地方受験生の東大離れが顕著 京大は関東地区の志望者が大幅増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

【大学受験2014】地方受験生の東大離れが顕著…河合塾調べ

 河合塾は1月6日、2014年度入試直前動向の第4弾として国公立大学の動向を発表した。河合塾が実施した全統マーク模試の結果によると、
地方受験生の東大離れが目立っているという。

 近年の国公立大学前期日程の志願者数推移をみると、リーマンショック以降、国公立大志願者は増加傾向にあった。
しかし、2013年度入試では、センター試験の平均点ダウンの影響から、国公立大への出願を見送った受験生が例年以上に多くみられた。

 第3回全統マーク模試の国公立大の志望者数をみると、わずかではあるが、模試受験者の国公立大志望率はダウンしており、
18歳人口も減少することから、河合塾では志願者が減少すると予測している。ただし、2013年度で低かったセンター試験の平均点が
大きく上昇するようであれば、2013年度入試よりも国公立大への出願意識は高まることが十分考えられるという。

 大学別にみると、東京大学の志願者数は前年比94%であるが、文科類が前年比88%、理科類が同99%と文科類の不人気が鮮明となった。
また、東海以西の志望者の減少率が高く、地方受験生の東大離れは続いているという。一方、京都大学は関東地区の志望者が大幅に増加しているという。

 このほか、入試変更の多い医学科の状況や、新増設・入試科目変更大の動きなどを紹介している。

http://resemom.jp/imgs/zoom/65756.jpg
国公立大 前期志願者数と志願倍率推移

http://resemom.jp/imgs/zoom/65758.jpg
第3回全統マーク模試 国公立志望者数

http://resemom.jp/imgs/zoom/65755.jpg
難関国立10大学の前期学部別志望者前年比

http://resemom.jp/article/2014/01/07/16578.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 18:53:26.65 ID:Bk7JpUb/0
京大卒だけどいちいち京大卒って目で見られるのがウザすぎ
ちょっと反論したら京大はプライドが高いからーとか
東大卒ならもっと言われるんだろうな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 18:54:14.92 ID:JFRwMeyF0
放射能汚染から逃げたいから?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 18:54:46.72 ID:EYXW0k6p0
恐れていた事態だ…
放射能汚染をおそれて富裕層が子供を京都に逃がしているな…
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 18:57:40.49 ID:YTFnXaZv0
東大に行ける頭があっても、北大や名大や九大に行く人が増えてるの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 18:57:52.67 ID:06tUez1n0
東京コンプの関西人が立てたスレ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 18:58:17.05 ID:EYXW0k6p0
東大は富裕層が入る大学なんだから
そこの生徒が減っているということは
やはり富裕層が子供を逃がしている…ということだろう

どうやらチェルノブイリ同様、貧困層のみが放射能汚染に苦しむということになりそうだ…
原発が憎い…
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:00:25.00 ID:EYXW0k6p0
東大以外の関東の大学も地方受験生から見放されつつあるというし
やはり日本国民の大多数は「関東は危険」と判断しているということだろう…
原発が憎い…
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:00:59.03 ID:rueHRx5Z0
京大の躍進ではなく東大の失墜と考えるあたりがコンプ丸出し
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:04:16.90 ID:RChKQ+T7O
IPSの教授と森口のオッサンせいだわ
さらに言えば、この状況でも国民に対してなにもしない
日本政府、自民党、天皇が憎い…

自民党が民主主義だというのも
天皇が日本人に恩恵をもたらすというのも全てが嘘だ…
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、愛媛・工63.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:06:12.10 ID:yNvuXru70
カッペヤングは放射脳だった!
>>10
そいつはどうかな…?

>  大学別にみると、東京大学の志願者数は前年比94%であるが、文科類が前年比88%、理科類が同99%と文科類の不人気が鮮明となった。

記事によると文系の減少が大きいという
なんで京大理系の教授の活躍が東大文系に影響するのか?

