俺(派遣)「この仕事やっとけよ」 ゆとり新卒「派遣なら敬語使ってくれませんか?」 俺「は?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

派遣OLが「私って、嫌われているの?」と落ち込んだ出来事とその対処法9パターン

社員以上に仕事をこなしていたとしても、「なんだか派遣って肩身が狭いなぁ」と感じたことはありませんか? 
仕事中やランチ時間、イヤな思いをしたことがある、という派遣社員の女性も少なくないようです。
そこで今回『オトメスゴレン』会員の声から、派遣OLが受けたひどい仕打ちと、その対処法をご紹介します。

http://news.ameba.jp/20140106-16/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 19:57:32.80 ID:fZECpmne0
「正社員と同じ仕事」「同じ責任」ってのは、派遣が勝手に
そういう勘違いをしてるだけだからなあ。

そもそも派遣に、事業の全貌なんて説明しないし、見せもしない。
派遣の作業内容に直接関係する部分のみ、最低限の情報を見せてるだけ。

自分から見える部分だけがその会社とか正社員の全業務、全責任だと思い込むって、
どんだけ単純なんだよ…。
そりゃ正社員にはなれんわ。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 19:57:38.03 ID:05L4r+nO0
顔面にパンチぶち込んでやれよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 19:58:23.77 ID:J+LxQITS0
派遣なんて責任から逃げたいだけのクズだからな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 19:58:43.56 ID:RQ/xjt0AP
突き飛ばせ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 19:58:49.91 ID:bkoWi9lDP
派遣と社員じゃ
ヒエラルキー違うもんなあ
日本版カースト制度だわ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:00:02.05 ID:E7KEFP76P
仕事で敬語以外を使う=パワハラだからな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:00:40.52 ID:1d+n2G9j0
さすがの派遣も新卒よりは戦力だろw
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:00:42.38 ID:5WBmRh0mP
丁寧語でおk
>>1(アフィカス)「このスレまとめるから」

俺「ゴミムシが喋った!」 
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:01:19.83 ID:zb6fiJyx0
派遣が正社員様に物を頼むときは基本土下座スタイルだろ?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:01:38.56 ID:M3BlzWlI0
はいはいすいませんでした!
おいちゃんとやっとけですよ!
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:02:43.98 ID:1LM+IYtj0 BE:1734828454-2BP(1001)

>>8
無い。てか新卒が出世したらいの一番にクビ切られるのがわからんのか
査定を下げて派遣のクビ切るなんて造作もない
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:02:55.43 ID:Pg3HsgMpP!
>>2
よう正社員がアイデンティティの社畜さん
社畜が知らされる事業計画が全てだっていつから勘違いしてた?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:03:11.13 ID:dGd4QDtB0
うちのゆとり社員もムカつくわ
ゆとり社員は俺ら(派遣)をモノのように顎で使いやがる
年上を敬えよゆとり世代
>>14
コピペだよ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:03:44.19 ID:BNYbKU2n0
正社員なら派遣より使えるようになってくれませんか?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:04:55.25 ID:g6eWIlko0
正社員より使えるのになんで派遣やってんの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:04:59.25 ID:W97Oat7N0
派遣のいるとこで働いたことないけど
そんなに溝があるもんなの?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:05:55.06 ID:MGKdc2Q60
無職の俺が言えた事じゃないかもしれんが
常に他人を見下さないと生きていけないなんて辛そうだよな。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:06:05.15 ID:PAXHJvdZ0
>>16
コピペだよ
>>13
あるよ
使えない新人なんて散々いびられて派遣のベテランよりすぐやめる(やめさせられる)
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:07:20.13 ID:8+8NJzDp0
特定派遣なんですけど
>>1(派遣)「この仕事やっとけよ」
ゆとり新卒「派遣なら敬語使ってくれませんか?」
>>1「あ、すんません、気をつけますぅ……へへへ」(は?)
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:07:56.43 ID:zbtu9vG20
倉庫でバイトしてる俺(23)が見た光景

正社員(25)「○○、これ片付けといて(業務用ラップの芯を思いっきり投げつける)」

派遣(36)「(痛ってぇ...).あ、はい」
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:08:36.11 ID:t3A+F/fR0
IT派遣で高スキルの技術者なら年下の正社員にタメ口聞いてる場合もある
結局、その派遣に正社員が仕事を教えて貰うからね
某大手コンビニとか社員が仕事できなくてパートのおばちゃんにどやされたりするそうだからなあw
やっぱり国一か地上の公務員が一番だなw
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:09:00.84 ID:645nqAE+0
>>13
新卒が出世するまでいないからタメ口で全然おk
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:09:03.97 ID:Q6u8YOSHO
派遣なんだからいきなり休んだりすりゃ良いんだよ
真面目にやっても馬鹿にされるだけだぞ
>>19
うちはスーパーだが社員・派遣・パート・バイトと勢揃い
非正規は10歳年下の社員から呼び捨てにされてる
(逆に社員がパートから指示書を貰ってるような人も1人いるが)
いや、社内にいたら敬語とか常時使えよ
学校じゃないんだぞ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:10:07.38 ID:0EGZ1Z5W0
「派遣なら敬語使え!だろ?俺たち派遣をひっぱってんだからしっかりしろよ」肩ポン☆
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:10:21.76 ID:7cyjuBKM0
やっとけよはねえよな
社員でも派遣でも同じ扱いだな自分のところは
身分制度だからなぁ
派遣から契約へ、契約から正社員にステップアップしていけば叩き上げの超戦力だからそこらの新卒正社員じゃ太刀打ちできないぞ。
ただし、一握りの人間しかそうはなれないが。
>>33
ほんとこれ
>>25
この世の終わりだなw
言い方が悪いんだよ
俺派遣だけど正社員に敬語だよ
それがどうした?くだらねー
>>27
小売だとパートおばちゃんは従業員であるのと同時に重要な客でもあるから(悪い噂をたてられたらたちまち近所に広まる)、
ヒステリーを起こしやすい人は起こさせてあげてるだけだよ
社員にしろ派遣にしろ契約にしろ、オバちゃんをまともに取り合ってないだけ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:13:13.86 ID:ZxJZHJl1O
大きな会社なら社員の方はみんな良い方ばかりだよ担当社員よく変わるけれどみんな良い方ばかり言葉遣いがおかしいやつなんていないわ派遣にも優しいし
こういうモザイク職場のマナーは全員が全員に敬語か丁寧語だろ
非正規は女が多いから俺様野郎は思いっきり陰口たたかれてるぞ
誰にでも敬語使っておけば問題ない
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:14:20.53 ID:+uv/M9fQP
年上の派遣が敬語使ってくるほうがなんか嫌だわ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:14:58.96 ID:bP0SGUkB0
プロパーにタメ口なんてきいたら営業飛んでくるレベル
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:15:20.20 ID:jCZDNeYA0
日本にはカースト制度は無いんだが
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:15:20.40 ID:PyPJymT70
正社員様の前に平伏せ派遣共
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:15:36.43 ID:9s+eOMhp0
>>30
それ上司だからだろ派遣の
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:15:44.29 ID:iTJN4nRu0
>>12
派遣の底辺っぽさが出ていて非常によろしい
>>2
郵政だと冗談抜きで待遇以外の差がないから困る。
派遣如きに新人の面倒見させるとかどんな会社だよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:16:33.83 ID:OvvBd1nri
普通は社員も派遣もお互い敬語だけどな。どんな底辺会社だよ。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:16:34.88 ID:a/Dg8gpg0
>>13
まともな会社なら、お前みたいな考えのやつが査定する側になることは無いから問題ない
派遣「ちんちん!ちんちんでしゅううううううう!!」
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:17:07.18 ID:1fGqWdeu0
単純作業用の派遣は肩身が狭いな
技術技能で雇われてるようなのは一目置かれるのに
正社員でも余計な事言って空気悪くするような奴が出世出来るはずも無いし
言葉遣い悪い奴は派遣なんてすぐ切られちゃうのが現実
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:17:47.82 ID:bqwQhCR90
糞底辺スレか
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:18:19.05 ID:r6sKmDBy0
>>25
24歳役所で臨時職員してるんだが俺も将来こうなっちゃうのかよ・・
泣きたくなる
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:18:31.30 ID:DIsmXfYw0
おまえらって派遣多いんだな・・・
縁故の少ない都心の仕事場とか明らかに流れの派遣はひどい扱いだけど、
ちょっと都心から離れたうちのとこなんて、周囲は全員
知り合いや親戚つながってるから、こんなことしたら大変なことになるわ
派遣の派遣やグループ企業の社員なんかごちゃごちゃしてくるとすごいぞ
自分の立ち位置も相手の立ち位置もよくわからなくなる
部屋はオープンなくせに、年齢や所属年数はクローズしてるから老けたやつが実は年下でしたなんて状態が発生する、まぁでも片方がバラしてもう片方がどういう反応するかで大抵はわかるんだけど
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:20:02.30 ID:bkoWi9lDP
>>59
大丈夫
役所だと物を投げるような職員はいないよ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:20:03.49 ID:2wUH3tTq0
>>2
そのコピペ初めて見るわ
今の若い連中って古い奴らと違ってそこまで敬語にこだわってないぞ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:20:48.90 ID:aNuAZA5TP
派遣と業務委託って同じだよな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:20:53.00 ID:1LM+IYtj0 BE:2081794346-2BP(1001)

>>56
でも派遣は派遣だよ。学歴か年齢か信用か、何かがないから派遣やってる訳だし
経営者側からしたら扱いというか見方は全く違うよ、ダメ新入社員>ベテラン派遣
当たり前だけど
>>26
IT派遣で高スキルなんて、一瞬で消える。正社員が本来やる事はマネージメント業務だし。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:21:53.91 ID:cYmfn3IA0
>>65
こだわりって部分が本来おかしいからな
要所要所で使い分けてる感じ
>>59
色んな非正規オッサンを見たけど、歳を取ると泣きたくもならなくなるみたいだな
感情が麻痺してくるみたい
つまり派遣から社員になれたやつだけが本当に出来る社員ってことだね
>>59
役所の臨時職員っていろんな意味で最悪だな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:23:23.28 ID:R6uufflH0
他人なら普通に敬語だろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:23:39.73 ID:qyELE/Ua0
学生のとき派遣会社登録してバイトしたな
離婚歴ありのおっさん(40)、独身女(30)とかクズしかいなかった
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:24:25.81 ID:cYmfn3IA0
>>74
お前もなりそうだなw
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:24:42.27 ID:vTOHMscPP
俺は陰湿だからこっそり手を抜いてたわ
>>73
それはないな
無能、または無能に見える人間に敬意は払われないよ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:25:38.79 ID:P+xqS2bg0
色んな会社あるなぁw
企業って普通立場関係なくさん付けで呼ぶもんかと思ってた
仲良いとこが愛称で呼ぶくらいだよ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:25:39.36 ID:r6sKmDBy0
>>63
ずっと公務員系の臨時渡り歩けるわけじゃないんだろ・・
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:25:49.57 ID:gcICYk1v0
>>15
年上だからと無条件に敬われる時代はとっくに終わったぞ
お前みたいな無能のクソ老害は特にな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:26:14.49 ID:1LM+IYtj0 BE:520448832-2BP(1001)

いつでも切れるコマとして経営者側は派遣を雇ってるんだから
正社員側も派遣をそういう扱いしてやるのが正しい、ただ業務がそれだと回らんから
なぁなぁでやってるだけ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:26:25.90 ID:hhsmTDhAO
日本では身分が低いほうが敬語を使う
同じ身分では年齢の低いほうが敬語を使う
常識だろ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:26:30.14 ID:SlvE1gra0
>>77
お前ガキかよ どうでもいい人間だから敬語使って距離とるんだろ
年齢や仕事や能力に関わらず、派遣は正社員に敬語だろ?
ベテラン看護師と新人医師みたいなものじゃないの?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:26:53.38 ID:qfXmrnBl0
>>25使えない奴だったんだろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:27:18.71 ID:JQNivQJp0
レンタカーをマイカーのように扱えるか?て話に近いよね
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:27:29.76 ID:JcYHQgOa0
> オトメスゴレン
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:27:56.81 ID:KSh7GVKp0
まぁ内輪の飲み会には派遣さんは呼ばないな
やっぱりなんだかんだで外の人だし
>>83
俺が言ったことをガキというなら俺が知ってる業界はガキばかりだよ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:28:01.39 ID:MZTbI1ZM0
>>77
お前も無能そうだし敬語とか使われてないんだろうな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:28:13.31 ID:US4VIXwg0
新卒が正しいわ
派遣の己の身分を弁えるべき
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:28:42.36 ID:DaoW5RPyP
>>2
それ今作ったの?
君2ちゃんでやってく才能あるよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:28:48.72 ID:iTJN4nRu0
>>83
だな。無能だからってため口聞いてたら変な軋轢を生みかねん
適当な敬語使って適度な距離取るのが正解だわ
非正規なんていつ発狂して刃物振り回すか分からんしな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:29:09.79 ID:WpgRtUye0
>>89
そこの業界行きたくないから教えて
>>83
使えなくてやめて欲しい人には厳しい態度で接して早く自主的にやめてもらった方がいい
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:29:48.77 ID:P+xqS2bg0
>>86
普通人様の会社の商品を変には扱えんよな
コストかけてんだから丁寧に扱って効率良く動いてもらわんと
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:29:56.05 ID:xOEAjUy+0
専門性のある高給取りの技術者とかそういう例外は抜きにして、
派遣のヤツって将来どうすんだろうな
ウチの職場でも30近くの派遣に事務仕事とかさせてるけど、怖くて聞けねえや

