サムスン、WD、シーゲイトのHDDにNSAのバックドアが仕掛けられていることが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ドイツ誌「デア・シュピーゲル」は2013年12月30日、アメリカ国家安全保障局(NSA)の内部にアメリカ政府の情報収集に向けて技術的支援を提供する秘密機関を設置すると報じた。
NSAは米シスコシステムズ社、デル社、HP、アップルと中国の華為(ファーウェイ)などを狙うという。

同誌の報道によると、NSAの「ANT(アクセスネットワークテクノロジー)」という秘密機関は主にネットワーク、スマートフォンやコンピュータへの監視に使う機器を製造する。
50ページ近くある内部名簿はANTの開発した製品、用途や価格を詳しく列挙した。技術で処理された価格33ドルのディスプレイケーブルを通じてハッカーはディスプレイに表示される内容を見られる。
価格4万ドルのショートメッセージサービス(SMS)基地局は監視対象の携帯電話の信号塔を模擬して通話内容を収集することができる。
一般のポータブルストレージデバイスのように見えるパソコン監視装置は無線信号で対象パソコンのデータを発送したり接収したりすることができ、その価格は1個当たり2万ドルする。
NSAは情報収集の範囲を拡大するため、通信大手を狙っている。ANTの開発したサーバー、パソコン、スマホは米シスコシステムズ、デル、HPや中国のファーウェイなど各社に出荷する。

上記名簿の作成時間は2008年と表示され、その当時にスマホブームが訪れていないが、NSAのスマホに対する監視装置がすでに現れていたことが分かった。
そのうち、トロイの木馬は米アップル社のスマホ「iPhone」に対するものだったという。
デア・シュピーゲルの報道によると、NSAの監視装置はテロリストへの追跡に留まらない。「プリズム事件」から見れば、アメリカの多くの盟友も監視対象になった。

http://www.xinhuaxia.jp/1131334404

NSA’s backdoor catalog exposed
http://gigaom.com/2013/12/29/nsas-backdoor-catalog-exposed-targets-include-juniper-cisco-samsung-and-huawei/

>Targets include firewalls from Juniper Networks, hard drives from Western Digital, Seagate, Maxtor and Samsung, networking gear from Cisco and Huawei, and servers from Dell
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:16:52.40 ID:3za1tVQG0
WDのHDD使ってる俺死亡
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:19:57.14 ID:yHrDRQ5o0
これからはTOSHIBA製買うようにするわ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:20:41.39 ID:sNm+Sh7JO
日立最強か
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:20:56.44 ID:9cioDzqo0
クアンタム最強伝説
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:21:15.10 ID:sUie5g6s0
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:21:28.58 ID:CMiQUR8C0
犯罪組織NSA
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:22:48.25 ID:ruSbabKu0
スパイ技術も料金に上乗せ!
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:22:58.43 ID:Np2bz13B0
HDDどうこうというより、絶対なんらかの形で情報取られてるって
もうあきらめろ

オレらは何の権力も財力もない一般人で良かったな
ちょっとぐらいの違法DLを把握されたところで、逮捕もされないわ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:23:20.54 ID:Yk0rKYVB0
バッファロー最強や!!
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:23:46.11 ID:pSVSyBnh0
そら軍事技術のインターネットを世界中にばら撒くわな
罠やったんや
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:25:35.78 ID:Inr86mpU0
>>10
今日のアホレス
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:26:01.09 ID:SsDrHN7+0
maxtorはセーフか
これキンタマ流出のときみたいに、豪快なお漏らしがあって世界中のポエムが見れる日もあるかもしれないってこと?
>>9
一極に情報が集中することで、一般人が証拠捏造で濡れ衣を着せられることがこわい
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:26:57.08 ID:erj4TA8h0
>>10
うちはIOデータだから安心
PCのは東芝なんだな
外付けとか録画用はおそらくサムスン製だけどね
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:27:51.75 ID:mKmE7OFw0
ロックフェラーの地球人間牧場計画のプロファイリング(本当の意味は家畜選別)とかエドワード・スノーデン氏曰く本当にやってるらしいしな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:28:23.29 ID:PsKxGISC0
インテルのSSDなんて、ほぼ間違いなく仕掛けられてるだろうな
どうせ蟹チップがバックドア仕掛けられてて通信駄々漏れなんだろ
今アメリカ企業の傘下じゃないのって東芝だけか
安価なタブレットPCのSSDはサムスンばっかだが大丈夫かね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:29:38.14 ID:RQUoKJ/K0
まあアメリカならいいや
中国のバックドアは最悪だが
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:29:48.21 ID:GTMrIzAF0
僕のHDDは10年前に買った日立製ですあと10年は戦える
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:31:32.58 ID:erj4TA8h0
>>24
PATAのHDDをあと10も使うのかよ・・・
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:32:06.70 ID:+uqbiO6J0
WDの赤買ったらガリガリうるさくて初期不良で交換してもらったらそいつもガリガリ君だった
発売当初に買った奴は静かなのに落ちたな
>>12
マジレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:32:38.36 ID:7AkGbsxS0
>>15
スケープゴート作り放題だよな
戦争の準備でもしてんのかっていう
SSDもHDDもすべて東芝もしくは日立で統一してるから大丈夫だな
信頼の富士通
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:33:21.11 ID:IEpTZQN10
マジかよ最低だなマイクロソフト
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:34:52.39 ID:ruSbabKu0
>>26
赤は仕様が変わったか何かで緑と変わらないんじゃないかと
自作板のWDスレでみたな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:35:54.88 ID:34Iti/bP0
これは完全に特定秘密
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:35:59.49 ID:Inr86mpU0
>>26
静音モードにしてないとかいうオチでは
やっぱりか
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:38:55.31 ID:1hkekDai0
どうやってHDDにバックドア仕込むのん
発動できんやんか
マザボに仕込めば一発やん
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:41:48.92 ID:koXqaSPk0
監視社会がやってくるぞー
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:43:40.59 ID:UqOxcmjs0
うちじゃHDD→SATA間は暗号化されてるけど、HDD自体に送信能力あっても意味なくね?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:45:35.31 ID:QBT82wyY0
日立なのでセーフ
東芝か日立か
日立もう無いんだっけ?わかんね
>>40
結構前からWDの完全子会社
>>36
今時はBIOSですらネットワークインストーラでワンクリック完了だし、スタンドアロン機でもなければ余裕で出来るだろ
まぁ製造時に胚を植え付けられてるんだろうがなー
非活性ウイルスのようなもんだ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:51:15.37 ID:XWGPGUWKP
東芝か日立なら余裕だな
てかそもそもお前らのデータなんかとっても性癖がバレるくらいのもんだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:51:54.04 ID:9A4Gj2Wz0
こいつらこんだけ監視して911防げなかったってことは、マジで自作自演の可能性が出てきてしまう
しかし何のための自作自演だ?
MKウルトラの前例があるから、自国民ターゲットは普通にやりそうだが、それにしたって規模がでかすぎる
もう素っ裸で生きるわ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:53:39.70 ID:Sf9eQIoL0
ファーフェイはアメリカ市場撤退するんじゃなかったか
BUFFALO最強
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:54:29.89 ID:gfO/OiQq0
ファームに仕込まれてるのか?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:55:20.48 ID:lxNft/Ke0
マジかよ糞箱売ってくる
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:55:45.92 ID:7qnHucmh0
>>11
バックドアだからピンポイントで情報掻っ攫われるんじゃね?流出は大抵アホの自滅行為だろ
日立最強伝説
富士通はセーフだな
>>12
バッキャローwwwなんつって
>>45
911をきっかけに監視体制が強化された結果がこれ
訴えられても愛国者法(911の1月後に成立)を盾に突っぱねることが出来る
バックで突かれるとアンアン言っちゃうの。
スマホを持ってる奴はロックジョイというアプリをインストールしてみないか?