俺はやはり放射能の影響と見る

だいたい関東→京都という流れしかないのがおかしい
IPSのせいなら関東以外からも増加するはずだ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:07:58.64 ID:RrzaMlOR0
           ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
      i /  \  /  ヽ )
      !  (・ )` ´( ・)  i/   マジかよ 片山さつきのせいだな
      |   (__人_)   |
      \   `ー'  /  
      /        \
     |  i        i _|
     |  `ー――---┴⌒ヽ
     (  ____ _ ,, _丿
      ヽ_ ______/
京大って一橋東工大レベルだよな
変な低レベルの学部とかもあるし
俺の見解通り、放射能の敬遠する向きだとすると
今後も続く傾向だろう
来年以降も、この傾向が続くなら
それが証明される…
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:10:54.34 ID:e0Hk1wM6O
30年後には日本の大学は米英の大学に入れなかった奴らが入学する場所になる
間違いない
>>18
中卒?
完全に放射能のせい
IPSとか国際的に見れば大したことない
俺東大行けたけど、放射能怖いから京大にしたんだよね〜

って言えばいいんやろ?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:24:38.67 ID:e0Hk1wM6O
>>19
有名進学校から海外大学進学する生徒の数増えてるだろ
最近は東大蹴りも出るようになった。大手予備校も海外大学進学コース始めた
今の10代20代が親になる頃にはさらに落ちた日本から海外に出ていく若者も増える。
今の韓国みたいに上位層は海外進学するようになる
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:25:39.46 ID:RrzaMlOR0
いつ地震が来てもおかしくないからな
>>5
なんで北大がいて東北大とか阪大が抜けてるの?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:28:44.31 ID:V2Kzz/GT0
そりゃあんな御用っぷりを見れば
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:29:29.29 ID:hUT7QJxQP
>>2
所詮学卒なのに過大なイメージ持たれると困るよね
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:30:50.18 ID:dr0ozUEp0
首都の権力で国を無茶苦茶にしても
関西から文化や伝統を奪いきることが出来ない
首都が大阪や京都なら関東は茨城県が集まった脆弱な地域になってただろうな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:33:16.68 ID:b2KWWExCO
誰だって命は惜しいからな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:33:36.70 ID:CGC1WMF00
全体的に貧しくなってるのに学費は高いままだし、
進学のためだけに生活基盤を移すのが難しくなってるんじゃないか。
実家暮らしの独身者がわりといるのと同じで。
衰退が始まったか
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:35:39.27 ID:YGweM8Bi0
>>24
5じゃないけど放射線に関しては東北よりはまだ東京のほうがマシだろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:35:40.71 ID:RrzaMlOR0
秋入学はどうなったの?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:38:22.25 ID:WlPWVR9k0
>>31
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:38:39.20 ID:WEHYMjTn0
>>14
でも真っ先に逃げそうなのは理系じゃないか?
むしろ少子化の影響だろう
原発事故の時に東大の方々が無様をさらしたからじゃないか?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:39:13.62 ID:2IV72J3L0
>>16
駅弁と一緒にするな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:40:24.65 ID:OZXwsDPi0
>>31
なんだこいつきめえええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今受験生だったら東大は狙わないなw
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:41:51.05 ID:2IV72J3L0
>>31
東北とひとくくりにするな
関東地方はすべて汚染されたが東北は青森秋田あたりは汚染されてない
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:43:50.34 ID:qZLNpLSg0
東大のが難しいからじゃないの?
俺の行ってた愛知のクソ高校、京大は数人いたけど東大は一人しか行けなかったし
>>18
戦後60年経つのにむしろ遅いと思うわ
馬鹿の言い訳が出来てよかったね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:55:52.65 ID:UtOR+rGZ0
えらそうなこと言う奴おおいけど
2chで低学歴とされる関関同立March未満の人間手を挙げてみ
>>37
くっさ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:57:19.60 ID:7aNaI0DX0
鹿児島だがラサール皆鹿大医学部行ってる
東大の理3以外に進学するなら都落ちしても国立大の医学部を目指す
頭の良い受験生が増えているのか
>>5
医学部
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 20:01:52.92 ID:Bk1QrszQP
本当に頭のいい奴は医者と公務員だけはなっちゃいけない
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 20:03:03.80 ID:Z7msv9z90
オレも今受験生だったら
100%京大を第1志望にするわw
早慶も一切受けないw
京都は学生にはいい街だしな〜。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 20:20:23.38 ID:q9dWFkYB0
2013年合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型