大学卒業して工業高校出たヤンキー以下の仕事して、
その上将来の見通しもないとか死にたくならねーのかな?
それぞれ別の会社に所属してんだし、お互い敬語だろ普通
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:30:08.78 ID:pBy3S1Ad0
正社員様だからな…
派遣連中のマネージメントは派遣の親受けがやる事だな。派遣の孫請けはひたすら上から受けた作業をするだけ。
>>71
そうでもない。社員には社員なりの階層がある。
>>94
おまいが有能なら天国になるかもしれないからヤダw
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:30:29.65 ID:5vcevhRw0 BE:751507362-2BP(2172)

ホワイトカラーの派遣ってどうやったらなれるの?
これから派遣登録すんのにビビらせんなよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:31:03.54 ID:hByze8QD0
この新卒は勘違いしてる
派遣って部下じゃないだろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:31:35.42 ID:iTJN4nRu0
>>101
お前のいる業界がガキばかりだというのは本当みたいだな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:32:25.85 ID:Y8i9xS8e0
>>2
ほんとこれなんだよな
派遣なんて使い捨ての駒消耗したら変えればいいだけの話
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:33:08.01 ID:pBy3S1Ad0
これが理由で年取った派遣は切られる
指揮命令する正社員が若いと気を使うからな
そうならないように新卒の正社員様でも敬語使って、いざ上に立たれた時に困らないようにする
>>104
その通り。

部下などではなく、もっとこう不浄なものだよな。
敬語云々以前に、直接口をきくとか有り得ない。
春から新卒正社員だけど、派遣正社員年齢等関係無く、上司以外は職場なら敬語じゃないの?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:33:35.43 ID:xOEAjUy+0
>>71
ウチは派遣から正社員にするとかありえないって気質だから絶対2年以内にクビ切るよ
そもそもうちの部署に事務要員の正社員なんかいらねえよ
>>105
皮肉言ってないでお前がガキだと教えて差し上げろ
>>98
普通というかどこでもそうだろ
ここの連中は働いた事ないから妄想でしか言えない
正社員「俺の倍ぐらいお前に毎月金払ってるのに、この程度しか出来ないの?」
派遣「(俺の月収知らんくせに文句言ううなボケ!)」
何故かこういうスレにはジャップ連呼厨があらわれない不思議
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:36:23.10 ID:SlvE1gra0
>>95
お前の役職が何かはわからないけど
会社に貢献してるんだな、率先して怨まれる役を買うなんて
一回派遣に労働環境でクレームつけられた時に
怨まれ役の奴が責任取らされてるの見てから
必要最低限の関係で十分だと思ったわ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:36:28.68 ID:6+d5Dw/mP
どっちも敬語でええやん
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:36:30.07 ID:aNuAZA5TP
おれもムシャクシャしたときは難癖つけて派遣の頭ぶん殴ってるわ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:37:25.80 ID:53q/HP290
会社によると思うけど、新卒ごときがこれやったら逆に非正規のやつがタッグ組んで
全包囲で新人をイビルぞ、そして上司から新人に対する評価を落とさせる。

まあ、派遣に男女いたりおばちゃんがいたらやらないことだな。
特におばちゃんは全力で報復にくるから怖いぞーw

まあちゃんとしたところはスレタイの様な態度はとらんよ
>>78が正解。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:37:26.94 ID:c2OyDFz20
>>109
誰にでも敬語使っとくのが無難
後輩ができる頃には勝手も分かってるだろ
>>109
おまいがどういう考えをもってようと
たいていのやつは自分の所属してる先輩の考え方に染まるまたは合わせる
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:38:08.43 ID:tKyNP+wr0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

25〜34歳男性 16.3% ←圧倒的少数

25〜34歳女性 41.4%

非正規問題は女性の問題
男で25過ぎて非正規なんてほとんどいない

35〜44 男 9.1%

そして35過ぎると10%を切る
30代以上に非正規はほぼいないのだ!
極少数の非正規が自民党に文句を言っているだけで、
実際は正規が圧倒的に多い
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:38:17.76 ID:JQNivQJp0
>>97
○年○月〜○年○月 誰にでもできる仕事
○年○月 契約満了により終了
△年△月〜△年△月 誰にでもできる仕事
△年△月 契約満了により終了
○年○月〜○年○月 誰にでもできる仕事
○年○月 契約満了により終了

みたいな職務経歴書持って「そろそろ安定した仕事がほしいと思って〜」って募集に来るよ

一度試しに採用したことあったんだが、あまりにも使えなさすぎて試用期間中に首になったw
30歳前後なのにまともにメールの文章すら書けないんだぜ?
おめーのブログじゃねーんだよwww って感じの文章を平気で書いてくる

30歳正社員経験ありの方がいいから、普通は断るわな。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:38:27.98 ID:Couxk0X9P
>>113
月50万払ってる派遣の手取り聞いたら18万でワロタわ
新卒入社から2年たったけど派遣も敬語使ってくるしこっちも敬語使うけど。なんで喧嘩腰なんだよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:39:50.79 ID:1LM+IYtj0 BE:4857519078-2BP(1001)

>>112
中小企業だと違う所結構あるよ、研修もロクに無いクズ企業だとね
怒って「クズの癖に何俺にタメ口聞いてんだ」って上司に言って速攻クビになったよ。
大手に転職したけど全然違う、中小零細企業は存在する価値のないクソ
>>109
他の業界は知らないけど、スーパーだと雇用形態が下に行くほどベテラン
バイトだと20年30年やってる人、パートだと10年、社員は新人で2年目とか
だから部下から教えてもらうという状況はよくある
それでたまに勘違いしちゃう非正規がいる
口うるさいオバちゃんなら仕方ないけど、フリーターのオッサンは社員に対する口の聞き方に気をつけろと言いたい
>>1
(ハゲw)
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:40:07.14 ID:ujdkOpDE0
ほんの10年前までは派遣のほうがダンチで待遇良かったのになぁ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:40:09.41 ID:tKyNP+wr0
「ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」
「俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?」
「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何で?」
「自分一人で出来ると思ってるのかな?俺、何度も何度も言ったよね?」
「この資料誤字が多すぎる。ちゃんと見直したのか」
「何回も同じこと言わすなよ」
「お前いつになったらアポ取れるんだよ」
「メモ取らないってことはお前わかってるんだろうな?」
「もういい。俺がやるから他の事してろ。」
「○○に教わった通りにやった?、言い訳すんな」
「お前は後3年はかかるな」
「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」
「頭使えよ」
「お前の声聞いててムカつくんだけど」
「お前滑舌悪いからムカつく」
「その自信なさげな喋り方なに?」
「言いたいことが解らない」
「何がいいたいの?お前の話し方ムカつく」
「演技はしないでいいよ」
「俺でも、気分が悪いフリして病院にいけば診断書をもらえるよ」
「きついフリはしなくていいから」
「どうして早く出勤できないの?出てくるのに時間がかかるならもっと早く起きればいいでしょう」
「都合のいい病気だよね」
「どうして積極的に仕事ができないの」
「何でも他人のせいにするな」
「俺達をなめてるだろ」
「君は欝じゃないんだから」
「君の病気は自分が変わろうとしないと治らないんだよ」
「君よりストレスを抱えてる人はたくさんいるのにね」
「さっさと辞めて他の仕事探したら?」
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:40:13.44 ID:d3VanNwzO
派遣「これやっとけよ」
俺「おう分かったよ」
派遣「何だその口の効き方」
俺「お前の口の効き方に合わせてやったんだが気に障ったか?」
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:40:46.67 ID:6+d5Dw/mP
>>124
社会に出たことない人達が想像で話してるんじゃないかな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:40:54.64 ID:pBy3S1Ad0
会議の時間変更を老いた派遣にだけ伝えずに、
会議に遅刻させて「派遣さん遅刻ですか!勘弁してくださいよ!」と怒鳴った元新卒がいたわ
あの派遣さんかわいそうだった。自分とは別の派遣会社から来た人だったけど
>>106
そういう態度で派遣使ってた正社員が、いきなり大半に辞められて積んでてワロタ

おかげでこっちにとばっちりが来やがった・・・
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:41:51.50 ID:645nqAE+0
業務量の変動に応じた雇用の調整として派遣労働者を受け入れてるわけだから
業務遂行に支障がなければむやみに人員の交代を求めたりはしない
上役や正社員におべっか使って好感度うpをしても余剰が出れば容赦なく切られるのが派遣
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:41:52.30 ID:iTJN4nRu0
>>118
おばちゃんのあのキチガイっぷりはなんなの
自分がミスした時→逆切れしてまわりに八つ当たり。体制批判を延々続ける
人がミスした時→ネチネチとずっと文句言う。何日も言い続ける
仕事させちゃだめだわああいうのは
30で派遣してるが同業他社に4月から正規登用される
派遣はそんな使い方もある
スレタイだと新卒出世しないだろうなぁと思いつつ敬語使う
>>115
非正規オッサンに刃物を振り回す度胸はないよ
そんなビクビクすることはない
恨まれることを言うなら、粘着質なオバちゃんや向こう見ずな学生バイトとかの方が余程怖い
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:42:36.46 ID:xOEAjUy+0
>>122
やっぱアレだな、派遣って大学全入時代の被害者だな
アホに無理して教養つけさせるよりも、
工業高校とかで技術仕込んだ方がよっぽどマシな人生送れるのにな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:43:15.34 ID:y11gp4MF0
>>126
「社員」という肩書でしか相手にたてつけ無いなんてクズですなあ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:43:16.71 ID:bkoWi9lDP
>>118
上司が非正規の言うことを
まともに取り合うと思ってるのか
幸せだな
NTTの代理店とかいうバカは今の時間に電話してくるぞ
それもめんどくさそうな口調でよ
礼儀も糞もないぞ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:43:43.54 ID:NT0xinyB0
>>59
24で男で役所で臨時職員とかなんでそんなのやってんの
いつかは公務員になれるって夢見ちゃってるの
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:43:44.62 ID:1LM+IYtj0 BE:1561346429-2BP(1001)

>>133
なぁなぁでやらんと現場回らないよ、バックレなんて普通にあいつ等やるから
出来る限り向こうの要求聞いて、問題ある派遣は裏で切ってやればいい。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:44:04.51 ID:Kc0yraOdI
>>125
自分の勤めているようなところほのめかしたりする
常識のない奴がレスつけんなよ…
しかも、そんなBEまでつけて馬鹿かよと

つーか、確証ねーから、リアルでは言わないけど
お前、多分うちの取引先だぜ?
俺が上にチクったらどうする?ホント何考えてんだと。
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:44:18.24 ID:m8Tdqefp0
むしろ逆
派遣さんには確実に「さん」付けで呼んで丁寧語でみんな喋る
敬意払ってる感じだけど実際は差別化して距離おいてる
スレタイみたいなアホはそもそも採用されんだろ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:44:24.51 ID:iTJN4nRu0
>>132
元新卒ってなんだよ。そのときは新卒だったってことか?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:44:43.15 ID:ghZ9g/mkO
前の職場は敬語対敬語だったけど
今の現場はタメ口対タメ口だわ
でも後者の方が楽でいいわ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:44:56.07 ID:MFAYX77X0
派遣て出来た当初は専門性の高いエキスパートが集まるギルドみたいだったんだけどな
グッドウィルとかクソ派遣会社共が派遣の地位を貶めたよな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:45:11.37 ID:pBy3S1Ad0
>>146
二年目って意味
>>131
スーパー来いよ
しかも普通のスーパーじゃなく安売りが取り柄のスーパーに
オバちゃん同士で喧嘩を始めるわ怒鳴るわ…最初は品がなさすぎてビビってた
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:46:16.96 ID:iN0XlTPi0
派遣なんてまとめサイトのコメントみたいなもん
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:46:25.65 ID:fZ2rUJqq0
ジャップじゃカーストは絶対だからな
勤続1日新卒正社員様>>>>>>>>>>>>>>勤続10年派遣
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:46:35.52 ID:iTJN4nRu0
>>149
そんな使い方初めて聞いたわ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:46:36.08 ID:hncg46TnP
者地区がいきいきとしてんなあw
派遣会社の社員やってたけどさ
派遣って数年居ると変にプライド高くなって敬語使わなくなるんだよね
んで年配の人や新人に文句付けて辞めさせたりしてデカイ顔し出す
自分が現場のリーダーで自分が現場を守ってると勘違いしちゃうんだよね

