景気は本当に良くなったか? 円安になっても輸出増えず貿易収支が悪化しまくりなアベノミクス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

安倍政権発足から1年が経過した。この間、大幅な金融緩和を行ったアベノミクス効果により
「円安・株高を背景に企業業績は上向き、消費マインドは回復基調にある」(大手証券幹部)ことは確か。
だが一方で、アベノミクスの弊害も目につき始めた。

池尾和人・慶応大教授は、「安倍政権発足時から約20%の円高是正が進んだにもかかわらず
輸出数量の増加はほとんどみられていない」と指摘している(日経『経済教室』12月4日付)。

円安が進んだというのに、なぜ輸出が伸びないのか?

通常、円安になると「Jカーブ効果」が現われる。円安で輸出品の値段が安くなるため、
貿易収支は一時的に悪化する。だが、しばらくすると輸出の全体量が増加するため、「J」の字を
くように黒字化するという経済理論だ。

だが今回、円安で期待された輸出は「自動車以外は、目に見えた改善品目は見当たらない」
(大手商社幹部)。輸入のほうは、震災に伴う石油・ガスなどの代金が円安で膨らむため、日本
の貿易収支は10月に過去最大の1兆907億円の赤字となった。
貿易赤字は16カ月連続。10月の経常収支は9カ月ぶりに赤字に転落した。日本の「国富」は確実に目減りしている。

しかも新興国の成長鈍化や米国の金融緩和縮小もある。Jカーブ効果は期待薄だろう。
また、アベノミクスを支える日銀にも暗雲が垂れ込め始めた。黒田総裁は2年間で2%の物
価上昇を目指すが、政策を決める9人の委員のうち4人もが、黒田総裁に反旗を翻したのだ。
日銀金融政策決定会合(10月31日)では、白井さゆり審議委員と佐藤健裕審議委員の2人が
物価見通しに「下ぶれリスク」を明記するよう提案。また、木内登英審議委員は、「2015年度にかけ
て2%目標達成が可能」とした記述の削除を提案した。
さらに、1人の審議委員は「2%に向かって物価が上昇することは不確実性が高い」とし
、見通しが下振れした場合は「金融政策に対する信認を毀損するおそれが高い」とまで
指摘した。
来年4月には消費増税も控えている。アベノミクスの行きつく先が国債暴落と海外への資
本逃避という悪夢にならないことを祈るばかりだ。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3446
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 11:50:22.12 ID:RPsRVDBt0
それでいい
中国なんかに物売るな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 11:52:34.22 ID:mzQ6ZtFp0
円安に振れれば振れるほど燃料費が響くからな
原発再稼働して原油依存度下げれば多少はマシになるだろうが無理だろうな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 11:53:28.04 ID:QSSOGS0s0
何時まで原発が安いって妄言言ってんの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 11:53:40.01 ID:uN1g+ofG0
結局輸出産業に頼ることしか出来ないのに
これでは終わってるな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 11:56:18.81 ID:e0eL9Kkv0
石油と原料が高く売れて日本車安く買えて海外がウマーになっただけ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 12:00:39.59 ID:hk2kE2e10
輸出伸びてますが

あと赤字は原発停止してるからだろ
何言ってんだ?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 12:02:29.05 ID:ZaZAs7u/i
さっさと原発再稼働しろや
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 12:02:52.30 ID:itditPqX0
貿易収支って重商主義かよw
どっかの馬鹿政権が円高放置したせいで製造拠点は海外にシフトずみ。今やティア2レベルの下請けも海外に工場建設。
投資したからには簡単には国内に戻らない。

が、しかし為替変動で大手家電メーカーには部品調達国内回帰の動きが確実に出ている。

輸出が増えるかは分からないが、あと一割円安に振れれば
国内の仕事は確実に増える。
>>10
アホ過ぎるこいつ
ただ円安にふれるというのではなくて円安傾向が長期間続くと考えられた上で安い労働力が豊富でなければなかなか戻ってこないだろう
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 12:22:43.25 ID:fuB3H/0+0
景気が良くなれば株価も上がるが
株価が上がったからといって景気はよくなるとは限らないからな
じゃ円高だったら良かったの?
そもそもちょっと前から貿易収支より所得収支の黒字の方が大きいわけで、産業構造が変化して貿易でなく金融でくってるような状態なんでしょ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 12:40:49.74 ID:jzSJwnv30
中年の無職の脳内株長者ネトサポがくるぞおおおおおおおお
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 12:46:22.18 ID:/4dcVGvg0
トンスルランドは円安になればなるほど不景気になっていくからな
既にかなりヤバイ状態らしいw

だからライダイハン民たちが火病で発狂してるw
18仲間邦雄p3099-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/01/02(木) 13:23:32.95 ID:pX/okR210 BE:4333978679-2BP(4920)

>>1
ただの大失敗だったらいい

ただの大失敗じゃなくて計画的に大失敗にさせようとしてるあたりがな

アベノミクスの背後にあるのは日本の売国計画 さすがCIAに擁立された政権 米のいうことをよく聞く


【三橋貴明】安倍政権の国家戦略特区で日本終了「アメリカの植民地化」
http://www.youtube.com/watch?v=fA0Vth56mr4

猪瀬知事辞任、徳洲会や徳田議員は何と戦っているのか??【TPPのタブー】
http://matome.naver.jp/odai/2138529908675065301
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 15:38:31.75 ID:XpY6JWF00
原発あぼーんして工場が全部海外に逃げた後に円安に振れてももう遅いんだよ
あほだなぁ
ガラパゴスで売るものが無いちゅうにw
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
アベノミクスがなかったらもっと悪化してた(震え声)