68 理一
67
66
65 理二
64
63 京理
62 京薬
61  
60
59 京工
58
57 京農 ←農学部(笑)卒なのに京大を売りにしている池沼モリミーさん★
京大はただの地底だから
大学が地底で云々とか言う奴は如何にくだらない大学行ってまともに勉強してないかが伺い知れる
ちゃんと勉強したり研究したりしてるなら大学名じゃなくて研究室とか教員とかにしか興味わかないし
まぁ高校生ぐらいまでなら大学の中の事良くわからないし大学がどうのこうの言うのわからんでもない(俺もそうだった)けど
大学入ってからもひたすらウダウダ言ってる奴はほんと痛すぎるしまともな大学入れなかったんだなと思う
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 20:29:55.34 ID:UD5t0/5ZP
東大の肩書き持ってて偉大な人居るの?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 20:37:13.51 ID:hOz399000
東大は官製の官僚養成学校
京大はもとは研究機関
ぶっちゃけ東大よりも国立医学部のほうが難関化してる
ホッカルまだか。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 20:46:44.00 ID:1MJDZX9W0
>>40
東大受験生だけ洗脳とけてないだけ
他大狙ってる連中は就活こそ本命だってしっかりわかっているのだよ
あと東大やら旧帝医なんて激務高給しか道がないからな
女子ですら総合職採用しかない大学のどこがいいんだ?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 22:40:54.62 ID:8hRIimuV0
>>57
ないわ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 22:45:25.77 ID:TNYDmTaQ0
>>59
お前そんなんじゃもし就職できてもリストラされるよ
これはチャンスだ
頭の悪い俺でも東大行ける
東大は院から入るところ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 22:52:01.31 ID:ygT02uSw0
トンキンは関西に来るな
それでも福島県立医大、東北大の難易度は変わらない
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 22:54:30.55 ID:1MJDZX9W0
>>61
つ地方公務員
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 23:15:19.22 ID:P/aTGTLx0
これはあれだ若者が霞ヶ関に辟易としてるんだ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 23:19:20.00 ID:OyuHCIjI0
原発事故で東大ブランドは相当傷ついたからな
関東東北人は事故前から居るから核汚染に対して知らんぷりしてるだけで
わざわざ新たに来てそれに加わろうと思わんわな
>>60
問題の質が違うから簡単には比べられないが、
医学部は不景気・地域枠大幅増加・面接重視・現役一浪優遇などで
難しくなる一方
すでに東大より難しいとされてるところも多い
増えることはあっても減る理由はないかと
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 01:00:18.82 ID:hDQXFwmr0
東大より難しくてもブランド力は東大の方が上って悲しい
結局東大なのよ
理一より地方国立医学部の方が生涯年収期待値が遥かに高い
東大離れと言うより医学部志向が強くなってるだけ
>>72
それだけでは関東地区の京大志望が増えたことの説明にならんが
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 08:04:00.47 ID:QJdoG8R30
>>72
医学部のコスパの良さは異常
医者は日本で唯一の特権階級
そして東大のコスパの悪さは異常
全国の受験生は気付いてしまった
医者は世界中で通用する最強資格だからな
弁護士なんて海外じゃクソの役にも立たないが
医者は何処に行っても医師免許さえあれば仕事ができる
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 08:25:04.25 ID:QJdoG8R30
>>75
リーマンみたいに客に頭下げることなく、むしろ先生扱いされて
2年目から年収1000万貰えて
ヨボヨボジジイになっても働けて
転職も独立も自由

こんな仕事マジで他にないからな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:10:10.14 ID:jQEc5Mcq0
>>73
東大文系志望が激減しまくってるもん
模試受験者数だけで2割以上も減少


第2回東大実戦模試 受験者数
文科系

2006年 5123人



2009年 4995人


2012年 4539人
2013年 4066人
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:20:03.58 ID:jQEc5Mcq0
>>74
京大理系のコスパの良さは異常
京大は日本で唯一の東大と張り合える特権階級(合格難易度は東大理系圧勝だけどw)

そして東大理系のコスパの悪さは異常
全国の受験生は気付いてしまった
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:22:28.07 ID:zx2+a7vx0
ゆとり世代の最後だから浪人できないって聞いたけど
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:23:56.01 ID:DypN0x120
>>78
京大理系って農学部でもいいんですか?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:26:46.73 ID:JO7Wk7Cb0
コスパで言ったら慶應が一番かね
実際、京大工学部のコスパは非常に良い
現在は東大理1(工)よりはるかに入学が易しいが、就職有利度や研究実績や有力研究者輩出実績は東大工学部と遜色ない
「うちは東大工学部(修士)は採るけど京大工学部(修士)はお断りだ」などという企業はまず存在しないから
わざわざ苦労して東大理1を受験するメリットは小さい
博士は断然東大有利だけどな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:30:34.86 ID:oxwPY5VW0
東大の入試より京大の入試のほうが比較的安定して点取れるような気がしなくもない
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:32:42.57 ID:qk8vBtbrP
「おまえらの先輩が日本をメチャクチャにしてるんだぞ」って東大の正門前でデモしたい
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:33:20.43 ID:oxwPY5VW0
>>74
地元推薦使えるなら医学部コスパは飛び抜けて最強だな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:34:11.71 ID:9OWSokhx0
ジタミの方向性を見る限り東大文Tは絶対復権すると思うけどな
受験生は今入っておくと得だぞ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:34:41.46 ID:H6qnnbdH0
そもそも東京というだけで、生活費が5割増しだろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:34:44.09 ID:LS8i/SyJ0
国立大学法人九州工業大学のコスパの良さwww
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:37:29.15 ID:epSbDdFV0
慶應卒から見たら