そういう勘違いした派遣を適当に宥めたり
年配の人や新人を守ったりするのが仕事だったよ
一人あたりの注文金額はベテランも新人も同じ
人数働かせないと売上あがらないからね

金額同じなんだから
どんなベテランだろうが現場でトラブル起こしたら出禁、もしくはクビ
文句多くてトラブル起こす奴とか会社の損にしかならないもん

でも勘違いした奴ってそこまで行っても気づかないんだよね
自分は仕事が出来る。自分は必要な人間だ。
バカじゃねーの。本当にそうだったら30越えて派遣なんかしてねーよw
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:46:40.04 ID:tKyNP+wr0
落ち着いて聞いてほしいんだが
小泉の派遣規制緩和以降
派遣になって餓死した奴はいないんだぞ?
つまりは正社員じゃなくても賞与なんてなくても
人は暮らしていけるってことだ
正社員以上の金を派遣会社に払ってんだから
派遣社員は正社員と同等の仕事量はしろよ
ホームレスにならずに済んでいるのは誰のおかげだ?
>>152
10年も派遣で働けんだろ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:47:18.06 ID:1LM+IYtj0 BE:2342017793-2BP(1001)

>>144
俺がこの掲示板で本当の事言ったことなんて一度もねーよ、そんな足がつくバカな真似する訳ねーだろ、
社内規約にも個人情報及び社内情報2chに書くなって誓約書かかされるだろ、アホ。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:47:23.61 ID:SlvE1gra0
>>140
可愛いくて若い派遣だと普通に派遣の方を信じるぞ
上司の好き嫌いに正規非正規関係ない
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:47:52.68 ID:y11gp4MF0
>>140
管理者だけが社員であと他全部が非正規っていうところなら取り合うよw
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:48:09.57 ID:yRHpkQXt0
>>152
派遣で勤続10年とか恥ずかしいから他で言うんじゃないぞ
>>148
今もIT系は派遣の方が稼げるでしょ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:48:15.15 ID:KYfiLj4H0
>>145
ほんこれ
社員同士でも新入社員は「〜っス」って砕けた敬語使うけど
派遣相手は「〜です」「〜になります」とやたらかしこまる
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:48:44.67 ID:hhsmTDhAO
ルールを守れよ
身分が下の者は上の者に敬語を使う
身分が同じなら年齢が下の者が敬語

わかったか?
ソース見たら案の定、くだらねぇ理由だな
そんな会社にいるおまえが悪いんだと俺は言いたい
いつまでもくだらない目線で物事を考えているから
駄目なんだよ
>>139
楯突くってなんだ?
どんな人間で年齢がどうで経験がどうだろうと社員がその部門のトップで責任者
非正規でも社会人なら上下関係を勘違いはするなよってこと
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:49:26.18 ID:JQNivQJp0
>>138
いやー、俺は自己責任だと思うけどな
30歳になるまでになんで勉強したり資格とったり
必死に就職活動しなかったの?て思うよ

普通なら周りの人と俺の人生何か違うって思うはずだし
派遣って同窓会とかでさ
自分の会社名じゃなくて派遣先の会社名言うよなww

派遣ww
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:49:58.71 ID:pBy3S1Ad0
>>161
派遣元に一年以上雇用されてる人を、特定派遣制度で派遣すると、年数の縛りは無くなる
ただし法改正で特定派遣制度が無くなりそうだけど
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:50:38.84 ID:Kc0yraOdI
>>158
嘘八百並べてたってことかw
うちじゃ、あいつじゃないかと話題に上がってたが
まあ、いいわ、引き続き生暖かく見守らせてもらうよw

暴力やってる奴が普通に会社に居るとか
しかも自分で宣言してるとか客に言われたら
そりゃおまえ、下手したら懲戒免職だろうしなw
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:50:47.92 ID:Lw7iWuCl0
派遣が管理職になれるんなら
正社員と同格扱いしてもいい
スレタイはふつうに「は?」だわ
派遣さんが訴えでたらそいつ処分されるレベル
正直どっちもやったことある人間以外はただのグチだろ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:51:02.97 ID:MFAYX77X0
例え相手が格下であろうと年下であろうとそこから学べることを学ぼうとしない人は出世しない
こえーから俺は一生バイトでいいや
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:51:23.36 ID:xOEAjUy+0
>>162
今はIT系のエンジニアの相場もすげー安くなってるよ
前は月200万円かかってたのが、今は月100万円で呼べるとかそのレベルで暴落してる
派遣の給料も相当下がってるんじゃねーかな
「会社で言いたいことが言える」ようになるには
地味でコツコツした何でもないことの積み重ねが必要なんだ
派遣だろうが正社員だろうが数年でやめるような人間には
一生わからない
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:51:43.52 ID:AiVOQikJ0
>>145
結局他所の社員だからな
皮肉とか差別抜きにして敬語が当然
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:51:55.46 ID:P655WpQUP
嫌儲に迷いこんだ労働者達(社員&派遣)が叩きあっててウケル〜
>>1の記事見て、やっぱり女が上につくのは無理だなと思ったわ
どれもこれも男だとありえない事ばっか
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:52:47.01 ID:aNuAZA5TP
>>162
ITは正社員の七割くらいは実質派遣だしな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:53:27.98 ID:1LM+IYtj0 BE:867414252-2BP(1001)

>>170
うちじゃって社員で嫌儲見てんのかよ、ゴミみてぇな職場環境の会社だな。
それに俺の会社は業界だとダントツで1番だから下請けのクソ共にチクられようが何されようが全く問題にならねぇよ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:53:34.02 ID:SlvE1gra0
>>161
勤続10年なら普通に正社員になっとるわ
仕事覚えてる奴にやめられるのは会社としてもダメージがあるんだぞ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:54:59.81 ID:KgSNXhVh0
ライフスタイルなんだし身分の上もしたもねえわ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:55:02.09 ID:53q/HP290
>>135
そりゃあんた、お互いの相性が悪いから何もかもお互いの悪いところだけが
見えてお互いがイライラする悪循環ってもんよ。
あんたが正社員だったら逆に上司から人を使いこなせていないとみられるから
注意して丁寧に接しないと、首切り対象よ。

20代はまあスレタイの様な態度取ったとしても
いいとしておっさんおばちゃんは丁寧に接したほうがいい。
でないと同世代の氷河期を生き抜いた同志心から上司受けが悪くなる。

おれはスレタイの様な糞環境見たこともないが。
ていうかパワハラ労働環境とかで派遣とバイト使うにあたり人事研修受けると思うが。。。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:55:39.60 ID:Kc0yraOdI
>>182
キモいBEつけてる奴に言われたくねぇなあ。
部下がお前見つけて来た時は吹いたわ

まあ、そういうんだったらどうぞご自由に
一応、俺らの方がお客さんだしな。
気分次第で今度聞いてみるわw
>>176
だから海外行っちゃうんだよね主に米だが
賃金違い過ぎるし10年やってリタイア出来るし
>>162
そんな時代はがとっくに終わってる。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:55:55.98 ID:Ii3tj4JWP
正直タメ口使う派遣は「えっ?」って思っちゃう

うちの派遣は基本的に金持ちがとりあえず、仕事しとくノリの人が多いし俺も含めて派遣からのクレームにビビってるからしょうがない。
派遣と正社員が入り乱れるってどういう仕事なん
派遣の人見たことねぇわ
「だからどうしたら良いと思うのか」って聞かれるんだよ?
その意地悪や嫌みをいう社員を辞めさせればいいのか?
そんな簡単に辞めさせられると思うの?YOUは?
そういう具体的な話をしないとさ。お互い1日に働く時間は決まってるわけでしょ?
自らは「定時で帰る権利」といいながら愚痴を誰かに言うことで
聞かされた人間は対処を考えなくちゃいけなくなるんだろ?
そういうことはお構いなしか?そういうのがさぁ、ちょっと派遣という人と
ベテラン社員の壁だと思うんだよね
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:57:08.81 ID:HkjG1iSb0
>>190
同じく
派遣の人間がどんなのかわからんコンビニバイトはバイトなんだよな?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:57:22.53 ID:1LM+IYtj0 BE:1387862382-2BP(1001)

>>186
嫌儲に書き込んでるクズの癖に部下持ちかよ
職場だと上司部下正社員派遣関係なしにタメ口なんて使わないが・・・
>>184
プライベートではその通り
でも仕事上では、あるからね
>>181
SEなんつー少ない椅子でしか長年勤務出来る職業じゃないしね
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:58:17.95 ID:/cl9JS4a0
派遣だけど社員使えねーわ
上司に怒られないことだけ考えて仕事してるから要領効率悪い悪い

何で入って1ヶ月の俺のほうが仕事速いんだよカス
>>186
素朴な疑問なんだけど
チクるって「あいつっぽいやつが2chでこんなこといってましたよ」って言うの?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:59:16.24 ID:hhsmTDhAO
>>184
おいコラ
正社員様には敬語を使えエタ派遣のクズが
>>102
一年中空調効いた部屋で座って
座り心地の良い、大手のオフィスの椅子で、
サクサクの最新の供与マシンで仕事して、
定時で帰るを20年。結婚もして子供も出来て、
家を建てたら正社員にしてもらって
こんな人生もアリかなと
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:59:38.86 ID:QTNelP4V0
派遣社員に口の聞き方教えてやったら元技術部部長だったお方でワロタ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:59:50.24 ID:ZS6U/bBuP
>>2
まあこれはぐう正だね
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 20:59:51.24 ID:Lw7iWuCl0
こんな便所の落書きで
現実の取引先がどうこうだのチクるだの言ってる馬鹿は何なの?
プライベートだろうが仕事中だろうが
自分の人生を使ってるわけだろ、人生すなわち時間だよ
プライベートと仕事の区別を云々する奴なんか俺は信用しないね
どちらも同じ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:00:15.54 ID:ol1CFX5j0
派遣続けると確実に詰んでこうなるぞ
さっさと派遣辞めて就職しろ

僕らがはい上がれない理由 緑川さん(35)派遣切りされてバイトすら断られる
http://www.youtube.com/watch?v=bvB-Y2e_r-4
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:00:36.42 ID:1LM+IYtj0 BE:520448832-2BP(1001)

>>203
ニートだろ。コンプライアンスの概念も無いし
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:00:41.47 ID:UltXL1J/P
派遣と違いが分からん感じだけど業務委託扱いで入ってくるIT土方の人って特定派遣なんだよね?
制度無くなったらあいつ等どうなってしまうの。居なくなると微妙に困るんだが
この世は修行だから
職場は修業の場に過ぎない
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:00:57.35 ID:Kc0yraOdI
>>193
部下を怒鳴り散らしてなかせたwとか
抜かしてた奴にクズ呼ばわりされたくねぇなあw

俺は忠告してやってるんだせw
お前、狭い業種なのに野⚪︎とか書くんだもんw
あいつか。ってそりゃなるわw

まあ、他でも気づいてる奴がいると思うけど、
精々頑張ってくれや。じゃあのw
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:01:09.85 ID:aNuAZA5TP
>>176
ITは他業種の大企業のグループ企業とかじゃない企業はほとんどアジアに駆逐されるだろな
製造業以上のスピードでアジアレベルまで賃金が落ちてく
正社員でも下は実質派遣の偽装派遣業界だしな
>>204
お前さっきから誰に大して何いってんだよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:01:15.74 ID:hEyHTI5Y0
派遣なんかやるより生活保護もらえよ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:01:26.32 ID:/cl9JS4a0
派遣だけど社員には敬語だよ、どんなに年下でも

でも年下関係なく仕事できない奴に偉そうにされたら速攻辞める
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:01:49.26 ID:JQNivQJp0
>>190
うちはITだね
まさに>>2
>>209
狭い業種なのにそんなレスするの怖くないの?
よくわからん思考だな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:02:07.73 ID:oMZ7XEcp0
>>89
無能とかそういう発想がいちいち餓鬼臭いわ
大人になりきれてない、完全に青臭い子供
>>21
残念だったな。それは残像(コピペ)だ
>>207
そもそも派遣じゃないし。偽装請負だし。
>>211
スレに書かない人間に対してだよw
投稿する人間だけが掲示板の利用者じゃない
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:02:59.96 ID:AfZTYC7y0
町工場ですらどんな立場の人だろうが敬語が基本だぞ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:03:14.52 ID:1LM+IYtj0 BE:7026053999-2BP(1001)

