一 般 化 し て い な い 英 単 語 を 使 う な  意味がわからないんだよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

★日本語で言ってくれれば意味がわかるのに…と思うカタカナ語ランキング

gooランキング提供の、日本語で言ってくれれば意味がわかるのに…と思うカタカナ語ランキング情報です。

主に西洋などから入ってきた「カタカナ語」――いわゆる外来語には、すでに定着して誰にでも
通じるものが多いですが、近年になってから入ってきて一部の世代にしか知られていないものや、
特定の分野・業種のみで定着しているものも少なくなりません。

1位:アジェンダ
2位:オーソライズ
3位:オルタナティブ
4位:エビデンス
5位:バジェット

ランキングをもっと見る http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/qruwAN7dYrde/

このような一般的には通じないカタカナ語の中でも、相手に使われて特に困るものとして挙げられているのが、
《アジェンダ》です。《アジェンダ》は計画や予定表などを意味する言葉ですが、ビジネスシーンでは検討・協議
すべき課題や行動計画などを表現する際にこの言葉がしばしば用いられます。同様に用いられるビジネス系の
カタカナ語としては予算を意味する《バジェット》、プロジェクトにおける各作業工程の節目を意味する
《マイルストーン》などがありますが、あえて日本語から置き換える必要を感じないものがほとんど。
日本語だと伝わりにくいというものでもないだけに、なぜ使う人が多いのか不思議ですよね。

ビジネス以外のシーン以外でも目にするカタカナ語としては、《オーソライズ》や《オルタナティブ》、
《エビデンス》なども気になる人は多いようです。「公認・承認すること」の意味を持つ《オーソライズ》の場合は、
「その件はオーソライズされているの?」といった使い方をされますが、「その件は承認されているの?」と
聞いた方が誰にでも伝わるのは一目瞭然。日本人のカタカナ語好きは有名ですが、ここまでくると「日本語は
将来どうなってしまうのか」と心配になってしまう人もいるのではないでしょうか。

http://okmusic.jp/#!/news/28537
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:40:57.46 ID:+wrrFHCQ0
 ベ ネ フ ィ ッ ト 原 田
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:41:23.43 ID:qT+NwzFJ0
Supercalifragilisticexpialidocious
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:41:39.90 ID:SAkZtyQy0
コンセンサスを得ろよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:42:12.19 ID:UZmvkBXZ0
そういう言葉があるのか、と思って今度使おうと思うけどいざって時には出てこない
そういうの使うやつはあらかじめ言うぞ言うぞ…って準備してんだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:42:14.67 ID:BiuS+8UuP
アグリゲーション
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:42:17.76 ID:zPTt7VX2I
勉強しろよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:42:18.16 ID:FlAGZe0M0
スイーツ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:42:29.36 ID:PgnQ6Sby0
エビデンスはテクニカルタームなんだが?
2ちゃんでも気取って使ってる奴いるな
いちいちググるのもめんどいわ
ツーチャン
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:42:59.62 ID:P8L61wyjP
新人をいびるのに使える
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:43:03.06 ID:tVpKS2GEP
ローンチ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:43:48.39 ID:CqIzn5da0
こんなの高校で覚えるレベルだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:44:01.17 ID:Y600ULpl0
ザットゥーバッ
>>4
コンセンサスをそういう使い方するやつマジで嫌いだわ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:44:21.04 ID:TLhCOq2K0
コンプライアンス
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:44:25.96 ID:o8gaCrFm0
てか日本語あるのにね
何がプライオリティだ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:44:28.47 ID:Kvb8FA4F0
ほんとにレジュメて言ってくるバカがいて笑ったw
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:44:37.07 ID:1am0zGQE0
泥厨

キモオタが使いたがる
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:44:37.43 ID:gJpEtNph0
日本人が分からない外来語使うやつは英語厨二病だな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:44:40.18 ID:IDN+abT50
オポチュニティ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:44:47.58 ID:SAkZtyQy0
>>5
見聞きしてるうちに慣れるよ
コンセンサスだってあいつが使わなければ国民のほとんどは知らないままだったろう
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:44:48.43 ID:Acf4Syf2P
エビテンスカレーは結構好き
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:44:58.94 ID:RTqk+PxD0
他人が分からない言葉を理解している俺すごい
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:45:00.24 ID:46gB3ANV0
カタカナ飽きたから、そろそろ漢字にすべきだと思うんだがw
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:45:01.36 ID:vyZoOQgS0
エビデンスレベルもしらないくせにエビデンスを多用するやつwwww
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:45:02.84 ID:N1MpzRF50
アカンサス
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:45:12.12 ID:Ba1w5u4P0
アトミック
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:45:13.93 ID:wIhrKKbY0
もの凄く意味不明なのがコミットメント

使うアホは死ね
もしくはアメリカにでも住んでろ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:45:17.25 ID:TLGa944L0
このスレに「こんなの知ってて当然だろ(キリッ」みたいなレスをする奴が絶対ひとりは出てくると予想
セックス
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:45:48.17 ID:CYMpteKEP
オルタナティブは仮面ライダーにも出てくるレベルなんだか?
幼稚園児でも意味がわかるぞ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:45:49.00 ID:/13C/PZy0
>>1
> 日本人のカタカナ語好きは有名ですが、

言葉についての問題提起してる記者が、こういう頭の悪い杜撰な表現を用いることが多々あって
どうにも気になる
たぶん嫌儲の諸君には俺の感覚がよく理解できるところだと思うんだが、どうか
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:46:12.82 ID:bMtHbBqj0
>>12
ほんこれ
2chで隠語使うのと同じ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:46:21.92 ID:zPTt7VX2I
というまえにalternativeとかevidenceもしらないとか中卒かよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:46:29.26 ID:1IEpBGeA0
海老伝助
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:46:31.56 ID:q2sl+goZ0
>>33
絶対こういう奴が沸く
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:46:37.88 ID:DREbgVfz0
ろくに英会話もできないやつがこれやってると鼻で笑うよね
ジャストファーイブミニッツ!
こういうカタカナ英語が好きな人に限ってTOEICとか低いんだよなw
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:46:48.86 ID:tCLPJBZ60
中途半端なカタカナ語使うくらいだったら英語使えや
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:46:50.03 ID:7Qn+v5+MP BE:3314102786-2BP(2008)

>>9
テクニカルタームもテクニカルだね!
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:46:50.94 ID:HnBQExt30
ソフィスケートされてない言葉はリジェクトしないとね
ネクロフィリア
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:46:53.03 ID:U6fe/Nxs0
こういうニュース見るとジャップの英語コンプを実感するよなwwww
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:46:58.54 ID:wif0FtHg0
オルフェノク
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:47:02.60 ID:bUs3gbrM0
オルタナティブとオルタネートの違いが分からん
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:47:12.12 ID:qMHDWacE0
こんなの知ってて当然の単語だろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:47:15.41 ID:ACZFVdNP0
企業や広告代理店が使いまくっとるからな
しゃーない
くっさいカタカナで書くのやめろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:47:30.79 ID:YQ3lDLML0
仮面ライダー龍騎スレか
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:47:37.01 ID:zDTgDiXJ0
他人に伝えるために意味がわからない言葉を使うんだから
やっぱり日本人って頭が弱い
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:47:48.18 ID:28eriSqV0
>>32
どんな単語か説明してくれ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:47:50.08 ID:ppocJEmR0
コンプライアンス
ほんと大正時代の小説家かよって思うわ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:47:59.83 ID:PlzzHwU1P
コンセンサス得てからな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:48:00.89 ID:2fMquZfW0
どうせなら色んな言語から取り込んでみたい
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:48:10.60 ID:mOHE9NX1P
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:48:15.58 ID:P78z8JocO
なんらかのエクスキューズ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:48:18.15 ID:L21gzlpI0
テクノブレイク
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:48:22.13 ID:IDN+abT50
全部高校レベルの英単語だな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:48:27.37 ID:+wrrFHCQ0
>>30
あとコンフィデンスも

会議でなんで「信用」って言わないのよって思った
なんか技術が低かった頃の医者がドイツ語多用してたのにそっくり
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:48:37.49 ID:jtf2pTj/0
コンセンサス
ダブルスタンダード ダブルミーニング
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:48:51.23 ID:SNsrFBnP0
マイナーなカタカナ英語って日本国内はもちろん英語圏でも伝わらないし誰が得するんだよまじで
学者にありがち
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:49:13.87 ID:rtr+gLLR0
いにしあちぶ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:49:19.22 ID:PPOMfeBN0
馬鹿な奴ほど横文字使いたがるんだよな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:49:19.39 ID:DXMBansF0
シチュエーション
コンディション
サーカムスタンス
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:49:20.12 ID:goYL57RLP
エターナルおまんこ機関
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:49:23.08 ID:wIhrKKbY0
つか、単純に日本文化の衰退だよな

民族とか文化の基盤は言語だぞ?
それなのに霞ヶ関のアホ官僚からして文章に英語混ぜてるんだからな。
そのうち、「法律も英語をまぜてもよい」って言い始めるんじゃねw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:49:28.55 ID:3HD1HdOY0
ボイン
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:49:32.99 ID:4ToCaIBd0
このカタカナ英語の氾濫は
専門的な仕事してますよーってハッタリかましたいだけだとおもう
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:49:41.00 ID:kE1tAN590
同僚が「アグリーがとれた」とか言ってて舌打ちで返した
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:49:53.13 ID:5uMHu+/j0
>>63
あれはドイツ語で患者から隠すためだと聞いた
コモディティ
どれも意味を調べるまでもなくすぐに伝わったけどw
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:50:03.87 ID:JQli9Fif0
コンプライアンスのエビデンスにおけるアジェンダについてコミットします
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:50:10.19 ID:oteaq3+L0
最近うちの社長がシーズだかニーズだか言い出したんだけどなんなの?
シーズーなら知ってるけど
スタッピドライバーとかそういう
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:50:18.17 ID:AhSDd6Cn0
ネセサリーとかまったく通じない
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:50:21.93 ID:SaoHxoUYP
グローバルなオポチュニティ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:50:22.52 ID:2C3c03j+0
コミットとオミットはどっちがどっちだっけとたまに混乱する
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:50:29.14 ID:xg4QwKoi0
シャラップドントラフ
コンプライアンス=法令順守だな
法令順守と言えば分りやすいのにわざわざカタカナ英語にする意味が分からない
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:50:33.97 ID:srERT5xZ0
無知は罪って言葉一つ覚えておくといいよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:50:38.58 ID:/y0m9o490
システム部門にいるからこれには気をつけてるわ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:50:42.03 ID:o8gaCrFm0
昭和世代は横文字に弱いからな
ハイパーメディアクリエイターとか自称しときゃなんかスゴイ人に見られるんだろ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:50:49.23 ID:bzaTlQOmP
そういう新しい日本語の単語として捉えろよ
低能ほど横文字=英語って考えて海外で通じるとか通じないとかわけのわからないことを言う
そういう必要に応じて日本語に導入して、ある程度使われるようになったってだけの話だろ
俺はそんなの認めない!なんてアホなこというやつがいるようだがw
このスレ中卒率高そうwwwww
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:51:00.78 ID:Qob0gIY80
DQNが画数の多い漢字使いたがるのと同じだよ。英語話せない劣等感を紛らわせてるだけ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:51:02.87 ID:mtYsNVI60
全部大学受験の単語帳に乗ってるようなのばかりじゃん
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:51:06.68 ID:1seN+wKr0
カタカナ語好きって自分に酔ってるだけだろ
相手に伝わらないことば話しても無意味なのに
なぁ〜にが「エビデンス残しとけよ」だよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:51:22.52 ID:Z/z4tcPc0
インカーネイション
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:51:27.85 ID:ezG+oZ4L0
ゲーム中に外人が送ってくるメッセはほんと意味わからんもんが多い
外人ゲーマーが使う略語一覧みたいのねえのかな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:51:44.62 ID:rtr+gLLR0
>>95
エビデヤンスってなんだっけ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:51:53.47 ID:9yS4C17i0
アソシエーション
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:51:56.12 ID:kFkil60U0
オルタナティブなんて、あのコテハン位しか知らん
>>38
普通にわかるだろ低学歴
いちいち嫉妬すんなや
テイクノート
>>26
業界は気取り馬鹿が多いし同調民族だから無理でしょ
ファックユー
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:52:50.63 ID:p/JygD1l0
政治家の演説、本当に頭がいい人は大衆に上手く伝えてこそだからな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:52:53.67 ID:+wrrFHCQ0
>>76
いや、昔は重病に有効な治療法がまだあまり確立されてなくて
一種のステータスとしてドイツ語使いまくってたそうな
だから経済学者とか経営者が見栄で英語多用するのと全く一緒
>>94
これまでこのスレで出てる単語は、ふつうに中高大と英語勉強してれば理解できるレベルの単語だが^^;
どんなような単語が、「相手に伝わらない単語」なのかな?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:52:58.02 ID:gFEIz5xl0
トゥギャザーしようぜ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:53:02.18 ID:mOHE9NX1P
>>48

ティブ→新しく替る斬新な
ネート→単なる代替の
you can say that again,using terminology unrecignized in japan causes jealousy
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:53:28.03 ID:m87is4bE0
ディレンマ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:53:37.02 ID:YSWhH/OC0
キモオタ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:53:37.37 ID:SAkZtyQy0
>>108
これは許す
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:53:38.29 ID:fUrqgfK+0
アンサー自信ニキは教えてクレメンソ
オルタナティブ舞さん
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:53:55.78 ID:qMHDWacE0
ネタで言ってるのかと思ったら普通にこの程度の単語もわからない奴ばっかりだったという悲劇
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:53:59.30 ID:+/nlJSEB0
スイーツはなんで普及したんだろうな
今や和菓子までスイーツだからな
>>72
これ
英語に日本文化が侵略されてるって危機意識持った方がいい
フランスや中国見習えよジャップども
>>105
騙し上手で賢しいだけだろそれ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:54:35.52 ID:4ToCaIBd0
本当に頭がいい人はバカに理性で訴えても無駄だと悟るから
わかった気持ちにさせてあげるプロパガンダ、PRをするんだよな
たぶん、カタカナ英語もそうゆう性質あるとおもう
カタカナ英語を使うことで俺たちはなんか新しいことやってる!って錯覚する
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:55:08.83 ID:YyMePCtq0
milestoneは開発職なんかだと良く使うんじゃね
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:55:09.97 ID:y56yij8r0
ゴブルディグーク
アフィリエイト
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:55:32.93 ID:DREbgVfz0
高校で習っただろ、って奴は一緒に習った文法はなんで使えないの?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:55:37.87 ID:CkjpPWNv0
punctual
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:55:51.52 ID:2C3c03j+0
>>107
学校で習うだけの知識なんて普通は大人になったら忘れるんだよ
君は全ての知識を残らず記憶してるのかい?
そりゃ凄いねぇサヴァン症候群じゃないの?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:55:55.03 ID:gi4PsX3w0
オルタナティブ使うのは馬鹿だろ
単に日本語から言い換えただけで、使う必要性が皆無

