴス化してる
コンデジって商品自体が微妙
普段ドリスマホ、本気どり一眼でしょ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:20:43.85 ID:UazRHbJy0
消費者がコンデジと大して変わらないと気づいたらからじゃね?
すぐシェアできるスマホの方が何かと便利だろうし
一般人は画質に興味ないしなぁ

スマホ→ライトユーザー
ミラーレス→???
デジタル一眼レフ→ヘビーユーザー、プロ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:22:23.54 ID:c/byCZzB0
パナのミラーレス機のパンフレットは売る気あるの?ってくらい貧弱だよな
GMなんかまず原寸大写真をアタマに掲載してから「この小型ボディでここまで
撮れます!」と作例をデカデカと載せる、くらいやって欲しかった
家電売りじゃカメラヲタの心は掴めませんよパナソニックさん
レンズ沼で溺死するのに疲れた爺さんが使うならともかく
ミラーレスで一眼?デビューするくらいなら激安一眼の方が
100万倍マシだと思う
>>135
スマホならともかく
正直サムスンのカメラは恥ずかしいだろ
>>137
それ一眼レフじゃない
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:24:23.08 ID:UazRHbJy0
これからもデジタル一眼レフは安泰だからそこに注力すればいい気がする

なにしろ莫大なレンズ資産があるし
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:26:43.25 ID:odIfzXj40
見栄で買ったらスマホで充分って気付いた層にしか売れなかったから
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:27:05.13 ID:c/byCZzB0
些細な問題だけど電池のスタミナの無さは一眼レフユーザーには結構ストレス
場合によってはスペアの電池3個用意しないと持たない。まあスリム型電池
しか入らないから仕方ないのは分かってるんだけど
>>148
キヤノンとニコンは安泰だろうね
逆に3位以下のメーカーは一眼で真っ向勝負しても勝ち目がないから変化球を狙うしかない
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:29:25.72 ID:gxV4fhRA0
WiFi付きのカメラあるけどあれも途中しのぎというか
本当は4G回線つけて撮ったらすぐクラウドにアップロードするぐらいの機能がないとカメラは生き残れん
チョニー頑張れ
ほしい奴には行き届いたんだろ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:30:07.57 ID:q5SSvmsM0
どうせそのうちサムスンに一掃されるだろ

【CES】サムスン、APS-Cミラーレス「NX30」を発表
Androidデジカメ「Galaxy Camera 2」や縦グリップ付ハイズーム機も


 2014 International CESのサムスンブースは、CESの会場のひとつであるLVCCセントラルホールの中で、テレビやスマートデバイスなどの展示でひときわ賑わいを見せていた。

 その中で多くのデモ機を用意していたのが、ミラーレスカメラ新モデル「NX30」および新レンズ2本と、Android OSベースのレンズ一体型カメラ「Galaxy Camera 2」だ。

 NX30は、サムスンNXマウントを採用するAPS-Cミラーレス。Wi-Fi機能、NFCペアリング、スマートデバイスからのリモート撮影に対応する。
AFは位相差とコントラストのハイブリッドAF。マイク端子も新たに備えた。

 また、NX30はチルト可能な約236万ドットのEVFを搭載。アイピース部分を後ろに1段引っぱると、上方向に傾けることができる。
角度ごとにクリックも設けられていた。液晶モニターがタッチ操作対応とアングル可動式になったこともNX20からの進化点。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/630/013/02.jpg

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140109_630013.html
中途半端に思えて結局一眼レフ買った
フォーサーズって携帯には理想的なサイズのレンズ交換カメラだと思うけどな
自分はEマウントと心中するしかなくなったからもう無理だけど
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:32:06.79 ID:oxFJcMjg0
>>150
何をそんなに撮ってるんだ?1回で数千枚撮ってるのか?
そのペースだと2、3年しかシャッターユニット持たなそうな勢いだな
星空とるために一眼買おうと思っているんだが何を重視すればいい?画素数って大事?
予算は15万までを予定している
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:33:50.87 ID:TG5df7DV0
α7Rは安くなったら欲しい
>>148
全然安泰じゃないぞ一眼レフもここのところ
毎年販売台数が減り続けてる
いつまで、バブルを引きずってんだよ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:35:03.64 ID:eINH2IHA0
普通のデジタル一眼を駆逐するくらいのことやらないと
あとジャップが市場調査しないのはもはや常識
>>152
スマホとEye-fiを組み合わせるとか方法はあるよ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:36:23.65 ID:XObpyvgk0
http://www.monox.jp/img/camera_suii_daisuu_2012.jpg
http://www.monox.jp/img/camera_suii_kingaku_2012.jpg
カメラ業界はデジタルになってからの成長がむしろ異常だったのかも知れない
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:36:55.52 ID:fG/BA+KWP
キヤノニコがあんまりミラーレスやる気ないってのも大きそう
特に海外だと
PentaxMX-1で満足
35mm換算24mm/f1.8始まりで望遠域なくてもいいから
1インチコンデジ作って
>>158
星景なら広角で優秀なレンズが扱える機器一択
予算別にほぼ限られてくる
その予算でいくなら星用にCANONが60Dの特別版を出してたりもする
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:38:29.93 ID:wKJS4x360
新しいkissとかかなり小さいしな
どうせポケットに入らないのなら小型の一眼買うわ
レンズに拘りたいからミラーレスにしたいんだろうけど
レンズがないじゃん
ミラーレスで導入されてたりしてる電子ビューファインダーってのが糞すぎる
やっぱファインダーは現実の可視光線が眼球にダイレクトに伝わるものじゃないと駄目だね
大金はたいて劣化機買うとかアホかとw
>>168
サンキュー
調べてみるわ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:40:49.30 ID:c2KJq/ag0
>>165
日本で普通の一眼じゃキャノンニコンにどうやったって勝てない
他のメーカーが隙間産業として出してきたのがミラーレスだし
>>171
EVFは確かに酷いけど、ピント合わせでアップになったりするのは良い面もある
CanonのS120ってコンデジ買ったけどすげー使いやすいし画質もiPhone5Sとは次元が違うぞ
>>114
あれは既に1台以上持ってる「カメラ趣味」の人が楽しいカメラライフを想定して買うカメラかも
製品としての出来はかなり良いんだけどセンサーサイズが小さいから表現の幅が狭くなっちゃうのと現像したりパソコンのモニターなんかで見た時のオオっていう感動が足りなくてもう1台買いたくなる衝動に悩む可能性が若干あるから作例とかよくチェックした方がいいぞ
作品が作りたいなら今ならaps-c以上から入った方がいいかも、当然ながら値段高くなっちゃうけど
あのe-m1でも限界があるとも言われてるし
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:43:34.58 ID:E6EyfKYy0
>>144
GM1なら綾瀬はるか表紙の写真家が撮ったパンフなかった?
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:43:46.47 ID:BXgyntZG0
そもそも中途半端なんだよ
画質求めるんなら普通の一眼のほうがいいし
手軽に持ち運びたいならコンデジやそれこそスマホで十分って結論になる
>>172
優秀なレンズ=明るいレンズ、だから高い
カメラ本体よりレンズの方が金かかる

あまりレンズにお金をかけられないなら
暗い場所で赤道儀を使って長時間撮影するといいよ
>>172
PENTAXもおすすめ
カメラ用のアストロトレーサーが使える
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:44:18.06 ID:YbNF/2TP0
評判の悪いEOS M持ちだけど
22mmF2パンケーキ付けっ放しで
コンデジ代わりの使い方が一番楽しいわ
>>172
60Da (後ろにaってつくのが特殊仕様版)
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60da/index.html
登山やる層からするとミラーレスの軽さは魅力だわ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:46:11.44 ID:i74WBfJk0
単にスマホじゃできないことをアピールできてない
実際何が違うのか実感できる機会もないし
その違いを無駄にでかい追加荷物として持ってでも欲しいと思わせられない
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:46:31.69 ID:X6C5Vosc0
撮ってすぐツイートできなきゃ意味ないからな
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:47:02.60 ID:oKO2ggp80
結局レンズで嵩張るのは一緒だから別にボディがちょっとぐらい小さかろうがどうでもいいもんな
ミラーレス買うぐらいなら4〜5万前後のあたりのコンデジでいいわ
キャノンだとGシリーズとかあの辺
一眼、ちょい高めのコンデジ、スマホ、これだけで十分や
おかげで2、3万からミラーレス買えるから有難い
この前もミラーレス二台買ったよ
1台はタブルズームで7万
もう1台はボディだけで1万5千でいい買い物した
軽さを至上とするスマホで光学ズーム搭載機とかたまに出てもあんまり売れないし、
やっぱカメラはその辺で差別化を図るしか無いかと。
>>185
ツイートしたいだけに写真取るならスマホでおk
お前に一眼はそもそも必要ないようだな
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:49:41.22 ID:tu2kSXdY0
一眼レフの方が画質は上と言うけれどAPS-Cだと富士フイルムのXシリーズが1番画質いいじゃん
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:50:41.96 ID:vgxpTNdE0
スマホからステップアップしたいな高倍率ズームとかぼけとか楽しみたいな

やっぱキヤノン、ニコンの一眼だろエントリーモデルとか7,8万からみたいだし将来上位機種にも行けるし

え、APS-Cとフルサイズってマウント一緒でも対応レンズ違うの?また揃えることになるわけ?つうか高えよバカ

それよりあんな重たいもんフルセットで持ち歩けるかよアホか

m43ミラーレスでいいよコンパクトだし上がってる作例も綺麗だし腕磨いてから不満になったら一式売って一眼行こう

EVFあるし静止物ならAF優秀みたいだしOM-D EM-1て良さげだな

15万円?デジ一初級機の倍じゃねーかやっぱKissとかD5100にするか

のループで半年迷っている
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:51:30.52 ID:VyrLP2tz0
マジで未だに大きいは正義って考えがまかり通ってるから不思議
一眼買う層なんてのはボディなんてあまり気にしてない
一番大事な点はどれだけのレンズ資産があるかって所でそこに誰も気づいてない

最重要項目はその一眼で扱えるレンズの質と数が全てでそれ以外はどうでもいいって人が大半
そこに気付かない一眼ユーザーはそもそもコンデジで用が足りる使い方しかしてないレベル
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:51:57.73 ID:bx5l1R+fP
そこでハイエンドコンデジですよ

ニッチで隙間、もうこれしかねえっしょ
出し抜くなら今やで
>>32
7100にしとけ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:53:53.19 ID:c2KJq/ag0
>>191
m43ならGX7
APS-CならNEX-6
未だにでかくて重いのがいいっていうのは実際に使ってる奴は口にするまでもなくわかってるが
手でもって撮影する際にはその重量の分だけブレにくくなる
まぁこれについては説明できなくても本能的に理解してる人間が多いとは思うけど
小さい軽いが良いとは限らないのが一眼の手持ち撮影
>>191
カメラ本体でなくてレンズで選ぶんだ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:55:17.87 ID:ydbWkhec0
>>51
全然笑顔じゃないな
>>191
お前がまず取りたいものを決めるところから始める
望遠の景色なのか、街並みなのか、人なのか、マクロなのか
次にレンズ、対象がピンポイントなら単焦点がいいが
あれもこれも取りたいというならその範囲をカバーするズームレンズを妥協して選択しろ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:56:44.87 ID:XObpyvgk0
>>194
高級コンデジも今は各社競争激しくて値崩れも早いし大変だよ
最近もカシオが参入したが爆死してるし
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:57:08.51 ID:tu2kSXdY0
>>191
その中ならE-M1を推したいけど15万程度で悩むならkiss X7かD5200のダブルズームキットにしといた方がいい
みんなありがとう
赤道儀とかアストロトレーラーとかぐぐってみるわ
特別版のやつ生産中止かい!
中古でみてみるわw

あとなんかこのスレみてるとレンズのほうが大事みたいだから最初は8万ぐらいのレンズキットでもいいのかな?
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:57:19.38 ID:YbNF/2TP0
アマチュア一眼レフユーザーからご高説を頂くまでもなく
それまでなんとなく一眼レフ買ってた層が今や
コンデジどころかスマホでいいやって層だらけになったから
どうしようかってメーカーが頭痛めてんじゃねぇの?
>>194
ハイエンドコンデジは各社出しまくってるじゃん
チョニーRX100最強伝説
>>196
NEX-6使ってるけど高倍率は300mm相当だから物足りないよ
他は満足してるけどそれだけが残念
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:59:44.28 ID:2zr2TEjl0
レンズ交換なんかしないしねえ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:00:43.97 ID:8oWaCMNx0
新規では通にしか売れないんだろw

ビジネスモデルを変えるべき、売りっぱなしじゃなくて、
10年間ぐらいの部品保持を約束して
その間は有償修理で対応するとかさ。

高級志向の連中はデジ一眼レフに移行、
使い勝手を追及した連中だけがミラーレスに残るんだろ。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:01:34.62 ID:38DC/lkO0
>>195
理由教えれ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:01:45.61 ID:c2KJq/ag0
>>207
望遠で400や500のレンズほしい人は普通に一眼行くんじゃないの
>>209
カメラ本体も少しずつ進化してるし
下位機種も少しずつ高性能化してるしで
修理して使い続ける意味はあるのだろうか
>>203
予算によるが新品でランク下げるより中古で上位を狙ったほうがいいぞ
>>203
はなっから使いたい画角のレンズが決まってるならキットのレンズなんて不要
その分の金を+して狙ってる画角で質のいいレンズを狙う事に集中したほうがいい
どうせ長く使うレンズなんだから1本で7,8万〜はかけるつもりでみといたほうがいい
遊びでいろんなレンズを使ってみたいなというのであればキットについてるズームレンズで遊ぶのもあり
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:03:19.71 ID:UazRHbJy0
>>160
オリンピックで白と黒のレンズが並んでる光景からも分かるけど、ニコンとキヤノンの世界シェアは半端ないで

現在のニコン&キヤノンユーザがわざわざ今までのレンズを捨ててまで他社メーカーのボディとレンズに乗り換えるとは考えづらい

逆にいえば、2強以外のメーカーはヤバい
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:03:48.72 ID:EwRDMBhz0
コンデジだけど、サイバーショットwx300に買い替えようと思ってます(´・ω・`)
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:05:15.17 ID:0MD64Oeq0
ミラーレスも一眼レフも販売拡大はしてるんじゃなかったっけ
市場拡大が去年ほどではなかったけど
デジカメの転機はやっぱ安コンデジが一気にスマホに食われたこと
一眼レフやミラーレスが売れてても、そこで否応なしに構造転換を迫られる
35mmの画角くらいでスナップ中心だとAPS-Cでもいい感じ。フルサイズは要らない感じ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:06:10.01 ID:c2KJq/ag0
>>210
D300sは1200万画素、D7100は2400万画素
あとD300sはフルHDの動画撮影できない
>>215
ミラーレスになったらデジカメの世界もサムスン1強になるんじゃないかとかいろいろ言われてたけど
キャノン、ニコン以外は一番大事な光学系ハード、つまりレンズを作るノウハウも技術もないってのがね
ただのデジタル屋じゃどうしようもない世界
しかもこれは企業再編でも行われない限り永遠に続くだろう
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:07:11.22 ID:8oWaCMNx0
>>212
なるほど、
無駄に高いのに壊れたら新品買えとw
そんな考えのメーカーばかりだからこうなるんじゃないの。

壊れたら新品、に出来ない人が居る限り意味がある。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:07:24.56 ID:YbNF/2TP0
>>209
レンズはともかくボディは無理だろ
スマホレベルの速度で陳腐化していくのに
今のスマホ10年も使う奴なんてどれだけいるんだよ
>>207
ミラーレンズなら600mm相当があるけどね
後はマウントアダプターとAマウントレンズだな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:07:44.52 ID:XjrD5wsq0
NEX5Rなんだかんだで眠っとる
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:08:08.38 ID:bSitsPsgP
RX100売れたからって追随するメーカーアホすぎ
ソニーのRX100だから売れただけなんだが
>>221
デジタル一眼はセンサーもどんどん進化してるから5年も使ってて壊れたら買い替えたほうが幸せかも
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:09:38.40 ID:YbNF/2TP0
>>225
具体的にどの機種よ?
>>223
結局LA-EA付けてAマウントレンズ使うなら最初からα二桁買えばいいんだよな
Eマウントには重くなる超望遠レンズは出す気ないみたいだし
>>215
シェアは圧倒的だけどパイがどんどん萎んでるんだよ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:11:02.86 ID:uY7D37w/0
>>225
1インチズームレンズで追随したところは一つもないんだよなあ
ていうかできてたらRX100と同じように普通に売れてるわ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:11:33.18 ID:4wjC2bu70
>>10
いや、普通に撮りにくいからだろ
一眼レフは液晶が付いてて、ミラーレスの上位互換的な存在なのだから
わざわざミラーレスを買う必要性はない
長い間一眼レフがあの形状を保っているのは人にとって使いやすいデザインだからだよ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:11:54.54 ID:38DC/lkO0
>>219
ありがとう
そのくせD7100のが安いんだな
コスパよさそう

友人にD300s借りてた時すごい使いやすかったから迷ってた
>>210
今更300s買う必要あるか?
性能差がありすぎる
中古で値下がりしてるから安く手に入れたいという人はアリかもしれない
>>221
単純に格メーカーが必死こいて技術開発してるだけだよ
それにデジタル技術だから半導体が進化するだけでも処理性能とかが上がっちゃう
かといって出し惜しみしてたらそれこそ客逃げるでしょ
>>228
まあ300mm相当でもボディじゃなくてレンズ持って
撮ってる感じだからな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:13:46.59 ID:7ZjNOH2I0
>>148
残念ながら女がさんざん入ってきたので終わりは近いです
ミラーレスの致命的な問題
望遠レンズをつけると超絶ダサい
>>100
>レンズが普通の一眼レフと大きさ変わらないミラーレスは立ち位置微妙だと思う

そんなミラーレスはPENTAX K-01しかありませんけど!(泣)
ラミレスだから
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:18:47.17 ID:i+68ZX6K0
スマフォで写真なんて撮れんわ
起動遅いし、使いにくいし、押しても反応しないし、誤タッチするし、画質も悪い
コンデジの方がよっぽどマシ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:24:51.00 ID:9Vo6OxPJ0
>>233
中古のD300とかめっちゃ酷使されてそうで怖い
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:29:15.88 ID:Rxl1O7410
>>154
将来はわからんがサムスンのカメラは評価低いぞ。
ミラーレスメーカーにさえ追い付けていないから
キャノンニコンの市場に食い込むには、まだまだ相当な格差を乗り越えるがある。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:30:41.29 ID:LK0LPXYz0
これはくそヤバいパターン
元は外人が考えたアイデアをひたすら精緻化・小型化させ
これで外人は追いつけまい、ものづくり大国ジャップと悦に入るが
ただ小さく高額なだけの製品に日本人以外誰も関心を示さず
米中あたりのメーカーに根こそぎ引っくり返されるパターン
だいたい外人は中判でも手持ちで撮るメンタルだから
ライカ判より小さなフォーマットは有難迷惑なんじゃないか
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:33:03.22 ID:XG9Ik9Rj0
>>238
これコラ?(アイコラとかつまらないことは言わない)
>>191
高倍率ズームってのは、実は高級一眼ほど苦手なんだよ。
本当に必要なら安いコンデジ買った方がいい。