>>215
野村、朝日、東芝、日立、トヨタ、アステラス、
俺が覚えてる限りでもこのくらい上げてるし全部釣りなのにね
>>213
んなことでやめんなよ
仕事出来ない奴の思うツボじゃねえか
辞めさせられるまで、相手を辞職に追い込めるよう努力しろよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:03:33.51 ID:Kc0yraOdI
>>215
こっちは誰だがわからんだろうよ。
客は多いんだから
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:03:41.80 ID:pBy3S1Ad0
>>207
それは派遣じゃ無くて業務請負だな
もし作業員に直接指示命令してたら偽装請負だから公益通報すると労働基準監督署が来るよ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:03:42.03 ID:y11gp4MF0
>>207
特定派遣無くなったら一般派遣に切り替えるだけでしょ
あと請負とか
本当に働いたことなさそうな人がいっぱいいてびっくり
仕事での人と付き合い方なんて学生のバイトでも身についてそうなのに
>>223
〜かも知れないってだけで嫌じゃん
ここのレスが仕事にプラスになる可能性なんてゼロなのに
ゆとりよ、底辺の氷河期に舐められたら終わりだ
甘い顔をするな。厳しくしつけろ!
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:05:16.18 ID:ZS6U/bBuP
>>222
仕事できないのは>>213でしたってオチもありうる
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:05:47.69 ID:1tI9nF0O0
>>2
正論ではないな
正社員ですら全貌が分かってねぇよorz
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:06:02.39 ID:aNuAZA5TP
>>218
派遣契約もいるよ
IT派遣は派遣会社では正社員登録されてるから自分は正社員だと思ってるバカだよ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:06:30.53 ID:jvLlp5j60
>>228
普通に接してても逆恨みされそうな相手に
意図して辛く当たるとか怖くてできねえわ
2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/15(水) 19:57:32.80 ID:fZECpmne0
「正社員と同じ仕事」「同じ責任」ってのは、派遣が勝手に
そういう勘違いをしてるだけだからなあ。

そもそも派遣に、事業の全貌なんて説明しないし、見せもしない。
派遣の作業内容に直接関係する部分のみ、最低限の情報を見せてるだけ。

自分から見える部分だけがその会社とか正社員の全業務、全責任だと思い込むって、
どんだけ単純なんだよ…。
そりゃ正社員にはなれんわ。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:06:55.35 ID:9j2U/ris0
これは新卒正社員が正しいだろ。派遣なんて責任も無いカスが正社員様にどの口きいてんだと説教するわ
>>225
大昔から三菱始め大手企業が
完全子会社で技術職の給与体系を総合職と分けるためにやってる
名刺も入社からずーーっと親会社名義のまま
そもそも技術職の仕事を総合職のプロパーは触れないし、
役職者覗いてセキュリティ権限も無い
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:07:00.90 ID:Tyaqfzpy0
そもそも雇用形態の違いというだけで、業務上での役職以外に上下を付ける必要はないんだけどね
それは正社員間でも同じ。上司だろうが部下だろうが、業務外の序列は公平な人間だよ
業務上の役職序列を悪用して行われる人権侵害をパワラハと言い、それが横行し是正の動きが無い会社をブラック企業という
実力の差を見せ付けたら誰だろうが勝手に敬語使ってくるよ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:07:58.69 ID:y11gp4MF0
所詮派遣は他所の会社の人だからな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:08:08.99 ID:xhbWZBBF0
そもそも上下関係なく敬語じゃない会社って頭おかしいだろ
>>2
確かに
派遣と正社員の仕事は違うわ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:08:53.97 ID:jvLlp5j60
基本、敬語っうか丁寧語だよな
歳の上下や立場に拠らず
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:09:17.45 ID:/cl9JS4a0
派遣だけど辞める時2社で勝手にビデオ撮られたな
社員の1.5倍は早く楽に作業してるから

どこで時間浮かせるか考えたらフツー分かると思うんだが社員は馬鹿な奴多い
>>237
使わないのがゆとり何だろ
ってのは流石に偏見か?
そもそもスレタイのやりとりに付き合うのが面倒だ
仕事と作業の違いがわからんのだろうさ
誰かが「これだけやってくれ」って指示されてやることと
改善や事業を考えることはまったく違う
やってることの根本が違うのに「同じ仕事してる」って思うのは
まだ経験が足りてないんだ。経験すらさせてくれないけどな、最近は
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:09:43.90 ID:Kc0yraOdI
>>227
俺はダセェBEなんてつけて、毎回威張った自慢してる奴に
やめとけとツッコミいれてるんだけだぜ?
大損するのはこいつだけ

お前だって、こんなの取引先に居たら嫌だろw?

慌てて釣り宣言はじめたけど、
ほんと、困ったもんだw
まあ、生暖かく見守っておくわw
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:09:47.32 ID:YDZpLgT30
>>2
一社畜が事業の全容を把握できる規模にも関わらず派遣を雇ってるってことは相当単純なサービス売ってるんだろうな、と
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:11:27.41 ID:/cl9JS4a0
働かなくても副業のほうが稼ぎデカイからすぐ辞められるんだけどなw
>>247
バカだなお前は
まぁでも会社での絆も固いけど、年齢や同期の絆も固いからな
あまり感情的で理不尽ないじめしてると上下関係なく、しっぺ返しにあうぞ
>>245
俺だったら2chで煽りたいがために極少しでも関連情報吐くのなんて絶対しないけどなぁ
まぁそういう業界もあるのかもしれん
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:12:50.81 ID:ld8F+eCI0
>>2
現業系は正規も非正規も同じ仕事内容が多いな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:12:59.13 ID:1LM+IYtj0 BE:3122690966-2BP(1001)

>>245
威張った自慢してない上司がいない職場なんてあるのか?
こんなの取引先に居たら嫌だろって、
お前は商品じゃなくて相手の人間性を見て仕事、商売をやりたい、やりたくないを決めるのか?
どこのガキだお前
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:13:16.35 ID:pBy3S1Ad0
偽装請負の公益通報窓口貼っとくね
偽装請負は職業安定法違反で最悪懲役1年の重罪だから公益通報するべきだよ
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/[email protected]
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:14:34.56 ID:1HFDu/FM0
派遣のやつが正社員の女の子に告白しててワロタw
上司が派遣会社にクレームつけてた。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:15:02.41 ID:7ZwW/mcH0
そもそも派遣って専門職のエキスパートから
いつの間に底辺職という認識になってるの?
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:15:18.83 ID:iTJN4nRu0
>>185
お互いの悪いところって言うかおばちゃんが一方的に悪いと思うよあれは
まぁ実際見ないと分からんかな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:15:31.30 ID:oui4nF9Q0
>>255
余ってきたからじゃないの
>>255
派遣という言葉が出来てから
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:15:51.95 ID:IdLZ1uZz0
実際は派遣会社の規模の違いでゆとりの派遣が俺も偉いと勘違いして
他社の派遣に対してでかい態度で接するというのだろ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:16:03.04 ID:R/V3H2Zp0
そんな事より派遣さんのおっぱいを合法的に揉む方法を教えて
>>254
ちゃんと「お前女漁りにきてんの?」って釘刺しておかないと。
派遣は自分と正社員が対等だとすぐ勘違いする。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:16:49.70 ID:P+xqS2bg0
>>252
いや自分のレス見てみろよ
俺でもこんな頭悪そうなの見つけたらイジメたくなっちゃうよ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:16:51.04 ID:wFO5EDoB0
>>59
本省には女の臨時さんしかいないけど
男の臨時とかいるのかよ?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:17:33.65 ID:xaPr2vwy0
中世ジャップにはカースト制が相応しい
むしろ派遣には敬語使って距離取る
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:19:06.14 ID:iTJN4nRu0
>>245
お前の方が痛いわ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:19:07.05 ID:1LM+IYtj0
>>262

>>144
>>170
職場で嫌儲やってしかも自分が野○の取引先関連企業に勤めてるって
勝手に暴露したのはテメーだろw何言ってんだよw
「俺がいないと現場が回らない」とか思ってる派遣が哀れすぎる
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:19:27.34 ID:dSaUNqk3P
普通この場合は、両方敬語だな
仲良くなって互いにタメ口ってのもたまにいるけど
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:19:54.80 ID:Tyaqfzpy0
>>244
まあ場所に依るよそれは
本当に人件費ケチってるところは派遣だろうがバイトだろうが責任取らせるし責任ある仕事もやらせる
そもそもが人件費削減だから、仕事回るギリギリのラインでしか雇ってなくて、派遣やバイトがバックレたらアウトってところもあるし
俺が前にいたところは上記の様な感じで、辞める時に正社員雇用の話出されたけどお断りした
業務内容も契約内容も悪くないけど、なかなか人が育ち憎いから辞めた後は阿鼻叫喚の事態が今でも続いてるらしい
月1くらいで戻ってくれと電話くるわ。隙な時は手伝いに行くけど
俺は相手の意図(めんどくさくてやりたくない)をわかった上で
「こうしたら出来る」って言ってきてるね
そこをグチグチ言い合って逃げようとする人間が多くて困るよ
「俺の仕事じゃない」「責任取りたくない」「あいつには黙っておこう」
みたいなバカ上司がいなければ会社組織はうまくまわるんだけどね
そんな意図はバレバレなんですが。黙ってるからわからんだろうが
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:20:23.42 ID:bkXqHPNOO
可愛い派遣女は
おっさん正社員に食われまくってるんだろ?
嫌な世の中だねぇ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:21:58.04 ID:1LM+IYtj0 BE:1561345463-2BP(1001)

>>262
ここで本当の事を話したことは一度も無いよ。年齢も職業も出身も現住所も役職も
全部嘘ついてるからね、当然だけど。後、社内機密バラしてるのお前だと思うよ
マジで中小企業の社員はコンプライアンスの概念無いんだな。
>>272
案外な事に
大きい会社だと派遣女の身請けが盛んにおこなわれる
正社員女の逆もある
そこまでクズな人間は雲上人にいないと知れてよかった
>>271
社内ですげえ嫌われてそうだな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:23:02.96 ID:UQRaJJ2t0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 嫌 儲 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||  
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |    中世かよ
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
>>270
トップかトップに近い人に言ってわからないなら絶望的な会社だな
俺なら中間管理職なんてすっとばして経営陣に直接話をするね
「忙しい自慢は聞き飽きた」って感じ。
「忙しい、忙しい」なんて口癖ばかりの社員は俺は信用しないね
「やりかたが悪い」としか言いようがないですね
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:23:34.90 ID:Tyaqfzpy0
>>198
ネット黎明期と初心者にありがちなスーパーハカーの派生版だろ
厨房の時に同じ類いのレスしてたことを思いだして寒気したわ
>>135
まんま俺の上司ww
付け加えると
自分のミス→あっ、わりいなww
人のミス →グチグチ文句、数か月経った後に昼休み・会議中とかに突然蒸し返す
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:24:59.52 ID:P+xqS2bg0
>>273
いや見たらわかるけど俺は横やりさしただけだからな
なんでもいいけど
>>275
1000人の社員に嫌われても1人のお客さんに「ありがとう」って言われれば十分
見えないお客様の顔色を考えていればいいんだ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:25:40.21 ID:53q/HP290
>>256
まあお前がそういうならそうなんだろ
俺はその現場知らんから何とも言えんw

ただ、おれの死んだお袋の遺言が、就職するときに
おばちゃんがいたら絶対怒らせてはいけない、うまく誘導して味方につけなさい
って言ってたので俺はどんな人間でもおばちゃんだけは丁寧に接してるよ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:27:42.10 ID:2Hli6VuT0
>>1 のスレタイみたいなやりとりじゃないけど
昔、新卒で入った時に、そういう40杉のハゲ散らかした派遣のオッサンおったの思い出したわ(´・ω・`)

こっちは新卒入りたてで現場のことわからんけど、仕事の話して間違ったこと言った時にきれやがったんだよな。
別に業務に支障が出るレベルじゃない間違いで。ようするにそのオッサンのプライド的なものに触った程度のことなんだけど。

おかしいと思うのは、こっちは入りたてだから勝手もわからんということをオッサンが理解できないこと、
ぼくのポケットマネーからお金だしてるわけじゃないけど、ぼくが所属してる会社からお金貰ってる立場だろうと(´・ω・`)