アイデンティティは許す
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:56:26.07 ID:hS4qhXho0
使いたいだけの中二病と同じ 英語が喋れるわけでもないのに ルー大柴と同じ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:56:37.30 ID:8b6vuwZ60
>>118
「漢」字使って日本文化とか笑うわ
てす
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:56:52.32 ID:rLq+Iuk90
アジェンダはなぜ出したんだろう?
公約とも意味合いがかなり違う
マニフェストも公約だと少し違う
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:57:02.96 ID:SAkZtyQy0
>>110
unrecognizedだよね?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:57:10.06 ID:XX3Ih91Z0
イノベーションとコンサルティングって言葉がムカつく
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:57:18.05 ID:Mo5NAsHj0
一番好きな単語はアベンジャーです
>>126
ふつうの社会人なら、仕事で英語使うことも頻繁にあると思うんですが
あっ…(察し)
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:57:53.71 ID:xJhdEMNu0
オポチュニティ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:57:55.32 ID:m87is4bE0
そのカタカナ語を使わないと伝わらないニュアンスとかがあるならまだしもねぇ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:58:05.66 ID:pQfboCo0P
英語のままだと意味がわかるが日本語と混ぜると意味分からなくなる

アンバサダとか意味分からん
正直アイデンティティの意味がよくわからん
動詞は身元を特定するって意味だと覚えたけど
それもぶっちゃけよくわからん
英文中でそんな訳し方してるの見たことないし

誰か教えろ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:58:22.91 ID:4PWRTK8F0
>>34
確かにその通りだがこれまともなニュースサイトではないから仕方ない
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:58:22.84 ID:Kvb8FA4F0
ベエンペンテルゲフェルツェルミス
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 00:59:00.44 ID:sVgfGjEi0
サムネイル 縮小画像一覧
むしろ英単語でしか伝わらない言葉ってなにかあるか?
わざわざ言い換えてドヤ顔したいだけだろ
無駄に英単語混ぜたがる割には「形而上的」とか「自己同一性」いうわかりにくい訳を使い続ける
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:00:08.86 ID:1QOOHLpa0
>>137
「DQN」以外の古い2ch用語がことごとく廃れたのはそれだな
たんなる誤変換ネタとか使う意味がない
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:00:10.77 ID:qmjA/k/v0
中高生が自分達にだけ解るサイン作って
連帯感持ちたいのと同じで
性根がただのガキなんだろ
マイナスでシンクロ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:00:24.54 ID:asIwCuED0
東みたいに小難しい言葉使って評論する人いるじゃん
ああいうって絶対自己防衛のためにやってるだと思うんだよな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:00:40.64 ID:CBnrPUXS0
コンプライアンスに則りモラルハザードをプリヴェントするためステイクホルダーへポジティブにコミットメントしカウンタビリティを
マネジメントのフレームワークのコアに据えプライオリティーのトップとしグローバルなマーケットでのイニシアチブを取り
クライアントのニーズに答えステレオタイプのベンチャー企業からのブレイクスルーのアチーブメントをプランとするという
コンセンサスをカンファレンスで得ている
>>143
テキストデータとバイナリーデータを日本語で
>>139
同一性およびその根拠となる概念のこと

J-POPの歌詞でいうなら「私が私である理由」みたいなそんな。
>>129
漢字伝来から何年経ってんだよ
万葉集も日本文化じゃないのか?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:01:24.22 ID:2C3c03j+0
>>135
少なくともうちの業種ではわざわざエビデンスなんて英語は使わんよ。
業種が違えば頻繁に使う英単語も変わるよね?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:01:51.76 ID:g+hEasxh0
一回のメールの中にレギュレーションが10回も入ってた時はコピーしていろんな奴に見せたな。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:01:55.85 ID:pQh+plEP0
カタカナ用語頻発に使ってる奴がいたから
日本語文章を英文にしてくれって頼んだら
英語分かりませんとか返してきやがった
オンデマンドって何だよ
文化相対主義論破朱雀(ロゴスカルチャーショック)
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:02:06.00 ID:mJVwOz180
日本語なんて昔から外来語取り入れまくりなんだから、
何をいまさらって感じだな。そのおかげで語彙が多いしな。
同じことでも言い回しを選べることで、リズム感や雰囲気を変えることができる。
これこそホルホルしていいことだわ。
>>143
プログラミング用語とか
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:02:47.77 ID:xLUUpPGp0
好き勝手に使われてるカタカナ語と比較すればまだ法律用語のほうがマシに見える
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:03:10.04 ID:+wrrFHCQ0
>>156
即時即応かな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:03:15.11 ID:Dk1YhSjX0
ggrks
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:03:17.55 ID:NxrxsZ2h0
お前らのレゾンテートルってなんだよ
>>153
> 業種が違えば頻繁に使う英単語も変わるよね?

それ以上いけない(戒め
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:03:37.73 ID:HTB89Fpa0
無理に使うなよって話だ罠
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:03:42.41 ID:panq81RS0
スポンテニアスってつかっていい?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:03:43.71 ID:uav0qxey0
肉体労働者がボロキレをウエスと呼ぶようなもんだろ
>>152
時間が経ってればいいの?www
じゃ英語混じりの日本語も、そのうち時間が経てば日本の文化になるだけじゃん
古代の日本人がやってたことを21世紀の我々がやってるだけだよね?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:03:58.51 ID:BJ6fd4fh0
グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:04:15.77 ID:VWSduNrI0
富士通は、創造的なイノベーションを生み出せる社会
「ヒューマンセントリック・インテリジェントソサエティ」を、ICTの力で実現します。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:04:17.54 ID:e2Dy/Kqu0
>>139
お前がお前であるという常に変わらない何かみたいな
それがお前のアイデンティティ
個人や社会、特定のコミュニティについて使われることが多い
自己同一性とか言われてもわかり易くないと思う
>>153
まあエビデンスは元の単語のレベルが低すぎて
使わなくてもわかるわな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:04:39.82 ID:9O/DAVvE0
サイバディとアプリボワゼしてる
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:05:31.53 ID:IDN+abT50
>>143
「エビデンスとっといて」
「ハードコピーとっといて」
「スクショとっといて」
なら一言だけど
「画面を画像化して保存しといて」
とかいうの面倒だろ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:05:38.92 ID:lq0171+AP
おれは毎日、ノブレスオブリージュを果たしてるが?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:05:41.66 ID:2C3c03j+0
>>164
ん?どうした?降参か?
戒めがどうとかって何?どっかではやってるの?
>>1
ここに出てるの使ってるやつ馬鹿だと思ってるはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おかしすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リアルで聞いたらマジ笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まいるす・でいびす
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:06:08.90 ID:x74/lYFX0
サステイナブルなシステムをコンスティテュートしなければならない
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:06:39.70 ID:dnhKmw1S0
イノヴェーションを使っている評論家(企業)は
ことごとくイノヴェーティブでない風情なのが不思議
>>159
まあ、計算機科学とかプログラミングに関する言葉は大概そうだよな。

インターフェイスとか、そもそも「プログラム」ってのもなかなか。

>>176
「相手はエア社会人なんだからそれ以上追い討ちかけてやるなよw」
って意味で言ったんだが伝わらなかったようですまんな
>>153
あのさぁ、横レスしてきてるけど
俺の一連のレスがどこから始まってるかちゃんとわかってる?
>>94で、英語が「相手に伝わらない言葉」だとされていてそれに俺は反論してたわけ
エビデンスをお前の業界で使うかどうかは知らんけど、evidenceなんて単語は中学生でも知ってる単語なわけ
それなのに、なんでそういう単語が「相手に伝わらない言葉」になるのか、そこんとこ説明よろしく
>>174
「記録しといて」
「画面保存しといて」
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:08:03.79 ID:Mv9YD71vP
>>13
これ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:08:07.42 ID:1QOOHLpa0
>>174
なんでエビデンスとコンピュータ用語であるハードコピー・スクショを同列に語ってんの
いちいち使う方もわけわからんが理解できないと低学歴がばれるぞ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:08:37.56 ID:CBnrPUXS0
>>160
善意の第三者
悪意の第三者
法定果実
結果無価値
行為無価値
代替的作為義務

まあ体外ひどい
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:08:42.77 ID:J1SfR/mh0
この主題(Thread)を見てると本当に頭がおかしくなるわ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:08:44.89 ID:xLUUpPGp0
営業と開発はマジで酷い
話してると疲れる
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:09:02.94 ID:qMHDWacE0
この中ではエヴィデンスだけは普通に使うだろ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:09:19.83 ID:vyZoOQgS0
政府がイニシアティブを取ってベストなソリューションをサプライすべきだよな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:09:23.67 ID:rtr+gLLR0
>>190
使わない
エッセンシャルダメージケアってなんだよ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:09:50.12 ID:qeixDcE/0
単語だけなら馬鹿でも使えるから使わせとけば?
英会話じゃなくて日本語+英単語でバイリンガル気分味わえるんだから
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:09:56.92 ID:dnhKmw1S0
結論:英単語をバカっぽく使うルー大柴はすごい
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:10:12.11 ID:/y0m9o490
>>181
本来の意味分からず使ってる奴も結構見かけるからなこの業界
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:10:18.11 ID:qmjA/k/v0
だからスンドコベロンチョがヒポポタマスで
クンニリングスだっつってんだろうが
いちいち日本語にしなきゃ解んねえのか中卒が
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:10:43.61 ID:bMtHbBqj0
エビデンスはテスト系で絶対使う
証跡とか言い換えても変だろ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:10:46.49 ID:4ToCaIBd0
エビデンスは医者がしょっちゅう使ってるでしょ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:11:10.43 ID:dTSzf2M/0
電子電気プログラムの世界になるとカタカナ英語むちゃくちゃでてくるからな
だから英語覚えたほうが効率良い
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:11:18.46 ID:VWSduNrI0
エビオス
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:11:21.68 ID:ZnExJkBm0
30代ぐらいのオラついたサラリーマンがドヤ顔でカタカナ用語つかいたがるよね(´・ω・`)
この件はペッティングで。とか。
>>183
エビデンスってのは、スクショでもターミナル出力ログでもいいから
「後々において、その時点での正当性を再確認可能にする証拠データ」
っていうような意味合いだから、短縮して言うなら「証拠取っといて」ってことになるんだけど、
なんか「証拠残しといて」「証拠取っといて」っていうと、キツい言い方というか角が立ちそうではあるってのがあると思う。
ダイアゴナルラン
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:12:09.68 ID:2y/C3IdH0
スイーシ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:12:25.09 ID:IaJstGUc0
覚えたが使いたがるだけだろ
猿だよ猿相手に何ができる
>>106
ただ単に昔はドイツから医療技術が流れてきてただけ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:12:48.39 ID:e2Dy/Kqu0
>>199
医学で使うときはかなり意味が限定されてるから理解できなくもない
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:13:25.72 ID:/PdHrNHP0
表記もカタカナ
発音もカタカナ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:13:35.56 ID:NuXnp7Mf0
>>203
証拠を記録しておいてを
記録しておいてでいいんじゃない?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:13:36.58 ID:CBnrPUXS0
外来語でも意味は分かるけど日本語使えって思うよな
それに外来語ってタイプしにくいんだよ
電子計算機はスラスラ打てるけどコンピューター
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:14:00.01 ID:2a0K+e4S0
はいはいレジュメレジュメ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:14:11.23 ID:VWSduNrI0
ファッ!? ←これ
>>203
「記録残しといて」
もしくは
「残しといて」
で通じる
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:14:44.91 ID:rvGTcgoD0
コンデンスミルクがでちゃった
>>199
医者が使うのはわかるけど日常生活で使ってるやついたぞwwwwwwwwwwwwwwwww
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:15:32.11 ID:xoGdS5A/0
>>198
日本語ではバウチャーと言うんだぞ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:15:46.55 ID:dTSzf2M/0
>>13
これはランチとかローンチとか言われるよなw
ほんと死ねlaunchって言えよ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:16:02.24 ID:PuQWL0m50 BE:1090284877-PLT(12001)

バカが使いそうな用語
プライオリティ
コンセンサス
コンプライアンス
アジェンダ
リスクマネジメント
ビジネスリテラシー
イノベーション
アサイン
コミットメント
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:16:07.80 ID:MivIWoCq0
>>4
これはググったわ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:16:12.84 ID:JtGDvrNC0
イニシアチブwwwwwwwwwwwwwwww
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:16:45.38 ID:ivDQlT+n0
ジャパネット
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:16:53.30 ID:v0JGsjLW0
ルー大柴なら許せる
関東人はよく使うんだよ
俺は関西人だけど東京かぶれしたやつがよく英単語使う。それがウザイ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:16:58.10 ID:CBnrPUXS0
途中で送信してもた
コンピューターはタイプしにくいんだよって書きたかった
外来語って長音とかパ行とか多いからか妙にタイプしづらい
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:17:09.51 ID:aPPEEXFj0
何がフレーバーだよ馬鹿野郎
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:17:15.37 ID:56FfqAIY0
>>106
昔は外語で勉強してたから外語使ってただけじゃねーの?
つか専門用語って日本語にしたら余計分かりづらいし
今でも原文の専門書とか普通に使うからな
出版社って割といい加減だし
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:17:29.14 ID:Hm+iqpLZ0
>>1
ケンモミン必須教養のマブラヴオルタナティブがあるだろ
「ああ○○っすか、普通に言ってくださいよ(笑)」
って嫌味っぽくなくこのまま流せる感じで言って、さらっと作業に移せばいい
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:18:09.28 ID:vyZoOQgS0
>>207
メモまでドイツ語で書いてたりしたんだぜ?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:18:40.20 ID:of4/79s+0
日本語はどんどんルー大柴化してるな
この傾向は避けられないだろう
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:18:51.62 ID:/PdHrNHP0
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:18:55.06 ID:piFshJVq0
意味を聞かれてちゃんと説明出来るなら良いが
概念的な答えしか出せない奴は消えろ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:19:25.12 ID:J1SfR/mh0
そういう奴に、カタカナ単語を多用すると余計分かりづらくなるから全部英語で話せって言うと話せないんだよな(笑)
ローンチなのにerつけるとランチャーになる不思議
>>210 >>214
記録ってのは「動詞」で、「何をするか」という話でしかないでしょ。
エビデンスってのは「何を記録しておくのか」っていう時にその記録対象のことだから。

エビデンスを取るっていう概念は、さっきも書いたけど
「その時点での正当性(論拠)を後から再検証可能にするデータ」を取る、っていう意味であって、
そのために「何を記録し、何を残すか」は指示者が決める場合、作業者が決める場合、色々あるわけでね、
単に「記録しておいて」だけじゃ広すぎて意図が伝わらない。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:20:10.07 ID:4ToCaIBd0
明治あたりから日本の知識層をドイツに留学させるのが流行ってたんだよ
医者のドイツ語贔屓はその影響
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:20:11.38 ID:RAVQJ9oI0
ローンチ,ラウンチ,ロンチ
意味が分からない?当然だろ。自分でも分からず使ってんだから
相手をビビらせる効果を狙ってる、ただのハッタリだよ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:21:42.66 ID:KPgIXmHBP
>>149
遵法精神に則り規律崩壊を防止するため株主に積極的に確約し説明責任を
経営方針の中心に据え最優先とし国際的な市場での主導権を取り
顧客の要望に応え典型的な新興企業からの脱却を計画するという
同意を会議で得ている

