【画像】トンキンのラーメン屋の1000円ラーメンwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ほぼ具なし…麺屋武蔵“1000円ラーメン”の真意

最近印象に残った2杯(2軒)。まずは「麺屋武蔵虎嘯=こしょう」(六本木)の「かけ塩ら〜麺」1000円。
ほんの少しの青ネギ以外、具はない。もしかして丼の底にアワビなんかが潜んでいるんではないか。
なんといっても“1000円”だし。でも、麺とスープしかない。麺屋武蔵が作った1000円の「かけ塩ら〜麺」の答えはこうだった。

そもそもラーメンの具は何のためにあるのか。箸休めだったり、飽きるのを防ぐ目的だったり、
チャーシューからの脂がスープと混ざることによるコク増しだったり。それらをすべて必要としない一杯のラーメン。
それでいて丼をカラにさせるパワー。さすがだ。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131227/dms1312270724010-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20131227/dms1312270724010-p1.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:44:14.55 ID:OsLRNglL0
2
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:44:37.20 ID:BMhNpweB0
そうめんかな?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:45:27.11 ID:MRzv0pDVP
こんなのが1000円とかボッタクリにも程があるだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:45:57.99 ID:gpKC64yzi
多分中華三昧のほうがうまい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:46:13.82 ID:j4e5IbIMP
一年以内に潰れる方に1000円
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:46:30.44 ID:g1De79Ea0
俺がマルちゃん正麺つくるとこんな感じ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:46:57.97 ID:RuAWJQ9/0
マルタイ棒ラーメンの麺二束でいいや
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:47:04.05 ID:WKt+NluM0
しかしこのラーメンを600円で出すより1000円で出したほうが売れるのが東京という狂った街なんだよね
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:47:41.20 ID:k4boUCJW0
六本木なんて嫌儲民は行かないだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:47:48.40 ID:+P+0N7Gn0
ありがたや〜ありがたや〜
むしろ1000円の理由を知りたいな
ただ単に思い上がりだろうけど
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:49:31.56 ID:D82vjFeDP
博多民「小腹減ったなラーメンいくか!350円まいど〜」
トンキン「粉ガー調味料ガーブツブツ…1050円かブツブツ」
ネタメニューだろ。
別にこれをメーンで売ろうなんて考えてるわけない
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:49:45.26 ID:b2MuSYdz0
ネタづくりだろうな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:49:51.16 ID:T16L9EYB0
何故人は元ソースくらい読めないのか
>>6
武蔵グループってどこも行列やぞ
トンキンは味じゃなくて値段で店決めるもんな、値段を食いにいくようなもんだ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:51:25.72 ID:rsVQqtQaO
【あけおめ】ラーメン二郎が新春特別企画「全部ましましラーメン」を1480円で発売★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:51:25.90 ID:B3igZq8q0
名古屋のRの汁なしがあれば何もいらない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:51:28.26 ID:ajKWU/4U0
ラーメンオタクはこれ食ってシンプルながら深い店主の愛情が感じられる一杯
余計な雑味が無く純なラーメンが楽しめる
とかいってありがたがって食うんだろ?さすがラーメンオタクなんてやってるだけあって味覚障害だな
チョロ過ぎwwwww
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:51:55.66 ID:YulKlxGI0
本当は3000円のとこ今だけ1000円ポッキリ!
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:52:12.18 ID:MRzv0pDVP
>発売から20日ほど過ぎてその食材が発表された。「ふぐ」。
>高すぎてラーメンではあまり使われていない食材。それをふんだんに使って出汁を取った清湯スープ。


ほうふぐ出汁のラーメンか
ちゃんと具が乗ってて800円なら食ってやってもいいかな
見た目はすごい好み
まあ、地方民なので食べに行けないわけだが
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:52:31.84 ID:sNfO6GUx0
しょうゆにこだわってますとか小麦にこだわってますとか言っても
バナメイエビと芝エビの味の違いが分からん人間の舌には絶対分からんだろう
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:53:12.60 ID:d0slP7AM0
藤巻のクソラーメンよりはマシかな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:54:39.43 ID:ZNIGtX4c0
これが500円ならスルーされる
『具なし1000円』ってのは話題になるし一度食ってみたくなる

商売上手だわ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:55:18.32 ID:xMLiAb4M0
店開いてセブンの冷凍ラーメン700円ぐらいで出しても東京人はなんの疑いもなく食うんだろうな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:55:22.06 ID:gCjr/koY0
これミスドの汁そばだよね
このラーメンに限った事じゃなく
ラーメンに1000円とかどうしても考えられないわ(高級な材料を使ったとしても)
お前らがチヤホヤ甘やかすからつけ上がるんだよ。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:56:15.67 ID:5SHGkbrM0
逆にこの量で完食しないわけがないよな。
社食でもこんなみすぼらしいの見たことないわ。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:56:28.78 ID:0y+Ysz3kP
ちょろいわ
そこまでこだわるのならネギ邪魔じゃね?
ネギで違う食感を加えてる時点でブレてるじゃん
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:56:40.58 ID:pQwDaq/M0
飲んだ後の締めにはいいかな。

酒飲めない体質だけど
>>26
下のやつはうまそうだな
ふぐ出汁ってどうなのよ
確かに上品な味わいにはなりそうだけどラーメンの出汁としてはパンチ不足なんじゃないかね
具を載せるとスープが具に負けちゃうから具ナシなんじゃないかと邪推してしまう。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:58:15.99 ID:Dc5U4lJi0
みそラーメン 650円
瓶ビール 650円

これもちょいとくるものがあるよね(´・ω
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:58:26.24 ID:WoRMDEW0P
アホらし
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:58:31.50 ID:gyu4DsuU0
六本木の客層考えたら当たり前か
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/05(日) 23:58:47.75 ID:3qPnTagm0
これは酷いな
ボッタクリラーメンだろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:00:07.02 ID:LH5UmuS90
トンキンは能書きに金払うのが好きだからな
ほんとチョンみたい
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:00:28.72 ID:WTZu7aXk0
バブルの時は一万円のラーメンとかあったよな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:00:31.11 ID:+6QjvnUR0
小滝橋通りの麺屋武蔵に入ったことあるけどとにかく店員が五月蝿い
湯切りくらい黙ってやれ
味は地方でいえば500円くらいで食える味
>>26
にゅうめんにしか見えない
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:00:53.84 ID:mPNbGuXv0
トンさんかわいそすなあwwwwwwwwwwwwwwwwww
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:01:25.06 ID:Sk/B1gMK0
原価30円くらいだな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:01:53.63 ID:Ivf5Jq1C0
1万のラーメンとかあったな

