世界最大の望遠鏡「TMT」の建設開始へ ハワイ・マウナケア山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

世界最大の望遠鏡 建設開始へ
1月4日 13時56分

世界最大の望遠鏡を建設する国際的なプロジェクトが、ことし、アメリカのハワイ島で始まる予定です。
日本はプロジェクトの主要なメンバーで、国内ではすでに望遠鏡の心臓部となる巨大な鏡の製作が始まっています。

このプロジェクトは、直径が30メートルある世界最大の反射望遠鏡をアメリカ・ハワイ島の山頂に建設するもので、日本の国立天文台のほか、アメリカ、カナダ、インド、中国の合わせて5か国が参加する予定です。
各国の費用負担の準備が整えば、ことし4月以降、標高およそ4000メートルの山頂付近で、望遠鏡を建設するための道路の整備が始まる予定で、7年後の2021年の完成を目標にしています。
参加国のうち、日本は建設費の4分の1に当たる375億円を負担するとともに、望遠鏡の心臓部である鏡の製作などを担当します。
鏡の製作は、すでに宇都宮市のレンズメーカーで始まっていて、1辺が70センチほどある六角形の鏡を500枚ほどつなぎ合わせて、直径30メートルの巨大な鏡が作られることになっています。
国立天文台でプロジェクトの推進室長を務める家正則教授は、
「天文学者たちは現在の望遠鏡の限界を感じ、もっと大きな望遠鏡で宇宙を調べたいと感じている。国際協力によって費用を分担することで日本の負担を抑え、プロジェクトを成功させたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140104/k10014254291000.html


すばる望遠鏡とThirty Meter Telescopeの比較
                  すばる         TMT
口径              8.2メートル        30メートル
集光力            52.8平方メートル  707平方メートル
解像度(補償光学使用時) 0.03秒角         0.008秒角
相対感度               1            179倍
視野                   1.5度         0.25度
重量                   550トン         ~2000トン


国立天文台TMT推進室
http://tmt.nao.ac.jp/
壁紙
http://tmt.nao.ac.jp/gallery/index.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 14:53:32.75 ID:97sphKZy0
はい
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 14:54:57.00 ID:g6X81TK20 BE:130978139-2BP(1920)

8センチ屈折望遠鏡と
30センチドブソニアンぐらいの違いか。
藤井旭がはかどるな。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 14:55:09.57 ID:oWesMF3r0
まだまだ日本の技術はすごいな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 14:55:48.31 ID:EaHp12sl0
ジャップの誇りすばるはwwwwwwwwwwwwwwwww
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 14:57:10.80 ID:vOVqfX2c0
T=田中
M=マルクス
T=闘莉王
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 14:57:34.12 ID:nMvZ9KFO0
ハワイによくつくってるけど何がいいの
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 14:58:17.97 ID:0AKu+oRe0
仮に地上に向けて使うとどこまで見えるのかね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 14:58:35.35 ID:0YPzp8Q6P
すばるって一枚鏡じゃね?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 15:00:24.32 ID:dq7pJ4AF0
>>7
高い山
空気が済んでる
周りが暗い
車で登れる
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 15:04:43.53 ID:vXzOItUY0
>鏡の製作は、すでに宇都宮市のレンズメーカーで始まっていて

キヤノンかな?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 15:12:35.62 ID:mYuImSPa0
ロニー・ル・テクロ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 15:13:30.57 ID:xklYleY20
(TmT)
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 15:20:38.18 ID:FTlM6BwH0 BE:2597733465-BRZ(10000)
宇宙望遠鏡の方が良いじゃん。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 15:24:38.06 ID:dq7pJ4AF0
撮像センサーどんだけ敷き詰めるの?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 15:26:57.09 ID:TCO6Vdaw0
>>7
TMTのサイトの中に説明があった
Q:TMTはなぜハワイ・マウナケア山に建設されるの?

A:
ハワイ・マウナケア山は、世界のなかでも最も天文観測に適した場所のひとつとして知られています。
天気のよい日が多く、風の流れも安定していて星像がきれいな場所です。標高が高いため水蒸気による光の吸収が少なく、
可視光だけでなく赤外線での観測にも適した場所です。
街明かりが少ない一方、ふもとの街からは自動車で2時間程度で行くことができるので望遠鏡の建設・運用のうえで好都合です。

天文観測に適した場所としては、南米のアンデス山脈も知られており、そこにも大型望遠鏡を建設する計画があります。
TMTは北半球から見える空の天体の観測を行うのに対し、南の空の観測は南米の望遠鏡が担うことになります
宇都宮すごい→栃木すごい
なんか関西の芸人にこんなこと言ってる奴いた
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 15:58:12.85 ID:T4dnjFB20
>>11
俺もキヤノンくらいしか思い浮かばないけどどーなんだろ
マウナケア山って、地元と合意してる望遠鏡の総数きまってて、もう満員だったはず。
どうすんだろ?
ちなみに韓国は参加しておりません。