それは置いておくとして、今はソニーのNEX買っておくのが色んな意味でベストだと思う。
ニコンキャノン買うなら最初から一眼買う方がマシだしな。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:34:34.22 ID:SxPktp2y0
コンデジの携帯性とデジイチの画質がないのがミラーレス一眼
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:34:51.78 ID:8oX2uUkHP
ミラーレスでオールドレンズ楽しむためにa7買いたいわ
今使ってるフルサイズだとフランジバックの関係で使えない勿体無いのが多い
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:35:14.12 ID:rVNYukph0
ソニーには頑張ってもらいたい
コニカミノルタ吸収したんだから
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:39:25.54 ID:Rxl1O7410
>>247
情弱乙
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:40:12.55 ID:YbNF/2TP0
>>244
二大一眼レフメーカーのCanonとNikonは大してミラーレスに力入れてないからその点は大丈夫じゃね
そのCanonのミラーレス使ってる俺が言うのもなんだが
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:40:44.49 ID:+FYqODI60
アメリカのクラウドファンディング辺りで全てのレンズに対応したデジタルバッグみたいなのが開発されて根こそぎ持ってかれそうな予感
D800とRX100で攻守最強

一眼遍歴 D40→D90→D300→D800
コンデジはRX100のバカチョン楽チン
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:41:54.88 ID:vH8F4/i0P
外人はいわゆるネオ一眼好きなイメージ
>>214
丁寧にありがとう
調べてみたけどレンズも種類たくさんあって値段もぴんからきりまであるんだな
こういうのってどうやって勉強したらいいんだろう?
カメラって一度買ったら10年以上使うからやっぱあのゴツイのが最高
未だにD70もD200も現役だわ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:44:06.98 ID:XG9Ik9Rj0
実在するんか
カメラの大きさは80年前くらいから変わってないというのに
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:44:23.73 ID:Rxl1O7410
つうか形状としての一眼レフなんて真似すりゃ作れるしAFも追い付いてきてるし
画質追及するならミラーレスの方がいい。
一眼レフ使うのは単にCNにはレンズ資産があるからでしょ。
他の一眼レフメーカーなんて存在自体無視されてんだから。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:45:44.34 ID:UazRHbJy0
キヤノンとニコンはミラーレスは一応だしておきました感がすごい
何故かニコンはミラーレス機を「レンズ交換式アドバンストカメラ」って呼んでるけど

ソニーほど力入れてないイメージ
>>245
実在のレンズですよ

実売価格は200万円以上重量は16Kgだそうですw
>>261
でもニコンは高速連写やAF速度、高倍率軽量で結構立ち位置は明確にしてると思う
キャノンは本当に微妙に思える
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:54:36.68 ID:+oV/sY6j0
ニコワンって一昨年くらいに一番売れたミラーレスじゃないっけ
2万強で売ってたし
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:54:37.78 ID:c/byCZzB0
>>261
ニコワンは半端だよな。ユーザーはまずWズームキットから始めるのに標準
ズームと広角単焦点のキットが基本で望遠ズームは買い足せとかメーカーが
敷居を高くしている。J3はそれで買えるみたいだけどV2はそのまんま
最近小型の高倍率ズームが出たけどあれ付けると結構重くて嵩張るし・・・
センサー小さいんだからせめて小型化の努力はして欲しいよな
>>257
勉強といってもどこからによるけどレンズの決め手は次の3点
焦点距離(画角つまり写真に収める事が可能な範囲の広さ、広角は広く、望遠は狭い)
明るさ (F2とかF4とかいう数字、小さいほど明るい、この一眼レンズにおいて明るさというのは大変重要で値段にも直接影響する部分
      明るいレンズほどできる事が増える、たとえば暗いところでも有利になるし、シャッタスピードも暗いレンズと比べて早くできるので鳥が飛び立つ瞬間や、流し撮りができるなど)
あとはCANONであればこれが定番というのがあるので大三元、小三元でぐぐるといい
それでも星景を取るならやっぱり広角レンズ、正確には超広角レンズ(かなり広い範囲を一枚の写真に収めれる)が必要だ
フィッシュアイ(魚眼)レンズも超広角の部類にはいるけどこれは特別な効果を狙うものなので普段撮りにはチョイスしない

CANONの例しかだせなくて申し訳ないが
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/
でレンズの名前から機能を読み解く見方がある
そのカメラにつけれるレンズである事を確認するのは当然として
焦点距離とレンズの明るさを確認すればいい、焦点距離が10とか20とか小さいほど広角、200mmとか300mmとかになると望遠になる
レンズごとに作風を数日でもみまくっているうちにいやでもわかるようになるよ
まずはそれからだね
ニコワン使ってるけどニコワンはアダプタを使ってFマウントレンズ付けて望遠で撮るのに最適
ってかそれ以外使い道がない
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:57:53.58 ID:LK0LPXYz0
表現が稚拙だったら先に謝っとくが、多分外人はニコンDfみたいな
巨砲をズドーンとおっ立てたみたいなものにおぉこれがジャップの
新しいMBTか戦艦かといって金をぱっと払ってくれるが
チマチマした超高性能ミニ一眼は最初から冷ややかなんでは
ツインターボの4WD軽をアメリカや中国で売り込もうとしてもってこと
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:59:01.79 ID:XG9Ik9Rj0
疑問だけど10万とか超えるカメラって盗難補償付けられるの?
電動自転車だとそういう保証あるじゃん
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:59:23.73 ID:Rxl1O7410
ニコワンは商売として圧倒的に勝ち組だから。

低コスト設計で安売りでシェア取れてるし
稼ぎ頭が交換レンズなんだからセット売りなんてしたら損するだけ。
ソニーの正反対をやって儲けてる。
ラミレス?(難視)
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:03:07.41 ID:ayeqZN1Z0
>>1
おまえらもフィギュア撮れよ、フィギュア
http://sokuup.net/img/soku_29615.jpg
>>257
本やネットで勉強するのもいいけど
とりあえずはニコンかキヤノンの安いボディと
焦点距離35mm、F値2くらいのレンズを買って
撮影してみるのがいいんじゃないかな?
習うより慣れろ、だよ

焦点距離は短いほど広範囲が写る
F値は小さいほど暗い星も写る
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:04:32.81 ID:UazRHbJy0
ニコワンの実機触ったことあるけど、確かにAFは速かった

IXY DIGITAL 700, 30S, D5100と渡り歩いてきたけど、キヤノン並みに速かった
CES行ったけどミラーレス使ってる人意外と多かったけどな
特にパナのGH2を使ってる外人が多かったのが意外だ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:05:35.64 ID:+oV/sY6j0
せめて各社沈胴式電動ズームをもっと手頃な値段で押して行けばいいのにとは思う
普通のレンズではコンパクトさを活かせない
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:06:07.08 ID:8oX2uUkHP
50mm単焦点はもう古いの?
広角進める人が多いよね。
>>266
ほう
めちゃくちゃ丁寧にどうもありがとう
本当に助かります!
とりあえず定番のもので色々みてみるわ

ちなみにレンズは基本的には同じメーカーのものなら使い回せるんだよね?
>>277
デジタルはまだAPS-Cが主流
フルサイズの50mm相当が35mmだから
撮影は常にスナップショットなんだからスマホ・タブレットのカメラでおkだな。
でも、手ぶれ防止とかもう少し高機能化して欲しいってのはある・・・
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:08:41.26 ID:rJQ5JIz70
ヨドバシ福袋で買ったXF1っていうコンデジ使ってるけど、ミラーレスとか一眼ってコンデジとそんな画質違うのか?
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:08:47.52 ID:j7xkpR3/0
先月Nikon1 J2ダブルズームキット21800円で買って満足した
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:11:58.90 ID:E6EyfKYy0
ソニーでもパナのミラーレスでもパワーズームのレンズに
ステップアップズーム機能も付けてくれたら
即買うんたけど
ニコワン V1使ってるけどAF速くてバシャバシャ撮るには向いてる

カメラやりたくて買う層には操作性がコンデジのそれなので向いてないと思う
>>281
薄暗い屋内なんかはセンサーサイズ大きいほど取り込める光の量が多い=短いシャッタースピードできれいに撮れる
同じ絞りでもセンサーサイズが大きいほどピントあってるところ以外がボケる
こういうの撮りたかったら一眼
http://i.gzn.jp/img/2011/10/12/bokeh_photos/5914915998.jpg
>>273
ありがとう!
やっぱ実際に使ってみるのが上達への近道なのかな?
知り合いにでも借りてやってみるね!
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:13:04.36 ID:Rxl1O7410
>>277
最近は35ミリが標準になってる気がする。
買ってた猫死んでからカメラいらなくなった
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:14:36.32 ID:ONrV8Bjs0
nex6が5万切ってるのは異常だ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:14:43.46 ID:oKO2ggp80
>>288
新しい猫買えよ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:14:44.94 ID:0Oab5z890
邪魔なのはもちろん、外でデカイカメラで写真撮ってると通報される可能性あるし
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:15:28.17 ID:mJC6h77X0
毎日毎日ミラーレス生産してるわ・・・・
今日も夜勤終わった・・・
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:16:55.45 ID:8oX2uUkHP
>>279
最高級レベルじゃないとAPS-Cなのねん
でも最近はコンデジやミラーレスでもフルサイズ搭載も出てるみたい!?なんか逆転現象だわ。
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:17:06.14 ID:CdnmjzbJ0
ググったらおまえらの挙げてるニコワンってよさげだな
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:17:22.32 ID:RdoXSf7f0
>>292
お疲れ様(^_^;)
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:18:14.10 ID:9Vo6OxPJ0
>>292
EOS Mの上位機種はよ出してくれ
ダマされるなよ。カメラの本体はレンズだ
良いレンズはバカみたいに愛着が湧くからな

良い写真が撮れる条件は
光>>>>>レンズ>カメラ

イメージセンサーが大きいメリットは高感度耐性がある事
ニコワン使うならV2にしとけ
引き伸ばしたり等倍で見なければ一応D7000と同等程度の画像は出るから
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:22:39.46 ID:c/byCZzB0
>>298
低感度域でA3≒四切ワイドまでなら充分といえば充分だよな
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:23:17.59 ID:fG/BA+KWP
ニコワンなら防水防塵対衝撃の奴が欲しい
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:26:36.34 ID:mJC6h77X0
ほんたお前ら頼むから買ってくれ
特に日本向はホント数減ってきてる頼む日本向うれてほしい
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:27:40.22 ID:YhoZH53pP
始めてのレンズ交換式にNEX6いくか悩んでるから背中押して
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:28:49.02 ID:+oV/sY6j0
>>302
α7でなくていいのか
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:29:07.60 ID:E6EyfKYy0
>>302
nex7後継のα7000てのがもうそろそろ発表されるらしいよ
中途半端だわ
その癖レンズは一眼と同じとか誰が買うんだよ
あとニコワン買いたい奴は関東圏内なら
新宿とか銀座のニコンプラザ行って飽きるまで展示機いじって店員と会話してくると良い
家電量販店の展示機は壊れすぎて参考にならん
でも今買うならNEX-6のパワーズーム付きが一番コスパ良い
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:30:42.87 ID:ONrV8Bjs0
>>302
レンズも揃ってきてるし何よりソニー様がカメラにやる気出してるからオリパナよりは賢い選択だと思う
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:32:10.17 ID:9Vo6OxPJ0
>>302
今めっちゃ安くなってるよな
夏場にPZレンズキット62,800円で買ったのに…
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:32:19.13 ID:q5SSvmsM0
>>272
嫁とのハメ撮りはスマホで十分
本体は買ったが、レンズが決まらない
>>302
レンズは24mm除いて全部FEレンズにしとけ
それならNEX6でも捗るぞ
最近買った1万の中古スマホ1300万画素
3年前に買った携帯200万画素
カメラろくにくわしくないけど、今のスマホきれいすぎ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:38:21.80 ID:OFMy9gek0
普通のコンパクトデジカメと何が違うの?レンズ交換できる所?
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:40:43.70 ID:YhoZH53pP
>>303
高くない?

>>304
それNEX3の後継機じゃなくて?

>>307,308,311
とりあえずダブルズーム行く予定

買うかー
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:44:51.82 ID:IHWSRdJ30
一般の人は電話の付属カメラで十分満足だから買わないだけカメラ邪魔だしね
写真にこだわりない人に買わせるのは困難
カメラ買ったけど普段持ち歩かないもん
>>314
ダブルズームのselp1650はしょぼい
sel1670zいっとけ
俺はタッチフォーカス便利だからあえて5にした
6はタッチパネル非対応だからな
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:45:32.73 ID:Rxl1O7410
NEXユーザーとして応援する。
予算に余裕あるなら35mm F1.8 OSSマジおすすめ。
これ買ったら世界が変わった。
>>314
全く個人的な意見だけど、WズームならEサイズの18-105Gレンズ(5万ちょい)買った方が良いとは思う
安くて焦点距離揃うという点を重視するならWズームも良いんだけど、セットのレンズはなんか
コンデジっぽい写りするんだわ……晴れてりゃ良く写るんだけど、なんか全部プラスチックみたいになる
一眼頑張ってるとこほどミラーレスは糞だよな
キヤノン→糞
ニコン→糞
ペンタックス→糞
なぜなのか
チョンコはレンズは作れなかったんだっけ?
OM-Dよ、聞いているか?
君に恨みはないが君のお父上が粉飾決算などするからいけないのだよ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:49:40.78 ID:RbzcvHkI0
>>53
親父アホだな。一眼レフとコンパクトなんて分類からして過去の遺物ッて感じだわ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:50:57.48 ID:Rxl1O7410
α7はレフ板がないってだけで一眼レフみたいなもんだしな。
外人はコンパクトでなくてデカいのがすきなんだよ。
iosって12800もいる?
6400で充分?
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:52:33.48 ID:+0aC9TDT0
老害は一眼レフとミラーレスという区分にしたいのだが、
現実的にはレンズ交換式とレンズ一体型で分けるのが正当な区分

レンズ交換式カメラの台数シェアは下記の通り完全に三国志状態で他メーカーが割って入る余地は無い

1位 Canon 33.2%
2位 Nikon 29.2%
3位 SONY+OLYMPUS 24.1%
>>323
厚みがないってのはやっぱかなり違う
レンズはついでかくなりがちだけど、シンプル単焦点にしたときにちゃんと小さくなるのはありがたい
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:55:48.38 ID:Rxl1O7410
>>313
写りがキレイ。

背景ぼかせる。

大抵の人が最初に求めるのはこの2つかと。
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:56:49.20 ID:c/byCZzB0
オリンパスはデザイン第一操作性は無視の伝統がフィルムOMから生きてるよな
むっちゃカッコイイけど使い勝手はすこぶる悪いという
スーパーコンパネでなんとかなるのがオリンパ
ニコンのD3とか借りて使わせてもらったけど
おもすぎてワロタ

なんでデジタルカメラになったのに、あんなくっそ重いもので
静止画とらなきゃならんのだよ

一体何がつまってんだあれ
途中、iPhone5Sで撮影もしたけど、見せる相手、どっちが
D3かiPhone5Sかわかってなかった。
っていうか重すぎて手ブレしまくってD3の失敗画像が大量に出来た
ジャップお得意のいらない付加価値つけて
高く売りつける作戦また失敗しちゃったのか
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:02:34.98 ID:YhoZH53pP
>>316-318
初めてだってのにいろいろぶっ込んでくるな
本体だけ買ってレンズは別に買った方がいいのか?
あとからSEL50f18ってのは追加する予定だったんだが
いきなり5万のレンズは怖い
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:06:17.88 ID:jr4kTXcs0
>>95
本体四万〜五万だね。
nex7ええよ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:06:22.32 ID:Rxl1O7410
>>333
とりあえず標準ズームとダブルズームが付いてるの買え。
しばらくはそれで満足できるから。

SEL50f18は屋外で子供とかおねーちゃんとか撮るレンズだから該当しないなら買うなよ。
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:08:16.83 ID:9Vo6OxPJ0
被写体によるとしか
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:13:36.58 ID:jr4kTXcs0
>>333
SEL50F18は良いよ
ボケ感出るし安い
一万円代からある

それとSEL55210があれば普通には使える

a7の過渡期だけど
まあ安いし
つい最近、ミラーレス売れまくりってスレを見たばかりな気がするんだがw
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:15:10.88 ID:1JT1oglN0
うーん、やっぱレンズ論議とかなっちゃうから敷居高いね一眼は
腹くくって趣味にしないとすぐ飽きそうだ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:15:55.73 ID:jr4kTXcs0
nex民多いな
6って安いの?
7と変わらなくね?
レンズの画角とかFとか最初は何言ってるのか分かんないもんな。
けど、俺はとりあえず背景ぼかしたくて写りキレなのが欲しかったから
NEX買って正解だったわ。
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:20:36.20 ID:iEk7dzdG0
レンズマニアだけにはなるなよ
>>340
登場時期の関係で操作性以外は7の上位互換って感じなんだもん
しかも安い
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:24:06.42 ID:HnB7kL3m0
ミラーレス+ダブルレンズキットより
同じ交換用レンズ単体の値段の方が高いという
一眼レフと同じ商売していたら一般人に普及するわけがない
>>333
結局満足度とか何撮りたいかとかによるけど
標準ズームで少し暗くなると、購入額と同等の5万くらいのコンデジと
変わらない画が出てくるから、ボディと単焦点1本とかの方が綺麗な写真は撮れる
自分ではツァイスの24mm(35mm相当)で旅行含めほとんど事が足りてる
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:29:42.68 ID:Ml1MvOEO0
m4/3ちゃんはきのこれそうなの?
初心者に単焦点とか薦めんなよ。
これだから寄りつかなくなるんだよw
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:31:58.43 ID:fwtIhqt10
わざわざミラーレスを選ぶ意味がわからん

コンデジかデジタル一眼を買うだろ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:34:03.82 ID:CyWMTW7/0
ミラーレスに替えたら彼女が出来ました
単焦点付いたボディ3個あればズームいらずでいいよ
ズームで撮った絵なんて80点が良いところだしな
ライト層はスマホかコンデジで十分と気付いたから
マニア層はミラーレスなんかハナからアウトオブ眼中
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:37:58.01 ID:ect1LCxa0
まあミラーレスで単焦点はキツいかもしれんけど、
初心者にズームレンズとか汎用性が高すぎて何も撮れなくなるから
「小僧は単焦点使ってろ!」という昭和からの決まり文句は優しさからのもんよ
嫁に秋ナス食わせないのと同じよ
>>347
そうだよね……でも運悪く満足出来なかったときは
結局レンズ二本とも売ってなんか買う羽目になってお金が余計かかることもあるから……
最初ので満足出来りゃもうそこで止めちゃうのが一番安くて良いんだけど
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:39:12.05 ID:C0kDPq3wP
EVFなんて撮ってて楽しいか?
おまいらレフ機買えよ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:40:58.59 ID:fwtIhqt10
一眼レフより小さくしたいからミラーレス選んでるのに
ゴッツいレンズつけてたら本末転倒もいいとこだよね

ミラーレスに単焦点ってのは
そういう意味ではまあいいんじゃね?w
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:41:42.40 ID:8WEnsORq0
>>351
ライト層でもマニア層でもない奴にはミラーレスは良いんだよ
子供の写真をそれなりにちゃんとした形で残しておきたいお父さんとか、
とりあえず何にでもこだわっておきたいサブカルお姉さんとか