むしろ新人だから微笑ましいとか、仕事教えてやるよぐらいの気持ちになれないんかと。
40杉のオッサンが20も下の人間に些細なことでムキになることかと。

あのオッサン死んでてくれると嬉しいんだけど。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:27:47.18 ID:NIwT69IH0
いやいや赤の他人には敬語使うものじゃないの?
年上に敬語で話さないゴミクズ
年齢は絶対だって野球部で習わなかったのかゴミクズ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:29:08.81 ID:FsO5me4B0
新卒に正論言われて2chで反論とか派遣はやっぱり使えねえな
>>283
いまいち仕事で切れるっていう感覚がよお分からんわ
あれは何なの?何で切れるの?
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:30:10.93 ID:wFO5EDoB0
>>285
年上の非正規ってダブリの同級生みたいなもんだからなあ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:30:38.31 ID:iTJN4nRu0
>>282
遺言がそれってすげーな・・・
他に何か言うことなかったのかw
まぁおばちゃん怒らせちゃだめなのは同意だわ
あれを同じ人間だと思ってはいけない
ぶっちゃけ前にいた営業所では色々と難しい仕事こなせるの派遣の女の子一人で
嫌われると仕事後回しにされるのでみんなから大事にされてたw
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:30:49.82 ID:ch7tYBUY0
派遣は他社の社員だということを忘れちゃだめだろ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:31:14.90 ID:q3/J8d/U0
学生じゃないんだから他人に敬語くらい使おうぜ
仕事なんて基本くだらねーじゃん
皆呼吸してる間手と頭ちょっと動かしてるだけじゃん

で、年寄りなんて極力今までの経験通りにやってるだけで、
頭なんてほとんど使ってねえだけじゃん

その下らない事でいちいち切れるっていう感覚がよお分からん
のですわワシ
隣にいる社員の顔色気にして仕事なんてしないね
俺は「お客様のことを考えろ」と若い頃から師匠や上司に言われてきた
その「お客様」っていうのは顧客だけじゃないよ、会社にいる社員だってそうだ
俺は好かれることが、その人らにとって良いことばかりじゃないことを
経験値として知っている。人に嫌われることも、仕事人としての
立ち位置としてはあるんだよ。良い事じゃないかもしれないね
こういう話は実際に飲みながら何時間も話さないとわからない事だろうなぁ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:31:57.43 ID:Tyaqfzpy0
>>277
そこら変は風通しの良い職場だったけどな
これ言ったら察しの付く奴はこの板に必ずいるけど、なにせその職場の長ですら企業全体から見て下の下って感じだからなぁ
そしてその体制は企業総意で本社が意見変えなきゃ変わらんのよ。「お役所」仕事ですわ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:31:57.14 ID:1LM+IYtj0 BE:3643139467-2BP(1001)

>>287
前頭葉が老化で機能の異常を起こしてるから。
後、新人は業務に関して軽口叩くべきじゃないな
寡黙にYESマン貫いてればいい
こっちはお前の住所も家族構成も知ってるんだからな
変なことしたら○すぞ正社員ゴミクズ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:32:10.01 ID:8O1zP2aVO
派遣と社員でタメ口ありえん
年齢関係なくお互い敬語
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:32:58.75 ID:2Hli6VuT0
>>287
わからん。

もちろん敬語で話してたよ。

ちなみにIT土方。
ようするに仕事上でバグを指摘しただけなんだけど。
IT土方てしょうもないプライドあるからな。
間違っていること、知らないこと、おかしいことを指摘すると
認められずに真っ赤にして逆ギレするオッサンおる。40でも50でも。
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:33:13.55 ID:cR7WHfMQ0
むしろ派遣の人に仕事教えてもらってるんだが
職場には必ず数人のキチガイがいるからな
修行と思わなきゃやってられん
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:33:18.03 ID:vTOHMscPP
>>82
21世紀でも日本はカースト制を取り入れているのか
さすが中世ジャップランド
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:34:00.37 ID:F/aH6/tj0
うちの社員食堂

正社員 ・・・ 300円
派遣  ・・・ 800円

まぁ妥当か
マジかよ
バブル世代最低だな
派遣の人って基本良い人だよね
技術系の派遣本当に頼りになる
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:35:34.03 ID:cR7WHfMQ0
>>303
社員食堂まで分けるのかよ・・・
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:36:40.75 ID:Tyaqfzpy0
>>293
なにお前?労働形態や労働問題を否定するのは当然だが、労働そのものを馬鹿にする奴なんてこの板にいらないんだけど
おまえみたいなチンピラは場違いだから出ていけよカス
>>109
派遣は呼び捨てでいいよ
正社員は全員警護
>>295
組織というのは部門長以上にはなれんのです
勝ち負けは監督の責任。やるのは選手
落合が言ってたな
そういうもんだと割り切るしかない
嫌なら出て行くしかないね
遠い道のりよ
?俺(派遣)
○俺(非人)
認識がおかしい
人間様のつもりだったのか・・・
>>307
久しぶりに自治厨を見てワロタ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:38:08.15 ID:c2OyDFz20
>>301
俺の職場会社の奥の方にあるだけあってキチガイしかいねーわ俺もその一人だけど
24歳、時給1750円のIT派遣です。
月給35万の底辺ですいません。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:38:41.12 ID:ma/F835/0
>>306
普通だぞ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:39:12.20 ID:1LM+IYtj0 BE:6245381489-2BP(1001)

>>313
派遣やるなら最低年収600は稼いどかないと後で死ぬよ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:39:19.72 ID:Tyaqfzpy0
>>297
そんなところで熱量使わないで、その鋭い眼光を社会に向けろよw
お前の真の敵は他にいるだろ?ん?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:39:26.86 ID:TTZI8+8DP
>>59がこんなに叩かれてる理由を知りたい
役所臨時職員ってDQNじゃ務まらないし数あるバイトの中でも評価高い方じゃないの?
コンビニバイトとかより面接官受けはいいだろう
派遣のいる職場は底辺だからなぁ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:40:05.12 ID:F/aH6/tj0
>>306
当然ながら社員じゃないと入れない食事スペースもあるよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:40:18.19 ID:eaZYdYgh0
>>2は正社員も人によるという事が分かっていない
ある程度以上の規模の会社なら
事業の全貌を知らない正社員なんてゴロゴロいる
正社員がしている仕事も末端の仕事って場合がかなり多い
そしてある程度以上出世出来る正社員はごく一部

あと今は今まで正社員がしていた仕事を派遣にどんどんさせている
派遣の仕事が正社員と同じっていうのは正解
そして責任っていうのは
むしろ派遣だからって責任を軽く見てはいけないという当たり前の事で
見下す正社員も問題だが
責任を軽く考える派遣の人に対しても言っている事
>>306
社食は社員のための福利厚生だからな
非正規でも同じ値段てとこももちろんあるが
生活保護もらいまーす
>>313
そんなにもらってたら、もしどこかで社員になった時めっちゃ給料減って大変だろうな
>>318
大手は契約にするね最近は
立場なんて関係ねえよ
気が弱そうなら上司だろうとイビリ殺すわ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:42:09.89 ID:R/V3H2Zp0
てか派遣で男なんて都市伝説だろ
お前ら俺をからかってるだろ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:42:47.87 ID:1fBaRWDSP
スレタイだけでどんな動物園だよって思ったけど
君らそんな所で働いてんのね・・・
入社一年目だから会社には派遣以下の貢献な自信はある
仕事バリバリな派遣だったら本人の意思もあるだろうがそのまま正社員コースも有りだろ?
成長の見込みゼロな使えない新卒よりずっとマシだわ、仕事の話もすぐできるし
>>323
上司のほとんどが派遣経験者だけど、
社員登用になったときに現実を見させられてるって話を結構聞く。
まぁ好きな仕事やるために派遣やってるようなものだし別に文句ないな、俺は。
2ちゃんらしい中底辺叩き合いのスレだな
>>283
ゆとり臭
>>25
こんな扱い受けたらキングばりのレッグラリアート食らわす自信ある
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:44:11.91 ID:1LM+IYtj0 BE:5464708979-2BP(1001)

ただ派遣を全員正社員にすると町に失業者溢れかえる事になるからね
だから派遣に泣き見てもらって正社員を優遇するという方針を企業がとって
国が法案を作ってるけど、少子化による人材不足というツケがそこで回ってきてる
そこで政府と企業がやろうとしてるのがもっと安い人材費を確保する為に
海外から移民を入れるという話で、これが実現されれば今いる日本人の派遣社員は全員クビ切られるよ、どうでもいいけどね
当たり前のように派遣の人がいる
これおかしいのか
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:44:32.54 ID:5xrASly/P
>>313
昇給するならいいけど、しないなら底辺がどんどん近づいてくる恐怖
誰にでも敬語が一番楽じゃん
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:46:20.67 ID:vJ02WoWy0
派遣ってか業務請負だけど
ベテランが4人くらいいて基本正社員も常に教えてもらってる立場っていう現場にいるわ
もっと年齢くったらこういう人たちでもお払い箱になるんだろうか?まったく想像できない
派遣がやるようなルーチンでも
責任が重いから正社員がやるような
こともあるよな。

そういうことやらせてくと正社員が
腐っていくけど
社内の立場自分より下でも歳上には敬語使え。社内の立場上なら自分より歳下にも敬語使え
徐々に立ち位置や距離感決めてくうちに敬語のままだったりお互いタメ口なったりするだろ。それでいい
歳上だから歳下でも目上だからと最初から相手下に見て馴れ馴れしくタメ口な奴は大抵人間的にクソなヤツ
>>336
派遣時代は時給うなぎ登り
28になったら大手子会社の紹介予定派遣に転がり込むつもりだから今後は心配してない
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:47:22.69 ID:MoYjEioVP
裁量権のない新卒のペーペーなんて派遣のおっさんにはかなわん
ただサラリーはペーペーの方が多いこともある
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:48:00.42 ID:yes4f1v70
タメ語で会話できるほどのコミュ力が無い
バイトの人にも敬語だよ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:48:26.39 ID:Tyaqfzpy0
>>311
自治はしてねぇだろカス
的外れな煽りしかできねぇのかよ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:49:25.97 ID:1LM+IYtj0 BE:3122690494-2BP(1001)

>>338
派遣先で働いてる派遣労働者がその派遣先に正社員雇用される可能性は皆無だよ
親会社中間搾取できなくなるからそういう行為は一切禁止で、罰金を課すという契約してるからね、
だから使えるまで使って年食ったら当然切られるよ、体よく使われてるだけ
どうにかできればいいけどどうしようもないね。日本企業の実態
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:49:33.95 ID:dkEG42J90
うちの会社、派遣は女性か50代後半〜60代の元リーマンの団塊世代しかいないよ
若い男性で派遣って少ない方じゃないの
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:49:46.57 ID:PSPq9i1F0
自分よりも派遣の方が職場になじんでいる事実。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:51:47.88 ID:PC+NTyWuP
年下の若い女性社員にアダ名で呼ばれてます(28歳・契約)
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:52:30.35 ID:SErg3dYy0
派遣(笑)状態になるのはしかたないだろうね
完全に使い捨て前提の要因だし
ひどい話やでぇ
会社の社員や社長に食わせてもらってるわけじゃない
そういう風に考えればいいじゃん
そうすりゃすこしは腹も立たなくなるだろう
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:53:34.16 ID:Tyaqfzpy0
>>309
いや、まあ企業に対しての改善点とか意見はあったけど、別に辞めるほどの不満があった訳じゃなかったんだけどね
ただ同時進行でやってた創作関係で芽が出たんで。仕事は責任もってできたし、元職場の飲み会にはいまだに呼ばれるわ
年下の女性社員しか現場に居ません(派遣・30男)
バブル〜氷河期って見事に分断統治にズッポリはまってて面白いよね
こいつら世代同士仲悪すぎ&挑発しすぎwww
タラコとかホリエとかなw
思ってても黙ってりゃいいんだよ。
へらへら挑発して同世代同士で殺意貰うほどの恨み買うの。
ほんとバカ。

でバブル氷河期のみじめさを見たゆとりは
同じ世代同士で決定的な戦いをしない。ここは学習できてるなーって思うわw
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:55:32.02 ID:ByMG6JT5O
最近は契約社員の方が増えてるな
派遣雇うと,正社員よりコストかかるから
普通お互い敬語だろ、どんな職場に勤めてんだよ
>>345
んなことねーよ
今いる現場結構派遣の人間奪ってる