なんとか劇場だっけ
東京人はアベノミクスで資産倍増だからな
普通のラーメン750円なら1500円まで余裕
タバコ1000円でも痛く無い
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:02:35.83 ID:b1vXoQ9G0
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:02:40.72 ID:NDSnSfIa0
広尾で働いているけど、マジでラーメンの値段には辟易としている
ラーメン屋に限ったことではなく、別に不味くはないけど特段に好きな訳でもなく、それでいて値の張る飯屋ばかり
さらにチェーン店が壊滅的にない
そんな給料もらってねぇよ……
ちょっと高級感煽った方が売れるんだよな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:03:03.10 ID:tQvB8bGeP
最近流行ってる感じの、魚粉まいてあるラーメンってなんなの?
みょうに魚臭いラーメン多いけど
なんの意味があるん?
なあ、あれ意味無いだろ
よう
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:03:04.26 ID:bSqr0ZnD0
ラ王袋麺食わせとけば勝手に高評価してくれそう
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:03:49.17 ID:2izAr4kH0
袋入りのインスタントラーメンで充分ですわね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:03:55.05 ID:qcvKkODz0
一万円ラーメンって、まだ営業してるの?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:04:20.14 ID:xic5467t0
限定10名!!
げんてい!!
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:05:37.96 ID:FISyXhrC0
どうせ中華三昧に負ける味だろw
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:05:44.59 ID:P/lXMVWs0
麺屋武蔵系では、池袋のが好きだな。あんま評判良くないようだけどw
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:06:11.81 ID:pR+tzu3j0
ラーメンとピザ業界に鉄槌を下して
牛丼状態にしてよ誰か
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:06:38.22 ID:IG1YD8mJ0
トンキン(ボソッ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:06:56.08 ID:mvDVYnTaP
神田の武蔵好きだけどこれはない
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:07:34.27 ID:PaR/ACzB0
600円で出すモノを1000円で売るのが商人の見せ所やで!
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:07:51.28 ID:W4yVL0bG0
ウチラ地方じゃ1000円アレば、焼酎ハイボール3杯とモツ鍋一人前いただけるわw
味音痴が集まってきた
一口で食えそう
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:08:09.31 ID:KnYwNBcZ0
>>9
ほら、GTRが安いって言われてるじゃんか
麺屋武蔵だったら赤いきつねの方が美味い
割とマジで
 渋谷の井の頭線西口から道玄坂にかけてメニューの文字とか似たようなラーメン屋さんが何軒かあるけど
あれ全部同じ系列なの?
ラ王の袋麺はマジで美味いからな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:09:16.82 ID:X9Mq1z5K0
具があろうとなかろうと
ラーメン一杯に千円は出せんわ貧乏人には
とはいえ金持ち向けというより
興味本位プラス金出すことに優越感を感じる貧乏人向けって印象だな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:09:37.27 ID:TQZxXpY00
値段が高けりゃあいつらバカだから涙流して
うまいうまいいいながら食うぞ
これは500円だと何故か売れ行きが伸びないやつだな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:11:38.22 ID:cuIHX3HO0
ラーメンとか1000円も出して食べるもんじゃねえ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:12:06.50 ID:JB+q34iZ0
正月に駅前ウロウロしてたらアホが群れててなんだと思ったらラーメン屋開店前
アホちゃうかホンマに
やっぱ家系って神だわ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:13:23.74 ID:X5upws110
トンキンの飯屋ってやっぱ高くて混むのか
こっちランチ千円寿司屋が空きまくりで快適なんだが
トンキン人馬鹿すぎだろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:13:52.71 ID:KR/EfqjBP
>>1
神保町のラーメン屋とうどんのほうがいいです
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:14:36.92 ID:c9fOg/KB0
器もなんかやすっぽいな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:14:47.22 ID:xuCFC3rl0
ラーメンなんて休みの日の昼に家で袋ラーメンを食うものだろ
外で食うなら他のもの食うわ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:15:02.70 ID:MIKmOh+ZP
藤巻激城とどっちがマシ?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:15:26.54 ID:dOEEJ3qA0
旨そうだけど、せめて400円だろ
博多でこんなん出したら殺されるわ
半分くらいショバ代
更に半分くらいが材料費
もう半分くらいが人件費
スマホを持ってる奴はロックジョイというアプリをインストールしてみないか?

今なら登録の際、紹介コードに【モナーク】と入れるだけで1000ポイントゲットできる。

ポイントはアマゾンギフト券1000円分やiTunesポイントに交換できる

期間限定だから今がチャンスだ。

iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/i...
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:18:02.45 ID:r/+i1Jk+0
麺少な杉だろ

スープじゃなく麺に金掛けてるわけでは無いんだろうから、せめて麺増やせよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:19:15.15 ID:+QDKzRIK0
>>88
飽きないラーメンのためには麺を減らすのが効果的
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:19:31.36 ID:uqmxNbtf0
俺「スープが黄金に輝いてやがる・・・これぞ究極のラーメン」
馬鹿「具ナシで1000円とかふざけんな」
>>14
土下座してあやまるならそのつまらんダジャレをスルーしてやるよ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:20:07.79 ID:xw4FZjxq0
バブルの頃にブランド品が値段を上げたら余計に売れるので
ジャップがバカにされていたんだが、トンキンは未だにそうだな・・・
違いは不景気だから、ブランド物バッグからラーメンみたいなショボイ物に移行したことだけ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:20:43.29 ID:u3EgqK4H0
完飲。ごっそさんです。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:21:03.05 ID:5MQGAV390
六本木
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:21:52.28 ID:y0RTJK+QP
原価とかいいたくないけどまじで50円以下だろうな…
コレは美味いよたぶん
つーか美味くなきゃ許されないしちょっとくらい美味しかった程度では賞賛に値しない。
ボッタクリと言う人も居るだろうけどそれは違う、原価はそれなりなはず。
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:22:29.43 ID:JLzMJMA60
>>86
儲けが無い優良店だったのか
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:23:07.07 ID:audRWQVT0
お前ら味覚音痴には味の素を入れとけば満足するんだろうけど、
出汁には金がかかるんだよ。

■ベースの出汁
1:豚骨
2:鶏がら
3:牛骨
4:魚貝類
5:野菜類
■出汁の煮方
1:清湯
2:白湯(乳化)
■味付け
1:塩
2:醤油(薄口、濃い口)
3:味噌
■麺
1:細麺
2:中麺
3:太麺
■麺の形態   ■麺の形状(断面)
1:ストレート 1:四角
2:縮れ麺   2:長方形(平打ち麺)
■トッピング
1:ネギ    2:チャーシュウ       11:背油
3:メンマ   4:卵(茹で卵、煮卵、温泉卵)12:ほうれん草
5:キムチ   6:海苔           13:キャベツ
7:スジ煮込み 8:もやし          14:なると
9:キクラゲ 10:ニンニク(擦り下し、きざみ、油で揚げる)
15:わかめ 16:コーン 17:バター 18:白菜
スナオシ買って作るとこんな感じ
>>52
都立図書館の食堂でいいんじゃね
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:23:37.17 ID:BtQgo+yU0
棒ラーメンみたい
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:23:40.56 ID:fcHPYLFF0
ラーメンは具沢山でナンボだと思う
こんな腹にたまらないようなラーメン捨てて博多に来いよ
本物のラーメンを見せてあげますよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:24:17.54 ID:35XS2o7b0
このスープならソーメン入れても美味そうだな
TOKYO 狂った街〜

とか言う歌そのものやん
田舎でもある
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:26:42.52 ID:URiSDDfo0
>>1

そうめんじゃねーかwwww

ラーメソ出せや詐欺師!!!!!
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:27:02.45 ID:BGmEqNYX0
トンキン騙すのチョロすぎワロタw
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:27:09.59 ID:NDSnSfIa0
>>100
なんか入場するためのカードが必要らしいね
面倒臭いけど、来週行ってみようと思う
調子に乗ってるな
名古屋だけど、1000円近辺多いぞ
それなりに人入ってる

らけ、はなび、以下略
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:28:38.86 ID:U7ftzmO8P
つーか材料に金出す感覚で外食するなら自炊しろやって話で、
外食は技術に金払うものだと考えるべき
めんやむさし

唯一無二食ったあとキレそうになったラーメン
並んだ時間と金返せボケ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:30:35.03 ID:H/fzK5bk0
スープ料理としては一皿1000円は別に高くないからな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:31:21.83 ID:7uerioPT0
少なっ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:32:02.01 ID:dOEEJ3qA0
>>115
ラーメン屋がそれをやるからおかしいんだろ
武蔵だけは本当に理解できない。いつも長蛇の列の割にラーメンは普通。凝ってるらしいけどさっぱりわからん。
>>113
それなりの鶏油と豚背脂がてにはいるなら家ラーメンのほうが旨いぞ
>>1
さすがに場所代とか人件費考えろ・・・とか書こうと思ったけど、
これはないわ・・・。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:33:59.40 ID:TJalXRVE0
図書館でラーメンってなんかすごいな。本を読んでて