どっちにしてもなんのこっちゃわからん
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:21:57.32 ID:Mu6tT0QK0
エビデンスは普通に使うだろ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:22:03.85 ID:CBnrPUXS0
まあ社会科学用語みたいにわけわからん訳し方されても困るけどな
法学用語の善意悪意もそうだし経済学用語の限界効用とかもそう
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:22:07.93 ID:x/6UhlX90
ケイデンス、ケイデンスをもう30回転上げろ
>>231

犬も歩けばスティックに当たる
和製英語ならともかく英語を日本語に無理やり混ぜるから気持ち悪いんだよ 単語の意味が中卒でもわかるか否かは問題ではない
>>236
何を残すか作業者が決める場合→目的語は抽象的出よい
何を残すか支持者が決める場合→そもそもエビデンスでは不十分である
バーター
アサインメント
ナレッジ
コンピタンス
ドメイン
プロトコル
パラダイムシフト
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:23:10.34 ID:ivDQlT+n0
>>232
最後まで見てしまったじゃねえかwなんだよそれwwww
ヴァイラス(キリッ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:23:22.21 ID:ACZFVdNP0
ローンチて昔は普通に訳してたよな?
なんでカタカナ語にするのか謎な言葉の一つ
>>242
学者はネーミングセンスないからオリジナルからして誤解を産んでる用語は多い
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:23:52.18 ID:4ToCaIBd0
ビールス(キリッ
ケンモメンス
そこだけカタカナ語を使うまぬけっぷり
理由を問えば日本語では表せないニュアンスがあるから…って

バカかと思うわ。ろくなやつがいないだろ
エビデンスを使われてとっさに意味がわからなかった時は顔が真っ赤になったなあ

英検二級なんだけどな。
ぜったいあの糞オヤジより英語できるはずなんだけどな。悔しい。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:26:08.94 ID:IaJstGUc0
なんだろう
相手を威嚇してるか
本当に日本語がわからない場合のどちらかでは
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:27:26.05 ID:v0JGsjLW0
>>240
語順入れ替えると少しはマシになるかも
>>246
> 何を残すか作業者が決める場合→目的語は抽象的出よい

よくないよ。
「エビデンスを取る」という言い方をしないと、「何のための記録か」が伝わらないんだから。

ただ後から操作を再現したいがための「コマンドログ」を取ればいいのか、
「コマンドを入力した結果、想定した挙動をしたことを確認した証拠」を取ればいいのか、
みたいなことになるから。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:27:58.47 ID:kk03LrkqP
モチベーションはやる気じゃなくて動機だし
コンセンサスは同意じゃなくて合意だし

俺もいろいろとこういう言葉を聞くけれど、正しい意味から離れた使い方をされている言葉が多いと感じるよ
言葉を理解せずなんとなく真似して使う人間が多いからだ
最初から「同意(言質)を取っておけよ」とか「やる気出していこう」って言えばいいのに
>>258
エビデンスだったらどっちなの?
ガバメント
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:29:21.83 ID:KiwZNh1Q0
東北のアクセント使いながら、
メーンなんて書いてる人間に何いっても無駄だと思うよ
難聴と音痴があわさってる相手にむかって、
聞き慣れない英単語連発とか何かを伝える気がはじめからない。
はじめからわかりやすい言葉で話せって
>>86
法令以外も含めたいからだよ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:29:40.83 ID:pMGTGgOr0
コクーンのファルシがパルシでルシ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:29:42.93 ID:C5t03iBC0
多くは第一義的な意味じゃなくて笑える
知り合いのスイーツがやたらフィックスって単語を
連発するんだけど結構使うもんなの?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:30:02.36 ID:5zIUvC6F0
山田オルタナティブなら知ってる
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:30:03.05 ID:MxPqen8i0
>>236
頭悪そう
そのデータ後で使うから残しといてとか面倒臭がらずに的確に指示しろよ
変に業界人ぶって用語使って相手が理解してなかったら何の意味もない
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:30:15.06 ID:ma1m07Nt0
でも「みえる化」ならいっそ「ビジュアライゼーション」のが潔くて好き
そういう言葉使いたがりな奴に対してこう返せばいい

相手「〜〜(カタカナ語)しといて」
自分「プッ」
相手「どうしたの?」
自分「いやちょっと咳こらえただけッス。(←ここは好きな答えでいい)じゃ、やってきます」

これだけでいい
効く奴には効く。
効かない奴には効かないけど
>>260
エビデンスは下。

だから、たとえば「DOS窓からregeditと入力すると、レジストリエディタが起動するってことを確認したエビデンス」を取るなら、

・DOS窓から入力したコマンド(regedit)やその前後のログのコピペ
・レジストリエディタが起動した証拠となるスクリーンショット

の2つを記録することになる。
>>269
なんで「可視化」ではなく「見える化」なんてマヌケな言い方するのか謎
>>258
ねぇねぇ、ID:2C3c03j+0居なくなっちゃったからさ
安価つけてた君が俺の疑問に答えてくれない?頼んだよ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:32:25.44 ID:ZaG2vBYI0
最近インソムニアなんだよね〜





氏ね
>>271
その場面で下を言いたいなら結果残しといてでいいんだよ
彼氏がペニスをピニスっていうからいらつく
アカデミックがインタラクティブにポストモダンだからアプリオリな議論がピンクパンサーなんだな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:33:50.47 ID:KwrHLNLNP
コンプライアンス
モチベーション
アイデンティティ
ポテンシャル

この辺りは、日本語の直訳の単語から離れて独自の意味の広がりを持ち始めてるから
使うのは理解できる

他方で
プライオリティ
コンセンサス
スキーム
コミットメント
カンファレンス

この辺は完全な互換性のある日本語が存在するから、使う意味は分からん
ずーとオルタネイティブかと思ってたわ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:35:50.34 ID:MlcCucj80
先輩まじリスペクトっす!
じじい「これキグな」
俺「ティグっすね」
じじい「キグ」
俺「ティグ」
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:36:09.51 ID:XNIaAlib0
>>269
可視化
>>275
まあごく簡単な例のたとえだからそれだけで突っ込まれても困るわけだけど
スクショだけ取られても困るしねぇ。
たとえば、スクショ取ったとしても、DOS窓が全部隠れてしまってたら
「DOS窓から打った結果」だということが分からないみたいなそういうこともあるわけでね。

まあ「何を取れば指示者は満足するのかをちゃんと定義してやれよ」っていうのはそれはそれで正しいが、
それは「作業のやり方、指示の仕方をどうするか」の話であって
「エビデンスという言葉を使う」ことの話とは本来的には関係ない。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:36:44.25 ID:MhFZbL5G0
>>278
コンプライアンス→合意
モチベーション→やる気
アイデンティティ→自我
ポテンシャル→潜在能力

これで言い換えられないケースに遭遇したことはないなぁ…w
英単語には色々の意味が内包されているから便利と言えばそうであるけれど、カタカナ英語は意味が固定化されがちだし元から乖離する場合も多々有るからきらい
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:37:27.58 ID:/QH5Ol1Y0
日本人なら日本語に誇りを持ってるから日本語を使うよね
>>276
ピーニスをヴァギナにインサートしちゃう?


うわぁ・・・
>>230
ドイツ語で勉強してんだからドイツ語で書くだろ
メモ取るにしても医療用語はアルファベットの方が効率良いし
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:38:37.82 ID:mJVwOz180
ハードの開発してたからエビデンスはよく使った。
これがソフトだったら使ってなかったと思う。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:38:38.67 ID:uGtzzh/b0
高卒レベルとかそういう問題じゃないんだけど真バカにはわかんないんだろうなぁ
まぁこのレベルのものは使いたいんだろうなぁと思って意味が通ればスルーしてる
もう1段下りたところのスキルとかフィジカルとかアサイン、グローバル、マーケットって普通の主婦が普通に使っているのを聞くと
なんか漠然としたものの捉え方してるんだろうなぁと馬鹿の烙印押してるわ
結局日本語の方が具体性があるんだけど本人にそれがないんだよね
>>283
困る原因はエビデンスという言葉がないといけない場面が
本当はないからだと思うよ。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:38:56.99 ID:1QOOHLpa0
>>284
アイデンティティ→自我

全く違うが
エビデンスって医者が患者の口塞ぐのに使うやつだっけ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:39:16.82 ID:NuXnp7Mf0
エビデンスは証拠かと思ったら随分意味が拡張されてるように感じる
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:39:23.72 ID:4ToCaIBd0
まぁおまえたちウィトゲンシュタインでも読めよ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:39:25.19 ID:cQx8uasj0
>>284
コンプライアンスは違うと思いんす
前日譚→プリクエル
これよく使うわ
>>284
彼は、こういう馬鹿がいるから日本語でなんとか表現した方がいいという証明をしたかったのかな?
アイデンティティは個性みたいな意味で使われてるな
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:41:19.34 ID:kk03LrkqP
>>266
IT系だけどわりと使う
「あの仕様はFIXしましたか?」みたいな
そもそも仕様なんて無えけどな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:41:26.80 ID:Ofncjo710
>>284
なんか全然違うの混じってるけど大丈夫?(頭が)
「使い方間違えてますよ」って返しときゃいいねん
合っててもそう言っとけばいいねん
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:41:37.82 ID:8aFsxL+I0
わざわざ英語で言い換える必要も無い物までどうやって広まったんだか
同じ業界内でしか伝わらんような言い回しなら沢山あるけど、それが使いやすいから広まったとかそういった訳でも無さそうだし
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:41:53.33 ID:Mu6tT0QK0
>>284
全然言いかえれてなくてワロタw
>>284
ポテンシャルは悪いことが怒る可能性の存在と言う意味で使われるよ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:42:07.12 ID:yvC94hF30
野菜のオクラが英語だってのを新聞のクロスワードパズルで知ったわ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:42:12.18 ID:dTSzf2M/0
どうせ確認もしないエビデンスなんてとってもねー
なにかあったときの責任追及なのか知らないけどそん時には遅いし
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:42:23.27 ID:5gOt58TF0
>>284
> コンプライアンス→合意

合意はコンセンサスだろwww
>>300
「バージョン0.1としてフィックスしました」って言うよな。

・・・・それフィックスっていわねぇよクソがって内心思うけどw
無闇に言語を簡素化するのはやめろ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:42:51.05 ID:4r3YRzq5O
>>284
企業倫理に限定した場合のコンプライアンスは?
>>308
コンセンサスは合意じゃねえな
あえて言うなら共通認識とかかな
>>303
JPOPでも英語ならアイラビューと言えたりするらしい
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:43:54.08 ID:DJj/48920
エビでやんす
つうかこのクソみたいな流れを産んだ元凶はマジで誰なのよ ルー大柴じゃないのは確かだろうけど
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:44:22.25 ID:5J1wO5SZ0
an opinion that everyone in a group agrees with or accepts
>>300
なるほど言われてみればIT系では使われそうだね
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:44:24.73 ID:xySBZpEfP
>>300
仕様は日本語なんだな
スペシフィケイションって言えばいいのに
オフサイド→アディショナルタイム
センタリング→クロス
ビューシャンオー
>>303
言い換えない必要もないからかもね
英語の文章を訳すときにカタカナに変えるだけだったら楽だし
楽天の求人広告
http://blogs.itmedia.co.jp/photos/uncategorized/2012/07/26/snap1944.png

グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:45:29.01 ID:7Lg/T+L80
ぶっちゃけアレルギーだよ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:45:36.75 ID:MxPqen8i0
フィックスは建築でも使うわ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:45:46.08 ID:4r3YRzq5O
>>308
それって「リスク」って言わないかな?
僕の名前はエビでんす
>>322
これはどう考えても元文書が英語で訳した奴が失敗しただけだろ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:46:19.32 ID:kVTSP7D/0
バグフィックス(絶望)
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:46:26.66 ID:yuZopsHZ0
フランス語だろうけどコンシェルジェとかイラッとくる
>>315
ジャップランドの人間たちは強国に事大してへつらい、その国の思想とか哲学を盗んでいくっていうやり方をむかしむかーしからやってたから
その対象の国が西欧や北米の国に変わっただけだよ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:47:11.03 ID:sb01v6dV0
相手の言葉遣いとか文法のミスにすぐ発狂する奴って低学歴が多いんだよな
一時期流行った「ら抜き指摘厨」と同じ
>>318
スペ「シフィ」ケーション
 このあたりが日本人にはなかなか発音が難しいからねw

じゃあ略語使うかってんで「スペック」っていうとまたなんか違うイメージで取られちゃうし。

それよりさ、IT系はNATOフォネティックコードを使えるようにしとけよって思うわ。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:47:19.60 ID:THp93Tez0
>プロジェクトにおける各作業工程の節目を意味する
>《マイルストーン》などがありますが、あえて日本語から置き換える必要を感じないものがほとんど。

マイルストーンは置き換える意味のある便利な言葉だと思うけどな
「このプロジェクトで後ろに動かせない重要な作業工程の節目は
 3月の○○完了と6月の○○完了です、まずは
 直近の作業工程の節目である3月○○完了に向けてがんばりましょー」
とかまどろっこしくて言ってられるか
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:47:50.77 ID:xySBZpEfP
>>324
コンストラクションじゃなくて建築なんだな
KY終わったらそこのフレコンユンボでよっこしてあっちにダンプしといてー

業界違えど何言ってるかわからんのは同じだが、ITとか外資のそれはすごく鼻につくのはなんでだろう
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:48:18.56 ID:MxPqen8i0
>>333
それをマイルストーン使うとどういう文章になるの?
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:48:22.56 ID:bulzdcr+0
ルー大柴
カタカナ英語は人名地名などの表記揺れが特に困る
初めっから英語で表記すりゃいいんだよバカバカしい
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:48:42.26 ID:KwrHLNLNP
>>266
フィックスも、あんまりこれっていう収まりの良い日本語ないから
よく使われるのは分かるわ
便利だもん
>>333
マイルストーンは、もう完全に日本語として確立したからいいけど、
メルクマールと言われると、ちょっとイラッと来るよね
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:48:56.58 ID:oj00TwzX0
業界用語を使われてもな
あとわざわざ難しい言葉を使ってしゃべる奴もな
わかりやすく説明してくれりゃいいのにそれが入るだけでわけわからなくなるわ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:48:58.57 ID:6ekN3qbi0
Win-Winな
この言葉きくとなんかイラッとする。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:49:28.45 ID:/0FtGlh70
>>319
ロスタイムな
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:50:00.15 ID:+in1AIYp0
>>284
リプレースもトランスレートも出来てないねw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:50:18.05 ID:4r3YRzq5O
>>333
ただ単に「マイルストーン」を「一里塚」に置き換えれば満足すんじゃないの双方とも。
パイを取り合うってエロい意味にしか聞こえないからさっさと日本語に置き換えろ
ちょい前から「ワンチャン」ってよく聞くけどさぁ
じわじわ使われ出したというより、急にグワっと使われ出した感じするけど何か理由あんの?
「ワンチャンあるわコレ」みたいな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:50:40.19 ID:OlYGHAYU0
ここはルー大柴が多いインターネッツですね
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:50:55.98 ID:MxPqen8i0
>>334
そのレスで何が言いたいのか意味がわからない
建築用語のフィックスの意味を知らないんだろうけど
アスミン!
>>338
アルファベット=英語ならそれでいいけど、そうじゃないからね
音を考えると、カタカナ表記はそれなりに便利
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:51:34.43 ID:kk03LrkqP
>>328
進捗どうですか
>>342
実際にはWinWinな関係なんてないからね
管理職がきれいごととして持ち出す場合に使われる事が多いからイラつく場合が多い
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:51:43.17 ID:/0FtGlh70
>>347
長島茂雄が王貞治呼ぶときくらいしか使われなかったのにな
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:52:04.51 ID:xySBZpEfP
>>349
ミーのミーニングがドゥーノットアンダスタンなのか?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:52:09.59 ID:sb01v6dV0
言語学者でもないのに「○○の意味が違う」とか断言しちゃう人って何考えてるんだろう
小学生が雑学本を読んで専門家気取りするのと変わらんぜ?