東大京大一橋大東工大も
平凡な庶民扱いだぞ?

奴ら国立大卒なんて、親が裁判官、官僚、学者、サラリーマンなどの
勤め人ばかり・・

一方有名セレブ私大などは
親が、パチンコチェーン、焼き肉チェーン、人材派遣業、消費者金融業
アダルトビデオ、芸能プロダクション、食肉加工業、タクシー会社

などの実業家で富裕層(=エリート階級)な人間ばかりだろ。

有名私大卒には国立大卒はかなわんよw
>>87
アホ安倍が学歴コンプ爆発させてるうちはダメだろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:40:01.24 ID:LS8i/SyJ0
>>90
マジレスすると1部上場企業の正社員はそこいらの短大卒のOLでも億のお金を動かしてる。
文系だと現在難度が下がっている東大文1(法)と早稲田法は非常にお得
早稲田法は合否50パーセントラインである河合塾偏差値でたったの65.0
早稲田社学67.5 早稲田商65.0 早稲田法65.0 明治政経62.5 という偏差値に現在はなっている
東大文1と早稲田法はいまが底値
早稲田法なら就活時に早慶上位学部の一角としてまだ扱ってもらえるのでコスパは私立文系内では最強
放射能怖いしな
東大まで考えるような家庭は放射線の影響も気にするだろjk
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:47:50.28 ID:pG8eiQvi0
京大が東大より3、4ランク下だってバレてから関東の志望者増えまくったよな
塾や高校からしたら手軽に東大合格者相当(知らない人から見て)を増やせるからおいしいよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:50:31.12 ID:epSbDdFV0
>>92
>マジレスすると1部上場企業の正社員はそこいらの短大卒のOLでも億のお金を動かしてる。

ん? 意味不明なんだが・・w

彼らの個人所得は億単位あるのかね? お金を動かすだけだったら
現金輸送車の警備員でも動かせてますぞ?w
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:52:31.15 ID:pk9DbPKN0
文系が不人気になると
わざわざ東京の大学行かなくていいしな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:52:41.22 ID:LS8i/SyJ0
>>97
決済権の話。
京大だと医学部人間健康科学科というもの凄い穴場があるからなあ
ここは阪大理系よりも易しい
京大は医学部人間健康科学科と農学部と工学部下位学科で合格者数を荒稼ぎできる
実際、某西○和はそれらの学部で京大合格者数を荒稼ぎしてのし上がった
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:56:11.29 ID:LS8i/SyJ0
>>100
逆じゃね?
余計な京大の看板がついて必要以上に偏差値高くなる。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:57:38.52 ID:epSbDdFV0
>>99
じゃあ意味無いですなw

市場で消費者の支持を受けてまっとうに高額所得を得てる人からみたら
ただのしが無い従業員にしか見えない。。

パチンコチェーン、居酒屋チェーン、消費者金融業
自動車販売業、ダイエット食品販売業、芸濃プロダクション・・

仕事柄、上記のような様々な実業家VIP階級と接してきたが
よほど知能が高くて優秀じゃないと高額所得者にはなれないってことが
良く分かりますよ?


有名セレブ私大には、特にそう言ったエリートが生まれやすい環境があるんです。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 10:00:03.08 ID:LS8i/SyJ0
>>102
マジレスすると、それらは一部上場企業の管理職の天下りポスト
子供の数が減ってきたから
親も家の近くに子供を置いておきたいって
人が多くなったんだろうね

いや、言葉に出さなくても
子供が察するのかな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 10:04:02.25 ID:epSbDdFV0
>>103
天下りって、要は雇われでしょ?

50歳も後半になって天下りして年収もたかが知れてる。

パチンコチェーン創業者や後取りなんて
それこそ、月に1億は自由に遊興費に使えてるし
若くしてモテいるよ。 


30代で総額10億以上稼いだ野球選手や芸能人たちは、
その後は悠々自適に生活出来るし、社会的地位は確実に高いでしょ?

