「初詣」も明治中期から始まった鉄道会社のキャンペーンにしか過ぎない 日本の伝統とは何なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

初詣は、新しい年を迎えてから初めて神社や寺院などに参拝する行事。
一年の感謝をささげ、「今年もよろしくお願いします」と新年のあいさつをする。

初詣に人気の「明治神宮」(東京都)、「成田山新勝寺」(千葉県)、
「伏見稲荷大社」(京都府)など有名な寺社は
毎年、境内を埋め尽くすほど多くの参拝者でにぎわう。
初詣客を運ぶため、各鉄道会社は大みそかから元旦にかけて終夜運転を実施する。
こうした初詣が行われるようになったのは交通網が発達してからだ。

「初詣は明治18年に初めて新聞に登場した」と話すのは、九州産業大講師の平山昇さんだ。
著書『鉄道が変えた社寺参詣』(交通新聞社新書)では、初詣が鉄道網の郊外への
延伸につれて明治中期に成立した、新しい行事であることを解き明かしている。

特に複数路線でアクセスできる寺社の場合、鉄道会社の参詣客争奪戦で時間短縮や
宣伝が行われ、とりわけ運賃割引がマーケットを拡大。さらに、大正9年の明治神宮創建により、
初詣は「圧倒的にメジャーな正月の行事」となった。

争奪戦の対象は、第一次世界大戦後の重工業化に伴い地方から大都市近郊に移り住んだ人々で
通勤や買い物など日常的に鉄道を利用したという。

平山さんは「江戸っ子のように年中行事をしない新中間層のサラリーマンも、
年1回ぐらいは家族の絆を確かめ合いたかった。氏子や檀家(だんか)でなくても気兼ねなく
参拝できる大きな寺社への初詣が、新中間層の寂しさをすくい取った」と分析している。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20131231539.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:51:45.14 ID:OW7QPqpR0
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-batman-arkham-origins-face-off
>開発者は、DDR3からのテクスチャストリーミングによる帯域消費と苦闘しているのだろう。
>WiiUは再び、他機種より相当に悪いパフォーマンスで我々を失望させた。
>もしもっと滑らかに動いていれば、影の解像度が低い事もテクスチャストリーミングの問題も
>看過出来ただろうに、残念な事である。


テクスチャストリームの問題
ttp://cfa.gamer-network.net/2013/articles//a/1/6/3/3/3/7/7/360_020.bmp.jpg
http://cfa.gamer-network.net/2013/articles//a/1/6/3/3/3/7/7/WiiU_020.bmp.jpg

低解像度の影の問題
ttp://cfa.gamer-network.net/2013/articles//a/1/6/3/3/3/7/7/PS3_005.bmp.jpg
ttp://cfa.gamer-network.net/2013/articles//a/1/6/3/3/3/7/7/WiiU_005.bmp.jpg

AFの問題
ttp://cfa.gamer-network.net/2013/articles//a/1/6/3/3/3/7/7/PS3_012.bmp.jpg
ttp://cfa.gamer-network.net/2013/articles//a/1/6/3/3/3/7/7/WiiU_012.bmp.jpg
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:52:33.34 ID:WP9cGbHq0
あらゆる伝統や風習は捏造されている

すべてを疑え
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:52:41.99 ID:cGHKP/fr0
伝統なんて五分前にできたものでもいいんだよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:52:59.39 ID:RWm+lqWg0
むしろ伝統を受け継ぐことが大事
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:53:09.95 ID:HqEU3VNn0
伊勢参り
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:54:30.05 ID:z4kuRS/9P
初詣の「初」の基準からして新暦に則ったもんだからな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:54:41.20 ID:HiOVROHj0
事の始まりなんてそんなもんだろ
伝統とかいったところで確固とした理念に裏打ちされたものがどれほどあることか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:54:49.61 ID:OF+VBD9Q0
wikiってきた

元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い
家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神の社に籠る習慣であった。
やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今日の初詣の原形となった。
江戸時代末期までは氏神またはその年の恵方の方角の社寺に詣でること(恵方詣り)が多かったのだが
明治以降では氏神や恵方とは関係なく有名な寺社への参詣が普通になっている。
また現在でも、除夜に一度氏神に参拝して一旦家に帰り、元旦になって再び参拝するという地方がある。
これを二年参りという。
100年前からあるんなら別に伝統って呼んでもいいじゃん
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ納めといくか

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:56:31.45 ID:0EXVzY6E0
お正月も発明の一つ
江戸の人間がうなぎを土用の丑の日に食べるようになったのも
平賀源内の考案だし、日本の伝統なんて起源をたどると
わりとしょーもない理由だったりすることが多い
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:56:41.92 ID:MYJ19UKi0
地縁のない平民の娯楽なのか

確かに神社のサービス精神なんて最近のもんだろうな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:56:43.64 ID:z4kuRS/9P
百年後はバレンタインデーのチョコレートも日本古来の文化になってるから大丈夫だよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:56:55.17 ID:t+DhOYuu0
ステマ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:56:55.18 ID:MbpqW5/Y0
「日本古来の伝統」は新しく作られ続ける
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:57:44.37 ID:OF+VBD9Q0
あれ?俺なにか都合が悪いこと書いた?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:57:44.48 ID:Cps1Ei1/0
クリスマスのケンタも日本古来の文化
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:58:15.35 ID:T2DEvIfu0
>>15
聖ウァレンティヌスを日本人呼ばわりとはすげーな
初詣ってその年の最初のお伊勢参りのことだろ
年越しは蕎麦食って寝るだけだ
江戸時代以前だったらいいのか?
どうせ始まりは同じようなものだと思うけど。
じゃあどのくらい昔からあれば伝統認定してくれるん?
>>21
江戸時代のお伊勢参りは一生に一度の一大イベントだよ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 22:59:18.61 ID:z4kuRS/9P
中華と接触する前の倭人文化なんかもう殆ど欠片も残ってないんだからしょうがないんだよ
CM打つような神社には冗談でも行きたくない
発毛デー
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:00:02.27 ID:x0rrbp6/0
>>10
はぁ?

おまえの家系は100年無いかもしれないけど、室町時代から農業やってる農家からすれば
100年なんて伝統のうちに入らんわ

おまえらが言う伝統ってのはそんなに軽いのか
泉重千代が何年生きたと思ってんだ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:00:14.51 ID:IgqKGXDd0
戦国時代とかいう内戦状態が一世紀あった訳なので文化的な事は江戸以降っていうのは多いかな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:00:39.12 ID:fseNGHmd0
それよりも大祓えって年に二回あるからお前らお参りしてきたら?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:00:46.96 ID:iAJEv/rM0
ネトウヨ「韓国は建国100年の新参国家wwwwwww」
ネトウヨ「明治から100年続く我が国固有の伝統行事!」

なぜなのか
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:01:58.49 ID:HKuWHsRXP
>>23
まぁ百年じゃ無理だろ
サッカーW杯を伝統行事とは呼べない
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:02:04.58 ID:7/1NGUU/0
>>29
(´・ω・`)戦国時代以前の庶民の暮らしは縄文人と変わらないんだよね。
そもそも文字すら読めなかった。室町時代からようやく庶民も文字を読める人間がちらほらでてきた。
だから文化なんてもんは戦国時代以前に庶民にはない。
日本人って本当に自分の国の歴史を知らないよなw
それなのに「伝統が壊れちゃ〜う」とかよく言えるよねw
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:02:55.76 ID:sAjZ7c5J0
常識で考えればわかるだろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:03:00.65 ID:fseNGHmd0
大祓だったら1300前に正式に宮中祭祀として採用されたようだが
それ以前からもあったってことだわな

お前らも茅の輪くぐりして禊してこいって
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:03:22.36 ID:8t9NQFWf0
捏造大好き日本人
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:03:53.36 ID:quh3p7pQ0
神社で着物を着てやる結婚式も欧米のパクリだって聞いたときにはショック受けた…
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:04:10.37 ID:cKEW0p9d0
マジかよwwwwwwwwwwwwwww
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:04:13.81 ID:oVWI/O+E0
だからなんだよ。明治からでも日本の伝統ではあるだろ。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:04:15.38 ID:MYJ19UKi0
>>33
普通に竪穴式住居だったらしいな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:04:25.51 ID:hL+JiDFm0
ハリボテジャップ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:04:59.99 ID:sAjZ7c5J0
>>33
その文化とやらも中国の真似が出来るか否かだからな
>>28
300年以上農家やってるけど
どうでもいいよ
>>33
鎌倉時代くらいまでは農民は竪穴式住居に住んでたっていわれてるね
時代劇なんかでも平安時代の京都の町なんかは
再現できるが、地方なんかはどういう暮らしっぷりだったのか今でも
よくわかってない。平安時代の地方なんて未開の地同然だったから
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:06:12.78 ID:IgqKGXDd0
コムサなんちゃらの広告はまだかな?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:06:16.89 ID:iAJEv/rM0
100年前までは苗字もなかった田吾作が明治からのクソどうでもいい慣習を過大に評価してるんだろうなあ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:06:33.16 ID:Hoo+WNBT0
>>33
さすがにそれは極論過ぎるわw
梅花無尽蔵とか読んだことないのか?歌会開いたらその辺のおっさんが参加してるじゃん
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:06:35.66 ID:fseNGHmd0
>>33
世界中そんなもんだろ
むしろ江戸時代の日本の識字率が異常なんであって
戦国時代以前はどこの国も一般人は文字が読めないのがデフォだろ

ベルサイユ宮殿もトイレがなかったから野糞がデフォだったし
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:06:41.14 ID:tvNFDz3WP
週末じゃなくて、年末民俗学スレかw
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:06:47.27 ID:qrmilc0d0
>>28
由緒正しい農民か
ある意味すげーな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:06:48.73 ID:GKDn3gKMO
はりぼてジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwww
なにもかもが薄っぺらな国
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:07:30.01 ID:NYb1qED80
また連コリが日本に嫉妬してるのか
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:08:06.54 ID:tVJ3B6Ue0
想像の共同体でも読んで勉強して来い
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:08:29.96 ID:OcojvBod0
こんな日まで定型脳とか
年の瀬になにやってんだか
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:09:05.80 ID:7/1NGUU/0
>>48
http://kotobank.jp/word/%E6%A2%85%E8%8A%B1%E7%84%A1%E5%B0%BD%E8%94%B5
ばいかむじんぞう【梅花無尽蔵】

室町中期の禅僧万里集九(ばんりしゆうく)の詩文集。


(´・ω・`)室町時代じゃねぇか。
平安以前は浦島太郎とか全部口伝だよ口伝。
細けえこたぁいいんだよ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:09:23.19 ID:8VgyMwuPi
本当か?
今までで神道に無神経だった奴らがこぞって元日の唯一の休み(当時のリーマンはおそらく年休3日とか)
に出かけるとは思えんが
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:09:35.08 ID:quh3p7pQ0
1900年(明治33年)5月10日に皇太子嘉仁親王と九条節子公爵令嬢が結婚(後の大正天皇・貞明皇后)。
皇族の慣例通り、正装した男女が、宮中三殿に拝礼し、神の前で夫婦の誓いを立てる形式の結婚の儀である。
すると市民から神前での挙式を望む声が上がり、神宮奉斎会(現在の東京大神宮)が結婚の儀を模した形で「神前式」の儀式を新たに創設。
国民の間に定着していった。


神社でやってる結婚式の歴史wwwwwwwwwwwww
100年ちょっとしかないwwwwwwwwwwwwwwww
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:09:46.19 ID:T1vIQagL0
昔京大の先生が伝統について調べた時の、ある一市民の発言

「伝統?私にはよくわかりまへんな。でも、伝統は守らなあかんてことはわかります。」

この発言が”伝統”の本質をついてると思う。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:09:55.65 ID:3dbXrP6o0
・すべての神社を日本書紀か古事記に結びつけるのも明治以降のエセ伝統。

・伊勢神宮なんて近くに遊郭があったぐらい。

・明治以前の天皇が国家神道(笑)ではなく仏教徒だったのは公然の秘密。

・聖徳太子の時代から本来は仏教が尊ばれてたのが、いきなり神道!神道!だからな、胡散臭ぇ wwww

・大仏建てたり熱心に日本に仏教普及させたのは天皇自身 w

・天皇陵は急いで天皇に泊をつけるために適当に決められた(なんと中には人工的に作った天皇陵も)
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:09:56.45 ID:sI7K6HgxP
最近では恵方巻きだのハロウィンだのやってるよなw
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:09:57.36 ID:SZWSVIeBP
今日除夜の鐘、107番目に打つことになった
くじで当たったからこれからいくわ
さっき嫁に中だし決めて今賢者の心持ち、無心で打つ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:10:14.63 ID:iAJEv/rM0
ネトウヨ「日本は皇紀2600年!」
ネトウヨ「日本はこんなに長く続いている!http://blog-imgs-43.fc2.com/n/e/z/nezu621/20100718192623121.jpg

ネトウヨ「たった100年しか続いていない風習でも日本の伝統だから・・・(震え声)」


なぜなのか
江戸時代は小さな漁村に寺子屋や能楽堂つーか舞台がぽんぽんできるほどだったけど
それ以前はイメージないな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:10:25.41 ID:hnAr940U0
伝統!(ということにしてしまおう)
ブーム!(というk
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:10:36.94 ID:J93DxWby0
>>10
たかだか100年でねぇ
うちの近所の神社で100年超えなんてざらだけど
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:10:36.96 ID:eH4P7n4g0
文明開化というだろ
それまでクソな文化しかない田舎貧乏国家だった
イベントで遊ぶ余裕なんざない

あと食に関しても顕著だな、俺らが普段食ってる料理は大抵が戦後あたりに普及したものです
ジャップランドには伝統がある?
ただ無様に貧乏生活を続けた薄っぺらい民族でしかありませんww
天皇家は仏教徒なりや否や
これは歴史家が触れない問題である。
天皇がどこかの寺の檀那で、仏壇に頭を下げてチーンとかねを叩いたあっては
「現人神」でなくなってしまうから、皇国史観は成り立たない。
と同時に皇国史観否定の上に立つ戦後史観にとっても、否定の対象の変質は少々こまる
宮中に仏壇があったのかなかったのかと問われて、すぐに返事のできる人がいたら
その人は例外者だという奇妙な結果になる。

簡単にいえば、明治4年(1871)まで宮中の黒戸の間に仏壇があり、歴代天皇の位牌があった。
法事はもちろん仏式であったが、維新という“革命”の波は天皇家にも遠慮なく押しよせ
一千年続いた仏式の行事はすべて停止されることになった。
天皇家の菩提寺は京都の泉涌寺だったが、明治6年、宮中の仏像その他は一切この寺に移され
天皇家とは縁切りということになった。
皇族には熱心な仏教徒もいたが、その葬式すら、仏式で行うことを禁じられた。
いわば、天皇自らが思想信仰の自由を剥奪され、明治体制一色に強制的に塗り変えられたわけである。

(「空気」の研究/山本七平 P97〜98)
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:11:26.37 ID:T2DEvIfu0
中世西欧の庶民の家も板を拭いた床なんか無くて
地べたに藁を如いただけがデフォだから竪穴式住居と大差ないですよ
妙な日本sageが始まる前に要っとく
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:11:51.52 ID:IgqKGXDd0
>>57
ワロタw
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:11:54.21 ID:hC/kzLzP0
集落の神社に新年に詣るのは数百年続く習慣だろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:12:31.72 ID:fseNGHmd0
>>51
大庄屋とか大名より金持ってるやついたんやで

200年くらい続いてる庄屋とか一杯居る
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:12:38.89 ID:3dbXrP6o0
「伏見稲荷大社」(京都府)


なんて、代表的な秦氏の神社なのに、
ネトウヨは出かけるんだろうか w

それとも家族にだだこねて、
泣きわめいて抵抗するんだろうか w

「伏見稲荷大社はチ◯ン!!参拝する奴は売国奴!!!!」

とかいって w

精神病院まっしぐらだな wwwwwww
ネトウヨは初詣も靖国神社だよな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:13:06.84 ID:sI7K6HgxP
>>33
時代劇が江戸時代と戦国時代ばっかなのもそれ以前はほとんど不明だからだな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:14:19.76 ID:adADpK1f0
バイトのJK巫女さん見に行きたいだけだからいいんだよ
でも去年いたハーフの巫女さんは勘弁な
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:14:49.07 ID:J93DxWby0
伝統とか言ってる1020代に歌舞伎役者10人言えるか?って言ったら言えない奴が大半だろうな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:15:05.91 ID:fseNGHmd0
>>74
え?なに稲作が朝鮮半島を渡ってきたと思ってるの?
あんな寒冷乾燥地を稲が帯渡ってこれるはず無いのに
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:15:09.54 ID:sAjZ7c5J0
伝統伝統行っているのはだれか?少なくともうちの爺ちゃん婆ちゃんは言ってない
>>15
この行事はそもそも昭和21年の今日、進駐軍のバレンタイン少佐が子供たちにチョコレートを配ったという故事に由来しているのだ!
>平山さんは「江戸っ子のように年中行事をしない新中間層のサラリーマンも、
>年1回ぐらいは家族の絆を確かめ合いたかった。氏子や檀家(だんか)でなくても気兼ねなく
>参拝できる大きな寺社への初詣が、新中間層の寂しさをすくい取った」と分析している。

初詣に交通機関を使ったことが無い俺には、こんな奇天烈なことは考え付かない。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:15:50.88 ID:Hoo+WNBT0
>>56
何言ってるんだ?室町時代は戦国以前だろう
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:15:54.09 ID:eH4P7n4g0
金に余裕があるから娯楽に投資が出来、イベントも行われる
これが歴史の真実ですよ
ヨーロッパの中世は普通に貧乏だけど、ルネサンス期は裕福だからどっと芸術や文化が華開きますね
日本の文化が明治以降にどっと広まったのは明治以降の多少裕福になった頃からですね
それまではただの中世暗黒国家だった、これが真実
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:15:55.17 ID:YzW8Qp1A0
へぇー
伝統として確立するために初詣行くわ(´д`)
>>67
伝統ってのは比較されるものではないだろ
100年以上の伝統がある神社かたくさんあるのも
明治に始まった初詣が今日まで続いてるのも
世が変わらず続いていることの証で、どちらも喜ぶべきことだ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:16:29.37 ID:3dbXrP6o0
・明治まで日本人の大多数は天皇の存在なんて知らなかった。

・天皇の典礼やら儀礼やら大概明治以降。それ以前は、中国風 w

・薩長が天皇を利用して国民を洗脳しているだけだからな 。その洗脳が未だに解けてない状態。

・現代天皇制って伊藤博文が後に発狂するイギリスの社会学者に教えてもらってできたんだっけ。ジャップ情けねえ w

・天皇が4代目っていうと怒るけど本当だから仕方ない。
幕末の天皇が戦って殺されたのは間違いない。
天皇が外国人の仕掛けたクーデターに手を貸すわけがない。
グラバーが仕掛けた革命テロが明治維新なんだから。
アラブの春は全く明治維新と同じ。
フセインやカダフィが殺されたのと同じで天皇は殺された。

>>60 それただの馬鹿だろ w
>>63 だまれ白痴 w
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:18:16.96 ID:J93DxWby0
明治になるまで日本人の大多数は天皇の存在自体知らなかった←ネトウヨが発狂するシンプルな事実
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:18:24.45 ID:Iwb+MtoM0
「日本の伝統だから」で無理やり押し付けられて行かなくてもいいってわけだな
いいこときいた
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:18:39.11 ID:T2DEvIfu0
>>84
ふーん、江戸時代は為替が発達してたお陰で商取引がさかんだったのにね
金座銀座って知らないんだね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:18:44.10 ID:PLEnFzmK0
普通氏神様には参るだろ
その辺りは江戸時代なんかよりずっと古いんじゃないか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:18:49.46 ID:VtgbVE1Q0
そんなの当たり前だろ
江戸時代までは許可なく藩の外に出ただけで罪になったんだぞ
だから脱藩した坂本龍馬は意地でも江戸幕府を潰す必要があった
江戸幕府を潰さないと自分が処刑されるから
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:18:56.34 ID:z4kuRS/9P
>>86
チョンマゲやお歯黒文化が断絶されてることには憂いはないのか?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:19:18.18 ID:fseNGHmd0
とりあえずお前ら大祓行っとけよ、年越してからでもいいから茅の輪くぐって禊しておけばおkおk
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:19:45.26 ID:QL/OuAwF0
伝わるって漢字を使うくらいだから、
二代目に継承されてるような物は全て伝統なんじゃね?
たとえつまようじのミゾ彫りだろうと、
誰かから誰かに伝わってれば伝統なんだよ。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:19:46.26 ID:EJfQM4Bv0
中国の文革笑ってたら自分たちも同じことを100年前にしてたでござる、の巻
伝統って具体的に何年ぐらい前の発祥じゃないとダメなの?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:20:07.76 ID:iAJEv/rM0
>>86と洋服を着ながら伝統を語る
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:20:11.18 ID:sI7K6HgxP
>>94
マイナー宗教の脅しなんか知らん
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:20:22.25 ID:sAjZ7c5J0
>>78
男女蔵さんはいい味出してると思う
>>86
んじゃAVの制作が100年以上続いたら伝統になんのか?
アホか
>>98
そんなんだからお前はダメなんだよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:21:19.17 ID:tVJ3B6Ue0
伝統守りたいなら関東弁なんて使わずに方言で喋れよw
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:21:24.46 ID:7/1NGUU/0
>>92
それは形式上で、庶民は無視してガンガン移動してたけどね。
そうじゃなかったら上方や江戸が人口密集地帯にはならない。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:21:52.28 ID:9vOpiw9M0 BE:2209810638-2BP(0)

山奥にある神仏習合の神社
寺が管理してるけど、しっかり神社って名前ついてる
http://youtu.be/hwhEtKkbBQQ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:21:55.92 ID:GKDn3gKMO
>>82
そもそも公共交通機関を使わなければいけないような遠くの神社に初詣することがおかしいだろ。初詣で訪れるべき神社って基本的に土地の神社、または氏神って神社本庁も言ってるだろ
土地の神社に行くなら公共交通機関の利用者なんて少なくなるはずなんだがな

ジャップの伝統()吹けば飛ぶようなもんだなw
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:22:05.63 ID:z4kuRS/9P
>>96
天皇陛下くらいは民族衣装で国際舞台に出て欲しいよな
アラブやアフリカはそうしてるだろ
なんでスーツみたいな英国人の衣装を着るんだよ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:22:21.15 ID:J93DxWby0
>>91
各地の神社の氏神も明治期に無理矢理日本書紀と古事記に結び付けられたり氏神持たされたりしただけじゃん
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:22:23.92 ID:YzW8Qp1A0
>>101
それ言うと伝統って言葉や概念は無いって事になるだろ
>>87
はい典型バカジャップ
現代天皇のアイドルスタイルを確立したのは信長
明治政府は秀吉の猿よりもノブちゃんのパクリ
なんでも起源を唐王朝に求めるのは楽をしたがる
無教養ジャップですねー

ノブ以前にもアイドル天皇をクリエイトした権力者もいたかもしらんけど
応仁の乱があったから文献でそれ以上遡れない、
それだけの話です

まあ所詮学術上の歴史=残った文献でしかないんでね
歴史なんてその程度のもんなんですが
何が起源なんてのは本当は分からん。書かれてるものをバカ正直に
真実だと受け入れるしかない。
その点では古代シナ文明だろうとまったく当てにならんと。
この歴史の残酷さがわからないからジャップなんですね。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:23:10.73 ID:+HIA6l+S0
日本の伝統はみんなと同じことをする事
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:23:17.66 ID:/hfvfjTz0
>>92
脱藩の意味を誤解してないか?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:23:18.80 ID:XEydN+LT0
年賀状も逓信省の利権作りの一環
「伝統」も「文化」も
すべて権力者たちの利権のために
急場で造られたものにすぎない
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:23:32.28 ID:sI7K6HgxP
熱心に信じて活動してるヤツをカウントしたら神道と創価学会ってどっちが人数多いの?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:23:38.47 ID:fseNGHmd0
>>99
ごめん意味がわからんw
脅しってなんだよ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:23:58.60 ID:T26c7fbe0
ただのカップルとか家族の行事だろ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:24:38.99 ID:3dbXrP6o0
・伊勢参りは神社信仰というより農民の諸国漫遊の口実だからな関所を通るときにいい理由になった。
実際は伊勢神宮より道中の旅行や新種作物の見学とかのがメインだしな講があったから庶民でもいけたし。

・イギリスの傀儡である薩長テロリストは日本を滅茶苦茶にしただけだからね。

・この後、日本は軍国主義言論統制ファシズムへと向かって行く。

・日本の伝統的家族像なんか戦後の高度経済成長の時にできたしな。

・戦前は学校での体罰は明確に禁止されており、学校の子供になにかあると、親が学校の先生を裁判に訴えまくっていた。しかも先生の方が裁判に負けまくっていた。

・昭和40年代以前だと、正規雇用公務員でも、バンバン免職させられていた。常勤公務員が終身雇用になったのは、意外と歴史が浅い。

・明治時代にやってきたフランス人は、日本という国の貧しさに息をのんで、
「この国には、しかも資源と呼べるものがなにもない。 人糞だけがゆいいつの資源で、
日本人という民族は人糞を畑にまいて食べた結果の人糞を畑に戻す、
ただ人糞の循環だけで生きながらえている」って書いてる。

>>79 死ね白痴
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:24:46.72 ID:m5pte7lPi
そんなの言ってたら土用の丑の日どうすんだよ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:25:06.72 ID:1MCEipWOI
そもそも、伝統って言葉が非常に胡散臭い。
いつ出来たんだこの言葉
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:25:22.85 ID:iAJEv/rM0
>>95
>二代目に継承されてるような物は全て伝統
じゃあ創価なんて完全に伝統だわー
オウムあたりの80年代から出来たようなカルトも伝統だわー
これらもまとめて明治からのエセ伝統と同じ扱いをしなきゃならないのか君は大変だなあ
>>92
それはどうだろうね。
廃藩置県までは、明治政府も藩連邦の連邦政府だったんじゃないかな。

坂本龍馬ってほんとおかしいよなあ…実在の人間とは思えないよ…
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:26:21.26 ID:J93DxWby0
日本に進駐してきたアメリカ様が畑にうんこ撒いてるジャップ見て日本産の野菜には決して手を付けなかったという事実
>>109
だったら伝統の定義を言えよ
持続するものすべてが伝統になるのかよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:26:46.79 ID:MbpqW5/Y0
氏神氏神っていうけど、神主が常駐してるような各市町村に1社くらいある神社ではなくて、
地域の集会所とセットであるような、普段は無人の神社にお参りするのが本当の伝統の初詣だよ。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:27:12.63 ID:sI7K6HgxP
初詣ってのは要するにクリスマスケーキと全く同じもの
もう神社にはいかない
どちら側の立場にもなりたくないので政治利用されたようなところにはいかない
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:27:30.07 ID:ES5bT09G0
100年もやってりゃ伝統だろうが
なに言ってんの???
ジャップ土人の行事は全部金儲けの道具だからな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:27:42.99 ID:uR8mZ4BL0
へえ、俺の家の歴史よりも短いのか。
楽しいからいいけど。
>>93,98
変化するものがあるからこそ変わらないものが尊いんじゃないか
ちょんまげもお歯黒も時代の流れとともに無くなった
この先初詣も無くなるかもしれない、それは悪いことじゃない
でも長い時流の中にあって、それでも変化しない物に安心を感じるのもまた人の心理というものだと思うんだ
>>117
「世界のどこかにぼくのりそうとするりそうのらくえんがあるんだ」という
典型昭和団塊ホルジャップですわwww

そういうのがまさに体制側がクリエイトした叙事詩的な、
歴史フィクションなんだよねwww
お前は明治時代なら間違いなく国粋ネトウヨやってるw
イスラム教国に生まれたら原理主義者www
アメリカに生まれたら福音派だwwww

おまえみたいなのがまさに体制と時流の犬のネトウヨなんだよwwww
ウヨウヨーーーンwwwwwwwwwwwww
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:28:10.02 ID:sRVoN03aO
氏神様への大晦日からのお籠りは昔からあったよ
お守りを毎年買い換えるのは完全なステマ
近年までは産まれた時から一生持ってたもの
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:28:30.89 ID:z4kuRS/9P
>>79
朝鮮半島と言っても十分に南北に広いから南部は日本と大差ない気候
百済はよく米が採れるから人口も多かったし
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:29:19.61 ID:3dbXrP6o0
・靖国神社、東京大神宮、明治神宮。100年ほどの歴史を持つ新興カルト建造物。

・初詣は正月の休みで鉄道利用が減るから鉄道会社が客を増やすために始めたステマだった。

・そもそも時間に正確ってのも明治以降に編み出されたもので、それ以前の日本人超時間にルーズだったらしいよw

・江戸の町民がゴロゴロしてても暮らせてたのは地方の農民がその分働いてたからだろ。
江戸の華やかな暮らしだけ挙げて江戸時代は素晴らしいとか言ってる奴みると薄ら寒くなるわ。

・江戸の何が好きかっていうと一揆を起こせば必ず役人側も罰則が下ったからな。
普通に改易や切腹もありえた。
だから非合法でも一揆が頻発したんだよな。
今は隠蔽して政治家も役人も責任取らないからなw

・「幼少期は馬のいななきを聞いただけで失神してしまう程臆病だった明治天皇も立派に育ち、
後年には明治大帝と言われるほど英明で屈強な人間に成長された。」
と大学の教授が言っているのを聞いて、笑いそうになってしまった。 そりゃ中の人が変わってればなあ。

>>85 キモくて臭いお前が、人混みに混ざるとか迷惑至極。永久に引きこもってろ w
>>110 キチガイの妄想を人様にさらすな、死ねwwwwww
>>131 キチガイの妄想を人様にさらすな、死ねwwwwww
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:29:47.88 ID:GKDn3gKMO
結局日本なんてのは明治維新以降の国なんだよ
その程度の国の奴が200年以上続くアメリカの歴史を短いとか言ったりしてる
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:29:57.07 ID:iAJEv/rM0
>>130
いやあ誠に池田大作様の教えは尊いですなあ
>>127
ハァ? じゃオウム真理教が100年続いたら伝統なんのかよ?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:30:46.12 ID:fseNGHmd0
>>107
別に着る物はなんでもいいんだよ
今の時代に勾玉の首飾りやスパイクの付いた黄銅の靴を履いてなきゃいけないってこともないでしょ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:31:32.07 ID:MNE/jn4Q0
サザエさん家が羨ましい今日この頃
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:31:33.12 ID:lw+GJm6O0
>>126
スレタイにある鉄道も政治の道具の代表格だがそれも使わんとは難儀な生活だな
商業主義から始まった伝統だからケンモ的には叩くべき
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:32:10.06 ID:MbpqW5/Y0
普段は無人の神社って完全に地域社会で維持されているから
新住民が参拝するとアウェイ感があるよな 

その点、いつも神主がいる神社は正月でも普段でも誰でもウェルカム感がある
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:32:20.64 ID:z4kuRS/9P
>>138
なんでもいいならそれこそ民族衣装でいいだろ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:32:24.03 ID:3dbXrP6o0
.