マジで恥ずかしすぎるよ
>>1
それには同意しかねるな。
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば

テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだろ。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムのモダニズム的出発点なのだから。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまうのは自明なんだよ。
>>339
なんだけど、IT系だとフィックスって2つの意味があって
しかも割りと正反対のことを言ったりするからムキーってなるわな

(1) 仕様フィックス、コードフィックス
  →文字通り「固定する」、「もう動かさない状態とする」

(2) バグフィックス
  →不具合の「修正」

まあ多分英語でもfixってどちらの意味もあるんだろうが。
多分英語的にも「望ましい状態、本来あるべき状態となるように固定する」って概念なのだろうなあ。
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:52:51.53 ID:b9dLohsN0
どうせならギャルみたいに作っちゃえば良いのに
ってか、「昔のリーマンって英単語混ぜて話すってマジ?馬鹿じゃねーのw英語で話せよ!話せねーなら日本語喋ってろよ!エビデンスとっといて(キリッ wwwww」って言われそう
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:53:06.88 ID:MxPqen8i0
>>355
頭空っぽっぽいね
強引に日本語表現するのも嫌だなぁ
パソコンかPCって言えば通じるのに電算機って言う奴とか
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:54:00.62 ID:KPgIXmHBP
>>349
なんで嵌め殺し窓をFIXと言うんだ?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:54:05.93 ID:4r3YRzq5O
>>334
フィックスって、建築なら「はめ殺し窓」なんかを意味する略号になってなかったか?

画材でも定着液のことをフィックスと呼ぶよ

フィックスは割と広まってる言葉だと思ってたなぁ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:54:17.67 ID:kVTSP7D/0
>>352
やめろ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:55:13.78 ID:zEi+Cpxq0
生物系だと
「○○というタンパク質がメンブレンにトラップされスキャッフォールドとしてコンプレックスを形成、
それがサイトスケルトンのリモデリングに関わるダウンストリームのエフェクターに作用して
マイグレーションが促進されたと考えています。」
みたいな会話はよくある

でも専門的な用語だからちょっと違うか
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:55:18.51 ID:HIyaVmbp0
無駄に英単語使うと本来の意味とはかけ離れて、ひとり歩きする可能性があるから、やっぱり使わないほうがいいと思うよ
>>347
語感のよい便利な言葉は好奇心を揺さぶるからねえ
使いたがる人が出るのはまあ昔々からの常だよ

>>351
ああ、アルファベットは確かに英語のみのものではないな
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:56:10.41 ID:MxPqen8i0
>>362
フィックスウィンドウだからだよ
それが日本に入ってきた時にはめ殺し窓っていう名前になった
なぜ固定ではなくはめ殺しという言葉を使ったのかは昔の人に聞いてくれ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:56:13.08 ID:NuXnp7Mf0
>>363
定着液はフィキサチーフじゃないの?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:56:53.08 ID:WZCOPfSm0
ズボン→パンツ
アベック→カップル

なぜなのか
社会人なら覚えておくべき5つの英単語

マネージメント
コンプライアンス
コンサルティング
ネビニラル
ソリューション
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:57:31.15 ID:y09z2lFb0
まあこんなん一定水準以上の大学でてれば分かる単語だけどね
>>361
不正アクセス禁止法とか、読んでるとムキーってなるよね

「ネットワークごしに他人のID/PASSを勝手に使ってログインしちゃだめよ」っていうのが

> アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号を入力して
> 当該特定電子計算機を作動させ、当該アクセス制御機能により制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為
> (当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る
> 利用権者の承諾を得てするものを除く。)

これだものw
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:57:42.82 ID:4ToCaIBd0
英語、フランス語、ドイツ語は元々ある単語を哲学者、心理学者が拝借して別の意味で運用し
それを創作家が影響されて作品に盛り込んで発表して一般の元に帰ってくると
また別の意味になってたりするんだよな。ルサンチマンとかわかりやすいと思う
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:58:16.79 ID:VBWztq0x0
その上、今日の空模様も少からず、この平安朝の下人の Sentimentalisme に影響した。

↑どうして芥川はこんな表現を使ったの?
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:58:44.90 ID:HzrgMj560
>>315
日本の自称コンサルが海外でセミナー受けて
日本で同じようなセミナーを開く
そうするとセミナー参加したりする自称先進的な人間が使い出す

その単語の微妙な雰囲気を伝えるのに該当する日本語がない場合もあるけど
大半は横文字で相手を煙に巻いてるだけ
>>371
その中になぜディスクが!?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:59:29.10 ID:xySBZpEfP
>>368
それならフィックスドウィンドウじゃねえの
フィックスはクリアリーにミスアンダースタンドしてるよ
デグラデーション
>>368
はめ殺しは機械系でも一般的に使われる単語だからね
固定だとあとから取り外せる可能性も含むけど
はめ殺しは基本一度取り付けたら取り外し不可
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 01:59:46.75 ID:gAFEwjWc0
>>373
法ってわざとややこしく書いてるもんな
憲法の分かりやすさ見習ってほしいわ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:00:14.71 ID:rtx3hnYS0
ぐぐれば解決するからだろ 今は
383ninja:2014/01/12(日) 02:00:57.55 ID:rkGyZLlYP
リスケとかは便利だよね
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:01:07.37 ID:NuXnp7Mf0
>>370
仏語より英語になって行ったってことだな

関係ないけどはめ殺しが割れたらどうやって直すんだ?
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:01:18.79 ID:/COBIhd80
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30
>31>32>33>34>35>36>37>38>39>40>41>42>43>44>45>46>47>48>49>50>51>52>53>54>55>56>57>58>59>60
>61>62>63>64>65>66>67>68>69>70>71>72>73>74>75>76>77>78>79>80>81>82>83>84>85>86>87>88>89>90
>91>92>93>94>95>96>97>98>99>100>101>102>103>104>105>106>107>108>109>110>111>112>113>114>115>116>117>118>119>120
>121>122>123>124>125>126>127>128>129>130>131>132>133>134>135>136>137>138>139>140>141>142>143>144>145>146>147>148>149>150
>151>152>153>154>155>156>157>158>159>160>161>162>163>164>165>166>167>168>169>170>171>172>173>174>175>176>177>178>179>180
>181>182>183>184>185>186>187>188>189>190>191>192>193>194>195>196>197>198>199>200>201>202>203>204>205>206>207>208>209>210
>211>212>213>214>215>216>217>218>219>220>221>222>223>224>225>226>227>228>229>230>231>232>233>234>235>236>237>238>239>240
>241>242>243>244>245>246>247>248>249>250>251>252>253>254>255>256>257>258>259>260>261>262>263>264>265>266>267>268>269>270
>271>272>273>274>275>276>277>278>279>280>281>282>283>284>285>286>287>288>289>290>291>292>293>294>295>296>297>298>299>300
>>375
自分で決めた音だと義が伝わりにくい(であろう)し、音の読み方は個人の随意としたかったんじゃないの
知らんけど
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:02:07.61 ID:4r3YRzq5O
>>362
固定されて動かない(引違いになったり観音開きになったり跳ね上がったりしない)窓だからでは?

フィキサチーフを略したのかな、フィキサチーフの綴りはfixativeで、fixの仲間だからね
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:03:08.18 ID:MxPqen8i0
>>378
この窓はフィックスにする、って感じに使う
固有名詞の略語だからコンセンサスとかエビデンスみたいなカタカナ語とは少し性格が違う
はめ殺しも専門用語だけど最近は聞こえが悪いから使わないって人もいるし
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:04:25.88 ID:82Yy3R150
英語しゃべれない使えないアホ多すぎだわ
どこの国でも仕事のやり取りはほぼ英語
意思疎通できるだけでかなりの武器
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:04:49.21 ID:4r3YRzq5O
程度や場合によるけど、語彙不足な奴と不親切な奴のいがみ合いでしかないよね
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:05:08.23 ID:+in1AIYp0
>>315
間違いなくマイクロソフトのクソ翻訳も加担していると思う
ビヘイビアとか挙動でいいじゃん
>>4
もうコンセンサス=松本龍しか浮かばんわw
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:05:24.18 ID:MxPqen8i0
>>380
殺す、ってのは動かなくするっていう意味だからね
はめたあとは動かない、っていうのをはめ殺しって略したんだろうな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:05:43.54 ID:xySBZpEfP
>>373
ほんとローはフォーミュラとかフィギュアで書いたらしたらイージーにアンダスタンをダラダラ書いてるよなな
単語としてどれだけ浸透しているかだよな
度合いに関してはグループなり組織によってん異なるから
そこがズレになる
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:06:24.77 ID:DUrPOFje0
>>389

主に日本の企業は日本語で会話しています
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:09:41.08 ID:eUKoFXGC0
フィジビリティは、最初わかんなくて、人に聞いた
クライテリアは、人に聞けず、ググった
どちらも自分からは使わない、というか使えない
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:10:51.88 ID:x0odRSpP0
今ペンディング中の、架電の件だけど、まだオンスケだし、バッファもあるよね?
この件で、イニシアチブを取るためには、こないだのスキームで進める必要があるから
リスケとかありえないし、ASAPでたたき台でいいから、頼むよ。

あと、相談されてた○○の件は、○○さんマターだから、アドバイス程度で。
何か、バーター入ってるらしいんだよね。ウチは関係ないけどさ…

キャパ超えてそうなら、また相談して。○○さんアサインできそうだから。
俺、この時間の外出はデフォルトNRだから、あとよろしくね。

面倒な案件で、今進めてる仮説もガラガラポンなジャストアイディアだけど
立場上、推進にアグリーしちゃったから、コミットしちゃった状態にニアリーイコールなんだよね。
まあ普段のルーティンより面白い仕事だと思うよ。

最終的にペイすればよいから、アクションアイテムサマるとこからすすめといてね。
んじゃ♪
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:11:03.87 ID:cliNcoVP0
>>4
龍のツラ思い出して胸くそ悪くなるな
>>381
というか、法というのは基本的に意図ではなくて行動・動作・結果の
それも具体的かつ客観的に特定可能にして規制したりするもので、
なおかつ「門外漢でも正確に定義・把握・解釈可能」であるように書かれている、
少なくともそれを意図して書かれているわけだから、仕方がない。

IDってなによ、パスワードってなによ、ログインってなによ、
そういうのを「具体的かつ解釈の違いや場面の違いが発生しないように厳密に定義する」必要があり、
それを門外漢も行えるようにしなければならないってのは本当にきっついんだよ。

ってかまだ法律の文面はマシなほうだよ。
特許とか読んだらマジ気が狂うぞw
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:11:29.12 ID:THp93Tez0
>>336
「このプロジェクトのマイルストーンは
 3月の○○完了と6月の○○完了でこれは動かせません、
 まず直近のマイルストーンの3月○○完了に向けてがんばりましょー」

>>345
「一里塚」まー場合によっては比喩として通じるかもしんないけど、
あくまで比喩としてって感じがする
どうも個人的には一里塚には「初めの一歩」「ここまでできたのでセーブ」感が強すぎて、
上の文章をそのまま置き換えるのは厳しい気がするなー。
カタカナ語は意味が曖昧でいろんな用途に使える分だけ語彙力の低下を招く
対応する和語がない場合はいいけど単に置き換えてるだけは時はあほっぽい
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:12:12.20 ID:TIF/6hrx0
発音はばじっとなのに
バジェットとか言われてもわかんねえよじゃっぷ
意味聞いたら教えてくれる で済んだらいいけど
小バカにされてる雰囲気を醸し出されたらちょっと納得いかないよね

「あぁ、普通に教えてくれたらいいのに・・・。自分で難しい方の言葉を選択しといて、相手が分からなかったらそういう感じなんだぁ・・・へえ・・・」
って。
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:13:21.55 ID:30u+1Sps0
急にローンチとか言うようになった
ファミコン遡って話してもローンチになってる
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:13:28.30 ID:MxPqen8i0
>>401
「このプロジェクトの節目は
 3月の○○完了と6月の○○完了でこれは動かせません、
 まず直近の節目の3月○○完了に向けてがんばりましょー」

これじゃダメなん?
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:14:16.03 ID:aOgluAEo0
オルタナティブ 代替
エビデンス 証拠

大学受験やってれば多少はわかるが文字表記でカタカナにされると見にくいったらありゃしない
書くならちゃんと英語で書けよ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:14:31.29 ID:sb01v6dV0
>>405
周囲の人間が知ってるものを一人だけ知らなきゃ馬鹿にされて当然だろ
誰にも理解できない言葉を一人で話してるならそいつが孤立するだけだが、
その状況だと理解できてないのはお前一人(あるいはお前含む少数)ってことなんだし
オルタナティブおまんこ
それは正式なプロシーデュアを経ているんですか?
スラングの様に組織だとか集団の内輪で使うのは結構なことだけどさ、さも自分の横文字が常識かの如く思い込んで喋るアホはな、困る
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:15:12.94 ID:PuQWL0m50 BE:934529876-PLT(12001)

>>315
戦争に負けて欧米かっこいい文化が根付いちゃったんだろう・・・
>>401
日程で置き換えられるな
君たちは非常にオプティミステックだと思う
新しいビジネスにエクスパンドしない限り、先行きはデンジャラスだよ。
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:16:22.56 ID:ms0g2yDH0
専門用語としてその分野で一般化してるならまだしも
経済評論家のカタカナ語濫用はワザとやってるとしか思えない
>>398
> 今ペンディング中の、架電の件だけど、まだオンスケだし、バッファもあるよね?

