原燃研「若者よ、原発は安全で日本は世界から信頼されてる。事故が起こった今こそ原発維新のチャンスだ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ

福島第一の大事故は、海洋に面する原子力発電所の津波対策が地震対策と同様に最重要項目であることを地震大国・津波大国
である日本をして再認識させた。当然、今までの津波対策が甘かったことは、国の原子力規制当局も電力会社も深く反省し、
いち早くその対策を進めているところである。

事故後、各原子力発電所では津波の襲来を重視し、防波堤の強度や高さの増加、施設の水密性を高めるために原子炉建屋の扉を
金庫に準ずる扉に取り替えるなどの対策をとった。また原子炉、タービン建屋と同じレベルの敷地に設置していた非常用ディーゼル
発電機を、海抜の高いところにも設置、増設するなど、「これでもか」と思えるような種々の対策を取っている。大地震の際に
外部電源を喪失しても、また津波で一部の非常用電源が使えなくなっても、長期間十分に電力を賄うことが可能な非常用電源
のさらなる確保を講じている。

ハード面ばかりではなく、福島第一同様な事象が生じても大事故に至らないように、運転員やメンテナンス要員の定期的な緊急時訓練が頻繁に行われている。
機器、設備、システムの対策ばかりではなくソフト面での対応も重視し、図られている。
一度、現在対策中の原子力発電所を視察されてはどうだろうか。

福島第一事故後も、より安全な原子力発電所の技術を期待して、わが国との2国間原子力協力協定の締結や署名、交渉が進められている。事故後に協定が発効したのは、
カザフスタン、韓国、ベトナム、ヨルダン、ロシア、署名済みはアラブ首長国連邦、協定締結に合意はトルコ、交渉中はインド、南アフリカ、ブラジル、メキシコ、マレーシア、
モンゴル、タイなどである。これらの国々が冷静にわが国の原子力技術を見つめ、再評価しておられることに敬意を表する。ゆくゆくわが国の原子力発電の、より安全性を
高めた機器やシステム、運転技術、緊急時対応技術の提供が図られることを期待しているし、それぞれの国々のエネルギー安全保障に、わが国が貢献できることを願っている。

原子力に携わる若い研究者、技術者の皆さん、今こそ原子力維新その時だ。竦んでいる場合ではない。世界のエネルギー安全保障、地球温暖化防止、そしてこれからの人類のために知恵を絞り、
さらに使い易い技術を開発、実用化させてほしい。
(編集部)
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:33:55.93 ID:BGOhjDzt0
だったら皇居に作れ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:34:08.74 ID:oPbN2Jbu0
>事故後、各原子力発電所では津波の襲来を重視し防波堤の強度や高さの増加、施設の水密性を高めるために原子炉建屋の扉を
>金庫に準ずる扉に取り替えるなどの対策をとった。

おせーよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:34:38.42 ID:mS54gpXC0
日本人の弱いのは運用な。制度というシステムの設計が下手くそ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:35:57.08 ID:ubktQ2T20
ソース
http://www.cnfc.or.jp/j/whatsnew/2013_79.html
原子燃料政策研究会概要

将来にわたるエネルギーの安定的な供給は、資源に乏しいわが国のみならず、世界各国の経済発展、急激な人口増加からも、
重要な課題です。地球環境保全も深刻な問題であり、地球環境に優しいエネルギー源が求められています。

社団法人・原子燃料政策研究会は、地球環境に優しく、エネルギーの安定供給に欠くことのできない原子力の平和利用、
そのための原子燃料リサイクルの確立のために設立された公益法人です。