まぁそういう奴らは長続きしないから次に続かないけど
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:41:50.44 ID:ect1LCxa0
あと初心者の頃なんて家の中でも撮りたがる頃だからさ、
暗いズームレンズより明るい単焦点のが撮影機会多くなると思うんだよね
今の素子ならISO1600とかでも問題なく撮れそうだけど
マニア層がサブでミラーレス持つんだよ。やわらかα7Rをな

今m4/3はないな。EM-1は価格設定がおかしいしね
あるとしてGH4K、これ
つうか自分がどんな画角よく使うかなんて、撮り始めてみないとわかんないから
とりあえず全画角カバーしとくのがいいよ。キットで安く買えるんだし。
それをやらせないってのは、ありえない。
>>357
単焦点1本とか

「遠くのの撮りたい!」→「アップにできないの? コンデジ以下じゃん」
「家の中で撮りたい!」→「壁が邪魔で全体うつらねぇよ」

これ。
NEXで単焦点買うのは良いが
SEL16F28だけは辞めとけゴミレンズだから
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:46:07.80 ID:c/byCZzB0
>>354
APS-C機のファインダーでストレス感じないのEOS7Dくらいなんだよな
フルサイズにしたところで視野倍率0.7倍が精々だしあまり期待するところが
ない。まあEVFのビデオカメラ画質ファインダーよかマシかも知れんけど
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:47:48.89 ID:Z9yFp/5O0
お前らが最近撮った自慢の一枚うpしてくれんか
写真は撮るの難しいから見るほうが良いわ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:48:13.54 ID:ect1LCxa0
>>359
画角的な好みが出てくるまでキットズーム使い続けるのって苦行じゃね?それはお勧めしないぞ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:50:15.96 ID:ect1LCxa0
>>360
え?魚眼とか200mm単焦点買えって話じゃないんだろ?標準域だろ?
そんなことにはならんだろ
>>364
予算無制限なら最初から全部レンズ買えよ話だしなあ
>>55
俺も未だにD40使ってる
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:53:16.84 ID:fwtIhqt10
369 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/16(木) 04:53:20.76 ID:g+fJKTjU0
静止画撮るだけならいいだろうね
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:54:01.04 ID:40irZCrZ0
ぺんたはミラーレス良い仕事してると思うけど01とか最高すぎる
>>365
50でも屋内で子供撮るのとかきついよ。
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:57:59.55 ID:Z4OWWFzs0
一般の人はプロカメラマンが
スマホでいい写真撮って見せた方が写真に興味持ちそう
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 05:00:25.22 ID:tGyyXVuD0
スマホのカメラって言っても最近は1/2.3積んでるんだろ
下手なミラーレスのレンズキットよりは良いんじゃない?
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 05:00:28.04 ID:eyBXHG2E0
俺はガラ携でよいわ
今は一般の人がスマホで写真撮ってFBにアップしてる時代だから
未だかつてないくらい多くの人が写真に興味持ってるよ。
iPhoneでいつも写真撮ってる
一眼少し欲しい時期があったけど、色んなレンズがあるから、知り合いのオーディオ好きみたいに、
良い写真が撮りたいという欲が強くなればなるほど、金がどんどん吹き飛んでいきそうな気がするんで
怖くて全く手が出せない
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 05:03:20.76 ID:8WEnsORq0
>>373
さすがにそれはない
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 05:05:58.83 ID:ect1LCxa0
>>371
んん?フォーサーズに50mmあんのか知らないけど100mm相当の50mmとか?
APS-Cの75mmで苦しいってのはちょいと想像できない
てか35mmなり25mmなりの50mm相当の単焦点買えばよくね?
確かに自分が35mm相当の画角で満足するに至るとは思ってなかった
その意味ではある程度予想される画角のズームはいいんだろうなと思う
だがそこに至るのにレンズ二本分くらい遠回りの出費がとても辛かった
>>373
1万以下のコンデジならともかく、ミラーレスまで来るとセンサーもレンズも全然違う。

>>376
大学生とかは一眼やミラーレスのエントリー機とキットレンズで写真趣味にしてるよ。
それだけでもiPhoneのカメラよりもよっぽど楽しんでるとおもう。
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 05:07:57.45 ID:tGyyXVuD0
>>376
iPhoneってことは単焦点的な使い方がメインなんだろ?
DPとかRX1買っておけばとりあえず一番良いハードだからそれ以上金はかからないぞ
「私は風だ」というオッチャンが出てくるCMのはどっちなの?
あれ高いの?
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 05:08:43.01 ID:1RaxeiBx0
ミラーレスとかオカマ野郎に要はねーよ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 05:08:58.00 ID:qVxxtsWu0
プロがスマホで撮ればいい感じの撮ってくるだろ
385 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/16(木) 05:09:58.68 ID:g+fJKTjU0
一眼なんてイベントの時にしか持ち歩かないよな。重いし邪魔だし携帯で気軽に撮る方が楽しい
>>363
ttp://lh4.googleusercontent.com/-eMC5Rm9hUTs/UtbqVA15j8I/AAAAAAAAbd8/-9sYx5bSfqo/s0/IMGP4224.JPG
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 05:10:20.65 ID:nsN+5QwFP
>>378
屋内に合わせて35oなんか買っちゃったら、今度は子供の
運動会に持っていたら豆粒くらいにしかうならねーぞ。

画質良くても被写体ちゃんと狙った画角に収められなきゃ意味ないってのが
一眼使い初めて最初に悟ったことだったw
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 05:13:09.47 ID:fwtIhqt10
っつーかID:ect1LCxa0はネタで
無理矢理単焦点を推すごっこして遊んでるだけでしょ?
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 05:14:45.39 ID:ect1LCxa0
>>387
室内標準と外出望遠両立させるのは50-200mmのズームぐらいじゃ無理じゃん?
結局2本または2本分の金かかる状況ならどっちでもいいだろ?
>>380
>>381
なるほど
RX1は調べてみたらすごい小さいのなw
もっと調べてみるよ。ありがとう
>>384
仕事で付き合いのあるプロのカメラマンとはFBで何人も繋がってるけど
プロはFBに上げる写真も上手いけど(特に構図)、カメラが同じスマホなら
上手い素人も同じくらいいい写真撮るよ。
>>389
だから標準ズームとダブルズームのキット買うのが安上がりだろ。
もういい加減にしろw
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 05:22:02.50 ID:ect1LCxa0
>>392
だからそのキットズームの写りは苦行だろ?っていうか室内じゃ無理じゃん?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 05:32:28.50 ID:+XiCNJmX0
中国で作って、中国人が買って、日本企業に富が集まって
おまえら日本人には分配されない。

もう日本製品は誰も買ってない。買ってるのは中国人。、
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 06:02:05.43 ID:ect1LCxa0
正直俺はネタっちゃネタだけどさ、「何で単焦点推しをするヤツがいるのか」について考えるべきだわ
室内の動的被写体に広角キットズームとか無茶がすぎるべ
標準域へ単焦点買っておけのは意地悪じゃなくてみんな暗いレンズで苦労した上でのアドバイスなんだぜ
キットレンズでやり続けてこの写りならコンデジでいいやと一眼を持ち歩かなくなる人間もよく見るしな
写真趣味を長く続けるコツは自分が感動できる写真を定期的に撮る事よ。そこに行くために一番安上がりなのが単焦点
つまり単焦点であるかどうかは関係なく、このアドバイスは「そのクソレンズを今すぐ捨てろ!」という悲痛な叫びよ
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/16(木) 06:05:55.34 ID:g+fJKTjU0
じゃあ俺ズームキットのレンズ300mmほぼ全開に伸ばして使ってんだけど単焦点300mm買ったらそんなに幸せになれるの?
10万もするぞ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 06:07:08.92 ID:ect1LCxa0
標準域って言ってんだろ!
398 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/16(木) 06:12:12.62 ID:g+fJKTjU0
(?′?'?)エヘヘ?
ミラーレスはないわ
中途半端なんだよな
マイクロフォーサーズは全くボケないし
フルサイズもソニーって時点で
キヤノンがミラーレス真面目に作ればもっと変わるのかもしれんけど
「EOS Mで入門したらミドルレンジ機に乗り換えてほしい」
って
grd4欲しい
はやく値下がらないかな
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 06:37:44.67 ID:+8PTOoxNP
もっと画質にこだわりたい→一眼レフ機に
別にレンズ交換出来なくてもいいんで軽くて安いのが→コンデジに

結局中途半端なんだよミラーレス機は
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 06:46:45.36 ID:Jwaab3ye0
NEX-5Rのレンズキットの標準ズーム、暗いし解像感がよくない
主に風景撮るから適当な単焦点でも買えばええんか?
α7買った
早くバリオテッサー送ってこいよ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:15:40.43 ID:RyVlKSHC0
一眼のがつかいやすいからだろうな
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:16:27.63 ID:3q71l/BQ0
Pen lite持ってるけどやっぱファインダー欲しい。
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:19:45.95 ID:1gEsSGa/0
最近じゃiPadで写真撮ってる観光客すら結構いるよな
iPadだとチェックしやすいからなぁ。
あと、撮ってすぐFaceBookにアップ、更新なんかもやり易いし。
むしろ、旅行行ってコンデジで撮った夜景が微妙だったからミラーレス欲しいんだが。
一眼レフだと持ち歩きに難ありそうだし、
良いのない?Nikon J1にしようかなと思ったんだけど、
センサーサイズは小さめなんだよね。
やっぱり夜景とかは不利?
スマホ以外に一台持つ時点ですでに荷物
よほど重くなきゃ大きさは関係ない
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:37:25.20 ID:ect1LCxa0
>>402
おう。αは知らんけど35mm〜75mm相当の中で評判のいいレンズを買っておけ
大抵は一番安いヤツがそれだ。撒き餌レンズとか呼ばれてる
設計に無理がないから安くて写りがいいっていう、単焦点の入門版みたいなもんだ
まあズームレンズでよく使ってる画角をexifで調べた上で価格のジジイ共と検討するといいさ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:37:32.34 ID:c/byCZzB0
>>408
使ったことはないからはっきり言えないけど高感度で使用するには
センサー大きめのほうが有利だろうね。ただし画像処理エンジンが優秀なら
ある程度カバーしてくれると思うので最新式のJ3のほうがいいんじゃないかと
低感度なら1インチセンサーでもA3(≒四つ切ワイド)プリントまでなら細密な
絵を得られると思うよ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:45:24.76 ID:rP4hSfkd0
k-x買ってレンズ集めたらミラーレス買う気にはならんな
>>319
K-01最高だぞ
背面液晶でのMFアシストが死ぬほど使いやすくて
初心者でもジャスピン余裕だし
どんな単焦点付けてもオールドレンズでも構わず手振れ補正してくれるし
ただしデカいw
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:46:15.25 ID:zlgqujhxP
情強達、教えてくれ。
初めて一眼を持とうと思うけど、ミラーレスのオススメどれ?
用途は子供をきれいに撮りたいだけ。
(背景をぼかして、被写体に焦点あったような写真を撮りたい)
一眼系は知り合いのをちょっと使わせてもらったことしかない。
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:47:42.92 ID:8VCnrHV10
>>414
何でもいい
ほしいやつ買え
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:51:14.89 ID:/UpL3aRiP
オリのE-PM2使ってるがレンズ交換で捗ってる
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:56:42.80 ID:yLrMoBJe0
>>414
PENかNEXにしとけ
>>408
夜景目的なら三脚買った方がいい
手持ちのフルサイズ並みに写る
>>414
α NEX-C3D ダブルレンズキット
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
どっちかを買って、ズームレンズで自分が良く使う焦点距離を把握して
F2.0以下の明るい単焦点を買うのがいいと思う
ボケが欲しいなら明るい(F値が小さい)単焦点で
あるいは焦点距離が長い(映る範囲が狭い)と遠くの背景をぼかしやすいが
狭い場所(室内)では使いにくい

あと、センサーサイズは、APS-Cを選べ
金が余ってるんならフルサイズ(二桁万円コース)でもいいけど
なお、キャノンのミラーレスは地雷
ステップアップしたかったら一眼レフ買ってね(はぁと というスタンスだから
レンズラインナップも貧弱
>>414
補足
NEX-3Nは他と比べて液晶解像度半分の廉価機だから
貧乏人やコスパで割り切れる人以外は買わないほうがいいよ、安いけど
NEXはそれ以外の旧型か上位機にしといた方がいい
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:02:29.41 ID:yLrMoBJe0
>>419
そのカメラどっちもおすすめできんわー
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:06:46.41 ID:QZK3PO9G0
外人はゴツいほどいいからな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:10:55.44 ID:Rh5wAKmTP
でっかい手してんのに
子供用みたいな大きさなのに
ボタンが密集してるカメラでチマチマ出来んだろ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:14:13.61 ID:iWd2pvct0
α700ってどない?
とりあえず10-22のレンズ買ったeos60dの俺はどうしたらいいんだよ
>>402
Eマウントのレンズで買う価値があるのは魚眼,1016,24,50だけ
風景メインなら1016か24買っとけ
将来的にFEマウント考えてるなら24は微妙かも
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:29:48.42 ID:xylb91Mx0
nex5が1.5万
SEL50F18が1.5万
SEL55210が1.5万

nex6かnex7なら4.5万
>ローエンドのコンパクトカメラとハイエンドの一眼レフカメラの間に位置する存在
コモデティ化の進む世の中で真っ先に死ぬ層を育ててどうする……
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:40:17.68 ID:0cx1E9XA0
欲しいけど金ない
>将来性が期待されていたミラーレスカメラも、画質よりネット接続を重視するユーザーが増加する中で、売れ行きが鈍化している。
コンデジに続いてミラーレスもスマホに食われたんか・・・・・
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:46:58.17 ID:sZQlL/Le0
ミラーつけまくったら最強のカメラになるんじゃね???
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:48:55.14 ID:8WEnsORq0
>>414
ボケ味にこだわりたいならAPS-Cを積んでるソニーNEXかフジXかキヤノンEOS-Mのどれかしかない
子供を撮りたいならたとえ電子式であってもファインダーが付いていた方がいい
というわけでEVF付きで一番安いNEX6レンズキットにF1.8単焦点レンズを買い足しがいいと思うよ

とにかくオートで美麗に撮りたいならフジXがお勧めだけど
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:49:31.19 ID:b5X1+wbJ0
ミラーレスなんて処女膜のない処女と同じ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:50:05.97 ID:AWlzjsCO0
むしろ一眼レフは時代遅れ
ミラーの分重くなるし、ミラーショックでぶれるし、高いし
光学ファインダーは明るい屋外では使えるが、
暗いところではピントの確認も難しくなるし
APS-Cサイズ以上のセンサーを搭載したミラーレスならば画質は変わらないし
むしろセンサーサイズが同じなら旧型の一眼レフよりも新型のミラーレスの方が上だし

新しいものに付いていけない爺がしがみついてるだけ
4/3は本当に画質が中途半端だから仕方がない。
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:52:25.54 ID:uQbPEnIQ0
女子高生撮っても怪しくないカメラ教えてくれ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:57:16.05 ID:8XbQ5rv00
>>434
ミラーショックを気にするくらいならコンデジ持ち気にしろよw
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:59:08.06 ID:gcLzc5hw0
amazon.com見たらNEX-3が売れてるっぽい?ほかはキヤノンばっかだな
http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Digital-Cameras/

B&Hのランキングもキヤノンばかりだった。パナのコンデジもちらほらあったが
ひょっとして海外ユーザーはキヤノンのまともなミラーレス待ってるんじゃないか
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:59:13.82 ID:C5U+/spy0
>>436
ペンタックス一眼コレジャナイロボバージョン
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:59:56.09 ID:GYHRyR3s0
男の趣味は重厚長大が正義だからな薄っぺらくしても見栄張れないから売れない
フラッグシップ機にデカイレンズ付けて三脚に乗せてこそサマになる
まぁミラーレスじゃ置きピンでもしないかぎりどうやっても動体は無理だしな
ただLVFとMFレンズの相性がばっちりだから古レンズで静物&マクロ専用でつこてるわ
要は適材適所
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:01:21.27 ID:2B9DkBRU0
>>434
コンデジみたいに画面見ながら撮るとブレるんよ
あの持ち方はブレやすいから、ISOで感度上げてやるか、明るいところで撮るか
明るいレンズ使わなきゃならない
ISO上げるとノイズが走るし
明るいところオンリーだと撮影が限られる
レンズは種類が減るし高い

まー一眼レフは重たいけど、あの構え方するからホールドはある
あと何より撮りやすい
画面越しだとラグあるから、鳥さん撮りづらいの
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:02:00.86 ID:ONIpRHRe0
新聞社やファッション誌のカメラマンが
今でも一眼レフで撮影しているのをみると
あー、やっぱあれが一番いいのかなって思ってしまう。
プロが全員ミラーレス使ってたら
あー、俺もミラーレスにしなきゃって思う
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:03:00.39 ID:PzQbrOv50
>>438
NEX-3Nは派手に投げ売りしてるからなあ。やや上位のコンデジ並みの価格になってる。
Wi-Fi機能ないので自分はスルーだけど。きょうびコンデジにすら付いてるのに何故付けなかったし・・・。
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:03:42.46 ID:kcwWNS/r0
レンズがでかいから結局邪魔
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:03:57.73 ID:7SUc+Xof0
他でお金使うからよっぽど好きじゃないと買えんだろ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:04:58.55 ID:8WEnsORq0
>>436
ピンク色のペンタK-50を買ってスワロフスキーでデコりまくればいいと思うよ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:05:46.50 ID:2B9DkBRU0
ミラーレスはオリンパスが宮崎あおい使って宣伝しまくってから人気出たよな
女子が使ってるイメージ
サブカル系は高い一眼買わないだろうけど、まあ女子から人気だよな

そんな俺はK-5IIsだが、買った半年後にK-3出た…
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:06:37.88 ID:ect1LCxa0
何か分からないけどミラーレス専用規格はマウント変換アダプタがクソ安いこと多いから、
サブとして変換アダプタ付けてオールドジャンクレンズを遊ぶっていうやり方が楽しそうだわ
合計金額的にはクソ高いトイカメラになるけど
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:08:46.85 ID:FLtdUdVc0
コンパクト(レンズ一体型ミラーレス一眼デジタルカメラ、一部レンズ取り付け可能、極小センサーからフルサイズモデルあり)
ミラーレス(レンズ取り付け型ミラーレス一眼デジタルカメラ、極小センサーからフルサイズモデルあり)
一眼レフ(レンズ取り付け型ミラー付き一眼デジタルカメラ、中型センサーからフルサイズモデルあり)