出来損ないのNTT社員かよw
ってか、電話って「架ける」ものであって、「掛ける」ものじゃないんだよな。

>>407
節目は「プロジェクトの途中経過」観点だけど
マイルストーンは「スケジュールから見たプロジェクト」の観点なんだよね。
複数プロジェクトが動いてそのプロジェクト同士が相互に関連しあってる場合とかは、
マイルストーン単位でプロジェクト間のスケジュールや進捗の把握をしたりするから、
「節目」ってのとはちょっと違う感。
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:17:28.60 ID:mrn35OlGP
一位と五位は聞いたことないな
他は単語の意味がわかるからなんとなく意味を想像して補完する程度

聞きなれない英単語使うのって、発言に自信がないときに
意味をぼやかすために文章に突っ込むことが多いかな?
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:18:13.68 ID:jYkORx2E0
日本語で一里塚とか言われたらちょっとかわいいかも
このマターはセンシティブだから、コーシャスリーなハンドルがマストだね。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:19:31.74 ID:duPfgjCp0
>>417
> 節目は「プロジェクトの途中経過」観点だけど
> マイルストーンは「スケジュールから見たプロジェクト」の観点なんだよね。

>>236も含めて随分と断定的に言葉の意味を定義しているけど
何かの文章にそういう定義が書かれてるの?
それとも個人の思い込みを語ってるだけ?
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:19:32.14 ID:MxPqen8i0
>>417
いろいろ個人的ニュアンス詰め込みすぎてて相手に伝わらないパターンもありうるなそれ
IT業界人っぽいからIT業界でのマイルストーンの意味がそれで通じあってるなら別だろうけど
>>422
> いろいろ個人的ニュアンス詰め込みすぎてて相手に伝わらないパターンもありうるなそれ

まーなw
>>420
例えルー大柴言っててもイライラするわ
海外から入ってきた技術にまつわる用語や輸入された
概念が元になってるやつはある程度仕方ないと思うけど
バジェットとかどんな時に使うん?
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:21:47.82 ID:THp93Tez0
>>407
節目っていう言葉だけだと、
次工程の開始条件としての前工程完了っていうニュアンスが伝わりづらい
>>409
スレタイに沿ってるんだけど
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:23:12.18 ID:dEDkoCho0
ジャップはコンプレックスの塊だな
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:25:21.50 ID:D0JzcIcl0
エビデンスなんて単語ビジネスマンがなんで使うんだよ
警察や検察くらいしか用がないだろ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:25:28.58 ID:MxPqen8i0
>>426
それもたぶん個人的ニュアンスだろうな
そのニュアンスが相手にも伝わってればいいけど
節目ってのは竹の節を彷彿とさせるから十分伝わりそうな気がするけどね
これはマストハブ!(ステマ)
トウキョウスカイツリータワー
フィードバック
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:28:35.46 ID:xySBZpEfP
ナウペンディングメディウスの、テレフォンコールのケースだけど、まだオンスケだし、バッファもあるよね?
このケースで、イニシアチブをゲットためには、こないだのスキームでプロシードするニードがあるから
リスケとかありえないし、ASAPでスプリングボードでいいから、ディマンド。

あと、コンサルされてた○○のケースは、○○さんマターだから、アドバイスエクステントで。
サムバーターカムらしいんだよね。ウチはリレーションないけどさ…

キャパオーバーそうなら、またコンサルして。○○さんアサインできそうだから。
ミー、このタイムのアウトさデフォルトNRだから、あとよろしくね。

トラブルサムサブジェクトで、ナウプロセスるハイポセシスもガラガラポンなジャストアイディアだけど
ポジション、ドライブにアグリーしちゃったから、コミットしちゃったステートにニアリーイコールなんだよね。
まあユージュアルのルーティンよりインタレスティングワークとシンクよ。

ファイナリーにペイすればよいから、アクションアイテムサマるとこからすすめといてね。
んじゃ♪
英語に変えることで意味合いを弱めるという謎用法がある
実際、かなり強い意味の言葉でも、英語に変えるとなんか意味が少しぼける。
無論日本人同士の会話に限るが。

例えば、「同意できない」と「アグリーできない」は全く同じ意味のはずなのに
前者の方により強い否定のイメージを受けるはず。
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:28:57.88 ID:214pJmvL0
>>31
>>14,33,49
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:29:07.29 ID:pYmzNNhi0
エリートソルト
>>425
あらゆる職場で使われるでしょ。
>>430
俺の周りだけかもしれんが
マイルストーンって言うと目標設定時の行動計画的なニュアンスが強い
節目って言うと単なる「区切り」って感じがする
山田オルタナティブ
「そこのセロテープとって」
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:33:39.00 ID:4SybNyX8P
シスタープリンセス
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:33:40.98 ID:mKJih2jB0
>>131
公約だとどうせ守らないって言われてイメージ悪いからマニフェストで誤魔化す
マニフェストでもどうせ守らないって言われてイメージ悪いからアジェンダで誤魔化す
そのうちドイツ語かフランス語で似たようなの持ってくる
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:34:14.55 ID:HzrgMj560
マイルストーンをわざわざ使う奴は
まるでマイルストーンて言葉が使われる前まで
工程管理が不可能だったみたいな言い分なのな

使わなくても済む場面でねじ込んでるから
日本語に置き換えると不自然に感じるんだよ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:34:14.59 ID:xySBZpEfP
ポケモンゲットだぜ!
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:34:20.36 ID:MxPqen8i0
>>439
歩いていく過程にあるものっていう感じなのかな
マイルストーンっていう言葉をあまり使わないからピンと来ないだけかもしれん
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:35:01.80 ID:THp93Tez0
>>430
さすがに個人的なニュアンスを断定的には書かないよ
一応辞書を引いて自分の知っているこの言葉のニュアンスが
辞書に載っていて一般的であることを確認してから426を書いてる。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/206981/m0u/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3/
>マイルストーン【milestone】
>3 システム開発やプロジェクト管理において、スケジュール上で特に重要な節目。成果物そのものを指すこともある。

ただの「節目」だと「スケジュール上で特に重要な」が抜け落ちる
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:35:29.59 ID:Cxmpr+0Z0
オポチュニティ
>>371
Destroy all artifacts, creatures, and enchantments.
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:36:08.17 ID:uI/wv22l0
ごまかすときに使う奴いるよなw
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:37:08.94 ID:MxPqen8i0
>>447
システム開発の専門用語みたいなもんじゃん
だったらそりゃそうだわな
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:37:24.32 ID:xySBZpEfP
テュポーン、ブオーン
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:38:56.71 ID:+in1AIYp0
マイルストーンの用法って動かせないか動かしづらいっていうニュアンスを含んだ日程の区切りだとおもう
よって>>333 の例文が不自然
>>429
IT業界では使われている。
>>435
これなんていう現象?
>>435
多分、カタカナ語が使われる一番の理由がこれだな
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:44:16.46 ID:HCZ3oj7N0
ぼかした言い方は避けろって事だよな
通じると思って使った言葉が通じないと恥ずかしいし
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:45:18.75 ID:zxFI5nus0
こういう相手が誰であろうと専門用語多用するヤツには
近寄らん方がエエわ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:46:00.27 ID:RNJCY5bc0
英語習いたての中学生が習いたての英単語を日常会話で使ってるみたいで笑える
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:46:02.05 ID:kRS1s1wK0
イヤミや長嶋茂雄、ルー大柴がよくやる手口現象
>>455
勘違いと言う現象
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:46:56.12 ID:+in1AIYp0
外来語に限らないけどな
KYなんて朝日新聞のおかげで最初の使われ方と逆の意味になっちゃったし
>>417
架電はもう普通に使われている言葉だから…
「◯◯で置き換えられるな」と言ってるが、全く置き換えられてない件について
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:50:36.40 ID:74gH5TMT0
>>455
マシュマロ現象
同意できない→同意できないだと!?
アグリーできない→アグリー?同意?ああ、同意できない→同意できないのかー
間に思考のワンクッション置くことによって語彙を弱めることをマシュマロ現象と呼ぶ
焼きたてのマシュマロは固いが、時間を置くことによって柔らかくなることから
「フィックスです」


は、はぁ…
もーなんかよくわからんから適当に流してるわ
意味も何となくわかるけどさ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:54:19.74 ID:THp93Tez0
>>451
専門用語かも。
だからこそ>>1で「あえて日本語から置き換える必要を感じないもの」と
してるところに、そっかなーと思ったとそんなわけ。
使う機会のない人は聞くこともないと思う

>>453
確かに。さーせん
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:55:01.69 ID:kRS1s1wK0
長げカタカナ使うならぜんぶ英語で言ってほし
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:55:46.61 ID:+in1AIYp0
>>455
片仮名というオブラートに包んだだけ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:57:51.81 ID:SUD6QQiA0
会議では必ず聞き返すわw
意味が分からなくて混乱して困るのは現場の人間だからな
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:58:19.91 ID:pMGTGgOr0
無駄に横文字をインサートすることで相手の思考をディスターブして
話をうやむやにできるメリットがある
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 02:58:22.62 ID:dJx/dNVl0
NHKでサンデル教授と日本企業トップが数人集まって討論する
みたいな番組やってたけどまじで例のコピペみたいな会話しててわろた
レジリエンスとか出てきたな
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:01:23.07 ID:W3a0ecv/0
ベゼルって単語タブレットが出てきてから耳にするようになったけど、今までワクとかフチとか言ってた奴が一斉に使うようになったな
スキームとかも
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:01:50.38 ID:d/F5Lk1z0
グローバルなオポチュニティがだな
>>471
自分はそんなに気にならないんだけど、うちの会社だと会議でも
薄っぺらい人ほどこの手の流行り外語が好きで
外資から来た4か国語使えるスーパーマンが完全な日本語で、
しかも圧倒的な説得力を持ったプレゼンをしなさる

何だかなあと思うよw
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:06:26.51 ID:MxPqen8i0
>>467
システム開発以外のところで使われてたらたぶん節目くらいの意味にしか捉えられないだろうし
記者がそこら辺理解してない可能性があるな
逆にカタカナ語ってそういうややこしさもあるから使いどころを間違えると正しく理解されないってことかもしれん
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:15:20.74 ID:+in1AIYp0
一般化と言っても業種によって略語とかまったく違う意味になるからなー
ITでMSといったらマイクロソフトだが金融ならモルガン・スタンレーだろう
>>478
え?モビルスーツ?
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:18:33.93 ID:n93lt06R0
周りに英語圏帰りの人がいると自然に伝染して対応する日本語がすぐには思いつかなくなるもんだよ
そういった仮説がライクリィで、とか使ってしまう
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:20:29.66 ID:WNI4WQR50
>>465
醜聞とスキャンダルって全然重みが違うよね
「醜」という漢字の印象が強いからカタカナにしちゃおうっていう
窃盗→万引き
も似たようなもんだが
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:26:37.94 ID:uykCHl6m0
オポチュニティとか言う奴に日本語でおkって言いたい
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:27:15.54 ID:CgD008km0
だまくらかすために英語を使い出すんだよね
システム英単語BASICでもやりなさい
これくらい覚えてないと仕事にならない
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:36:44.16 ID:ay0OHV910
ビール→ビアー
コーヒー→カフィ
ベター→ベラー

和製英語恥ずかしすぎ・・・
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:37:17.76 ID:aOgluAEo0
もっとオプティミスティックに生きろよ
特に関東人に多いけどカタカナ語の語尾が上がるというか、平易なアクセントが嫌いだわ
パンツ↑デニム↑みないなの
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:40:44.24 ID:+X6Y3Lh+P
こういう言葉やたら好んで使うやつも厨二病の一種だな
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:44:28.61 ID:s+IQ7RNJ0
>>487
IT業界だと専門用語は平易に発音しないと伝わらない
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:44:47.61 ID:cCMd1fjc0
アジェンダ/変身の掛け声?
オーソライズ/イタリアの歌?
オルタナティブ/そんなコテいたなー
エビデンス/美味そう
バジェット/レンタカー
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:46:39.13 ID:GouF3nDG0
>>487
チョベリバ↑チョベリグ↑
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 03:58:28.24 ID:XFSRMuHP0
ルー大柴が悪い
>>1
>オルタナティブ

意味はホモだな
これだけは分かった
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 04:05:25.25 ID:dzDGuKjF0
コモンセンスだよ〜
>>128
ルー大柴ってまだ英語喋るのかね
>>489
耳腐ってるやつが多いんだな
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 04:18:36.75 ID:5nkYpGfq0
例えばPC関連は当然ながらほとんどカタカナだし
ガジェットとか逆に日本語で説明すると冗長になりそうなものはともかく
予算をわざわざバジェットなんて言うかね
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 04:23:38.47 ID:S0HNZdZoi
お前ら意識高い系なんだな
おれは意味解っても使わないわ
難しい言葉だけ英語で話すビジネス外人じゃあるまいし
国士様もこういうとこで暴れて欲しい
日本人なら世界一美しい日本語を使えみたいに
>>13
これだけはホントに許せない
アプリケーションランチャーとかロケットランチャーとかは普通に「ランチャー」って言うくせに、
プロジェクトの立ち上げとかゲーム関連とかになると、途端にドヤ顔で「ローンチ」とか言って調子こきやがる
ホント死んでくれないかな
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 04:33:59.72 ID:FTb72eXk0
朝生5回見れば全部出てくるだろ
>>318
IT業界は、本来は同じ意味な日本語と英語で、違う意味を持ってたりする

例えば仕様とスペックは、なんかうまく説明できないんだけど、使う場面が違う
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 05:00:40.24 ID:ZdJ3yPfCO
FF4が北米で発売されたときテラがギルバートに襲いかかるシーンで

ギル 違います!
テラ 何が違うと言うのだ!

↑のテラのセリフが"you spoony bard"(ボンクラ詩人)と訳されたんだけど
当時プレイした北米の子供達でさえも、spoonyの意味がわからなくて意味を調べた子達が結構いたそうな
英語話者でも馴染みのない単語だからネタにされ続けたんだな

http://ih1.redbubble.net/image.11094370.5534/fig,royal_blue,mens,ffffff.u1.jpg
http://fc07.deviantart.net/fs71/f/2013/111/b/5/you_spoony_bard__by_ariever-d622jer.jpg
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 05:09:18.25 ID:q9L+M3Sd0
まぁお前らでも優位に立ちたい時くらいあるよな
気持ちはわかるよ、うん
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 05:09:59.65 ID:hg2Ddvqt0
>>500
英語だとローンチ
イギリス英語だとランチらしい。都合のいい物だけイギリス英語を使おう。
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 05:15:13.88 ID:oUOgcPBE0
グローバルなオポチュニティの元ネタをこのスレで初めて知ったw
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 05:16:02.86 ID:2IgXpVsN0
アジェンダ=プレゼンの目次のこと
レジュメ=資料を印刷したもの
エビデンス=それっぽいグラフとかデータのこと
コミット=なんでもいいから成果を出すこと
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 05:16:08.05 ID:2mni7Jpb0
うちの会社はアジェンダとオミットはめっちゃ使ってる
関係ないけど近所のスーパーに「寒天ゼリーのジュレ」って商品があってワロタ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 05:19:56.67 ID:EMcKBJmB0
ズンドコベロンチョ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15823125
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 05:20:54.48 ID:FTbM/mZG0
>>500
実際に発音が少し変わってるからな
ローンチ・ロンチャーが近いと思う
さり気なくアクセントの位置が少し違うからそれを反映してるんじゃないか
まあ俺は使わないからわからんけど
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 05:29:07.39 ID:X2ewCOdrO
馬鹿「〇〇の件サーベイしておいて」
俺「(サーベイするだけでいいのか)はい」