そもそも、   神社   自体が



朝鮮半島の文化。




初詣いくやつは、コレア様に感謝するように wwwwwww



狛犬は、高句麗の犬 の意味だからな wwwwwww



ネトウヨ・ジャップは永久にひきこもってろ wwwwwww



.
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:32:47.59 ID:tVJ3B6Ue0
伝統なんてナショナリズムを高めるために国が後から作るものだよ
伝統=老人が子供の頃からあったもの
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:32:58.22 ID:FDqEgS2R0
ここ数日嫌儲では神社スレが熱い
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:33:00.47 ID:oVWI/O+E0
>>135
つまりネトウヨの明治史観は正しいということだな
皆さんもよくご存じの鎌倉鶴岡八幡宮は、現在の数倍の規模を有した寺社でした。
正式名称は、「鶴岡八幡宮寺」と言う寺でした。現在の額は明治時代に作られたものだという。

明治3年(1870)5月、寺からの届け出では薬師堂、護摩堂、大塔、経堂、仁王門を取り壊したと言う。
こうして、鎌倉時代から続く「鶴岡八幡宮寺」は廃絶しました。

上の江戸期に描かれた「東海道名所図絵」に見られるように薬師堂、大塔などを擁していた大寺でした。
・・・明治維新前には、方5間の大塔、若宮社、天神社、八幡社、大神宮、薬師堂、観音堂 法華堂、
弁天堂、鐘楼、食堂、宿坊16坊等を擁する大八幡宮寺であった。

明治3年の廃仏毀釈では大塔を始め主だった仏堂は全て破壊された。それだけでなく仏教に関係するもの、
仏像、仏具、什宝、経典なども焼かれたり、持ち出されたり散佚したという。この行為の先頭に立ったのは、
神仏分離で神主に改名した十二院の社僧であったのではないか、他の寺の場合にもそのような例が多い。

・・・以上の出来事は、鶴岡八幡宮だけに起きたのではなく日本中の寺や神社で起きました。破壊を免れたものの
どれだけが外国のコレクターや美術館に買われたかわかりません。浮世絵やのように海外に重要な物があるという事態になっています。

ttp://www.photo-make.jp/hm_2/ma_20_1.html
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:35:07.15 ID:MbpqW5/Y0
>>149
筑波山もいま神社の本殿が建ってるところには寺があったんだぜ
>>136
なぜそこで犬作?
おれは創価ではないが
日本人は宣伝に弱すぎ
周りで流行り出すと自分もやらないと不安になるんだな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:35:50.25 ID:3dbXrP6o0
・「幼少期は馬のいななきを聞いただけで失神してしまう程臆病だった明治天皇も立派に育ち、
後年には明治大帝と言われるほど英明で屈強な人間に成長された。」
と大学の教授が言っているのを聞いて、笑いそうになってしまった。 そりゃ中の人が変わってればなあ。

・寺社仏閣は明治以降にほとんど形作られて、
それまで何百年も日本人が接してきた神道や仏教とは別物だからな。
神仏習合なんて教科書で習うだけでほとんど記号みたいなもんだが
江戸時代までは神主が読経して坊主が祝詞を読むのが当たり前だった。

・幕末に日本に来た欧米人の日記とか読むと現代の日本人と江戸時代の日本人はまったく別物。
みんな仕事しながら遊んで、天気が良いから勝手に仕事切り上げて花見したりとまじフリーダム。
インタビューしてる最中にも花がきれいだの蝶が飛んでるだのみんな目をキョロキョロさせてる。

・イザベラ・バードは江戸から北海道までいって更に関西に行くわけだけど
明治政府の力が及ばない地方にいくほどそこに住む人々に対して彼女が好感を抱いてるのがよく分かる。
対外的に見ても畜生薩長が仕切る明治政府はクソだということだ。

・武士階級と庶民階級の道徳とか倫理って「同じ人種か?」って疑問に思うぐらい違ったらしいな。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:35:53.05 ID:G4IRk0It0
年賀状もそうだろ

ジャップは嘘をつくように息を吐くからな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:37:59.11 ID:3dbXrP6o0
・明治以前は万世一系なんて概念はなかった。
天皇の血統が何度も入れ替わっていることも、誰もおかしいとも思わなかった。

・天皇家はモロにおかしいよな。
何であそこまで英国王室の真似ばかりしてるのか不思議でならない。
服や仕草やイベントなど、手の振り方までパクりじゃん。
自称でも格上なんだろ?
戦後からそうなったわけじゃなく、明治からあのままだから不思議。

・ しかも近代化の旗頭もやらなきゃらなんので。
伊勢参りするのにもモーニングにイブニングとか言う
訳の解らん伝統が発生して今に至る。

今の天皇家なんか未だに
ヴィクトリア朝の理想家族みたいなの演じさせられてて哀れだと思うよ。

・御中主自体が中国神話の影響で、
古事記つくった際その場でつくったような神って説があったような…

・俺は勅命で長州藩と戦って死んだ小倉藩の連中が靖国に合祀されるまでは靖国はインチキだと主張し続ける。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:38:08.28 ID:HStCUCdj0
へえ、そんないきさつがあったのか
>>149
文化大革命のルーツだな
日本の歴史における恥部の一つ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:38:36.55 ID:YzW8Qp1A0
>>137
なるんじゃねーの?
それを継続する者が居続ければ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:38:38.46 ID:uR8mZ4BL0
>>153
>そりゃ中の人が変わってればなあ。
正確な証拠あるん?
天皇も明治に唐突に駆り出されてきた
制度に過ぎないしな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:38:57.44 ID:z4kuRS/9P
時代劇に登場する女はなんでお歯黒してないんだ?史実に忠実をうたう時代劇すらそうだ
イケメン役には月代より総髪が好まれるのは何故なんだ?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:39:35.85 ID:oVWI/O+E0
だからなんだよ。明治からでも要は新たな伝統ってだけじゃん。
伝統の定義って何よ。
また平賀源内の仕業か
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:40:00.76 ID:7/1NGUU/0
>>161
今の時代劇は色々酷すぎてヤバイな。方言とか指導する前にもっと指導するとこがあるだろと
(´・ω・`)昔はお歯黒してたりしたけどなぁ。
>>140
選挙で鉄道の組合がポスター出したりしないでしょ?
意図がわからないならレスしなくていいから
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:40:08.68 ID:61zeIBxkP
明治に神道や仏教が解体されて作られたのが国家神道で、
これは、スサノオを頂点として全ての神社の神はその下にいるという概念で、
国家神道の全ての神社はその祭神とともにスサノオを祭る
これが日本のほぼ全ての神社が所属している宗教法人、神社本庁

でも、明治に政治的意図で作られた新しい宗教である靖国は、
神社本庁つまり国家神道にも属していない独立宗教法人で、スサノオとも無関係

つまり、神社を自称しつつ神道ですらない謎の宗教、それが靖国
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:41:38.51 ID:GKDn3gKMO
イギリスの傀儡国家明治日本
皇族もイギリスの服のスーツを着て英国王室の真似。もうイギリス連邦加盟申請してエリザベス二世女王を国家元首にしたらどうだ?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:41:56.78 ID:lw+GJm6O0
>>165
国鉄時代は出してましたが?
鉄道労組とか政治イデオロギーの塊やん
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:42:12.21 ID:3dbXrP6o0
・江戸時代に流行った伊勢参りってアマテラスではなく食物等の神トヨウケがメインなんだわ。
今でもトヨウケのいる外宮を先に参拝するのが正しいということになっている。

・宗教に関してもは孝明天皇が面白いよな。
生きていた間は江戸時代的なフリーさで当時の新興宗教だった黒住教の神社を勅願所にしてたのに、
死後は尊皇思想によってものすごく久しぶりに古墳に埋葬されてしまった。

・神前結婚式・・・とくに神社の社頭で行う結婚式は日本古来でも何でもない。キリスト教の影響で出来た。

・江戸時代のゴミ捨て場後を掘ると、 解体痕のある犬の骨が大量に見つかるらしい。 つまり犬肉を食っていたと。

・年賀状お歳暮冠婚葬祭のマナーとかもここ数十年のもんなのに
やたら「常識!伝統!」みたいにこだわる老害の鬱陶しこと。

・日本人の真面目さとやらもアメリカ人のウィリアム・デミングの賜物だしなあ。
戦後にデミングが品質管理の手法を持ち込んで日本人を「勤勉な民族」に仕立て上げただけで
伝統的に日本人もその辺の未開民族と同じ怠け者だった。

・家父長制とか長子優先とか明らかに武士階級のしきたりが明治に入って庶民レベルに落ちてきたよな。

・そもそもろくな宗派も教義も定まってなかった神道という信仰だったのに
むりくり他の宗教に合わせて教義作って想定問答集作ってストーリー整備したのが
国家神道なんだからカルトと言われてもしょうがない。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:42:16.41 ID:W2/lLZQP0
>>60
由緒のよろしくない伝統は別に守らなくても良いよね
いまなら恵方とか
カレンダーの三隣亡とかのアレもかなり歴史が浅いらしい
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:43:16.09 ID:HOyAZRHS0
初詣なんてリア充、勝ち組がやることで
俺らはずっと2chだもんな
黒船の米兵は日本人を「薄い酒と祭りが好きな未開人」と評した
江戸時代は何だかんだと年に20回くらい祭りがあったんだぞ
遊ぶ時も回りに同調しないとハブられるんだから
何かと祭事を増やさないと息も抜けなかったんだよ
最初から神仏基督どんなイベントでも見境なく受け入れる土壌があったんだ

まあしかし平均すると月2回イベントがあるんだよ、俺らほんと江戸に生まれなくて良かったよなw
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:43:27.31 ID:MjwPSvrx0
100年以上生きてから文句言えよ
>>111
これだろうなあ
特攻なんか、まさにこれの結晶だろうし
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:44:56.63 ID:Aqdc5UFO0
>>170
六曜もそうだな
あんなもんを伝統的な暦扱いして気にしてるのは滑稽というしかない
>>170
恵方参り自体はかなり古い伝統があるよ
初詣の起源も元は恵方参りに由来する
しかし、今の太巻きくわえるやつはただのスーパーの押し売り
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:45:39.82 ID:ENirAhTg0
島国奴隷根性
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:45:46.52 ID:YzW8Qp1A0
ところで大晦日にまったりもせず必死だが年越しそば食べたか?
まぁいいが、よいお年を(´・ω・`)ノ
>>137
なるに決まってんだろ
馬鹿じゃねーの?
こないだの選挙の話してるのに
なぜ何十年も前の話を持ち出すかな
屁理屈じじい
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:46:45.90 ID:HOyAZRHS0
日本の伝統なんて
負け組にはつらいものだよ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:46:50.75 ID:W2/lLZQP0
もしかして伝統って全てステマなんじゃ?
やっぱり主体的に信仰慣習は選び取らないと流されるだけだな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:47:02.03 ID:tVJ3B6Ue0
古来の巫女さんなんて巫女を通じて神様と繋がる為という理由で舞台の上で観衆とSEXしてたんだぞ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:47:11.48 ID:z4kuRS/9P
>>178
(´・ω・`)丿
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:47:13.73 ID:3dbXrP6o0
>>166
その「サスノオ」が朝鮮半島生まれの神さんだから、笑えるよな wwww
---------------------
・貞操観念云々も明治にキリスト教の価値観が入ったからだ、武士階級以外はな。
一般農民日本人はフリーダムだった。

・石清水八幡宮や鶴岡八幡宮、祇園の八坂神社だってもとは寺だったわけだし
修験寺も神仏分離・廃仏毀釈と修験道廃止令でほとんど神社になっちゃったな。


・寺社仏閣は明治以降にほとんど形作られて、
それまで何百年も日本人が接してきた神道や仏教とは別物だからな。
神仏習合なんて教科書で習うだけでほとんど記号みたいなもんだが
江戸時代までは神主が読経して坊主が祝詞を読むのが当たり前だった。

・※※即位当初の少年京都明治天皇(写真)※ ※
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu3/meiji.html
睦仁親王(京都明治天皇)は幼少の砌(みぎり)、裕福であったので種痘を受けた。故に疱瘡(天然痘)に
は罹っておらず、顔面に「あばた」は無かった。睦仁親王(京都明治天皇)は、右利きだった。

※※即位後(明治天皇時代)1868年1月15日からの明治天皇(写真)※※
 http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu3/meiji2.html
明治天皇(大室寅之祐)は、家が貧しく野生児だったので、2歳の時、痘瘡(天然痘)に罹った。その結果、
口の周りに「あばた」が残った。その為、明治天皇は自身の写真を撮られる事を好まず、わざわざ、キヨソ
ーネに描かせた「肖像画」を写真に撮らせて「御真影」とした。又、「あばた」を隠す為に、髭(ひげ)を
生やされた。明治天皇(大室寅之祐)は、左利きだった。
>>182
実際当時の権力者やらの鶴の一声で作ったようなものが
非常に多いな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:48:11.00 ID:TvvuixYx0
神社がTVCMで宣伝すんのはおかしいだろ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:48:11.59 ID:0LjZLC3r0
年賀状も出さないし貰えないような奴が伝統伝統って笑えるな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:49:17.10 ID:k5jQvPQL0
「氏子入り」をして氏神-氏子の関係を正式に結んでいる日本人が明治期から減少
交通の発達と広告宣伝によって娯楽としての初詣が生まれ現在に至るってことか
鯨食うのも最近なんだろどうせ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:49:49.24 ID:oE46yXb7O
初詣、年賀状、おせち、七五三、暑中見舞、お歳暮、年越しそば、ここらへん全部あやしいわ
まあいいけどクリスマスやハロウィーンや恵方巻きも50年くらいしたら1000年くらい続いてると思うのかな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:49:53.06 ID:fseNGHmd0
>>133
いや朝鮮半島南部に陸路で稲がたどり着くにはその北の乾燥寒冷地帯を稲が渡らなきゃいけないから考え難い
普通に日本から朝鮮半島に稲が渡ったと考えるのが自然
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/9cdffb1dfe0528e2abe8108c9fe49985.jpg

>>143
民族衣装って言っても日本の歴史は長いからどの衣装を着ればいいのかってことだわな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:50:12.22 ID:3dbXrP6o0
・天皇のDNA鑑定が認められることはない。

1.朝鮮半島とのつながりについて事実がバれる。
2.不倫や養子の事実関係がバれる。断絶の事実がバれる。
3.現天皇家と孝明天皇以前の天皇家の血統がつながってるかどうかがバれる。
4.現天皇家が明治の閣僚の誰と血統がつながってるかがバれる。



・おれがさあ小学生のときに学校の図書館でマンガ日本の歴史よんだとき
明治維新後に突然官軍がそれまでとうって変わってガラ悪くなるから
どうしてだろうとおもった。軍隊が部下を怒鳴ったり殴ったり。

その後戊辰戦争で案の定薩長軍が会津戦の時無差別殺人を繰り広げるわけだ。

その根本は、同和以下の下級武士(木戸、伊藤ら)が明治維新のとき
政府首脳になり、トップの大室明治天皇が海賊の孫いれずみ明治天皇だったから。
組織のトップがオオムロ天皇教団で岩倉が今でいう、うまっくいった上祐みたいに陰険
だったから。当然維新後の新政府は終戦まで戦争での人殺しの歴史になって、
挙句の果てには太平洋戦争で無数の人たちを殺し焼け野原にしたから。

結論からいえば明治維新は失敗で龍馬が生きていたら戦争はなかった。
いわばオオムロ天皇教団は成功したオウムみたいなものかw
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:50:12.78 ID:lw+GJm6O0
>>180
そうだな今の鉄道の労組は政治と無関係だな
http://jr-souren.com/
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:50:33.18 ID:MbpqW5/Y0
>>166
これスサノオじゃなくてアマテラスじゃね?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:50:45.66 ID:ZdfiRPqW0
仏教捨てたからね…神道なんて精霊信仰の原始宗教だから思想や哲学もない、ただの
文化だけど、仏教には思想や哲学があったんだけどね。
その仏教も今では葬式仏教と化してしまって、教えなんてどこにもない……。
キリスト教の方が百倍マシだよね。
年も過ぎ去ろうというに嫌儲民はさすがだな
これだけ情報技術が発達してるけど捏造歴史ってこれから先も生まれるのかな?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:51:13.14 ID:uBgm+yB/0
まあとにかく下らないよね
クリスマスに作りおきされたKFCを買いに行くのと同じ
瞑想とヨーガでもしてたほうがいい
全部金儲けの為の行事だし
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:52:00.65 ID:fseNGHmd0
>>185
おう「サスノオ」って何の神様だよwwwwwwwwwwwww
年末なのにバイト大変ですねwww
日本語難しいですか^^
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:52:17.42 ID:7/1NGUU/0
>>199
(´・ω・`)金にしか目がない人間の如何に多いことかということを実感した今年でした。
そういう奴ほど口では文化の発展とかいうのが反吐が出る。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:52:36.44 ID:tVJ3B6Ue0
ネトウヨコピペという形で捏造歴史が作られていってる
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:53:12.11 ID:ZdfiRPqW0
日本人にとっての初詣って、もはやクリスマスとかバレンタインとかの
部類と同じで、単なるイベントなんだよね。そこに思想なんてないから
拘る必要もない。神道なんて所詮その程度なんだよ。
右翼さんが神道を本当に信じてるかと言うと、そうじゃないだろうね。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:53:21.32 ID:sX/79DTX0
要するに昔の広告代理店的なもんに乗せられてんだよな
電通目の敵にしてる奴も初詣は行っちゃうわけだ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:53:39.76 ID:Aqdc5UFO0
>>198
「江戸しぐさ」なんてまさにこれだろ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:53:52.33 ID:3dbXrP6o0
・プロテスタントの国は、
プロテスタントを広めて、バチカンの利権を排除し、
自分たちの権力を広げた、という経験をもってるので、
似たようなことを、植民地でも、やるんだよね。

あたらしい宗教(原理主義的)をひろめ、
そのバックにこっそり自分たちを隠す。

サウジの偏屈な原理主義的イスラムとか、
日本の国家神道なんかが典型だよ。

キリスト教が広まりそうなところだと、
キリスト教を広めるけどね。

国家神道は、日本の本来の伝統とは無関係なフェイクだよ。
神道とかいったら、お稲荷さんとか、八幡さん、とかそんなんだよ w

近所の神社いってみ。
石碑に聞いたこともなかった神様の名前がかいてあるよ、いろいろと。
で、その神様の名前を調べてみようとしてグーグルにかけると
検索結果がゼロのこともけっこうあるんだよ。
日本の伝統がいかに念入りに殺されてるか、よく分かる例だね。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:54:23.61 ID:DFZd0Kz90
なんか一人臭い奴が混じってんな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:55:51.26 ID:GKDn3gKMO
>>198
ジャップのことだから必ず生まれるだろうな
100年後にはクリスマスも日本の伝統、クリスマスにフライドチキン食べるのが日本古来の伝統になってる
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:56:02.94 ID:3dbXrP6o0
>>200
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
核廃棄物が wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金儲けは悪行だからな
清貧をよしとする嫌儲民は世を憎み室に籠もっては飢餓に果てるのが美徳であり伝統
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:57:25.09 ID:b/o16Ohr0
日本の伝統行事って全部商売だろ?

クリスマス

バレンタイン

初詣

年賀状

成人式

紅白歌合戦
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:57:28.27 ID:ZdfiRPqW0
とにかく、神道は糞だということが分かるだろう。
神道よりは仏教、仏教よりはキリスト教の方が思想が深い。
神道はもはや文化なんだよ、それをどうやって誇れるというのだろうか……
自分は近所の天台宗の寺にお参りしてくるわ 鐘の音が家の中まで響いてくる
嫌儲板のみなさんもよいお年を
>>153
明治天皇が朝鮮人って言い出したの誰だっけ?あの外国人。
ヤクザノンフィクションとか書いてた人。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:59:18.01 ID:cYtZTc0i0
捏造ならまだ良い。足してるだけだから。
以前にあった古い本来の伝統を壊してさも伝統だったかのようなツラしてるから質が悪い。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:59:40.40 ID:k5jQvPQL0
>>183
マジで?
性文化の伝統は抑圧されたのか
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 23:59:47.29 ID:61zeIBxkP
中学生レベルの歴史の知識で分かることだと思うが、
もともと天皇は代々熱心な仏教徒で、日本に仏教を広めて日本の国教を仏教とした立役者

あと、日本の国体は昔から天皇ではなくて三種の神器
これは知っている人には自明
天皇自身もそういう意味の発言をしている
天皇家も、南北朝その他の歴史を見れば分かるが、
家系や血を受け継いでいることはあまり大事ではなくて、普通に途切れており、
三種の神器を持っている者が正式な天皇の継承者である

ちなみに、天皇家はイザナギの子孫という話があるが、
日本人全員がイザナギの子孫というだけの話である
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:00:52.19 ID:m78QeQVF0
古典落語で、粗忽なやつが観音様に初詣に行ってどうたらこうたらというのがあった気がするから、江戸時代にはあったと思う
電車に乗るような遠距離に出かけるのはなかっただろうけど
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:01:43.56 ID:maxDQ/lmi
>>102
なにがダメなんだよ。もう日本には伝統なんか形だけしか残ってないんだよ。明治になって和服を捨て、文化を捨て、機械みたいな 官僚機構をいれてこの国は終わったんだよ
外人からみた江戸時代の街並みはそれは綺麗で、住んでる人もみんな笑顔で幸せそうでで特に子供はほんとに幸せそうだったらしい。今の日本の人々が幸せそうに笑ってるか。クソみたいな世の中になってしまった
なくなった鎌倉、室町、江戸の人々の生き様、暮らしを思うとなんてかけがえのないものを失ったのかと涙がでそうになる
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:02:08.45 ID:Aw4YBBpJ0
>>207
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
核廃棄物が wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

------------------------

・京都の御所の

北に、同志社の礼拝堂(プロテスタント)
南に、ロシア正教会
西に、平安女学院?の礼拝堂(英国国教会)
東に、聖トマス学院の礼拝堂(カトリック)

がある。

これらを線で結ぶと、御所の跡は、
十字架で刻まれます w    (*ノω・*)テヘ

綺麗に四種類の教会で構成されてるところが恐ろしい wwwww
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:02:24.81 ID:61zeIBxkP
>>195
Oh,Yeah
素で間違えた
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:03:23.63 ID:EhPQCnENO
嘘つき国家が
まーた捏造かよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:03:51.58 ID:7kl8t0qQ0
有名所の寺社仏閣は御師を使って
何百年もそういうことをやってきたわけで
そういう集客方法自体が伝統的手法
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:05:09.25 ID:pq80AreS0
>>219
まったくだ、欧米文化をこれほど許容してるアジアの国は日本くらいだろうな。
日本はバブル期から古くからの文化は完全に捨て去ってるし、欧米文化を
吸収して欧米みたいな国になろうとしてるからな。
それは悪くないと俺は思う。そして、それならば神道は捨て去るべきだとも思うよ。
神道を排除して、ユダヤ教でも国教にすればいいんじゃないかな。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:07:31.39 ID:5b8SCJLQ0
>>219
民族衣装から洋服へと変遷、独自文化の希薄化、官僚制国家
これ当てはまらない国の方が珍しいんじゃね。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:07:56.11 ID:lcNDK+Ir0
>>218
それが「年籠り」なんだろ
で、わかりやすいようにと明治以降に作られた造語「初詣」を当てはめただけで
>>220
今年こそは朝鮮に帰れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウンコ臭いからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:08:10.40 ID:JPMGGwsq0
×キャンペーン
○ステマ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:08:50.54 ID:KkvV9LS60
元旦から発狂してるやつがいてワロタwwwwwwwwwww
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:08:56.16 ID:KshS6Apk0
>>218
古典落語って実は明治時代に今の形として完成した噺が多かったりするからな
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:08:58.40 ID:fHUkW4iP0
>>217
(´・ω・`)お、たしかにそういやそうだな……ていうか血筋が尊ばれるようになったのは
室町以降だしな。まあこれも庶民の文化やったんやなぁ。
>>149
>この行為の先頭に立ったのは、神仏分離で神主に改名した
>十二院の社僧であったのではないか、他の寺の場合にもそのような例が多い。