これもうわかんねえな
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:09:00.99 ID:NPZWI0+T0
去年nex6買って満足してるわ
キスデジ持ってたけどもうあの糞重くて不便な機械には戻れない
俺もNEX使ってるけど十分に満足している
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:10:01.98 ID:zmpIHB3J0
小型カメラ作れと言ってるのに…
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:11:17.81 ID:EE8Ag6eR0
軽いからPEN愛用してる
旅先だと一眼はでかすぎてな・・・
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:11:18.78 ID:2B9DkBRU0
NEXってフルサイズ出してるっけ?
ミラーレスにしちゃやたら高かった印象あるわ
ソニーの一眼はなんか微妙…レンズないし、あそこは映像だけやってりゃいいよ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:12:29.20 ID:HVXtG3OG0
ジャップ=オワコン
ソニーのレンズカメラ()買えよ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:25:21.74 ID:gcLzc5hw0
NEXはαに統一されて、NEXという名称は廃止
フルサイズもあるがAPS-Cも継続
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:33:33.41 ID:mAcVmX6V0
>>453
Qがあるだろ、Qが
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:34:31.67 ID:3gF1cplM0
ミラーレスでレンズマウント統一して他社のレンズも使えるならもっと売れたと思うけどね
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:35:43.43 ID:mAcVmX6V0
>>460
マイクロフォーサーズがそれじゃん
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:48:11.47 ID:/UpL3aRiP
>>430
俺の持ってるミラーレスは携帯アプリと連動してアップロードできるぞ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:49:23.05 ID:2B9DkBRU0
FA31mm リミテッド買ったら人生捗った
結局レンズはでかいままだしね
望遠レンズとか一眼レフより重くてでかいww
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:51:28.80 ID:CA9PaMRB0
一眼レフ:あ、カメラが趣味なんだ
ミラーレス:なにコンデジ?スマホでとればいいじゃん
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:52:45.02 ID:cOhw7Za10
たまにムラムラとある程度まともなカメラが欲しくなるけど、撮るものがない
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:55:39.24 ID:M09pQZpf0
フジのミラーレスいいと思うけどな。
まあ、X100Sで十分でもあるが。
>>1
今のミラーレスは中途半端だから、カメラ女子にしか売れない。

そういう金が余っているスイーツは、日本にしか居ない。
体育館とか室内でフラッシュ焚かずに遠距離の撮影がしたいからどうしてもレンズが大きくないと光が足りなくてスマフォじゃ無理だ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:59:45.53 ID:IipdaU+8P
サムソンサムソン言ってるは
NXフォーマットのレンズラインナップ見て言ってるんだろうか?
まともなズーム出てないぞ...
>>470
ミラーレスにズームって不要じゃね?
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:03:17.56 ID:3gF1cplM0
>>461
マイクロフォーサーズにニコンやキャノンが参入していたら
違う歴史になっていただろうなと思ってね
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:04:43.17 ID:AUTHBqSP0
SONYのDSC-RX100で充分捗るわ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:06:21.48 ID:gMQ5P5NF0
ミラーを無くして本体小さくしてもレンズつけたら邪魔臭さはデジイチと変わらんし
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:11:20.92 ID:IipdaU+8P
>>471
NXは無駄にズームのラインナップ多い上にしょぼいんだよなあ
パンケーキレンズのラインナップもえらく多いけど、明るいレンズは少ない
なんでライカってコンデジさえもあんなに高いの(´・ω・`)?
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:20:57.13 ID:bO1ljf070
>>476
あのマークにコストかかってるって聞いたよ(´・ω・`)
>>477
そうなんだ(´・ω・`)
>>1
> 一眼レフ市場ではソニーが大差で3位に付けており、

……
あのさー
SONYはもう「一眼レフレックスファインダーカメラ」を作って無いんだけど。

EVFだけど、形、大きさ、値段帯がニコンキャノンの一眼レフとかぶっているからってだけで
SONYのαシリーズ(99、77、65、58、57、37)
を「一眼レフ」と称してしまう記事は
「カメラについて全然詳しくないシロートが書いていますから、読んでもムダです。」
って自ら公言してるようなもんだ。
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:30:52.03 ID:M09pQZpf0
ハイエンドのコンデジが一眼レフ並みのサイズのセンサーを備えて高画質化したら、
ミラーレスって必要ないといえば無いんだよな。
レンズ交換を必要とする人ってそういるわけじゃない。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:31:13.16 ID:gTrX0m5N0
ラミーレスにバズーカ単焦点つけるのが夢なんだが
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:33:57.90 ID:mAcVmX6V0
α7が欲しいけど一眼レフがAPS-Cなのにミラーレスで振るサイズもつのもなんだかなあ
その金でD610でも買ったほうがいいのかな
チョン「ミラーレスとかwwwwwwwwwガラパゴスジャップwwwwwwwww」
俺「サムチョンのカメラはミラーレスなんだが?」
チョン「ファッ!?」
俺「日本でサムチョンのカメラなんか売っていない。いや、世界のシェアでもキャノン、ニコン、ソニーには到底及ばないのだ」
チョン「で、でも!ミラーレスでもいつかはソニーぐらい追い抜ける!フルサイズミラーレスを・・・サムスンが出せば・・・」
俺「フルサイズミラーレス?この前ソニーが出したんだがwwwwwwwww」
チョン「ファッ!?」
俺「しかもさっきまでミラーレスのことバカにしてたじゃねーかwwwwwwwww」
チョン「ぐっ・・・!!」
俺「あ、余談だが おまえの母ちゃんEOS kiss使ってたよ」
チョン「うるせえニダ!母ちゃんはネトウヨでチョッパリ!!」
俺「」
夜景撮るときに手持ちだと手を動かしてないつもりでも物凄いブレる
どんだけ不安定なんだよ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:44:07.33 ID:Qvucfe910
>>51
何歳くらいなんだろ?
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:45:20.53 ID:Rh5wAKmTP
>>485
呼吸すんな
心臓止めろ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:47:26.55 ID:Czt/8uu90
>>483
なにを撮るのかちゃんとした目標があるなら
自ずと、必要な機材が揃ってくる

ただただ物欲を満たすためだけに、新しいもの求めるのは愚か者
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:47:34.73 ID:Y5DxuzJR0
ミラーレスは広角にアドバンテージあるのに
望遠レンズ求めちゃうヤツはおとなしく一眼レフ機を洗濯しとけって思うの
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:48:03.18 ID:LTI7SoSD0
デジカメしか使ったことないんだけど
そろそろ一眼に手出したくなってきて
予算10万でコンパクトで初心者にもいいミラーレス一眼ある?
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:48:43.88 ID:C5U+/spy0
>>485
構造物に体押し付けろ、電柱とか
>>490
見ての通りレンズでもめてるけど、その予算ならどこのなんでも買える(APS-Cサイズまで)
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:50:55.03 ID:XQ35DhgpP
去年の4月ごろからミラーレスが日本でも売れ行きが落ちてるという記事が出てたから何を今更って感じだが
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:54:03.15 ID:0dCoi0sA0
どれも、デカすぎるんだじゃね。
せめて、ポケットに入るぐらいなら、売れると思う
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:54:31.03 ID:WcSgxOII0
一巡したんだろ。
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:55:57.19 ID:IipdaU+8P
>>490
本体は3万くらいで叩き売りしてるエントリーモデルで十分
あと残りで自分の一番よく使う画角の単焦点のレンズを買うのがコスパと満足感のバランスが良いとおもう
ミラーレスだとメーカーはどこでもいいと思うよ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:56:32.65 ID:FLtdUdVc0
>>485
脚もっていくのは当たり前だぞ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:58:17.10 ID:KefHtP/s0
中途半端でいまいち存在意義が分からない
ミラーレス買うぐらいならレンズ収納できるハイエンドコンデジでええやん
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:58:44.42 ID:C5U+/spy0
夜景だけ撮影に行くならまだしも、ついでに夜景撮るのに三脚持ち出しは面倒くさくない?
>>497
写真撮りに行くのが目的じゃないととてもじゃないが三脚なんかもってけなくね?
三脚をそもそも持ってないけど
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:59:17.52 ID:0FPKSw2I0
D4あるんでいらないです
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:02:46.80 ID:bVlC0H8W0
>>414>>490
レンズが一個のミラーレスが欲しいとか、馬鹿な質問するしか脳のないお前には
スマートフォンで十分だ
スマートフォンだって立派なミラーレス一眼だからな
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:03:23.50 ID:NiR98uwf0
ローアングルかいい高さの塀があれば手のひらミニ三脚があるけど
真っ暗なら高感度耐えるの買うしかないな
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:04:19.36 ID:jQgpHCG20
ユーザーレス一眼w
ミラーレスってググってみたら昔のバカチョンカメラみたいな感じだな
それが駄目なんじゃねーの
なんか時代を戻しちゃってる感じ
形的に古臭いというか
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:05:47.84 ID:zYJAMuXq0
>>499-500
なら、夜景なんて撮るな
無い物ねだりしてんじゃね〜よ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:06:10.21 ID:yLrMoBJe0
「デジカメしか使ったことないけど新しいカメラほしい」のに一眼デジカメほしいってどういう脈絡?
ミラーレスをフイルムだと思ってるとか?
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:06:22.04 ID:cAq2Y2QMP
高級コンデジで十分です
レンズの管理とか整備が面倒なんだよな
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:09:43.03 ID:d52VdsHp0
小さいのに重すぎ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:12:01.38 ID:HiefsYb50
だいたい人為的にデンキを光らせてるだけの
夜景なんてなにが面白いんだ?
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:12:29.05 ID:vgfbARLlP
>>505
そんなのググらないと分からないの?
アホなの?
>>510
引き篭もりのお前には判らんのかもしれんな。
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:15:11.23 ID:PK+oukiIP
ミラーレスだけでも各社でマウント合わせればいいのにね
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:16:38.59 ID:v9PaoCeu0
コンデジが進化しすぎた
遠望以外必要ないよね
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:20:25.91 ID:Rh5wAKmTP
>>510
1000m未満の山登ってみ
開けた場所だと
関東なら筑波山あたり
夜明け前の東京方面綺麗やぞ
>>154
だっさw
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:21:23.43 ID:T3MXF06M0
結局レンズ交換するのが面倒なんだよ
小さいカメラを求めるのならレンズ交換の必要ないコンデジやスマホにいってしまう
画質を比較するとミラーレスの方がずっと上だけど、コンデジやスマホで十分って人は「センサー?なにそれ?」てレベルの人ばかり
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:21:27.42 ID:Y5DxuzJR0
http://i.imgur.com/Lk4MJVl.jpg

今のハイスペックコンデジなら
結構いい感じに撮れるからな
またジャップの付加価値オナニーで自滅したのか
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:23:28.13 ID:klSmUc5E0
>>408
>一眼レフだと持ち歩きに難ありそうだし、
一眼も持って歩けないとか障害者か小人のどちらかかよ
そんなやつはスマホで十分だろwwww
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:24:13.04 ID:Uv8N/Iwz0
趣味でも無いのに一眼買った俺みたいなのが増えたkらじゃね
かつたは良いが使いこなせなくて持て余してる
スマホって拡大縮小できないんでしょ?
>>241
確かに
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:26:03.96 ID:3I4pdszq0
カメラは10年ぐらい前に辞めたが
今レンズ交換時のホコリ対策はどうなってんの?
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:26:32.81 ID:fG/BA+KWP
>>517
これ昨日尼で黒が56903円まで下がってたな
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:28:22.11 ID:D+/56V9K0
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:29:10.87 ID:7gKPfuEe0
なんつうかこう、ごまかされてるような気分になるんだよな
結局、中途半端ってことなんだろうな
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:34:19.15 ID:u9fd64ag0
>>408
つか、ミラーレスだとコンデジより綺麗に写るという根拠は?
荷物になるのはいやだとかいう性格じゃ
どうせ便利ズーム(F値が暗い)つけっぱだろ
>>289
1ヶ月前に6万円で買ったよ俺…

死にてぇなあ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:38:27.90 ID:M09pQZpf0
X-A1なんてダブルズームで5万だし。
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:39:28.59 ID:6i+UEpg+0
おれもPEN使ってたけど、飛んでる鳥にAFできないから一眼レフに移行したわ
画質もいいし、大きさ的にもマイクロフォーサーズはいいんだけどな
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:39:45.73 ID:bqY+wDcq0
>>515
フィールドに出てまで(山に登ってまで)人工物を対象にするとか、荒んでるな心が
>>513
マイクロフォーサーズは共通マウントだが、パナとオリンパスだけか
>>120
それはあるよなぁ
ホントRX100M2にすりゃよかった

キットレンズ微妙だけどレンズ買い増す金はなぁ…
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:42:57.51 ID:g8lABMul0
ミラーレスは、ライブビューの遅延がほぼ体感できないってレベルになってくれないと・・・
RX100使ってるけど物足りなくなってきた
マイクロフォーサーズだと撮り比べた時の感動が薄そうだけどレンズ次第で全然変わるの?
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:48:37.24 ID:xeKNlQE+0
ソニーのミラーレスのズームレンズでGレンズとツァイスのどっちを買うか悩む
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:49:55.56 ID:IipdaU+8P
>>534
コダックが今度m4/3カメラを出すしょっぱなから400mm(換算800mm)f6.7の
MFレンズとかマニアックなの出す模様

オリパナコダックと見事に弱者連合だがw
>>537
F1.8とかのレンズつけて絞り解放で撮れば結構ボケるんじゃないかな
でもやっぱ「ぜんぜん違う!」って感覚を味わいたいならAPS-Cにしたほうが後悔しないと思うよ。値段もそんな変わんないしね
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:54:22.22 ID:yLrMoBJe0
>>537
感動って何
どんな感動

レンズ次第としか言えない
>>530
正月の撮影機会逃さなかったんだからよくね?
正月明けるとカメラもレンズも凄く値下がりしたけど必要だったからあんま気にせず済んだ

RX-100紛失してNEX5に変えたんだけど、RX-100でほんと大抵は十分だよね
それでもNEXで撮る方が綺麗だなって感じる写真の割合が増えるから満足はしてるけど
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 11:55:33.41 ID:T3MXF06M0
>>408
J1買うなら18.5mmの単焦点レンズは必ず買いなされ
明るくて良レンズ
>>538
G持ってるけど、あまりにも大きいしボケがギザギザな感じで汚いことがかなりある、そうなる条件わからないけど
金に余裕ありゃツァイス一択。なけりゃ色味も解像も5万円としてはお得感のあるGレンズもまあアリ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:11:54.57 ID:6Iw2ELYt0
教えて欲しいんだけど
Wi-Fi機能って付いてたら捗るの?
用途はFacebookとか?

あとさSDカードタイプのWi-Fiのやつあるじゃん?あれはどうなの?
欧米のカメラ好きはどでかい一眼を苦にしないからな
ミラーレスはちょっと中途半端なんだろう
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:17:29.05 ID:BGkf3pTc0
Wi-FiはSNSにうpとかするのでなくても
PCに画像転送する時にいちいちケーブル繋いだりカード挿したりしなくていいという一点で
一度使ってしまったらWi-Fiなしとかありえなくなる
>>547
俺からすると転送速度が遅いので論外だな。
カード抜き差しの方が色々とスマート。
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:19:42.93 ID:Y5DxuzJR0
>>545
使い方次第としか言いようがないけどあると便利と個人的には思う
カメラ側の設定というよりはスマホにアプリ入れたり接続先をカメラに
変更したりとか細かい操作や知識は求められる事になるけど
知り合いがカメラ好きで
ニコンからライカまでなんでもあるけど
普段はあいぽんで撮っとる
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:20:58.53 ID:jcm+hr9nP
レンズサイズは素子サイズ依存で変わらんからな
カメラサイズに合わせてか標準ではちっこいレンズ付けてるけど当然そんなレンズで画質は望めない訳で
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:22:48.95 ID:IipdaU+8P
>>545
デジカメ内蔵のwifiは主にスマホタブレットとの接続用
撮った写真をワイヤレスでスマホに転送出来たりスマホからデジカメをリモートコントロール出来たりする。
wifi内蔵SDカードは上と同じスマホへの転送するのが目的
ただSDカードタイプだとものによってはスマホをルーターにして撮ったら自動的にオンラインストレージやSNSにアップロード出来るものがある。しかしバッテリーの減りがかなり早くなるのと特にSDカードタイプだと安定性悪いのが難点
>>550
それはカメラが好きなんであって写真撮影が好きなんじゃないんじゃないかな?
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:29:25.17 ID:2Dfjk6kkP
ライト層はコンデジで十分だし
本格的に撮りたい人は小さいだけで使い勝手もコスパも最低なミラーレスは買わない
金持ちのライト層が買うイメージだわ
>>542
そうだね。
年末年始は撮る機会多かった

いいレンズほしいなぁ
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:36:07.30 ID:6Iw2ELYt0
なるほどありがとう





あんま要らんかなw
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:36:19.73 ID:YRFyYfd0P
ミラーレスと一眼じゃ画質同じなんでしょ?
覗くところあるかないかだけならミラーレスの安いのでいいんじゃね?
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:37:06.01 ID:x49OLMDh0
ジャアアアアアアアアアアアップvvvvvvvvvvvvvvvv
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:40:09.78 ID:+2ARO/tZP
>>434
ミラーレスもライブビューの使用上、2回シャッターが落ちるから衝撃とラグ大きいぞ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:41:24.94 ID:klSmUc5E0
一眼の話してるのにSONYの名前出すやつは申し訳ないけど
論外だよ
専門板じゃ相手にもされない 理由は言うまでもないが
ソニーの一眼は旧ミノルタだけどな
チョンのソニー叩きか
Samsungは一眼の技術獲得出来なかったからな
悔しいというのは分かる
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:43:59.85 ID:yLrMoBJe0
>>560
具体的に誰のこと?
それと専門板のキチガイオタクなんてどうでもいいんだが。
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:47:16.47 ID:M09pQZpf0
ソニーのαはEVFだしなー。
あれならEVF付きミラーレスのほうがええよね。軽くて。
>>559
今時電子先幕じゃないミラーレスがあるのか?
ソニーの一眼がミノルタαを買収したものだということを知らない
スマホのカメラで十分と書いている
ID:klSmUc5E0 は多分日本人じゃない
初めて一眼購入考えているものなんだけどさ
isoって25600も必要?それとも12800で充分?
d60かd70の購入を考えているのだけれども
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:48:13.35 ID:RgbbdC5+0
>>557
一眼レフとミラーレス一眼の事を言ってると思うが
ミラーの有る無しは画質に関係しない
レンズとセンサーが同程度なら画質も同程度(ソフトウエアも関係するが)
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:50:33.31 ID:yLrMoBJe0
>>566
天体撮るならともかく
常用でそこまで使わない。
通常使用で3200もあればいいんじゃね。
いまどきの最新のカメラなら、その点についてはどれも心配ないかと。
外人の手には小さい
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:53:13.28 ID:OUiEKQme0
コスプレイヤーのエロ画像撮影するだけなのにね・・・
>>482
換算何ミリだよ
着替え中のねーちゃんの乳毛でも撮るつもりか?
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:53:55.30 ID:gTrX0m5N0
>>566
撮るのが動くのなら70Dのほうがいいけど60Dでも普通に撮れる
ISOは3200までが許容範囲かな
高感度にしなきゃならんのならフルサイズにいこう
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:54:27.23 ID:yLrMoBJe0
>>566
ああ、ごめん。天体撮るって書いてたね。
キスデジでも撮れるよ。無問題。
NHKで芸人親子がエントリー一眼レフできれいな天体写真撮ってた。
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:55:50.36 ID:8f3F8RV10
一応ハイエンドコンデジ?に分類されるのだろうか?
あんま良く分からんままcanonのG16ってのを買ったが、それまで使ってた古コンデジと違って星も綺麗に写るので楽しくなってきた