浜崎あゆみや安室さんなんて
日銀総裁や最高裁判事、東大総長よりも、社会的地位(=年収・資産額)は
高いって事実を、今日誰も否定する者はいませんよw
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 10:05:02.81 ID:sodHhKsB0
東大=ダサいのイメージが広がってるんだろう
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 10:06:52.08 ID:LS8i/SyJ0
>>105
マジレスすると一部上場企業の経営者は瑞宝章
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 10:08:31.35 ID:pk9DbPKN0
>>80

>>51
これ見るとさ
例えば薬志望で進振りで農に飛ばされる可能性がある東大なら
素直に京薬行ってた方が良い気もする
ってかそんなに偏差値あるなら女の子なら
素直に地域枠使って駅弁医に行きそうだが
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 10:10:05.36 ID:qeAWEgdt0
日本から東京に行かないのはわかる
被曝したくないから

東京から日本に来るのはなんで?
これ以上被曝したくないから?
4年制で有名な浦和高校が京大受けたら10人で現役8人受かっちゃったからな
京大はただの地底でしかないほど東大との差がデカイ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 10:10:44.78 ID:epSbDdFV0
>>107
ユニクロ、光通信、マルハン、セガサミー、銀座まるかん
ワタミ、大東建託、ニトリ、サイバーエージェント、アイフル・・
ドンキホーテ

↑ ↑
フォーブス富豪ランキングに載ってる富豪経営者は
みんな私大文系卒ばかり・・

東大京大東工大卒、阪大、九州大卒なんて
社会的地位は得られてないでしょw

そもそも、東大は官僚養成所だし、日銀総裁や総理大臣になっても
社会的地位(=年収・資産額)は、ユニクロや光通信、マルハンなどの実業家には遠く及びませんよ??

いい加減、社会に出て学びなさいw
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 10:12:17.31 ID:qUyoL/yR0
大河ドラマの影響で同志社が増えてたりはある?
今は京大卒の方が年収高いんだよな
学歴とはその場その時その時代の最高スペックをいかに所得できたかの証明であって
その人個人の背景事情努力は一切考慮しない
で、たしかに今でも東大は学歴最高峰なんだけど、それを格付けしてるのは
受験産業の人間と就職業界の有象無象の連中とお前らくらいなもので、じゃあ現実にお子さん持っているご家庭では
どうしてるの?っていうと、家から通えてコスパに叶った範囲で行けるところにシフトしつつある
高学歴様でさえ新卒就職できないというこの国の事実はこの10年以上の氷河期で皆思い知っているからな
ならば失敗した時の為にもあまり高望みしないでそれなりの名が通った程度の大学で十分(MARCH程度)
もう東大を頂点とした学歴ピラミッド構造は崩壊しつつあるのよ、あっ庶民クラスの話しね
業者は仕事で格付けやってるだけだから本心では別にどーでもいいって思ってんだけど
お前らは本気にしてるからお前らの子供は大変なんだろうなーって思うよ、マジ同情する
それとお前ら学歴に関しては長文でもきっちり全部読んでくれるのなw
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 10:35:33.44 ID:LS8i/SyJ0
>>111
マジレスすると、そいつらの若い頃は一部上場企業のサラリーマン
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 10:44:51.15 ID:WT/UOG7I0
放射能汚染への恐怖は今は落ち着いてきてるけど、当時の首都圏の重苦しい空気は異常だっただろ
統計的数字はよく知らんが関東出身者が関西の大学を受験するケースはよく聞いたぞ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 10:48:21.45 ID:MoOBnkps0
当たり前だろ、東大行って放射能なんか浴びてられっか
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 10:56:58.26 ID:40pQHezA0
>>111
天皇の評価も収入>役職で同じように考えていいんだね?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 11:02:15.82 ID:0gEZysFE0
>>104
少子化というより不景気じゃないか?
一人暮らしの仕送りは無理っていう
AVスレ
受験スレ
ミスコンスレ
女子アナスレ
小口研磨スレ
sage批判スレ

他にもサキオタ警報あるかな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 11:45:59.43 ID:epSbDdFV0
東大京大卒で