これって凄く日本人っぽいよねw

戦前・鬼畜米英
戦後アメリカ万歳

とか
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:10:15.91 ID:+jQblAAt0
平成から突如できた恵方巻を食べる伝統
保守思想と明治維新の肯定は本来絶対に両立しない
日本にはバークのような思想家はいないのか?
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:10:26.74 ID:pq80AreS0
例えばあけおめメール、こんな馬鹿などものおかげでどれだけ俺が
不自由するんだよ、俺のためにお前ら死ねよ。
神道も信じてない、思想もないただの馬鹿どもがノリでネット重く
してんじゃねーよ、ほんと腹立つわ。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:10:55.68 ID:Aw4YBBpJ0
英語の掲示板で、
オーストラリア人から、


第二百済


と呼ばれて、ジャップが発狂してたことがあった wwww





事実だからしょうがねー wwwwww






.
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:11:01.53 ID:x7ZtvqDQO
捏造国家
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:11:15.16 ID:1IFmpw5lP
まー、このスレで
でも「日本の伝統は大事でしょ」って言ってる奴に限って、先週の日曜日に南瓜すら食べていなかったりするわけだ
で、「明治以降に出来た新しいものが伝統なんてね」って批判的な態度の奴は、ちゃんと南瓜食べてゆず湯に入っていたりするわけだ

日本古来の文化を守れ!って主張している右翼よりも、
日本自身は自省して、グローバルにならなければ!って主張している左翼の文化人のほうがずっと日本文化に造詣が深くて日本文化の活動に参加しているのと同じ現象
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:12:34.89 ID:rxVXTyqF0
もうちっと楽しい行事はねえのかよ、ジャップランドはよ
牛追い祭りとかトマト祭りとか花火で撃ちあう祭りとか水かけ祭りとかよ
世界にはいろいろあんだろ
神輿とか山車とか、馬鹿じゃねーの
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:12:39.34 ID:KshS6Apk0
まあ伝統がどうこういうなら、まずは羽織袴であちこち年始回りに行かなきゃならんよな
>>238
全部お前の頭の中での妄想じゃねえか
発酵してんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:13:42.38 ID:MndFdI5W0
人糞肥料

日本の農業の歴史は「人の糞尿」の歴史であるといっても過言ではありません。
この人糞を中心とした肥料を用いることで、収穫量を増大させてきたわけです。
室町時代に日本を訪れた朝鮮通信使が、
「日本では人糞や家畜の糞を肥料とし、農作物の生産高が非常に高い」という記録を残しています。
お隣の朝鮮国ではこの時代まで糞尿肥料は使わず、日本に比べて農業生産力が低かったことが窺えます。

マッカーサーの怒り

人糞中心の日本農業は収穫量を増大させましたが、同時に伝染病や回虫などの寄生虫といったリスクを抱えました。
マッカーサー元帥指揮下の進駐軍が、日本の野菜でサラダを食べたところ「寄生虫」に悩まされました。
「寄生虫がいるなんてなんて不潔な国だ!今すぐ人糞肥料の使用を中止させろ!」と日本政府に迫ったそうです。
慌てた日本政府は「寄生虫予防会」を各市町村に作り、人糞肥料から化学肥料へと一大転換が行われたのです。
1922年からの8年間、日本人の寄生虫感染率は全国平均で52,7%、1949年には63%にも上っていました。
この数字は化学肥料の普及に並行する形で、下降の一途を辿り今日に至ります。
このことから日本人はサラダを食べないことで、収穫を増大させる人糞肥料を推進してきた、
もしくは生野菜を食べないことで寄生虫の伝染病などと程よく付き合ってきたとも考えられそうです。
野菜に火を通す、この文化は、日本人の「暮らしの防衛術」だったのかもしれません。

https://web.archive.org/web/20060807042017/http://www.naturalharmony.co.jp/trust/koramu/3sarada-kinenbi.html


ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:14:03.81 ID:Aw4YBBpJ0
>>227
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
核廃棄物が wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:14:32.69 ID:lcNDK+Ir0
>>240
鏃や石器持って、獣追い回したり貝を探したりするべきだろ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:14:43.73 ID:S4lUZ2B0O
>>198
むしろやりやすそうだけど
爆発的に曲解や邪推して広めてくれるし
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:14:45.32 ID:02ggvbYb0
面白歴史スレになりそうだったのに…
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:15:38.60 ID:E+eIMHvNP
はつずしなんてカッパ寿司にでもいくのけ?(´・ω・`)
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:15:58.77 ID:83uCvt3i0
お守りってどうすればいいの?
去年伊勢神宮で調子に乗って買ってきたけど
またいくのも遠くて大変なんだけど
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:16:08.79 ID:7yFQEaGYO
元旦から罵りあいとか止めろよ
>>243
くっせえんだよチョンコ
はよ国帰れやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>149
鶴岡八幡宮と亀岡八幡宮、どこで差がついた。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:16:53.92 ID:Aw4YBBpJ0
>>241
地獄で永遠の拷問に苦しめ。

死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
核廃棄物が wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:17:28.03 ID:pq80AreS0
>>249
元旦に何の意味があるんだ?
元旦に騒いで人生に何があるんだ?
流され踊らされる人生も好みによるだろう。
>>133
朝鮮半東南部が日本と同じ気候?
日本のどこの辺りと同じだと思うの?
中学でもそんな無茶な気候は教育しないはずだけど。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:18:31.59 ID:1IFmpw5lP
>>241
日本文化は好き?
好きな日本画の画家は誰?
日本画家のショウコウさんの祖母は誰?
去年行った展覧会や博物館、寺社は?
地域の祭りには参加した?
お盆はちゃんとお迎えと送り出しした?
>>188
これはジャップを馬鹿にしてるギャグなのか本気なのか
判断しか寝る貴重なレス
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:19:05.53 ID:J8+tZppb0
文革!   →廃仏毀釈
トンスル! →人糞野菜

ネトウヨそっとじ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:19:06.80 ID:Aw4YBBpJ0
>>250
ギロチンで首切られる分際でほざくな。
一億の毒針にさされて全身血まみれになって、もだえ苦しんで死ね。

死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ、ジャップ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
核廃棄物が wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:20:01.79 ID:1wBzQ7I00
>>60
アニミズムだな
・・・秘仏の弁財天像は、廃仏毀釈まで厳島神社に祀られていました。
江戸時代の浮世絵を見ますと、「厳島神社」ではなく、「厳島弁財天」、
或いは「宮島弁財天」と書かれています。参拝に訪れた人びとは、
現在の厳島神社の本殿で、あたかも仏教寺院のように弁財天像を拝んでいたのです。

ttp://www.sake-asaka.co.jp/blog/arakan/arakan030.html
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:21:14.16 ID:wdj8F7BU0
遊郭の伝統はあっさり無くしたな
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:21:16.69 ID:oCRfWOSz0
>>9
おもいっきり江戸時代からあるじゃん
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:21:33.03 ID:2B5JxCnw0
>>248
伊勢さんぐらいならどっか近所に分社くらいあるだろうし探してそこに返せば良い
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:21:43.11 ID:pq80AreS0
みんながやってるからやる……そこには宗教はないよ、ただの文化だ。
だから神道はもはや宗教ではないんだよ。
それに初詣の神社なんておみくじなんかのゲーム的なもの平然とやってるし
屋台はあるしで、なんも荘厳じゃないよね。賽銭箱に金入れて、
願いが本当に叶うとでも思ってるの? 神主でさえ神を信じてないのにさ。
>>225
もちろん世界中の国々も西欧の文化や政治システムをとりいれてる。でも日本には日本の素晴らしい自然なシステムや文化があったんだよね。
最近思うんだが外国から輸入した政治制度や服装なんかって実は日本人にはあってないような気がする。だからみんな疲れる
少なくとも今の重苦しい中央集権を改めて、江戸や室町時代のような地方分権にして、あともっと町内会とかでの住民の自治を認めてくてたら活気ある日本になると思う
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:23:08.23 ID:LvOtt5M40
>>225
北朝鮮の人民服はいいな
>>255
言葉のキャッチボールをしようと心がけろよ
>>238のおまえのレスは全部妄想だろ
右翼憎しの結論に向かって文を構成してるから簡単に突っ込まれるんだよ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:23:53.74 ID:x7ZtvqDQO
神道 日本の仏教 カルト神社…
まともなのが無いな。キリスト教に改宗するか
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:24:16.49 ID:lcNDK+Ir0
>>262
そのwikipediaの続き

初詣が習慣化したのはそれほど古い時代ではなく、
明治時代中期のこととされている。
明治時代初期までは恵方詣りの風習が残っていたようだが、
京阪神において電鉄会社が沿線の神社仏閣をてんでんばらばらに
「今年の恵方は○○だ」と宣伝し始めたために、
本来の恵方ではない神社仏閣にも詣でるようになり、
恵方の意味が薄れ、有名な神社仏閣にお参りするように
なったといわれている。関東においても、
京成電鉄や京浜急行電鉄、成田鉄道(現・JR成田線)など、
参拝客輸送を目的として開業された鉄道会社が存在する。
基本的に「年籠り」形式を踏まず、単に寺社に「元日詣」を
行うだけの初詣は明治以降広まった新しい風習であり、
それも鉄道網の発展による賜物という。

そもそも「初詣」って言葉自体が>>1によると明治中期以降の造語みたいだしね
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:24:49.47 ID:rxVXTyqF0
神道もジャップ仏教も最初から中身なんてないんだから融合しようが
分離しようがどうでもいいよね(´・ω・`)
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:24:53.19 ID:pq80AreS0
お賽銭入れて鈴鳴らして柏手打って願い事する人たちは、
誰に願い事してるの?
どこの神様?
現世御利益のマンモンに祈ってるの?
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:26:15.03 ID:EWXDyQKj0
そもそも明治以前の伝統文化も仏教伝来以降伝わった穢れた外国文化だって本居宣長が言ってた
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:26:15.15 ID:9WHnmzKV0
知らんかった
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:26:15.87 ID:oCRfWOSz0
>>269
つまり広まったのが100年前ってだけで
起源ははるか昔からあったわけだね
こういう風習ってゴリ押しで根付いていくんだよな。
最近は恵方巻きのゴリ押しが酷い。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:26:26.03 ID:2B5JxCnw0
宗教文化としては分離して明らかにつまらなくなってるもんな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:26:36.65 ID:ngeZ0AjW0
>>10
うちら京都の人間からしたら100年なんてニワカだす
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:26:54.03 ID:+jQblAAt0
>>261
まだ残ってるでしょ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:27:25.06 ID:02ggvbYb0
>>264
何言ってるの?「みんながやってるからやる」こそが宗教の本質なんだけど
故郷を追われたユダヤ人が団結のよすがにしたのも宗教だし
中世ヨーロッパで文化的な人間と蛮族の区別に使われたのも宗教なんだが
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:27:59.67 ID:0MH5j+5e0
ためになるスレッドだ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:28:53.69 ID:6+ImnNFv0
>>88
うちの農家のじーさんは
終戦すら知らなかったらしい
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:29:05.72 ID:pq80AreS0
キリスト教を批判するウヨクさんたちに問うが、神道はそれほどの深い
宗教なのか?キリスト教は長い歴史の間に思想哲学が研鑽されていて
隙のない宗教になっているよ。
神道はどうだ?神道には何も思想が無い。だから神社が初詣の日には
娯楽施設になっちゃうんだ。
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:29:14.85 ID:lcNDK+Ir0
>>274
今日からは恵方詣りって呼んであげてね
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:29:25.86 ID:eBeXURJv0
>>269
後出しするなんて性格悪いな
ステマに乗っかって楽しむのが伝統や風習
君等とは真逆の精神だな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:29:35.95 ID:+uoRXFH90
ネトウヨも電通の手のひらの上で踊ってるってことをそろそろ自覚しよう
アレだけ嫌っているけど
日本は昔から変わってないんだよ
理由があるから祝うんじゃなくて騒ぎたいから理由を作るんだよ
恵方巻き然りこれからも祝い事は増えてくよ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:30:23.59 ID:oCRfWOSz0
>>88
大嘘
江戸時代から農民がみんな知ってたって外国人が記録してる
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:30:50.07 ID:qcbr6lRT0
そういえば正月に車の前に付ける飾り、今ではほとんど見なくなったな
あれ何の意味があったの?
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:31:26.90 ID:Juw2vQ+s0
江戸時代には無かった伝統なんて伝統じゃないって考えってどうなの
>>38
あったりまえだろ
初詣って言葉がなかっただけじゃないの
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:32:29.50 ID:gLKcUW/40
年籠りは前からあったし
大晦日から氏神様に並んで詣でるのはその名残じゃね
うちの方では二年参りとか呼ばれてるけど
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:32:40.05 ID:oCRfWOSz0
>>283
恵方参りって別に廃れたわけじゃなくて
極普通に今でも使われてるなググった限り
今でも恵方参りと呼ぶ人もいるし初詣と呼ぶ人もいるというだけだ
残念だったな
バレンタインやクリスマスは伝統じゃないと言って
正月の初詣を伝統だというのはただのアホだということ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:33:35.90 ID:pq80AreS0
一般人が神社に初詣に行く意味はなんだ?
ただのイベントだろう。
クリスマスでは、キリスト教の国では教会に行ってミサに与るんだよ。
そこに娯楽要素はない。
しかしながら神道はどうだ、娯楽で信じてもいない民衆を釣り上げる
ことばかりじゃねーか。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:33:40.04 ID:agTYKsOw0
>>295
ホンコレ
>>290
フィクションとしての伝統。
まともな保守派ならこれがわかっている。ネトウヨはバカだから実体としての
伝統を追い求める
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:34:25.71 ID:eBeXURJv0
>>288
農民がみんな?
そんなに教養があったとは思えないなあ
ソースは?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:34:37.10 ID:EmYBsle40
>>267
井上ひさしの話も知らんのだな
否定したいなら否定する材料持って否定するか「少なくとも俺は違う」って言えばいいだけだろうに
君で、さらに1人証明されたよね
あと、日本語のニュアンスが分かっていないみたいね
>>238は、1か0かで書かれているわけじゃないよ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:35:08.87 ID:7pzKM+8D0
正月初詣クリスマスお盆バレンタイン誕生日七夕節分七五三成人式入学式結婚式葬式
こういうイベントの全ては誰かが儲けるために作られたに過ぎない。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:35:23.04 ID:oCRfWOSz0
>>299
シーボルトの日本だったか
他の誰かの日本なんたらだったか
どっちだったかな
読んでこいよ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:35:33.77 ID:0MnCF+ea0
大正9年の明治神宮創建により、初詣は「圧倒的にメジャーな正月の行事」となった。

明治神宮って名前からして歴史なさそうだとは思ってたが、それでも明治時代に造られたもんだと思ってたわ
まだ出来てから100年も経ってないペーペー神社か
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:36:44.56 ID:MZIiRExk0
暦にあわせた行事はちゃんと旧暦でやってる中国の方が本質はつかんでるんだろうな
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:37:23.29 ID:x7ZtvqDQO
>>282
まさしく
もうキリスト教に改宗しますわ。神道は宗教じゃないし日本の仏教は堕落しすぎだろ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:37:29.51 ID:OZiDdIYXI
>>238の池沼を筆頭に…
ここの連中で果たして伝統と伝承の違いを理解してる奴がどれだけいるか
と思うわ…
殆どが理解してねぇだろ、だからあんぽんたんなレスばかりだ。
お前らの言ってることは伝承だろと。伝統は破壊が伴うぞ

最も上でも書いたけど、伝統って、非常に胡散臭い言葉だと思うけどな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:37:42.80 ID:z+LFLg9T0
神道のシステム自体に宗教的欠陥があることを知るべきだよ。
神道は宗教ではなく、文化だ。
だから一般人がノリで初詣に行くんだよ。
>>33
欧州も宗教改革でプロテスタントが出来るまでは庶民も
聖書も読めないほど識字率が低かったし、キリスト教原理主義者たちの
おかげで聖書のおかげで識字率があがったからなあー
それに加えてイスラムではコーランを読むためにマホメット以降は
庶民も識字率が高かったのはイスラム圏
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:39:04.58 ID:C0LXnks10
100年経ってりゃ十分伝統じゃねーか
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:39:05.00 ID:c+Z3ppBz0
>>304
社畜としては旧正月に中国が休みに入るから迷惑なんだけどな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:39:36.39 ID:fHUkW4iP0
>>299
(´・ω・`)幕末の教養レベルはかなり高いよ。近畿地方周辺なら”女も含めて”識字率80%。
正直、学校教育以前から元々識字率は高い。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:39:46.91 ID:m66lu3OQi
>>282
日本の神道こそ深い宗教はないと思うがなあ。自然に生かされてることに気づき自然に神が宿ると考え感謝し崇拝する。俺はキリストなんかのペテン師より神の真理をついてると思う。
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:40:50.99 ID:6+ImnNFv0
柳田國男が天皇に日本ってこんな国だよー
って教えてたぐらいだから
天皇なんてみんな知らなかったんだろう
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:40:52.26 ID:oCRfWOSz0
>>312
それ下等なアニミズムだから
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:41:32.57 ID:iLGEjX0w0
>>307
神道は習俗だといった馬鹿共のせいで原爆2発も食らった歴史をしらんのか。
無自覚は罪だよな。
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:41:33.78 ID:KshS6Apk0
>>304
お盆なんて新暦でもなければ旧暦でもない「月遅れの盆」などという
奇怪なものに成り果ててるけど、気にしてる人もほとんどいないからな
まあ、東京近辺だとお盆は新暦でやってるけど
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:42:16.82 ID:7pzKM+8D0
暦なんかは占い信じるのと一緒。
人間が勝手に決めた365日後の同じ日とか全く意味ないから。1秒後もまるで別の世界だということを知るべき。
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:42:19.78 ID:c+Z3ppBz0
>>312
そうか?
最初に神なんて居ないって気づいた奴こそ偉いっしょ?
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:42:35.73 ID:EmYBsle40
>>306
気持ち良くなってるところ悪いが、伝統は名詞で伝承は動詞だろ
伝統は伝わったもの
伝承は伝えること
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:42:45.64 ID:z+LFLg9T0
>>312
自然に生かされてる宗教が初詣の日に屋台を開いておみくじなんて胡散臭いゲームを
提供するのかねえ……。
ケンモメンは始まった時期は関係なく続けていくことで、伝統にしていく事は嫌いなんか?
水戸の尊王攘夷思想がなけりゃ武士の間にすら
天皇の存在意義が広まってたかどうかすら怪しい
鎌倉でクーデター起こされて室町期には完全にただの神官に成り下がってたし
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:43:29.67 ID:m66lu3OQi
>>314
下等とかキリスト教にそまった西欧人の価値観だろ
俺からすれば2000年前に現れたペテン師を本気で崇拝する西欧人がわけわからん。
ペテン師より自然を崇拝するわ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:43:58.08 ID:oCRfWOSz0
>>322
徳川を将軍に任命してたのが天皇なのに?
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:44:03.48 ID:2B5JxCnw0
自然崇拝はもっともだけどそのクニツガミを駆逐して吸収したんだがそれはいいのか
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:44:32.36 ID:i9IGmi3g0
初詣って年に一回、神社に賽銭を納めに行くことだよな
これが廃れたら神社側の財政は相当苦しくなる
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:44:50.71 ID:z+LFLg9T0
>>323
神道は現在のペテン宗教だと思うがな。
お前は神道を本当に信じてるか?
神道なんて日本人でさえ誰も本気で信じちゃいないんだよ。
日本の伝統は金絡みのばっかだからおかしくね?とかやめようやとかいうのができないんだよな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:44:59.80 ID:Q78tTBAr0
ステマに情弱ジャップが騙されて
日本の固有文化になった例
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:45:21.09 ID:ZoWAqPWG0
国家神道に限らず神道も本地垂迹から反本地垂迹へと変わったり一貫性が無いから適当でいいんじゃないかな。
国学復古に寄与した本居宣長曰く日本人にとって大事なのはそういう理屈っぽい漢心ではなく真心だと。
まあ宣長以降の「古事記」なんてのも近代になってからは、上田万年経由の「国体の本義」(1935年)
という流れだろうな。「古事記」も国家の要請で再生産されたイデオロギーじゃないのかな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:46:00.53 ID:PdVdIyNp0
>>260
弁財天は七福神だから仏教のものという感覚はほとんど無かったと思うが
厳島神社は上で出てる鶴岡八幡宮とかと違って寺になった事なんか無いし
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:46:01.51 ID:oCRfWOSz0
>>323
だからそれアニミズムとか汎神論とかでキリスト教以前に西洋人が持ってた下等な宗教だから
お前はまだ2000年前にもたどり着けてないだけ
お前は西洋人の2000年遅れ
まあキリスト教というよりユダヤ教だからもっと前だな
お前は原始人よ
キリスト教が思想哲学の塊って冗談で言ってるのかな
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:46:10.38 ID:c+Z3ppBz0
>>320
しかもヤクザの資金源
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:46:14.25 ID:2B5JxCnw0
その上宗教として足りないから仏教輸入したのが天皇なんだけどそれもいいのか
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:46:15.31 ID:OZiDdIYXI
根本の、伝統って言葉の意義からしたら、
>>1の件については、良い悪い以前に、
伝統が守られているといっていいとおもう。

要するに>>1やケチつけてる奴が先ず無学ということだ。
それ以上のなにものでもないし、そんな奴が知った風なこと抜かすなといいたい

嫌儲の程度が知れるスレだ
>>324
任命権はあっても権力はなかったろ
天皇じゃなく明治の開国もキリスト教が国教になる可能性だってあったわけで
そうなったら国家神道も天皇も今頃は存在してなかったな
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:46:41.96 ID:Wp1llbel0
つか神道の教義を全くしらん
朕をありがたがってりゃいいのか?
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:46:49.24 ID:grrsfNBo0
>>1
>平山さんは「江戸っ子のように年中行事をしない新中間層のサラリーマンも、

江戸っ子は年中行事をするの?しないの?
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:47:24.92 ID:m66lu3OQi
>>327
古事記とかは信じないけど自然には神が宿ってると思うよ。
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:47:29.80 ID:I3KmvF6q0
今日から始まる伝統があってもいい
そんなもん伝統でもなんでもないと言って続けないと何も残らない
クリスマスや結婚式、正月は神社、葬式は坊主に念仏
ほんと主体性ないわな
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:47:53.01 ID:CFasXl6q0
ジャップランドのハリボテ伝統の舞台裏がボロボロと明るみに出てくるのなw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:48:32.94 ID:OZiDdIYXI
>>319
動詞w?
では式年遷宮のことをお前は伝統というのか?
バカ丸出しだな…
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:48:35.98 ID:ZoWAqPWG0
>>333
スピノザ「......」
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:49:50.47 ID:KGrzwfia0
在日が馬鹿なおかげで真実なんて向こうから勝手にやってくる
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:49:53.52 ID:z+LFLg9T0
>>339
神道には教義なんてものはありません。神々や精霊を信じるかどうかですよ。
神道の教えというものは基本的にないんだ……。
その意味でも原始宗教であり、今の時代にもそぐわないんだけどね。
教えのない宗教は宗教たり得ないしね。単なる文化だよ。
神道を本気で信じてる馬鹿なんてどこにもいないよ。文化として
残そうとしてるひとたちが信じてるふりをしてるだけさ。
>>192
山東半島が「乾燥・寒冷」扱いねえw
おまえ日本よりよっぽど前に水稲稲作始まってるの知ってる?
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:50:28.70 ID:azya9DNy0
>>288
大嘘
農民は明治の終わりでも知らない奴がいた
ソース徳富蘆花日記
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:50:38.40 ID:iLGEjX0w0
>>342
なんでそんなもんに一億人が付き合わなきゃならんのよ。
日本の国としての伝統ってことは、そういう含意があるんだろ?
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:50:51.28 ID:OZiDdIYXI
>>348
そりゃお前の願いだろ
さっきから、そんなのばかりだな…
根付いたならそれが文化だろ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:51:50.03 ID:2B5JxCnw0
認めた神様以外は神様じゃ無いのが神道
割と世俗的で窮屈。自然崇拝とか異端だから。
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:51:58.60 ID:z+LFLg9T0
>>352
ならば聞くが、お前は神道を本当に信じてるのか?
死んだらみんな神になるのか?
精霊のような自然神が本当にいるのか?
お前はそんな馬鹿臭いことを信じてるのか?
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:52:18.37 ID:fHUkW4iP0
>>350
調べたら熊本か。
(´・ω・`)確かに東北とか熊本とかは知らなそう。
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:52:47.49 ID:iQfxA4E40
>>254
明治期は米の取れる新潟が一番人口が多かった
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:53:05.25 ID:j9KDbuA40
>>348
教えがないって宗教じゃないじゃん
信者とか何やってるの?
国家神道なんて皇祖神を祀れって地方の神社に強制しまくったから
自然神でもないぞ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:53:17.78 ID:I3KmvF6q0
>>351
日本人の国民性が右に倣えだから続くんだよ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:53:36.97 ID:Juw2vQ+s0
祝日に国旗掲げるみたいな今では誰もやってないようなのは伝統()
初詣みたいに皆から長く受け入れられているものは伝統
これでいいじゃん
>>356
いるよ神や魂は お前さんは自分が偶然の産物とでもおもってるのかね
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:54:00.08 ID:oCRfWOSz0
>>350
知らない奴がいたからなに?w
そりゃ中には知らない奴も少しはいるだろうよw
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:54:09.33 ID:OZiDdIYXI
>>356
サンプル俺1人かよw
ぶっちゃけ、神道なんて俺はどうでもいい。
お前のアホさ具合に突っ込んでるだけだz
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:54:12.47 ID:ZoWAqPWG0
現代の流行の推移を見れば伝統というのは
何らかの権力によって強制されて定着するものだということが良くわかる。
バレンタインやクリスマスを祝うように日本人を洗脳したマスコミも第四の権力
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:54:13.48 ID:z+LFLg9T0
>>359
だから神道は宗教じゃないってのが俺の考えさ。
文化だよこれは。
で、ノリで初詣行ってる人たちもそう思ってるんだ。
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:54:34.81 ID:ncHThsFX0
姫はじめ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:54:46.33 ID:iLGEjX0w0
>>361
ようするにお上にしたがってエセ伝統をみんなで守りましょうってか?
理性欠如の馬鹿だな。
嫌儲精神に反するから初詣なんかいくなよ
371 【1902円】 【大吉】 :2014/01/01(水) 00:54:54.07 ID:UXwIPfW/0
嫌儲民は八王子の浅川金毘羅神社に行くべき
神主が白人様で神社本庁を堂々と批判するかっこいい神社
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:55:01.38 ID:OKDTfccs0
>>348
そんなどうでもいい宗教が戦争を引き起こしたんだな
それこそが土人であった証拠かもな
>>349
出挙制度はたぶん百済由来だから、朝鮮・韓半島と稲作でも交流はあったと思うが
日本のコメの系統と山東半島のコメの遺伝子系統が近いという話は聞いたことないな。