今なら登録の際、紹介コードに【モナーク】と入れるだけで1000ポイントゲットできる

ポイントはアマゾンギフト券1000円分やiTunesポイントに交換できる

期間限定だから今がチャンス。

iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/i...
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
1年前の話だけど、
バッファローの外付けHDDって、東芝と、WDとSeagateだったかな
で、東芝のHDDが箱に収めやすかった。
基の文章とスレタイをどう繋げてよいか分からん
バックドアなんてシステムに仕込まれているんだろ?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:08:34.54 ID:F01jcl+b0
Interactive Graphic: The NSA's Spy Catalog - SPIEGEL ONLINE
http://www.spiegel.de/international/world/a-941262.html

今これ見てるけど、スゴすぎわろた。これはジャップが防げるわけねえわ。

キーボード監視ソフトウェアなんて子供だましってのはガチだな。
キーボード(てかUSB?対象のPCに一度触っただけでOKみたいに書いてありやがるw)にチップハードウェア仕込んどいてからそこから無線通信でインターネット介さずに
アンテナで収集するとか。

あのさぁ。。。俺が興味を持ったものの一つ目の段階でこれとかNSAさん凄すぎる。

つか、ハードディスクってどうなってんだよ。バックドアとかそういうたぐいのものじゃないと思うんだが、もう調べた奴、詳しく。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:11:49.84 ID:F01jcl+b0
Interactive Graphic: The NSA's Spy Catalog - SPIEGEL ONLINE
http://www.spiegel.de/international/world/a-941262.html

ハードディスクどころか、
第一世代のiPhoneにもハードで仕掛けられてるってあるじゃねえかw
これ第二世代とかも全部ダメだろwwwNSAさん最強スギィ。マジクールっす。
NASA最低だな
公式に電凸するわ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:15:29.30 ID:5WptUAkh0
>トロイの木馬は米アップル社のスマホ「iPhone」に対するものだったという

泥とか言って叩いてたつもりの奴いまどんな気持ち?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:18:14.38 ID:eXlfwrco0
昔中古パソコン買ったらすげー怪しい名前(詳しくは忘れた)のプログラムが動いててワロタな覚えがある
リカバリーCDでOS入れ直したら当然そいつは入ってなかった
俺の肝炎フォルダ見てnsaがニヤニヤいてるのか
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:20:09.23 ID:F01jcl+b0
しかし凄すぎて笑うわ。
もう政治や行政、経済を守るの不可能だこれ。

俺の考えは甘すぎた。無理だこれ。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:21:30.22 ID:9SSnsYlh0
HGST大勝利
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:26:14.57 ID:C0zsfLQg0
バッファロー最強や!!
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:26:51.55 ID:LOY9T55/0
レノボガー
アイホンガー
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:26:57.77 ID:F01jcl+b0
トイレ行って冷静に考えて、ハードディスクに何が出来るのか考えた。
キーボードに無線通信装置をつけられるってことは、
ハードディスクも管理ユニットかなんかの部分のところに同じようなものをつけられる。

ハードディスクの中身を全部送信するほどのデジタル出力とかは難しいかもしれないけど(できんのかなぁ?wできそうな気もするw)
トロイをウイルスとして送り込んだり、それっぽいものを仕掛けることは可能なのか。Wifiなんか使わない無線通信の、インターネット抜きでwwww
そんで、重要データだけOSのプロセスで起動してさえいないトロイに集めさせたらまたインターネット抜きで、無線通信させるとwwwww

すげえwwwマジで気違いじみてるwwwwwwwwwwwwwこいつらすげえwwwwwwwwwwwww
逃げられるわけがねえwwwwwwwwwww
終わったwwwwwwwwジャップ完全に終わったwwwwwwwwwwwwww
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:27:07.27 ID:HJCRcxX00
どういうことだってばよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:30:57.11 ID:NtDhT3z60
IBM
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:31:12.46 ID:2EuXmSJT0
やっぱりリチャード・ストールマンぐらいの徹底ぶりじゃないとダメなんだろうな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:31:55.84 ID:LYM+NyzU0
やっぱり、やたら安い物には罠があるってことだな・・・
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:33:39.93 ID:F01jcl+b0
Interactive Graphic: The NSA's Spy Catalog - SPIEGEL ONLINE
http://www.spiegel.de/international/world/a-941262.html

これどっか全部和訳して載せて欲しい。
ちょっと凄すぎんよ。NSAは神。いや、神の上か。

>> 価格4万ドルのショートメッセージサービス(SMS)基地局は監視対象の携帯電話の信号塔を模擬して通話内容を収集することができる。

これとかも超レベルたけえなwwwwこいつらアホですわ。

>> 一般のポータブルストレージデバイスのように見えるパソコン監視装置は無線信号で対象パソコンのデータを発送したり接収したりすることができ、その価格は1個当たり2万ドルする。

ハードディスクの件はおそらくこれかな。インターネットに繋がってる機器なのに無線信号とか、理解を超えてた。インターネットなんか要らんかったんや状態だな。
インターネットに目を向けて、不正なパケットがないな(キリッとかマジで雑魚だった。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:34:57.44 ID:vEwDfKKr0
NSA最強伝説
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:35:13.09 ID:2fRn2rqV0
これって業界再編でどうなったんだ?
もうHDDって仕掛けられてないメーカーないんじゃない?
WDの2TB×2だけど次買うときはどこのHDD買えばいいんだよ
件の3社除けば選択肢はゼロに等しくなるぞ
東芝はなんかすぐ壊れそうだし
HDDってことはSSDにも確実に仕掛けられてるな
サムチョンとか買うんじゃなかったわ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:38:25.80 ID:IH7OHYk30
iPhoneとかいうザルも再確認されたことだし今こそBlackBerry復権の時
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:38:32.50 ID:ZrkXhHDP0
お前ら秘密を知りすぎたな
今日死ぬよ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:39:53.19 ID:iNKg7pAP0
つーかもうすべて諦めろ
1から自分でパソコン作んなきゃダメだろ