研究会では、唯一の被爆国である日本として、核兵器を地球から廃絶するためにも、プルトニウムの平和利用を積極的に
進めるべきであると考え、活動を続けています。

会 長
西澤 潤一 首都大学東京名誉学長、東北大学名誉教授
副会長
津島 雄二 元衆議院議員、元大蔵省大臣官房参事官
理 事 木村 太郎
衆議院議員 後藤  茂
元衆議院議員 田名部匡省
前参議院議員 鳥井 弘之
元東京工業大学教授 中村喜四郎
衆議院議員 鳩山 邦夫
衆議院議員 森本  敏
拓殖大学教授、元外務省情報調査局安全保障政策室長
山本 有二 衆議院議員
監 事 浅野 修一
公認会計士 下山 俊次
元核物質管理学会・日本支部会長
http://www.cnfc.or.jp/j/about/index.html
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:36:11.68 ID:yz5GIniL0
編集部さん、大丈夫か
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:37:49.37 ID:5AEpd8ir0
なにもかわっちゃいない なにも
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:40:42.14 ID:zpUTjZRW0
あれ?まだ死刑になってなかったの?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:42:00.22 ID:MTovmSTrP
>>5
西澤さん晩節を汚しまくってるな。もうノーベル賞もムリだわw
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:42:47.65 ID:Yy3ZcJdd0
まだ津波がーとか言ってんのか
緊急冷却装置の点検もしてなかったくせに
会津に徹底的に嫌がらせをする長州
維新だと不味いだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:43:56.60 ID:CjW6isP90
その前に福島元に戻せ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:44:45.37 ID:XExWAqkw0
バカじゃねーの二回死ね
えーと事故処理のほうで頑張ってもらえますかね
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:49:09.00 ID:gPs5YN1b0
そういう脳天気な思考パターンが大事故になった最大の原因であることをいつになったら認識するんですかね
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:55:20.21 ID:TzhwWpz30
原発いらねーから地熱発電にしやがれ、また値上げしやがって
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:57:51.44 ID:Zj2GsJ8w0
事故は起こりえないって言ってたのに事故を起こしたんだから、もう何を言っても信用されるわけないだろ
2度目のチャンスなんてねーよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 01:01:19.74 ID:LfJJhLnwP
日本の原発はカルトそのものだな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 01:03:09.75 ID:ubktQ2T20
>将来にわたるエネルギーの安定的な供給は、資源に乏しいわが国のみならず、世界各国の経済発展、急激な人口増加からも、重要な課題です。
うんうんそのとおりだよねえ。


>地球環境保全も深刻な問題であり、地球環境に優しいエネルギー源が求められています。
えっもしかして原発が環境にやさしいっていいたいの????



>研究会では、唯一の被爆国である日本として、核兵器を地球から廃絶するためにも、
そうそう核廃絶は人類共通の願いだよねえ…

>プルトニウムの平和利用を積極的に進めるべきであると考え、活動を続けています。
って何か発想がおかしくない????

プルトニウム炉が稼働しても核廃棄のコストがいくらか軽減されるだけで
"廃絶"には安全保障上の問題を解決しないと絶対に無理なんだけど。
そもそも何処の国もプルトニウムなんて余りまくって困ってるわけで
むしろ核拡散防止の観点から原発とめるべきじゃない?

あと、例えば日本の原発から発生するプルトニウムじゃ原爆はできないけど
高速増殖炉のプルトニウムはそのまま原爆作れちゃうわけで…
商業プルトニウム炉稼働で核廃絶ってのはちょっと机上の空論にしてもひどすぎるんじゃないかなあ?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 01:04:16.14 ID:gE/JBH8a0
どこから信頼されてるんだ?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 01:09:47.90 ID:aXohSIGQ0
そろそろ原発作業の赤紙が若者に届きそうだな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 01:23:31.35 ID:jI9Ae3lDi
こういうスレでは叩かれるだろうが、原子力関係の学会誌なんかを読んでると人材のりゅうしゆ
子供の頃は分裂炉じゃなくて融合炉になって無限のエネルギーがって思って原子力系行きたかったけど、
潰し効かないし、東大か京大じゃないと先が無いので、それ以下の国立電気電子行った。
でも研究室が毎年学部と院一人づつ東電に行く無言の約束があって俺が院生のそれだったけど見学行って仕事がつまらな過ぎて蹴ってメーカー行った。
発電、送電田舎過ぎ暇過ぎ、配電は都市部だけど仕事がない、中電研とか入って5年以上経たないと配属されないとか何の為の研究所だよ。
思えばあの頃から組織が腐ってたわ。院出て配電言った先輩に「何してるんですか?」ってきいたら「碍子磨いてる」と言われ決意が付いたw これマジ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 01:28:32.61 ID:rUVTpNb00
>>4
ほんとそれ。
お上はリスク管理をやる気が無さ過ぎ。
ブサヨも反対ばっかりで、まともな議論にならないし。
健全な議論ができる環境から程遠い。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 01:34:16.13 ID:aB7Box2U0
安全とは言えないけど最低でも共産党の管理下での運用なら仕方なく認めるけど
手抜き自民が出てくる自体で反対だわ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 01:39:35.19 ID:mPElEtZM0
原燃研「日本を滅ぼすために原発を推進します」
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 01:43:14.06 ID:Un1kekkX0
現実から目をそらしているようじゃまた事故が起こるだろうな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 01:54:56.75 ID:T/t3JRc90
>非常用ディーゼル発電機を、海抜の高いところにも設置