彼女はうつむいた。しかし彼女の苦悩は僕のものでもあったのだ。そのとき
「わかってる、私・・」そう言って顔を上げた彼女の目には決意が満ちていたのである。だg

さぁてラーメン食おうおっと(^-^)てか
>>112

カニだけ食ってりゃいいじゃん
麺にたどり着く頃には、スープ冷め切ってるだろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:37:16.17 ID:RXg3s+q20
嫌儲公認ラーメン評論家の本谷亜紀さんはまだ食べてないのかな?
>>122
何言ってんのかよく分からんけど、これ麺入ってないから
武蔵は東京っぽいラーメン屋だよなぁ高すぎ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:38:26.32 ID:Guy8J7BC0
中華メンじゃなく、うどんだったら200円だな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:38:56.86 ID:g0/mnY710
どう見ても俺が作った素のインスタントラーメンなんだが?
素ラーメンが1000円かwワロタw
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:41:23.24 ID:dP7zhO/10
原価70円以下ぐらいかこれ


まあ、いえることは、




>>1
原価糞安の利益率最大の糞ステマ死ね
よく行ってたマグロ丼屋が100円値上げしてショック隠せない
景気が良くなったと聞こえはいいかもしれんが俺個人は景気いいもんじゃないしなぁ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:42:22.09 ID:RBmsOCac0
これリピーターはいないだろう
ラーメンはスープの方が原価かかるんだぜ
しかし、しょせんはたかがラーメン

はなまるとか丸亀が増えるのも当然だな
コスパ違いすぎるわ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:43:12.49 ID:Uu3HkGKpP
ラーメン通が好きそう
高級店みたいなもん
高級中華って麺類1800円が当たり前だし
>>111
さいたまには1000円ラーメンないぞ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:44:21.81 ID:txwJ26GO0
>>124
ラーメンじゃないじゃん!
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:44:25.88 ID:aLSK2eqX0
ラーメン食べたくなった
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:44:59.24 ID:dMYgJH7G0
トンキンには事大主義という言葉がよく似合う
まさしく朝鮮
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:45:14.62 ID:Hp362EULO
あ り え な い
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:45:22.46 ID:3t/sATrq0
日高屋のラーメンが美味しすぎて困る
>>132
東京は多くのラーメン店がメーカーに作ってもらってるのが現実だぞw
>>135
ラーメンだからって麺が入ってないといけないってのはあまりにも短絡的で頭の悪い考えだなぁ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:47:10.03 ID:xb9svO4x0
昔、銀座に行って「カントリーラーメン 190円」て言うのを見て
え? と思ったが、まさに>ほんの少しの青ネギ以外、具はない。
だったわ(;^ν^)
190円
>>119
俺はそうは思えないけどそこも工夫と気分次第だよね。
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:49:11.44 ID:jbTyLlOc0
東京者はブランドと流行、ステマに弱いからちょろいよな
東京がラーメン激戦区だって聞いたもんだから、東京行ったときはそりゃわくわくして食べたさ
でも別にそこらのチェーン店の味と大して変わらなくてショックだった
値段はラーメンのくせに割りと高いのにね・・・
まあよく考えれば激戦区だろうが何だろうが結局単なるラーメンなんだから、
東京のラーメンだけ飛び抜けて上手いワケもないよなあ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:51:06.04 ID:7Q2vxP9j0
これが600円なら高いと思うけど1000円なら一度食べてみたくなる
店主は頭いいな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:51:15.71 ID:Guy8J7BC0
豚背脂って所詮ラードだろ?
油そばの麺をおかずに白飯をかき込む喜びを
誰かに分かって欲しい
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:53:54.38 ID:LX3JJ5zU0
セシウム
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:54:21.28 ID:1o8IPzSQ0
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:55:19.56 ID:slZRoF/L0
秋葉原と神田の武蔵は好きです
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:56:30.85 ID:/7eP9WQDP
>具無しで丼をカラにさせるパワー

袋麺で十分ということかw
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:57:08.33 ID:Hk2Mg6uNO
近所の580円のが美味い
飽きないからね
チャーシュー2枚
明日行くかな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 00:59:42.71 ID:0iqOO3gN0
>>123
【速報】ラーメン評論家・本谷亜紀さんが超絶可愛くなっている件wwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388724750/
>>141
ラーメンの名前の由来ってなんだ?
メンって付くぐらいなんだから麺が入ってるもんじゃないの?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:01:18.40 ID:hVniqOlx0
>>6
ギャンブルなんかせずにその千円払ってラーメン食えよ
トトトトトト
トンキン人は味の違いわからない癖に行列つくってまで高いもの食べるからな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:04:04.86 ID:/G2K89Tn0
>>17
んなことねぇよ
浅草にあった武蔵は潰れたしアキバや神田の武蔵はガラガラだぞ
>>156
拉のばす麺メン
中国では麺を絹糸のように伸ばして作ってた
一本の麺を伸ばして倍々ゲームみたいに
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:05:15.52 ID:Hk2Mg6uNO
>>25
ほんとこれwww
それにコレ使う意味あるのかって考えたほうがいいよ
>>156
現代日本においてラーメンと拉麺は似て非なるものだよ
スープが全てだから麺は必ずしも入っている必要は無い
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:06:55.20 ID:9meWTmr60
かといって安けりゃいいかつーとビックリラーメンが潰れるくらいだからね
変な人種だわラ厨って 
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:06:56.16 ID:ZwaKFzhL0
ハイパーインフレかよ
具が箸休めとか飽きるのを防ぐ目的って言い訳も大概にしろよ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:08:36.52 ID:7tTtqPSG0
500円でもパス、腹にたまらなそう
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:09:15.72 ID:e0VLJ4jk0
>>36
同じもんだろ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:09:16.44 ID:dlm2UhzZ0
さすが東京
値段に金を払う街と言われるだけあるな
しかも偉そうな店長と行列がセットでこれだろ
味はおもいっきり濃くした油だし
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:10:27.97 ID:KWrzEgIV0
正麺?
>>29
>>50
このひと大崎祐史っていう福島のひとだぞ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:11:25.45 ID:0iqOO3gN0
千葉県の塩ラーメン
450円
これと食べ比べても全然違うのかね
http://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/22268/640x640_rect_22268368.jpg
せめて、麺もスープも、もうちょっと量を多くしてやれよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:12:21.36 ID:ftEc0nqv0
麺屋武蔵って美味しいの?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:12:33.10 ID:lp5dCO/90
いくらうまくても満足感低そう
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:12:48.50 ID:dlm2UhzZ0
>>174
多くしたら限定感が薄れるだろ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:13:45.82 ID:6pjxwav90
1000円あったら目黒二郎の小ラーメンを2杯食えるんだよなぁ
http://i.imgur.com/IldhXf5.jpg
ちょっとした遊びでやってるもんにいちいち揚げ足とらんでも
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:14:49.06 ID:5YoI5Avv0
春木屋ワンタンメン1200円よりすげえな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:15:01.39 ID:8lMYHgDK0
初鰹の時代から進歩してねーなトンキンは