俺「これが結果です」
馬鹿「市場調査のデータは?」
俺「は?サーベイしかしてないから」
馬鹿「???」

英語の意味わかんねえなら使うなよクソジャップ
日本人のビジネスなんて、その大半がスーツを着て欧米にかぶれているだけの「ごっこ」だからね
だから母国語で表現できるものをわざわざ外来語にして、意思疎通に齟齬を来たすクソバカな真似ができる
女子高生の使うギャル語とかを知らないのと同レベルのことしてんだよな
そんなことで優位性を感じてしまうのが日本の情けないところ
そしてそれを否定するとやる気がない、組織になじむ気がないと勝手に見下される
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 05:47:40.47 ID:98E3O0Au0
バイネームとか使い方おかしくてかえって混乱する
カタカナって見ててださいから使うのやめてほしい
オポチュニティ
英単語を散りばめて話す奴は頭悪そうに見えるから俺は知ってても使わない
俺の前で偉そうに言ってた奴が俺のTOEICスコア聞いて愕然とした時の顔は笑えた
ビッグデータとアジャイルという言葉は詐欺師の手口なので縁切った方がいい
「ホルホル(朝鮮語)」=「エッヘン(日本語)」
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 06:34:55.92 ID:VrpKZDEd0
臨床試験の結果云々をエビデンスって言うのだけは一応慣れた
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 06:36:24.23 ID:L0UUDug+0
日本人って英語できないくせにわざわざ横文字使うの好きだねw
逆にカタカナで言われるとぜんぜん分からん
発音が全然違うから想像すらできない
冗談抜きで>>1見て知ってる単語なのに何のことか考え込んでしまった
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 06:39:18.46 ID:gBCZaDYy0
>>513
核心ですな
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 06:46:01.22 ID:Hm+tCg04P
オルタナティブってブサヨやサブカル系が好んで使うよねw
あとバカフェミ、バカサヨがよく使う「win-win(な関係)」wwwキモ過ぎwwwwww
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 06:50:05.50 ID:t5+NhHZ30
日本人は無意味な肩書きとかカタカナが好きなだけで、英語が使えるわけじゃないしな

普段使ってる言葉にすれば数文字で済むことを態々カタカナにして文字数増やしてる。
ほんと非効率的な無能のあつまりだよ
>>143
アイデンティティだな
自己同一性って訳されることが多いけど、日本人が持ってなかった概念だから
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 06:53:03.46 ID:rh09vvJB0
>>143
プライバシーだけは日本語に無いって聞いた事ある
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 06:53:31.42 ID:dnhKmw1S0
カタカナ多すぎ文章の問題は
milestoneなら意味がぱっと浮かぶのに
マイルストーンとカタカナにすると
英語の発音より先にマイルスデイビスが頭に浮かんだりしてうざいこと
いわんとしてることはわかるけど2chってほんとの底辺もかなりいるから
とっくに共通語になってるカタカナもいまだに気取ってるとか毛嫌いしてて会話にならない
逆にアイデンティティは自我同一性っていったほうが通ぶれる気がする
シラバス←は?
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 07:10:57.81 ID:4iTmQsqm0
日本語を忘れてしまった日本人
>>519
子沢山のおとうさんもか
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 07:22:06.41 ID:TDepLThhP
コンセプト
コンセンサス
モチベーション
ポジティブ

ここら辺は普通によく使うけど、
日本語で言うより遥かに意味が伝わるから一々否定する意味もない
学者とかが集まる学会とかでは誰しも使ってるからな
まぁ基本的には英単語にすることで日本語にはないニュアンスを伝えようとしてるんだろ
おえらいさんが使ってるからなんとなく使ってる人も多いだろうけどさ
英語で議論したり英語論文ばっか読んでると英語にした方が便利だと感じるものは多数ある
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 07:28:37.39 ID:Kx9Wcum90
君たちのレスにはプリンシィプルを感じない
日本語はどうでもいいところで突っかかりすぎ
つまらん社会の根幹だと思う
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 07:33:42.39 ID:0b8BVQal0
>>19
レジュメは一般化してるだろ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 07:36:22.03 ID:iQ7/MeIe0
外部からアホコンサルが入ると途端に増える
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 07:41:01.24 ID:hICG8NIqP
>>18
プライオリティと優先度はちょっと違うぞ?
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 07:41:28.98 ID:ACZFVdNP0
ローンチは製造業の垂直立ち上げみたいなもんか?
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 07:42:03.17 ID:ZkAetx6t0
コンセンサスって言う奴は言いたいだけだろと思ってる
こういうの使ってる人って痛々しすぎて見てられないwww
スマートじゃないですか?
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 07:43:36.14 ID:WZCOPfSm0
トッププライアティーオブほにゃらら
で使う
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 07:45:19.73 ID:Izo+l9Pe0
環境アセスメント

タイト

ドラスティック
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 07:47:02.63 ID:A8J90I6Y0
逆に一気に一般層のジジババまでに普及したのが「デフォルト」だよな。
コンセンサスって今何してるの?
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 07:51:29.54 ID:TH+lSyDrO
コンセンサスはえているのか?
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 07:58:13.93 ID:woFcdF7LP
>>79
まさにルー大柴
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:01:59.00 ID:v5WlYCenP
ドイツ語知ってるとalternativeはスペル忘れない
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:05:19.19 ID:QtHkt8ip0
エビデンスは小さな病気でも長期通院していれば自然に覚える
来週再度リマインドしてもらえますか?

とかいわれるとイラッとする二重でかかってるじゃんん
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:11:45.92 ID:3VWYIJyK0
プロシージャ
業界用語なら憶えろよ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:17:23.07 ID:Ulmr3fWI0
ルー大柴スレ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:17:26.68 ID:3VWYIJyK0
ミニッツかな
議事録でええやろw
プライオリティとかコンセンサスとか使いたがるやつは基本あまり優秀じゃない
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:19:27.69 ID:5GQJShkG0
オルタナティブは双子とエロゲの2つがあるわな
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:21:50.42 ID:3VWYIJyK0
>>411
発音はプロシージャのほうが近い
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:24:48.26 ID:dlk45OrW0
カットバン
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:25:57.78 ID:5GQJShkG0
そういや的を得る射るに噛み付くくせに、高すぎて敷居が高いだの火蓋が切って落とされるだの言う奴が
やたらコンセンサスって言うようになって話してて最高にイライラする
それ以外は仕事でも問題ないからたちが悪い
ディスクローズしようよ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:27:16.98 ID:argNFOnA0
むしろドイツ語つかわないで欲しいですお爺さん達
アウフヘーベンとか使うなキショイ
英語使うのなら英語のまま使えばいいのにさ
なに日本語にあてはめてんの?
クソニワカみたいで吐き気がする
ハンデス
バウンス
バーン
リクルーター
アドを稼ぐ
リスケ、オンスケは許して
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:38:22.09 ID:+Wx7zx5YP
レジュメ
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:40:23.09 ID:lgN0XrvZ0
こういう人は単純に日本語の語彙が少ないんだよ
英語ばかり勉強してきた代償で、日本語バカなんだよ
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:41:44.73 ID:cNmBAdna0
日本語をそこそこ話せるアメリカ人が「日本語は覚えるのが大変だったけどある程度覚えてしまえば
こんなラクな言語はない」って言ってたのを思い出したわ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:43:47.32 ID:zwIArphP0
ファイリンザホー
ティピカルな欧米コンプレックス
×英語
○業界用語

>>1みたいなバカが職場にいると話が通じないんだよなあ
何年この仕事やってるんだよ
自分が飯食ってる業界特有のくらい覚えろよ
お前のアジェンダ、イエスだね!
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:56:48.21 ID:PUFSYekK0
>>127
自己同一性と身元じゃダメなんか?
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:59:01.01 ID:5Nc6GC3Y0
>>574
せやかて工藤、>1を求められてるのは
総合/一般職の普通の背広組サラリーマンやで(´・ω・`)
専門職のSEやPGならわかるが。だからネタになる。
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:59:04.84 ID:3VWYIJyK0
安易に外来語使う奴は仕事ができないって言ってる奴もたいてい仕事できなくて笑う
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 08:59:12.73 ID:PUFSYekK0
インボイス方式
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:01:20.19 ID:wiotkCi00
コンテンジェンシー
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:02:29.53 ID:1Do1L03s0
ちょっとそいつはエピゴーネンだね。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:02:39.61 ID:5MEbVACQ0
>>580
すごい偶然だっけ

スレッシュホルド
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:03:10.79 ID:s5SG9ekV0
アジェンダってほんと使うよなー。
議題とかでええやん?っていつも思う。
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:04:08.35 ID:rU2SE82LP
こんなよくわからない言葉を盛り込んだ提案を見なければいけないお客様側が気の毒
ボキャブラリーなんて相手にきちんと物事を伝えるために鍛えるものなのに
その蓄えたものを勘違いして使う人を見るとアカンてなるな
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:05:08.24 ID:JLxouEW70
特にIT関係。
生のままカタカナにしまくって、まったく訳そうとしない。
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:05:16.53 ID:PUFSYekK0
>>582
thresholdは日本語化しても閾値の閾が常用漢字じゃないから
「しきい値」なんて変な言葉使うようになってるな
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:07:39.79 ID:QgTzX0Kr0
太陽に手を伸ばす指先のレゾナンスってなんだよ!
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:09:47.01 ID:YWVhO/g+P
クラウン・アジェンダ
カローラ・オーソライズ
ホンダ・オルタナティブ
三菱・エビデンス
ダイハツ・バジェット
物とかはわかるけど
ガバナンスとかコンセンサスとかw
言ってる人見たら多分俺(;゙゚'ω゚')顔になっちゃうなw:
>>3
ジュリー乙
>>110
ドヤ顔で煽りに行って恥かしい間違いをすると自殺したくなるよね
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:14:45.16 ID:cNmBAdna0
>>3
BOOWY乙
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:15:03.25 ID:ZeHBR0iI0
英語なんか話せないくせに横文字使いたがる連中にはルー語で反撃してやればいい
オポチュニティ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:21:09.08 ID:XHUhS7bp0
他人が使わない単語使ってる俺かっけーと思ってるのか知らないけど
十分日本語で表現できる文章にカタカナ語を使う奴はかえって語彙力がないことを露呈してるだけ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:23:15.99 ID:YfHIXEdn0
英語喋れる奴なら許す
実際喋れるとルー大柴みたいになるから
こういう単語使って喋れない奴が滑稽
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:23:59.46 ID:su9VkFnZP
言うなら英語で言えって話だよな
きったないカタカナでしゃべられてもわけワカメ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:27:55.42 ID:7Yo2Iur/0
適切な日本語も使えず
かと言って正しく英語を使えているというわけでもなく
ただただアホが見栄を張るためだけにある言葉
それが昨今のカタカナ英語
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:29:06.10 ID:xFW34Pbv0
ちゃんと単語で言ってくれるなら調べようがあるからいいんだが、
一般化してないアルファベット3文字の略称言うやつ多くて困る。
しかも上司に何の頭文字ですかと訊いても答えられない。アホかと。
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:30:51.48 ID:cdo1baTj0
海外営業やっとるが、うちの部署、不安になるぐらい英語使わないw
勿論、日本語の会話の中に英語が出て来ることなんて皆無だわw

でもね、実際、英語で先に覚えた概念とか、直訳語が思い浮かばない場合
とっさに英語の単語が出てしまう事はあるんよ。
俺も正直留学から戻った時はルーみたいな喋りになってたことあったよw
あれはかぶれてるんじゃなくて、出てしまうんだ。マジで。

ただ、職場での日本語会話の中での中途半端な英単語使用はねえ・・・・w
むしろ、いきなり日本語の中で出されるとふと何言ってるかわからなかったりw
ダメダメIT業者のおっさんが得意だよね
get out here!って言いたくなるな
カタカナ語はマジでやめろ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:35:29.15 ID:5MEbVACQ0
コンティンジェンシーは不測の事態か
コインシデンスと混同してた
レジュメとアジェンダがいまだに区別つかない
聞いて覚えても、会話でパッと出てこない
なぜ議事録と資料じゃいかんの?
シームレスでユーザーフレンドリーなグラフィカルインターフェース
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:37:32.52 ID:/dA2wR3U0
公務員や政治家が外来語そのまま使ってなんとも思ってないのが終わってる
どんな立派に誠実に説明責任果たしたとしても相手に届いてませんからそれ
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:37:48.15 ID:4lRrZzeA0
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:38:08.64 ID:EcYKNJ/E0
英語しゃべれる奴が言うならまだしも
実際は日本語が不自由な奴がカタカナ英単語使ってるだけだしなぁ
自分は馬鹿ですと言ってるようなもん
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:40:26.73 ID:jVmtiI6t0 BE:1631260229-DIA(100002)

藪からスティック
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:42:36.08 ID:8JCzCxA+0
ペンディングで
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:45:24.55 ID:UdbUBN4O0
カタカナは英単語じゃないじゃん
サラリーマンネオの会議で、日本語だと承認されなかったけど
カタカナ英語になるものは全部置き換えてプレゼンしたら、なんとなく承認されたっていうコントがあったw
なぜ分かりにくくしているのかってういうと
既得権益を守ろうとする俗物がいるからなんですよ( ´∀`)
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 09:49:00.72 ID:AOuLAWvt0
未だにアベノミクスが分からん
ダジャレなの?
最近のゆとりはマジョリティとマイノリティもわからないからな
>>3
ワンモタイワモタイユマセッアゲーエーエーン
インセンティブとかもよく耳にするな
メリットでいいんじゃない?
>>616
そのくせ、パルチザンとパルメザンの違いは分かるからたち悪いは