と思ったが回線もプロバ抑えられたらもうどうしようもないな
ネットやめるしかない
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:39:59.33 ID:ME/iXhb40
仕込んで万置きしまくればいいから楽だな
HDDではなく東芝crucial,adata,kingstone,corsairとかのSSD買えばいいのさ
なぜドイツ誌が。メルケルの盗聴の仕返しかね。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:41:00.65 ID:F01jcl+b0
シスコアウトー、ファーウェイアウトー、ジャニパーアウトー。

↑凄すぎんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
インターネットの全てがお亡くなりになったと言っていいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あの各世界に散らばった○はそういうことだったんだね。

それだけじゃなくて、どうしてファーウェイに仕込めるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これがマジで疑問wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭おかしいだろNSAさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中共の息の掛かってる通信企業の隠されたBootROMに仕込めてるとかマジで気違いじみてるからやめろ。

おっそろしいわ。なにこのひとたちこわい
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:41:27.01 ID:kCMIJ/MI0
東芝は工場そのまま引き継いで生産してるんじゃなかっけ
それなら中身はHGSTと変わらないと思うんだが
この手のプログラムはWindowsやMacOSといったOSにも当然仕込まれているだろうけど
LinuxとかUbuntuみたいなOSには仕込まれているんだろうか
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:41:59.63 ID:4Bm5QqDI0
OSは東芝SSD
HDDなんざ外付けにしてネット繋ぐときはオフラインで使ってるわ
あとIDパス入力はソフトウェアキーボードな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:42:10.82 ID:Arko29UA0
オフライン最強やな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:43:19.53 ID:LKhbp/OjP
日立野朗でよかったはー
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:44:12.53 ID:bnjyipGw0
情報端末使ってる時点で諦メロン
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:47:28.72 ID:F01jcl+b0
>>82
Room Surveillanceの項目を見よう。

Interactive Graphic: The NSA's Spy Catalog - SPIEGEL ONLINE
http://www.spiegel.de/international/world/a-941262.html

無理だ。ジャップ政府・行政・企業が守りきれるわけがない。
これに従業員が変なことしてないかとか、納入業者とか、納入業者がチップに仕込んでくるかもとかあるんだぞ。むしろ壁張りとか。
キーボードにも一瞬で仕掛けられるから掃除のおばちゃんとかまで
マジで終わってる。

俺は守り切れないと確信した。NSAが何かやってたり、その手の製品が国内に一つでも入ってきたら同盟破棄&賠償金1000000000000000兆円ぐらいでもないと無理。
そんでそんなことしたら、日本はアメリカに殺される。終わった。
俺達は家畜として生きるしかない。
もうHDD、SSD全部アウトじゃん
Ciscoもヤバそうだったから今回更新の際に日立系に変更したゎ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:58:45.80 ID:LBrNuu6e0
Windows使ってる時点で終了
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:02:33.39 ID:ht/nlEzB0
オレの世界征服計画も筒抜けってことか…
そろそろ「動き出す」時が来たかな
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:07:51.78 ID:o+OMSzRb0
官庁や大手企業がgatewayやdellで注文するとこの手のバックドア仕掛けられそうだな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:08:06.52 ID:UB90dahe0
今のCPUやSoCってトランジスタ何十億も入ってるでしょ?
ヘタしたらバックドア回路とかイソテルやアムドやクアルコムの技術者も知らないうちに設計図の段階で焼き込まれたりしてるんじゃないの?
で、「時」が来たらネット経由で全世界のマシンが同時シャットダウンして大混乱→影の世界政府が動き出すみたいな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:08:36.52 ID:99kEjK9X0
>>23
こういう米に対して警戒させない為の、臭いレスご苦労さまです
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:08:53.72 ID:F01jcl+b0
コスト計算と、マスサーベイランス、ターゲット用の技術、
インターネットを介さない無線通信、バックドア、衛星、携帯基地局、
チップ埋め込み、中共の専門企業さえ気づかないハードウェアへの仕込み、納入、パートナー化、
スマートフォン、トロイ、ソフトウェアを介さないディスプレイモニタリング、無線の収集、
室内ハードウェアとのインターネットを介さない無線対話、FacebookやGoogleの活用・協力、
iPhoneなどの最新機種への仕込み、海底ケーブルからのデータのぶっこ抜き、データ衛星を活用した各種情報把握・通信、
監視衛星を活用した人・物の移動・監視、電話帳・メールアドレス・SNSデータの活用、Googleのクッキーの利用、
暗号解読、Windowsへトロイの穴作りまくり、世界最高峰のデータマイニング技術、
アナログ通信の傍受、ネットワーク機器・USB・キーボードに重点的に仕込む周到さ、機器そのものの開発能力、
センサ技術を用い内部の電子機器すら必要としない室内情報の収集、ワイヤレスLANのクラック技術。


守りきれるわけ無いだろこんなの、無理。
NSAすごい=俺凄いしたくなるぐらい凄い。神に近い、いや、神の上か。
お前ら神様と戦って勝てるか?無理だよ。それぐらい無理。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:08:54.17 ID:G44yLtfn0
NSAってガチで宇宙人なんじゃね?
なんか文明が違うというか
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:13:30.44 ID:IH7OHYk30
>>99
そして天才ハッカーが旧世代のPen4機で世界を救うんだな
なんかテンション上がってきた
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:13:53.21 ID:ht/nlEzB0
>>102
その線でいこうか
NSAはワシが育てた
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:16:20.16 ID:a63T4vBl0
ガラケー大勝利
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:16:24.99 ID:UB90dahe0
凄まじい国家予算が極秘のうちに何十年にも渡って注ぎ込まれてるからなあ
宇宙開発だと何をやって来たのか公表されないスペースシャトルの謎ミッションが今まで何度もあったし
何年か前にはISSより大きい構造体がアマチュア天文家によって静止軌道に見つかったりしてる
予想以上にいろいろやってるよ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:18:19.00 ID:RQUoKJ/K0
とかいいつつ今日もAndroidやWinやiPhoneを使う日本人であった
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:19:38.15 ID:W9ZQuAV40
>>103
天才ハッカー「アツゥイ! ヒュゥー、アッツ!アツウィー、アツーウィ!(焼死)」
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:19:43.90 ID:c+NjZ4rE0
>>108
なんで最後だけiPhoneなんだよ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:21:03.95 ID:xBsk5EV00
おまえら「うんこ」「ちんこ」「まんこ」
NSA「・・・」
>NSAは米シスコシステムズ社、デル社、HP、アップルと中国の華為(ファーウェイ)などを狙うという