もんじゅみたいに非常用発電機は使えないゴミとか
そんなオチだらけなんだから自慢する前に責任とれや
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 02:06:07.08 ID:45zqIUCx0
日本人は命よりお金が大事な民族だから
原発依存はたぶん変わらないよ
福島の事も早く忘れて未来を見ようよ
事故が起こった後でも日本の原発が売れてるのが不思議だった
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 03:03:11.74 ID:MWwpHies0
デモで元原発関連の人のスピーチ聞いたことあるけど
原子力ムラは麻雀で先輩からアガることが許されないような縦社会
若者にとって居心地いいわけがない
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 03:08:24.64 ID:JQvfsalF0
原発村は国と電力会社に食わせて貰ってるだけで
学問は海外に後れを取って二流三流しかいない
でも原発村に媚びてさえいれば業績なくても
それなりの肩書きを与えられて自尊心が満たされる
そういうのにどっぷりつかったクズばかり
電力会社が用意した飲み屋があって
そこでは御用学者先生は飲み代がタダだったりするw
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 03:18:08.92 ID:Vf+zOUbmP
フクイチが津波にのまれ
メルトダウンまで起こし
片付けることすらままならず
未だに放射性物質を撒き散らす

…という惨状を見て、それでもなお原子力関係に進むのって、なんつうか、ポスドクみたいな、
勉強はできるのかもしんないけど、人生を送るスキルに欠損があるようなタイプなんじゃねえの?

金目当てででも進む価値あるのか?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 06:52:14.78 ID:ODg57WLQ0
>>2
ホンコレ
技術がある事とそれを使う事は別だからな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 07:50:26.78 ID:AIX2v5nX0
原子力関係の人員育成が出来ないと日本中の原発を処理する事すら
できなくなる。
事故が革新のチャンスは確かにそうだな
そのためにはまず無責任運用の原因を糺さなくちゃならんが出来るのか
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 08:00:54.20 ID:bisivn8l0
環境にやさしいってギャグで言ってんのか?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 08:07:19.14 ID:xcRq4dbz0
福一の件を天災だからと言い逃れしてそれっきりの奴らが、「次は大丈夫」と言ってもな・・・
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 08:10:24.60 ID:xj68ieLY0
人間に扱える代物じゃない
ロシアだって沢山死者出してなんとかしたんだ
事故起こったら人がボコボコ死ぬという
意味で環境には優しいみたいなw
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 08:14:12.54 ID:0dk7XbcJO
原発の敷地内に本社機能をすべて置くくらいの事しないと安全性への信頼は回復しないだろなぁ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 08:15:30.96 ID:3LQtqxZCO
>>30
どの国も「国の東の端」に建設するみたいなんだよな。
偏西風と言うのを考えろ。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 08:17:31.82 ID:gACa7AiR0
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;; ;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;! 
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|  死ねよ
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 08:21:50.81 ID:YGbfqcrF0
勝俣がもう少しちゃんと準備してたら
今頃物凄い輸出用商品になってたかもしれないね
あいつは死刑にしたら良いと思う
三菱重工が原発関連で米国に訴訟されてたろ
はっはっは、俺が一番最初に就職活動に行かされたのは原研だったぜ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 11:31:14.87 ID:/+f6Tzso0
>国の原子力規制当局も電力会社も深く反省し

いや盗電見てると全然反省したように見えねーから
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 13:26:17.37 ID:xkoj3lB70
>>12-15
ほんとこれ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 13:29:00.54 ID:UMsz/MAI0
お偉いさんの逃亡が許されるから日本ってやっぱ美しいな

ケツ拭きは末端にやらせばOK
精神論での誤魔化しも得意だし
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 13:56:03.28 ID:FyfFh7KiO
福島を死の町にしといてよく言うぜ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 14:10:09.31 ID:mPT/dTuR0
動力失ったら停止しないと本当の安全性は保てない。
動力失ったら暴走するものは本質的に危険。
将来の核武装に備えて原発は必要だと思うけど、人材は総入れ替えすべきだな。

手始めに福島の事故を引き起こした無能を粛清しろ!
東電社員なんぞ皆殺しにしたってバチは当たらない。
女川(東北電力)などは地震も津波も跳ね返し、安全を証明して見せたのだからな。

次は、せめて2〜3年は大人しくしていれば良いものを、利権欲しさに原発再稼働がどうのこうのと騒いだバカ共だ。
臨界突破、制御不能状態の反対派にわざわざ燃料を投下してどーすんだよ!