光通信、銀座まるかん、マルハン、ユニクロ
などの富豪実業家よりも社会的地位が高いような人間なんて

存在しないだろ? 誰も思い浮かばない。
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 12:12:32.84 ID:pk9DbPKN0
頑張れば東大に届くかもしれない地方の学生
上位1〜2% 偏差値で70〜75 IQで130〜134
あたりの子が地元の国立に行ってるんだろうね
浪人覚悟でつっこんで1浪時早慶確保と言う選択肢が削がれると
現役で地元国立にしとこうかとなる罠
関東民だと落ちても早慶行けばいいやで特攻できるけど
地方はそうはいかない時代だからな
636: 名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 23:00:20.56 ID:jluU7/Gn0
ワタミ会長クラスの社会的地位(資産、年収)が
ある人って

東大京大、東工大卒では、いないんだよな・・

ユニクロやドンキホーテ、マルハン、クラスの富豪や
大成功したIT起業家の光通信、グリー、会長も非東大卒

知能が高い筈の東大京大卒の秀才が、何故社会的地位の高い富豪には
なれないんだ??

総理大臣輩出数や日銀総裁輩出数なんてショボイ実績あっても
所詮、大富豪実業家などのエリートを輩出出来ない時点で価値無いだろ
782: 名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 23:18:32.96 ID:jluU7/Gn0
ワタミ会長よりも社会的地位の高い人が
この中に居るのかね?ww

社会的地位=資産額・年収の額

これは厳然たる事実だ


東大総長、日銀総裁よりも
芸能プロダクション社長とかパチンコチェーン会長の方が
社会的地位が高い

新橋のサラリーマンどもに聞いてみればわかるよww
俺の会社の上司も同僚も同じこと言ってるし・・

社会に出たこと無いニートどもにはわからんか?ww
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 12:59:23.23 ID:WT/UOG7I0
>>124
掲示板内の逐語反論から生じる定義じゃなくって、本気でそう思ってんの?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 13:19:42.29 ID:xEZetDtjO
地方財政の悪化を無視して、地方公務員を勧めるのは、いかがなものか?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 13:24:11.63 ID:vsyC1Q98O
東大法学部の就職先一番人気が、都庁県庁市区役所などといった役所。
公務員なるならもう駅弁でいいんじゃねーの。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 13:27:02.03 ID:MZ80fjsN0
医学部>その他でしょ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 13:28:04.08 ID:WT/UOG7I0
>>127
そうなんだ まあでも東大生という肩書と持ってる学力で
確実に入れて安定は約束されてて出世も確率高し、となれば当然そうなるわね
原発事故の影響だな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 13:29:18.17 ID:MZ80fjsN0
関東の大学は関東の学生率が上がりまくってるからな
>>12
京都・理が東京・理一より簡単とかw
俺が受験生だった頃とランクが違い過ぎるw
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 13:49:07.58 ID:xEZetDtjO
東大法から都庁は昔からいたが、市役所、区役所は計数名。
お世辞にも多くない。
長男ゆえキャリア官僚も内定したが県庁行ったのはいたが。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 13:53:52.26 ID:zkA4+K/P0
原発のせいだな
最初から東日本に住んでるんなら何も思わないだろうが
西日本の人間からするといくら安全と言われようが東に行くのには抵抗を感じる
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 13:54:18.33 ID:xEZetDtjO
東大法で人気なのは判事補と四大法律事務所。
地方公務員ではありません。
ロー進学者の多さから自明。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 13:54:30.44 ID:MjSC5uIv0
ネットの時代東京幻想がなくなりつつあるというのもある
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 15:08:22.20 ID:18SOAeaz0
イオンがあれば何でも揃うもんな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 15:15:03.86 ID:toUy7DJf0
>>12
芸術で70点いるのかよ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 15:19:03.69 ID:cQEEuxu3O
頭よくて東大狙わなければ、大多数は楽しい高校生活もできそうだしね
特定の仕事につきたくて東大必須なら仕方ないけど
医者なら地方国立大とかあるしね
薬学も製薬会社とかさ

岡山大学に優秀な学生きてほしいニヤニヤ
>>132
純粋に指標の問題じゃね?
センターの得点率のみで語ってるような程度の話の流れ

大手予備校なのにって思ったが、馬鹿なおかあちゃん向け、
あるいは(例外的ってか個別事例を一切スルーした)一般的な傾向論?