これ以外の大手は既に軍門に下ったって事でいいね?
やっぱりテープ最強だったな
やりたい放題だな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:25:26.22 ID:F01jcl+b0
>>112
影響のでかい順だろう。シスコとファーウェイ、ジャニパー、デル、Apple、Microsoft、Google、Facebook抑えてるから。
ファーウェイに入ってるのが凄い。驚異的。ほとんどの企業に入り込めると思う。
年末に買ったPCのは東芝製だからセーフだな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:27:51.31 ID:013JKpMv0
極東には、こんなバックドア仕掛けなくても
自分からファイル共有ソフト使ってドバドバ機密情報を流出させてる島国があるそうな……
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:30:06.09 ID:miyZslQP0
>>75
ソース見たのは1人だけとか
>>1の釣りタイだろ
ゆっくり覗いていってねエロたんまりあるよ^^
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:33:29.81 ID:Mq0hdm870
>>118
>hard drives from Western Digital, Seagate, Maxtor and Samsung,
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:37:48.94 ID:F01jcl+b0
んで、これだけ資料情報が出た以上、中国やロシアも同じ技術を開発して仕掛けてくる。
ハードウェア系の技術と、アンテナ技術をやられると、製造してる上に、在日中国人が大量に居られる、中国は特にヤバイ。

日本企業・行政・政府はさっさと一体化して、
本気で中小も全部含めて企業の特殊情報は日本政府が製造した内部解析が可能なハードウェアでしか扱わない、
さらにそれらの部屋を電磁隔離、入るときには金属探知機、完全な秘密組織が抜き打ちでその部屋の解体チェック、
これぐらいしないときついな。もう政府主導で予防接種しないと駄目だこれ。個人や企業が単独でやってなんとかなるレベルじゃない。

これぐらいしてやっと、戦える気がしてくるかな?って程度だ。これでもまだ神の掌の上を必死で逃げまわり数秒後には潰されるゴミ虫の気しかしない。
不安ならHDD暗号化しておけばいいだけでしょ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:39:31.85 ID:BFK0wjSVP
システムSSDは最低限のものしか入れない
サブSSD、倉庫HDDはTrueCryptでパーティション暗号化
テンポラリやキャッシュはRAMDISK
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:40:58.55 ID:/hu4QaV60
国内メーカーでも殻割りしたら中身サムスンなんてよくあるし
どうしようもないな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:41:44.22 ID:Aoof8tm90
>>97
イタリア語?
windowsもandroidも構造的にだだもれがばがばお漏らしソフトだし個人の情報を収束するようにできてるし
ウェブブラウザなんかいまは申し訳程度にプライベートモードとかついてるけど根本的に何も解決してないし
そういう世界だよねインターネットって
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:42:53.77 ID:KC8dCQsBP
使う前にゼロフィルかければ平気なんちゃう?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:46:51.27 ID:qWdAl1990
誰かgmailとか駆使して連絡取り合って911もう一回やってみてよ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:47:43.24 ID:F01jcl+b0
>>122-123
もうそういう何何しておけば大丈夫だろ、みたいな範囲を超えてる。
あまりにも領域が広すぎる。

個人用PCに何もしないことを超緩く仮定したとしてさえ、Windowsに穴あいてますよっていう情報量の多さからしても個人でどうにかなるレベルじゃない。

何もかもが甘すぎた。これは戦争よりも酷いかもしれないな。
家畜の気分かって言うとそうでもない。

凄いとしか言い様がない。現代技術の精を詰め込んでる。
現代にこんな凄い組織があることを知ることが出来た事自体が喜びですらある。
もうね、人間は凄いんだなって思っちゃう。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:51:28.93 ID:o+OMSzRb0
ソーシャルハッキングと言うのか、直接WiFiの電波盗んだりモニタのケーブルの電磁波拾って
盗み見られるのは対処が難しいと思うけど、ネットに対してはファイアウォールでどうとでも
なるんじゃないのか
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:54:32.00 ID:Gw//RSJv0
>>127
またインスコされるだけだから無意味
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:54:34.93 ID:F01jcl+b0
俺は、一方ロシアはワープロを使った、ってのを舐めてた。
彼らは知ってた。やっぱり。あまりにも冷静だったからな。

俺は汎用機をスタンドアローンにしておけば大丈夫だろうって思ってたが、そうじゃない。
キーボードやハードディスクに無線機を仕掛けられてる可能性があるし、
エージェントがUSBスティック差し込むだけでアウトなんだから、汎用機じゃ駄目なんだ。

旧世代のワープロ。これが安全な選択肢になる。

なんてこった・・・
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:55:24.98 ID:GaBGeJDX0
無線で通信って簡単に言うけど、受信機どこよ?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:56:23.21 ID:j5fJasP50
スーパーハカーな俺には効かぬわ!
BitrockerもTluecryptも複合するにはwind0ws経由する必要があって
で、wlndows上で通信したらOSやアプリに挙動を把握されると思うんだけど
なんか違うの?
OS無関係にHDD単独で通信できてもHDDデータが暗号化されてたら意味ないよね?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:59:39.90 ID:s76UeOwIP
NSAに対する最も有効な対抗策は ジハード テロ 自爆 などの用語を垂れ流すプログラムを動かし続けることだな