>>618
そのメリットにジンクピリチオン入ってます?
日本語って外来語を節操なく取り入れてるから見た目が汚いよね
>>615
アメリカの大統領が昔やったキャッチフレーズのパクリだよ
よってアベという響きではダジャレが成立していない。
そしてそれを指摘しないのが日本
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:00:53.95 ID:PUFSYekK0
新しい概念の場合はアルファベットそのままで書いてルビに訳語付けときゃいいのに
休日だというのに
この社畜どもめが!!
ちょっと知らないのもあって勉強になります
昔いた中小ITお山の大将
シナジー効果をやたら言いたがる奴だったなw
相乗効果って言えよアホス
ダンツ、フレーム、ダンツ、フレームとリズミカルに腰をふる。
彼女のジャングルポケットがプレシャスソングを奏で始める。
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:36:13.48 ID:KwrHLNLNP
システム部門にいた頃は、曖昧な言葉使うな、ってかなり叩き込まれたな
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:42:22.89 ID:bxCquMq50
オルタナティヴはまあ直訳だと変革志向のだな。
案の定>>1が見えない
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:46:05.52 ID:bxCquMq50
alter@change+native。
イノベーションを一発逆転みたいに使うのもやめてほしい
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:48:14.59 ID:bz7CQemO0
モチベーションは動機づけだから一般的に使われてるやる気とはニュアンス違わね?
メリケンはモチベーション使ってるジャップどう思ってんだろ
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:48:20.23 ID:2lq2I34lP
何がみっともないって片仮名発音なことだよ
お前が使ってるのは英語すらねぇ
日本人が良く使うAboutの意味がわからない。
Aboutって役、について、およそとかの意味だろ。
何がアバウトすぎるだよw
意味わからん
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:50:41.93 ID:7XF9Dkkk0
cokodenQ の意味は知っておいたほうがイイ
>>168
これは納得
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:53:03.21 ID:b+dQPyEm0
ビルヂング  ← なんかほっこりする(*´v`*)
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:53:07.99 ID:bxCquMq50
ab@ +out
abuse
abstruct
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:53:52.05 ID:KEGfImeD0
たぶんソシュール知らないイケダハヤトが許せなかった楠正憲氏への同情
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:54:07.44 ID:Pt3X0Tw7P
チョコレート
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:55:15.25 ID:Gqe1GHxP0
日本語に落とし込めない言葉も有ると思う
リスクの概念が日本人には理解出来ないことを3.11が証明したよね
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:55:21.25 ID:bxCquMq50
absolute つまり残尿感あんなおまえというと角が立つのでアバウト。アブソルートが絶対は哲学差。
スレタイとちょっと違うけど気になるのが「マチズモ」
マッチョイズムと言えば万人に分かりやすいところをなんでわざわざ分かりにくい言葉で言うのか
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:57:21.34 ID:bxCquMq50
イタリア風発音じゃね。
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:59:20.23 ID:0rFS1KZyO
ファッキン ジャップ!!ぐらい解るよコノヤロー!
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 10:59:37.75 ID:bxCquMq50
ちなみにabsolute theory?にしよーとしたらrelative〜にされたとゆう。
鮪は中国では違う魚だから、間違えだから直せよって中国から言われたら
どうする?
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:07:30.44 ID:Zslctjaz0
you→U これは戸惑った
日本もネットスラングが一般化したりするけどアメリカも住んでないとついて行けないなと思った
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:08:39.03 ID:bxCquMq50
鮮はとびうおとゆう説をしったかする。これは羊がやぎという隠れた話が前段でたいへん。
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:11:24.33 ID:bxCquMq50
あああざやかな… ストレート解を盆栽の松。
>>647
それは昔からあるぞ
ジョジョとかにも乗ってるから日本でもよく知られている方
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:15:37.84 ID:bxCquMq50
まあ蛇足だけど、そうゆうつつきかたはじめたきっかけは funky@原始的 解説。おぼえていますか♪
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:17:39.73 ID:5MEbVACQ0
>>618
インセンティブ=メリットじゃないぞ
報酬って意味もあるし
(意欲をかりたてる)刺激って意味もある
>>652
うん、知ってるけど使われ方見てるとインセンティブ(を与える)=メリットで一般化したらいいんじゃないかな
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:28:19.50 ID:bxCquMq50
デメリットはインインセンティヴ?
「ポートフォリオ」も
それぞれの業界で全然別の意味で使われていて
覚えている意味と別の使われ方で出てきたときに戸惑う
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:31:12.73 ID:bxCquMq50
ここはへたをゆうまい…。
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:33:13.64 ID:bxCquMq50
とおもったけど絵師が自分のワークスアピるときのよりぬきそうゆうっけっか。うむだいたーん♪
オポチュニティ
ベネフィット
コンセンサス
コミットメント

ろくろ回しどもが好んで使うクソ単語
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:40:40.62 ID:bxCquMq50
機会利益共通認識加担

むづかしくはない。プロフィットとの差が未明。
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:42:11.75 ID:QqYjnw1K0
それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば

テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われ
さもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:47:17.54 ID:V0q3zne60
文章の中に中途半端に英単語を入れるのってold boyに多い気がする
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:50:33.59 ID:xieh91w/0
政治家とか評論家がよく使うが、バカとしか思えない。

伝わらないだろ。
アジェンダはプランじゃあかんの?
何となく仕事できるっぽいから使ってるだけなんだろ?
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:52:15.49 ID:fB8EUeVh0
嫌儲でアフィカス養分のなんJのマネしてる池沼w
>>662
昔やたら横文字使う大臣がいて記者がとうとう「それどういう意味なんですか?」って聞いたら
「知らんけどみんな使ってんじゃん」って返して馬鹿にされた奴がいたな
名前覚えてないけど確かにいた
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:56:57.72 ID:5bR21rOF0
シビリアンコントロール
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:58:27.35 ID:fsE+MEo30
他の人が使わない言葉を使って頭いいアピールしてる同僚おるわw
まさに>>1の例みたいなこと言いやがる
サスティナビリティ
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 11:59:22.14 ID:PMDn0+/L0
ヘテロスケダスティシティ
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 12:00:44.22 ID:bxCquMq50
ここでインターディシプリネリィゎひゅーみりえいてつど
こう言う人の前でドイツ語とかの単語混ぜて話すとけっこう面白いよ
ジャップ語の限界が見えてくる
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 12:02:50.86 ID:bxCquMq50
サスティナビリティーは反響度。じゃねーか。反響能力だと。
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 12:02:54.06 ID:X08ZFvU00
石原慎太郎、、、賢ぶりたいだけの小心池沼www
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 12:03:45.89 ID:dQpLH7Vz0
日本みたいに一つの文章に平仮名カタカナ漢字英語が入り混じった言語使う国ってあんの?
>>615
経済(Economics)と、その政策を行った指導者の名前の融合で「〜nomics」っていう言葉が使われてたりする。
代表的なのは、アメリカ大統領ロナルド・レーガン(Ronald Reagan)(の「レーガノミクス」(Reganomcs)。

アベノミクスは、そのパロディってか3番煎じぐらいの言葉

>>621
まあ、ニュージーランドの財務大臣だったかのロジャーなんとかさんの「ロジャーノミクス」なんてのもあるぐらいだし
アベノミクスってのも言葉の使い方としてはまあアリじゃないの?
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 12:04:51.58 ID:bxCquMq50
>>671
んー したらをれリミッター外し加減で理系の話すんよな。性格の悪さアコードならまあ、その…
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 12:25:32.49 ID:Pt3X0Tw7P
ポジティブ
今テレビでやってるけど
海外ウエディング
一部ジャップネチズンが使う似非英単語

・レベリング
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 12:36:23.05 ID:bxCquMq50
レーベリングにしただけでアラ!
キュービクルとか一般化してないのに言ってくるビルマネの青カラーがムカツク
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 12:41:49.00 ID:bxCquMq50
アスタウンドとトレメンダスのつかいわけも自信ないお。
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 12:55:52.86 ID:AOuLAWvt0
>>682
それは普通
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:00:35.05 ID:bxCquMq50
マーヴェラスはだいりせきもようきぶんnanoやんやんつことがなんとなく。
C E        O         


ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:10:16.95 ID:bxCquMq50
んーよくわかんね。COO?
>>202
ベンディングだ馬鹿
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:18:22.73 ID:rAg5L38O0
>>13
セックスしよ?
ツルチャン!ツルチャン!
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:20:20.44 ID:6tPQ6suj0
もともと、客を騙すのに使いはじめてるんだよな
こういう下劣なことやめろよ
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:21:09.18 ID:StzvnD5Z0
>使用人のパスポートを取り上げ、週7日、100時間労働をさせた。

ジャップの外国人研修生やん…
デザリング…
間違い多し
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:22:50.04 ID:kWaokKJm0
外資系のメーカーと話すると頭痛くなってくる
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:23:10.22 ID:bxCquMq50
テザリングてティーザリングのことで要はトレイラー@追跡行為者 じゃねーの。
中世ジャップランド
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:25:10.80 ID:bxCquMq50
チェイサーでもいんだけどもまあ英米も。
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:27:31.60 ID:wZ+VGIzz0
亜細亜は日本語だから「アジアン」て言葉はなんか気持ちは悪い
「アジアの」か「エイシアン」かどっちかにしてほしい
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:29:08.68 ID:bxCquMq50
カーティーズだとジェリーが車ひっつけたの乗って感。合ってるなこれはsuitable。sound sogood。
やたら漢字をつかうと立派に見えちゃうのと同じだよな
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:29:30.72 ID:lzrWnVgL0
エスカレーションの意味がわからないまま雰囲気で聞き流してるわ。俺の周りの人が誤って使ってたらおしまいだが。
報告っていう解釈だけどあってる?
社畜はいずれスイサイドする
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:31:26.81 ID:FNvc1B9I0
俺は帰国子女なんだが、逆に無理やり日本語にする奴が腹立つ
工場の紐巻く機械を「結束」とか
バインドでいいじゃんみたいな
木の棒はスタックでいいじゃんとか
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:31:29.22 ID:lyJ84sjw0
>>701
微妙に違う
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:32:18.31 ID:6tPQ6suj0
pump

これは、ポンプが正しいんだけど、パンプを使う奴が多い
しかも、パンプを使ってる奴は汲み出し用ポンプとか、ポンプ車とかにはポンプを使うという一貫性のなさ
パンプを使う馬鹿の脳内では、同じ単語だと認識してないっぽい

pump up ×パンプアップ○ポンプアップ
data pump ×データパンプ○データポンプ
pumping ×パンピング○ポンピング
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:33:31.40 ID:bxCquMq50
エスカレイヤーが全年齢対象になって胸が薄くなるな。
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:33:57.34 ID:FNvc1B9I0
>>705
エゲレス発音だとそれであってるよ
>>701
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

・段階的に拡大していくこと、度合を激しくすること。
・対立する国家同士が敵対行為のレベルを上げていくこと。
・マーケティング用語で、顧客からの問い合わせを受けたオペレーターがその問い合わせに対応できない場合に、
 上位の管理者(スーパーバイザー)にその内容を引き継ぎ応対を交代すること。
・1983年に発売された、河合奈保子のシングル曲名。
・1996年に発売された、ともさかりえのデビューシングル曲名。
・フェアリーダストが製作した18禁アニメ。
・漫☆画太郎の短編漫画作品。

あなたの言ってる意味に近いのは3点目ぐらいの意味だけどそれでもちょっと違うような。
基本的に「段階的に拡大する」「度合いを増していく」って意味だからね、エスカレートって。
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:36:15.88 ID:bxCquMq50
stompて同系単語やよな。
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:37:28.35 ID:6tPQ6suj0
>>707
発音どうのじゃなくて、
ポンプとパンプが違う単語だって思ってる馬鹿が、
ポンプ車はポンプ車だけど、pump upはパンプアップって言ってるのが馬鹿丸だしって話
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:38:59.65 ID:bxCquMq50
パンプ車つーとなんとなくなあ。
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:39:23.75 ID:lyJ84sjw0
決定や裁量を上に預けることをエスカレーションって普通に言うよ
テレフォンオペレーター以外でも
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:41:00.80 ID:bxCquMq50
話がエスカレートって下な感だけどな。エレベートだとなぜ上感。
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:41:05.86 ID:RqWVJTHJ0
みんなの党の渡辺喜美が悪い
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:44:27.46 ID:FNvc1B9I0
>>710
ポンプ車自体、日本語だけどな
普通はファイアーエンジン
>>703
それ無理矢理じゃないだろ
おまえの語彙が乏しいだけで
バカは声がでかいから腹立つ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:48:17.34 ID:shmOk0zr0
自己満足の優越感のために使う馬鹿が多いのは明白
使う必要が無いものまで使って現場を混乱または誤認させたいのかと思う
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:51:06.05 ID:bxCquMq50
そのレスのつっこみどこそこじゃないような。
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:52:27.08 ID:AAEUMYDV0
なぜか最近ビジネス書などでやたら「コンファレンス」という表記を見る
昔はあまり使わないカタカナ語だけど、書くとしたらカンファレンスだった
このご時世あえて原音に即さない表記を広める必要もないだろうに
カタカナ語を安易に使っている連中の軽薄さがよくわかる例だと思う
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:52:45.81 ID:oSLeaoaR0
しかもジャップは発音を池沼発音にするからな
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:53:26.80 ID:FNvc1B9I0
>>716
馬鹿はお前、結束ってなんだよ
右翼かよ
って言ってもお前にはニュアンスは伝わらんか
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:54:02.70 ID:bxCquMq50
たぶん異国で言語指導したギネス載るよなちょんころ。
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:55:14.95 ID:YPOBItUA0
乳母車をベビーカーていう奴、ケツ蹴っ飛ばしてやりたくなる
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:56:14.46 ID:+2aFCLJ70
>>705
ポンプアップってそのまま発音してるやつも大概だろ
pump upって発音をカタカナで強いて表すならポンパッpって感じだろ
プってなんだよ、pは母音じゃなくて子音なんですけど
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:58:18.35 ID:gUJLOXUV0
オーソライズだけ聞いたことないと思ったけどカタカナ表記がわかりにくすぎるだけだった
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 13:59:02.18 ID:XVdjbMnJO
日本人同士の会話でソフィスティケイトとか使いやがってこいつ馬鹿だろ死ねって思った

こういう会話の中に英単語入れまくって相手を威嚇するのを東大話法って言うんだってさ
2ちゃんで隠語わざわざ使うようなもんだろ?

最近あんま見なくなった気がするけど
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:01:54.96 ID:kWaokKJm0
>>719
テレコンしましょか
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:05:36.45 ID:bxCquMq50
ソフィスティケイトは普通だなー。実態あんもんよ。たとえば、70年代アニメはめっちゃソフィスティケイトされまくり。
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:06:48.26 ID:6tPQ6suj0
>>724
pumpはポンプ、upはアップって既に定着したカタカナ語があって、
しかもそれを普通に使っているくせに、pump upって並べたとたんにパンプアップとか言い出す奴がいて、
さらにポンプアップが正しいだろって言ってやると、「パンプアップとしか読めないだろ」って言い出して、
よくよく聞いてみるとpump upのpumpとポンプが同じ単語だって認識できていなかったとかいうオチなんだよ
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:08:32.00 ID:32vgOAZa0
言いたいだけの奴は最初から英語で喋れやカス
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:11:38.52 ID:lzrWnVgL0
>>712
なるほどな。
問題が起きたらエスカレーションしてね。とか周りはいうが。

問題が起きたら管理者に報告して裁量を預けてね。
砕けて言えば、
問題が起きたら管理者に対応を任せてね。
て感じかな。

よっぽど後者の方がわかりやすいし、安心するな。
たぶん、問題があったとき対応を任されたくないから、直接的に言わなくなったのかな。
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:11:58.90 ID:bxCquMq50
2ちゃんもそうだもん。プギャーだのなんだの自由自在じゃなくなったもん。
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:12:33.43 ID:lgdFnOe30
料理の鉄人のリメイクで挑戦者のことをノミニーって呼んじゃうのが今のフジテレビ
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:13:22.81 ID:HaAfePWe0
生きのいい海老
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:14:21.60 ID:bxCquMq50
>>732
門外漢には 騒ぎを大きくしようねの含み感じさせるとこはポイント。>>735ブラックタイガー隊か…。
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:15:01.65 ID:6tPQ6suj0
>>732
一般的には、「上にあげてね」っていうよね
社内でサマリーをよく見るが世間であんまり使わないよな
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:17:13.93 ID:bxCquMq50
アメリカゆくとアメリカルール日本にねづかせるよ病罹って帰国するかぶれがいんだよな。JAPANてうるし。
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:17:39.65 ID:YPOBItUA0
ぱそこんを「ピィーシィー」って言う奴。岩山両斬波食らわしてやりたくなる
「ぱそこん」て言え
ペンディング
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:18:18.59 ID:qTkrENaD0
所詮日本語のカタカナなのに、発音が違うとか言うJAAAAPとか、nativeな俺には赤面するぐらい恥ずかしい
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:19:10.34 ID:iVc9vClHP
エビデンスは確かにキモい
医者が使うのもキモいわ
根拠って言えや
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:19:23.86 ID:bxCquMq50
ペルソナルコンピューターは若干恣意感じます。いつだか覚えてはない。
でもFPSやってるとついファックシットデームって言っちゃうよね
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:21:30.48 ID:bxCquMq50
エビデンスは 証拠。根拠はなんやろ。あっさりreason。
外来語の発音が日本向けに変化するのは今に始まった話じゃないだろ
漢字の音読みをそのまま中国に持って行って通じるか?
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:23:31.04 ID:bxCquMq50
それは日本が愚直なので中国が変わってもまあなるべく全部残そうよ方針なので。
ルー大柴かっつーの
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:26:26.93 ID:bxCquMq50
スティッキーて粘着のことなんだがなかなかふいんきあんよな。スタックジャムがマルファンクション系。
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:28:43.56 ID:JsWbdB/AO
日本語ピジン化の道
サンクトペテルベルグは英語ではセイントピーターズバーグと発音する