薄雲がかかった状態で撮ったら星が滲んで、明るい星ほど大きく写ってなんかいい感じになったので、
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader2/upload_dat/FILE134.JPG
調べたらディフュージョンフィルターってのがあるんだな
早速ケンコーのプロソフトンとかいうやつポチってみた

ポータブル赤道儀も欲しくなってきた、というか買ったばかりなのに逆に一眼欲しくなってきて困る
星景写真面白そうだ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:57:28.73 ID:nNxjsA8u0
パナソニックのミラーレス買ったけどなかなかよい
軽いし、海外研修で撮影するのが楽だし、写りもそれなりに悪くない
>>568
>>572
>>573
許容範囲3200なのかw
じゃあどちらも条件満たしてるね

やっぱり基本的にはカメラよりレンズが大事なのかな?
まぁどっちをかっても目的は果たせそうで安心した!
どうもありがとう!
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:58:56.58 ID:tWuWz7yt0
というか一眼自体、今後どうにもシェアを広げようがないオワコンだろ。
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 12:59:15.88 ID:M09pQZpf0
まあ、だからαもα7みたいにミラーレス化していくのは必然と言える。
Aマウントはどうなるんだろうな。
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 13:02:37.59 ID:M09pQZpf0
もともとレンズ交換式カメラの需要自体がそんなにないんだろう。
で、デジタル一眼レフカメラはニコンとキヤノンが制圧してしまい、
ソニーとオリンパはミラーレスに押し出される格好になってしまって、
レンズ交換はしたいが重いカメラは嫌という小さい小さいパイを喰い合う
形になってしまっている。
一眼は重い、デカい、荷物、手が塞がる
画質は良いけど別の目的で移動に随伴するにはしんどい
>>576
星空撮るなら実際にはコンポジットなどの手法使うからISOは上げても3200程度まで。
稀に6400使うかな程度。カメラは正直どちらでも良いと思う。
キットレンズでも十分撮れるが広角の明るいレンズを求めたほうが良いかもね。
TOKINAのAT-X 116DX PRO2とか
あとはしっかりした三脚だのレリーズだのいろいろとお金掛かる。
特に三脚は安いのを買うと後悔するから目安として3万以上の三脚にすること。
>>511
そんなことでイチイチ噛み付いてくんな池沼
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 13:14:26.98 ID:z/9KKhCSP
人を撮影するときは顔がくっきりしない豆粒センサーのコンデジ使い

風景撮影するときはPENTAX MX-1使う
>>576
星撮るんなら本当は6D買うのが一番いいけどね
星しか撮らなくて70Dと60Dで迷ってるなら安い60D買ってレンズやら三脚やらに金を回したほうがいいな
>>581
ふむふむ...了解です
とりあえずコンポジットをぐぐってみるわ
レンズもどれ買えばいいかまるでわからなかったから助かります
脚立にもそんなかかるのかー
1万ぐらいでいいやとか思ってたわw

ちなみに赤道儀の目安も教えていただけないだろうか
これもたけーのな
>>584
6Daじゃくて6Dも天体に特化しているの?
にわかですみません...

ちなみに天体だけではなく風景は昼夜問わずがっつりとる予定です!
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 13:24:24.88 ID:G4kd8DM80
ミラーレスクラスならこの手のどこでも設置できる三脚があると捗るな
http://www.amazon.co.jp/dp/B0054O6ZB0
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 13:32:45.52 ID:G4kd8DM80
ひこーき撮るならどれがいいですかね?
オートフォーカスが遅いんですかね
せっかくコンパクトでかなりの精細が売りなのに、操作がしづらい。どのメーカーも。直感的でない

だからだよ 使いづらい。この1点に尽きる
ミラーレス買うなら、一眼レフ買うわ。
レンズがそもそも高いのに、あえてミラーレスを買う意味がない。
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 13:50:40.23 ID:RbzcvHkI0
>>545
Eye-Fiカードは転送速度が遅過ぎで常用できる感じではないと思うよ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 13:51:15.07 ID:pAdNiP6+0
星空はある程度の物持ってたら、撮る場所が9割りだと思うわ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 13:54:28.10 ID:740CoUgN0
>>564
普通に有るだろ。
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:07:25.50 ID:klSmUc5E0
>>586
6Daなんてないから安心を
存在するのは6D、7D、70D、60D、60Da
天体特化は60Daのみ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:17:54.01 ID:ail95lgHO
無線なんていらんと思ってたが、α7買ったらPC保存も無線ばっかになった
確かに遅いが飯食ったり風呂入ってりゃ終わるし
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:20:16.39 ID:klSmUc5E0
>>586
昼夜の景色なら
70D、60D、7Dのうち値段に折り合いつくのを決めて(この辺ならボディは重要じゃない)
広角レンズに金使えCANON10-22ズーム一択だ、あと三脚もね
大草原から夜の星景写真までむしろこのレンズ以外使う必要が全くない
300mm望遠を後から買えば月の超ズーム写真も余裕で取れる
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:22:57.30 ID:nXFhIMkz0
星雲の赤が欲しいなら、60Daでないの?
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:25:56.12 ID:mAcVmX6V0
K-5IIとアストロトレーサーでいいよ
PENTAX 645D IRでいいじゃん
やるならとことんやれよ、趣味をさぼる男の人って
http://www.ricoh.co.jp/fa_security/infrared/645d/

というか超新星とか発見する気もないのに天体ただ撮るってアホだよ
やめた方がいい、感動する写真なんてないよ
動画のがまだまし
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:35:44.17 ID:5cCDfLvNO
>>600
これ美術館とかじゃなくて一般人に売ってくれるのか?
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:37:51.64 ID:xEBrC/ph0
>>600
これ乳首がアレしちゃうやつだろ?
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:38:48.03 ID:syiet26F0
D40でOK
>>603
高速シンクロストロボで虫撮りが捗るな
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:39:56.24 ID:F46ojFC10
かっこいい形だなって思って少し欲しくなる時があるけど撮る物が無いという
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:43:09.29 ID:HWVxDbI20
fz70買ったがズームすげぃのな
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:45:31.61 ID:syiet26F0
>>604
お、それ楽しそうだな。D40楽しいわw
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:46:19.20 ID:lFRP9x07i
スマホはいいけどパシャパシャ撮ってたらバッテリーもたんだろ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:50:17.01 ID:klSmUc5E0
>>608
微速度撮影のために5秒インターバル3時間やっても余裕なんですが
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:12:00.46 ID:R4hmUN6P0
>>608
iPhoneてそんなに貧弱なのん?
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:24:57.13 ID:lFRP9x07i
別に今iPhoneじゃないけどソフバンのモバイルルーター

カメラじゃなくネット動画電子書籍見るのが主力だよスマホ
で気になったらカメラ使う程度で
p-02dも使ってるけどこっちはほんとにバッテリーもたない
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:28:28.09 ID:R4hmUN6P0
俺は野山を徘徊するときにスマホのGPSでログ取りながらカメラ機能で
パシャパシャ撮ってるが、日帰りでバッテリー不安になることはないなあ

ただズームが無いから最近コンデジ欲しくなってきた
防水でGPS付きでレンズ傷つきにくいのないのかな
なんでみんなレンズむき出しでカバーないんだ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:38:28.14 ID:ect1LCxa0
コンデジのレンズって電源切ったらウィーンてしまわれるの多くない?
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/534/776/dea418c61b.jpg
こんな感じで。GRもこんな感じだった記憶がある。最近の高級コンデジはしらね
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:40:17.75 ID:GmIU9CJ70
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:40:29.08 ID:cwK3mEjZ0
ミラーレス言っても、まだ重いし、まだ嵩張るし
中途半端。
もっとコンデジ寄りの手軽さじゃなきゃ意味ない
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:41:17.11 ID:R4hmUN6P0
>>613
いやそれが防水防塵機種になるとなぜかそういうのついてないのばかりなんだよ
正月旅行の前に一眼レフ買ったわ。
持ち歩くにはちょっと重いけど、おおむね満足。
スマホじゃ暗いところできれいに撮れないからね。
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:50:53.71 ID:UtErJsJd0
http://i.imgur.com/RIxFI0f.jpg

現状最強のミラーレス
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:52:47.85 ID:G66nSl+b0
デモンズのステマであと一息まで行ったが
結局熱が冷めて買わずにすんだ
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:55:57.60 ID:R4hmUN6P0
>>618
アクセサリーでカバーあるのか
よさげだなありがとう
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:57:12.41 ID:Y0VZZMZr0
ちょっと撮るくらいならスマホ
まじめに撮るならフィルム一眼
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:57:16.99 ID:B+NNLaFa0
nex3買っちゃったけど、昨日やってたパナソニックのダブルズームキットも悪くないな
海外の観光地行ってみると分かるが、写真撮る奴は一眼率高いよ。
コンデジもそこそこいるけど、スマホは思ったより少ない。
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:59:56.72 ID:ect1LCxa0
>>621
ちょいと調べたけどTG-2に無理矢理カバー付けるアクセサリ買うぐらいしかマジでねえな
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130711_607296.html
なんで防水系コンデジにはカバーないんだろ。防塵系のみならカバー付いてるのに
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 16:00:40.89 ID:+0Dbp6Up0
なんJ民は東京都知事選の票数内訳どう予想する?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1389854621/
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 16:04:20.99 ID:zLWWkLQb0
小出し過ぎて辟易してんだよ。
カメラ業界に。
APS-Cなんて糞仕様もとっとと辞めて、完全フルサイズ移行しろ。糞が。
レンズはフルサイズもAPS-Cも全部マウント出来るように工夫してな。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 16:06:26.61 ID:0ZYLU1z00
一眼 と 一眼レフ と ミラーレス一眼 の何がどう違うのか素人にはわからん
コンデジはわかる
>>615
ペンタックス Q「」
パナソニック GM1「」
>>627
APS-Cのレンズが35mmについたところでケラレるだけですが
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 16:18:33.44 ID:JGcw7HAY0
マイクロフォーサーズってセンサーサイズ超小さいじゃん
ニコワンもか

ミラーレス買うならAPS-Cのものがいいね
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 16:22:10.12 ID:+oV/sY6j0
出てからもう4,5年経つのかな
その間に悪い印象を植え付け過ぎたと思うわ
>>629
Q10持ってたけどおもちゃだったぞ
センサーサイズはAPS-C以上かつ標準レンズを付けたサイズはRX100以下でポケットに入れて持ち歩ける
というレベルにならんといらん
光学的に無理でしょ
もうこれ以上は望めないんじゃない?
>>597
EF-S10-22mm持ってるんだけどこれでそんないけんの?
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 17:08:09.62 ID:7b+WQ8RR0
なんだかんだでレフの方がレンズ多いし
実用性重視でズームつけるとサイズメリット消し飛ぶしな
でもなんだかんだで10年くらいしたら世界でも受け入れられるようになってる気がする

おかねいっぱいあったら富士欲しいよ富士
>>633
「おもちゃの割にはよく写る」というのがコンセプトのカメラだしな。おもちゃ以上を求めるなら一眼買えってこと
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 17:39:35.33 ID:3ZkgzUH30
まだ時期が悪い 銀塩で十分
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 17:43:42.32 ID:G+HDBm9p0
最近FUJIのXF1ってコンデジ買ったけどiPhoneで撮ってinstagramで加工した方が
遥かにオシャレだからインテリア化してる
ミラーレスを買う一般層が交換レンズを買うわけがないもんな
じり貧になるのは目に見えてた
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 18:07:09.94 ID:VN76S1uzP
ニコワンはレンズ交換できるちょっと高級なコンデジと割りきって使う
そう考えれば1インチのセンサも大きく感じる
とりあえずこれ一本もっとけってレンズは11-27.5mm
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 18:13:21.32 ID:klSmUc5E0
>>636
そんなっていうのは?
具体的にどの部分のことだ?
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 18:39:56.42 ID:32YRbUI/0
SONYのカメラはゴミだから買わない方がいい
一眼でSONYの名だしてくる時点で察しろよ
勝っちゃったからプッシュするしかない奴らばっかだよ
ミノルタ? 買収される程度ってことだよ
キャノネッツ基地外か…
やっぱこだわりある人はニコンとかか?
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 19:57:54.79 ID:Rh5wAKmTP
こだわりある奴はフィルやら中版
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 20:09:09.23 ID:8XbQ5rv00
ミラーレスは撮り方コンデジと変わらんから撮ってる時の気持ちよさがコンデジと変わらん
ファインダー覗き込んでる時の没入感とか無い
気持ちよさならネオイチのがまだ上だろう
撮ってる時が面白くないんじゃ持ってく気にもならんわな
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 20:09:42.68 ID:eceoGdDw0
おまえらあく月撮って来いよ
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 20:32:25.43 ID:YhoZH53pP
NEX6パワーズームポチってきた
他に買うもの教えろ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 20:39:43.76 ID:SiLNfoLd0
>>651
三脚
新規市場を開拓したと思ったら隔たりのあったコンデジと一眼をつなぐ橋になってしまったでござる
一眼は動画とかライブビューとかコンデジ側に寄ってきて
コンデジはワンランク上の高画質で一眼側に寄ってきて
どんどんミラーレスの居場所がなくなってきたでござる
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 20:55:23.77 ID:B+NNLaFa0
>>651
レンズ保護フィルタ
日本最後のお家芸も売上・利益が目減りして
殺伐&戦々恐々としてきたな
良い事だ
レンズのないカメラ
後からピント合わせできるカメラなどでスマホみたいに日本企業を一網打尽にしてほしい。
日本はいつまでもアナログ基準の糞保守駄目企業ばかりだから
サムスンはピーク時よりもシェアを落としるから勢いないけどな
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:11:14.48 ID:tu2kSXdY0
D800のサブでE-M5使ってる
70-200mm F2.8のスペースでレンズ3本が収納できてなおかつ軽いってだけで十分過ぎる
それに画質もA4程度のプリントなら十分だしね
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:14:56.24 ID:VIws0uJy0
E-M1ってE-M5と画質では差が無いって本当?
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:15:51.31 ID:SiLNfoLd0
マクロやってると、ミラーレスが本当にありがたい
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:15:54.58 ID:WVA5nxt/0
近くのもの撮るならコンデジでもいいのけ?
AmazonでIXYが安いから色々とってみたいんだけど
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:18:06.91 ID:WL8Dkpd80
カメラの性能とかまったくわからん

なんつーか中間層がいないっていうか安い奴で良いっていう人と
超高級の本格的な機材を持ってる人かのどちらかしかいないイメージ
>>660
近くってフィギュアとかか?
光学手ぶれ補正機能搭載、リモコンオプション有、この二つで捗る
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:22:36.54 ID:ri1EKf4f0
プロは別だが素人が今時クソ重くて邪魔な一眼レフを使う意味が分からん
コンデジもミラーレスだよね
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:27:40.15 ID:lqEjaN+w0
連れが3秒目を離すと明後日の方向に行ってしまい
探すのに苦労するという理由でファインダーを主力に出来ず
ライブビューの速いカメラとしてα55買って2年あまり使ってる俺は間違ってるのか?
1人の時はその縛りはないわけだが、使ってみるとEVFのメリットとして撮影前に設定が
EVF上に反映される=ほぼその通りの絵が撮れるというのはある
2強より劣るにせよ位相差AFなので、馬くらいなら十分追いつける程度の性能もある
鳥とか撮るなら2強の上位機種というのは同意


DT16-80/3.5-4.5ZA、70-300/4.5-5.6G、SAL50/2.8Macro、DT35/1.8の4本が主力で
これに広角足して77後継に手を出した方がいいんだろうか
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:28:44.42 ID:jxT02WO10
撮れればどうでもいい人は携帯のカメラで良いし、趣味にはしない程度の人には少し高めのコンデジで良いし、趣味にする人は一眼買うしなぁ

一眼持ってる人のサブ機としてくらいが妥当な立ち位置だろう
ミラーレスはメインストリームにはなんねぇよ
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:30:34.18 ID:Rh5wAKmTP
主力にならんって言ってたら
いつの間にか足元すくわれてた、ってことがあるからなー

10年後は分からんて
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:32:39.07 ID:ail95lgHO
α7でのEVFのマニュアルフォーカスは捗るぜ
だって
ミラーレスだからなんなの?
としか思えないもの。
>>665
ライブビュー主体ならそれでいいだろ
俺も前はα55にディスタゴン付けて使ってたよ

ライブビュー目当てで最近、70dが欲しくなってきた
5万円あったとして一眼レフ用のレンズに投資するかサブ機としてミラーレスに投資するかって言ったらやっぱり前者だよなぁ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:35:31.88 ID:WVA5nxt/0
>>662
ちげーよ
iPhoneで撮るれるくらいのをコンデジでもう少し良く取りたい
気軽に写真撮ることを始めたい
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:35:42.26 ID:P19Q9yLE0
ファインダー覗いて切り取られた世界見るのは楽しいんだよな
世界が特別に見える
撮れた写真なんてどうでもいいからあの感覚がないとダメだって人の気持ちもわからんでもない
でも今は子供の記録や家族の思い出として撮ってるから出来上がりを確認しながら見れるEVFの方を重宝してる
>>673
スナップか
じゃあIXYで光学手ぶれ補正だけあればおk
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:46:26.38 ID:fZlozf2oP
RX1欲しい
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 21:59:08.38 ID:WhJ493Tu0
>>158
画像処理。
>>176
概ね同意。しかし違いがわかんねーならなにつかっても同じなんだから欲しいのを選ばせるべき。まあジャップは自分で思考できない池沼ばっかだけどなぁ
>>651
液晶保護フィルタ

プロテクトフィルタはゴーストやフレアの元だからイラン
Q7ってのがオサレらしいんで触ってきたら小さすぎたw

NEX-5 NEX-6 NEX-7か
EOS M2ってのがいいんだろ?

a7r a7 はお高いので
EOS Mはレンズないから・・・
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 22:10:25.61 ID:Rh5wAKmTP
EOS Mは高級レンズキャップ
キャノン以外を買うと死ぬ人たちが
どうしてもミラーレスを買いたいならEOS M買うッて感じですかね
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 22:17:49.65 ID:Kpn2mIXHP
富士フイルムは認める
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 22:18:31.30 ID:Rh5wAKmTP
>>682
ちゃうちゃう
EOS Mは性能がエントリーレベル
コンデジからステップアップする人の受け皿
そっから2桁Dやら1桁機種へと誘うわけよ
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 22:19:29.67 ID:JWnXpYo2O
raw現像たのしいぞ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 22:20:26.00 ID:2Cf+PGAH0
コンデジは初心者
一眼レフで中級
上級者はレンズでもボディでもない第三のポイントで差をつける
キャノンとなるとKISSっていうかなりのお買い得機があるから
レンズ中心に考えるとミラーレスではなくなってしまう
実際動き物撮るんじゃなければミラーレスで十分だしな
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 22:25:30.83 ID:DTHVFawJ0
NEXステマがひどいんだけど
以前なんて、NEX買ってくるって書き込みして2時間後に買ってきた&撮ってきた報告してるソニー社員がいたからな
Q7買ったお
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 22:27:29.30 ID:BG6ueAf30
質問すまそ