日本のコメの場合、中国南部あたりが発祥ではないかというのが現在の最有力説だったと思う。
みんながやってるから
みんながそういってるから

これが俗にいう伝統ってやつの正体なんだよ
長い短いの問題じゃない
右にまかれろ、寄らば大樹の陰という群集心理のなせる技
>>254
稲作先進地の北九州とほぼ同じじゃねーの?
違いがあるんなら逆に聞きたい
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:56:48.59 ID:azya9DNy0
>>357
残念日記書いてる当時蘆花ちゃんは東京在住でした!
東京ですらこのざまだから地方は言うまでもない
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:56:49.44 ID:j9KDbuA40
まあぶっちゃけ初詣って彼女がいないと行かないよね
ネトウヨくんは一人で靖国かい?
右に倣えって右に倣わせるのが宗教だろうがw
しかもその崇高なはずのキリスト教もユダヤ教も都合のいいところだけかいつまんで聖書なんてあってないようなものになってるけど
本当に聖書読んだことあるのかこいつら
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:58:05.05 ID:iLGEjX0w0
>>367
思ってるかどうかは関係ねえなあ。
キリスト教徒の大半だって神なんていないと思ってるわ。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:58:53.55 ID:KkvV9LS60
>>356
死んだら自然と先祖にかえるから神になるんだよ
御霊は溶け合うわけ
古代からある霊魂観だわな
東南アジア・オセアニアではマナとよばれるような霊魂観

靖国が分詞できないってのもこれ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:59:00.29 ID:m66lu3OQi
みんな神なんていないとおもってるのかね
じゃあどうして生きてるのと深く考えたら神しか結論がでない気がすんだけどな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 00:59:30.22 ID:z+LFLg9T0
うーん、第二次世界大戦の場合は日本は積極的に参加した部分と、
巻き込まれた部分があるからなんとも言えないな。
とは言え、日本をまとめるために利用された神道は、これは宗教じゃないよね。
中国で言えば儒学みたいなもんで、みんなが一つにまとまるために利用された
ってことだな。ただキリスト教国も神の名をみだりに語って国民をまとめたという
罪があるけどね。
ここで言えることは、神道には教義がないのでそれが正当化されるけど、
キリスト教では神の名をみだりに利用することは十戒で禁止されてるから、
それを利用した国々には罪があるってことになる。
100年も続けばもう立派な伝統だろ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:00:48.74 ID:fHUkW4iP0
>>376
(´・ω・`;)じょ、上京したカッペかもしれん
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:00:55.87 ID:1wBzQ7I00
キリスト教徒と対比なら仏教徒になりそう
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:01:02.72 ID:XuOBzNfr0
>>9
江戸時代から普通にあるやん(´・ω・`)
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:01:09.10 ID:Juw2vQ+s0
天皇を知らないって「天皇」という名称を知らないってことじゃないのか。天子だの帝だのアホみたいに別名があるし流石に明治時代に存在自体知らなかったってのはどうなんだ
>>380
靖国カルトはゴネてるだけだろ
神道でも分祀した例はいくらでもある
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:02:37.48 ID:ncHThsFX0
>>371
淺川金毘羅神社?
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:02:39.86 ID:j9KDbuA40
>>381
いやー死んでる人もいるよ
みんながみんな生きてない
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:03:41.38 ID:Wp1llbel0
神はいたとしてもそれは天皇ではない
何か千年くらい続いてる伝統文化一つくらいねぇの?
実は歴史が浅いってのじゃないやつ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:05:55.64 ID:KkvV9LS60
>>388
いや靖国の場合はあれ混ぜちゃってるんでしょ
コーラとカルピス混ぜないで冷蔵庫に入れておけば他の冷蔵庫に分けて保存できるけど
冷蔵庫の中で混ぜちゃったらもう分けられないでしょ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:06:03.39 ID:1UoBKaN60
>>392
自殺・・ですかねえ
>>392
漆かな、縄文遺跡から漆塗り土器が出土している。
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:06:43.62 ID:OZiDdIYXI
>>381
俺もそうだが、
そこまで深くかんがえないんだろ
科学でなんでも解決できる。神などいないと言い切る奴が
大勢いるのは滑稽だと思う

進化論かなんかのスレで、分類学的には進化論なんでありえないし
神などいないと抜かす癖にあの世がどうしたとかお前らよく言うな
とレスしてた人が居たが、その通りだと思ったわ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:07:01.99 ID:m66lu3OQi
>>392
相撲
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:07:05.47 ID:z+LFLg9T0
>>392
江戸時代の文化はなかなか深かったけどな。
明治、文明開化で欧米の文化を取り込む形になってからはねえ……
欧米文化を取り込むことで経済的には大成長したのは間違いないけどね。
それは悪くないと俺は思ってる。
ただ、神道は昔から今でも、思想のない原始宗教であり、第二次世界大戦では
そこを利用された事実があると思う。
>>393
ワインとクソ混ぜて飲めって理論か
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:07:41.06 ID:SVkugzpR0
そりゃ人出トップが明治天皇を祀る神宮と寺二箇所なんだから
本質的な部分での参拝って意識は無いだろ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:07:43.40 ID:2B5JxCnw0
古来アニミズムの中で政治と結びついて頭一つ飛び出たのが日本の神道や天皇。
いまで例えるならイスラムの宗派間で殺し合いしてるみたいなもん。一枚岩とか考えるなよ。簡単だろ。
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:07:59.67 ID:QVWJEghV0
伊勢参りは江戸の頃から普通にあったはずだが
>>396
解明できてないことやわからないことは全て神の力っていって他のひとをバカにして足をひっぱる
かっこいいっすねw
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:09:49.12 ID:iLGEjX0w0
>>392
各地の祭には本当に古いもんがあるだろ。
ただそれは国家としての伝統じゃねがな。
紛い物の伝統なんて無視して地に足の着いた伝統を大事にしときゃいいじゃねえか。
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:10:00.16 ID:rwsdFqYX0
ハロウィンも日本の伝統文化として定着すんのかねえ
その内イスラムのラマダンとかも
今日から皆で断食キャンペーン!とか
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:11:14.83 ID:azya9DNy0
>>364
徳富蘆花の日記には複数知らない奴が出てくるんだが
お前のソース無しの寝言より蘆花を信用するわ

>>405
流行るには白人様がやってることが大事だからイスラムは流行らない
ジャップの白人コンプは異常だから
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:11:16.86 ID:z+LFLg9T0
人はなぜ生まれてなぜ生きて、なぜ死ぬのか……それは神道も仏教も
答えを出していないよ。
その答えを出した初めての宗教がキリスト教なんだよ。
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:11:19.04 ID:fHUkW4iP0
>>405
ハロウィンのゴリオシは毎年してるけど全然定着しないね。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:12:20.91 ID:6+ImnNFv0
つまり日本人の行動様式はみんなが行くから、みんなかやってるから初詣に行くわけで伝統なんて最初からないよ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:12:36.96 ID:2B5JxCnw0
>>408
ジャンルはコスプレとしてなら定着してます。
>>405
ハロウィンはキリスト教以前の祭りだから、案外アニミズムと相性がいいかもしれない。
日本に定着する可能性はある。

ラマダンに関して言えば、断食が体にいいこともあるらしい。
ただ、昼間は水も飲めないから、血管系の疾病には悪影響が多そう。
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:14:07.44 ID:z+LFLg9T0
>>409
そのとおりだな、お盆に関してもそうだしね。
だから交通渋滞とか起きる。信じてもいないイベントいい加減に
控えろよと言いたいね。
霊魂信じてるならお盆に墓参りすんなよと。
>>405
ラマダーンは儲からないしセックスとも結び付かないから流行らないし流行らせる意味が無い
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:14:19.30 ID:F1hVgNMZi
ファシストジャップなら当然だろ
今皿
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:14:40.10 ID:OZiDdIYXI
>>392
寺社仏閣の建築工法だろ。
さっきから言ってるが、伝統ってのは常に変化を伴うぞ。
伝承だったら式年遷宮みたいなのがある。こんなことやってるのは日本くらい
動詞だ名詞だと頭の悪いこと抜かしてた奴がいるが根本から意義が違う

>>395
漆はそれ自体が文化になっちゃってるから伝統なんて小さな括りでまとめられないと思うわ
基本的な技法は大体縄文時代に出来上がってるらしいしね。
蒔絵や螺鈿といったのも1000年前には成立してるしな
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:15:36.44 ID:e3JZhkRX0
江戸時代以前と以後で日本は別の国になったんだよ
変わってないのは国民性ぐらいだろ
>>403
バカにしてないだろ
お前みたいな科学万能主義はうんざりだ
宇宙はビックバンから始まったというがそのビックバンはどこから起きたのか、その前はどこから、その前はどこからと解明なんてできねーよ 宇宙作ったのは神だよ無から世界が作れるか
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:16:22.18 ID:m965uRg40
伝統は変化するなら
意固地に分詞できないにこだわら無くてもいいな
>>415
漆を乾かす技法を考えた奴はマジですごいと思う
湿度が高く無いと乾かないなんて既存の常識じゃ思いつかないわ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:18:43.39 ID:1wBzQ7I00
>>417
神道を盲信するより
宇宙際タイヒミュラー理論を勉強すれば?
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:19:28.65 ID:OZiDdIYXI
>>403
お前みたいな嫉妬深い低脳見るとうんざりするが
どうしてわからないものをわからないと認められないのかが理解できない
神は、いるかもしれないしいないかもしれない
それだけだろ。
進化論にしてもそう。
進化論スレみてると、
研究者でもないのに「信じない毛唐は土人」とか平気で言ってるのが
大勢いるから驚く
間違いかも知れないし、実際矛盾だらけだから「論」なのに
どうしてそこまで傲慢なのかと
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:19:53.04 ID:wdj8F7BU0
漆は英語でジャパンだっけ?
>>422
漆器
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:22:10.36 ID:AtSCAK910
日本の行事は大体明治時代から
権威主義者ってのはどこにでもいるからな
何でもかんでも伝統扱いしないと見向きもされない
伊勢は伊勢で誰かの思いつきで始まった風習なんだろ
平賀源内がウナギのステマはじめたのと似た経緯で始まったとか
>>424
そもそも明治以前の日本は完全な地方分権国家であって
国家国民が何かを一体になってやるということはまったくなかったからね
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:25:00.13 ID:ph+dLA8V0
「伊勢参り」はこういう伝統復活させろよw


日本三大遊郭「伊勢古市街道」

神社と遊郭とはなかなか結びつかないが、お伊勢参りが庶民にとって旅をする
ほぼ唯一の機会だった頃、参拝を終えたら「精進落とし」と称して「俗」の世界で羽を伸ばしていたのだ。
・・・今の感覚では理解しがたいが、「古市の客は女性同伴が少なくなく、男性が遊郭で遊んでいる間に
女性は歌舞伎を楽しんだ」(世古富保館長)という。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFB13036_X10C13A9000000/
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:25:23.09 ID:bTdlixa1P
太陽神信仰が根っこにあるんだから、初詣的なものはあっておかしくないべ
民俗学かじっただけでもこの説はあまりに元ネタを軽んじていると思う
鉄道会社以前の風習バッサリ切り捨ててどや顔しても意味ねえよ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:25:36.74 ID:7VDdrRUZ0
神棚も国家神道によって明治以降になってから一般家庭に広まった
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:25:48.18 ID:1UoBKaN60
>>422
漆器のように陰気だからジャップ
陶器のように気高いからチャイナ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:26:29.69 ID:Le6V3ed50
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < ステマか・・それなら俺も試したことがあるぜ・・
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:26:45.92 ID:j+HrOhXN0
現代の日本人で本気で心の底から神仏を信仰している奴ってどれ位いるんだ
これから行く初詣が今年最後の参拝という奴も多いんじゃないの
学力低下はニュースになるけど信仰心低下はニュースにならないな
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:27:27.33 ID:KkvV9LS60
>>412
お盆は先祖が帰ってくるんだろ仏教とは関係なく古代から先祖が帰ってくる祭りは各地に存在する
パプアニューギニアにも先祖が帰ってくる信仰が存在するし
ヨーロッパにワルプルギスの夜とかなんとか
かがり火を炊いて先祖や死者の霊を迎える祭りがある

お盆も迎え火送り火があって火を炊いたり、提燈に火を灯したりする
結局先祖の霊を迎える先祖崇拝が仏教に取り込まれる形になったのがお盆なわけ
なのでお前さんが本当に仏教を信じてるならお盆全否定しないとだめ
スレタイ詐欺

まったく逆じゃねーか
伝統なんてどこもそんなもんだぜ
クリスマス「…」
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:29:50.97 ID:c5sAi5kJ0
>>101
なるだろ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:30:09.10 ID:OZiDdIYXI
>>419
漆はほっぽっておいても乾いちゃうような所で発展してるから
季節の変わり目で乾く理由に気づいたんじゃないかと思う
焼き付けを編み出した奴はすごいと思う
>>422-423
ジャパンは漆でも漆器でもなくて、模造漆器のことだよ。
(ジャパンと銘うたれている漆器もいくつかあるらしいけど、
元来は、海外で作られた模造漆器のことで、
この技法のことをジャパニングという。
ジャパニングが盛んだった頃の本には漆はurushiと書いてあるらしい)
Urushiといっても今じゃ通じないだろうけど

この間違いが広がったのは大正時代以降みたいだわ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:30:08.98 ID:sGB9oM3H0
隣の神社を1000年ほど守り続いてきた家系が俺の代で終わろうとしている
伝統を大事にするなら旧正月だしな
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:31:25.29 ID:uYyzNyVe0
餅投げとか引っ越しそばの風習は?
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:31:50.41 ID:yK9rAKlg0
鉄道会社のステマは山口百恵からかな、電車に乗ることないけどw
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:32:53.06 ID:mq5nI9wD0
>>209
www醜いのぅ
明治からなら充分古いからいい
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:34:00.73 ID:uYyzNyVe0
>>441
中国は伝統を守ってるな
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:37:41.43 ID:uYyzNyVe0
よく考えたら正月も中国の伝統じゃないか
なんでジャップが当たり前のように日本の伝統ツラしてんんだよ
>>446
韓国もな
つうかアジア全般そうか、日本除いて
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:41:16.89 ID:zpQCA72xP
じゃあ昔のJAPなにしてたのよ
まるで7月13日から14日にでもなったように過ごしていたとでも?
>>449
まんが日本昔話だと何やってんの?っていう
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:44:07.50 ID:SefpFyzB0
甲子園やらアカデミー賞だって伝統のって言うだろ
100年ぐらいになりゃ伝統でもいいってことじゃね
「3月3日はひな祭りで桃の節句」
↑新暦で祝うなボケ、3月に桃咲いてるわけ無いだろ!
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:47:11.47 ID:uI4yd3IPP
伝統っていうのもあれだけれども、日本古来の、みたいなイメージは勘違いだってこったな
正月なんて宗教的ってよりはむしろ、昔はご存知数え年、
年を取るってほうでバースデーパーティ的お祝い要素が強かったみたいだし
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:47:15.64 ID:wdj8F7BU0
にいなめさいの時期なんて
米の収穫とっくに終わってるしな
まあ旧暦は旧暦で閏月の関係で1ヶ月ほどずれはあるけどな
毎年同じじゃない
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:49:11.87 ID:FJdJJNqx0
昔の正月なんて店もやってないしテレビはつまらんし
おせちは不味いし餅は不味いし
やることはコマ回しと凧揚げくらいしかないくてつまらんし
行きたくもない親戚の家に行かされるし

今は元旦からイオンがやってるし最高だね
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:50:03.08 ID:PQxhrNJK0
日本は、明治維新 w で実質、植民地化される

宗主国は、反感をかわないように「世界は日本の奇跡を絶賛している!」
と明治から定期的にガス抜き記事をたれながす。

猿はバカなので、 死肺階層まで、それを真に受け、今に続く

図に乗って敗戦 。戦争最大のタブー二正面作戦をとったアメリカに片手で捻り潰される。
しかし世界のニッポンは、兵器の質では負けておらず量で負けたのだ、と必死に信じこむ。
おまけに、悪魔的な残虐行為を働き、アジアでの永遠の孤立を決定的にする。

敗戦の不幸を半島に押し付け、冷戦で甘い汁をすうが、冷戦の仁義を無視し、
宗主国様に切れられ、為替戦争をしかけられる。

バブル発生。バブルなのに今だに猿どもは、この頃のバブルが日本経済の真の実力と信じこむ ww

バブル崩壊、冷戦終了も、世界体制の変化に順応出来ず、既得権益の保持に走るばかり。
パソコン、ネット、携帯、スマートフォン、ことごとく失敗。

どんどん、国力低下。保守化に拍車がかかる

窮地を脱するため、調子こいて、また宗主国様たちに無謀な喧嘩をふっかける w
世界のニッポンに不可能はないらしい

宗主国様、ぶちきれ、311をお見舞い。日本、本格終了。 プルトニウム (゚д゚)ウマー
2ch は、今日も、ネトウヨのレイシズムと日本賛美で埋め尽くされる。

今更捨てられないプライドのため、相変わらず対外姿勢は攻撃的な世界のニッポン(笑)。
ボクチン、まだ負けてないモン!ということらしい。しかし希望はもうない。
宗主国様からの次の一撃を待っている段階が今。\(^o^)/オワタ
>>426
お伊勢さんだと手形がフリーパス状態だったと言うのが大きい
お前らの言う”伝統”って”民俗”とか”因習”といったほうが近いんじゃないの?
だから明治に始まったと言われるとなんとなく”ありがたくない”感じがしてしまう。
自然発生的でなく、人造のまがい物といったイメージ。

クリスマスだってもみの木祭りに キリスト教徒コカ・コーラが食い込んであんなになった。
もみの木祭りが民俗ならば、クリスマスはまさしく伝統だろう。
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 01:56:20.13 ID:FJdJJNqx0
>>457
猿なジャップはバブルの意味もわからず景気が良くなる兆しがあると「バブルが来る!」大はしゃぎ
どこまで無教養なのよこいつら
   |___
.  /   (´ん` )   日本たたきのニュース見つけたwwwwwwwwwwwwwwwwww
/    /    \  ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwww
     | |30歳 | | 
___/ ./無職 .| |___
   //   //
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/


.   |'ー`)し   ゆうちゃん、この会社なんてどうかしら、小さな工場だけど工員を募集してるのよ
.   と ノ     職歴不問だからゆうちゃんも面接できるわよ
.  | /___
.  /   (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄

.   |
.  |彡サッ
.  |__
 /  (    )  俺はジャップ企業の社畜になんてならないんだよ!
/    γ⌒\  外資の就職先見つけて来いババァ!
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
462 【中吉】 【1166円】 :2014/01/01(水) 01:58:08.05 ID:lZIdhXhpP
千葉県民の俺が教えてやるが、成田山は山でも丘でもなく完全に平地
比叡山や高野山みたいなのを期待するとdisappointする
基本氏神に新年の祭り捧げてたのが、明治ででかい人口移動と“都市”が出来て
地縁が切れてる連中をかき集めるシステムを再構築しただけであって、近所に行くのは元からあんだろ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 02:05:34.48 ID:GpJn0lgF0
何故か突如としてネトウヨが消えて気持ち悪い
こんなスレなら「チョンの糞喰い文化がどうのこうの」で粘着する赤IDがいつも3人ほどいるのに
>>463

靖国も国家神道もそういった連中を地盤にしたんだろうな。
地縁が強ければみんなそっちいくもんね。
そのプロトタイプは江戸の街だった。

>>464

靖国に行ったんだろw
それこそ初詣気分で行く奴は考えなおしてほしいわ。
>>462
いや、山や丘だという発想そのものがなかったぞ
浅草寺だって金龍山だし
467 【大吉】 【882円】 :2014/01/01(水) 02:10:58.86 ID:lZIdhXhpP
>>466
マジかよ
案内するとがっかりされるんだよね
成田山は山じゃねーし、もんじゃは固まらねーし
ほうほう
嫌儲は勉強になるな
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 02:13:22.52 ID:bReqbAxU0
>>451
甲子園もアカデミー賞もその分野では歴史あるから

だが、千年続いてる宗教行事は別に珍しくないぞ
戦争は平和である
自由は屈従である
無知は力である

かなり近いところまで来てるな
キリスト教もイスラム教も最初はカルト扱いだったし。
>>467
まあここらへんは「※ただし個人の感想です」の世界だから、
字面に引きずられてる奴の存在までは否定しない
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 02:17:21.59 ID:R4NOebcwi
>>459
伝統ていうのはその根底に高い精神が流れてるんだよ
例えば相撲や祭りは神に捧げるもの、茶の湯はおもてなしのこころてな
ただ続いてるだけでその底になんの精神もないんじゃ伝統になりえない
>>439
倣製漆器 だってよ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 02:24:45.18 ID:uI4yd3IPP
単純に長い歴史があるもの、と勘違いしているのがアレって話じゃないの?
なんだ明治から俺で四代目程度かってんならありがたみもなくなるだろうしw
>>473

靖国も”高い精神”をお持ちのようでw
そんななんでもこじつけられるようなものでは説明できないだろ。
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 02:28:27.39 ID:kYgyCXsv0
日本の文化や伝統で、中国起源でも欧米起源でも無い物ってあるの?

日本人が外国で内気になるって言うけどそういう要因もあると思う
自国に自国の文化が無いから自信や帰属意識が持てないんだよ
インドで電車の中でインド人と会話したけど何も語る事が無かったわ

日本より"独特"の文化が無い国ってあるのかよ
日本人は日本の事をやたら"独特"だとか思いたがってるようだけどさ
大抵よその文化を自分に都合のいいようにこじつけただけだからな。
そのこじつけること自体が日本起源なんだろうけどねw
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 02:36:17.80 ID:DLGmA9fL0
流行ってるものには乗っかればいいんだよ
クリスマスしかりハロウィンしかり
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 02:40:40.58 ID:oCRfWOSz0
>>477
国家神道
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 02:41:51.12 ID:4b8oa91ci
>>101
民間風俗の一つという意味では伝統だけど、海外にもあるから日本固有の風習とは言えないな
>>480
北朝鮮にもありそうな気がするな
靖国は革命烈士廟だし
まあこの場合は日本→北朝鮮だからオリジナル誇ってもいいんだろうけど
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 02:44:24.80 ID:X6lAW5ZkO
>>1
こういうやつって、くがたちとかで裁判やれば良いとかいいそうで頭悪いわ
人力車とか?
インドで似たような乗り物がリキシャと呼ばれてるらしいね。
偶然かな?
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 02:45:55.81 ID:8SmXRSSy0
>>477
司馬遼太郎曰く、ハチマキ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 02:46:04.56 ID:SyWIe9NK0
>>477
日本発祥の文化や伝統などない
あえて言うならパクリ文化かな
>>477
極論やめろアフィカス
伝統はGHQが徹底的に破壊したんだよね
日本って似非伝統が多いよな
別に似非伝統が多い事自体はどうでもいいんだが、それを何千年も続いてるかのように思い込んでるところが馬鹿
米が主食だとか、武士道だとか、天皇(唐の真似)だとか、後に作られた嘘ばっかり
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 02:59:20.79 ID:ncUDAnnr0
いやいや、数百年続いてる宗教行事は幾らでもあるから
祇園祭なんて途中中断はあるけど1000年以上やってるぞ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:00:22.04 ID:oCRfWOSz0
似非伝統を排して純粋な日本の文化を発展させようとしたのが国家神道
仏教のようなインドの文化をありがたがってるのは全部偽物な
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:01:25.36 ID:zpQCA72xP
名称がついてなかっただけでおのおの詣ではしてたんじゃね
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:02:46.45 ID:x7ZtvqDQO
ジャップランドのビニールのような薄っぺらさがあばかれていくな
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:05:22.23 ID:toTnXZI60
まじかよショック
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:06:46.64 ID:UDiB17EPO
偽物は本物であろうとする分本物よりどうたらこうたら
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:08:05.23 ID:2Ge4ZwsDO
>>491
国家神道なんて明治時代のものだろ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:08:49.56 ID:EmYBsle40
>>345
伝承は、すること、もしくはされてきたこと
「する」という動詞が必ず付くんだよ
○○の伝承という場合は、○○の伝承(されてきたもの)が省略されているに過ぎない
伝統と呼ぶか伝承と呼ぶかではなく、そもそも使い方が違う

まずさ、言葉っていうものはその性質から、「絶対に正しい」なんていう定義はないから、お互いに意味をコミットメントした上で使うわけ
このスレでは、既に伝統という言葉の意味がコミットメントされている上で、
「100年も続いていない新しいものが伝統ねぇ・・・」という話題が展開されているわけで、
そんな中に突然現れて「言葉の定義が違う!お前ら全員馬鹿!」なんて言っても、
「ああ、アスペくさいオッサンが来たな」としか思われないわけ、そんなこと話題にしていないし興味もないしね

もし、お前の定義で話をしたいなら、その定義を話して相手とコミットメントしてから話し始めないといけないわけ
だから、お前が話したがっている伝承と伝統の違いの話なんて誰とも出来ていないだろ?
へぇー
100年も続きゃ立派な伝統。
たいしたもんだよ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:17:32.37 ID:NDmm3L4/0
ていうか和暦を捨てんなよ
滅多に雪も降らない寒くない正月とか普通に考えて気持ち悪いんだよ
お隣中国では2月辺りが正月だっけ?
一枚上手やな。文革でだいぶやられたみたいやが。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:19:58.91 ID:6oqg7MPGP
商業ベースに載せられたのが100年前後ってだけで
各々が「今年初めてのお参り」ってのは意識してたみたいだよ
本当に文革しちゃったのは中国じゃなく日本だったね
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:22:56.63 ID:RDHsmF9W0
「日本のこころ」wとか謳ってる演歌も明治以降にでっち上げられたものだしな
まあ廃仏毀釈でかなり徹底的にやっちゃったからねえ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:26:23.81 ID:b5wHXSP20
まーたジャップの捏造かよ










こう言っとけばいいんだろケンモーって
マジでくっさいところやな(笑)
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:31:02.89 ID:kt8C9hPs0
>>9
つまりこれがあまりに面倒だから
簡易化した今の形式がひろまったわけね
ちゃんと江戸からの歴史がある行事だった、
演歌って元々は演説歌って意味だったんだよな
街中で普通に演説すると権力にボコボコにされるから、国を憂う気持ちを歌に代えて歌ってたらしい

それが平和になって国民が腑抜けになるにつれて男と女の情事を歌うようになって「まったく最近の演歌ときたら・・・」っていう流れになったとか
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:33:56.95 ID:sJ0iFJbc0
ヤクザ映画も演歌も完成したのは1970年ごろで
1960年ごろの昔の歌を検索して聞いてたらアメリカのポップスのようなもの歌ってる。

ダイアナロス、フランクシナトラってやつを聞けばいいんだろ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:34:44.31 ID:qP5VNAAu0
明治から始まったなら伝統といっていいだろ・・・
戦後からのえせ文化はいらないが
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:36:26.99 ID:azya9DNy0
>>498
じゃあ天理教も金光教も立派な伝統宗教だね^^
あと16年で創価学会も立派な宗教だ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:38:05.31 ID:UDiB17EPO
>>508
ブギウギとかってやつか
AVのモザイクは日本の伝統になるかもな。
少なくとも40年くらいは続いているよな。
なら、ガソリンの暫定税率もだ!
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:43:55.45 ID:e3R1ZgH70
鉄道は資本の自己増殖システムだからな
鉄を掘り石油石炭を燃やし鉄を精錬しレールを敷きそのレールで石油石炭を
運びそれで鉄を精錬し・・・沿線に産業が振興し街が発達し、というサイクル
ユダヤ資本家は鉄道で資本を増殖させ小林一三や五島慶太は世間に揶揄され
つつも殖産ビジネスモデルを日本に定着させた
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:47:25.03 ID:d/hBzCJti
>>507
演説歌と演歌は分断された別物
今と昔のJPOPみたいなもんだ
当然だけど「できた当初から伝統だった」っていうものは存在しないんだよね
由来は古いが
現在の形になったり、全国庶民に広まったりしたのは
全部明治以降かね?