ゴミにまみれて情報集める意味がなくなるだろ
安心の日立もう無いけど
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:02:05.69 ID:gOD4uDHV0
Maxtor大勝利
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:02:08.14 ID:XC/h2AMN0
>>16
中身サムソンじゃね。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:02:10.11 ID:IH7OHYk30
>>130
海底トンネルの出口で通信データごそっとコピーしてる規模だぞ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:02:54.90 ID:KC8dCQsBP
>>131
ローカルで使えばええやん
>>135
一般人がそんなこと分かるかよ
全部ぶっこ抜かれるわ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:06:20.86 ID:4XSgp1C40
ただでさえサムスンHDD中古市場で他社よりかなり安く放出されてる嫌われッ子なのに
こんなこと分かったらもう死ぬだろ・・・・
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:07:20.40 ID:o+OMSzRb0
>>143
100円なら磁石とプラッタ目当てに買ってやっても良いぞ
俺のエロフォルダがNSAに向けて火を噴きまくってるのか
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:08:23.70 ID:4XSgp1C40
つーかサムスンはSSDも作ってるからSSDも危ないな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:09:05.52 ID:IH7OHYk30
もういっその事通信データ全部あげていいからネット接続無料で開放しろよ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:11:58.33 ID:Gw//RSJv0
>>141
どのハードが汚染されてるかなんて見分けつかないだろ
そもそもこういうヤバいもん秘密裏にハードやソフトに仕込んで
バレるの数年後とかだから気にしてもしょうがない
インターネットは常に監視されてることを肝に銘じろ(他人事)
中国に漏れ漏れよりはましだ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:13:28.92 ID:F01jcl+b0
>>136
以前、佐賀かどこかで似たような話があったよな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:19:50.35 ID:L7q7CTCO0
電波出してるならアルミホイルで包んでおけばいんじゃないの(´・ω・`) ?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:20:31.33 ID:B4mWd0gB0
こんなことしてないと思うけど
とりあえずRAIDにしとけば個々のディスクコントローラーにデータ抜かれても大丈夫では
>>152
アルミホイルで包まれた心臓は六角電波の影響を受けないからな
>>57
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/i...
                            ↑これだけで十分糞アプリだとわかる
>>1 元報道のHDDの部分

http://www.spiegel.de/international/world/catalog-reveals-nsa-has-back-doors-for-numerous-devices-a-940994.html

Another program attacks the firmware in hard drives manufactured by Western Digital, Seagate, Maxtor and Samsung,
all of which, with the exception of the latter, are American companies. Here, too, it appears the US intelligence agency
is compromising the technology and products of American companies.
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:29:25.72 ID:F01jcl+b0
http://cryptome.org/2013/12/nsa-quantumtheory.pdf

これの最後から2枚目のページ見てみ。

トロイを仕掛ける対象。
アメリカ国家の利益に関わる者、テロリストには限定しない。

とある。まー、テロリストでないターゲットに、トロイしかけるんだから、他のことはなんでもやってるわけで。
ほんと、希望的観測もクソもない世界だな。
テロ対策とか言いながら産業スパイやってるんだろ?
んで息のかかった企業に技術情報等を横流しするんだろ?
そりゃスノーデン氏も嫌気さして逃げるわ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:42:01.69 ID:F01jcl+b0
http://cryptome.org/2013/12/nsa-ant-rechner.pdf

SOMBERKNAVE。なるほどね。スタンドアローンのPCから奪うときも、手間の掛かる無線通信さえ必要ないのか。
スタンドアロンのPCに仕込んでいるハードウェアから指令を出し、アクセスポイントに接続、別のインターネット回線をそもそも使えば、回線フィルタリングにも引っかからない。
気違いじみてるな。
どうすれば全パーツの電波遮断できるんだよ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:45:50.28 ID:F01jcl+b0
内部ネットワークのターゲットシステムを狙うために、
ネットワーク全体の脆弱性を探るためのハーベストシステムを構築することを優先してたり、
本当に手際がいいな。

洗練されてる。

ハッカーが世界を救ってくれるだ?そのハッカーはNSAにいるよ。
>>109
TDP103W、普通だな!
>>159
建物の外まで届く無線LANがPCに内蔵されてたらパーツ基板の見た目でバレバレだろ
アンテナのサイズは物理的に小さくできない
バカじゃねーの
>>1
まあ、ガセっぽいけど真実みだけはあるなw
イランの核開発施設のHDDやシステムに侵入して核開発装置を誤動作させて破壊したって米・イスラエルが発表したでしょ、
つまり、パソコンのCPU・チップセット・HDD等にはスパイのためのバックドアやプログラムが仕込まれてるわけだよ。

当然だよね、CPUもチップセットもHDDも各種通信関係チップも全部アメリカ・イスラエルが設計してるんだからw
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:53:57.59 ID:ZyftTDe50
V30を搭載した9801が最強って事で良いのか
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 19:55:14.73 ID:F01jcl+b0
>>163
無線LANは内部の使うんだよ。資料読め。
資料も読めん奴に馬鹿呼ばわりはされたくない。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:05:08.87 ID:6i7H8Q8p0
これからはちょっと高くてもバッファローかIOデータのHDD買うわ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:08:41.53 ID:TSKPDlmL0
東芝の2.5HDD、SSDと4年前の日立2TBしかないから大丈夫かな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:09:44.53 ID:qOMhjeyd0
そこまでいろんなメーカーに仕掛けておいてどうして東芝には仕掛けないんだよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:11:34.54 ID:F01jcl+b0
こんなのまであるんだな。当然Firefoxあたりには用意があるだろうなと思ってたけど。10.0の段階から用意してたか・・・

EGOTISTICALGIRAFFE (EGGI)
Malware, a successful Firefox exploit (attempted against tor users)
EGOTISTICALGOAT (EGGO)
Firefox exploit against 10.0 -16.0.2

http://cryptome.org/2014/01/nsa-codenames.htm
マジかよ
今使ってるHDの3台がWDとSGとサムスンなんだけど全滅かよ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:21:53.21 ID:GaBGeJDX0
ルネサスが潰れそうなのはNSAの言う事聞かなかったからだろ?富士通がスパンシオンに半導体売ったのもそのせい?
スノーデンさんにノーベル平和賞を
結局HGST勝利なんだな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:24:29.96 ID:o1PbKpND0
今からPCは無線暗室で使うわ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:28:20.90 ID:F01jcl+b0
こいつも凄いな。NSAの手にかかれば、ネットワーク断絶した巨大なLANだから、大丈夫なんてことはない。
エアーギャップしてても、LAN内で隠れてスパイする手段まで持ってる。

GENIE
Multi-stage operation; jumping the airgap etc., refers to certain classes of hardware that provide a wireless covert network in an allegedly airgapped environment.
see allso: CM-I, CM-II, CM-III, HOWLERMONKEY, TOTEGHOSTLY 2.0

http://cryptome.org/2014/01/nsa-codenames.htm
>>12
赤くしといてやる
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:33:35.62 ID:pd/ZEj320
眼科の先生がみんなメガネでレーシックもコンタクトもしないってネタあるけど
ゲイツは子供にネットをさせないと聞いたことあるな
所詮ネットde真実なので真偽はわからんが、ネットをする以上そういうのは避けられんのだろうな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:34:18.44 ID:mrbJDF/X0
取られて困る情報持ってないんで別に大丈夫です
強いて言えば性癖ぐらいかな
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:36:48.95 ID:b6rERHCr0
>>15
ビットコインなんかもその流れで誕生したんだけどね
嫌儲民は理解せずただの金融詐欺商品と誤解してたけど
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:37:16.61 ID:faZIodKP0
むしろアメリカの情報機関に抜かれてる方が心強いんじゃねえの
中世ジャップランドパチンコップに誤認逮捕された場合、無実を証明する切り札になり得るだろ
フロッピーディスクの時代が来た
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:42:50.24 ID:b6rERHCr0
>>181
米帝様が個人ごときが誤認逮捕された時に無実を証明するデータを出してくれるわけないだろ
DESKSTARやけどええの
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:45:23.24 ID:F01jcl+b0
しかし、Tor関係が多い。
13km先からターゲットに気づかれずに攻撃できるとか凄いな。