ニコン P310 を1年ぐらい使ってたんだけど、落としてしまった。
外側に傷がついてる。
普通に使えるとは思うんだけど、ひょっとしたら内部に異常が
発生してるかも知れないから、修理(点検)の見積もりだしたら
13000円弱かかるみたい。

新品買った方が良いかなぁ?
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 22:29:34.50 ID:GaZ4LU9w0
一眼レフの取り回しの悪さとコンパクトのやっつけ感を合わせたのがミラーレスなんでしょ
ミラーレスデビューで年末にNEX5Rのダブルレンズかったんだけど望遠がやっぱ物足りない
ちょっと離れた動物を撮りたいんだがおすすめない?
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 22:45:57.08 ID:51TJozzf0
>>691
不安を抱えながら使い続けるよりも
買い換えたほうが精神衛生上よろしいかと。
(経験者談)
>>691
よしS120を買うんだ
>>485
ストラップを首にかけて、ビーンって前に伸ばす。
その状態で撮るの。
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 22:52:57.10 ID:P19Q9yLE0
>>693
Aマウントアダプタ噛ませてSAL70300Gかな
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 22:54:45.63 ID:JGcw7HAY0
>>693
マウントアダプタを使えば望遠稼げる
これはニコンの例だけど、ほかのカメラでも似たようなことできるはず
http://nikonrumors.com/2012/01/17/some-nikon-v1-ft-1-tc-2-0x-400mm-f2-8-fun-2160mm.aspx/
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 22:55:22.20 ID:io6cbVat0
ミラーレスって、レンズがどでかくてあまりにも不恰好
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 22:55:41.36 ID:3AI+6h/80
>>691
普通に撮れてるんなら問題ないだろ。
>>693
安く上げるならE 55-210mmでいいんじゃない?
これ持って動物園行って事はない。
すまん日本語が変だ。
ズームが足りなかった事はない。
>>254
このおねえさんなんかすっごくこうふんする
ファインダーの遅延がまだ大きいから欲しいと思わない
>>697
調べてみた!
2008年発売からずっと使われてるんだね、
値段も望遠具合もいいね

>>698
でかい!w
でもやっぱすごいね
これくらいズームできると楽しいだろうな

>>701
動物園で55-210で間に合うのか
無難ならこれなのかなあ

Aマウント考えてなかったから参考になりましたわ
ありがとう!
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 23:26:58.78 ID:45Piaj5X0
>>705
BORG
・・・
…抵抗は無意味だ
>>706
これまたすごいね!
値段も思ったほど高くないし
撮影を限定してこういうのもいいな

勉強になります
>>697
70-300G使うならAマウント機も買ったらいいんじゃね?と思う事が多々
NEXで使うと手振れ補正ないし


>>705
70-300Gで撮った絵のうpも可能だが
適当なうpろだ知らん?
>>708
BORGは玄人には楽しい選択肢だけど
撮影がひどく面倒なので初心者のステップアップには向かないからな
まあそういうのがあると知ってると楽しいぐらいにしておいてくれ

ソニーって今後αマウントで新機種出す気あるのかなあ
α7みたいなフルサイズNEXになるんじゃないかな
中古でαかって遊ぶって選択肢は大アリだけど今更新品で買うのは
ちょっと悩ましいと思う
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 23:50:30.68 ID:P19Q9yLE0
>>711
7月までにα77後継を2つ出す
>>712
α継続もあるのか
ソニー頑張っては欲しいんだよね RX/QXは非常に興味深い製品だった
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 23:52:42.66 ID:V0vQrKvH0
地味で人気ないけどミラーレスならFujiが良いよ。
ローパスレスのセンサーだから競合機種よりもずっと締まった写真が撮れる。
カスタムで彩度を下げればそれだけで擬似ライカ気分で遊べるし、フィルムメーカーだけあってデフォのJPEG撮って出し画像も良い色を出してくれる。レンズはまだまだ少ないけどハズレがない。
今からミラーレス買う人にはX-E2お勧め。
そいや
蛇腹であおりが効く大型カメラみたいなデジカメってないのか?
あっても良さそうな気がするんだけど
盗撮を罰則無しにしたらミラーレス売れるだろ
>>715
ミラーレス系マウントにFやEFくっつけてシフト/ティルトできるマウントアダプタ
みたいな製品はあったと思う
完全蛇腹は自作の世界かなあ
>>709
うん、もう一台買うってのもちょっと考えた
でも買ったばっかだし、今度はまたそこで何を買えばいいんだって悩んでしまう
ちなみにもし今後買うとしたら何がおすすめなんでしょう?


>>711
サイト見ただけで楽しくて満足してしまったw
初心者脱出した時にまたみてみる
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 00:03:04.01 ID:gxV4fhRA0
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 00:06:12.98 ID:KOl4cN9t0
>>718
スポーツ撮るためにレフ機買うとかもいいと思う
けどそこまで動体に拘り無いならまずNEX用の周辺機材揃えると楽しいと思う
フラッシュ買うと世界が広がるよ
色々なモノに影つけたり白く飛ばしたりして遊びたくなる
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 00:07:35.84 ID:OYR64vxB0
>>719
所詮コンデジ画質だな
RX100のステマまだやってんだな
オリンパス PENってどう?

ネットだとm43の評判がイマイチみたいだけど
俺はアンチオリンパだから薦めないけど
カメラ女子と仲良くなれる可能性を秘めたカメラ>PEN
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 00:11:25.62 ID:ewF9NBO30
>>722
別にいいと思うけど
なんでAPS-Cにしないん?
>>722
E-PM2・PL5あたりのソニーセンサー搭載機からは別物
至る所でステマされてるRX100よりは遙かにいい絵が出てくる
当たり前だけどね

GX7のほうがPENよりカメラ屋らしいカメラしてるのが悲しいけどね
まぁRX100は小さいし
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 00:17:31.54 ID:2a2vYLj30
俺はX-pro2待ち
いつでんだよ!
もう半年待ってるぞ
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 00:18:35.00 ID:sXzBTNknP
>>691
俺ならあと6000円出してP330買う310よりセンサが大きくなってGPS付き
壊れてるやつの電池を予備に使う
とりあえずうpしてみた
ttp://sokuup.net/img/soku_29622.jpg
ttp://sokuup.net/img/soku_29623.jpg
ttp://sokuup.net/img/soku_29624.jpg
ttp://sokuup.net/img/soku_29625.jpg
ttp://sokuup.net/img/soku_29626.jpg


α77後継どんな仕様で来るかにかかっていると言わざるを得ない
バッファは大目でおなしゃす・・・α77とα99で散々叩かれた事だから手を打ってくれると思いたい
>>729
いまだに55使ってるとか物持ちいいな、愛用のほどがうかがえる
これだけ撮れてれば写真生活楽しそう
>>724
店頭で見て安かったから気になってる

>>725
PM2買おうかな
>>730
撮ったのは去年の春天な
今年の正月にも別の所で撮ったけど、違うレンズだったんでこれを
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 00:31:09.42 ID:KOl4cN9t0
>>730
55は案外頑丈でうちのはシャッター5万回超だけど今のところ全く不調はないよ
小さいのによく働いてくれる
http://i.imgur.com/bu4hON5.jpg
>>721
お前が撮った一眼クオリティの写真うpしてくれよ
>>729
うぷありがとう
競馬場でよくこんなに撮れてるね
すごいなあ、でもって楽しそう

初心者だし、おすすめされたAマウントレンズからのAマウント機にしてみようと思う!
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 01:11:31.30 ID:lyn+UxIuP
nex3の評判悪いね
安いんだけど
結局
ソニー推しのGKステマスレか
パナはGM1とGX7でデザインもセンサーも随分よくなったわ
これが1年前に出せてりゃ2013年シェアもっと取れてただろうに…
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 01:34:51.44 ID:6OrWmTwA0
マイクロフォーサーズや1型だと100-300mmズーム(35mm換算600mm)のレンズでも500gぐらいで収まるんだからやっぱり利点はあるでしょ
求めてる画質がそれなりでよければ標準ズームと単焦点と望遠全部揃えて2kgぐらいで持ち歩けるわけだし
もっと小さいのがよければPENTAX Qもある

フォトヨドバシやらビックやらのプロや記者の作例や上手い人の写真見れば下手な奴の一眼レフより全然綺麗だし

それなりでなんでもならRX10やスタイラス1みたいな高級コンデジでもいいわけだけどレンズ交換楽しいみたいな需要はある
全員がハイアマチュアやプロでもあるまいし
APS-C、フルサイズなら必ず良しってもんでもない
ソニーのカメラって購入意欲そそられるスペックなんだけど
作例みると「うーん・・・」っての多い
同じソニーセンサー使ってる他社のカメラは良いのに
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 02:19:34.55 ID:NMXK9E3e0
画像処理エンジンは各社色々だからね
自分は、オリがバランス良くて好き。パナも良い。
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 02:25:34.06 ID:f87uNnui0
>>739
俺の所有目的はまさにそれ
APS-Cは重いし嵩張るので妥協点としてミラーレス
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 02:33:50.80 ID:4xC4UFIV0
ソニーとかオリンパスとか負け組だよ。
一眼レフカメラはキヤノンかニコン。
ミラーレスなんてのは、キヤノンとニコンの牙城を崩せなかったソニーとオリンパスの逃げ所。
プロの報道カメラマンでキヤノンかニコン以外を使う人なんていません。
>>743
僕、プロの報道カメラマンじゃないのでシグマSD1つかってます
サブ機はオリンパスE-PM2
これでドッグランくらいまでなら何とかなります

プロの報道カメラマンと同じ機材使ってる人はどんなもの撮ってるのですか?
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 02:38:16.98 ID:vbYkeC02P
>>743
ソニーかJVCが圧倒的に多いと思いますが
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 02:39:59.55 ID:4xC4UFIV0
スタジオカメラマンにはフジのカメラを使う人もいるけどな。
ああごめん、報道カメラマンなんて言うからビデオカメラの事かと思った
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 02:42:51.25 ID:4xC4UFIV0
デジタル一眼レフカメラのシェア

キヤノン 52.9%
ニコン 34.8%
ソニー 6.1%
ペンタックス 4.5%
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 02:42:59.65 ID:SmClR++x0
>>1
すんげーあったりまえな事だと思う
本体そのものは一眼レフよりかなり小さいがレンズ揃えちゃうと結局かなりの荷物になる
性能求めるにしろ携帯性求めるにしろ中途半端

APS-Cの高級コンデジ増えてきてるしそこそこの画質で携帯性ならこっち取るでしょ
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 02:45:18.40 ID:4xC4UFIV0
ミラーレスなんて負け組企業が作ったニッチ市場だからね。
結局、画質を優先するならデジイチだし、コンパクトさを求めるならハイエンドのコンデジになる。
その間の小さい小さいパイをソニーとかオリンパスのようなデジ一負け組会社が
喰い合ってるのさ。
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 02:45:26.96 ID:F4EhFZBO0
ファッションカメラではミラーレス一眼よいよね
ニコン、一時期シェアトップだったのに
また差を付けられてるのな
ニコンはD600問題がなけりゃなあ
あの対応はまずいでしょ
買う直前までいってたけど一年様子見したらD610だもんw
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 02:50:47.10 ID:SmClR++x0
カメヲタが頑張ってるがソニーもペンタックスも一眼で勝負しようと思ってないからその比較は無意味だな
ソニーはミノルタ残党もういないようだし
それと一眼レフももう小さな市場だぞ
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 02:54:20.35 ID:SmClR++x0
ただ一眼レフなんだかんだとAPS-Cが圧倒的に台数売れてるから
一眼レフユーザーも一概に画質求めてるとは言えない
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 02:57:24.16 ID:Oyn4SuF5P
ファインダーを通して見る世界というのがカメラの醍醐味なんだよ
ましてでかいカメラなら尚更
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 03:09:50.05 ID:OEg0dOC0P
>>753
D610は大丈夫なのかな
欲しいんだけどD600の対応が対応だったから不安なんだよね
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 03:35:40.16 ID:21jAxL56P
>>756
同意
FFのファインダーは最高だよな

だから早くペンタもFF機出せ
いつまで待たせんだ
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 03:54:43.31 ID:q9C3nEeKP
>>199
そら、パンツガチ撮りされてるしな
気持ち悪いだろう
俺は逆にファインダーってどうも苦手だ
狭い穴を覗き込むのが嫌
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 04:23:37.83 ID:xguzA8HP0
視覚を狭める、望遠で獲物を狙うというのは狩猟の記憶からくる男性的なリアクションで
狩猟民族の男ってファインダーが好きだから標準域でさえレフレックスはレンジファインダーの座を奪った
っていう言論読んだことあるな。俺は広角大好き農耕民族だけど
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 04:27:58.69 ID:04IWT/fN0
ケンモのおっちゃんらは手巻上げヘリコイドくるくる絞りカリカリに慣れてる
から光学ファインダー萌えなんだよ。そろそろフルサイズ機で視野倍率0.8倍
前後のファインダーが欲しいのお
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 04:33:19.95 ID:IavvLsPV0
手ぶれを軽減するためにファインダー
ライブビューモニタだとシャッタースピード遅く出来ん
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 04:37:47.63 ID:04IWT/fN0
Dfのコレジャナイ感半端ないよな。オリペンあたりのほうがフィルム時代
の精密機械的な触感をよく再現出来てるわ
>>753
海外で上がったガセネタを解消するための対応。
つーか一眼レフでのゴミ付きなんて当たり前だろ。
>>765
初期ロットに存在してた内部機構から定期的に発生する油分を含むゴミが問題になった
外部から侵入したホコリやチリなどブロアーで清掃できる物とは別

後期ロット購入組の連中にゃわからんことだよ
D600のゴミって、ペンタK-5で発生してたセンサー汚れ問題と同じじゃないの?
昔どこかでちらっと見た画像がおんなじだった気がするけど
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 06:43:18.29 ID:nZfe1ieQ0
お前らって、プロが使ってるから、報道で使われてるから、って理由でニコンキャノン選んだの?
>>767
D600とK-5の汚れは似てないと思う

K-5の汚れは、うちの発売日購入α55に発生したメーカーサポート曰わく「取れない原因不明の油汚れ」によく似てた

ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/422/700/html/002.jpg.html
これと同じ物が全面にびっしりつくのw
なんでもだけど初期生産品は買っちゃダメだよね
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 06:51:28.15 ID:xguzA8HP0
ニコンキャノンが選ばれるのは性能もレンズの種類もあるけど、「レンズが一生残る」という一眼の性質上、
まあとりあえずあと20年ぐらいは潰れないだろうと予測できるのがデカい
オリンパスユーザーとかあの事件のときヒヤヒヤもんだったろ
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 06:55:54.89 ID:nZfe1ieQ0
>>770
もちろん「レンズがー」って基準で選ぶ人はいるだろう、
でもなにかとあるとニコキャノ以外を叩く人って「プロは―」「報道でー」って目にするから
「ああそうお前お選ぶ基準はそこなのね」と思えてしまう。
人の真似して買うタイプで、いいとこを考えられないタイプというか。
>>766
お前一眼レフ使ったことすらないのか?
何が油分を含むだ馬鹿。
あの大きさのゴミがブロアで飛ぶわけねぇだろ。
そーいうやつが騒ぎを大きくしただけ。
騒いでいたデジカメ板の住人でさえ通常つく以上のダスト付き写真をアップできなかったんだぞ
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 07:00:36.22 ID:xguzA8HP0
ニコキャノ至上でそれ以外を叩くヤツなんかただの木っ端の人格障害だぞ
ニコ爺vsキヤノネッツという主戦場から弾き出された小者。ゲハで言うとピピン@を叩いてるようなもん
プロや報道が云々もニコンとキヤノンの争いにおける弾だしな
>>769
あーそれはK-5のとよく似てるね、俺はK-5のステインで修理経験済みだから
よく分かる
D600はそれとは違うんか
K-5君がトラブル解消できたんだからD600だって解消できるように思うんだけどねえ
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 07:15:52.00 ID:+pK0KHhvP
D600は、名前にケチがついたので
D610出します。フヒヒ。

D600の資産価値は一年で地に落ち
20万福袋の中身になりましたとさ
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 07:16:20.50 ID:s+r81XCg0
>>772
ホントいまさらすぎんですけど
冷静になって検証してるサイトみてきたらどうなん
初期ロットと後期ロットではゴミの質が違うし比較してる人もいる

デジカメ板に期待してるようだがあそこのキチガイ住人じゃ煽りあうだけで何の意味もないよね
下手すれば価格以下の板
あそこはゲハレベルかな

ニコ爺とかキヤノネッツと呼ばれる人種の人には何言っても無駄だろうけど
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 07:17:03.12 ID:6HDv44QB0
SONYのカメラはゴミだから買わない方がいい
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 07:23:23.00 ID:9J3JCK6j0
RX1のせいか、なぜかRX100が高級機扱いされてるのも違和感がある
所詮は一眼見たいな操作性のコンデジだよ

RX1は凄いけどね
>>776
あのさ常識で考えろよ。
油分を含むゴミならばそれぞれが吸着しあい大きな固まりになっなもおかしくないのにそんな状態ではない。
つまり通常のメカニカルダストであることは明白。
その時点で油分が油分がと叫んでいるやつは論外。

つーかお前みたいな外野が騒いでいるだけの状態。
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 07:26:26.76 ID:lw+r2RT40
ほら、ニコ爺起こしちまったよ
謝っとけ謝っとけ
怖いねぇニコ爺様は
ダスト問題が解消できないからD610になった
シャッターユニットまわりも変更された
D600は個体差によるダストの発生レベルが違う上に
ユーザーへの修理対応もまちまちだったのが致命的だった
もう既に見放されて終わった機種だからどうでもいいな
フルサイズ欲しい人はD800買ってるしね
RX10をAPS-Cコンデジにしなかったのが残念
まあ、そうするとNEXと競合することになっちゃうからかな
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 07:28:47.24 ID:ZX8LPdfo0
>>768
俺はたまたまキヤノンの動くジャンクに出会ったのがキヤノンにした理由だが
わざわざ理由もなく茨の道を行く必要はないからなぁ
マイノリティってちょっとした事を解決するのに労力余分に使ったりするぞ?
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 07:29:01.73 ID:1OTKeabL0
ニコンの失敗作
DUST600なんてどうでもいいよもう

ミラーレスの話しようぜ
ニコ自慰はニコワンでオナってろよ
>>778
RX100は充分いい機種だよ
あのセンサーサイズでズームレンズ付きのコンパクトデジカメって
あとはライカX Varioぐらいしかないでしょ
そこに価値を見出すかどうかは個人の判断だけど
一つ尖ったところを持っているのは事実
俺は伯父からSD14を貰ったのが最初のデジ一だ
最近は手軽なPENばっかりつかってるw
ISO100限定の屋外専用、3コマ連写で一分書き込みなSD14は楽しいぜ
伯父さんごめんね…多分もう使わないと思う
>>781
風評被害を払拭するためにD610という中途半端な機種を出したんだよ。
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 08:18:46.76 ID:URuM7fflO
Q10の綾波モデルだけは欲しい
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 08:52:43.96 ID:oEHahNDF0
>>731
コンデジ代わりには高感度に強い代わりにでかくて重いし
レンズ交換するとなると値段の安さなんて吹き飛ぶ
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 08:59:46.87 ID:xguzA8HP0
PENデジは見た目の印象の倍は重いよな
グリップできないせいか普及価格帯一眼レフより重く感じる
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 09:06:07.22 ID:+pK0KHhvP
RX10でいいんじゃね
f2.8通しで24-200mmカバー