たまにやり過ぎて派遣が全撤退とかになって社員と別の派遣できてる人間が死ぬ
>>351
おまえが楽しかったら、それでいいんじゃね
人とのつながりが会社組織に留まらず続いていくっていいな
良い人らに恵まれているようだ
派遣が仕事覚えて調子に乗り出した時のうざさは異常だと思うわ
あいつら失うものがなくて空気読めないから困る
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:57:11.80 ID:Tyaqfzpy0
>>312
○Rとかもでもあるよね
薄暗い通路で正職員がシーツ洗ってるの
しかもいつも同じ人。どういう人達なのかは聞けなかったけど、雰囲気尋常じゃなかった
派遣と正社員の差別化は意図したもの
正社員のモチベを上げるため。
その代りに業務に関連する各種手続きは、
派遣の方がスムーズ
これは儀式的な無駄を正社員は好むから。
そして正社員は無能だという事は、絶対に認めなければいけない。

これは派遣社員が有能な前提が、正社員にとって
昔からコンプレックスの対象の最たるものだったから、
現在はあえて派遣の品格を落としてる。
事実、業務の中核は派遣が担っている場合が多く、
しかも本社、開発室、実験棟まで出入りがスムーズな派遣は
本当に1棟貸し切りで専門実験棟を与えられてる現状もある

要するに正社員は仕事に関しては無能だけど、
金は貰ってるんだからしっかりと雑務頼みますってこと
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:57:23.97 ID:Kc0yraOdI
>>345
おまえ、ほんと、こりねぇなぁ…今、酒飲みながらみんなとみてるがさ…
お前の書き込みみたら、⚪︎村さん泣くぞ…

もう知らね
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 21:58:17.66 ID:1LM+IYtj0 BE:520448832-2BP(1001)

>>356
正社員雇用してくれてるならそれは前時代的な経営とは一線を隠した
未来を見通して経営してくれてる経営者だって事だと思うよ、後で人が足りなくて会社が
潰れるって事が無いからね、そういう目先の利益だけを考えないやり手の経営者ばかりだといいんだけどね
俺の世代なんだけど
35、36才あたりはガチ氷河期世代なんだよな。博之とかもこのへん。

この世代で宮廷早慶あたり出た正社員のやつはエリートちゃんだよ。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:00:45.97 ID:1LM+IYtj0 BE:1040896962-2BP(1001)

>>361
酒飲みながら職場で嫌儲とかお前の所の社員全員頭おかしいんだな、脳味噌に蛆虫湧いてんのか?
>>344
煽り自体してないんだが
どんだけ被害妄想強いんだこいつw
こういう奴が職場で発狂するんか
色んなところで仕事してきたけど、東京だけは別世界なんだよなぁ
相手を罵倒したり面と向かって馬鹿にしたりする人間がそのへんにうじゃうじゃいるんだよ
あそこは異常
中にいると感覚麻痺しちゃうんだろうね
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:03:17.07 ID:cwnlpC9hP
派遣だろうがバイトだろうが先に入った先輩の方が経験も豊富だし偉いのは当たり前
正社員という肩書きだけの人間はあまり勘違いしない方がいい
社会ってそういうものだから
相手が誰だろうと業務中には敬語使えよ
そんなんだからいつまでたっても派遣なんだよ
>>366
随分とまぁ底辺な職場で仕事してんのね
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:03:41.94 ID:PC+NTyWuP
人生変えたい
皆同じじゃないから良いんだよ
面白いんだよ
100年も生きられない人生
そんなピリピリすんなよ、焼かれて終わりなんだからよ
>>367
>正社員という肩書だけの
うむ、良い言葉だ
>>366
トンキンは人のパーソナルスペースが狭すぎだからな
そこの縄張り争いから競争が始まるから悲惨で陰湿になんだよw
正社員だろうが派遣だろうが乞食の場所取りと構造は一緒。
とにかく人が多すぎるのが原因。

トンキンはアホだからパーソナルスペースが狭いことも
貧しさの一つの形なんだけど気づいてないんだよね
年収があれば自分は中流だ!と思い込まされてる
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:05:29.49 ID:fwd8dLCr0
何でこのスレこんなに伸びてるんだよ
派遣ってそんなに増えたのか
仕事に限らず、他人にキレるほどムカつくっていう感覚がよく分からんわ。
キレルやつってそんだけ自分が立派な事してると思ってんの?
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:05:49.50 ID:H5+ykC3z0
>>293
日本で具体的有用労働してる奴なんて10%くらいじゃね
大抵の仕事は高校生でも出来る
派遣の奴って
受験勉強もテキトーにしてた低学歴なんでしょ?
もしくはドロッポしたヘタレ。

なら今の立場も当然じゃないか。なるべくしてなった派遣

コンビニとかでオーナーじゃないおっさんが
レジ打ちしてるの見ると切なくなるね
それよりグループ子会社の掃除のおばちゃんの平身低頭がすげえうざい
あれ何とかならんかの
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:06:54.14 ID:sO4xX+sA0
>>374
労働者の半分が派遣等
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:07:06.21 ID:cAjk2Ltk0
派遣が輝いてみえるくらい感じる
委託は更に雑に扱われる
底辺すぎて生きるのが大変すぎて飛びたくなるときがよくある
士農工商みたいになってんのね
>>374
正社員なんかもはや幻
労働者同士で分断。高みの見物は資本家
3分の1が非正規なのに2分の1が派遣ておかしくね
特定派遣も含めてか
>>369
それが底辺じゃないんだなぁ
世間一般では先生って呼ばれるよな職業だけどね
そういう世界でもそういうこと言う人間が沢山いる
ていうか正社員じゃない奴とかいるの?
>>385
先生って呼ばれる職業なんてクズしか思いつかないんだが?
俺も先生と呼ばれる職業よ

同業だったりして
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:13:21.42 ID:Tyaqfzpy0
>>365
あ、自治厨認定は真意だったのね。これは真性の方でしたか
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:13:35.25 ID:/5K6tlNbP
IBMやNRIの連中もコンサルは基本派遣契約でクライアントに行くからな。

そういう場合、社員より派遣の方が当然有能
たまに、勘違いした社員が雑用とか投げてくる事あるけどな。
>>387
同業かは知らんけど、
少なくとも俺の知る限り東京の同業者はガチクズが多かった
地方は本当にまともだった、少なくとも表面上失礼な態度をとるような奴はいない
このスレみたいに派遣と正社員で争っててくれるから経営者も楽だよな
自分が被害者目線で語るから嫌に思うんだろ
お前らだってキチガイ側の振る舞いしたってそれで世の中回るんだからそっち側になればいいんだよ
>>392
そうそう。基本被害妄想つえーんだよ社会人って。
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:17:59.05 ID:vJ02WoWy0
>>389
昔居たIBMの常駐員に月700万支払ってたよ
さすがに高すぎて止めたみたいだけど
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:18:23.46 ID:HOZ0dEAh0
発狂するなよ
泣いてないもんねーで済ませろ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:20:59.68 ID:DidrVsFQ0
お前さん方さ
人に頼む時は
丁寧な言葉使おうよ

 頼 む 時 は さ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:21:15.02 ID:Tyaqfzpy0
>>390
俺も今じゃ一部から先生と言われる仕事(趣味?)だが、そういう敬称給るならそれなりの分析、推察くらいするような学をみせろよ
トンキンだからー地方はーじゃ説得力ないし話を聞いてもなんの財産にもならんわ
グループ会社の社員に立場を利用して
高圧的に仕事をさせて奴隷扱いしてたやつは
例外なくその後しゅせん
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:23:02.57 ID:u1vNYssAO
またまた
あいびーえむとか超マレな例まで挙げて
派遣は社員より優秀なのでぁ!とか

諦めたら楽になれんねんあほんだら
そんなのあるわけ無いだろ・・・
>>397
仕事を敬えみたいなこと言ってる割に趣味なんじゃねーかよwww
趣味なんて基本くだらねーじゃんと仕事なんて基本くだらねーじゃん、
何が違うのか教えてくれ。
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:25:00.89 ID:+vcOhjM10
社員様のストレス発散の捌け口として派遣は必要なんだろう
その後主線から外されて冷遇されている

グループ会社とチーム一丸でプロジェクトをこなす人は出世してる
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:25:54.27 ID:MkAh1AGhQ
派遣が正社員に敬語使うのは当たり前だろあほらしい
おっきな会社ならそんなことできないはずだけど
コンプライアンス室にセクハラだパワハラだので通報されて
左遷されたとかザラだし
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:27:34.25 ID:Ia9SVdCw0
そこまでひどくはないけど、実際派遣のほうが下だろ
>>1
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:28:12.82 ID:Tyaqfzpy0
>>383
危うく本懐を忘れるところだったわ。ありがとう
>>404
何考えてんだよ
お前それでも社会人か?
勤続年数や実年齢が上なら、敬語使うだろ
というか社会人なら誰に対しても敬語じゃないの?同僚とか以外は
同期入社でも部署が違えば敬語だし

あと同じ職場で働くときは派遣さんに教えてもらうこともあるし、結局はお互い様の関係なんだよそこは
派遣からしたら勤務先はお客さんなんだから敬語なのは当たり前だとおも
でもそれはあくまで原則の話で仲良くなったらその限りでないのは当然
キチガイ対策の最大のコツは自分がキチガイになること
何自分はかわいそうな被害者です的な目線で語ってんだよ
会社に行ったら誰に対しても敬語で話せばいいじゃん
おっさんが社員を「○○ちゃん」とかいうのは
親しみでいうんだろうけど俺は好かん
「おまえの愛人かホステスか」って思うわw
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:32:44.78 ID:y0YToNuB0
>>8
そもそも役割が違うから比較しようが無いよ
もし同程度の仕事やらしてるなら会社に問題がある
もし物を投げるような奴がいたらそんなのは上司にチクればいいだろ
もしくは社長にチクればいい
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:35:21.33 ID:Tyaqfzpy0
>>401
趣味が下らないというのはお前が勝手に定義したことだ
俺の場合は趣味が高じて仕事になったけど、趣味としての本質も仕事しての責任も全うしている
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:36:45.56 ID:15xpUGdhO
出来ない社員の下の派遣は楽すぎ、またやりたいよ♪
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:36:55.27 ID:oNOA/tib0
派遣とかゴミだろ
俺一年目だけど派遣のおっさんには普通にため口使ってるよ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:37:31.28 ID:Tyaqfzpy0
>>409
落ち着けよ
肯定してるだろ
>>417
ご覧下さい
これがゆとりです
でかく歴史がある会社ほどプロパーが上に行くからな
派遣どころか中途入社組もプロパー以上には出世できない
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:41:57.49 ID:ZyzC0WcN0
フリーターだけど後輩の高校生にも敬語で話してたぞ
普段から敬語なら使い分けしなくて便利だし
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:43:24.43 ID:HkjG1iSb0
>>421
てか社会人になって仕事の上では誰にでも敬語が普通だわな
勘違いしてるカスは殺されてから気づけばいいんじゃね
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:43:33.77 ID:Tyaqfzpy0
>>411
ことなかれ主義こそ一番の害悪なんですけど
なにお前の逃避的な処世術語ってんだよ
そういうのはお前が腐らせたい奴に教えてやれ
新卒で東証一部のIT企業入ったけど余裕で派遣だったわ
まあ毎日定時帰りで楽だからいいけど
まあ年齢・雇用形態問わず会社で一緒に働いてる人には敬語使うわな基本
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:46:35.15 ID:OsrPeEZc0
大手メーカーの地方事務所にいるが、そういう所緩いな
ほんと気が楽
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:46:43.86 ID:Tyaqfzpy0
>>419
世代間対立にすり替えんなよ
お前の自尊心を満たしてくれるのが年齢の差って、よく考えたら悲しいだぞ
グループ会社でも主要の会社で新卒で入ったけど
研修で他のグループ会社に行った時、50ぐらいのおじさんがずっと敬語で対応してたわ
まるでこっちがお客さんみたいな感じにw
>>427
落書きしてるだけなのでお構いなく
変なおばちゃん店員が「ッス」っていうんだよね
50歳くらいかな
実際に聞くと気持ち悪いよw おばっちゃんで「ッス」はやめたほうが
無用に相手のプライド刺激して恨みを買うのは、ばかのやることだゆ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:48:45.52 ID:8cpL91oU0
人間を顔で識別するの苦手なんで何時でも敬語
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:50:12.92 ID:su9qqVbYO
竹中平蔵大喜びの派遣大成功という
新自由主義の申し子と言うべき人たちが多くいるようで
日本の将来安泰、雇用の流動化万歳、成長産業への人材移動へ
派遣は「安い賃金で働いてくれてありがとう」という存在

そんな対応をする会社は無いだろ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:54:03.06 ID:1nFraZo30
そもそも派遣でも部下でも奴隷じゃないから敬語使うわ
派遣はモノだよ。人件費じゃ計上されてないからね
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:55:27.73 ID:vOojn/ly0
この国って随分前から底辺切り捨てて第二第三の加藤を生み出そうとしてるよね
お前ら流されるなよ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:55:35.79 ID:g6XZcoAo0
派遣なんてバカだからな
勝手に責任感とか持ってしっかりやろうとするから使いやすい
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 22:56:56.22 ID:V71+H6rg0
普通の会社なら全員敬語だよ
上司でもな。