NIGHTSTAND (NS)
Mobile hacking platform including laptop, case, and antennas.
Targets windows 2000 and XP, running internet explorer 5-6.
Attacks occur over WiFi, and are alleged to be undetectable to the user.
Capable of targeting several systems simultaneously. With the use of amplifiers, attacks can happen from up to 8 miles away.

http://cryptome.org/2014/01/nsa-codenames.htm
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:45:41.67 ID:tYMA6xez0
なんか良く分かんないけど
政府から産業振興の名目でいろいろと計らいを受ける
その見返りに、ってのはありそうだな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:49:16.33 ID:+VKKgb9e0
Stand Alone Complex
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:50:26.49 ID:b6rERHCr0
ビッグブラザー万歳!
まあ、ハッキリ言っておく、日本人の選びうる選択肢は、

1、アメリカ政府に情報を盗まれる
2、アメリカ政府と日本政府に情報を盗まれる
3、アメリカ政府と日本政府と中国政府に情報を盗まれる
4、アメリカ政府と日本政府と中国政府と朝鮮政府に情報を盗まれる

このいずれかの選択肢のうち希望する選択肢をえらんで生きる、ということだw
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 20:59:47.20 ID:XbzESseo0
IntelのSSDも当然有るんだろうなあ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:05:38.98 ID:F01jcl+b0
シュナイアーがFOXACIDをもう記事にしてたけど、面白いな。
観点が違う。

Schneier on Security: The NSA's New Risk Analysis
https://www.schneier.com/blog/archives/2013/10/the_nsas_new_ri.html


>>186
システムの費用がかなり掛かるものがあるからな。テロリスト対策だけなわけがない。そもそもチップにまで仕込まない。
そもそもトロイで国益にかなえばテロリスト以外への使用許可を出してるわけだから。
さらに言えば、01年にテロがあってから、ここまで優れたものを08年辺りの資料で見てると、7年間で作れない。
装置や人材やら諸々含めても、アナログ時代からの物だし、それをデジタルにも広げてる。

色々な事柄を整理して考えると、
08年時点の資料でハードウェアインプラントが出ているのだから、
先にNSAがファーウェイに仕掛けていて、ここ数年で中国側にそれがバレて、
中国側が逆にやり返してきたので、中国側にサイバー戦争の警告をし、さらにはファーウェイ排除の命令を出した可能性があるんじゃないかと疑っている。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:11:33.43 ID:F01jcl+b0
かっこいいな。これ遠隔操作事件の犯人NSAだろ。ゆうすけは冤罪。

QUANTUMNATION
a system to deploy “stage 0” malware such as SEASONEDMOTH. Stage 0 items are programmed to self-destruct within 30 days.

http://cryptome.org/2014/01/nsa-codenames.htm
>>181
証人になってくれるわけないだろ
>>9
一般人の場合はキャッシュカード情報とかの抜き取りだけだからね
市場に罠入りHDDをばら撒いて運が良ければ情報ゲット式だからね
ついでに普通にトロイとかもばら撒いてるから如何に情報を取ろうと頑張ってる
穿孔テープ最強
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:22:46.99 ID:7Ftftz2p0
大正義東芝
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:45:52.00 ID:F01jcl+b0
しかし、脆弱性ついてるNSAのハッカーは生き生きしてるな。
逮捕されることが絶対ないんだから。
Windowsをターゲットにするときの方法考案なんて楽しくて仕方がないだろうな。

TAO(Tailored Access Operations unit)の存在を新たに知って、個人的にはもう日本という国そのものに対応不可能だと思ったな。
今まではなんとか出来るんじゃないかと思ってたけど。TAOやFBIの関与が実際にペーパー化されてるのを見ると、非現実的なぐらい厳しい。
できて政府の内側のかなり狭い部分だけ。行政機関と経済、個人でシャットアウト出来ないから、それもほとんど意味はないだろう。

https://www.schneier.com/

If a target person, agency or company orders a new computer or related accessories, for example,
TAO can divert the shipping delivery to its own secret workshops. The NSA calls this method interdiction.
At these so-called "load stations," agents carefully open the package in order to load malware onto the electronics,
or even install hardware components that can provide backdoor access for the intelligence agencies.

日本の問題意識そのものの問題もあるけど。TAOを知ったら。そういう次元じゃないとわかった。

どうすればいいのか俺にはもうわからん。
最近やすかったからWDに、統一していたのに……
日立に回帰するか
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:55:07.58 ID:e0eL9Kkv0
いまのバッハはどこのん?
HGST
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 22:05:17.69 ID:L7q7CTCO0
フラッシュメモリとRAMディスクで頑張れ(´・ω・`)
こんなん心配し始めたらもう何も使えないと思うんだが
パンやらコメ食ったら死ぬのと同じレベル
PCを使うと情報が漏れるなら、PCを使わなければいいじゃない
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 22:39:03.67 ID:qPic+ZvF0
RAID0で運用したらどうなるの?
最近こんなんばっかだな。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 23:03:21.24 ID:zU882q2a0
>>14
次元が違うけどな。
もっと上位の割り込み。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 23:08:17.06 ID:UnYQjFqd0
HGST→WDの子会社
東芝→WDの製造設備
さぁSSDに移るんだ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 23:30:32.42 ID:QyBivZ4K0
東芝大勝利
対策としては政府が全て半角カタカナで作られたOSを開発する他ないな
中国メーカーに仕込めてる時点で日本メーカーも安心できん
前回のようにバレたあと信じたくないとか言い出す展開はやめてくれよ
ダメルコバッキャローが正解になるひがくるとは
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 00:34:30.25 ID:EbfU/th90
東芝選ぶしかないのか
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 00:39:18.76 ID:wQq/Ou0v0
一切公開しない前提で違法エロ画像持っててもある日突然逮捕されちゃったりすんの?
>>88
WindowsはM$だから言わずもがな
こっそりアップデートでNSAに送信してた
Linuxも開発支援にIBMが入ってる
フリーウェアのファイアウォールソフトで、内部からの通信を厳格に管理出来るヤツってあるの?
なんかそういうフリー系のソフトってすでにアメリカ政府の手が回ってる気がするんだけど・・・、ていうか開発環境レベルでw
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 01:34:42.54 ID:tCUt7UOZ0
こういった情報は大体ドイツ発信な気がする
他の国からは発信できないなにかあんの?
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 01:39:30.45 ID:zJSVyGIDO
>>198
日立はWDが買収したでしょ、タイ洪水の前に
こんだけのメーカーのものに仕込まれてたら95%ぐらいはだめでしょ。
>>215
iptables
>>88
ubuntuは怖いな
FEP?のiBusの作者が中国系っぽい名前だ
もうNSAへの挨拶文を書いたファイルを入れておくしかないな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 04:47:59.30 ID:ySqs3b9T0
テスト
ヨーロッパはNSAの問題で大騒ぎしてるけど、
だったらノキアぐらい守ってれば良かったのに
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 04:53:39.07 ID:TvRfhDd/i BE:3645192858-BRZ(10000)