こんなアホみたいなもん関西で通用しねーだろ
ダイソーで買ったステレオコードを
ヤフオクで転売しようとして500円で出したら売れなかったけども
1万円で出したら即効で売れた挙句に追加注文まで来たって話を思い出したw
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:15:55.75 ID:CvOAVcbv0
生ラーメン買って自分で作った方がいいよな
手間掛かるとはいえ最近はラーメンの具のセットも売ってるし
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:16:19.90 ID:1o8IPzSQ0
東武線西新井駅下りホーム上立ち食いラーメン 330円かけラーメンを食す
http://www.youtube.com/watch?v=GD1FBKmfX_w
>>182
フェライトビーズをコードに敷き詰めれば更に5倍で売れるんだよなあ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:16:26.70 ID:Hk2Mg6uNO
>>103
見せるだけか…
もうこういうのがありがたがられる時代じゃないだろ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:18:08.45 ID:CCl1RxJa0
たかがラーメンだろ
何気取ってんだよ
大盛りオプションで値段が高くするのは仕方がないとして
素材に凝って値段が高いとかなぁ。
ラーメンは手軽に食べられるのが1番だわ
神と崇めて神格化したりしてる奴は脳に損傷を負ってる害者
高級料理屋と同じ路線にする必要なし
B級はB級のままで良いんだよ
>>178
何で台所の三角コーナーにチンカスが入ってんだよ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:19:23.74 ID:LNyXXpHT0
二郎からちょっと具を分けてもらえよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:19:34.03 ID:afmEbNJ/0
味の違いがわからない奴は安くすんでいいよな
その貧乏舌は素直に羨ましいわ
一時期話題になってたラーメンブロガーの女はどうなったのか気になる
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:20:51.36 ID:YNbfKtDh0
赤羽の伊藤もこんな感じだな
食ってみたがラーメンは具がなければ美味しくないと認識できたわ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:21:56.07 ID:Hk2Mg6uNO
>>191
カレーに使ってる香辛料みわけらくらいだが、ラーメンは値段と味は比例しない
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:23:57.62 ID:CCl1RxJa0
>>193
単純にチャーシューあるとないとではスープの味が全然違うもんな。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:24:17.78 ID:Wvy/dFEOO
トンキンはこれに行列作るんだろ?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:24:34.91 ID:vHGb1Mjs0
1000円なら最低これくらいの具材は入れて欲しい
http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/attach/u1111/FI72774_1E.jpg
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:25:20.00 ID:E2RMxbTKO
最近魚介豚骨が幅を利かせてて辛い、あれ吐く
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:28:49.02 ID:6pjxwav90
こういう風に具材がドカッと乗ってないと
http://i.imgur.com/tssWToA.jpg
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:29:08.48 ID:EOhCUv7Y0
勘違いしてる連中が非難してるが
これは商売であり、ビヂネスなんだよ
コスパコスパいうなら、いくらでもいい店がある
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:29:46.88 ID:h+1yPJuf0
東京人ってなんでそんなにラーメンに情熱をそそいでるの?
ぜんぜん理解できない
あのうどん県の人なら理解できるのかな?
1000円の素ウドンとか食いたがるんだろうか?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:30:25.15 ID:x1sCcU8FO
>>192
本谷なら昨日か一昨日あたり綺麗になったってスレ立ってたよ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:30:30.73 ID:K16qMDO+0
見た目だけでは判断はつかんな
だからといって真っ先に食おうとは思わんが
トンキンには会員制、完全予約制、ドレスコードありで一杯10000円のラーメンもあるで
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:30:34.46 ID:2XYOymHK0
やっぱ店長ははちまきして腕組してんの?
言ってることはまともだと思う
冷たいままの具を平気で乗せまくって1000円弱どやな店が多い
で、なんでこれが1000円になるの
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:33:15.03 ID:YZt/ocZh0
>>194
ププッ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:34:03.50 ID:HLLrDkdqP
ラーメンが1000円とか考えられない時代になったな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:34:04.98 ID:7NTFOPcv0
ヨン様の野菜笑われへんな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:34:54.79 ID:BoUngAXM0
>>201
http://i.imgur.com/FJlOC33.jpg 1200円

まあうどん県じゃないけど
こんなのも食う気にならない
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:36:59.10 ID:EOhCUv7Y0
外野がどうこういうことじゃねーんだよこういうのは
売れるなら生き残るし
売れねェなら潰れてる
そんだけのことだ
これ出されたら怒って良いよ
俺か作る金ちゃんラーメンじゃねーか
マルちゃん正麺と入れ替えても気づかれなさそう。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:42:24.47 ID:h+1yPJuf0
凄麺 鶏塩らぁめんの見た目なら入れ替えても大丈夫じゃないか?
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/22/12/taui_3_var2/folder/565701/img_565701_16931509_6?1387299620
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:43:14.65 ID:9GpSZHgA0
トンキンはあの手この手でバカから金をかすめとるのだけはうまい
地方のボッタクリはあからさますぎなんだよ
こういうところはトンキンを見習え
高ければ売れるこれがトンキンの常識ですし
底辺向けの牛丼か富裕層向けのぼったくり
格差社会の縮図ですね
まぁ富裕層は総じて馬鹿といういい例です
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:49:08.22 ID:K16qMDO+0
お前ら具沢山にしとけばウマイって言いいそうなのばっかだな…
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:51:49.22 ID:eA6waGhM0
この時間にラーメン画像はキツイ
1000円ラーメンが凄い旨そうに見える

腹へってきちったよ
東京の奴らはラーメンじゃなくて情報を食ってるからな
ハゲも言ってた
>>206
そこじゃなくて千円の壁云々のとこ貼れよ
トンキンはこれを食うのかよ
昔はたらいていた店のインスタントラーメンと冷凍うどんがバカ売れでワロタわw
客の大半は、生とか名物とかで騙されてる
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 01:59:45.03 ID:P0bZihyp0
具よりスープにコスト掛けることを選んだだけだろ。
そんなボロクソに言う程でもない。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:07:51.36 ID:cNe/oFs+0
>>220
深夜開いてるスーパーでマルタイ棒ラーメン買ってこい。せいぜい100円ちょいで二人前入ってる
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:08:02.81 ID:AK+nsBJS0
人口が多いということは、騙される情弱が多いということ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:10:13.77 ID:/9VhDxuaP
ただし自慢の麺は他店と同じく外注です
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:10:28.70 ID:90zcBG8l0
なんか画像見ただけで何故か味が想像出来るな
短期間バカを釣れるだけ釣ろうという方針?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:19:30.88 ID:MjJmvcz+0
>>201
それはうどん県人に失礼だ
うどん屋は殆どの店が自前で麺を打つが、
ラーメン屋はスープだけ一生懸命作って、肝心の麺はよその製麺工場に外注。個人でやってるこだわりのラーメン屋とやらで自前で麺を打つラーメン屋なんか皆無だ。
偉そうにラーメンの講釈垂れやがるくせにあいつらはラーメン屋じゃなく単なるスープ屋
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:20:18.35 ID:hxPCkqYu0
>>206
各料理高級店でもそういう連中多いもんな
六本木なんてそいつらで凝縮されてる街だし
分かったふりする見栄っ張りな馬鹿が良く釣れるんだろうな〜
>>1
■味の素 ラーメン界のリーダーたちに聞く独立奮闘秘話 オレの味を探せ!
 http://i.imgur.com/VNVZLpu.jpg
 http://i.imgur.com/7jSi5ms.jpg
 http://taizo3.net/hietaro/2008/06/post_305.php
 http://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/useful/brand/ajinomoto_3.html
>>2
・大勝軒 山岸一雄
 これ無しでは『大勝軒』の味は出せないよ。『うま調』を使いこなしてやろうっていう気持ちが大事だね。ラーメン屋は毎日が勉強の連続。満足したらそこでおしまいなんだ
『味の素』の缶を両手に持って入れてたから『二刀流』なんて言われたりしてたね。スープのうま味に納得できないときは、元ダレに『ハイミー』を入れて助けてもらってた

・ちばき屋 千葉憲二
 料理の味を引き立たせるのが『うま調』。オレの感覚では、『うま調』の入ってないうまいラーメンってのは、ちょっと考えられないんだよなぁ
しょうゆ、塩、砂糖で味付けして、それだけで十分『うまいっ!』と思えたスープに、最後に『味の素』を入れるのさぁ。その分量の見極めが『職人の腕』だね(笑)
 うちの半熟煮玉子の秘訣は、塩分濃度。漬け汁に『ハイミー』入ってるかって? もちろん入ってるよ

・くじら軒 田村満儀
 『うま調』の味が好きなんですよ。だから自信持って入れてます。ラーメンに入れるにはとてもいいもの。スープに使う昆布の量が1/3程度で済む。コスト的にも本当に助かってますよ
『ハイミー』と『味の素』を50:50の割合で穴の空いた缶に入れ、丼にパッパッバッと3振り入れてます。『入れないでくれ』って言われれば抜くけど『入れたほうが美味しいのになあ』って内心思ってます(笑)
 元ダレの材料は、もちろん『ハイミー』も入ってますよ。タレの味をまとめてくれますからね