東大とか京理とか、センターは足切り以外実質的に考えない世界とかは
わからんのだろうし

実際毎年のセンターリサーチの理3類とかわらっちゃう

俺は東京逝った口だけど、京理には未練ってか憧れに似た気持ち持ってるよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 15:20:32.13 ID:Dkkm3b3C0
医学部は面接であからさまな差別をするからクソ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 16:40:49.68 ID:9MlbFYo30
>>132
これでも京大理は復活したほうだ
2008年あたりは理二にすら大差を付けられていた
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 17:41:03.96 ID:Emvc6oJJ0
>>127
東大法学部 2013卒 全就職先

13 総務省
11 財務省
 8 日本銀行
 6 警察庁
 5 JR東海 三井物産 三菱UFJ銀行 日本生命
 4 外務省 経産省 国交省 東京都 防衛省 三菱商事 三井住友銀行
 3 住友商事 三井不動産 アクセンチュア
 2 厚労省 文科省 名古屋市 東京大学 富士通 JR東日本 NHK NTTデータ 
   NRI 三井住友信託銀行 アーサーDリトル
 1 掛川市 宮城県 金融庁 埼玉県 参議院事務局 鹿児島市 新潟県 人事院 静岡県 
   東京税関 内閣府 浜松市 兵庫県 商工中金 農林中金 日本政策投資銀行 日本政策金融公庫
   マルハニチロHD 国際石油開発帝石 LIXIL サントリー 日清製粉 JT 三菱化学
   日産化学 JX日鉱日石 新日鉄住金 三菱マテリアル 森精機製作所 パナソニック
   三菱電機 新神戸電機 日立製作所 富士重工 島津製作所 東邦ガス 日本郵便
   全日空 SPeee ゲームオン ソフトバンク ユビレジ ワークスアプリケーションズ
   共同通信社 新日鉄住金ソリューションズ 東映 伊藤忠商事 丸紅 三菱食品
   オイシックス みずほCP銀行 みずほFG みずほ銀行 りそな銀行 三菱UFJ信託銀行
   シティグループ証券 かんぽ生命 ソニー損保 住友生命 第一生命 イーギャランティ
   GCAサヴァングループ アルファクラブ武蔵野 ウイングル エイエスアール サムライズ
   スプリックス ディーエヌエー デロイトトーマツコンサルティング ビービット
   マッキンゼーアンドカンパニー レイス ローランドベルガー 首都高速道路 医学出版
   角川世書店 博報堂 クマヒラ シンガポール法務省
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 17:56:34.76 ID:yFasp2CU0
>>127
>東大法学部の就職先一番人気が、都庁県庁市区役所
いい傾向じゃん
東大出たらバリバリ働かなきゃならんの?あほくさ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 19:47:05.05 ID:a+2iND6x0
医学部の易化は基本的に定員増加が大きな原因

医師の将来も安定とは言えないが他の業界はより不安定になってるので
相対的には昔より安定していると言えるし

よく理一は難化していると言われるが
理三と理一の合格最低点差が縮まったというのが理一難化の根拠なんだろうが
2000年代前半の理一前期合格者1030名に対し現在1128名
理三は80名→100名まで増加しているんだから当然易化
理二に至っては2000年代前半と比べても理三に差を広げられている
理一現状維持 理二易化 理三定員増による易化

文系は進学校の文系離れによる大幅易化
東大全体で見れば易化傾向というのが真相じゃないかな
まあ今は東大出てソニー、パナソニックに行くより
地元国立出て県庁あたりに就職したほうが
よほどコスパいいからなあ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 22:54:21.73 ID:9LItfzNr0
コスパで言うなら地方公立高校から地元駅弁医に推薦で入って卒後は都会に逃亡が一番
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 23:48:16.53 ID:Dkkm3b3C0
医学部は簡単にはなってないと思うなぁ
むしろ面接導入で難しくなってる
簡単になってるのはキズのない地元現役一浪だけ。
再受験や事情を抱えた人間にとっては、医学部は東大に入るより難しい。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/09(木) 01:00:06.52 ID:Eyx7E05J0
東大は理3と文1以外価値なし
官僚になる気ないのに東大行ってもほとんどうまみないみたいだな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/09(木) 11:29:16.35 ID:XcUWZf+f0
>>148
2010年第2回東大実戦模試 成績分布
http://m2.upup.be/d/R4VY52Ytvy



2013年第2回東大実戦模試 成績分布
http://a2.upup.be/d/ooUCeejI9z

偏差値70.0以上の人数
    2010  2013
理一 083人 082人
理二 014人 013人
理三 110人 075人  ←超上位層が激減している東大理三
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/09(木) 13:17:44.99 ID:rD/uqUQ80
理V面接ないじゃん
地震と放射能の影響だな
あとIPS関係志望する子とか
部外者率半端ないな
やっぱ東大って人気なんだねぇ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/09(木) 14:14:30.43 ID:A2V9LRXz0
関東の人間で東大はわずかに厳しいという層にとって、
京大を選ぶか一橋や東工大を選ぶかは迷うところだよな。
>>155
京大に自宅通学可能とかこの教授の授業を受けたいとか
目的が決まっている受験生以外は間違いなく一橋や東工大を選択すべき
在学中のインターンの選択肢の多さや就職活動の利便性で東京と地方の格差は絶大だ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/09(木) 15:37:15.63 ID:+MmuhBkr0
セガサミーやマルハン会長