・年賀状
・鏡餅
・御節
・初詣
・お年玉
・七草がゆ

門松位しかないんじゃないか?
しかし、このスレ参考になるな。
戦後になって農民にはあった乱交の伝統が途絶えたのと、
上流社会では当たり前だった側室や妾の伝統が途絶えたのは残念だな。
これは長らく日本に根付いた伝統だったのにGHQが壊したんだろう。
あと戦後になったら日本の伝統だった飢饉や娘のたたき売り、
タコ部屋や丁稚みたいな徒弟制度も無くなってしまった。
>>518
乱交文化が無くなったのは戦後の都市部への
人口流出による田舎の過疎化と核家族化が原因だよ
ああいうのがあったのはもともと閉鎖された寒村みたいなところだったから
そういう村が無くなるとともに文化も自然と消えた
それでも1960年代まではあったみたいだが
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 03:56:36.28 ID:3pKyLaV0O
>>518
核家族化が進んだからだろ
「村の子供」では育てられないからな
もう、元がなんだったかわからない。
今更復活させてもまがい物でしかないし。
残念ながら我々はこの人造国家日本で生きるしかない。
>>519
タコ部屋 → 日雇い派遣
丁稚 → ブラック企業

名前は変わったが今でも制度は残ってるな
>>520
昔は交通の便も良くなかったらから、
閉鎖されたような村が多かったからなあ。
資料を調べていると、驚くような人権無視な風習があったりする。
アカデミック()な分野では未だに徒弟っぽいのはあるらしいな。
しかしさ、ここは田舎ない人の集まりか?
田舎にはいけば、正月風習もさまざまなのに

うちの田舎は、各家に地の神まつる、ちっちゃいミニ神社あるよ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:02:37.15 ID:dfyk8vbE0
>>523
「日雇い派遣」というのは、吸い尽くされるのか?
ここができていないと、「タコ」とは呼べんよ
「タコ部屋」とよぶなら、他に「囲む」という要素も必要になる
「広く定着している習慣ほど、その由来をみんなよく知らない」っていう法則はどの国でもあてはまると思う
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:06:51.06 ID:Z34GUzOZ0
伝統は共同体や、地域的まとまりが作り出すもの
個人が自分の考えで、自由に生きられる時代になれば、伝統は途絶えていく
>>523
なるほど、しっかり「伝統」は残っているわけか・・・
白米100%が当たり前になったのは戦後なんだよな。
日本人の9割の先祖である農民の伝統食は
アワ・ヒエ・ムギを中心とした雑穀米だし。
田舎だと自分地の土地神様に新年の挨拶
正月は家事も一切しないで、お節と餅だよ
まぁ、文化も変化するし伝統も色々だからな
一部を継承してどんどん変わっていくものもあるだろうし
プラスチック鏡餅なんて最たるものだと思うわ

ただし、日本古来から伝わる美しい文化だから皆やりましょう!
みたいな紹介を鵜呑みにすると、
却って蔑ろにされる伝統や文化もあるでしょうね
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:11:03.13 ID:e3R1ZgH70
渋谷がホームな俺カッケーなイメージをナイーヴな田舎者に植え付ける東急の
都市計画とそのイメージ戦略は凄い。田園都市線の日本一過酷な通勤ラッシュ
もお洒落イメージ洗脳で糊塗されてしまうという・・・
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:11:41.04 ID:aXJon9Db0
でもマジで忍者とかもそうだけど捏造だらけだぞ日本の歴史って
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:12:32.48 ID:FcSToTc90
初詣という新参者が伝統行事面してるとこに反発してるんだろ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:13:00.10 ID:dfyk8vbE0
「タコ部屋」は表に出て来る情報からでも、完全になくなったとは思えないがな
「吸い尽くす」が「吸う」程度に緩くなって
表に出てこない部分があるはずなので、未だに完全形態の「タコ部屋」が残っているのかもしれんが
司馬遼太郎が悪いんや・・・
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:15:31.22 ID:f810fH340
>>534
古事記からして勝者に都合のいい捏造だらけだからな
流石中国朝鮮から国作りを学んでるだけあるわ
日本の伝統である公娼制度を復活させよう
創価は初詣禁止だろ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:22:15.76 ID:8SmXRSSy0
数ある伝統は時の権力者や大資本家、マスコミが自分に有利に取捨選択してきたんだろ
>>61
> ・天皇陵は急いで天皇に泊をつけるために適当に決められた(なんと中には人工的に作った天皇陵も)

天然に出来た天皇陵って何処にあるの?
・日本はもともとは夫婦別姓、明治時代欧米と合わせるために同姓にした

俺が知って一番衝撃を受けたのはコレ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:29:15.29 ID:FcSToTc90
仁徳天皇の墓って結局何処にあるんだ?
>>543
うちに、江戸時代からの墓あるが、みんな同じ名字だぞ
GHQは徒弟制度や飢饉や人身売買、隷属的小作農、貴族階級など
日本の伝統を破壊しまくったけど、一番罪深いのは
女に参政権を与えたこと。
この伝統が維持されれば、稲田とか高市とか
女の癖に戦前を賛美する糞みたいな議員がいなかったのにな。
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:34:48.60 ID:uI4yd3IPP
>>536
蜃気楼家族とかねw
和服や伝統家屋なんかの日本文化を大切にし、これと科学技術が融合したらすごい国だったろうになあ 銀魂みたいな世界にあこがれる
>>546
精神病んでるよ
2ちゃんほどほどにしないとヤバイよ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:42:10.54 ID:x7ZtvqDQO
明治以降の風習も少子化で廃れていくの確定。ジャップランドがますます薄っぺらになっていくな
原形をとどめてないはりぼて捏造国家
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:42:31.29 ID:uI4yd3IPP
>>545
それって○○家之墓みたいな家族墓?それとも個人別の個人墓?
家族墓だと、家制度が確立した明治以降にまとめられた可能性がある
古い墓所や歴史的人物の墓に行けば分かるが、江戸以前は基本的に個人墓

先祖代々の墓や、夫婦家族一緒に埋まる風習は実はそんなに古くない
そもそも文字通りの"棺桶"に入れられて土葬ってのも多かったし、四谷怪談のお岩さんみたいな三角形付けて
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:43:18.50 ID:9QhymPQd0
ジャッップってマジで薄っぺらいよな
どこにも基盤がない
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:43:24.69 ID:+Z+2tAN00
100年って、伝統と呼ぶに十分な時間じゃねえか
3〜4世代に渡って引き継がれてきたわけだからな
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:43:42.77 ID:jFgKY2cT0
今年もモナー神社で済ませた
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:44:31.56 ID:91wjLnfU0
そもそも日本っていう国自体1952年に出来た歴史のない国なんだから
伝統とかないのはしょうがないだろう
>>543
そうか?
藤原光明子とか北条政子とか日野富子とか、
ろくでもない連中ばかりだけど
結構有名じゃない?
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:47:20.70 ID:8kFdvLAOP BE:1802307299-PLT(12001)

3大ステマ
・土用の丑の日(うなぎ)
・まどかマギカ
・初詣 ←New
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:48:11.24 ID:+Z+2tAN00
>>526
日本のこと知ってたら正月からこんなレスで願望丸出しの書き込みしないだろ
>>551
田舎だから
墓も自分地の山にある
墓の数もかなりあるよ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:53:20.90 ID:/TjFKirl0
毎年明治神宮へ初詣いってるけど混んでるから行きたくないなあ
今の時間なら空いてるのかな
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:55:10.40 ID:x7ZtvqDQO
日本国(1951〜)
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:55:36.60 ID:4O4jhTZs0
>>553
三代続けば江戸っ子的価値観か
モノによると思うけどな

たとえば、まだ50年も続いてない会社だけどパーソナルコンピューター市場ではアップルは伝統を名乗って良いと思う
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:57:33.08 ID:5rAwAda70
何が嫌って、起源が鉄道会社のステマってのが嫌だよな
>>555
歴史の断絶という点では、
応仁の乱で切れ、明治維新で切れて、主権回復で切れてるしな。
応仁の乱以前の民衆の生活はほとんど分かっていないし。
まあ、なんとか神宮にいくなら、泉涌寺に行った方が歴史を感じることが
できていいと思う。
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:58:35.67 ID:+Z+2tAN00
Wikiソースだけど、初詣の原型が古来より元旦の行事である恵方詣りであるとされてるが、
それなら伝統行事としては明治に始まったとするのは誤りじゃないのか。
京阪神圏で郊外住宅地というものの開発が進み、
氏神様の定義が難しくなった地域事情により、
恵方詣りから初詣という形に変わったと考えるのが妥当だと思うが。
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 04:59:26.48 ID:5CgiKfOV0
>>554
これはお手軽で(・∀・)イイ!

http://www.dawgsdk.org/monashrine/
ネトウヨにとっては戦前の北朝鮮状態日本が伝統
北朝鮮に帰ればいいのに
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:02:56.33 ID:5b8SCJLQ0
>>543
武家は夫婦別姓、町人農民は夫婦同姓って↓のリンク見ると書いてあるなあ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/koseki_dosei.htm
掲示板投稿を引用した体裁だけど、元ネタが明記してあるから信用できそうには見える。
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:04:26.78 ID:4O4jhTZs0
>>566

> Apache/1.3.41
新しい神主を派遣しないと
歴史無知か
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:04:53.47 ID:4O4wVEjh0
元々はなにかしら地域に根付いた文化、風習あったんだろうが
経済開発で滅んだんだろうな
そこにできた心の透き間にマーケティングやプロパガンダが挿入されていった
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:05:30.85 ID:dfyk8vbE0
>>568
違うな
真相は庶民は「姓」を持たず
「屋号」とかって聞いたことがないか?
リンク先は読んでいないが
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:09:20.00 ID:4O4wVEjh0
>>527
派遣切りのとき話題になってたが
派遣の寮住まいになると悪質なとこは家賃だけじゃなくて
家財道具や作業着のレンタル代をさっ引いて手取りで4〜6万になるみたいなのがあったな
今でも福島の除せん作業で人集めしてるとこではルンペンを
改築した一軒家につっこんだりしてるようだしタコ部屋なんてのはざらにあるだろ
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:09:21.22 ID:zQOi1tve0
>>571
伊勢参り金比羅参りっていうイベントが
1500年前の中世から続いていたわけだが
鉄道網の発達でプレミア感が無くなった。

んでその穴埋めが近場での日帰り参拝に落ち着いただけ。
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:09:33.27 ID:uI4yd3IPP
血縁主義ってより地縁主義だし、○○郡××村助兵衛とかだろう、村を中心にした大家族主義的な
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:09:43.73 ID:TufjoPJp0
嫌儲民「中世!ステマ!」
ジャップ「なんだあいつ、、病気かよ、、?」
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:10:07.44 ID:4O4jhTZs0
…小中学生の社会の履修範囲だろ
小学生だったか中学生だったか曖昧だけど
全国行事なんてどの国でもここ100年くらいで現在の形になっただけに決まってるだろ
ちょっとは考えろよ
579 【891円】 【末吉】 :2014/01/01(水) 05:15:00.44 ID:oMjEOqNv0
伝統重視するなら姥捨てとか身売りとかの負の伝統とも向き合えっつー
>>567
北朝鮮は戦前の日本とソ連のハイブリッドのようなものだから、
無神論の影響でさすがに現人神とまではいかないだろ。
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:15:47.68 ID:oDB+IiXV0
>>561
こうして見ると大江健三郎を代表とする戦後民主主義者、
所謂今で言う左翼は日本国憲法基準なら体制側だぞ
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:18:49.21 ID:4O4wVEjh0
一日三食食べるとか、夜ねて朝起きる8時間睡眠とか
この辺も資本主義の要請、工業力の発達で始まってるし
伝統なんて言うのも相当に資本の原理が働いているはずだな
だから伝統保守の言う、伝統文化を守りつつ経済発展とか無理なんだよな
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:19:30.49 ID:azya9DNy0
>>542
多分その人工的ってのは神武天皇陵とかの幕末に作り上げた古墳だと思うぞ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:19:38.00 ID:3UpDGfmF0
いつから始まろうが文化は文化だろ
どんな伝統も初めは歴史的には当然浅いもの
屋号もあるよ
大屋とか孫右衛門って言われてる
でも、名字はちがうし
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:20:18.83 ID:zQOi1tve0
>>582
今現在、普通に5000万人がお参りしてるわけだが。
俺もさっきまで日本有数に神社にいたが
半数が若者だったぞ。

経済と伝統の両立は可能だよ。
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:21:05.57 ID:dfyk8vbE0
>>547
すまないが、「蜃気楼家族」というのがどういう形態なのかわからないので、何とも言えない

>>573
「部屋」という語源では、「囲い」は重要なので、定義に合致すると思うが、
手元に残るようであれば、「吸い尽くした」ことにはならんな
ネットで検索しても出て来るとは思うんだが、「食」と「性」からすら「金」を吸い取ってこそ「タコ部屋」だとは思う
検索しても出てこない時の為に書いておくと、
男性だとすると、性欲はあってやりたいんだが、囲われていて外にも出れずに、
普通は相手にもしないような高齢の女性相手に、
「何でこんなクソババァとしなきゃ、ならないんだ。。。。」
と、泣きながら言いつつも、金を払ってやってしまう。と言えばわかるか
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:21:44.76 ID:P0KqCqbP0 BE:1257720427-PLT(12000)

糞ですわ
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:22:54.50 ID:TufjoPJp0
>>586
むしろ伝統を経済性とイベントとして結び付けないと、伝統を維持できないんだよな。
経済性とイベントがない伝統って廃れまくってる。
バレンタインデーに義理チョコを送る伝統と
ホワイトデーのお返しを送る伝統は廃止して頂きたいのだがな
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:24:29.55 ID:azya9DNy0
>>579
反社会学講座つー本がおすすめ
大正時代の新聞広告には「赤子引き取ります」って広告が平気で出てたとか衝撃
この場合の赤子引き取りますは口減らしで変わりに殺してあげますって意味ね
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:25:17.60 ID:3UpDGfmF0
俺も初詣には行った覚えは無いが否定する気は無い
本来神社参拝はいつに限らず行ける時に何度でも行けば良い
もう飯食って寝るだけの人間にでもなれよ
面倒くせぇ
「間引き」なんて戦前の日本では当たり前の伝統だから
驚くような風習でもないだろう。
「こけし」は「子消し」だったんだし。
神社初詣では池田大作が嫌うからな
熱心な信者はやめさせたいのかもな
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:31:33.07 ID:azya9DNy0
>>594
そんなん個人としてやってのは知ってるよ
それがビジネスとして成り立って新聞広告まで出てるのに驚く
みんな日常生活で和風をきて欲しい それだけで殺伐とした日本が変わる気がする
>>568
ずいぶんと攻撃的な文章をまともな文章とか笑えるよ
結論ありきの文章だろ
タコ部屋なんて、GHQが指令をだして真っ先にぶっ潰した伝統なのに
いまだに形を変えて生き残ってんだな。
伝統というのはしぶといものだ。
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:33:32.75 ID:Yj2PTRRT0
>>586
だからね、その初詣というのがそもそも伝統行事じゃないって話だろ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:33:39.76 ID:dfyk8vbE0
>>595
dd
リンク先を見たが、外出できているようなので、「タコ部屋」の条件は満たしていない
「飯場」が近いのではないか
トンネルやダム工事現場で「タコ部屋」が形成されやすいのは事実だが
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:35:22.92 ID:4O4wVEjh0
>>587
60すぎのBBAとやるなんてのはタコ部屋じゃなくて
ドヤ街でもザラじゃん。西成や寿町のルポとかだとそんな話よく見る
手元にいくらか残るからタコ部屋ではないってのは無理じゃね
今の時代だとちょっと残った程度じゃ身の建て直しようがないだろうし
ほかにも行く当てがないだろ、事実上の拘束状態になるとおもう
>>597
ビジネスとして間引いていたのは知らんかったよ、これは失礼。
それじゃ、いくら人命の軽い戦前の日本でも殺人罪にならんのか?
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:38:48.99 ID:cmL6N6jhO
>>1
鉄道網の発達で革命的に
一般人の行動範囲が広がって
由緒ある神社にも半日で行き来出来るようになったからそうなっただけ
明治以前は没落していて持ち直した場所もあるから
言い掛かりだと思う
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:39:00.96 ID:gYywe93f0
日本の行事なんか全部資本主義の産物だろ
バレンタインはお菓子会社のマーケティング
クリスマスはケーキ会社とケンタッキーのマーケティング
お歳暮やお中元は百貨店のマーケティング
あげだしたらキリがない
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:39:45.72 ID:azya9DNy0
>>604
当局の黙認でしょ
建前はあくまで赤子引き取りますだし
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:41:24.20 ID:5b8SCJLQ0
>>599
すまん。たしかに。
出典を示して別の本を攻撃してるけど、なんで出典の方が正しいと言えるのか説明出来てないね、このリンク先の文章。
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:41:28.34 ID:zQOi1tve0
>>601
伊勢参り金比羅参りは伝統行事だろ。

それを現代の経済に合わせて縮小したのが
近場の初詣だよ。
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:41:45.00 ID:dfyk8vbE0
>>603
上にも書いた通りで吸い上げるのは「性」からではなく「食」からもなんだな
風俗のほうは通常は嬢が一人ということはないであろうし、怖いもの知らずであれば、変えてもらうこともできる
現在は、嬢のチェンジで怖い思いをさせるような店では客が来なくなるので、変えやすくなっているはずだが
「タコ部屋」に来る売春婦は大きなものでもない限りは通常は一人だがな、経済性を優先するので数をそろえる必要性がない
売春婦の年齢については、見方が甘いと言っておく
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:43:00.90 ID:5rAwAda70
「恵方詣り」なる、節分に陰陽道に基づく幸運の方角に寺社に参る風習と
「年籠もり」なる、大晦日の夜に氏神の神社にこもったり焚き火をしたりする風習が合わさり、
都市の郊外化に伴う新中間層の形成と、そういう人達の年中行事への憧れ、鉄道会社のキャンペーンで
年明けに神社仏閣に参拝するという風習が生まれて、それが全国に広まったということなのかな
シーア派全否定
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:43:45.29 ID:azya9DNy0
夫婦同姓
家父長制
初詣
神前婚
卓袱台
天皇の宮中祭祀のほぼ全て
年賀はがき

すべて明治以降のエセ伝統
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:44:49.10 ID:4O4wVEjh0
>>610
タコ部屋の定義に厳密性を持たせる意味があるのか?
性と食から徹底的に搾取するという考え方なら刑務所がそれに合致すると思うが
おそらく文化人類学の文脈なら、タコ部屋も刑務所も派遣搾取スキームも統一的に扱うはず
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:46:12.07 ID:dfyk8vbE0
>>614
刑務所に売春婦が出入りするようになったのか?
受刑者の下の世話までするとは、国も面倒見が良くなったもんだな
回復の見込みの無い老人の治療を打ち切って家で死なせるという
日本の良い伝統が無くなって、みんな病院で長々と延命治療を受けさせるように
なって、日本の社会がおかしくなってきてるように思う。
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:47:00.10 ID:gYywe93f0
とりあえずお歳暮とお中元だけは滅びろ
貰っても大して嬉しくないものを貰うのも困るし
当然ギフト送る側としても出費がかなり痛い
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:47:54.33 ID:zQOi1tve0
>>611
単なる伊勢参り金比羅参りの簡略版だよ。

サラリーマンにとって神社参りなんか出来る暇な時期は
正月くらいしか無い。
遊びに行こうにも正月は大半の娯楽施設が
店を閉めてたしな。
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:48:18.41 ID:4O4wVEjh0
>>615
刑務所はエロ本で性処理してるだろ
あの形態は架空の女でしか性処理をさせないという売春婦斡旋以上の搾取と解釈もできる
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:50:03.11 ID:dfyk8vbE0
>>619
君は知っている言葉を並べて書いているだけで、本質がわかっていない
とだけ、書いておく
特に>>614だな
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:51:29.39 ID:Yj2PTRRT0
>>609
伊勢参りは新年に出かけるようなもんじゃないし、一年単位で出かけられるようなもんでもないが
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:52:13.67 ID:gYywe93f0
おせち料理っていつからあるのかしらないけど
コンビニやスーパーが年中無休で営業してる昨今の腐った日本社会において
腐らないおせち料理を購買する意義が全くないな
百貨店はボロ儲けかもしらんがあんな不味いもの食わされた嫌な子供時代
>>613
間引き
姥捨て山
安楽死
人身売買
飢饉
隷属的小作農
徒弟制度
タコ部屋
華族制度
公娼制度
側室制度と妾
夜這い

日本の正しい伝統
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:52:49.51 ID:4O4wVEjh0
>>620
だからタコ部屋の定義の厳密性が必要になる理由聞いてるじゃん
タコ部屋が他の収容施設とどう違うかまたその差異を浮き彫りにしなければならない理由
例えば、タコ部屋と派遣搾取は経済原理という目標設定があるけど
刑務所には福祉的な意味合いがあって一緒くたにすべきではないとか
そういう区別の付き方を求めるならわかるが
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:56:53.64 ID:dfyk8vbE0
>>624
まずは根本的なことから考えることだね
その言葉の件からであれば、「人はなぜ金が必要なのか?」ってところからではないかな?君の場合は
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:58:52.74 ID:TTFUCKkZ0
ウヨって都合よく明治以降に始まったもの伝統呼ばわりで
それ以前の流れ無視したりするからなw
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 05:58:58.02 ID:zQOi1tve0
>>621
交通網の発達で手軽になりすぎただけだよ。

中世では数ヶ月掛けての一生一度の大バカンスだっただろ。
今そんなことやったら会社を首になっちまうよ。
だもんで正月休み中にサクッと終わらせて
それじゃ味気ないから年中行事になっただけ。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:00:32.12 ID:4O4wVEjh0
>>625
そこ考えると資本の余剰の発生と労働の商品化、サービス化になるでしょ
ルソーやマルクスの話になっていく
被抑圧的な立場にある存在って貨幣経済の誕生依然からいたと思うんだが
人が金を必要とするに翻るのは中途半端なのでは
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:01:46.39 ID:spimnWEZ0
天皇を火葬するなんて日本の伝統を破壊する気かとか
ウヨが言ってるのみるの笑ってしまう
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:01:47.28 ID:Yj2PTRRT0
>>627
神社に出かける以外にまったく共通点がない物に無理やり連続性を持たせようとするなよw
>>629
ネトウヨはそんなこと言っているのか、アホすぎる。
それなら一般人と結婚した今上天皇こそ前代未聞の伝統破壊者だろうな。
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:07:30.04 ID:e3R1ZgH70
鉄道の発達が大量人口流動を可能にしたことを思えば旧来の伝統風習同士が
急速にミックスされ溶解してしまう現代グローバリズムを決定的にしたのも
鉄道で、ローカリズムの衰退もその流れなのかと。航空機の発達は更にそれを
加速化したのだろう
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:08:17.19 ID:5rAwAda70
>>618
伊勢詣り説とか
宮田登監修の世界大百科事典にも井之口章次監修の日本大百科全書にも
ブリタニカにも全く言及されてないから却下
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:09:49.46 ID:30BMIetJ0
明治中期なら十分伝統じゃないか?
伝統、伝統って言われてる日本料理が日本全国で食べられるようになったのでさえ1980年代なんだから
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:11:35.37 ID:4O4wVEjh0
そういえば鉄道で文明の衰退を語るってのあるなぁ
JR北海道も元々は炭坑街から石炭運ぶために開発されたもんで
昨今の不手際は作業員の非熟練化、低賃金化だけでは語りきれないって鉄オタの人が言ってた
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:13:05.88 ID:3plEeIIA0
>>1
確かにキリスト教はローマ人を征服したが、だがそれゆえにローマの墓守をしなければならなかったのだ

第一次ポエニ戦争でローマ人がギリシアを征服したとき、彼らは戦利品として手に入れたギリシア彫刻に魅了され熱心にコレクションしたように

第一次世界大戦前夜のアメリカもまた日本より中国の伝統美術に憧れを抱いていた

しかし結果としてオマケが手に入ってしまった

確かにキリスト教は日本人を征服したが、だがそれゆえに日本の墓守をしなければならなかったのだ
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:13:21.48 ID:vKJQ1YeE0
伝統主義は最も純粋な伝統主義者がその伝統の欺瞞性を見出すことで破綻する
そういう運命なんだよ
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:13:34.73 ID:OeNLWvwWO
近所の神社に歩いて行ってただけで遠出しなかったんだよ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:14:17.48 ID:gYywe93f0
最近はJKが11月11日にポッキー買ったりしてるな
初詣とかクリスマスのケーキとかも男は恋人の要請で仕方なくって場合多いし
ホワイトデーもバレンタインに貰ったから仕方なくお返しにってのがほとんどなわけで
経済ってのは女の消費意欲を煽って男の財布の紐を緩めることなのかもね
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:20:31.25 ID:spimnWEZ0
>>629
>竹田恒泰氏が陛下の葬儀方法に「異論」 「土葬から火葬への変更には疑問がある」

>予算を掛けてまで火葬に変更して伝統を変える意味がどこにあるのか?

ww
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:26:27.44 ID:+l6a61JN0
古くから元日に寺社参りする習慣があったなら、電車が出来たらデカい寺社に行くようになるのは当然の流れじゃね?
江戸の人も新幹線あったら伊勢神宮なり京都行ってるじゃん
だから鉄道が作った行事ってのは間違いじゃないの
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:27:52.88 ID:5Ngxuygv0
皇室見てもわかるように、時の大国文化を丸パクリ
それが日本の伝統
http://www.j-cast.com/2013/11/16189167.html
これか

己に都合良く伝統を取捨選択するよねえネトウヨって
そんなに伝統好きなら衆道の伝統も保守すればいいのにww
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:28:54.29 ID:dfyk8vbE0
>>628
相も変わらず、知っている言葉を並べて書いているに見えているんだが、暇つぶしに書くと、
「人はなぜ金が必要なのか?」と、>>527を書き込む時点で>>523の書き込みの「丁稚」に自分が指摘しないことに気づくべきだな
残るものが違うんだよ、「タコ部屋」と「丁稚」では
「金」が残るか残らないか、とか、「経験」が残るか残らないとか、では無いんだがな
「学ぶ」という経験値が低い人には解りにくいのかもしれないわな
他人の言うことは、とりあえず「聞け」とは、言えるかな
聞いてから、自分の意見を言えば良い
自分の言ったことが間違いだと感付けば、間違いを認めて軌道修正すればよろし
人は自分を含めて間違うものだと思って、話しているとは思うので
このレベルがわからない奴は死ぬしかないだろね
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:29:00.33 ID:m3XGlFtw0
元日とか初詣とか西暦でやってるじゃん?(´・ω・`)
じゃあこの西暦が普及する前はいつやってたの?(´・ω・`)