それ以外は会社と人間に問題があるだけ。
時間給2200×7.5=16500
16500×20=330000
330000×12≒400万
まぁ生涯雇用でもないし
いきなり素人がこの金貰えるのが安いかどうかはわからないかなー
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:02:36.51 ID:8Rx9TLPt0
でも工場に来るスーツ姿の視察軍団は派遣なんてカスみたいに思ってんだろうなと思うよね
こちらは上から下まで白づくめの作業着で年中同じ仕事の繰り返しだもん
>>439
と思い込みたいのかもしれないが、古くて伝統のある会社ほど下の立場は呼び捨てにされる
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:05:58.04 ID:su9qqVbYO
行きつくとこまで合理化を突き詰めれば新しい世界も見えてくる
>>441
いや派遣も社員も白い目で見つつ
今夜の飲み会のねーちゃん可愛いかなぁとしか考えてなさそう
視察による書類作成もないだろうし
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:06:28.31 ID:3o0VeQLY0
>>1「これやっとけな」 正社員「フッ」 >>1「おい(絶望
派遣さん頑張ってね君たちとパートさんのお陰で良いボーナス貰ってます^^
スレが伸びてるね
派遣さん合われw
なんかやけに伸びてるが
そもそも最初の「やっとけよ」っていう状況がないから共感できないわ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:26:11.10 ID:S7F9D/8Q0
派遣に求めるのは手を動かすことだけ。
意見もアイディアも希望も聞いていない。
正社員様の支持をはいはい聞いてりゃいいだけ。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:26:45.20 ID:Tyaqfzpy0
>>437
それはどっちの?
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:27:49.08 ID:DGFaWJCg0
まず派遣から指示くることってあるのか
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:28:22.70 ID:1LM+IYtj0
>>451
普通無いだろ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:28:52.73 ID:fnQoG7w30
いや、俺も派遣とは口聞かないしすれ違うときもシカトするわ。労力の無駄やから。
>>451
普通新人社員にはベテラン社員が指示出すよな
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:29:08.68 ID:Y5dM6GFG0
けんかするなよ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:30:35.79 ID:1LM+IYtj0
>>454
ベテランっつーか大手なら新卒社員には教育係がつくもんだろ
年よりの支持なんて新卒が理解できる知識の範疇を超えまくってるわ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:30:56.68 ID:E0BcSaBn0
どうして派遣なのに周りに合わせて社畜やってんの?
定時で帰れよ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:31:14.78 ID:AUMMySpo0
バイトの俺には関係なかった\(^o^)/
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:35:18.82 ID:6jLQkiji0
ここの底辺って派遣ばっかなんだなワロタわ
>>454
小売はそうでもない
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:37:06.65 ID:l6gx75Rx0
派遣ってことは他社でしかも取引先なわけだから、当然敬語使わないとダメだろ
取引先の社員にタメで命令とかありえん
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:37:11.28 ID:UZDuM6YD0
バイトだけど偉そうな態度で何度も脳内で殺してた社員が30代前半なのにぽっくり逝ってリアルでこういうことあると笑えない
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:37:12.75 ID:a/PXyvnY0
俺は派遣にもちゃんと敬語使ってるし、タメ口使われても気にしないけど、
実際の関係としては俺の指示で動いて指示通りに仕事できなきゃ駄目だしするっていう立場なんだよな
派遣の意思は何一つ受け付けない
ネットでバカにされてる派遣は事務系派遣で、
技術系の派遣はなんか違う気がする

普通に教えてもらうことも多いし、平社員の俺からすると他の正社員と同じ目で見てる
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:37:56.04 ID:LTCNqAa70
IT以外の派遣ってどんな仕事してんの?
一般的に派遣で仕事してる人は個人事業主なの?
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:41:13.33 ID:DIgeo3PW0
派遣って内心バカにしてたおっさんが
ビル持ちで半ば趣味みたいなもので仕事してただけで
テナント収入だけで軽く俺の倍以上の月収を得ていた時のやるせなさ
こんなんで傷つくとかメンタル弱すぎだろ
実質正論なんだから黙って働け
そんなんだから派遣なんだよ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:42:18.66 ID:EWXJlnQK0
工場の派遣工員はMっ気が強い奴隷にしか見えないな
正社員ですらゴミみたいな奴らばっかなのに、そいつらにアゴで使われるなんてオレには理解できん
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:42:40.08 ID:Kd90Kzjn0
>>2
初めて見るコピぺだな。
正社員が無能だからわざわざ会社が金を出して派遣が来てるんだろと
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:44:41.00 ID:Xa7zujRB0
10年後の建設現場

インド人「オマエ、納豆くせぇんだよ!」

おまいら「はい、ごめんなさい」
派遣が一切責任ない仕事だったらサイコーだな
会社やめてそっちやるわ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:47:04.14 ID:1LM+IYtj0 BE:4163587586-2BP(1001)

>>471
10年後の建設現場

派遣インド人派閥「オマエ、納豆くせぇんだよ!」

派遣日本人派閥「はい、ごめんなさい」

派遣中国人派閥「死ね!!」

派遣日本人派閥「はい、ごめんなさい」

正社員管理職日本人「何やってんだクズ共!!!」

こうなる
>>472
ないよ
バイトや派遣をゴミクズだと罵っていた時期が俺にもあった

それが今では立派なバイトに成り下がった
友達には働いてるけどニートと同じとか自虐して精神を保ってる
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:50:37.82 ID:NsJI8PfL0
派遣との関係なんてそこまで考えたことないわ
どうせ1年以内にいなくなってるし
期間限定なんだから互いにどうでもいいだろ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:50:47.38 ID:Wt9sPAdQ0
新卒>>>>派遣だからな
新卒が上司にあることないこと言い始めたら>>1は更新されないだろ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:52:50.67 ID:EhjomxbPO
どちらも老害予備軍
経験で威張るか組織で威張るかの差
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:53:36.73 ID:1LM+IYtj0 BE:4684035896-2BP(1001)

>>477
年取って更新無し=死ねって事だからな
死ねって事ですかって言われた事あるけど問題起こす奴は死んでも別にいいわ
他社から派遣されてる奴が常駐先の社員にタメ口聞いてんじゃねーよ。派遣だからとか言う以前に社会人としてゴミだろ
くっだらねー正社員だからって偉いわけでもなんでもねーのに
俺だったら偉そうなこと言われたらぐっちゃぐちゃに殴ってバックれるわ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:57:52.72 ID:+EvQNXJh0
>>481
いや、偉いんだよ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:58:29.46 ID:Xa7zujRB0
正社員と派遣が争う様を高みの見物する経営者
おなじ労働者階層を争わせ憎しみ合わせ、はけ口矛先を向けさせない
うまくできてるなぁ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/15(水) 23:59:03.20 ID:i0jF85QL0
ぶっちゃけ、大卒で社会人15年目の俺だが社長に対しても新入社員に対しても部下に対しても店舗のパートに対しても取引先に対しても
客観的に見て完全にアウトなレベルでフランクな話し方しかしていないし、それしか出来ない。

もう社会人以前からそうだしこれまでもずっとこれでやって来て、なんでか知らんが自分だけはそれがOKみたいな感じになっていて
昇進の妨げや仕事上の不利益にもなっていない。自分もそれがやり易いし別にいいやと思ってるが、
部下には絶対に俺の真似をするなと言ってある。

なんつうか、こういうのって人によるんじゃねえかな。
いや、社会人としてだとかそれ以前に大人としてどうよ?ってのは解っているんだよ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:01:06.15 ID:+EvQNXJh0
>>484
そういう意味わからんDQN自慢みたいなのすげえ痛いよ
>>442
スーパーって古くて伝統あんの?
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:02:04.83 ID:1LM+IYtj0 BE:4250329177-2BP(1001)

>>482
偉いとかではなくて会社の財産か他社(派遣会社)の財産なのかの違い。
元々切る事前提に経営者が使い捨てで派遣社員取ってるんだから扱いが違うのは当然。
ただ、それは経営者視点での話で雇われが口出す事ではない。
自社の社員が会社に尊重されるのは正しいし、派遣でも自社にとって有益なら雇用契約にもよるが会社は取る
いずれにしても雇われがどうこういう問題ではない。企業同士の問題
>>317
おそらく、そういうコネがあることにいらついてるのではないか?
ただ、男で役所の臨時職員をやるようなやつって、知恵遅れレベルだよ
派遣だからって、そんな横柄な態度取るやつなんて人望無くなるだろ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:10:57.54 ID:abwkWC7f0
そういう態度とってたら派遣は先輩に気に入られてて
先輩が昇進したと同時に正社員に抜擢されたりするんやろ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:14:44.32 ID:25oGvMzo0
>>1
タメ口とかならいいけど
暴力とかされた日には全力で殺すわ
正社員様と違ってこっちは失う物なんかないからな
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:17:22.37 ID:cFhozLZy0
>>2
新しいコピペ誕生の瞬間?
>>491
んなことで刑務所入るのは馬鹿くさい
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:17:52.07 ID:YKE0z6jC0
友達以外年齢肩書き問わず全部敬語だわ
普段からえらそうに話す奴とかまったく理解できん
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:21:24.48 ID:7m6XdSyl0
>>485
DQN自慢と言うか能力自慢かね。結果は誰よりも出すし。相手への評価も結果以外興味ないんでフラットだしね
公私の区別が良くも悪くもいい加減なんだよね、どうでもいいっていうか。目下からどんな口の利き方されても別に構わないし引っ掛かりもしない
まあ実際んとこは社会不適合者なんだろうね。特殊能力でうまく乗っかってるだけで
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:36:34.74 ID:9eU4X0Q90
>>2
とある家電量販店なんて派遣ばっかりだけどな
何か失敗すりゃ即責任負わされてクビ
どのこ家電量販店でもそうなのかな?
ワ○ミがあれだけ騒がれたのに家電量販店は騒がれないよな
ジャップ語めんどくせええwwww
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:41:24.11 ID:gSXGnSeU0
誰に対しても敬語使ってたほうが無難
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:42:04.10 ID:H1dnmz9i0
大卒正社員32歳で年収730万
こんな人生ですわ
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:47:57.54 ID:iGB0kDFy0
「この仕事やっとけよ」
の時点で、もうダメだろ
正社員でも派遣でも
派遣の女に有望株もってかれた女たちの怨嗟はすごいものがある。
あれは恐ろしい
俺が新卒の時に大学時代チャラかったんだろうな・・・って感じの奴がいて
派遣相手に敬語じゃなくてタメ語で馴れ馴れしく絡んでたんだが
ある日、仕事のできる派遣に上から目線で話しかけた事が災いして出世の道を絶たれたことがあったな
ちょっと前に人員整理リストに入ってるって聞いただけで今はどの部署なのかわかんない
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:56:15.92 ID:LNAnu6nf0
派遣上がりの正社員が同僚にいるが、
体質が派遣というか。明らかに違う。
3時から20分の休憩がタイムテーブル上あるが
打ち合わせの最中に休憩しますのでと席外す。
あれはすごいは。
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:59:47.63 ID:EvHOLbOA0
派遣であることを最大限に活かして
正社員にすべての責任を取らせろ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:04:17.66 ID:ksp4WSaz0
そもそも従業員が社員名乗ってる時点でカンチガイが始まっている
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:07:25.24 ID:9fPftBaG0
英語は敬語とかあんまないんだろ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:11:36.51 ID:7Bic1g2S0
>>495
気持ち悪すぎる馬鹿もここまで極まってると怖いわ死ねよ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:12:19.61 ID:fFCykgm2P
>>503
よくそんなの採用したな
新卒や後輩がそんな事言ったらひっぱたいてやるわ
>>59
http://anosono.dyndns.tv/search?q=id%3Ar6sKmDBy0
連呼やってるからそんな底辺まっしぐらなんだろ
俺「ういーっす」
取り引き先の部長「それが取り引き先に対する態度か」
取り引き先の社長「お前こそ取り引き相手の社長に対する態度か」
俺「あーいいすよ、俺が悪いんでwww」
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:24:11.23 ID:C5K+ghY70
4月から新卒でコンサルなんだけど、客先派遣らしいしここ見てると辞めたくなってくる
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:30:26.16 ID:LNAnu6nf0
>>508
ほんとにな。上が決めたことで。