コスパで言ったらこれしかない
結局SONYのステマスレか
価格.comでは元気ないのぉ
注目度上位といえばSONYだったのに最近人数減らしたのか
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 09:10:36.71 ID:NaK7iEsy0
1インチセンサーって大してボケないからなー
いくらよく写っても所詮はコンデジ
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 09:22:06.79 ID:yVUMlc7Y0
Q10持ってるが、女の子に「それ可愛いね〜」ってウケが良いのでうれしい
画質? そういうカメラじゃないから(震え声)
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 09:22:58.89 ID:eV4dWm290
汎用性がなくてレンズ資産も糞もねーからだろ。
あと一眼の魅力は超望遠とかボケ味とか超高感度でバルブ撮影とかのニッチなんだが、
ミラーレスコンパクトはレンズ設計に無理があるし小さくてアンプノイズが酷い上に
5年経つとレンズもボディもガラクタ。

俺が昔持ってたD70やD40は2万で買って4年使って2万で売れたぞ。レンズも18〜55や10魚眼や200望遠は値崩れしなかった。
ミラーレスにはそれがないだろう。
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 09:25:30.71 ID:yVUMlc7Y0
>>795
よく2万で買えたな、どこで売ってたんだ?オークション?
>>795
ミラーレスでなくても本体は値崩れする
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 09:31:18.74 ID:PWfvY0Kq0
>>793
花のアップ(笑)とか撮っちゃう人?
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 09:35:36.29 ID:NaK7iEsy0
>>798
オッサンじゃないんで、カフェ小物とかがいいです。
花なんか撮っても女の子が喜ばない。
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 09:39:50.82 ID:3LEdYqq1P
>>55
良いカメラじゃねーか

スマホで1800万画素(笑)
なんかより未だに写りだって良いし
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 09:41:05.89 ID:D6k8Dss0O
>>795
なんか色々間違ってるよ
叔父の遺品でNikomatのカメラ貰ったのがプロになったきっかけだなー
仕事は一眼レフで撮影するが遊びはミラーレスで十分だわ
日本人と欧米人の体のサイズ見れば分かるだろ。
欧米人には普通の一眼レフサイズが日本人にとってのミラーレスサイズだ。
普通の一眼レフサイズより小さくなったら逆に使いにくい。
シャッター押してからのレスポンスがまだ悪い 本当に一眼並に動けば無理にハーフミラーやプリズムとか要らないのは確かなだがまだその域に達していない
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 11:18:13.43 ID:R20O1QiS0
>深海ダイビングなどのニッチ市場にターゲットを据え

伸びるわけねーだろ・・・
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 11:27:29.44 ID:+pK0KHhvP
>>805
その市場は既にGoPro他が食ってんもんな
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 11:29:45.42 ID:w162Anef0
手を出すにはまだ早い
こなれてきたらベストな選択になるだろうな
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 11:47:16.50 ID:G7+dpNSxP
X7の軽量小型化を見るとミラーレス進化させるより一眼の小型化進めた方が早い気がする
前のコンデジが故障多かったので、増税前にお手軽そうなミラーレスに買い替えるかとヨドバシ行ったけど、
帰ってきた時に一眼レフ買ってたわ。
今から使いこなせるか不安。
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 12:09:00.21 ID:+pK0KHhvP
目標をセンターに入れてスイッチするだけだろ
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 12:09:56.96 ID:S3AcB/MCP
50mm単焦点で一眼に慣れろって言う人多いけど、扱いづらいぞ
キットのズームレンズのほうがよほど撮りたいものを好きに撮れるぞ

あっ…日の丸お花とかフィギュアとかペットをお撮りになられる…これは失礼しました…
そうですよね外に持って行くとカメラも傷ついたりしますもんね、室内だけですよね^^
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 12:11:53.73 ID:f/gtjral0
レンズなんかどうせ変えないからネオ一眼で十分
>>811
それは単焦点を使うことで、自分の足で被写体との距離を変えて
構図を作る癖を付けるということでしょ。

ズームだけ使ってると、ズーム回しただけで構図を決めてしまうようになるから。
ズームが当たり前になって久しいけど、単焦点とかスマートフォンとかで固定画角やり始めると
そっちの方が対象物を意識しやすい事に気づくな。ズームはズーム回すのが相当気散らせてる
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 12:33:15.87 ID:+pK0KHhvP
単焦点でスパッと諦めて撮ったほうがええねん

配られたカードで勝負云々
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 12:36:37.66 ID:7lGI+30N0
ニッチ産業だったはずなのに各社が全力で突っ込むから
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 12:47:22.77 ID:QNd4/4DaP
>>815
80mmくらい一本が最強だな
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:12:58.89 ID:9JlZHbhv0
>>811
50mmはフルサイズ機での標準の画角であって
もしAPS-C機なら30mm-35mm位の単焦点なら汎用性高いよ
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:15:30.39 ID:xguzA8HP0
ほとんどのレンズキットの何がダメって写りの粗悪さもあるがコスパが最悪なところだよ
撒き餌+3rdパーティの望遠、又は18-200mmレンズ一本のがよっぽど安いし写りがいいだろ
特に大抵の標準キットレンズが酷い。酷すぎる。ジャンク屋の1000円レンズ買った方がマシ
http://www.mapcamera.com/lens/digital_slr_camera_lens?priceTo=5000&category=18
見ろよこの死臭漂う標準キットレンズ共の墓場。みんないらないから市場に溢れて投げ売りされる
だから次善策として安くて写りの良いのが単焦点が薦められる
ズームの存在が否定されてる訳じゃない、キットレンズがゴミすぎるんだ
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:23:33.51 ID:PWfvY0Kq0
>>811
扱いやすいってのはどこ情報なんだよw

単焦点を使い続けるのは構図力をあげる勉強のためだ
同じ焦点距離だと似たような写真ばっかりになってきたり、撮りたいものが撮れなくなる事が増える
こっからどうすればいいかアイデアを考えたり、他人の写真見て、レンズの引き出しを増やしていくものだ

だから、極めて行くと単焦点の方がシンプルで迷わなくて楽ってなるかもしれないが、
初心者はどう考えてもズームの方がいい
>>819
撒き餌の写りが良いって何処で聞いてきたんだ?
単焦点はカメラ構えなくても画角が分かるようになるだけ
でも常にシャッター切れるから場数踏んで経験値が増える
>>819
撒き餌レンズやサードパティや18-200の便利ズームを勧めるとか
間違った誘導しすぎだろ
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:28:52.47 ID:wJENAMNM0
構図で一番大事なのはパースでパースを作るにはレンズの焦点距離を変えるしか無い
本当なら「絞りを開けばボケる」ことより「焦点距離で被写体同士の遠近感が変わる事」を先に覚えるべき
そういう知識があればズーム使う時ほど足を使うことを意識する
単焦点なんて一通りの事やって一巡した中級者以上が自分の得意な画角と被写体を考えた上で選ぶもの
素人が使えば「背景はぼかす物」という固定観念で明るいレンズばかり欲しがるようになる
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:30:00.30 ID:xguzA8HP0
あと誰も広角や望遠域での単焦点とか薦めてないから。そんな高いもん初心者に勧めるわけない

>>821
写りの悪い撒き餌って普通に安い悪いゴミの称号が与えられるだろ
>>819
写りが悪いから売るんじゃなくて、本体だけ欲しい場合でもズームキットとかダブルズームキット買ってレンズ売った方が得だからこうなってるだけだと思う
サードパーティのレンズって、純正にないスペックのレンズ以外買う価値を見出せないんだが?
キヤノンの60Dボディのみ購入予定なんですが景色・人物を撮る時のオススメレンズってなにがあります?
それとも最初はズームレンズキットのほうがいいですかね?
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:32:28.49 ID:Py0o6Ryf0
うふふ
>>825
あほw
初心者が安いから手を出しそんで派手にボケるからさも上手くなったような感覚に陥って
有難がっているだけで写りが良い訳ではない。
そんで結局それに飽き足らずLレンズに手を出すはめになる。これが撒き餌といわれている所以。
もし写りがいいならそれだけで満足して撒き餌にならんよ。
>>828
人なら18-55でいいけど景色なら10-22買っとけ
>>828
とりあえずキットレンズで良いぞ。
そこで自分にひつよな画角を見極めそれに特化したレンズを買うことをお勧めする。
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:39:25.36 ID:xguzA8HP0
>>823
ダブルズームキット買うぐらいなら18-200ってのは昔から言われてるし家電量販店がババアに売りつける文句だろ

>>830
俺はニコンだけど、じゃあ初心者に標準キットレンズへ対比させる対抗馬として1.4Gや1.4EXDGを薦めろと?
3万超えんじゃん。それならキットズームの方がいいわ。合わなかった時の金額がちょっとダメージデカすぎるだろ
>>833
18-200が一番のゴミじゃボケ。
>>831>>832
ありがとうございます
参考にさせていただきます

ちなみにキットを購入する場合ボディ+中古のキットのほうが良いですよね?って上記のurlにとんで思ったのですがいかがでしょうか?
よろしくお願いします
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:44:40.31 ID:xguzA8HP0
>>834
撒き餌関係ないじゃねえかカス
コスパから入ってる話で18-200入れない方がどうかしてるわ
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:46:15.86 ID:nM4tkeCt0
>>835
時期にもよるけど新品ダブルキットの方が中古で別々に二本買うより安くなる事もあるという困ったレンズです
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:46:33.33 ID:UKP4vMUr0
ファインダーないと明るいところじゃ使いもんにならんよな
>>833
>俺はニコンだけど、じゃあ初心者に標準キットレンズへ対比させる対抗馬として1.4Gや1.4EXDGを薦めろと?
>3万超えんじゃん。それならキットズームの方がいいわ。

全く意判らん。
なんで対比させる対抗馬が必要なんだ?

>合わなかった時の金額がちょっとダメージデカすぎるだ
だからキットレンズ買って自分の向かう方向を見極めるのが肝心だって言ってるだろうがカス。
おまえみたいに生半可な知識で「撒き餌が〜」とか「3rdパーティー製のぉ〜」とかかたはらいたいわ。
ど素人の癖に口出しすんじゃねぇボケ。
各社キットレンズのワンランク上としてラインナップしてる標準ズームってどういう扱いなんだ?
キヤノンだったらEF-S15-85/3.5-5.6IS、ニコンだったらDX16-85/3.5-5.6VRみたいな
>>833
18-200買ってつけっぱなしにするならそれこそネオ一眼で良い訳で
わざわざレンズを交換できるっていうメリットを殺す必要は無い

ニコンなら
FXはAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
DXはAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
が初単焦点になる奴が多いけど撒き餌ではない

キャノンの50mm/f1.8みたいなのこそ撒き餌だ
>>836
18-200のコスパが一番最悪じゃボケ。
風景、スナップ専門の人が18-200買ってどうするよ?
糞重たいレンズを常に持ち歩き使いもしない望遠域のせいで広角側周辺ズタボロ。
ゴミでしかない。
そんなやつははじめからコンデジでも買ってろ。
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:50:18.23 ID:6HDv44QB0
SONYのカメラはゴミだから買わない方がいい
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:50:42.42 ID:xguzA8HP0
>>839
言葉の意味を理解してないなら>>819を100回読めや
ついでにお前がキットレンズ云々言い出したのそのIDだと>>832が初めてだろうが
>>837
ななんという...
困ったレンズですねー
比較検討してみます
どうもありがとうございました!
ワイドズームあるあるだな
たまの望遠のためにいつも重いレンズ持ち歩かなきゃいけないという……
>>844
日本語で。
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:53:40.48 ID:nM4tkeCt0
学習用という点では便利ズームはいいレンズだと思うんだよね
色々な画角を試せるから構図の勉強になるし色々な被写体に興味を持ちやすい
練習して上手くなって自分の撮りたいように撮れるようになることが大事という人と
一眼の長所をフルに活かすべき撮ってりゃ上手くなるという人との間で評価が分かれるんだろうね
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:53:43.24 ID:xguzA8HP0
>>842
その設定のヤツがダブルズーム買ってもどうすんだよ。対比だっつってんだろ
ダブルズームより安い。ダブルズームと同じ画角。初心者でもレンズ交換しなくてよい
この三点において便利ズームは利点があるだろ
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:53:59.71 ID:f3INdmJhO
レンズは財布を糧に勝手に増殖するから困ったものです
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:56:11.40 ID:fJ0Uo1LE0
>>840
むしろキットの3倍前後のズームは盲腸みたいなもん
昨今のコンデジが軒並み4倍を超えるレンズを備えてるように
実用性を考えた真の標準ズームとして存在すると思う
最初にキットズームを使うのは予算の都合もある訳で
レンズオタクはほんと気持ち悪い
>>849
だからそんな奴はコンデジでも使ってろよ。
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:58:08.48 ID:xguzA8HP0
>>847
レンズキットとは別の選択肢として挙げてんだろうが
金額を考えずにより良い写りするだけなら他のレンズを薦めるわ
その点で高級単焦点、ニコンなら60マイクロもあるけどそこら辺は消えてんだよ
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 13:58:50.20 ID:+pK0KHhvP
>>840
広角が24mm開始の便利ズーム
キットよりか多少作りが良い
前玉が回転しないからフィルターつけて撮影しやすいとか、程度じゃねーの
ニコンはしらねーけど
キヤノのSTMキットは海外で好評されてるな
STM化で前玉が回転しない(これまでは回転してた)
静か、描写も悪くない
55-250は暗いけど換算400mmで
70-200f4Lの代用として成り立つ、とかいう話も聞いた
>>849
家電屋に便利ズームを勧められて買ったは良いが満足できなくてここで愚痴言ってるようにしか見えんわ
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:00:48.79 ID:xguzA8HP0
>>853
初心者にそう言ってまわれよ。キットズームは良いけど他の廉価レンズはダメ、嫌ならコンデジ使ってろってさ
滅茶苦茶意味不明じゃねえか
>>854
60マイクロ信者かw
中途半端な代物をよく薦める馬鹿多いが死ねって感じだな。

つーか
>レンズキットとは別の選択肢として
と言いつつ
>>819ではいきなり全否定。意味不
>>857
>>841にこたえてみろや
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:03:07.25 ID:xguzA8HP0
>>858
え?「Aを否定します。代わりにBを代案として提示します」
これが意味不なの?大丈夫か?
KISSとかNEX3とかPENとか、高級コンデジ競合帯のレンズ交換カメラ買ってパッと撮って

「あれ? コンデジと同じじゃね」
 
と思わなかったら迷わずそのまんまキットレンズで行くのがいいと思うんだよね
「こんなはずはない」と思っちゃうと地獄行き
>>857
18-200がゴミだと言っているだけだが?
お前みたいにいきなり撒き餌とか18-200を薦める事に大反対なだけ。

>>860
>レンズキットとは別の選択肢として
おまえはそもそもキットレンズを選択肢として上げていない。>>819で全否定してんだから。
それなのにそれを「選択肢」と呼ぶことが意味不明。
ここまで説明せんと判らんのか?
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:05:45.61 ID:nZfe1ieQ0
ほのぼのケンカ
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:07:13.63 ID:7RVQqEsB0
キットのレンズそんなにダメなん?
ダブルズームキットとかああいうの
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:09:48.15 ID:xguzA8HP0
>>859
50mm1.8Gは今では撒き餌っていう認識だが?35mmF2Gはガチ選択。ボディによってはF2Dもあるけど
レンズキットを買うなら他にこういう選択肢があるっていうもんだぞ?
レンズキット一本でやるのも18-200一本でやるのもお勧めしてはいない
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:10:50.39 ID:tJWvMcXW0
明るい単焦点レンズがあればいいよ
>>864
造りはチャチだが結構良い写りする。
ニコンでは18-105とか18-55とか凄い安っぽいレンズでも収差が抑えられ解像感もあるしっかりとした写り。
望遠に関しても数十万もする望遠レンズには適わないものの4〜5万程度の望遠レンズとは肩を並べる写り。
これらと比べて不満があるとすればAF速度だけだろう。

とりあえずキットレンズを買って自分のスタイルを定めてから色々なレンズに手を出すのが一番の近道。
>>864
普通に撮れる、口プロレス連中の喧嘩は読まなくてよし
STMレンズは描写もいいしAFも速いから持ってて損なしだと思う
ニコンも新しい18-55は良さげだしキットだからイマイチとかは過去の事だな
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:13:32.27 ID:xguzA8HP0
>>862
え、何?言葉の問題?じゃあ訂正してもいいけど本題と関係なくね?
厳密に全てが正しい言葉じゃないと理解できん人?
>>865
50/f1.8を撒き餌と思ってる時点でお前はダメだわ
18-200を買えって言ったりオススメしないって言ったり矛盾しすぎ
>>870
言葉の意味じゃないんだが・・・お前もういいよ。
ど素人なんだから背伸びせずに黙ってろよ。
>>865
やっぱ撒き餌の意味判ってなかったな。
CANONの5018以外撒き餌と呼ばれるレンズは無い。
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:19:31.78 ID:xguzA8HP0
>>871
あん?他の単焦点より安い!普通!さらに上の選択肢がある!撒き餌じゃん
むしろ「撒き餌」というレンズが悪印象に変化してた事に驚きなんだが
俺の時はDタイプだったけど、50-F1.8における撒き餌って普通に単焦点入門版って意味だったぞ
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:20:12.65 ID:+pK0KHhvP
>>864
メーカーの顔だから悪くねーっすよ
ボディのおまけに付いてくるから
質感とか造りは察してね、ってレベル

Flickrあたりレンズ型番で検索してみ
>>874
ニコンのDしか持ってないのにGを撒き餌と言うとか腹抱えて笑うレベルだわ
現状撒き餌ってのはキャノンの50/f1.8の事を言うんだよ
あれこそ安かろう悪かろうの典型的
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:29:43.95 ID:xguzA8HP0
>>873
>>876
え?つまりお前らは「お前の言葉の定義がおかしい!」って言いたいだけなの?
http://totsukawa-info.com/movie-photo/2318/
普通にググったらαの撒き餌とかいう言葉が出てくるんだがー?????
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:33:38.17 ID:xguzA8HP0
あ、っていうかF1.4とF2はDとG両方持ってるよ。58mmはさすがに買えないけど
>>877
定義も考え方も全ておかしいといっているんだが?
まだ気がつかないの?
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:36:31.73 ID:tkVGFOgf0
ニコンの50/1.8Gは50/1.4Gより優秀だからね。
難点はあんまり寄れないのとDXで使うには中途半端な画角ってとこ
これは50/1.4Gに更新しても解決しないし。

ちょっと重くてもいいからさっさと15cmまで寄れるナノクリ50/1.2G出せって思ってたら
58/1.4Gなんてまた中途半端なの出してきたし
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:37:25.23 ID:iB2vexHCO
こんな中途半端なもん、どんだけステマしても馬鹿しか買わんと思う。
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:38:19.87 ID:+pK0KHhvP
撒き餌レンズってのは
せっかくレンズ交換できるならキット以外のレンズほしーなーって客に
1万出したらお釣り来るくらいの最安価レンズで釣っておいて