今日飯食っててふと疑問に思った(´・ω・`)
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:30:08.55 ID:e3R1ZgH70
>>639
封建制度は男性社会だったけど市民革命で男女平等が謳われると女性が同権を
主張するフェミニズムが台頭し女性が経済システムの片翼を担うことになる
唯一神が君臨する男性原理社会の中世から太古の多神教的な女性原理社会への
回帰という思想背景もあるのだろう。実存主義だ神は死んだだのと言って
一神論的男性原理を否定する風潮が続いている・・・クリスマス自体が
キリストではなくどっかの女神の生誕を祝うものとする説もあるしね
>>643
衆道の歴史は少なくとも1000年以上の伝統があるからな。
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:32:35.60 ID:4O4wVEjh0
>>644
俺は別にあんたを狼狽させるつもりはなかったんだが
どうも守りたい世界観があるようなのでこの辺でレスのやりとりはやめておくわお疲れさん
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:33:47.42 ID:gYywe93f0
伝統でもないけどプロ野球って鉄道会社の存在なしにはここまでの規模にならなかったろうな
国鉄、阪神、西武、近鉄、阪急、南海、東急、西鉄
鉄道会社のオーナー経験率は異常
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:34:32.51 ID:Yj2PTRRT0
>>641
江戸時代にはただ交通手段が無かっただけではなくてな

つうか、いい加減伊勢参りと結びつけようとすんのは止めろ
あれは物見遊山だから
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:37:02.02 ID:dfyk8vbE0
>>648
狼狽などしていない
眠いとは思うが
自分の世界観ではないな
君が人の根本に求めているものがなにか理解できていないだけだとは思う
ここがわかると、理解できるとは思うが
普通は幼稚園児とは言わんが、小学生でも理解できる範囲のことだとは思う
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:39:04.92 ID:3plEeIIA0
それはギ フ ト
神からの贈り物
竹田某は自分の家系が特権階級だった伝統が忘れられないんだろう
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:42:40.14 ID:gYywe93f0
民間の鉄道会社が利潤確保のために百貨店経営や球団運営や土地開発なんか
にも手を出してる国って日本以外にあるんかね?
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:44:06.67 ID:dfyk8vbE0
>>635
眠いが、引っ張り出したくなる書き込みではあるな
どうも低い方のようなので、わかりやすく書くと、

共産主義って知っているか?
これに限らず、
比較的新しめに作られた風習なのに、伝統守ってやらない人の方が
非国民みたいな扱い受けたりすることって多いよ。
同調圧力が強くて体育会系の世界だからかね
伝統的に見える武道・武術の世界とかも昭和〜、戦後〜、70年代〜
みたいなんがほんと多い
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:47:14.40 ID:dfyk8vbE0
こうやって書いてしまうと書き込んが止まってしまうのが、2ちゃんねるの現状なんだわな
飽きたと言えば秋田
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:47:20.81 ID:zQOi1tve0
>>650
今の初詣も、屋台や観光が目当ての
物見遊山だろ?
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:48:28.26 ID:K6ilx7GA0
初詣を開き直って認めるなら恵方巻き笑も認めるんだな?w

金儲けのステマが起源だとしてもそれを認めるってことだよな?w

おい答えろよネトウヨ。お前ら最近開き直りすぎだぞ
>>654
アメリカでも駅周辺の開発とか鉄道会社が行うことはよく合ったらしいよ
アメリカの場合、鉄道自体が廃れたが
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:49:20.13 ID:XR4gGomi0
正月だの何だのくだらない伝統潰れろよ
クリスマスだけあれば良いだろ
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:50:08.19 ID:zQOi1tve0
>>659
金儲けって、初詣なんて大半の連中が10円しか払わないだろw
オプションでオミクジ200円、お守り500円。
現在の成人式もは戦後の習慣らしいね
まあ、成人の儀式は大昔から合ったけど
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:51:36.88 ID:dfyk8vbE0
お正月だし、少しわかりやすく書こうか?
JR北海道に社員レベルでの問題が集中するのは何故でしょう?
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:53:29.65 ID:zQOi1tve0
一人10円でも5000万人が動くから
凄まじい金のウネリになるわけだわな。

んで国民の半数以上が年中行事にしてる以上
明治からのステマだって言い張っても
初詣をやめさせることは出来なよ。

それこそタリバンみたいに過激派路線でもやらない限り。
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:54:06.09 ID:3plEeIIA0
民主主義はこうして集会場を作って地下勢力をはぐくむことで
公認されたときマグマのように一気に噴き出す性質がある
まるでポンペイだな
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:55:01.69 ID:dfyk8vbE0
ここが、理解できるようになれば、日本国内の共産主義と反共産主義の間の問題は解けるとは思う
それだけかな
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:56:13.11 ID:e3R1ZgH70
>>654
元祖はフランス・ロスチャイルド家の北部鉄道会社。フランスのみならず
ベルギー、オランダ、ドイツから南はイタリア、ギリシャ、トルコまで
延伸しあらゆる物資を運びつつ沿線に農地を開墾し工場を建て不動産業を
営み生活インフラを整備しショッピングモールを建て資本主義社会そのもの
を鉄道に乗せて創造して行った
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:56:22.93 ID:gYywe93f0
初詣って楽しいか?
誘われて一度だけ行ったことあるけど風邪の菌貰っただけだった
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 06:56:30.20 ID:zQOi1tve0
とりあえず初詣をやめさせたければ
明治神宮にでも出かけて街宣でもやってこいよ。
30万人の行列が待ってるぜ?
観光地が好きなので楽しいよ
甘酒飲んだり饅頭食ったり煮込みで焼酎飲んだりする
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:01:25.08 ID:dfyk8vbE0
「初詣」はいいんじゃないかな、造られたものであったとしても
それよりは「共産主義支持者」を撲滅したほうがいいとは思う
日本固有事情だと「国家主義者」と「軍国主義者」だな、同時に要らないのは
消す必要性があるのは、消す必要性がるという判断が出たと思えばよろし
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:03:07.27 ID:zQOi1tve0
>>672
靖国問題と天皇問題の根底に神道文化があるから
ブサヨはこの神道文化を破壊したいわけさ。
>>219
これはその通り
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:03:26.39 ID:7eOFQ2EC0
>>670
お前はなにもかもずれてるな

このスレは伝統行事wwwと馬鹿にしてるだけだから
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:03:46.32 ID:cXWRuWSB0
伝統的には年末年始は神様を送る迎えるだけの引きこもり文化だな
>>675
低レベルだな
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:07:20.67 ID:dfyk8vbE0
>>673
君に言ってあげられるのは右翼思想も左翼思想も両方とも国益につながらないということかな
「両方とも要らない」というのは、戦地化してしまった地域で、攻撃側でも防御側でも、見られる意見だと
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:08:27.69 ID:gYywe93f0
>>676
それが社会的には一番だと思うんだけどな
初詣だって参拝する側はいいけど、その一方で初詣の客を狙うために
年始から働かされてる人がいるのを思うと悲しくなる
メディアの普及で逆に捏造文化と流動性の無さが生まれてるんじゃね
100年後も性夜のクリスマスとかバレンタインチョコとか24時間TV愛は地球を救うとか紅白歌合戦とか
国民多数がありがたがって群がってそう
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:10:04.83 ID:cQbIzDp30
明治神宮に初詣ってのが
どっちも歴史のないものでありがたみねえなw
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:12:06.18 ID:8FIKULDU0
じゃあちょっと彼女と参拝してくるわ
>>681
伝統のないもの同士お似合いじゃん。
クリスマスにSEXすると言う風習は日本だけなんかな
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:14:16.59 ID:gYywe93f0
>>680
クリスマスもバレンタインもそれを煽って得する業界が
メディアを通して必死に国民を煽るからな
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:14:42.87 ID:dfyk8vbE0
個人の信条まで邪魔はしないさ
国家レベルで干渉することがあれば、別次元の話なだけで
基本的人権を踏み外すようなことは国際的には許しは出ないぞっと思えばよろし
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:16:37.81 ID:PyXuzRyW0
これも300年も続けば伝統になるんだよ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:17:11.14 ID:zQOi1tve0
>>679
その働かされてる人の大半がテキ屋だが
この人達は神道のまつりごとに食わしてもらってるようなもんだから
別に不満はないべ。

んで神社の巫女連中も休みだからこそ学生バイトでまかなえる。
欧米のクリスマスの祝い方も最近出来たようなもので、商業主義批判が大論争になってることとか知らんのかね
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:19:28.56 ID:NwpnlWMk0
時代劇の漫画とかに初詣行ってた描写があったけど、あれは嘘だったのか。
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:20:37.30 ID:zQOi1tve0
>>689
だから日本の初詣は商業主義じゃないだろ。
満腹の状態で出かければ使う金は10円だけだ。

持ってる定期券の範囲内に有名神社の一つくらいあるだろ。
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:21:18.87 ID:XRvq9qvO0
>>9
年籠りって日本独自のものなのかね
>>524
はよ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:24:00.43 ID:gYywe93f0
>>688
テキ屋だけじゃなくてチェーンのコンビニとか居酒屋とかも
初詣の客とか狙って上から営業を強制されるっぽいじゃん
完全な個人営業なら「店出したら儲かるけど年始は休みたいからいいや」てなるけど
チェーンなら上層部は「儲かるから働け(俺は休むから関係ない)」って判断下すだろうし
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:25:27.05 ID:hzJHpzZFi
ペラペラ帝国ジャップ
>>690
時代劇登場人物が
「目から鱗が落ちました!」
とか普通に言ったりするからね
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:29:06.96 ID:dfyk8vbE0
>>690
日本の話であれば、違和感はないかと
時期と場所で祈願や慰霊ができると考えるほうが不自然なことなんだがな
これは終戦記念日とされる8月15日の正午の1分間黙祷を考えればわかるとは思うが
国家が求めることとしてはこれでも可能を言っていることでもあるので
政治家ともあろうものが、ましてや場所や施設に拘るバカが問題なだけで
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:30:39.36 ID:gYywe93f0
欧米は資本主義に対抗してきた歴史があるけど
日本は盲目的に資本主義を受け入れてきたし、むしろ今は
経済原理主義みたいなのが幅を利かせてるくらいだから
この手の議論は学者や一部の人がせいぜい侃々諤々するだけで終わるのがオチだろうな
衒学屋が一匹いるな。
>>698
今さらしょうもない言い訳だなお前
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:34:09.22 ID:WIPdh3nP0
伝統なんて文字を使うから何やら権威めいたものを感じてその実情との乖離を感じるんだ
だからこれからはDENTOとそう書くべき
こうすれば初詣どころかバレンタインやポッキーの日すらも違和感がなくなる
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:35:59.87 ID:3plEeIIA0
そうだ、目に見えるもの触れるものすべてがパクスロマーナだ
コンクリートの壁に抱擁されるロマンを感じろ
そして事実を全身で受け止めるのだ
日本国憲法も100年経ったら伝統になるんかいな?
すでに不磨の大典化してるけど。
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:36:13.78 ID:6+ImnNFvP
神前結婚にしてもそうだけど伝統文化だと思ってたものが
明治以降からだったりして、意外に歴史が浅いものって多いんだろうな
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:36:17.51 ID:gYywe93f0
>>701
トヨタの子会社みたいだな
あれも昔は「電装」だったらしいけど
どうりで鉄道会社が休まず営業するわけだ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:40:07.25 ID:dfyk8vbE0
日本の国家としては、現在だと、
「8月15日午後0:00から1分間でも目を瞑って、今まで国家の為に戦ってきた人と自分の祖先を敬ってね!」
これだけなんだがな、国家と国民との間の戦争に関してのお約束事と言えば
難しく考えすぎるのがいけないとは思う
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:40:25.50 ID:f810fH340
>>703
たかだか100年の「伝統」に重きを置いている右翼が施工から70年経つ憲法を軽視するのは面白い
100年はよくて70年がダメな論理的理由はあるんだろうか。ないだろうな
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:45:30.48 ID:dfyk8vbE0
現時点でいうと、難しくしてしまったのは、現首相・安倍晋三氏に責任の大半はあるように個人的には見えている
日本国家が人みたいなものなら蹴られておかしくないくらいではあるな
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:46:43.97 ID:yQlq8qH00
愛国者なら自宅に神棚の一つや二つ普通にあるだろ
ネトウヨの戯言を聞くより正月は出かけないで寝てるに限るな
>>708
たかだか57年の伝統しかない大日本帝国憲法より上だわな
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:50:31.85 ID:dfyk8vbE0
「蹴られる」ではわかりにくかったかな
もう少しわかるやすく書くと、「足蹴にされる」だな
少しは理解出来たか?
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 07:51:35.18 ID:WIPdh3nP0
昔からある伝統だって、飢饉や病気の蔓延などの
状況に対応するために培ってきた知識の堆積でしかない
そして今はなんてったって資本主義の世の中なのだから
その状況に対応するために作られた金儲けの為の伝統だって是とされて良いはず
>>711
ただし平和主義とやらは警察予備隊の成立であっさり崩れました
平和主義は、ばらまき土下座外交で達成していると思うよ。
もはや土下座は日本の伝統芸になっている。
何が伝統でもいいけどよ
何を重んじてもいいけどよ
それを押し付けるのはやめてくれ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 08:17:52.88 ID:3plEeIIA0
戦争に行かされた世代(80代) 「酒プハー・・・昔はよかった。わしは日本軍人として戦った事を誇りに・・・ブツブツ」

戦後復興世代(60代) 「敗北主義者うぜぇ・・・世の中金なんだよ。ゴルフにレジャーで大忙し!アメリカ様に調教して貰えてうれしいワン!」

バブル世代(40代) 「美少女アイドル萌えー、タバコすぱぁー、キャーミッキー!オラオラ!ヤンキー様のお通りだー」

ゆとり世代(20代) 「酒?たばこ?ゴルフ?レジャー?今どき遊園地なんてガキっぽいしー(ゲームピコピコ)」
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 08:19:26.90 ID:8FIKULDU0
誰も押し付けてねーよ
そんなことより実家のおせちが10万以上するとか聞いて驚いたw
円安で親父羽振り良くなってんな
逆に姉の会社はヤバそうだけど
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 08:23:51.59 ID:bJwzJ1om0
廃仏毀釈も別に明治から始まったことじゃない
例えば名君で有名な保科正之や池田光政なんかは熱心に神仏分離してる
伝統と進歩の関係はお前らの言うような単純な関係じゃないの
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 08:31:02.88 ID:9+ma7cvO0
都合よく伝統を使い分ける ウヨを皮肉ってるだけなんですけどね
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 08:34:27.98 ID:jqrE0qdUP
>>20
ヴァレンタインは韓国が期限ニダ
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 08:38:34.22 ID:nzeku5eE0
>>27
カネになるなるカネになる
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 08:46:34.65 ID:TxqwOdaN0
東京の奴らは私鉄に乗って行って来い!
http://syasinsyuu.sakura.ne.jp/kouraku/27.jpg

似非伝統も、年を重ねたら伝統なんだよ
昔の人が行ってたんだから、お前らも行けよ。
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 09:02:31.15 ID:iLGEjX0w0
>>718
会社で行かされるとこもあるだろ。
押し付けどころの話じゃねーぞ?
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 09:04:29.75 ID:5pHYV0830
維新の時点で何かとんでもないミスを犯してたんだろうな
その時から育つ癌を切除出来ないまま今に至る
>>546
参政権なかった時代だって愛国婦人会みたいな権力の手先になるような女はいたでしょ
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 09:10:12.56 ID:8FIKULDU0
>>724
会社で初詣行くなんて面白い会社だね^^
ジャップの伝統って薄っぺらすぎないか
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 09:16:17.80 ID:LFTSj3LtO
ただのイベント
されどイベント
いやなら迎合しなきゃいいだけ
初詣に行く友達も女もいないなら黙ってろ(笑)
>>580
甘い
ありゃ神以外の何物でもない
正月しか神社に行かないのに「初」詣とはいかに?
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 09:19:20.56 ID:tZH+KEnj0
>>729
俺達には「国を愛する仲間」がいるからな
ひとりぼっちじゃないんだ
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 09:20:37.22 ID:VJxUsiiNO
>>731
11月に紅葉狩りで行くから(震え声)
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 09:23:16.52 ID:cSioMhdm0
茶の湯、生け花、水墨画、書院造り、能楽etc…
みんな室町時代の文化で、一昔前までは日本の伝統文化の源流は室町にある、と普通言われてたものだが
日本大好きネトウヨちゃんは教養が無いから、こういう伝統には目もくれないのな。
んですべて伝統は明治時代に作られたみたいな電波な説が信じられてるのかもしれん
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 09:27:46.81 ID:Zm0wszAhO
>>723
武運長久新聞て
>>630
だよなあw
「お参りは伝統行事」なら分かるんだが
>>640
ええええ?
火葬のほうが金かかると思ってんの、こいつ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 09:42:43.03 ID:66eA64I/0
氏神さまに参るのはあっただろ
ジャップが伝統って言葉を使っているのを聞くと滑稽でならない
本当の伝統っていうのはヨーロッパや印中韓のようなもののことをいうんだよ
ジャップ
740 【だん吉】 :2014/01/01(水) 09:43:56.96 ID:w1h1tAjH0
参拝客輸送のためにできた鉄道ってけっこうあるよね
京急は川崎大師への参拝者輸送のために造られたのが始まりだし
近鉄の前身の参宮急行電鉄とかそのまんまお伊勢参りのための鉄道だし
まあすることないし神田明神むかってるわw
って専用火葬場作る計算かよw
どこの北朝鮮だw
>>740
有名な例だと京成も
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 09:57:29.28 ID:uOCUGZIv0
別に鉄ヲタじゃないけど
鉄道会社は初詣のスタイルを作り、街を造り(ニュータウンとか)、鉄道があるかないかで街の発展具合とかが全く違った
それは凄いと思う、特に阪急とか東急とか
成人式もクリスマスも一種の虚礼だしな
利権にまみれた新しい行事を伝統行事と錯視させ搾取するやり方は汚い
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 10:12:41.38 ID:swPEgjMN0
都内○落地区一覧

東京都台東区 浅草2〜7、清川1、東浅草2、浅草橋3、蔵前1、蔵前4、寿3、上野
1、上野5、橋場1、三ノ輪2、千束2、小島1、竜泉3、柳橋2、今戸1〜2、駒形1、雷
門2、(深川猿江)
東京都台東区 花川戸
東京都墨田区 墨田3、緑4、東墨田2〜3丁目(木下川)
東京都新宿区 市谷田町2、西新宿7、北新宿3、新宿4、若葉3(鮫ヶ橋)、(四谷
旭町)
東京都品川区 南品川6
東京都練馬区 小竹町1、練馬4
東京都杉並区 上荻、方南、和泉1、荻窪3
東京都世田谷区 南烏山4、喜多見3
東京都足立区 千住河原町、竹の塚5、入谷6、伊興1、本木1、本木2、花畑8
東京都江戸川区 瑞江、平井、小松川、西小岩1
東京都大田区 鵜の木、雑色、羽田天神橋付近
東京都大田区 西六郷2
東京都港区 新橋4、旧網浜町(貿易センター南側)、港南
東京都港区 品川インターシティ裏
東京都葛飾区 奥戸3、奥戸7、四つ木
東京都目黒区 下目黒2、自由が丘1、鷹番、八雲
東京都渋谷区 千駄ヶ谷5、代官山町、渋谷2、恵比寿1、猿楽町
東京都北区 王子本町1、王子2、西ヶ丘1
東京都板橋区 南町46
東京都豊島区 東池袋2
東京都文京区 湯島3
東京都荒川区 東日暮里1、町屋6、尾久、荒川8
東京都中央区 日本橋蠣殻町、人形町3、新川
ジャップの伝統なんてほとんど捏造で
全部韓国起源のものばかりらしいな
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 10:16:19.86 ID:bJwzJ1om0
>>739
ヨーロッパの伝統だって多くは近世or近代物だ
というか欧米という用語自体観念的なもので一枚岩じゃない
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 10:21:58.00 ID:LOIWLJ9H0
結局ネトウヨが伝統の価値観をどこにおいてるかっていうと、普段馬鹿にしてるマスコミの刷り込みでしかないんだよな
伝統って文字に日本人は弱いからな
アホだわ
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 10:52:30.34 ID:U4sLcNwGO
田舎者だけど、初詣行くのにバス乗ったら客が俺だけだった
神社に着いたらマイカーだらけだった
何か虚しくなった
「Chinese New Year」に韓国系が大クレーム、「アジア人の旧正月」に改名-米国

14日、旧正月を迎えたこの日、オバマ米大統領が世界中の「Asian Lunar New Year」を迎えた人々に新年のあいさつを述べた。
大統領は「Chinese New Year」という言葉を使わなかった。写真は四川省成都市の旧正月の縁日。
2010年2月14日、春節(旧正月)を迎えたこの日、オバマ米大統領が世界中の「Asian Lunar New Year」(アジア人の旧正月)を迎えた人々に新年のあいさつを述べた。
オバマ大統領はなぜ、「Chinese New Year」と言わなかったのか?
台湾紙・中国時報が伝えた。

米国人は長い間、旧正月を「Chinese New Year」と呼んでおり、08年のブッシュ大統領による新年のあいさつでも、「Chinese New Year」が使われた。
だが、実は旧正月の呼び方についての議論は、20年以上も前から交わされてきた。
そもそも、米国で最初に旧正月を祝い始めたのは清朝時代に米国に渡った大量の中国人。
「Chinese New Year」という名称もこのころ生まれた。

しかし、次に大量に移民してきた韓国人にも旧正月の習慣はあった。そのため、「Chinese」だけが呼称につけられるのは不公平だという声が上がり、「Chinese-Korean New Year」と呼ばれるようになった。
だが、今度は「Korean-Chinese」にするようとの抗議が起こり、結局、「Asian New Year」に変更されることに。ところが、今度は旧正月の習慣がない日本人やタイ人からクレームが付いた。

「Asian Lunar New Year」が正式名称とされたのは、08年末ごろだが、いまだに呼び慣れない人が大半だという。だが、韓国系の間ではさらに、
米国の政治家が旧正月に広東語で新年のあいさつをするのが気に入らないと、「韓国語でもあいさつするよう」求める運動を始めている。(翻訳・編集/NN)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=39755
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 11:28:49.09 ID:6fq2xeQV0
ジャップランドはこんなのばっかだな
ネトウヨ怒りのチョン認定
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 11:45:44.30 ID:OZiDdIYXI
>>739
伝承と伝統って意義のちがいを理解してからいえ、池沼。

そういや上で、伝承は動詞だとか意味不明なこと抜かしてた基地外がいたが
(伝承も伝統も普通に名詞だし)
自分の都合いいように勝手に解釈変えてるんじゃねえよといいたい
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 11:48:44.20 ID:OZiDdIYXI
>>753
クリスマス、サンクスギビング、ハロウィン…
伝統なんてそんなもんだし、それは日本に限らずだ。

どうして、おまえみたいなものを知らない馬鹿ほど
偉そうな口を聞くのだろう
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 11:54:08.40 ID:jLH+vJIp0
ジャップの伝統なんて馬鹿にしてるアメリカの伝統より伝統がないってだけ
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 11:55:41.16 ID:OZiDdIYXI
>>757
伝統って言葉の意味わからないで使ってますっつーのが
丸わかりなレスだなw
>>758
お前のいう伝統とは何だよ
どんな文脈で言ってるんだ
専門用語じゃあるまいしその言葉にそんな厳密に明確な意味はないよ
企業に踊らされる事こそが日本の伝統なんだろ
バレンタインデーもクリスマスも恵方巻きも日本の伝統
わかったな?
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 12:04:28.86 ID:OZiDdIYXI
>>759
あるわ。
伝統ってのは、長年培ってきた文化的価値観をも含む。
(だから、変化も伴うし、初詣を伝統と言っても差し支えない。)
伝承とは、似て非なるもの。
だから、翻訳する時は(この言葉に限らずだが)非常に気を使う部分だ。

お前らよく、言葉の意味変えて知った風なことを偉そうに抜かすけど
恥ずかしくないのかと。
そんなこと平気でする奴がジャップの歴史はーとか
よく恥知らずにも抜かせるな
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 12:06:46.46 ID:C2BopI1S0
自分が良いと思える伝統は継承し自分が残したくないと考える伝統は継承しない
ただこれだけ

初詣
年賀状
恵方巻き
バレンタイン
土用丑の日うなぎ
ハロウィン
クリスマス
年越しそば
大がかりな披露宴、葬儀
はとりあえず不要だろう
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 12:07:21.50 ID:OZiDdIYXI
>>762
お前は天皇が何かかよ。
ただのゴミだろ
正座も明治以降ってきいたけどそうなんかな?
確かに江戸時代の絵ってあぐらが多いけど
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 12:08:50.19 ID:1YUhccg50
明けましてジャップ連呼ウヨ連呼
今年もがんばってねw
>>65
佐渡島は能舞台が33もある
もとは200以上あったらしい
>>219
ほんとこれくしょん
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 12:14:21.07 ID:PQxhrNJK0
>>729
>>732
まとめて死ね。
>>108
まあその辺の書き換えは本当に惜しい
本当はその集落その神社にしかいない神々だったかもしれないのに
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 12:16:36.39 ID:zQOi1tve0
>>769
つーかたった30年位の出来事なんだから
口伝で復帰できるだろ。
>>107
まあ殆どスーツや一人で動ける衣装のなか陛下だけ衣冠束帯で従者つれてくるというのもいいかもしれんわ
>>769
それは教会なんかにもよくあることだしなあ
関東なんか集客のためにみんな源氏ゆかりか道灌・徳川がらみになってるし
福島より上に行くと全部伊達様ゆかりになってるけど、どう見てもおまえ地元の氏神だろってのも多い
>>761
例えばその地域に伝わる伝承に基づいて数百年や千年以上続くお祭りやその様式は伝承か伝統か
この場合は伝承と伝統は不可分なものだろう
お前が何を言いたいのかさっぱりわからんのだが
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 12:51:15.31 ID:nwimLPLIO
夜中の三時ころ行ったわ
提灯ゆらゆらきれいだったわ
丘の上にあって階段がたいへんなんだが降りるときは見晴らしよくて清々しい
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:09:10.94 ID:wdj8F7BU0
>>561
ホンコレ
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:10:03.21 ID:Qr5FRd1l0
>>727
俺の職場仕事始めに強制参加で行くけど?