覚えとけよ
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:29:26.71 ID:bxCquMq50
スタックが停滞ジャムが混線の使い分けて現場感覚。
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:31:58.33 ID:bxCquMq50
ほんとstatemanよりセンパファイだよ。
サジェスト
レコメンド
キュレーション
の違いがいまいちわからん
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:34:18.84 ID:bxCquMq50
サーキュレーションが循環なんで環とって巡。 ?レコメンドは…再指令?
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:36:25.61 ID:bxCquMq50
ああキュレーションてそれあれだ 申し送り。
>>101
そういう問題じゃないってことぐらいこのスレみてりゃ分かるだろうに
低脳はそんなことも分からんのか
気を使ってその場で意味説明しろよ
ビジネス英単語とか一部でしか使わない法律用語なんて
中学、高校の英語の教科書やプリントに載ってる訳がねーんだからよ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:37:30.48 ID:5JEJCFpZ0
>>721
761 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/12(日) 14:38:04.75 ID:ikU7hkvu0
>>721
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:38:50.61 ID:bxCquMq50
MZオールドファンがおしりむづむづ 731こわいお!
英語はまだ辞書ひきゃわかるんだけど
英単語2文字とかに略されるとさっぱり。
業界どころか会社ごとに違うこともあるしな
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:47:22.52 ID:bxCquMq50
まあ辞書は月光のピストルなみに最後の武器で。異論はあっていいが、をれは就いた単語帳のひとがそうゆう哲学のひとだったので階下の親の咳払いは無視。
日本語にすると意味合いが微妙に違ったり、色々な意味がある場合に適切に表現したい
とかでしょ。ISO関係の要求事項とかは英語で言った方がズレが少ないし良いのでは。
コンプライアンスとかエビデンスとかはISOで良く出てくるし。
プロセスなんか日本語だとその時の文脈でコロコロと替えないと上手く行かないし。
「該当する一連の物事の流れ」なんていちいち長い表現で書いてる訳にはいかんでしょ。
>>763
P.T
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:49:23.99 ID:bxCquMq50
遵法精神が労基通過いたしますなのはンッどったのそれが姿勢かわんねーよな。たぶんベネットにみえてる。
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:50:54.24 ID:6tPQ6suj0
どうしても使いたいなら、こんな感じで日本語で言い直して付け加えとけよ

エビデンス、証跡を一緒に付けて下さい
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:51:35.45 ID:bxCquMq50
諭吉級の自負乙。
>>740
昔はIBM互換機って呼んでたけど
今はPC/AT互換機を指してPCと呼ぶことが多い
Macとはっきり区別するためで気取ってるわけじゃない
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 14:59:02.88 ID:4ZPbS28vO
>>703
それ結束機を略した現場の言葉で結束なんじゃないのか
ごくフツーの語感だぞ
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 15:01:46.58 ID:IuGxL4qX0
>>723
そのぐらいになると老害
すこしは新しいものを受け入れないと痴呆になるぞ
そういえばパソコンの話題で自分の「マシン」て言ったら
なにそれかっこいいみたいな反応もらったことあるな
エビデンスっていう場合基本的に顧客に特定の必要書式がすでにあってその書式の事を
指して「エビデンスも付けてください」みたいな言い方を購買部とかから言われるのが
一般的だと思うんだけどな。
だから業務で言うとエビデンス=証跡ってのもすこーしニュアンスが違くなる感じかなぁ。
他の会社はどんなもんか分からんけどね。
お前みたいに自分の会社の方言を一般的と思ってる奴らがいるから
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 15:13:05.29 ID:bxCquMq50
エビデンスてネガティヴ単語だよな。
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 15:13:24.38 ID:IuGxL4qX0
>>774
それはお前の会社のローカルルールだろ
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 15:15:10.84 ID:bxCquMq50
たしか、警察用語で証拠もエビデンスでよかったはず。
>>777
いや顧客から言われる訳であってうちの会社が言う訳ではないよ。
少なくとも家電と車で大手メーカーの購買部辺りからはこういう言い方で来る。
(というかあまり大手じゃないとそもそもエビデンスは必要ない)
うちの会社の方言とかではないので。
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 15:21:31.21 ID:bxCquMq50
んー あまりいい話でなさそう。
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 15:31:44.01 ID:6tPQ6suj0
>>774
それって、
「証跡を付けて下さい、こちらの書式でお願いします。」の、
「こちらの書式でお願いします」を省略してるだけじゃね?
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 15:35:37.18 ID:IuGxL4qX0
>>781
そうそう。証跡の書式だと思う。
どっちにしろ、証左、証跡のことを指すのが一般的な用法だろう
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 15:37:31.63 ID:bxCquMq50
これは笑いも引っ込みますな。
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 15:40:28.96 ID:PlZnQXxy0
専門用語とか学術用語をわざわざ日本語に訳したら余計伝わりにくいんだよな
相手見て言葉は選ぶけど、バックボーンの専門性が共通してる相手同士なら許してくれや
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 15:42:51.99 ID:BKLc9bUT0
>>781-782
そうだね。だからあくまで「業務で言うと」と断って書いたつもりなんだけど。
一般的な日本語としては証左とか証跡でしょう。
786 【東北電 69.2 %】 :2014/01/12(日) 15:43:29.89 ID:ZpLIE5uK0
見える化←これクッソ嫌い

動詞に化がつくとか池沼か何か?
テストでエビデンス取ってるけど、少なくてもここ10年で一度も見返したことはない
なんなのこれ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 15:49:33.36 ID:VcOo2Pcq0
「and/or」←どう和訳すんだよ!
「かつ/または」←こんな地区誤訳で日本語文章の顔すんなよ!
職場のデスまでファッキンマザーファッカー!
ファックファックて言ってたらファック禁止令がでたな
もうどうでもいいや
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 15:50:57.54 ID:Jv3swVf90
軽度アスペ発見器なんだよなあ
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 15:52:05.88 ID:GBZtwObx0
>>786
わかる
可視化って言えよな
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 16:03:33.62 ID:mv9lWR7+0
アルファベットで書かれると分かるがカタカナにされると何だっけって感じになる
>>721
やっぱりばかだった
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 16:06:39.89 ID:9ZEtu37e0
コミットメントとは言ったが公約したわけではないので辞めません
任天堂岩田
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 16:08:35.70 ID:O38ej3gD0
カタカナ英語のせいで日本人は英語ができないんだよ。発音もアクセントもぜんぜん違うし。
>>788
どちらかもしくは両方
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 16:26:48.75 ID:VcOo2Pcq0
>>797
略して ども両 だな。
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 16:31:43.08 ID:/dA2wR3U0
「ハイエース」なんてなんの説明も無くてもなんとなくわかっちゃうのに
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 16:40:29.98 ID:6tPQ6suj0
>>787
裁判沙汰になったときに役に立つ
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 16:41:52.21 ID:ptjmq16c0
ローンチ♪セックスしよ☆
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 16:46:21.89 ID:6jA8tjC20
エクスキューズってなんやねん
言い訳とか理由とか訳せるだろ
レジュメってなんやねん
資料とか訳せるだろ
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 17:02:29.21 ID:bxCquMq50
レジュメは学校だとプリントなんだよな。
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 17:05:37.28 ID:cPoJ/KR10
レジュメはわかんないわ
一般化の指標はルー大柴が使ってるかどうかで決めてくれ
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 17:11:44.06 ID:wZ+VGIzz0
フラグが立つなんて言葉は昔はプログラマーくらいしか使わない専門用語だったもんだが
今ではすっかり一般的になった
エビとっとけとか漁師かよ
クンニリングス
コミットはどうもDBの方考えちゃう
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 17:23:33.02 ID:WYXCTCsa0
>>805
表で中学生でもフラグつかうだろ
プロパーとかいう感じ悪い言葉
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 17:26:45.03 ID:FxMCgYVe0
日本語に変換する能力がないからカタカナ語がそのまんま出るんだろ
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 17:29:44.97 ID:bxCquMq50
プロパーは適正とか正当性らしいんだけども、取引相手のひとだよな。プロパティも、よくはつながんない。
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 17:32:25.80 ID:bxCquMq50
対等に先んじて が直訳じゃないの。
聞くヤツをケムにまくためにわざと解らないように言ってんだよ
「個人に最適化された」が原義だろ
そこから最適とか適正なの要素が発達した感じ
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 17:51:01.12 ID:oPBY0gG8O
>>9
マジで使う奴いるよなwww
カタナカ語にカタナカ語かぶせて使う奴

たいがい上司をイラつかせるタイプ
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 17:53:55.94 ID:bxCquMq50
>>815
個人の要素は無い。そうなら会社間タームならんよ。法人格でかまわない。
海外からの新しい概念を自国語化するのって誰の仕事なんだ?
>>812
制御工学あたりで出てきたけど、ちょうどいい和訳ないのかそのまんまだった
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 20:42:20.44 ID:bxCquMq50
コミットは一枚噛む感覚なんだが委員会に通ずる堅さと落差。
ホワイトカラーエグゼンプション
822 【37.6m】 【東電 82.0 %】 :2014/01/12(日) 21:02:37.70 ID:zOkeRyPp0
lol
こういう言葉使うのは自分を偉く見せよう、相手を煙にまこうって連中ばかりだから
>>821
レッドデッドリデンプション
エビデンスは精子ドバドバになるやつだろ
べロングてなんだっけレベルでもゲームはできます
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/12(日) 23:02:01.80 ID:yhA5cDQn0
こういう英単語を多用する人みるとむしろ語彙が少ないんだなあって思う
専門用語は英語がいいけど、会話や説明は日本語でやれ
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 02:10:05.83 ID:c+ZCKSBU0
プロパーって、語感がフィクサーに似てる。
時々、むしろフィクサーと呼ぶべき人も居るから
ますますそう思う。
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 02:44:57.03 ID:AcmfCaF00
>>13
スペル的にランチで覚えていたから意味不明でわざわざ検索して意味知ったわ
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 05:13:07.97 ID:rP8AE32A0
>>829
あなたがたぶん正解。フィクサーの代替語と 空気読め た香具師が一歩リードトリック。
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 05:17:08.58 ID:rP8AE32A0
アカウンタビリティーはレスポンシビリティーに戻ると思うけども。そこまでなんつーの 不可逆て感じはねーな。

レスポンスしなくてもよくなったんだヨという責任感は 退化。
 
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 08:43:51.06 ID:xkK7oJ4vP
うちの会社だとプロパーは新卒で入社した社員のことなんだわ
新卒入社と転職組で出世や評価が違うことを暗に示しているようで不快
得意げにプロパーぷろぱーいってた奴らが2-3年で辞めてく、そこはおもしろい
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 09:04:50.74 ID:KmNvX3QF0
>>834
正規社員か派遣などの非正規社員の切り分けだと思ってた
社内での異動が少なくないので生え抜きかどうかで区別することはあまりないかも
出世の違いはあるかもしれんが

でも、社風が独特なのか転職組は雰囲気でなんとなくわかる
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 09:23:32.88 ID:jmUPwE230
政治家がこの手の言葉を使うのはいかんね
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 11:44:38.14 ID:Nsc9rELX0
ディスターブしないでください!
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 11:47:09.59 ID:kzz6nMrsO
駅のエレベーターに「コンコース行き」とか表示するのやめろ
年寄りが固まってるだろ
「改札」で何が悪いんだよ
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 11:50:38.70 ID:rP8AE32A0
>>837
botherが同義。annoyanceも類似。
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 11:52:56.96 ID:rP8AE32A0
たとえば今しきりとされてる

DDoSアタックだな。512MBなんであっちゅうまにつべに波及。そんなことすりゃあ韓国にしなだれると おもってんだべな。
ベニスをインサート
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 11:58:56.63 ID:p104sgQN0
かといって証憑といわれても逆に「ん?」となる
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 12:01:14.58 ID:vj5Gmu6L0
・理解してないけど、使ってたら通っぽいし、かっこいい感じがすると自分に酔ってるから使ってる
・参入障壁を上げて相手を威嚇するのに便利

に加えて
・特殊用語を使用すると、「使用する集団として一体感」が得られて組織論的に便利
・訳語が完全に確立されてない部分を利用して、対話者間に認識の齟齬があった場合、自分の有利な解釈を強要できる
(これコミュニケーションの失敗の悪用だよな)
・自分にとって有利な事項を、相手に分からせないように押し付けるのに便利

って要素があるんじゃないかと俺は踏んでる
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 12:02:58.37 ID:80sEHe8w0
オポチュニティとか完全に日本語で言うより長くなってるやんけ
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 12:28:12.57 ID:rP8AE32A0
shoveつー単語があんだけど反応した人はだめインテリのそしつじゅうぶんなんできーつけり。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389532832/

ニュー速のスレと比較すると住民の差が見えるような気がする。
向こうのほうがリーマン多そうだわ。
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 13:07:37.14 ID:x4RiV2YB0
江戸時代のエリートたちが英語を漢字に翻訳してくれなかったら
今頃ほとんどの日本語はカタカナばっかりだったよ
チビ、ハゲ、デブ、のメルトダウン化
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 14:59:24.57 ID:QuGHt7HV0
エクアドル人見は流石に一般化されてるだろ
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 15:03:50.89 ID:XHAQfPH20
ショーブはジョンメレンキャンプの歌詞で知ってた
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 15:16:37.74 ID:el3E9K+A0
スキーム(陰謀)
>>847
何言うとる。戦前はカタカナがメインだぞ。
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/13(月) 17:26:55.13 ID:6l5pLOMk0
ノーコメント
>>846
そうか?言われてみて見て来たけどむこうは普段そういう単語に接する機会が無くて
ドラマやゲームで使われてる言葉を無理してあげてるガキが多い感じがしたけど
こっちのほうがリーマン多そう
大学受験で平均レベルの英語力あるやつなら全部わかるだろこんなの
わからんのはFランとか底辺ゴミ大連中だけ
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/14(火) 03:03:36.08 ID:b1QLjjOz0
>>818
翻訳者
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/14(火) 03:16:15.40 ID:AhQ3pOFd0
ろくろ回しの得意技
アポステリオリとかわけのわからん哲学系のラテン語ならともかく
ビジネスで使われるような英単語がわからない奴はやばい