・なんつッ亭 古谷一郎
 とんこつラーメンに『うま調』は欠かせない。個人的には『うま調』がある程度しっかり入った味が好きなんですよ。店のホームページにも『うま調』使ってます、と胸を張って書いてますよ
『味の素』は大体スプーン1杯、丼に直接入れてますよ。女性はスープを飲まない方も多いんで、ラーメンの味を印象付けるために少し多めに入れたりもします
 市販のメンマには、たいてい『うま調』が入ってますよ。チャーシューの漬けだれも同じこと
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:23:47.78 ID:EfK+tqNm0
コスパ厨には理解できんだろうな
美味いのと量は関係ない
適当に値段吊り上げとけばばかがいくらでも食べてくれるよ
下手に安くした方が話題性も無くて売れなくなる
高いから買うっていう層はいくらでもいるからね
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:26:17.04 ID:j4hMkSZx0
>>13
ほんとこれ
トンキンのラーメンの値段は以上

そのくせ通ぶってハリガネとかたのんじゃう
ほんと見てらんない
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:28:12.23 ID:Gt7gQAx20
ラ王の塩出しても1000円取れるんじゃねw
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:28:48.14 ID:m0lV1plx0
これに1000円出す奴いんのかよ
理解できない
高いことに価値があるものってあるよね
ドンペリとか
心意気を示したり話題を買ってるような感覚
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:32:30.95 ID:DQla8phD0
>>235
不味そうじゃん
にゅうめんじゃないの?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:37:13.56 ID:lTb2TQAK0
昨日久々にうまかっちゃん食ったけど麺を業務スーパーの安い10円の麺に変えてスープを味覇に変えるだけでめっちゃくちゃ美味かったぞ
こんなんでも見栄張って長い行列に並んで食うのが
東京人だからボロい商売だな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:43:49.23 ID:Q+2oldDM0
コンセプトは悪くないだろ
それにラーメン屋はトッピングで儲けが出るようにぼったくってるからな
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:49:39.89 ID:gdCif2nM0
人のこと見下してる引きこもりの田舎者ばっかだなこのスレ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 02:51:36.10 ID:aJzmU+ZL0
東京の尾道ラーメンにはガッカリ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 03:13:19.16 ID:sixup1OFP
くるまやのネギ味噌チャーシューは1000円行くんだが

500で食えるのって長浜ぐらいじゃねーの?
烏丸付近で良いラーメン屋ないかな
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 03:17:27.60 ID:Km+Uiwzm0
1000円出すなら蕎麦食うわ
不味くはなかったけど美味しい塩ラーメンではなかった、海鮮スープ(麺入り)って感じ
ただのイロモノであって、千円の価値があるかって言うと絶対無い
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 03:24:14.72 ID:IG/OidMz0
港区に10年以上住んでたけど、こんな素ラーメン見たことねえよw
これがデファクトだと思い込んで必死に叩く土人共の顔が目に浮かぶw
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 03:24:46.31 ID:/L9bvgrS0
>>206
この店主普通に良い奴じゃん
濃口のほうにもちゃんと高い鮎の煮干し入れてるんだから
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 03:27:15.14 ID:hh+REsBX0
>>8
ですよねー
ここぬるいしクッソ不味いよね
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 03:28:56.77 ID:5AlBIHXe0
>>1
これと同じようなの土曜の昼下がりかなんかにカーチャンがささっと作ってくれたわ
たまーにしけたメンマとナルトが乗っかってた
味の素を大さじ2杯入れとけばどんなラーメンでも美味くなるよ
化調が入ってようが入っていまいがうまいもんはうまいんじゃ
ピカラーメンが1000円w
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 04:31:09.73 ID:sioLwWnI0
完全に舐めてるだろこれ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 04:37:58.28 ID:bRo+W1Wj0
ひび割れ玉子の
サルモネラーメン屋はどうなったの
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 04:44:22.04 ID:MJApJIy+0
原価50円か
これに並ぶくらいなら、スーパーで揖保乃糸でも買って帰った方が有意義だろ('A`)
神名備っていう近所の店が2000円弱でチャーシュー麺出してる
たまに食べたくなる味だけど値段に釣り合うかと言われたら微妙
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 05:10:11.38 ID:jFyaLtpC0
これはいらんわ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 05:11:06.66 ID:hXdPTUh80
ひでぇなこりゃ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 05:18:03.51 ID:j+2Z6n9r0
うんちくがうぜえラーメン屋
だまって300円で出せよ
ラーメン屋風情のバカのくせに客なめやがって
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 05:24:03.65 ID:U4UM15ae0
これは昔のミスドの汁そば
美味しんぼを熱心に信仰してるやつが作りそうなボッタクリ料理だな
たぶん厳選された素材がどうのとか無農薬とかいうキーワードがふんだんに盛り込まれるんだろうが
この値段…
メタンフェタミンでも入ってんのか
ラーメン評論家(自称)がこういうの食ってツイッターやブログで薀蓄垂れるんだろ
>>13>>85>>103
◆福岡の真の姿

1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。
2)地元の全国的有名企業はゼロ。 とにかくゼロ。
3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。
4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。
5)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものを福岡が発信としてパクル。
6)九州内の他県、他都市を田舎モンと蔑む(特に熊本市や北九州市)。自分もカッペなのには気づいていない。
7)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。
8)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。過去の武勇伝を得意げに語り自分を誇示したがる。
9)天神をとにかく異常に過大評価する。超高層ビルへのコンプレックスは日本一
10)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳する(実際は需要自体がない)一方で、
内陸都市の札幌には港が無いと攻撃する。
11)他都市の話題でスレが立つとボウフラのように湧き出てその都市に関して必死にネガキャン・こき下ろしを行う。
12)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
13)冗談が通じず些細な事でも顔を真っ赤にして過剰反応を示す。
14)異常なほど自尊心が高い。自身の非は決して認めない。従って、傷付けられると異常に反応する。加えて執拗である。
15)極端な地元偏重思考。何でも一番だと思いたがる。
16)貧困による権利主張志向により、自動車に対し、歩行者と自転車運転者に『譲り合い精神』が無い。
17)生活安全面における「福岡市内は県内他地域より安全」説を強く信仰する。
18)福岡市内における事件ではまず他地域住民のしわざを強く疑う。また、脈絡なく他地域の悪口を言い始め、
話題を転換しようとしたり「〜より福岡市内はマシ」説を唱え始める。
19)異常なまでにコンプレックスが強く他都市を攻撃する。一方でなぜか福岡市は周りから羨み妬まれてると勘違いしている。
20)麺類の話題が出ると聞いてもないのに「福岡市では〜」「博多では〜」とアピールを始める。と同時に他地域の料理を通ぶって批判する。
味にはこだわるけど見栄えはどうでもいいんだなこういうのって
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 06:44:23.51 ID:VjpnrrFT0
これを注文する奴は味なんて興味ないんだよ
麺とスープだけで1000円するラーメンを食べたという事実が欲しいだけ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 06:53:09.72 ID:YM5OI3YfO
豆板醤(辛味噌)と刻みニンニクを1対1で混ぜ合わせたものをチャーシューや海苔につけてライスをいただくのが横浜の礼儀。ラーメンなんておまけだからな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 06:55:37.31 ID:jHoZ2em30
さすが天下の残飯処理班ことトンキン
食えれば何でもいいんだな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 06:56:41.85 ID:MULSAPdfP
>それでいて丼をカラにさせるパワー。