別に珍しい話じゃないだろ
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:11:02.08 ID:aGj+77qi0
JR東の青森キャンペーンは本当に吐き気がする。京成の成田へも、西武の秩父へなども
あいつらのような仕事だから鉄道会社なんて禄でもないんだ
>>777
それがめんどくさくて自社の屋上に神社建てちゃうとこも多いじゃん
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:15:47.32 ID:vHAOi5wG0
ネトウヨ自体がポッと出の所属不明層だからな
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:16:31.67 ID:oCRfWOSz0
>>643
ネトウヨというのは明治政府を支持するものであって
明治政府は旧来の陋習を破り、天地の公道に基づくべしという基本方針を示してる
であるから江戸時代の旧習を破棄し民主化したんだぞ?
日本の歴史を勉強しよう
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:16:37.47 ID:2ei7YNAa0
年明けうどんか
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:19:44.02 ID:ztQSV3Hd0
クリスマス・バレンタインデー・初詣・恵方巻き、ジャップを洗脳するのチョロすぎwwwハロウィンも定着しつつあるし
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:22:40.50 ID:Wz8lC/VO0
>>734
教養の無い連中だから明治以前と以後で歴史が断絶してるとか思い込んでるんだろうなw
楽しめるイベントがいっぱいあるならそれでええわな
人生幸せそうでいいじゃないか。年中ぼーっとしてウンコ製造機なんかしたいか?
>>773
まあ存続のための宗旨替えみたいなことはしかたないのか

>>781
まああれは薩長がつくった政府でしかないからな
天皇を戴いてるから正当性あるだけだし
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:29:42.15 ID:o1j4afu5i
>>734
茶の湯とか室町時代の伝統はおもてなしの心とか日本人のこころに響くよな、簡素な書院造りも質素を美徳とした日本人ならではだ。
平安の和歌とか鎌倉時代の仏教とか室町の茶の湯とか江戸時代の庶民文化とかみんな美しくていとおしいんだよなあ
でも明治になってだんだんおかしくなって戦後の文化なんかグロテスクにしか思えない。戦後日本の建築なんて汚いし、テレビやアニメ、漫画なんかの文化も
どこかおかしい
明治になって西欧化したなかで古からずっと日本人が大切にしてきたかけがえのない何かが失われたんだろうなあ。
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:32:48.81 ID:oCRfWOSz0
>>786
そんならお前は徳川家に絶対服従する犬としてきちんと生きろよ?
>>786
良く言われるのは八幡神社に鞍替えしたパターンかな
武士にも人気ある感じで近代でも文句言われずそこそこ集客できた模様
特に裏取りした文献があるわけじゃないけど
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:34:17.42 ID:XhzaWBUn0
>>748
欧州とアメリカってアジアと日本くらい違うと思うけどね
なんでひとまとめにするんだろ
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:35:36.94 ID:oCRfWOSz0
戦後の文化がおかしいのはGHQと在日とサヨクのせいだよ
GHQが日本を占領してやったのがポルノを解禁する命令
明治のせいじゃない
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:37:16.37 ID:zQOi1tve0
>>787
アニメやエロ漫画については春画のからの流れだろ。
今も昔もやってることは微塵も変わらないよ。
自称知識層が煙たがってる部分もね。
↓当時ゴミと呼ばれてた作品群。
http://page.freett.com/bortactrade/artjapan/onemantenwomendetail.jpg

んで建物が汚いのはエアコンが登場したから。
通気性が売りの日本家屋にエアコンのための目張りをしたら
サイディング葺の汚い家になっただけ。
>>788
いやですw

>>748
それは確かだよね
100年しかないからざまあwwwwみたいなスレがたちまくるこの板は相変わらず気持ち悪いわ
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:40:12.37 ID:oCRfWOSz0
>>792
春画は日本文化ではなく中国文化
江戸時代の中期に中国から輸入された日本の伝統と一切関係ない文化
戦後のエロ関係はGHQに酔って占領されてる間にポルノを無理やり解禁させられて
その後は在日とサヨクが作ってきたもの
日本文化微塵も関係なし
戦前からエロ本作って逮捕されてたのがサヨク
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:42:32.28 ID:zQOi1tve0
>>794
肝心の中国本土で文化大革命で滅びてるんだから
日本だけが正当な継承者だよ。

んで中国では筆で描いた単なる絵画であって
日本のように多色刷りの木版画ではない。

アニメや漫画もこの多色刷りの木版画のように
大量生産に特化したデフォルメを多用してる。
>>23
天皇家。
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:47:35.63 ID:oCRfWOSz0
>>795
意味不明中国文化出会って日本文化ではないのだから廃さねばならないことには何の代わりもない
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:48:19.68 ID:o1j4afu5i
>>791
いや戦前からおかしかったわ。明治はともかく、その後の大正や昭和の文化なんて暗すぎだわ建築物はコンクリで固められて終わってる。
自然を尊び、質素を美徳とし、他人への思いやりを大切にする室町とか江戸の美しい文化と比較にならない。
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:49:51.53 ID:Wz8lC/VO0
>>797
お前は馬鹿か。ならイギリス人の文化発明は全てエジプト人とかギリシャ人の手柄に
なるだろ。起源病はよせw
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:50:29.27 ID:m3rpfIff0
天皇家の伝統も大日本帝国政府が捏造しまくってるから明治以前までの天皇家の伝統を明らかにして広報すべきだよな
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:50:53.51 ID:6M6UIAxW0
なぜか必要以上にデカイフード付いたジャンバー着てる奴がいたから中に夏みかん入れといたは
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:51:36.22 ID:4DIE3NXS0
クリスマスにケンタッキーも日本古来の伝統なんだが?
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:55:15.05 ID:nzeku5eE0
>>802
三菱商事乙
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 13:57:18.77 ID:zQOi1tve0
>>802
日本でクリスマスが受け入れられたのは
この左下のオッサンとサンタクロースのキャラデザが
限界までかぶってるから。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a7/Kuniyoshi_Utagawa,_The_seven_goods_of_good_fortune.jpg
どっちも年末に脚光を浴びる神様だしね。
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 14:00:32.78 ID:DumhzoyN0
キリスト教でもないのにクリスマスで盛り上がるのと同じノリだろ
アメリカに喧嘩売ってますね…
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 14:08:55.41 ID:X//ZckJ80
>>785
そう、楽しいならこもってるより全然いいよ
でも日本のイベントの空気には抑圧がいつもあって解放感がないんだよ
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 14:09:22.31 ID:/HV8urH30
年籠りって大晦日から氏子総代と神主さんがお宮に泊まるやつのことか。
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 14:11:26.51 ID:YwZckURK0
以外と歴史浅いな
江戸時代はどんな年越ししてたんだろう
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 14:12:37.16 ID:m3rpfIff0
敗戦まで国家神道に加担した神主たちはどの面下げて初詣してもらいたがってるんでしょうか
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 14:15:33.30 ID:zQOi1tve0
>>809
これは歌川 広重(寛政9年(1797年) - 安政5年9月6日(1858年10月12日)が描いた
亀戸の初詣の様子。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/bc55050a04da2d386174d03e13dd59d2.jpg
★安倍政権のジャパニーズドリーム =カルト靖国 =死んだら褒美に神にしてやる
 「薩長体制の正当化」という視点を持てば、物事がはっきりと見えてくる。
■「皇軍」しか祀ってない靖国はカルト。非常に差別的な神殿
 アーリントンには、911の犠牲者もいる。
 靖国の「英霊」とは、天皇のために死んだ人であり、天皇が進めた侵略戦争での死を顕彰する場。決して戦没者一般を悼む場ではない。
 『軍人軍属だけ慰霊の対象にして、それ以上に出た市井の犠牲者をガン無視というのは、充分批判の対象たりうる』。
 靖国は死者を尊ぶ所ではない。『生前の肩書き次第なのだから』。
■「靖国に祀った英霊=神(御祭神)」になる論理
 神の子孫で現人神である天皇のために死んだ人間だから、ご褒美に神にしてやる、という論理。
 つまり、『靖国神社は、犠牲者を神格化することで、責任者を免責するための施設とも言える。即刻解体すべき』。
 また、靖国神社は、「戦中の精神」をそのまま受け継いでいる。「先の戦争を反省している」という精神を示す、国が追悼施設として使うには全く相応しくない。

■国家神道や靖国は、ただのカルト。日本は、カルトを背景に戦争した。自民党は、そのにわかカルトを崇める。
 つまり、自民党は、戦中のカルト国家を取り戻そうとしているのか?
 そう見れば、「安倍首相の立憲主義からの離脱宣言」や「自民党の憲法改正草案で人権制限」などの理由もスッキリする。
■つまり、右翼やネトウヨの愛国心は、自民党やカルトへの歪んだ忠義であって、日本国への郷土愛ではない。

■「国のために死んだ」と言うが、それは「神の子孫である現人神・天皇を崇拝させる、国家神道のカルト国家だった大日本帝国」であって、「天皇が神ではなくなった日本国」とは別の国。
 ナチスドイツが牛耳る第三帝国の戦死者やニュルンベルク裁判での刑死者を、今のドイツ政府要人が慰霊してたらおかしいと感じるように、それと同じ事をやっている靖国参拝を、おかしいと思わない感性こそが、おかしい。
★『徹頭徹尾、「薩長藩閥体制を正当化するための装置」でしかない』
■東京のカルト神社、歴史なさすぎワロタ
 ▽靖国神社…明治設立 ▽東京大神宮…明治設立 ▽明治神宮…大正設立
 ▽靖国神社…死んだ人を一ヶ所に祭り上げたら、反抗する奴いなくなる
 ▽東京大神宮…伊勢神宮の出張所を無理矢理、社殿化
 ▽明治神宮…東京民「明治天皇万歳!」。薩摩と長州がすり替えた明治天皇を神格化
 こんな歴史の浅いカルトを背景に、日本がどうのこうのと言っているなんて、マジで日本終わっている。たかだか100年で、日本の精神的支柱気取りか。
 明治〜昭和の敗戦まで、たった数十年なのに、如何に洗脳が酷かったのかが良くわかる。
■にわかカルトの国家神道や靖国を崇める右翼は、愛国者でも何でもない。
 「国家神道」は、伊勢神道にカトリック要素を足してカルト化、明治にキリスト教を真似て捏造された。
 八百万の神道を国家神道に捏造した神社本庁はカルト。神社本庁の息がかかっている所は、だいたいカルト。
 伝統云々が好きな人達の中では、「大教院のゴタゴタ」などが、歴史の修正主義で完全に無かったことになっている。
■京都人は、平安神宮を認めていない。このへんはさすが。
■「皇軍として戦争で死んだ人間は、自動的に神になる」などという、「工場の大量生産品みたいな神を、まるで日本の伝統であるかのように言う」のは狂っている。
 冗談抜きで、マジもののカルト。国民を洗脳するための新興宗教。
■神社本庁なんてカルトの集金マシーンでしかない
 伊勢神宮を筆頭に社格(官幣大社)の高い神社を維持するため、全国の神社から上納。
 一方で、小さな神社は放置し、廃墟化、立ち退き問題になっても目を背けている。
■『「教育勅語を書いてみましょう」というコンテンツが公式サイト上にある「明治神宮」は、マジでカルト』。
 ついこの前まで、神社本庁を脱退していたくらいだし。つまり、ただの金儲け最優先の銭ゲバ集団。
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 14:29:38.92 ID:zQOi1tve0
つまり最低でも200年は初詣の歴史があるってこと。
んで江戸期にブームが起きたわけじゃないから
実際は室町鎌倉まで遡ることになるだろね。
★靖国神社は、近代国家をつくる上で、国に命を捧げた者を、英霊として祀る「神社に見立てた軍の施設」だ。
 つまり「日本を戦争できる国にするための《戦争神社》」なのだ。
■じゃあ、なぜ会津の人(大河ドラマ「八重の桜」で死んだ人達)は靖国に祀られていないのか?
 つまり、靖国神社なんて言っているが、本当は「長州神社、維新の勝ち組神社」ということ。
 一般人が祀られることなんてないし、参拝は慰霊ではない、国家のメンツのため。
■『戦後に老衰などで亡くなった旧軍人軍属は、靖国に祀られていない。
 戦後(1945/09/02以降)死んだ人で祀られているのは、基本的に東京裁判関連の人間だけ』。
 靖国の歪んだ事実が、ここにある。

■そもそも靖国神社の前身は、『明治維新の戦火で亡くなった官軍の慰霊のため』に建立された「東京招魂社」。
 幕末の志士や日清、日露戦争、そして昭和戦争の戦没者らが合祀された。
 『当然、明治維新で賊軍とされた旧幕府軍は祀られていない。また、官軍を率いた西郷隆盛も、最期は西南戦争で明治政府に敵対したために合祀されていない』。
■靖国神社は戦前、「東京招魂社」という《大日本帝国軍の葬儀施設》だった。
 1946年に国の管理から離し、《インスタント的宗教法人》にした。神社組合には認められていない。
 『戦前の九段坂上を知る年寄りは、「神社」ではなく、「軍部の施設」だと記憶している』。

■日本の右派や靖国は、イスラム原理主義過激派と同じ
 ▽八紘一宇の聖戦…ジハード
 ▽靖国神社…カーバ神殿
 ▽天皇のために死んだら英霊…アッラーのために死んだら天国
 ▽神風特攻…自爆テロ
■海外では、靖国は「戦争神社(War Shrine)」と呼ばれている
◆【米CNN】Japanese prime minister visits controversial war shrine
 http://edition.cnn.com/2013/12/25/world/asia/japan-pm-war-shrine/index.html?hpt=hp_t1
◆【英BBC】Japan PM Shinzo Abe visits Yasukuni WW2 shrine
 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-25517205
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 14:41:41.89 ID:zQOi1tve0
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 15:33:54.98 ID:kPZ534q90
さっそくセールスが始まった恵方巻もうざすぎる
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 15:39:50.67 ID:s97sh/Rd0
春画はチュウゴクガー言ってるのは統一教会の工作員ですか?
こういう奴らが日本の伝統を捏造してんだよな
近所の一の宮に行ったらアホみたいに並んでたから帰ったわ
なんであんな渋滞するんだろうと思ったら、あのガランガランって鳴らすやつ待ちなんだな
あれがないところは人多くてもすぐ参拝できた
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 16:21:12.67 ID:oCRfWOSz0
>>818
春画は江戸時代のかなり後期に中国から入ってきた春宮画のコピーでしかない
名前も中国語でまごうことなき完全なる中国の伝統文化
日本の文化である要素はゼロ
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:07:51.07 ID:Z0KHMZSG0
クリスマス批判してるネトウヨジャップwwwwwwwwwwwwwwまた負けたのかwwwwwwwwwwwwww
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:10:42.59 ID:7LiQuVKzi
とても勉強になるスレ
ID:oCRfWOSz0からは勉強すんなよ
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:14:17.94 ID:GmyqNu0n0
お伊勢参りは もっと昔からあるよね?
メッカ巡礼みたいに・・・・
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:14:35.92 ID:/er55y+c0
この前
西暦の一月一日に初詣する事になんの意味があんの?
ってレスを見て初めて確かにそうだなとおもった
なるほど鉄道会社のキャンペーンだったのか
歴史とか伝統とかはなんだかんだ言って権威がある 全面的ではないにしろ正当化根拠として使われる
で その歴史や伝統が浅いものだったらあらためてその正当性が問われねばならなくなるわけだ
たかだか100年程度なら権威の程度はかなり低い 歴史の中の一時的な試行錯誤の範疇ともいえるからだ
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:19:08.17 ID:s97sh/Rd0
西暦の、というのがひっかかるなら中国や韓国に同じするしかないな
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:20:28.29 ID:zQOi1tve0
>>825
これ全部江戸時代の作品ね。

雪の湯島天神の初詣の様子。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c4/539406c46ebc363e07ebeecaeedbecc0.jpg
http://eihei.way-nifty.com/photos/uncategorized/2012/01/07/191.jpg
これは京都祇園社。
http://stat.ameba.jp/user_images/20110203/21/giantlimited/ba/95/j/o0449028611024562952.jpg
こっちは井の頭弁天。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/11c9eaca2373cba16456d455752dd4b2.jpg


>>820
だからそれを今の中国が昇華できてるのか?できてないでしょ?
文化大革命で絵師を全部殺しちゃったんだからさ。
マンガ・アニメ文化に昇華させて継承してるのは
今のところ日本だけだよ。
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:22:37.78 ID:GmyqNu0n0
鉄道会社のキャンペーンというより
正月が休日だからだろ?
陰暦の旧正月は 普通に学校・仕事だし 初詣の気分じゃないよ
>>824
江戸時代からじゃない?
調べてないけど

てか、昔からあれば良いってもんじゃないしな
流れも重要なんだよ
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:26:51.35 ID:zQOi1tve0
>>829
事の起こり自体も
中世の町人が正月の暇を持て余して
始めた遊びだろうからね。

現代でも90年代位までは
正月に遊べる場所なんて
神社とスキー場くらいしか無かった。
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:30:58.73 ID:EyTqAAey0
正月休みまで人混みでもみくちゃにされにわざわざ有名どころに初詣にいくとかどんだけ社畜になりはててんだよ
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:31:03.76 ID:s97sh/Rd0
日本は正月の休みが長すぎるんだよ
海外だと中韓の旧正月を別にすれば元日ぐらいだろ
欧米はクリスマス休暇もあるけど
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:36:50.52 ID:TtDpCtGB0
>>101
吉原や飛田新地は立派な伝統になってるだろ?
ぶっちゃけ完全に日本固有のものでなければならないという話じゃないからな
別に大陸や西欧の影響を受けたなかでも日本独自の要素が必然的に生まれるわけだし
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:38:59.07 ID:GmyqNu0n0
>>831
あと 映画館だな 親同伴で子供用映画を見ていたわ・・・
親は爆睡していたけど・・
今年こそは何とぞご縁をと、恋みくじを引いたら大吉で「今の恋人が最良の相手です。一生大事にしなさい」みたいなことが書いてあった思い出。
江戸時代の正月行事は何やねん
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:46:36.90 ID:7LiQuVKzi
明治期以前にも初詣はあったと画像をあげてる人がいるけど
それはどうなのよ?
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:48:37.01 ID:oapmi0WdP
  

  あっそうだ。 神社の売り上げって賽銭だけじゃねぇからなこの野郎。
  熊手破魔矢御札御神籤etc どれも原価率低いぼったくり商品ばっかりじゃん。
  統一の壺売とやってること一緒wwwwww 神社丸儲けですわ


 
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 17:53:39.94 ID:zQOi1tve0
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 18:09:25.09 ID:TtDpCtGB0
>>462
埼玉の方言だと森や林の事を山と呼ぶから、そういう意味では合ってる
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 18:13:51.52 ID:zQOi1tve0
>>842
寺の通称じゃない名前を山号っていうのよ。
んでこの名前の後に山を付ける。

街のどまんなかにある浅草寺も山号はこの額の通り。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/23/%E6%B5%85%E8%8D%89%E5%AF%BA%E9%9B%B7%E9%96%80.jpg
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 18:31:22.89 ID:PDzz6DSY0
おみくじ引いたら凶だったわ
こんなもんに二度と金出すかボケ
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 18:47:16.89 ID:RNU7XeiE0
>>40
>だからなんだよ。明治からでも日本の伝統ではあるだろ。

時間の長い短いではなく、
西洋の伝統であって、にほんのでんとうではないということ。

拝金主義の神社が
金儲けのために欧米の流儀をパクったのを
日本の伝統だとするのは日本の恥。

明治の神主どもは
金儲けに目がくらんでしまって
本来の神道を、キリスト教によって強姦した破教者どもだよ。
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 18:54:44.33 ID:zQOi1tve0
殆どのやつが、初詣=ラス詣になってるだろ
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 20:58:14.93 ID:50xaGvTZ0
ID:zQOi1tve0
こいつヤバすぎじゃねえか?
雪の神社の浮世絵見せても初詣の証拠になんてなんねえだろ。
2ちゃんってマジもんのキチガイがいるから怖いわ。
>>848
見ると人が数人しか描かれてないし、初詣というものはやはり江戸時代では無かったんだろうね
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 21:13:15.39 ID:Uz4qNieI0
鉄道会社のステマだったか
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 21:27:17.35 ID:pC8k4Ict0
>>219
こういう昔話の都合のいい部分だけ摘んで感極まってる奴は本当に気持ち悪いな
江戸しか認めない風習がわからん
近代に恨みでもあるのかよ
日本史で、一番すごい時代だろ
江戸300年の歴史に比べたら明治政府の作ったたかだか
数十年の体制なんかしょっぱすぎるわ
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 23:48:13.30 ID:PQxhrNJK0
>>784
死ね
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/01(水) 23:55:42.83 ID:PQxhrNJK0
>>787
キモいわクズ、死ね

>>795
キモいわクズ、死ね
ID: zQOi1tve0 プロパガンダ要員のクズが。

>>816
江戸時代には、そんなことする奴はほとんどいなかったことの証拠
だして自爆する馬鹿 wwwww
きもいんだよ 馬鹿、死ね。
そのうち「呼吸」は日本の文化とかいいだしかねんな、
お前のような核廃棄物はwwwwww

>>828 マンガ・アニメを文化なんていってるのは、
AVを文化といってるようなもんだ。
幼女のパンチラが「誇るべき文化」かwwwww
死ねよクズ。
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 00:55:23.76 ID:AF2NTzhGP
初詣っていうとまるでその後も幾度詣でるかのよう
AVも文化だと思うけどな。
1万人以上もパフォーマンスする女優がいて、
ジャンルもいろいろで年間何万本も発売しているんだよな。
日本の普通の映画製作本数は500本くらいだし、
アジアへの影響力も普通の映画や音楽よりもよほど凄い。
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 01:14:29.31 ID:jzKx13Ah0
主たる移動手段が徒歩だった時代は徒歩で往復できる距離の神社仏閣にしか初詣にいけなかったはず
日本に出張に来た欧米人の何人か、日本の何が特に印象に残ったと聞いたら、
街中に堂々とド派手なカジノ(パチンコ)がいっぱいあること、
そこらじゅうにド派手なラブホ(外人からしたら異様な建物と感じるらしい)と
右翼の街宣車(マフィアの私兵が堂々と走っていると感じる)と言われて
なるほどと思った。
あと共通しているのは日本のソープランドはとても素晴らしいという評価。
外国ではただやるだけで、あれ程サービスはなかなか無いらしい。
ある意味こういうのも日本独自の文化なんだろうな。
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 01:56:16.83 ID:88GMHqiRP
すき焼き→肉食が始まったのは明治維新後
寿司→今の形になったのは冷蔵技術が発達してから
キムチ→新大陸でトウガラシが発見されてから
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 02:53:26.60 ID:N/eSu55l0
>>788
>>>786
>そんならお前は徳川家に絶対服従する犬としてきちんと生きろよ?

徳川の犬になんかなりたくないが、
かといって、明治クーデター政権が捏造した
「暗黒の江戸時代」が世間に広く信じられているのも困りもんだ。

江戸時代の生産力の向上による余剰の蓄積が
世界で一番早く市民文化を花開かせた。

しかも、ヨーロッパみたいな支配層市民だけが享受した文化ではなく
万民が享受した文化だ。

これは、世界に先んじた文明国ニッポンとして
イメージアップと国威発揚のために
世界に宣伝しまくるべき真の「日本の伝統」だ。

ところが、明治クーデター政権に心酔する似非国粋主義者どもは
明治政府を持ち上げ江戸期を否定する身贔屓のあまり、いい顔をしない。

一体どこが、伝統を重んじる右翼なんだよ www
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:10:27.92 ID:B97fD/udi
>>861
江戸時代は同時代の世界と比べると抜群に治安も良く、教育もしっかりしてて、素晴らしい世の中だったんだよね。政治でも村や町では高度に自治が発達して合議したり助け合って暮らしていた。
こんな素晴らしい世の中を自然に作り上げた日本人の精神は本当にすごいと思うよ。明治以降もう跡形もなく消え去ってしまったけどさ
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:11:44.35 ID:CUOzWmys0
そもそも明治維新がなきゃ高度成長期も来なかっただろう。
世界的大国になるためにいろいろ切り捨てただけだわな。
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:16:33.63 ID:SxvG1G+Q0
厄年も42歳の死に、33最の散々と語呂合わせだもんな
まぁその年にになると体もポンコツになってるわけで
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:17:08.72 ID:x/n6tU0f0
>>104
移動を許可するのは一家で余った人間だけで長男とか家を継ぐ人間の移動は基本的に不可能だっろ
なんか必死に江戸時代からあったと画像貼っている人がいるが…

家族全員で、氏神関係ない縁もゆかりもない方角も関係ない神社に行く、今の形式は、明治以降というわけ
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:31:13.36 ID:CUOzWmys0
>>866
そりゃ国が豊かになって余裕が出ただけだよ。

中世の正月の農民なんて食うや食わずのサバイバル真っ最中だぜ。
物見遊山する余裕なんざあるわけない。
町人の中でも裕福で暇な人間が遊びでやってただけだろう。
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:38:30.09 ID:HDmjoheg0
>>867
うんだから初詣は明治以降にできたエセ伝統だよね
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:41:30.95 ID:CUOzWmys0
>>868
ルーツ自体は大昔からあるんだから似非でも何でもない。

自家用車の普及と同じだよ。
お大尽の遊びが徐々に大衆化していっただけ。
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:43:11.17 ID:fis98VYw0
ルーツの年籠りも江戸時代末期に生まれた文化だから大した歴史なんてないけどな
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:47:01.90 ID:HDmjoheg0
愛国者様の幸せ回路にかかるとなんでも肯定できるもんだなあ
「ルーツが昔からあるから伝統」なんて理屈今初めて聞いたわ
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:51:45.85 ID:gB5hhxBN0
だから怖いよな
近代化によって産業が育ち交通網が発達し地方の多くの人が動くようになる
それまで日本人って同じ地域で近親相姦やっていたに等しいだろ
江戸や堺は別だがそりゃチビだし早死にだしスポーツで白人に勝てない
明治以降は近代化によって徐々に変わって来たが
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:51:52.85 ID:x/n6tU0f0
>>869
いや、全く別物だから
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:54:00.94 ID:x/n6tU0f0
>>871
朝鮮が古書に茶をやってたって記述を元に日本の茶道の元になったのはこれだ!とかいってやってるのと似てるわ
ルーツは古代朝鮮にあるから来れも立派な”伝統”っていう論法だよね
マジでキチガイ
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:56:07.49 ID:HDmjoheg0
例えば天皇家が明日キリスト教に改宗したとしよう
天皇家はバチカンとの交流は古いからルーツは古いと言っていい
日本にキリスト教が入ってきたのも400年以上昔だから充分古い

で、それがどうして「キリスト教は天皇家の伝統」と呼ぶに値する理由になるわけ?
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:56:56.63 ID:xv5cfXj40
明治の上からおしきせとマスメディアを利用した商業主義を伝統文化みたいに言われちゃな
江戸時代の庶民が作り上げたようなものこそ伝統文化と呼ぶにふさわしい
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 04:58:17.95 ID:x/n6tU0f0
自称保守は”伝統”を錦の旗に好き放題しまくるキチガイなので
その伝統が揺るぐことは絶対に認められない
だからたかだか100年だろうが50年であろうが関係ないんだよね
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 05:28:15.40 ID:CUOzWmys0
お前らココでぶつくさ何を言おうが、
明日も2000万人が初詣に出かける。
出かけてみりゃわかるが半数は10代の若者だわな。

お前らが実力行使に出ない限り
初詣文化は向こう50年間は安泰だわな。

本当にやめさせたきゃ街宣でもなんでもやってこい。
誰も初詣をやめさせろなんて言ってないと思うが
アスペかよ
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 05:31:35.35 ID:YW5+7+hB0
>>878
ネットでこのスレを拡散していくことが若者への効果的な広報となる
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 05:34:44.45 ID:CUOzWmys0
>>879
ここで伝統がないを連呼してる連中は何が目的なのよ?
明らかにこれから伝統を作っていきましょうってスタンスじゃないよな?