NSAは宇宙人の技術を使ってるな

科学技術のレベルが違いすぎ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 05:12:44.12 ID:4wtn4kT+0
文句言いたくなるけど、
インターネットの元々を考えたら仕方がないっちゃ仕方がないのかも
別の全く新しいネットを北朝鮮にでも立ち上げてもらうかw
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 05:13:33.68 ID:bccrzOzz0
富士通のに載せかえるは

昔米軍に収められたシスコのルーターか何かに中国へのバックドアが入ってた事件があったなー
日本メーカーはクリーンさで売るチャンスなのにどこも言わないんだよな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 05:18:14.54 ID:i2ggOCdS0
まじでこいつらどうしょうもないわ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 05:21:04.38 ID:bccrzOzz0
むしろバックドアをハックしてNSAの情報を引き出すスーパーハカーキボンヌ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 05:25:57.40 ID:i2ggOCdS0
あめりかでしか大企業が誕生しないわけだよ
こんな大々的に産業スパイやられて勝てるわけない
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 05:30:37.90 ID:ZzmPo5MS0
東芝一強時代到来か
日本の製品は、アメリカのスパイ機能を阻害しないよう配慮されてるに決まってるから、東芝とか富士通とかwまったく無意味だよw
むしろアメリカの意図を阻害するような製品を売ってたりしたら、どういう嫌がらせを受けるか分からないでしょ、日本企業にアメリカと戦う度胸なんて無いよw
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 06:00:18.38 ID:Gx+AFMhb0
俺がポニテの女の子画像山盛り集めてることもNSAには筒抜けだったというのか
おれのkakikomi.txtがついにNSAデビューか、感慨深いな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 07:29:28.59 ID:zVfSoNU/0
ネットに繋がなきゃどうってこと無いんじゃ。
>>235
無線信号でって書いてあるやん
電源ぬいて内蔵電池も外せば大丈夫だろ?
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 08:37:47.60 ID:zVfSoNU/0
>>236
受信設備はどうするんだろう。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 08:44:28.03 ID:yR4ozGr90
何でWDの緑は評判悪いのかな
2TBの緑、8台持ってるけど壊れたことないよ

安くて、コスパいいのに
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 08:55:16.06 ID:h1Oxl9we0
エリア88の宇宙人並みに信憑性に欠ける気がするのは俺だけ?量子コンピューターが実現すればまだわかるけど
今は種をばら撒いて、対象を絞ってデータ収集してるのかな?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 09:08:36.44 ID:nQBF+AVq0
>>>236
無線LAN使ってない俺は勝ち組だな
>>239
うちも何十台も使ってるけど、いまだに一度も壊れた事がない
最初に出た1TBの製品も壊れる事なく、いまだに動いている

おそらくHDDの扱い方も分からないバカが窒息ケースの狭いベイに段重ねにして
熱で何台も壊して一人で大騒ぎするから、そういう噂ばかり広がるのだろう
ほとんどの人は問題なく使えていても、いちいち報告する人はいないからね
だから故障の話ばかりが目立つ事になる
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 09:11:20.02 ID:8dREf3aT0
>>242
頭の悪い馬鹿発見
メインPCのHDDは洪水前に買ったHGSTだわ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 09:14:57.11 ID:4AlMxZ2x0
hgst大勝利
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:59:34.97 ID:HLSm/Y+T0
日立だけど逝ったなこれ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 10:59:37.34 ID:3thwTeXK0
他社より2千円も高くても東芝製選んでてよかったと心底思った

>>88
UbuntuとかAmazonスパイウェアじゃん
もうルーターとかも仕掛けられているんでしょどうせ……
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:20:29.06 ID:eHf9YT8h0
まあ、HDDなら中身を暗号化してパスかけとけば大丈夫じゃね?(適当)
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:28:24.47 ID:W7HI1+I20
HGSTのラインで製造された個体は大丈夫かどうかが問題だ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:29:37.99 ID:S+uwBkDq0
何でベンダーの名前挙げて
○○だから大丈夫なんてレスがいくつかあるんだ・・・?w
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:46:58.94 ID:1YLBSwp5P
あーあー ヒトラーがユダヤ豚を皆殺しにしておいてくれればよかったのに・・・
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 11:49:26.83 ID:7z7W0GWH0
彼がお尻ぷりんせすを高速ダウンロードしていたのも
NSAはお見通し!
逆にNSAオススメのAVタイトルをテキストで残してくれればwin-win
なんでこの件で東芝製で安心してるの?
もともとアメリカの意向に沿ったもの作ってるのに
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 14:56:04.87 ID:wk9WULA30
警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト ◇ドワンゴにまで入り込む警察OB ◇パチンコを無理やり合法化して天下る
http://www.mynewsjapan.com/reports/883
「麻生首相と『ニコニコ動画』の危険な関係!」(『フラッシュ』08年12月16日号)
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2008/12/081216-5209.html

ドワンゴ川上会長の超豪華結婚式 司会・庵野秀明 祝辞・経産大臣、角川会長など ひろゆきもスーツ
http://www.logsoku.com/r/poverty/1369562829/
331 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/05/26(日) 23:06:22.25 ID:/Ho764Zd0 [3/3回(PC)]
しかしほんと官僚どもって害だなこうやってクズどもに多額の税金ばら撒くんだから

339 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 23:20:04.18 ID:obAQqa7Q0 [1/1回(PC)]
完全に政略結婚やな国民的メディアニコニコ 国民的メディア企業ドワンゴ

安倍首相、セガサミーグループ総帥の令嬢とキャリア官僚の結婚式に出席…菅官房長官、古屋公安委員長も
http://www.logsoku.com/r/news/1379332003/
35 : 頭突き(富山県)[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 21:05:31.75 ID:9lrJn/J40 [1/3回(PC)]
こういうコネ馬鹿のせいで日本の借金やばいことになったんだよね