『おいおい…こんな数千円のレンズでこの描写とか、
ウン万円するくらいの単焦点は一体全体どうなっちまうんだよ』

と惑わせて上位レンズ買わせるレンズのことじゃねーの
>>874
>50-F1.8における撒き餌って普通に単焦点入門版って意味だったぞ
違う。
>>830の意味しかない。
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:41:11.36 ID:xguzA8HP0
>>879
全否定してるのに代案出すのはおかしいとか言い出してるヤツが
俺の考え方を果たして理解できてるのか疑問だぞ?
でもキヤノンの50/1.8は本当に良くできてると思うわ。
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:43:26.97 ID:xguzA8HP0
>>883
おう、じゃあ>>877のサイトにトッコんでこい
>>882
俺もそう思ってた
>>884
>代案出すのはおかしいとか言い出してる
そんな事一言も言ってないが?
俺が否定しているのはおまえが代案を出す根拠とその代案自体。
さらに撒き餌という言葉の使い方の間違い。
つまり全てを否定している。
もう救いようが無い。
>>886
お前が
「間違ってましたすみません。もう二度と間違いを犯しません。」
と土下座した写真うpして謝るなら突っ込んでくるぞ。
とりあえず目の前の火を消さんことには先にはすすめんからな。
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:50:08.14 ID:xguzA8HP0
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:51:52.64 ID:tkVGFOgf0
そもそも「撒き餌」って蔑称みたいなもんだから明確な定義とか無いだろ
くだらないことで喧嘩すんなよ
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:54:39.58 ID:xguzA8HP0
>>889
うん、後ろから火に追われてね?結構色んなヤツがEF50/1.8II以外のレンズを撒き餌と呼んでる場合、
お前のそもそもの主張はどうなるんだ?
>>892
火に包まれてるのはお前なんだけど?
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 14:59:55.06 ID:xguzA8HP0
>>893
うん、で、主張は?
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:00:56.58 ID:nZfe1ieQ0
下らん奴らにスレが乗っ取られた
赤いIDのやつらおまえら全員カメラもって外行ってこいや
ひま持て余しすぎだろカメオタ失格やぞ
俺は家でぬくぬく現像してるよ
>>896
正月の写真整理がまだ終わらない……
>>894
は?
主張も糞もなく、「撒き餌」に撒き餌以外の意味は無いとしか言えないんだが?
本当、意味不明なやっちゃな
>SONYのカメラはゴミだから買わない方がいい

店で触ってソニーのRX100ての気になってたけど
ダメなのか。どこのデジカメがいいんだろ?
RX100はビューファインダーがあれば買う。
跡付けもできるけど何故かデッカイのしかない。
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:15:52.93 ID:xguzA8HP0
>>898
イノシシか。>>892から>>894になるだけで「そもそもの」って言葉を忘れてしまうのか

いやー結局のところ、言葉の擦れ違いでしかないな。定義を決めるのはいいぜ
相手より上位に立ちたいだけだと摺り合わせすら認めないのな。よっしゃこれから長いトッコみだ!
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:15:55.84 ID:nZfe1ieQ0
>>899
アンチソニーにかぎらずアンチって何にでもわくからな
いちいち気にしてたらいけない
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:21:16.36 ID:/GMfaChUP
iphoneより魅力がないから売れないんだろ
10年後にはカメラメーカーは消滅してるな
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:21:55.49 ID:tkVGFOgf0
撒き餌レベルのレンズしか買えない貧民が喧嘩してんの?
不満ならLでもナノクリでもツァイスでも買えばいいじゃん。
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:22:26.08 ID:K4Dzz5f80
DP2M買ったらセンサー汚れてたとかいう初期不良
微妙にレアな気がする
>>901
言葉のスレ違いではなくおまえの勘違いでしかない。
さらに
>ほとんどのレンズキットの何がダメって写りの粗悪さもあるがコスパが最悪なところだよ
あたりをちゃんと説明しない限り摺り合わせるとかない。
つーかおまえが突っぱねてんじゃんw
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:24:54.77 ID:S3AcB/MCP
人を撮る時にはズームしたい
自然な表情が目の前にレンズがくると強張る。
やはりさりげなく気づかれないように遠方からってこれ盗撮かい!!

>>882
SONYの最安単焦点は15K...
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:26:00.51 ID:+pK0KHhvP
ロシアのオカンが撮ったショタ写真でも見て
荒んだ心どうにかしろや
http://www.boredpanda.com/animal-children-photography-elena-shumilova/
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:27:51.92 ID:xguzA8HP0
>>906
摺り合わせなかった言い訳なら知ってるからいいよ。「他人を見下したい」これだろ?
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:29:02.03 ID:Nxybtt3J0
>>908
嫌儲写真部の方々はこのレベルの撮影&レタッチ能力をすでに持ち合わせてるから
なんの感想もないだろ
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:32:13.78 ID:PWfvY0Kq0
>>899
お前が今なんのカメラを使ってるかによるよ
スマホだったらいいんじゃね?軽いしズームあるし。

画質はコンデジの中じゃマシな方だけど、一眼画質では無い
なのに
信者の声だけはでかい
一眼並に綺麗とか言い出す信者がいるから嫌われる
上位?のRX1は本当に一眼並だけど、RX100は期待されるほど良くない
寿司屋で言ったらスシローみたいなもん
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:35:35.74 ID:0LppeJR2P
結局はフィルムカメラなんだよ
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:43:16.00 ID:lwP5qFUN0
海外ではミラーレスは売れないらしいね
ガタイがでかいから別に小さくなくても良いのかな
>>909
言い返せなくなって個人批判しか出来ない。
だったらはじめから頓珍漢なこと書くなよw
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:47:06.91 ID:xguzA8HP0
>>914
明らかに質問があるところで>>893をズバッと答えた人はさすがに自分を客観視できてますなあ
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 15:48:18.91 ID:9AAiLfII0
原因:乱造
未だに撒き餌推してる馬鹿が暴れてんのか
不燃ゴミにしかならんのに。
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:02:34.61 ID:xguzA8HP0
何で朝のニコ爺が起動したんだよ
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:09:12.33 ID:QNd4/4DaP
>>904
Lは3本あるけど大きすぎて古い日本人には疲れちゃう
ガタイ良ければなぁと
フルサイズとレンズだけでもかなり重たいんよ
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:11:12.12 ID:13MpvXzX0
ファインダー付ミラーレスってないの?
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:11:17.99 ID:yVUMlc7Y0
ペンタだとDA35mmF2.4ALが撒き餌になるんだろうけど良いレンズよ〜
>>911
今フジのX100使ってる
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:13:49.01 ID:3Ueu6n8C0
>>922
X20じゃダメなの?
大きいけど操作慣れてる分つかいやすいんじゃない?
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:14:22.65 ID:S3AcB/MCP
>>920
外付けならある
そもそもミラーレスに従来のファインダーはつかない
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:17:48.22 ID:OZzjZ/8kO
何のためにミラーがあると思ってんだ
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:19:59.76 ID:Tii6FpaY0
ソニーの1.0型素子の奴なんかレンズも明るくて出てくる画もいいからな
ていうかキヤノンのX50がレンズ付きで29800円なので他の機種を
買う意味が全く見当たらない。
>>923
x100使ってみてフジはなんか合わないと思った
>>927
X50はさすがにアカンやろ産廃だぞ
ニコンJ1ポチってバイクツーリングに行ってる情弱なんだが
バイク入れた風景だけ撮るなら18.5mmや10mmのレンズが綺麗に撮れるんだよな?
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:35:42.30 ID:hIex0/TX0
>>908
ええな
>>920
電子ビューファインダーならNEX-6、7とか。LUMIXのGH3とか。

>>927
KissX50って売れたんだろうか。
発表当時から地雷扱いされててX50薦める人もほとんど居なかったし、
それ買うくらいならもう少し金積んでKissX5買え、もしくは中古のKissX4にしろ
X50は駄目だってとことんダメ出しされてた気もするw
>>932
日本での売れ行きはそこそこって感じ
それより海外の低所得国でよく売れてるみたい
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:42:48.33 ID:N+ayDwVb0
ID:Ocom5fHM0
ID:xguzA8HP0

このうるさいゴミクズ二匹やっと寝た?
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 16:48:45.44 ID:xguzA8HP0
いるよ。すまんかったな
>>935
良いよ、許した。
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:31:14.36 ID:K4Dzz5f80
EOS Kissは60D買って操作に慣れたあとに見るとこれでは撮れないと感じる
反省はしてるが、やたら攻撃的かつ全sageで語尾に罵倒語、行またぎの句点付けたり付けなかったりするヤツは
ID:Ocom5fHM0っぽいのでこのスレが埋まりきるまで反発するから許す必要は全くないぞ。NGIDしろ
何かどっかで見たことある文体だと思ったら朝暴れてたID:e6wXfTL5Pがそれでビックリした
同一人物じゃないだろうが、この文体ってカメラ玄人ぶって他人を煽るヤツの中で流行ってんのか?
KISSは4から567まできてまだ鉄板のエントリーと言われてるのは凄い
NEXもミラーレスエントリーの定番化していくのかと思ったら終了だった……
αナンバーって感じじゃねえだろあれ
>>938
人のこととやかく言う前に自分の襟ただせば?
>>773とか>>819とかさ
>>938
暴れてたってひでぇな。
事実書いてるだけ。反論出来なくなったらニコ爺だのレッテルはり。
反論したきゃそれなりの事書けよ。
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:45:12.23 ID:S3AcB/MCP
>>939
親父がKiss持ってて使わせてもらったけど、実際本体と同価格くらいの望遠つけて、オートでバシャバシャ撮るだけでよく撮れるんだよこれが。
俺はひねくれもんなんでα65を買ったんだが、Kissみたいにバカチョンできない。コレジャナイ感がする。
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:51:23.39 ID:xguzA8HP0
>>940
この上で黒IDでsageとかやめろよ

>>941
いやマジで流行ってんの?他人を罵る=暴れるでいいだろ。先に定義な
お前と議論するポイントは一切無くて、お前をニコ爺って最初に呼んだの俺じゃないし、
その上で俺はその文体の共通性だけに興味があるわ。デジカメ板とかの共通フォーマットなん?
>>864
明るい日中なら申し分ない写りだよ
>>943
お前完全に基地外だな。
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 17:55:49.24 ID:xguzA8HP0
>>945
おっ、レッテル貼るなと言うヤツのレッテル貼り、いただきました!
>>943
>この上で黒IDでsageとかやめろよ
>>946
本当に痛いやつだな。
相手にしてすまんかった。
もう二度と俺にアンカーつけないでくれ。基地外がうつる
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 18:03:26.09 ID:xguzA8HP0
>>947
いや、お前が違うのは分かるよ。>>938(sageで書き込むヤツがID変えるんじゃないかという示唆)から
いきなりsage黒IDが絡んできたらビビるだろ

>>948
というか俺は別に朝お前と一度も言葉を交わしてないし、議論もクソもないだろ
それよりも何で相手より自分を上位だと見せたがりながら話をするんだ?
すげー基地外。
常に上にいたいのテメーの癖に。
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 18:13:09.95 ID:xguzA8HP0
>>950
まあ確かに客観性ってのは持ちにくいもんだけど、
直前に言ったレッテル貼り続けるのはちょっと頭の良い行動じゃないと思うんだが

んで普段どこの板によくいんの?そのフォーマットな気がするんだよ
全sageでこのスレにしか書き込んでないってことは嫌儲民じゃないだろ?
工作員に騙されてNEX-7なんて買っちゃいそうな人はとりあえずこれ見たほうがいい
http://eiji.net/blog/pic/center.jpg
http://eiji.net/blog/pic/corner.jpg

マニア向けコンデジのSIGMA DP2 Merrillに勝てないのは言わずもが
オリンパスのOM-Dにまで負けている

記事はこれ「NEX-7、OM-D、RX100、DP2Merrill、解像比較」
http://eiji.net/blog/index.php/2012/08/30/3336/
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 18:35:58.88 ID:3So3LucAP
ここでNEX7勧めてるやついるか?
アンチソニーはいちいち出張してくんなよ
バイクツーリングでkissX4ちゃんを持っていったけど邪魔すぎて捗らなかった
ちっちゃいカメラかスマホで十分だった
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 18:45:01.43 ID:+pK0KHhvP
>>954
GoProでええやないか
バッテリーは20個ぐらい持ってけ
じゃ、誰ががカメラに詳しいか勝負な。
ある程度コンデジサイズでファインダー付きのカメラでお勧めを教えてくれよ。
ファインダー無くても外付けアタッチメントとのセットでもいいぞ。
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 18:52:07.31 ID:K4Dzz5f80
レンジファインダーでも買えよ
>>952
14-45は標準ズームだし格安キットレンズにしては周辺部の写りがいい割と名レンズ
便利ズームの18-200(正直m4/3と比べるとデカすぎて便利でも何でもないが…)
と比べるのはさすがに不公平かと
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:16:35.22 ID:tkVGFOgf0
>>956
DP2Mに外付けファインダーだな。
wktkするコンデジはシグマ製だけ。
>>956
フジのX20でいいだろ
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:21:38.45 ID:TSUha3ny0
>>956
外付けEVFってあるけど高いしでかいし、使わなくなると思うよ
コンデジでそこそこ写りよくてファインダーあるってLF1が一番小さいかな?

GもPもあるけどコンデジサイズってのがポケットに入れられるって条件なら多分LF1しか入らない

ここで大きさ比較してみれば?
http://camerasize.com/compare/#456,480
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:28:16.35 ID:eL4oAsoo0
>>774
K-5は製造工程の問題だから解決できた
D600は設計不良だから部品を変えて新型にするしかなかった
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:31:24.31 ID:+V5JHxWW0
NIKON J1使いですけどこないだレンズ動作不良になりました
10の倍率のとこに合わせるとカチカチなって停止してしまう
>>954
バイクは取り出しやすく小さく、かつ手袋してもシャッター押せるくらいじゃないとなあ
スマフォがそういうの向いてるんだよね。クレドールをハンドルにくくりつけとけばいいんだし
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 19:39:25.48 ID:3vWMCU6x0
月末にq7wズーム買おうと思ってたら昨日今日で二万値上がっててワロタ
>>962
>>961
>>960
>>958
https://www.youtube.com/watch?v=ZyVXFpD4k_s&feature=youtube_gdata_player

こんなに教えてくれてありがとうございました、どうか非礼をお許しください。
>>963
そうじゃない。
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 20:09:14.57 ID:xN4rQp7h0
>>120
ソニーのツァイスは、キャノニコの安レンズと変わらんか劣る
他社ブランドに頼らないと勝負できない時点でタカが知れている
サムソンがニコンのレンズを付けて盛んにニコンニコン喧伝して回ってたら、お前ら笑っちゃうだろ?
サムスンのレンズってDxOMarkでいいスコアなんだよな
パンケーキとかNEXのレンズと差がありすぎて羨ましいわ
ズームはテストされてなかったけど、きっとそこそこいいんだろうな
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 20:24:24.59 ID:+pK0KHhvP
>>970
寒村のレンズの中身はドイツのローライ、シュナイダーあたりと組んでんじゃなかったっけ
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 20:28:37.21 ID:AlhTiBXl0
前にどっかのカメラスレだったが
ソニーが参入してくると業界荒らしまわった挙句自爆して他も巻き込んでその業界そのものが廃れる
みたいな書き込みあったけど見事に言い当ててる思ったわ
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 20:28:43.80 ID:tAPrrBFT0
>>729
撮影者多いなあ
デジカメ時代になってからかな?
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 20:42:10.60 ID:pd6jjooP0
この前NEX用ツァイスレンズ買った俺はさいつよの情弱ということでよろしいか?
なんだよこのボロクソな言われよう…泣きたい
買った以上使い倒すけど
俺も24F18持ってるよ
24、35、50
全部いい
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 20:44:57.60 ID:+pK0KHhvP
>>970
サムヤンって画質はそこまで悪くないんだけど無駄にデカイ印象。
個人的には10年は買わないと思う
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 21:00:32.06 ID:9l19oIGj0
>>974
周回遅れのゴミセンサー使わされ続けてるキヤノ坊が
イラ立ってソニーを目の仇してるだけだから気にスンナ
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 21:05:27.77 ID:+pK0KHhvP
ニヤニヤ
>>975
24F18いいよね
あとFEの55mmも試してみたらいい感じだった

単焦点一本買うたび10万近く飛んでくのは、本体4万のカメラとしてどうなのよとすげえ思うけど
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 21:07:28.28 ID:S3AcB/MCP
α使いとしてはレンズの不作さだけは否めない
ミノルタのオールドレンズ使えるかというとそうでもないし
昔は一眼なんて買うのは趣味でやってる奴くらいだったのに
何故売れると思うの?
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 21:09:11.92 ID:oSIBaXDq0
>>972
閉鎖的な考えだな
今やカメラなんて完全に一般製品なのに勘違いしすぎ
そんなんだから海外ではサムスンやGO PROに食われるわけだ
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 21:12:42.61 ID:+pK0KHhvP
>>980
レンズ交換式カメラ持ってても
殆どのユーザーがキットレンズで終わってる

単価上昇は避けられない
よくいわれてるけど質感が出ないんだよね
ニコンはセンサーを生かしたエンジンだと言うのに

ミラーレス糞
ミラーレスならフルサイズ
レンズは駄作のオンパレード
マウントとレンズがぐっちゃぐちゃ

まぁ素人しか買わない罠

どことは言わないけれど
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 21:16:14.90 ID:x4eqD5u00
>>975
24、30、35、55と揃った
24は収差多いような気がする
10-18使ったほうが色々捗るかと
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 21:16:14.97 ID:VaWIR5amP
ニコ爺は水晶体が濁ってるから色がおかしいことにも気づかないんだよね
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 21:18:48.01 ID:WjFrIWi/0
>>956
富士フイルムのX100s
>>987
ニコ爺というかポジで撮ってた年寄りはそんな感じ。
デジタルに移行して彩度コントラストギトギトの写真を量産する傾向。
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 21:30:40.80 ID:0SX0+Qus0
>>968
結局原因はなんなのさ?
D600ダスト問題は全部ねつ造で片付けるのはどうかと思うけど?
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 21:59:59.31 ID:9AAiLfII0
ファインダーが光学でない時点で一眼として失格だしな。
結局、乱造とレンズの少なさと欠点だらけ。
たぶん
たぶんだが植草の呪い
中古買うならどこが良い?
ソフ?ヤフオク?
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 22:12:36.45 ID:eL4oAsoo0
>>993
ヤフオクはろくでもない業者が跋扈してるから気をつけろ
送料1200のやつは絶対に買うな
このスレ、亀基地ホイホイと化しててワロタわ
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 22:18:50.17 ID:RleSGWLF0
>>993
カメラ系はヤフオクやめといた方がいい
キタムラならネットで取り寄せて店舗で実物確認できるよ
>>993
俺から買う買ってくれ
NEX-5
*istD
EOS 20D
その他ゴミ諸々
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 22:22:10.80 ID:NMXK9E3e0
ヤフオクも良いと思うけど、業者っぽいのは辞めたほうがいいね
キタムラ中古で同じカメラ5台買ったw
>>990
とりあえずD600スレでスレ住人からの証拠写真が皆無なのを見ればわかるだろう。
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 22:22:46.72 ID:am+kaTgk0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