日本人が失望して自発的に初詣をやめるのを待ってるんだろ?
その行為が無駄だよって話。

昨日も今日もおみくじコーナーは10代の若者が殺到してるよ。
ただの紙切れが200円もするのにね。
やっぱりアスペか
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 05:36:11.00 ID:xv5cfXj40
似非伝統をさも伝統にように言って押しつけたり
みっともなくホルホルしてるのに苦言を呈してるだけじゃんw
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 05:36:38.11 ID:kE8ZTZpNP
一人、凄いのがいるな
歴史が浅いって言われるのがそんなに恐ろしいのか
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 05:43:56.17 ID:QF1WOyrl0
初詣よりも初詣列車に詣でる鉄ヲタ的にはどうなの?
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 05:56:02.76 ID:HDmjoheg0
>>881
開き直って訳の分からないことを喚くなよ
「初詣は祖先から代々続く日本人の伝統的行事である」と論理的に主張し続けろよ
子孫がそんな体たらくでは100年ちょっとの歴史がある靖国神社の英霊も泣くぞ
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 05:59:42.89 ID:CUOzWmys0
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:03:04.78 ID:CUOzWmys0
中世の日本人の8割は農民だからな。
秋に溜め込んだ食い物でサバイバルの最中。
物見遊山なんざしてる余裕はない。
参拝客が今と違ってまばらなのは当たり前。

人口が4倍に増えて農民相当まで参拝するようになってできたのが
今の大行列だわな。
誰も神社に参拝する奴が江戸時代に居なかったなんて
言ってないと思うが、マジモンの基地外には話通じないんだな
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:05:23.53 ID:CUOzWmys0
>>889
江戸に初詣文化があったかどうかって話だろ?
そのものずばりなタイトルの浮世絵を広重が書いてるよ。
http://blog.goo.ne.jp/goodschubert1/e/36f892f226a76ddd7b59f82035d66c7e
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:06:38.40 ID:46AK6uBB0
今年は午前6時頃に公称20万人クラスの神社に出向いたが人稲杉スカスカだったぞ
屋台もこの時間帯は営業しとらん
カウントダウン時が終わるといったん閉店して休憩&仕込みに入り、8時頃からまた始めるようだ
単に人の集まる場所に行くみたいなノリになってるんじゃないか、特に若い奴は
>>890
誰もそんなこと言ってないと思うが
今みたいな正月に一斉に押しかけるようなスタイルが
確立したのが明治期からだってことだろ
サンタクロースがプレゼントを持ってくるような欧米式のクリスマス以前に
クリスマスはなかったなんて言う奴は居ないだろうに
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:09:51.71 ID:x/n6tU0f0
その枝のどこが初詣なんだよ
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:11:21.98 ID:CUOzWmys0
>>892
だからそれが出来るようになったのは
明治維新で農民までが裕福になったからだろ?

冬季サバイバルが必要なくなって正月に遊びに行く余裕ができた。
んで数百年前から伝統的に行われてたお大尽の遊びを真似るようになった。
>>894
明治期で裕福になった?
江戸期のほうが農民は豊かな暮らししてたぞ
大地主に寄る大規模農業によって小作農が増えたのは明治大正以降なんだが

お前はもっと歴史を勉強してこいよ
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:13:36.69 ID:CUOzWmys0
>>893
絵の右上の漢字が読めないのか?
んで亀戸つったら江戸のど真ん中だよ。
滅多なことじゃ雪はふらない。
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:15:18.55 ID:k8/edlBd0
んじゃあいつどういう形で始まったものならいいんだよww
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:16:09.86 ID:x/n6tU0f0
>>896
いや、その上のやつのことだ
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:19:42.60 ID:2EmTgTSL0
>>895
江戸期の農民が裕福てなに言ってんだお前
ほとんどの藩が赤字財政で年貢絞りまくって農民はみんな稗や粟を食って飢えをしのいで生活してたんだが?
何を根拠に言ってんだよ
お前こそ歴史を勉強してこいドアホ
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:20:41.32 ID:CUOzWmys0
>>897
明治政府がキリスト教を真似て普及させたとか
そういう方面に落とし込もうとしてるわけさw

そうすりゃネトウヨが初詣を叩き始めるだろ?w
>>899
それはウソ
もちろん藩によってさまざまだろうけど明治にのほうが貧富の差は大きい
明治に行われた地租改正によって農民への負担は江戸時代よりも増えて
小作農に転じる百姓が増加した
また収入を賄うために農村から工場や都市に出稼ぎをする労働者が増えた

ああ、野麦峠とかおしんとか見たことないんか?
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:27:12.86 ID:CUOzWmys0
ようは明治政府=靖国=神道=悪って
3段論法を展開したいだけだろw

靖国叩くのは勝手だが神道とは切り分けろよ。
今こうしてる間にも2000万人が初詣レジャーを楽しんでんだからさ?
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:29:09.33 ID:k8/edlBd0
>>900
ネトウヨなんてそもそも外でなさそうだし初詣に一緒に行く友達も彼女も相手すらもいなさそうだなww
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:32:23.19 ID:CUOzWmys0
>>903
ボッチにも優しいのが初詣レジャーだぜ?
深刻な顔して拝んでりゃだれも突っ込まんよ。
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:37:10.41 ID:ZnjbNOm50
>>69 に関連しそうだが

先日亡くなった

京都仏教界の大御所東伏見慈洽さんは陛下の叔父さんだからねぇ

これ、靖国と皇室の関係って報道されてない部分は

左右どちらからももっとありそうだわ
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:40:37.16 ID:t1xl8OzvI
明治も江戸も農民は貧しかっただろ
>>906
江戸時代が貧しくて農民は搾取されてきた
みたいな思想は戦後左翼が作ったマル経による思想観が原型となってる
実は江戸期はそれほど貧しくなく、近世的にも恵まれてた
って言うふうに今では学説が変わりつつあるよ
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:42:55.22 ID:CUOzWmys0
>>906
でも正月に遊びに出る余裕はあった、違うか?
明治から爆発的に初詣が普及したってのが
お前らの持論だろ?
>>908
そんなこといえば江戸時代にもお伊勢参りとかあったやん
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:47:49.50 ID:CUOzWmys0
>>909
一生に一度、裕福な家の人間が数ヶ月の休みをもらって
物見遊山で掛けるバカンスだわな。

これはイスラム教徒のメッカ巡礼とほぼ同じ。
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:49:31.80 ID:9/lni1GFI
否定派は
>>1のソースで明治から爆発的に普及したって言ってるけど
それを否定するソース持ってんのか?
アホどもが
>>910
江戸時代にもそういう遊びがあったってことは
君の言う江戸時代は権力者によって一方的に搾取されていた
という説はまったく当てはまらないことになるね
お伊勢参りは町人や農民まで参加してたんだぜ
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:52:58.03 ID:9/lni1GFI
遊びがあったから搾取されていない

つながってないよな
意味が分からない
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:52:59.34 ID:lushBDf60
>>890
江戸時代の初詣は弘法大師の命日、初大師(1月21日)に氏神または恵方に向かって参るという形式
現在の初詣のような新年最初の参拝、寺社ならどこでも良いという形式とは全然違う
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:53:38.96 ID:CUOzWmys0
>>912
年貢を毟られたあとの冬季サバイバルの最中でなきゃ
多少の余裕はあるだろうよ。
んでまさか農民全部が伊勢参りしてたとか言ってないよな?
行けるのは裕福な一握りの人間だけだよ。
>>913
じゃあ、貧しかったのにどうやってそんな旅行が可能だったわけ?
お伊勢参りってのは実は沿道による参拝者を周辺の人が
施すことで事業が成り立ってたという経緯がある

日本が江戸時代本当に貧しかったらそんな慈善事業的な
興業は少なくとも成り立たないはずだ
お蔭参り(おかげまいり)は、江戸時代に起こった伊勢神宮への集団参詣。
数百万人規模のものが、60年周期(「おかげ年」と言う)に3回起こった。
お伊勢参り または抜け参りともいう。

江戸時代3000万の人口の中で数百万もの人間が
富裕層だったとはとても考えにくいね
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:57:15.17 ID:CUOzWmys0
>>916
だからその時期に伊勢参りや初詣が出来たのは
ごく一握りの裕福な人間だけ。

それが明治維新で農民も私財を持てるようになって
一般化していったんだわな。
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 06:59:51.50 ID:xv5cfXj40
よく先祖代々というけど昔はみんな小作人とか嘘だよな
江戸期を通じで家族単位の自作農がどんどん増えていったのに
あれも明治からの歪んだイメージを一般化したもんだな
>>918
明治政府はこのような参拝を禁止してしまったんだが

明治に入り、明治天皇が伊勢神宮へ行幸したのをきっかけに伊勢神宮の
性質が変容し、さらに、明治政府が御師の活動を禁じたために、
民衆の伊勢神宮への参拝熱は冷めてしまった。『おかげ年』にあたる
明治23年(1890年)の新聞には、「お蔭参りの面影もなし」という
内容の記事が掲載された(NHK教育テレビ 『知るを楽しむ 歴史に好奇心』 10月放送分より)。
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 07:01:28.61 ID:CUOzWmys0
>>920
んで初詣を奨励したんだろ?
ここの連中の言い分だと。
>>919
江戸期に自作農がどんどん増えたのになんで戦後の農地改革で地主の土地が
大量に小作人に奪われたのん?明治大正昭和戦前の農政何やったんだよ・・・
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 07:07:33.79 ID:xv5cfXj40
>>920
マジで明治政府ひでーなw 弥次喜多道中みたいに長年庶民に親しまれた
お伊勢さんを一方的奪って これからは伊勢神宮を神聖視するようにみたいな最悪だろw
夜這いとかとっくに廃れたしな
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 07:11:55.54 ID:2EmTgTSL0
>>1によると
「初詣は明治18年に初めて新聞に登場した」
ってあるけど、

そもそも日本に新聞社が出来たのが明治以降でしょ
今でこそ、初詣の人出の数を報道するのが恒例行事になってるけど
新聞黎明期には、そういう慣例というか常識は無かっただろうし、
初めて新聞紙上に初詣の記事が掲載された=それから広まったって決めつけるのはおかしいんじゃないの

大体、どこの新聞が最初に記事にしたのか知らんけど
「記事になる前から初詣に行ってる人たちがいた」
から記事になったんじゃないわけ?
新聞記事で「そうだ、初詣に行こう」みたいな宣伝記事が書かれて、
それからみんな行くようになったわけじゃないでしょ?
なら、その前から初詣に行く人は少なからずいたんじゃないの?
>>922
地租改正により米による物納ではなく、貨幣による税金へと納める方法を変えた
政府が富国強兵のため重税をかけたので
税を納められない農家が激増した
この結果農民は田畑を手放し大地主の小作へと
転落する農家が江戸時代よりも増えた

詳しくは地租改正で調べたらいろいろと出てくるよ
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 07:13:49.12 ID:3Z7H5brR0
伊勢神宮行ったけど混みすぎてアホらしいからすぐ帰ったわ
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 07:22:02.97 ID:2EmTgTSL0
>>901
明治になってから「より」貧しくなっただけで、江戸期の農民が豊かであったという根拠になってない
豊かであったというソースを出してみろ

農家をやめて工員になっただのなんだのは、
単に士農工商制度が無くなって、より高い収入を得られる方に人が流れただけだろ
何の反論にもなってないわ
バカじゃねえのお前
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 07:24:09.77 ID:lushBDf60
>>890

>第1章では、江戸時代には存在しなかった初詣がどのように成立したのか、
>川崎大師の例を中心に(沿線に日本最初の鉄道が開通した川崎大師が初詣の始まりだったようで、
>「初詣」という言葉も明治30年代までは川崎大師と関係する場合に使われていたそうです)説明します。

http://bokukoui.exblog.jp/18366293/
近所の神社に行ってた

遠くの大きな神社に行くようになった
江戸の四大飢饉とか有名じゃん。
江戸時代は気候が寒冷期だったから、
農民は冷害による凶作にずっと苦しめられたし。
明治に入ってもたびたび飢饉に見舞われて、
昭和の大飢饉があった。
1945年あたりも敗戦しなければ、大規模な飢饉が確実に起こっていた。
日本から飢饉を完全に追放できたのは、桁違いの農業生産力の
アメリカの支配下に入ってからだし。
ジョージ・ポッドマンの平成史見ればわかるだろうけど
日本は戦後と集団就職の時にと2度に伝統は終わらされてるからな

元々は性に対しておおらかな国だったんだし
120年とかあれば伝統でいいじゃん
嫌なら無くなるだろ
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 11:18:05.51 ID:9DjgFn/80
俺は恵方調べて行ってるし旧正月がメインと考えてるくらいだけど
そういうの関係なく行ってる大衆とは一緒にされたくないね

現在の一般化されたものと、多少歴史のある初詣は全くの別物だよ
>>1
まったくのデタラメっぽいなぁ

ちょっと、疑問なんだけど神社って大小合わせて各地域にたくさんあるよね?
電車なんて使わなくても、徒歩圏内に神社がある人ってたくさんいたはずなんだよね。

つまり、何が言いたいのかというと、元々存在してた風習なんじゃないの?
新聞に出たのが明治だからという根拠だけで、初詣がそれ以降というのは
あまりにも浅はかすぎない?
>>9に答えがあったじゃん
>>1は捏造記事。訂正して謝罪させるべきだな。
初詣という言葉が使われたのがそれ明治18年以降という意味で書いてるのかもしれないが
曖昧で誤解を招く記事だな。

9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2013/12/31(火) 22:54:49.61 ID:OF+VBD9Q0(2) 返信 (4)
wikiってきた

元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い
家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神の社に籠る習慣であった。
やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今日の初詣の原形となった。
江戸時代末期までは氏神またはその年の恵方の方角の社寺に詣でること(恵方詣り)が多かったのだが
明治以降では氏神や恵方とは関係なく有名な寺社への参詣が普通になっている。
また現在でも、除夜に一度氏神に参拝して一旦家に帰り、元旦になって再び参拝するという地方がある。
これを二年参りという。
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 14:07:42.60 ID:4n3xu0LL0
訂正して謝罪w
がんばれ
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 14:16:30.05 ID:Z7/WAkeS0
激混みだった
熱田神宮
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 14:17:28.25 ID:YqXTuLHTi
別に捏造ではないだろ
そもそも今の暦で1月1日に詣でるようになったのは明治からだし
伝統伝統いうなら旧正月を大切にしたら?
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 14:27:20.74 ID:cohCN/as0
日本文化は中国からパクったものばかり
パクってないのは捏造文化か欧米からのパクリだけ
はっきりわかんだね
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 14:35:19.70 ID:GZtdgU220
日本の電燈
>>940
暦は関係ない
旧正月だろうと、新年に神社に参拝する習慣があったかどうかという問題
馬鹿?
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 14:46:47.35 ID:8DagbcrI0
>>941
いっとくが道教より神道のがふるいぞ。
新興宗教から学ぶことは何もない。
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 14:49:43.99 ID:TdQg30Uy0
んで暦云々の問題は
その時々の主貿易国に合わせてる
だけだわな。
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 14:52:49.98 ID:/fh11qhdO
>>936
大衆イベントとしてってことじゃねぇの?
氏子でもないのに初詣するし。
明治維新によって中央集権国家として日本を統合する必要があったから、そういった慣習をつくることで日本国民に帰属意識を持たせたのではないだろうか
>>946
江戸時代から大衆イベントだな

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20131226/1054304/?P=6
「江戸時代には、家の長子が新年に氏神の神社に参る「元旦詣」の風習〜」
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 15:02:40.40 ID:4n3xu0LL0
>家の長子
>氏神の神社

今と全然違うじゃん
>>949
全然違うとまではいかないだろ。
何、日本には新年に寺社を詣でる習慣があったことを否定したいわけ?


つか、
↓の内容だけで十分伝わるのに>>1の書き方が馬鹿。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20131226/1054304/?P=6
伊勢神宮や成田山新勝寺、川崎大師など大きな寺社に御利益があると初詣に行くようになったのは、
明治時代に鉄道が発達してからだという。

ついでに、お前も馬鹿
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 15:11:31.12 ID:4n3xu0LL0
 第1章では、今日では当たり前の習慣で、ずいぶん古くからおこなわれていることと思われている「初詣」の起源についてまとめている。
初詣について、江戸時代の正月参詣と明治以降のものとの差異を明らかにしている。江戸時代は弘法大師の命日である初大師一月二一日に
氏神または恵方に向かって参るという「ルール」にしたがって初詣を行っていたが、現在のものは「いつ」「どこに」という決まりがなくなっている。
初詣は鉄道網の形成と深くかかわっており、<以下略>

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&cad=rja&ved=0CEMQFjAD&url=http%3A%2F%2Fkurepo.clib.kindai.ac.jp%
2Fmodules%2Fxoonips%2Fdownload.php%3Ffile_id%3D9426&ei=cZPEUpa9HcbskgWV_4GYDQ&usg=AFQjCNGsVg5k3vwRD30sDlLP7zOukts-7g&sig2=y5BoY1vUVlqYC-4HUiQ1jw

だってよ。
がんばって、訂正と謝罪させてこいw
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 15:14:12.49 ID:K3q1IiL80
>>949
農民を農奴として扱っていた
江戸時代に長子以外が遊び歩けるわけ
ないだろう。
庄屋にばれたら年貢の割り付けを
増やされるぞ。
>>951
寿司も江戸時代とは姿・形が変わってきている。
刀も古刀とは製法が違ってきている。それでも、どちらも日本の伝統だろ?

時代によって、変遷していくのはどんなものでもあること。歌舞伎だってそう。

お前が必死に江戸時代の習慣とは違うと言い張っても通用しないな。
初詣は江戸時代から続く元旦詣が元になって、現在も続く習慣というのが正解。
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 15:29:24.59 ID:4n3xu0LL0
え、論文から引用してるだけなんだが
言い張ってるのはおまえじゃん
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 15:33:31.62 ID:G947P4a20
神様はお金が大好き♪
>>861
「市民文化」ってなんですかあ?
>>954
>>1と同じ著者の平山昇とかいう馬鹿の論文引用してきて何がしたいんだよ。

何をもって別物なんだよ。
正月という習慣だって変わってきているし、皇室も朝鮮の血が混ざったから
歴史が途絶えたというのかよ。
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:22:50.45 ID:4n3xu0LL0
>何をもって別物なんだよ。

だから書いてあるじゃん

>江戸時代は弘法大師の命日である初大師一月二一日に氏神または恵方に向かって参るという
>「ルール」にしたがって初詣を行っていたが、現在のものは「いつ」「どこに」という決まりがなくなっている。

もちろん「年籠もり」「恵方詣り」、初大師に「初詣」を行う風習があったからこそ
今の「初詣」があるのだろうけど
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:36:10.56 ID:+1DBnJio0
チョコレートステマ
海外にバレンタインデーという風習があるらしいぞ
ピコーン!
日本でもバレンタインデーにチョコレートを好きな男の子に渡すキャンペーンをやってみよう儲かるかもしれない

初詣ステマ
「年籠もり」「恵方詣り」、初大師に「初詣」を行う風習があるらしいぞ
ピコーン!
電車にのって普段お参りしない有名な神社にお詣りするキャンペーンをやってみよう儲かるかもしれない
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:39:08.18 ID:M+OsjRCU0
>>959
今見ても成功しそうになよなぁ。世の中わかんねえ
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 16:47:14.55 ID:+1DBnJio0
>>960
毎日毎日、何人もステマ仕掛けてるから数打ちゃ当たるさ
それにしても日本人チョロすぎる
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:12:38.81 ID:YqXTuLHTi
>>943
だから、そもそもそんなに重要なイベントでも
世の中全体に知れ渡ってるイベントでもなかったんだろう

江戸から伝わる、そんなに流行ってるイベントなら
みんな旧正月に参詣し続けてるわ
あっさり旧正月捨てたのに

逆に江戸から流行ってて、簡単に新暦に移行できたっていうんなら
それはそれで伝統とか大切にしない
流行ってれば、新しければ、何でもいいって民族性なんだろう
香川発祥の伝統である年明けうどんは今や日本の伝統となっているよな
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:26:51.69 ID:CUOzWmys0
>>962
だから日本の暦は主貿易国に合わせてるだけだよ。

シルクロードの時代はほぼ中国経由一択だったから
中国と貿易しやすいように中国の暦を使っていただけ。

江戸後期から明治にかけての南欧との貿易で
西洋の暦と合わせる重要性を認識し
それを実行に移したのが明治維新。
肉食は江戸後期から
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:51:04.73 ID:djLRCXrv0
>>962
べつにいいじゃん、経済がそれで回ってるわけだしー
お前も馬鹿づらドヤ顔でそんなわかりきったことほざく前に働けよゴキブリ無職

生産性ゼロのゴミニートw
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:51:10.85 ID:CUOzWmys0
>>965
穢多は1500年前から食ってる。
んで牛の農耕器具としての品種改良も穢多の仕事。

ついでに味まで品種改良してたみたいね。
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 17:54:48.43 ID:/7RlerpTO
江戸時代からあるやろ
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 18:52:06.83 ID:vaIpgelR0
結婚指輪は給料3ヶ月分ステマ
デビアスがアメリカで結婚指輪は給料2ヶ月分ステマをまんまと成功させる
つぎに日本で給料3ヶ月分ステマ開始、日本人まんまと引っかかる
>>958
だから、その内容で別物だって言えるのか?ってことを聞いてるんだよ

時代の流れで内容が変わってきていても続いてる習慣って多いんじゃないの?
厳密に全く変わらないで続いてる文化・風習ってどれだけあるんだろうな。
それらを、多少内容が変わった程度で、全く新しい習慣・文化って言うのかって話。
自分はそれは違うんじゃないの?という>>1の考えの否定派

>962
知れ渡っていなかったってどうして断言できるの?
浮世絵の題材にも登場するくらいだから、庶民に浸透してたんじゃないのかなぁ

やたらと暦にこだわってるけど、旧正月がある沖縄の人かな?
それを言ったら、正月というイベント自体、旧正月の暦で行わないと
伝統でもなんでもないってことになるよね?

暦の以降なんて、時代時代でアッサリと移行されてきたから
新正月という概念で今でも残ってるんでしょ

本当に馬鹿だよね
>>878
やめさせたがってるやついたっけ?
>>970
>>旧正月の暦で行わないと伝統でもなんでもない

そりゃそうでしょ、旧正月のほうが長い伝統があるんだから。
>>972
だから、暦は関係ねえんだよ
新正月は伝統行事じゃねえのかよ

伝統って何だ?
日にちが大事なのか?
行いが大事なんじゃないの?
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:29:06.17 ID:4IQOSgIL0
>>861
栄養失調でガリガリでまともに飯も食えなかった
生まれた土地と地位で人生が決まる
暗黒の江戸時代を妄想で美化すんのはやめろよ
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:31:26.97 ID:CUOzWmys0
>>973
日にちの非を認めれば
今度は中国ルーツがどうのこうのと
ホルホル泣き出すだけ。

ようは旧暦を捨てたことで
中国文化から独立しちゃってるのが気に入らないわけさ。
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:37:47.98 ID:zRdshzlh0
中国は文化革命で伝統がないというのが黄門様の印籠だったのにね
日本は文明開化で捨ててたでござるの巻
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:38:35.88 ID:4IQOSgIL0
ブサヨは明治政府憎しで江戸時代が天国で明治以降が地獄みたいなアホらしい歴史捏造をしようとしてるけど
現実はこれだから
江戸時代は日本の歴史上もっとも民衆が栄養失調で身長が小さく苦しんだ時代
明治政府のおかげでみんな幸せになったんだよ

http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/165.html

骨は江戸の人々の暮らしぶりを伝えている。栄養状態が悪く、特に鉄分が不足していた。現代なら死亡率
の低い若い世代の骨が多いのも特徴で、伝染病がたびたび流行し、人が簡単に死んだことを物語るという。

江戸時代の成人の平均身長は男性が150センチ台半ばで、女性はそれよりも10センチほど低い。
日本のすべての時代の中で最も小柄だった。栄養状態が悪いうえに狭い長屋などに密集して生活した
ストレスの影響と考えられるという。「生活は厳しかった。スラムといった方がいい江戸の影の部分が
骨には記録されています」と篠田さん。
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:40:37.26 ID:4IQOSgIL0
>>924
そもそも山の中の孤立した超ド田舎にあったかもしれないという妄想をブサヨがしてるだけで
都市部ではありえないからな
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:42:58.48 ID:4IQOSgIL0
>>933
おおらかどころか儒教だから性にはめちゃくちゃ厳しい国だよ元々は
GHQが日本人から誇りを失わせるためにポルノを解禁するまではポルノ禁止だったし
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:47:49.03 ID:4IQOSgIL0
>>976
日本はインド文化の仏教などの間違った外国の思想を捨てて本来の日本の戻る復古運動でしょ
文革は本来の中国を捨ててユダヤ人が鼻ほじりながら考えた共産主義になる運動だからぜんぜん違う
なんかもうマトリックスみたい
そういう伝統とか歴史を持つという設定の世界を誰かが作って
その中で暮らしてるだけ
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:52:46.45 ID:O6QbpW6n0
>>980
おー、ネトウヨの模範解答だ
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:53:11.04 ID:w8l09xDA0
正月(昔なら旧暦だけど)に神社に集まってお参りするというのはあったけど、初詣とはちょっと違うな。
祭の一種みたいなもん。
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 21:56:55.58 ID:CUOzWmys0
>>983
具体的にどういう違いがあるんだよ。現在の初詣だって出店はある。
近所の神社に行くか、大きな神社に行くかの違いだけじゃないのか?
http://ncode.syosetu.com/n8004bm/108/
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 23:18:58.78 ID:AIKDRKHQ0
>>985
列車で移動してるだろ
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 23:23:21.59 ID:przdwWQR0
日本の正月って一年を締めくくる、新しい年を迎えるって性格の強い行事
だから新暦にリンクすのは当たり前な気もするんだが
まじかー
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 23:37:33.93 ID:ZX+Cw5fj0
江戸のやつ参考にして恵方詣でして来た
毎年変わるのも新鮮でいいな
>>61
天皇陵の治定のほとんどは江戸時代だよ
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 23:58:50.12 ID:c6LFz0xl0
古いものをそんなに大切にしないのが文化なんじゃないかな
畳も女房も、家も人間も風俗も・・・諸々そんな感じだし
建て替え必須の木造建築に災害の多い土地柄に生まれた文化ということで別に恥じるもんでもないと思う
2600年の歴史の重みがとか言ってるやつらは顔真っ赤に目を三角にして怒るだろうが
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 00:12:50.49 ID:a7THq/6B0
2600年がどうたらも江戸時代のあれだからね…
浅いよな
性におおらかで何が悪いんだろうと思うけど。
春画も衆道も花魁も夜這い、乱交も伝統文化でいいんじゃない?
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 01:20:32.99 ID:XEyYwkUU0
>>993
エロ漫画アニメ・エロゲ、ハッテン場、ソープ、ハプニングバーetcetc
と形を変えながら全て継承されてるよ。

全国でソープが認められてる場所は江戸時代からの花街の名残だしな。
>>992
皇紀は明治5年に太陽暦と一世一元とかと一緒に定められたんだっけ?
一世一元なんかは朱元璋の真似だけど。
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 01:39:19.40 ID:CpL2ZhLO0
廃仏毀釈はマジファックですわ
日本文化を破壊した薩長シネヨw
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 01:46:24.70 ID:g3x8YbIp0
またいつもの糖質がかぎつけてきてやがるw
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 01:53:34.31 ID:q6JNoLEV0
神社にまつられているのは、
基本的にコレアの人の氏神。
ようするにご先祖様。

わざわざ頭を下げに行くネトウヨ、ワロタ。

まあ、ネトウヨなら確実に呪い殺されるだろうなw

帰りに交通事故にあったりして w
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 01:56:49.43 ID:XEyYwkUU0
>>998
コレアって新種の伝染病か?w
もっと日本語をしっかり勉強しようなチョン君ww
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/03(金) 02:01:35.76 ID:aY7HCQ9J0
伝統なんて小難しいこと考えなくてもええじゃないかでええじゃないか
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