よりも社会的地位の高い東大京大卒なんて居ないからな・・・

所詮、起業して成功できて無い奴ばかり

ユニクロや光通信会長、銀座まるかん社長
などの日本社会の上位1%以内に君臨してる
VIPの方々だって、私大文系卒だ。

グリー会長もそう。ニトリ、ドンキホーテ会長も私大卒。

ソフトオンデマンド創業者だって、日銀総裁よりも金持ちだから
社会的地位は上だろ?
636: 名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 23:00:20.56 ID:jluU7/Gn0
ワタミ会長クラスの社会的地位(資産、年収)が
ある人って

東大京大、東工大卒では、いないんだよな・・

ユニクロやドンキホーテ、マルハン、クラスの富豪や
大成功したIT起業家の光通信、グリー、会長も非東大卒

知能が高い筈の東大京大卒の秀才が、何故社会的地位の高い富豪には
なれないんだ??

総理大臣輩出数や日銀総裁輩出数なんてショボイ実績あっても
所詮、大富豪実業家などのエリートを輩出出来ない時点で価値無いだろ
782: 名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 23:18:32.96 ID:jluU7/Gn0
ワタミ会長よりも社会的地位の高い人が
この中に居るのかね?ww

社会的地位=資産額・年収の額

これは厳然たる事実だ


東大総長、日銀総裁よりも
芸能プロダクション社長とかパチンコチェーン会長の方が
社会的地位が高い

新橋のサラリーマンどもに聞いてみればわかるよww
俺の会社の上司も同僚も同じこと言ってるし・・

社会に出たこと無いニートどもにはわからんか?ww
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/09(木) 18:58:37.58 ID:7r3QF98t0
>>152
面接ない理三でも易化してるってわけだ
>>148
そもそも医学部側は再受験組や事情を抱えた人間なんて
全くもって欲していないわけだから当然だろw

入ってきてもそういうやつに限って楽な科に逃げるだけで迷惑千万もいいとこ
年食ってるだけで飛び切り優秀なわけでもないからどうしようもない
>>110
OBだが去年の浦和は結構できる学年だったと思うわ、進学実績見たかんじ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/10(金) 00:36:22.15 ID:lHmBgmg80
>>161
再受験事情あり組は、様々なものを犠牲にして受験しているから医師になりたい理由は大きい。

一方で現役一浪は二つにわかれる。
1つは自分の意志で医師になりたいと思っている人間。こういう人間は第一線で闘ってくれる。
もう1つは親や教師に仕向けられて受ける人間。親が医者だからとかで、大した理由もなく受けに来る人間。
前者は受け入れるべきだが、後者は受け入れるべきではない。
でも現状は後者が一番受かるんだよなぁ。。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/10(金) 00:51:41.80 ID:DqVweuFh0
>>163
後者の代表格が理Vだろw
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/10(金) 00:54:16.86 ID:lHmBgmg80
理三はいいんだよw
進振りあるしな
年収  京大卒 > 東大卒

これが現実
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/10(金) 10:42:29.00 ID:ne8sr0/H0
>>159
これは学歴が担保になる話じゃないもんなあ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/10(金) 12:58:31.23 ID:NprUwAMI0
868 :エリート街道さん:2014/01/04(土) 05:24:43.05 ID:xhlMVvqO
サンデー毎日(1月5日・12日合併号)

ローカル大化進む東大、早慶 人気の京大、同志社

・京大、阪大、神戸大をはじめ関西系国立大の志願者は今年も堅調。京大は人気を維持
・同志社は大河ドラマの影響で今年は志願者大幅増の見込み
・東大、早慶は志願者を大幅に減らす見込み。特に東大は難関国立大の中でも最も下げ幅が大きい
・東大、早慶の関東ローカル化は更に止まらず。特に関西、中部圏からの志願者が大幅に減る
・東大の偏差値が不自然にかさ上げされていることを仄めかす
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
今でもカッペの若造が多くてうっとおしいから、こっちくんな。
東京はカッペが大挙してきて、結果カッペの街になった。かんべんしてくれ