そりゃ量が少なければ物足りないから
スープまで飲み干すわな
アホか
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 06:56:43.62 ID:YdHeQ/+d0
頭おかしい
トンキンアホすぎ
福岡なら150円やこれ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 06:57:33.58 ID:PuSypFj1P
情弱トンキンぼられてるwww
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 06:59:14.47 ID:aL5f20x/0
原価50円
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 06:59:40.93 ID:LU0qCH250
棒ラーメン並だな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 06:59:56.05 ID:oyJf982xO
こう、分かってる人だけ食べに来て下さい的なな
バカで見栄を張る金持にはいい商売になるだろ
ほとんど裸の王様と同じ商法
貧乏な味音痴には良さは分からないとか言いくるめて荒稼ぎ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 07:02:57.73 ID:wxcAE5tVO
>>1
丼を空にさせるパワーって馬鹿かよ
ネギと麺とスープしか無いのに残せるかよ
むしろ一滴残らず食いつくしても物足りなくて余計に腹が減るわ
そもそも空にできて当然の量だろ
大量具沢山のラーメンにこそ"空にするパワー"って表現になるだろ
この記事書いた奴日本語おかしいわ
ジャンクフードに高尚さを求める馬鹿には失笑するしかない
ココイチをありがたがる味障と同じレベル
一周回っていまこういうのが流行りだよな
ファッションと同じで流行が循環している
いま70年代あたりと同じトレンドかな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 07:04:22.03 ID:7Mfs5auq0
麺もいらねえよな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 07:10:00.33 ID:ct3UL/Nm0
年末に知って一気読みしたんだが
らーめん発見伝は凄いな
ひと通り読むとらーめんの歴史と作り方が大体判ってしまう
凄く得をした気分になった
このラーメンはただ一言、「すごい」な
受験追い込みのこの時期に出してくる意図が読めない人が多いようだが
この夜食然としたルックス
「インスタントかよ!」と思わずツッコミを入れてしまった人はまだ筋が良い
目が素直である
まさに表現されたのは「インスタント」感
「今日中に200ページめまで終わらせる!」「折り返し地点でご褒美の夜食!」受験生である
「ちょっと休憩しなさい、ラーメン作っといたよ」母の愛情である
「ネギだけかよ!」「栄養考えろよ!」滋味あふれるスープなのである
夜食に消化の負担にならないように考えられている
「あ…    家族旅行で行った…   四万十川の…       鮎…      」涙どばどばである
「頑張って、楽させてやるからな…」蛍雪である
店主が丼の中に織り込む世界観は、ただの一杯で一本のドラマに比肩しうる
矢都木二郎、天才である
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 07:52:00.98 ID:dlm2UhzZ0
>>246
1行で矛盾出来るとかすごいなお前
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 07:54:43.86 ID:TSKlWiXK0
チョンキン人が喜んで金払うんなら別にいいじゃん
個人的には馬鹿だと思うけど
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 07:56:34.73 ID:Vuv37/h00
1万円ラーメン、店主の覚悟に迫る 目黒の「藤巻激城」 (1/3ページ)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/24154bf1532bd6f4e69b788129aac5f8.jpg

来年から1杯1万円のラーメンだけで勝負する藤巻さん=目黒区上目黒 メニューは1杯1万円のラーメンだけ−。
国中がデフレにあえぐ中、こんなとんでもない店が来年1月、東京都内に誕生する。
目黒区上目黒の「藤巻激城」。1杯3千円の価格設定と会員予約制を敷き、
庶民の味「ラーメン」の世界に“高級”という概念を持ち込んだ店主、藤巻将一さん(41)の新たな挑戦だ。
今回、裏メニュー的に存在していた1万円の「五味融合皇帝麺(めん)」に絞ったというのだが…。

「スープが1万円、麺はオマケです」
自信たっぷりな視線を色つき眼鏡の向こうからのぞかせて説明する「1万円のカラクリ」は
簡単に言うと、
中華の高級食材の金華ハムなどを煮込んだ肉系スープと、テナガエビやワタリガニなど
の海鮮スープを混ぜ合わせ、さらにエビとカニのペーストを加えたもの。
タイ宮廷料理と広東料理の融合という。

「材料の調達に1日、調理に1日、寝かせるのに1日。3日前の予約です」
「味の邪魔になる」と具はない。「腹を満たすものではなく、美食家を黙らせるものです」。
常連の有名ミュージシャンも、ネットで同志を募ってやってきた客も口にした人はみな、
確実に押し黙るという。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1362923.html
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 07:56:46.29 ID:em7qyosN0
ネギに妥協が見える
福島の喜多方ラーメンhttp://f.xup.cc/xup8iteggqf.jpg
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 08:00:36.35 ID:bd/faHEpO
後楽園にあるラーメン屋の支店が隣の茗荷谷にできた
播磨坂とかいう坂をわざわざ下って頑張って歩いて行ってみたら
オシャレっぽい〜♪とか女が喜びそうなだけの高価且つ具少なめな品が出てきた
ラーメンごときで一喜一憂したくもないが時間と金を返せというレベルだったな
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 08:13:02.98 ID:A1pVpX5Y0
>>13
それインドとNYのカレーの値段比べてるようなもんだろw
じゃあ東京で1000円のラーメンで利益出してみろよw
こんなもんをありがたがって金出す馬鹿なラーヲタ
>>26
ラーメンブロガーだろw
これ馬場の鷹虎と同じ系列?
馬鹿を騙すのが商売
田中商店のネギチャーシュー麺に赤鬼でいいわ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 09:33:40.66 ID:rokr3Loh0
クソ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 09:37:40.01 ID:YmrkqVLOP
歌舞伎町の利しりの1000円ラーメンの方がいいわ。
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 09:39:13.74 ID:l9xlA9MMP
麺家
らあめん
ら〜麺
とかは信用しない
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 09:40:34.15 ID:fhhSwCWz0
.

数百万円借り倒し被害者多数
嘘つきラーメン評論家の あの女

本来のデリヘル嬢に戻ってる。
五反田の店にいる。
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 09:40:56.33 ID:m7vdhg2z0
どんぶりの直径が2mとかなんだろ知ってるわ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 09:42:28.88 ID:Q6ioA4fD0
麻布の中央図書館なら、680円出せばステーキ食べられるのに
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 09:43:19.27 ID:SShQ0XjG0
食べログで評判の「シンプルだが芯のある味」を並んで食べたら全然味が薄くて何か入れ忘れたかとキョロキョロした
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 09:43:23.07 ID:LKz7Cdkd0
具が入ったラーメン食いたいからわざわざ食いに行くんだが
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 09:44:26.49 ID:t51cBfcj0
スラム&詐欺の東京で何を言っても日本語は通じませんよ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 09:47:17.28 ID:SShQ0XjG0
>>279
お金なんて意味ないからな、あの国。
ガソリンの方がまだ有用。
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 09:47:25.43 ID:3nfECy9x0
まあかけそばみたいなラーメンあってもいいけど
たけえよバカ
これ金追加すれば具がのるの?
だとしたらこだわりもへったくれもなくね?
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 09:49:13.41 ID:KXhkEdiUP
お前らの言う具って肉とかワンタンだろ?
あとゴミみたいなもやし炒めとか
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 09:51:24.31 ID:R9sp+xSmP
食品偽装と同じでうんちく付けて高くすりゃ有り難がる馬鹿がたくさんいるからなw
いっそ素ラーメン出せよ
拘り抜いた究極系ですとか言って
>>315
違うけど。塩ラーメンだよ。
味音痴なの?
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 10:44:28.64 ID:nxp94AIv0
ラーメン自体原価安いだろ
1杯300円くらいだよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 10:47:14.42 ID:zHJODfqv0
素の塩ラーメンに1000円払う事で優越感を得る人種もいる・・・

そういうことだ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 10:50:01.73 ID:OzvzIquO0
試されすぎやろトンキン人
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 11:39:07.87 ID:KXhkEdiUP
>>318
は?
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 11:41:11.89 ID:8szMneT3P
沖縄そばみたいで不味そう
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 11:47:53.26 ID:iYk+RnZ1P
鮎ラーメン食いたくなった
東京以外の地域じゃ1000円のしょぼいラーメンなんか出してたらマジで2ヶ月で潰れる