ただ、仕事ができないわけじゃないんだよなあ…
むしろ出来る方だと思う。
が、そういう奴がいると全体のモチベーション下がるのも事実。
こっちが馬鹿見てんじゃないかって気にもなったり。
…とこれは自分の問題だな。
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:40:00.60 ID:knLBuhj40
正社員の入社試験での面接でサークルの部長やキャプテンを選びたい理由がよくわかる
正社員が現場監督して派遣、アルバイトを動かす
だから指示を出す経験のある人を採用する
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:41:10.34 ID:q2Q1E7Ll0
>>126
下に行くほどベテランというのが異常な状態にしか見えない
もっと暴力ふるって行こうぜ!
どうせ大した人生じゃないんだしさ
倉庫派遣の数年前
社員→港湾でフォークリフトで重い物をラクラク作業
派遣→港湾手作業で50キロの糸運んで体壊れたら使い捨て

こんな調子だよ、何度も業務停止命令食らってるのに懲りないグッドウイルとシモムラ
最初はだれに対しても敬語
そのうち向こうから、「年下だから」「バイトだから」敬語はやめてくれと言ってくる
そういう相手だけ敬語をやめる

バイトやパートを敵に回して得することなんて1つもないぞ
いざというときに動いてくれる子分を作ることから始めろ
現代のえた、非人だからな
正社員も非正規も支配階級から見たら同じ駒だぞ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:59:07.54 ID:uRBEta2P0
ニートの俺から見たらどっちもどっちだよ
卒業式後の体育教師の車みたいになりたくなかったら
せいぜい恨まれることだけはするな
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:14:43.83 ID:Jl7n96+80
>>129
これ見る度に職場のボケ老人が頭に浮かぶ
ああはなりたくないから自分より年下には優しくするよう心がけてる
女だと割と簡単に正社員になってるような気がする
半年くらい働いてたら正社員になりませんかー?というパターン
総合職とかではないんだろうけど、お互いにミスマッチが無くせて良いよね
>>511の意味がわからない
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:21:24.34 ID:729dPJstO
社員の上の人が、派遣や業務請負や外注をどう使えるかってのを見ているから
まともな社会人なら相応の態度で常日頃接するものです

派遣は外注扱いなので、人件費(=人間使う金)ではなく「経費」の範疇ですので
そこんとこ厳しいですよ?結果出せなかったなら当然査定に響きます
人材ならあいつが悪い、悪かった、信じてたのに裏切られた系で済む話なんですけどね

で社員の上の人が率先してコキ使ってるってなら、そりゃ会社もチームも派遣も糞って事
そこにいるお前もね
会社と派遣屋もまともな関係じゃないです多分

そうなってたら社員の上の上の立場の人らに相談しましょうね
メールくらい使ってんですよね?
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:37:25.84 ID:rLotxuFA0
もうすぐ公務員以外、皆非正規になるんだし
あんましゃっちょこばんなよ派遣!
派遣が社員食堂で食ってるとムカつく
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:05:19.41 ID:hzUeqemo0
うちの会社は正社員も派遣も一切未分化だな〜
退社転職も出戻りもかなり自由だし
うちの係長と課長ももと契約社員で辞めた出戻り組だったり
あくまで先輩後輩であって派遣とか社員とか年齢で何かすることはないな〜
ただ真っ先に切られるのはやはり派遣と契約社員で昔とは空気が違ってきてる感じはある
リーマン後はみんな口に出さないけど派遣と契約社員はいずれ切られる人たちという認識があるの
階級社会怖いなぁ
マジで中世だわ
憲法とかいうクソの役にも立たないお題目もあるだけ邪魔だしなぁ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 04:51:30.64 ID:hSyp7snL0
また底辺同士争わされてんのかどっちも兵隊だよ兵隊
そりゃ派遣にやっとけよなんて言われたらそうなるだろう
そんなんだから派遣なんだよ
普通の会社で「やっとけよ」なんて口調ないわ、せめて「やっといてね」くらい
つか常時誰にでも敬語だろコレだから派遣は
恐ろしいスレだな
派遣もゆとりも両方馬鹿すぎるだろ、派遣は所詮派遣なんだから、契約先の社員は顧客とか自分の評価握ってる側だから、新卒相手とはいて表面上だけでも丁寧にあいてしないといけない
新卒は新卒で、自分は経験浅くて、必要なら経験の有る奴に聞いたり協力求めるんだから、表面上は新人として下手に出とけよ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 06:08:19.84 ID:niidCWnLP
派遣っつっても色々あるからな
技術系職の派遣ではそんなことは有り得ないし給料も社員とほとんど変わらないか能力によっては多い場合もある
派遣は揉めると面倒だから結構下手に出るぞ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 06:25:43.58 ID:Zlq/Evfb0
>>14
ファビョった派遣がコピペに全力マジレスワロタ
そりゃ正社員にはなれんわ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 06:31:32.80 ID:mEYg8cMj0
人にはそれぞれ役割があるから派遣でも嘆くことないよ
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 06:36:32.92 ID:N0TctQQo0
お前らのレス読んでると泣けてきたわ現実がどれだけつらいんだよ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 06:37:51.95 ID:Iw1wf7Ek0
>>531
同期は敬語じゃなくても良くね?
>>13
どこの会社だよw
就業規則に派遣は敬語使えって書いとけよ
>>1
この記事を書いた榎本洋子の部下は可哀想だなw
こんな糞女が上司だったら耐えられないわ。
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:02:36.70 ID:zwajMvfT0
おいみんな
>>2 は前からあったぞ。見たことある
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:02:48.94 ID:YUxcJEv60
自分のトコの会社だけでは仕事が出来ないから、追加で派遣の労働力を買う、
追加なのに派遣の方がが安い
だったら全部派遣でええやん→正社員大量解雇w
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:05:56.62 ID:mEYg8cMj0
>>543
今初めて見たけどこのとおりだと思う
派遣さんは与えられた仕事だけやってればいいよ
変に「仕事仲間」的な意識は持たないでほしい
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:06:30.88 ID:VrI8F/Qp0
>>534
時給4-5000とかだもんな
しかもそういう人は引っ張りだこだから
機嫌損ねられて辞められでもしたらとばっちりがくる
フットワークも軽いから危険
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:13:19.10 ID:H6Pfl95q0
やはりニートが勝ちか
正社員から派遣まで潰し合うがいい
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:16:09.11 ID:1YBk70b1O
技術派遣のハード屋は俺の倍貰てた
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:17:16.18 ID:Ff9bC1Rr0
仕事中は部下であれ敬語だな
飲み会とかのプライベートはタメ口だが
職場での連帯は最低限の礼儀から
550わふー ◆wahuu.39/s :2014/01/16(木) 07:17:45.73 ID:opNewXUg0
          _
         /\ \
   ___./  / ̄/
  /\_ \ / ,/ \
  /  / 〈_O|・|O〉  ̄/  派遣ってバイトより劣るよなwwそこの人間じゃないんだから
  \/  ./ィ从从', }  /
    ̄ .| |(|;゚ ヮ゚ノ,'' ̄       ニュル…
     i ノゞミl†iゝl
  (~ヽ_ノ l-、ヽ ヽ"二ヽ  ニュル…
   丶_ノノ ノヽヽ、丶 丶ヽ
      / /'  ) )`J  し';
      し'  (_/
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:21:24.26 ID:JGcw7HAY0
ボーナス平均スレとか公務員のボーナススレ見る限り
ガチで派遣やってるやつ多そうで笑えるw
正社員のくせにこんなこともできないの?
正社員のくせに
正社員のくせに
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:25:11.95 ID:CFV/t8Dx0
態度一つとってもそれが何回も続いて受け手側の不満が爆発して事件に発展する
そろそろ態度を入れ替えておかんといずれ痛い目を見るぞwww
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:26:33.51 ID:JGcw7HAY0
>>553
webでは煽りまくるけど、リアルじゃ紳士に対応するのが普通でしょw
>>463
こういうやつ
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:43:21.57 ID:owWimU1Z0
アルジェリアの日揮のテロで死んだ人も技術系の派遣の人が居たんだっけ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:46:44.00 ID:mOIwjj980
ちなみにうちの会社の場合


・派遣社員は正社員よりも15分前に部署にいること
・部署、現場の掃除備品整理などは派遣がやる事
・トイレはビル1階のトイレのみ使用可
・喫煙所は使用可だが正社員がいる場合は出ていくこと
・社員食堂は基本使用不可。どうしてもという派遣は「派遣価格」で可
・出社から退社までは私物携帯・スマホの電源は切る事
・社内で役職者、正社員とすれ違う時は、道を空けて頭を下げて会釈すること
・「派遣」であることを示すネームプレートを必ず着用すること
・いつ仕事を切られても文句を言わないこと
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:49:17.48 ID:1YBk70b1O
>>557
こんな条件で派遣の奴まともに働くん?
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:51:45.88 ID:H6Pfl95q0
コピペ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:52:09.67 ID:owWimU1Z0
>>557
こういうの工場とか倉庫じゃないの
すげーとこ結構あるんだな
正社員ってだけで管理職みたいだ
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:01:03.01 ID:BtadiBi70
正社員だろうが派遣だろうが上司だろうが後輩だろうが
男だろうが女だろうが
普通誰にでも敬語だろアホなのか
派遣会社ってどんくらいピンハネしてるのかな
40万くらい払ってるけど
糞な待遇には文句言えないで奴隷やってるのに、ゆとり新卒にだけは強気に出る派遣ww
「は?」じゃねーよww
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:31:43.82 ID:fQwjPTuAP
>>217
ここまでコピ屁
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:51:30.11 ID:8PwG1lFT0
たまに派遣社員が直属の部下と勘違いしてる奴いるからな
派遣ってアルバイトと同レベルでしょ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 08:54:57.21 ID:hREQSryNO
年功序列を叩きながら先に働いてたという理由だけで先輩面する派遣
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:06:56.24 ID:8PwG1lFT0
>>524
俺氏も社長だというのを取引先の部長が知らなかった
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:21:15.95 ID:z9AgfiKMP
>>569
社長だろうが取引先に敬語だよ
その会社でどれだけ偉くても社外の人間からしたら関係ない
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:22:21.51 ID:/jHiSntD0
「は?」じゃねえよ。
うちの派遣は何故かお客様扱いだぞ
>>2
よく見かけるんだが……まだ十代なんだがこんなマイナーコピペを知ってる俺って異端か?
まぁ自覚はしているが……
前の仕事の話だが、何で派遣の俺が新卒の社員に仕事教えなきゃいけないんだよ。
ちなみに前の会社の上司、元々派遣で入ってきてそのまま正社員になって俺が勤めてる間に主任になったわ。
前職、自営で社長やってたというから納得したけど、口うるさいとこあるけど割と頼れる人だったな。
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 10:40:03.00 ID:cAq2Y2QMP
そもそも社員の責任ってなに?
儒教徒じゃないから、年や立場で使い分けないわ。
親しさで使い分ける。
あまり親しくない人は、どんな立場だろうが普通に敬語だろ。
まともな職場なら派遣とか年齢とか関係なく丁寧な言葉を使う
>>574
多分新人は>>283みたいな事を思ってるかと
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 13:22:45.47 ID:v6OoGT4e0
責任って何だろう
ふわふわしてんねw
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:50:30.76 ID:cGKuIlF/0
>>27
国一とかスーパーエリートにどやされるから反論の余地なくて余計に辛いわ
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:17:30.30 ID:K9IHc1+W0
こんな程度の低い分断工作に気付かずスレ伸ばすアホが多いなんてブラック経営者の笑いが止まらないぞ(´・ω・`)
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:21:19.90 ID:akjkErLk0
>>25
>倉庫でバイトしてる俺(23)
誰もここに突っ込まないのか
「未来のお前の姿だよ」って突っ込み待ちだろ


まあ1浪して大手に就職決まって単位取り終わって
悠々自適の大学4年生かもしれんが
>>583
もうちょっと経験積んだら黒歴史になるんだろうな
俺らの消防厨房時代がそうなってるように
ID:Kc0yraOdI

こんな臭いやつ見たの久しいわ
派遣は道具だからな
社員の駒として使うのか、社員と同等に扱うのか、それとも社員を教育する立場なのか
それは会社によって違う
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 18:35:41.06 ID:Zp2bvb7G0
>>586
正社員も上の役職からしたら道具だぞ。そこは変わらない
派遣の人でも別にただの先輩として接するけどなぁ
ちゃんと仕事こなす人なら全然気にならない
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 20:10:42.09 ID:/hRjLGmQ0
とどのつまり、派遣を見下す正社員も資本家の手のひらの上なんだよな
原題日本って、実によく分割統治が機能していると思う
ゆとり新卒ですら敬語使えるのに
逆に派遣だから使えないと思われてもおかしくなさそうだな
結局馬鹿にはされてるが口にするかしないかの違いでしか無いだろうけど一生派遣だろうこいつらには関係ないか
相手に気持ちよく動いて貰う為なら敬語なんて安い物
但し部下を指導する場合を除く