NTT、ドワンゴへの出資を正式発表 2013/7/29 20:04
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD2907G_Z20C13A7TJ2000/

ドワンゴ会長 川上「ネット鎖国する」
http://togetter.com/li/412158

【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1284775268/1-1001
85:192.168.0.774:2010/09/20(月) 03:35:20 ID:Q2A1VTUbOdownup
警察庁はISPの自主規制以外にも法運営やフィルタリングや各要所に自主規制を申し込むらしいけど
まあ、独自企画の閉鎖網であるNGN網を使って日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)とかの
仲介業者が半ば鎖国して関所や出島の管理もやるなら別だけど。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 15:26:42.94 ID:Q9Vd7Vsc0
ファーウェイとか(笑
スパイ企業にスパイを忍ばせるとか、なかなかやるな。
どうせtorももう解析済みでわざと知らないふりしてんだろ
FXで逆の動きをするのはこれが原因か
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 20:12:00.46 ID:/Yi4jWkE0
対象パソコンのデータを発送したり接収
紙とペンにすりゃいいじゃん
もう重要文書は江戸時代に回帰しよう。
紙と筆、最重要部分は口伝。
書類を作るのにPCで書いてプリントアウトという本末転倒をやらかすのが現代人w
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 21:15:31.81 ID:FXdienPq0
Seagateの内蔵を使ってるが、どうやって送信してんだよ?w。データーを全部送ってたらネットが重くなって俺にバレるじゃん?w。ポート開けてればログに載るだろうし???
HDDのチップじゃ、OSのデータの何が何か取捨選択できないだろ?w。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 21:17:01.74 ID:Lf14vFHr0
まじかようちの非ネットスタンドアロンWDレイド機危ないのか
独自の暗号化システムの開発が急がれるな
もしくはアナログ方式も有力
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 21:26:32.48 ID:FXdienPq0
>>266 昔みたいに分割偽装が流行るなw。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 21:42:20.57 ID:mVEPg1G5i
どうりで安いわけだ
日立で良かった
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 22:20:13.13 ID:Ba+A5Wmp0
>>188
その昔アップルが個人でパソコンを持って巨大コンピューター・ビッグブラザー支配から独立しよう!
なんてCMしてたけど、そのパソコン自体がビッグブラザーの手下になりましたとさ・・・
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 22:34:07.32 ID:Z6mh8ivL0
安心のHGST
ただしWD傘下後はNG
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 22:40:26.11 ID:Eb0O0SSH0
見られて困る物もない
もうすぐ糸電話伝書鳩の時代
既に“エリア11”だったんや
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 00:31:53.30 ID:sklSi6KF0
嘘なんだか本当なんだか
エシュロンの存在すら、陰謀論だとか言って嗤う馬鹿が未だにいるんだからなあ・・・
アメリカが目指しているのはデジタル情報支配。これは一貫している。
目指してるっていうか完成してるな
ソ連以上にいやらしい国だなアメリカって
ソ連はあからさまに悪者だった分正直で好感持てるw
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 01:44:15.68 ID:GalZ8pe/0
わざと誤字まじりの2ちゃん語で掻いた法がいいのね
別にWindowsに仕込まれてても意外じゃないよな
ってかHDDにバックドアって電波でも発信してるのかよアホかよ
>>280
最初は誰でもそう思う
SSLもAESもRSAもバックドア付きらしいじゃん もう量子暗号しか信用できないは
>>281
うむ、ちょっと考えてみたらできそうだったわ
ファームウェアがNTFSのデータ監視してて、主要OSだったら一部ファイルを書き換える(書き足す)とか
>>283
このスレで ID:F01jcl+b0で検索して読むのがてっとりばやい
>>284
読んでみたらHDDどころじゃなくてワロタ…ワロタ…
毛唐しね
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 04:04:47.86 ID:EvVsz1HK0
>>284
泣いた
いや、これ常識ですから

アメリカで事業展開しているネットワーク機器ベンダーは全て製品にバックドアを開けている
CALEAという制度でアメリカでネットワーク機器を売りたい企業は
アメリカ政府機関の要請に応じて全データをミラーリングする機能を搭載しないいけない


CALEA 傍受 でググれば分かること

なぜパソコンの大先生揃いの嫌儲でこの単語が全くでてこないのか?
>>288
でもHDDがネットワーク機器とは思わないよね普通

これはスタンドアロンでもアウトっていう話だよ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 08:17:56.45 ID:ZYwd858F0
抽出 ID:F01jcl+b0 (23回)
東日本のエロ画像やエロ動画見て何かに目覚めるんだな。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 08:28:27.12 ID:qwvXMjLS0
何で伸びねーん?
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 08:33:09.00 ID:WS/+9XVw0
>>45
WTCは不良物件
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 08:35:33.97 ID:ZJgkuNvQ0
ということはフラッシュメモリにもあるのかな
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 08:37:22.28 ID:97sphKZy0
東芝で良かった
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 08:58:48.15 ID:Uyb8fn3+0
要は外付けHDDをパソコンに繋いで無くてもデータ盗まれてますよってこと?
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 09:32:05.64 ID:0G3/gIST0
もう東芝しか無い 東芝ばんばれ超がんばれ
チョンドロイドお漏らしとかそういうレベルじゃなかった
デジタル家電すべて投げ捨てないと無理
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 09:58:25.16 ID:BuCKqVy/0
監視社会とっくの昔に到来してた。
2ちゃんねるも監視されてるわけ?
フロッピーまさかの復権
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 13:10:22.84 ID:EvVsz1HK0
>>292
やばすぎるから
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 13:18:31.91 ID:RElUx8bY0
米軍に一目も置かれない奴って何なの?
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 13:20:14.28 ID:Vm/d0fvq0
もうMaxtorにするしかねーよなw
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 13:22:36.35 ID:3DFEfApi0
OSもスパイ
ハードウェアもスパイ
ネットサービスもスパイ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 13:23:44.86 ID:zAuCVNWm0
>>1
新華社の記事を持ってくるとは何と明らさまなw
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 13:24:24.54 ID:yuWGO40S0
シナのほうがまだかわいいもんだよな
WoWの垢ハックするだけだもん
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 15:04:07.33 ID:pb9CaaTX0
仕掛けられてるという割には
一つも暴かれてないんだけどなんで?
アメリカの横暴にはうんざりだな。
一見紳士面の出刃亀アメリカとは縁切りたくなるな。
昔から浅ましい諜報活動しすぎ。
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/04(土) 16:08:16.44 ID:qwvXMjLS0
対策は?
>>310
戦前の生活に戻る
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
今まで日立しか買ってないし、ストックの3TB×3のオレ大勝利!

SSDはプレクと東芝だけど大丈夫かな?