大阪だと味にカネを払うけど
トンキンは看板にカネを出すからな

こういうのも東京でなくトンキンと呼ばれる由縁だよ
自覚しろトンきン
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 11:51:09.75 ID:0OBnUcuk0
ラーメン1000円→たけえ
パスタ1000円→そんなもんだろ
何故なのか
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 11:52:16.70 ID:R66NYEIQ0
スガキヤなら290円で食えるのに
>>61
ピザなんか1000円で食い放題の店結構あるだろ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 11:53:14.80 ID:qfyBoPEa0
高菜
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 11:53:26.58 ID:BReJCuWgi
ビスケットオリバの
ワインがなんたらと同じだな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 11:56:03.87 ID:Ch/F1YrB0
適当にふっかけてバカが何人釣れるか試してんじゃないの?
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 11:56:34.79 ID:zFQ3iFGq0
サクラ使って昼時に並ばせる

1ヶ月もやれば行列店に早変わり

いやでもそのうち取材を受けるようになり

有名店のできあがり
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 11:58:40.95 ID:ilBt0+TWP
具なしで1000円なら話題になるし、一回食ってみるかって思うから、
リピーター狙いでなく話題作りだろう。

マクドナルドの限定バーガーと同じ。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 11:58:42.97 ID:8DUAGVRJ0 BE:2001591656-PLT(12065)

これで1000円にすると客もそのラーメンに1000円の価値があると思い込む
典型的なマーケティングよ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 11:59:13.61 ID:6pjxwav90
>>324
二子玉川の鮎丸ごとラーメンならこれで1100円だからね……
(ラーメン1000円+味玉100円)
http://i.imgur.com/Ws0zig8.jpg
前々から思ってたけどトンキンってネギ装備済みの鴨だよね
バカらしくならんの?
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:01:28.86 ID:tpia7ewt0
>>305
ワケわからん組み合わせの創作ラーメン出しててその店名なら分かるが
保守的なメニューでラーメンのこだわりをアピールしつつ、そんな名前だと何かちぐはぐさを感じる
この素ラーメンに鮎が入ってるかどうか俺は知らんからな
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:06:00.72 ID:C4tAqypZ0
>>335
顔KOEEEEEEEEEE
これがホントの裸の王様
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:15:43.96 ID:ZyOzKWp10
インスタントラーメンでいいじゃん
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:31:25.51 ID:FeCObqzV0
素材の味
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:36:43.25 ID:G8KG0NKs0
ふぐ使ってるらしいぞ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:37:51.95 ID:6+9OIT440
今日午後に東京駅構内のラーメンストリートに行くんだけどお勧めの店を教えてくれ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:38:27.44 ID:Wvy/dFEOO
トンキンにはイベントコンサルティングの会社がたくさんあるから。

「客足落ちてるからテコ入れしたい」
「わかりました。じゃあ一杯1,000円のラーメンで話題作りしましょう。」
「どこまでしてくれるの?」
「こちらでメディアを手配します。あと行列用のサクラも。」
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:39:45.70 ID:qdBXqAut0
100円のインスタントラーメンを100円ではなく
1000円で出した方が売れる
それがトンキンランド
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:40:32.48 ID:v9z6zJ380
>>331
話題になって気になった客がどんな味か試すために食うだけで儲かるもんな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:45:26.06 ID:RbXbUEmP0
なんで最近のラーメン屋って蕎麦屋みたいな店名付けるの?
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:49:15.01 ID:1yi5uG8sO
二郎食っとけよ
これ三杯分あるだろ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:50:33.80 ID:YTSyn7Th0
何かあるんじゃないか?

と思わせる詐欺商法
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:53:44.03 ID:1dNZqQqf0
>>1
まるちゃん製麺のほうが美味そう
ttp://mooooreeee.blog135.fc2.com/blog-entry-873.html
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 12:55:38.30 ID:leYG6ISc0
と言うかこのラーメンはハナからお前らみたいなシミッタレは相手にしてないんだろ。
貧乏くせぇ死に絶えろ。
>>293
>常連の有名ミュージシャンも、ネットで同志を募ってやってきた客も口にした人はみな、
確実に押し黙るという。

毎回この部分で笑ってしまうw
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 13:05:13.98 ID:oJSqLd1hP
芹沢さんも1000円の壁と言っていたしな
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 13:11:17.26 ID:azHx8I+E0
ここで連呼している大阪朝鮮人にはわからんだろうが、ギロッポンではこんなの当たり前だぞ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 13:12:58.72 ID:bdqrzPI80
>>141
まじで、こいつ気持ち悪い
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 13:14:36.46 ID:dMEleovs0
確かに具だくさんのラーメンってあんまり美味しくないから
これはアリなんだけど、1,000円はさすがにバカにしすぎ。
500円が妥当。
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 13:16:08.22 ID:bdqrzPI80
>>211
残飯じゃん
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 13:21:23.36 ID:1dNZqQqf0
>>206
ぐうの音も出ないほどの正論
トンキンのうどん屋とかもこの手の能書きや情報だけで美味く感じちゃってる土人によって保たれている店が多い
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 13:21:55.18 ID:wICJfZ8j0
1000円の壁
トンキンは人が多いから舐めた商売しても客が来ていいね
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 16:06:38.60 ID:dUqLATtQ0
>>168
アスペ死ね
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 16:14:02.28 ID:1o8IPzSQ0
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 17:17:50.84 ID:uCgATz3c0
ここからさらに麺も外してスープにすると
2000円取っても怒られないんだぜ
長ったらしい名前にすると尚可

一方、麺をうどんにすると500円とか言うとキレられる
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 19:06:09.20 ID:/L9bvgrS0
ラーメン発見伝って漫画なかなか面白いな
グルメ漫画にありがちな「古い伝統=善⇔新しい工夫=悪」っていう老害価値観を否定してて痛快
んでもテンイチでチャーハンセット頼んだら950円ですし。。そう高くもないでしょ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 19:16:50.45 ID:elz986NF0
トンキンなら100,000円でも客来そう
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 19:21:26.17 ID:cssiVK9x0
“高級おにぎりランチ” 2個で5000円
http://news.walkerplus.com/2009/1012/2/20091009153018_00_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2009/1012/2/20091009153616_03_400.jpg

1万円ラーメン、店主の覚悟に迫る 目黒の「藤巻激城」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/24154bf1532bd6f4e69b788129aac5f8.jpg

元日本代表・中田英寿プロデュース期間限定カフェ「nakata.net cafe」「西さん家のお米と2種類の卵かけご飯」1200円
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/2/c/2c571c2b.jpg

浅草今半 百年牛丼1575円
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/address/tokyo-taitoku/asakusa_imahan_orange_street/asakusa_imahan_orange_street-beef_bowl.jpg

ローストチキンと香味野菜のおうどん1300円
http://1kuchi.way-nifty.com/photos/uncategorized/2010/10/27/0009.jpg

椿サロンsapporo銀座 まるごと野菜サラダ800円
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/1287206046421.jpg
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 19:27:53.75 ID:inLjgTAu0
あじの濃いもの、特に辛いものには
化学調味料ぶち込まないと旨みがわからなくなるからな
サッパリ系のラーメンがはやれば、それも必要なくなると思うが
ここ15年くらいコッテリ系しか流行ってないからな。
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 19:32:15.87 ID:2lo4ijt30
高級レストランなら料理は三割とか言えるかもしれんけど、所詮はラーメンだもんなあ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 19:35:32.27 ID:mQoCNNPGP
>>13
博多って豚骨以外のラーメン屋がほとんど無い味覚障害が住む街だろ?
ラーメン屋の99%が豚骨て頭おかしいからね?
そんなキチガイみたいな街は九州以外には存在しないから
自分たちは頭も舌もおかしいって自覚しようね
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 19:44:02.07 ID:psKNnPS70
これで1000円取るのかよww
チェーン店の分際で一丁前に料理人気取りか、おめでてぇな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 19:55:42.20 ID:a1Eq0EA5i
ラーメンのコレはまあボッタクリってのはわかるが
それなりのホテルやレストランの例だしてうんたら言うのはなぁ…
さもしいわ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 20:31:16.90 ID:0mGEZxcdP
今も自作の濃厚スープで年末に買いすぎたそばを食べたけど
そばがうどんでもビーフンでも汁がラーメンなら何でもラーメンになるから素晴らしい
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 20:44:06.37 ID:FRWZ1YZLO
相変わらずトンキン土人の美意識の低さには反吐が出るわ。
貧乏くさい、ショボい、不味い。
あーだこーだ言ってつまらない無価値なものを売りつけてぼったくろうという詐欺根性。
まさにチョン譲りの下品低民度の東京人魂。
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 20:47:22.62 ID:hxPCkqYu0
>>368
今半をこの面子に並べちゃうセンスが残念過ぎる
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 20:49:29.15 ID:FRWZ1YZLO
トンキン人は名物の濃すぎて味も見た目も分からない田舎臭い汚いスープ作ってろ。
日本人の真似してダシにこだわるとか笑えるわ。
低脳トンキン人とチョンには無理。
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/06(月) 20:50:07.04 ID:1A8uv6FH0
>そもそもラーメンの具は何のためにあるのか。箸休めだったり、飽きるのを防ぐ目的だったり、
>チャーシューからの脂がスープと混ざることによるコク増しだったり。それらをすべて必要としない一杯のラーメン。

じゃあネギも乗せんなよバーカ
量が多けりゃいいみたいな考え方は・・・
いや気持ちはもちろん分かるんだけどさぁ。いつもそれは悲しすぎるだろ
>>368

うどんの残飯感wwwww
話の種が1000円で手に入るなら安いだろ
>>206
これはラーメンだけじゃなく音楽や映画など様々なメディアにも言えることだよね
>>206
芹沢さん、悪人風だけど
自分の教訓を元に主人公が失敗しないように指導してくれる
聖人君子なんだよなー
>>368
流しの三角コーナーからすくいあげて皿に盛ったようなおうどん
>>206
ラジオ日経の檜川アナに似てる
100円の間違いでは
>>206
何か突っ込もうかと思ったけど正論すぎてワロタわ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 01:23:42.20 ID:KKZg/0gK0
不味いスープと麺にロブスター入れて1000円と。
スープと麺で1000円ではどちらを食べたい?
具を食べたいのか?それともラーメンを食べたいのか?
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 01:27:32.56 ID:KKZg/0gK0
麺屋武蔵を知らないケンモリアンw
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 01:44:30.42 ID:XREIOFGa0
それらをすべて必要としない一杯のラーメン。
それでいて丼をカラにさせるパワー。さすがだ。


これってラーメンだったら普通だろ
サッポロ一番塩ラーメンですら達成している
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 02:04:06.37 ID:3xpxU5rJ0
カップラーメン喰いながらこのスレ開いたけど


食えればいいやと思う
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 02:14:37.02 ID:fthN8ZI70
これって逆に500円とか600円で出したら売れないパターンだな
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 02:35:11.68 ID:wVtS7oW40
素麺じゃん
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 02:39:01.74 ID:wVtS7oW40
>>206
          /  ̄  ̄ \
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /________\
       |    (__人__)     |
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 06:56:26.78 ID:DFAi6wX80
>>206
何がウケるって値段設定高くした方が売れるって話は別の回だって事だわ
絵柄で即反応して我先にと同意レスしちゃって恥ずかしくないのか
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 07:51:47.88 ID:vdXAba2d0
>>60
二天だよね?俺もかなりウマイと思う。
2ちゃんだと評判よくないけど。
蕎麦を気取るかよ
支那そば風情が
5分ぐらいで店出れそう
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 16:25:46.30 ID:nlw48m/n0
>>21
ラーメンオタクと自民サポにはどんな無茶を強いてもアクロバティック擁護してくれるから搾取する側からしたらホントありがたいだろうな
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 17:49:43.76 ID:C7SeUVg0O
ダシが河豚のやつか
フグなのか

せめて切り身入れてくれれば食いに行くのに
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 18:13:32.23 ID:GAZNxkE/0
大阪の人気おこのみやきのオヤジが
「こらあ言った事なんででけへんねん!1000円の商品だしてなあとの650円はサービスや!」
って350円のもん1000円かよ
こわー
>>160
浅草の武蔵ってどこにあった?
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:19:02.82 ID:GxO3XBGg0
お前らってこういうニオイがしそう…
http://m.ameba.jp/tamapura-zaculb/image-10517906442-10511833740/?guid=ON
一回食べたら十分だと思うが
東京は看板出してない系の塩ラーメン屋でこのパターン多いよな
スープとかもケチッてひたひたにしか入れないのとか
で、バカ高い
味が良いとしても腹膨れなさそうだな
トンキン麺なら
自宅で食べるものがないときによくやるわ
まさかそれで1000えんとられるとはな
ヘタに具を入れるとフグだしが具の味に負けちゃうんだろうな
1000円出して、おそらく短くない時間並んでまでコレを食いたいとは思わないけど
袋麺食えばいいとか原価がどうとかごちゃごちゃ言ってる奴も滑稽極まりない
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 23:58:09.43 ID:yNI4vBFG0
なんでトンキンには馬鹿しかいないの?
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 00:25:06.11 ID:0LCY26RT0
俺が初めて食べ物を残したのが武蔵だわ。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 00:29:59.84 ID:DoM6W+K30
ただ怠惰なだけの行為を何か意味のある職人の仕事のように見せるのって日本の伝統だよな
その根底には楽して儲けようとする薄汚い乞食精神が潜んでいると思う
さぼってないでもっと栄養があって美味そうな具材をたっぷりのせろクズラーメン屋が
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 00:32:45.78 ID:9Ldj3U7j0
>>18
あいつら、大して上手くもないもんを遠方からきて行列して食うのがいけてると思ってんだ
ありえんよ
>>415
行列は東京だけだとでも思ってんのか?
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 00:52:51.87 ID:ubqt1nVLO
マルちゃん正麺にしか思えないんだが
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 01:04:23.87 ID:XnuJOaI/0
ナメてんなあ
船橋には500円でめちゃくちゃうまくて量も多い赤坂味一っつー名店があるから
こんなふざけたラーメンなんて鼻で笑っちゃうよ
名古屋だったら三か月で潰れる
コスパでしかもの見れないケンモメンに刺激が強いわ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 08:25:51.48 ID:yorxQ1ND0
トーン、キーン、メーン
>>1
うーんこのソーメン
>>42
なんかそんなマンガあったよな、
奴らはラーメンを食ってるんじゃなく、情報を食ってるんだ的な。

ラーメンに限らず、嗜好品やなんかは大概そうだけどな。
ゲームとかスマホとか。
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 08:35:47.81 ID:PmxewSo2P
上京して高い金払って並んで食うのがお前らの父ちゃん母ちゃんのステータスだったんだろうがよ
生麺よりナメマン
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 08:55:11.64 ID:hwUj+Ddz0
中華料理屋で安いラーメン頼むとこんなかんじだよな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:55:46.09 ID:TzurYFt/0
つけ麺で有名な店が進出してきたので食べたが普通だったな。
なぜこれが東京で神格化されてんのかよくわからん。
極々なんの変哲もない味なのに神様だとかなんとかもてはやされてるのか理解に苦しむ。
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 10:31:29.51 ID:n9oAt4YZ0
武蔵不味いじゃん。
店が狭いし隣のおっさんと一緒に食べたくねーよ。
無意味高い値段設定でも、自称食通が勝手に理屈こねて値段相応だと言い張ってくれる
楽なもんだ
 
どうだこれが東京の力だ!46道府県の地方民ども!膝まづけ! ガハハハww

なっ、東京ってスゲーだろ!?なっ、東京って格好いいだろ!?なっ、憧れるだろ!?

わかったら、てめえら東京のことを絶対“トンキン”なんて言って馬鹿にすんじゃねーぞ!!
>>368
百年牛丼1575円は良心的価格だってマジで
432 【19.7m】 【東電 75.7 %】
何フグの出汁?