竹中平蔵(一橋卒)「東大を民営化させるべき」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

??私は小泉政権下で4年半にわたって経済政策に携わってきましたが、成長戦略は一切打ち出しませんでした。
成長戦略が議論されるようになったのは、私が政界を退いた後のことです。
そして成長戦略が作られてから、日本の成長率は低下しました。成長戦略は“打ち出の小槌”ではないのです。
結局、規制緩和と減税によって、民間の力を強くしていくしか術はありません。

??たとえば、国から補助金をもらっている日本の大学が、グローバルに強くなるはずはありません。
だから、私は東大を民営化し、教育の強化を図るべきだと考えています。世界のトップ10に挙げられる大学に、
国立など存在しません。民営化したうえで、
補助金ではなく、競争を促すような方向で研究資金を助成すべきでしょう。

??もっとも、規制緩和や減税に関しては利害関係者の抵抗も根強く、ここまでのところ、
まったくビクともしていないのが実情です。いわば「岩盤規制」と化し、これをどうやって打ち砕いて
いくのかが安倍政権の課題です。その意味で、まだ第3の矢は実際に放つ前の準備段階にあると言えます。

??いずれにせよ、安倍政権の成長戦略が結実するには時間を要するので、性急に成否を議論すべきではありません。
一般の国民も、しっかりと現実を認識する必要がありそうです。先般、読売新聞が行なったアンケートでは、
「アベノミクスを評価しない」と答えながらも、「安倍政権のどこを支持するか?」
との問いに「経済政策」を挙げた人がいました。
http://diamond.jp/articles/-/46706?page=2
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:07:30.96 ID:UHnexPER0
NHKを民営化させるとは誰も口が裂けても言えないんだな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:07:37.07 ID:ce0+I8Xr0
一橋卒って石原慎太郎といい碌な奴がいないよな
なんかコンプに取り憑かれる奴が多い
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:08:04.57 ID:g+W5OpozP
これは同意
ぬくぬく研究しすぎ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:08:13.68 ID:xCrO41BS0
ハーバードみたいに金持ちしか有名大学に
行けないようにしたいんだろな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:08:49.70 ID:VvfS8PL+0
>>5
多分これ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:08:52.07 ID:VJb9B6mt0
大学はぬるま湯状態だもんな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:09:22.62 ID:DrfopYYi0
東電みたいな悪いとこ取りになるだけだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:09:33.31 ID:SjjhzHYh0
国立無償化私立支援打ち切りでおけ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:10:50.46 ID:kjC4ygmq0
十年以内に大地震が来てトンキンなんて消滅するから無問題
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:10:51.88 ID:rFMyQ29P0
平蔵は実際真実を言ってる
自由経済や規制緩和、競争は常に正しい
ただほとんどの人を不幸にする
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:10:53.15 ID:NY99TdRUP
司法試験をロースクールに変えたようなもんだろ
金あるやつの子息のための制度
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:10:54.47 ID:R+0le2TL0
これには嫉妬速報民もびっくりw
文学部とかなくなりそう
民営化という大義名分にかこつけた東大ルサンチマンというヤツなんかな
まあ東大も色々アレなのは確かなんだろうが
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:11:42.95 ID:vJgKQubR0
>たとえば、国から補助金をもらっている日本の大学が、グローバルに強くなるはずはありません。

私賢くないからここがわからないの
なんで国から補助金もらってると強くなれないの?
>>14
数学科とかが実はやばい。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:12:58.07 ID:UNv6UQl10
ペテン師HEIZO
竹中だけは嫌いになれんな
ケンモウメンは日本から出て行くべき
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:14:44.32 ID:JT1i22d6P
でもさ色々成果上げてるの日本では国公立ばっかじゃん
なんで自由競争してる私立はしょぼいの?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:15:12.17 ID:IR4R3U/Z0
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。

竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」

"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
たけなか「俺、今いいこと言ったよね」
>>20
マジレスするとカネ集め学生集めで教員が疲弊するから
アジア圏じゃずっと一位だし、そもそも資本力が違いすぎる
アメリカと比べることがおかしいわ
民営化したところで東大にそんなに世界中から
資本が投入されるはずもないだろうに
>>5
貧乏人は排除だな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:17:26.36 ID:eUmx99EV0
私立がいいなら東大を民営化しなくても早稲田や慶応を強化して東大超えるような大学にすりゃいいじゃん
東大は国立だからあのポジションに居られると思うんだが
民営化したら今よりレベル落ちるんじゃねえの
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:18:28.12 ID:oQe3wGJR0
意味わからん
じゃあ私立である慶応とか早稲田でまず実践してみればいいじゃん
民営化とまでは言わないけど
国立大は数えられるぐらいで十分だと思うわ
東大はあんだけ特別扱いで国費ジャブジャブつぎ込んでるのにこのザマなんだから
民営化と言うより一度解体してみたほうがよいと思う
東大を面接重視にしたり低学歴世襲政府軍の日本解体が酷いな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:19:58.64 ID:DrfopYYi0
>>24
アメリカでさえ弱い分野は補助金漬けだし
弱いものを競争にブチ込めば強くなるって理論はどこからくるのか
より強いものに食われるだけだろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:20:29.00 ID:uG/imPw70
>>5
ハーバードも含めて、アメリカのトップ大学は奨学金制度がかなり豊かだから、
まぁ、言うほどでもないような。

国内だと東工大がかなり外向きの姿勢で大学改革してるな。
国内の工業大というよりは、世界と戦える理工科学系の大学に軸足映しつつあるし、
民間との連携も割と取り組んでるイメージ。経営系の研究科も作ってるし、向こう10年くらいで上手く行くんじゃないかと思ってる。

というか、民営化ってソースにあるけど、大学法人化で一応建前的には国の監視下から離れてるだろと。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:20:52.90 ID:UNv6UQl10
ペテン師HEYZO「YO!YO!YO!若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい」
         
ペテン師HEYZO「YO!YO!YO!何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに成功した人の足を引っ張るな
ボケカスが
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:21:48.26 ID:a/uU/ULX0
ケケ中「お、おれは実質東大だから。。。ただ東大入試を実施してなかったから一橋に行く羽目になっただけ(白目)」
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:23:00.84 ID:4I7Vho9N0
>>33
正論だろ?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:23:36.42 ID:CkxDPI63O
搾取の準備=民営化
一橋主な出身者

竹中平蔵
奥田碩
石原慎太郎
田中康夫
安田弁護士
楽天三木谷
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:24:52.86 ID:V6ovpMdp0
名誉教授っていうキチガイポストを無くすべき
この人やどっかの市長さんたいに、民営化して競争すれば成長すると信じきってるのがなぁ
こいつの時代はまだ東大vs一橋大だった
その後東大vs京大になった気がする
国立でも研究室の予算って普通教授がいろいろ手を回して貰ってくるもんだろ
いくら東大でも大学から出る金だけで研究してるなんてありえんのか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:26:26.85 ID:bhRK+Wky0
>>1
竹中って出来合いの物を奪うだけの盗人なんだよな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:26:39.03 ID:jV3YKKU+0
竹中が受験する年は東大の安田講堂事件の為に入学生を募集しなかったんだよ
竹中が受験する年は東大の安田講堂事件の為に入学生を募集しなかったんだよ
竹中が受験する年は東大の安田講堂事件の為に入学生を募集しなかったんだよ
竹中が受験する年は東大の安田講堂事件の為に入学生を募集しなかったんだよ
竹中が受験する年は東大の安田講堂事件の為に入学生を募集しなかったんだよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:26:41.34 ID:R+X4RRHu0
竹中って民営化、規制緩和、競争としか言わないよな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:26:59.35 ID:4j6C9O8W0
>>38
ワロタ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:28:16.15 ID:4TWIUgJ10
ヨーロッパの名門大学なんかは国立が多いんだけどそのことには一切触れない竹中
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:28:27.37 ID:fJWz2kkxP BE:1104701344-2BP(2008)

民営化しなくても補助金きればいい話だろ

私立大学も補助金受け取ってるのはどういうことなのかね
補助金ではなく節税した結果の寄付金ならいいのか?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:29:57.85 ID:SxtWT6Hi0
>>43
「俺が特区で完全民営大学作ってあっという間に東大を抜かすわ」
って言うんだったら話は分かるんだけどな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:30:44.53 ID:wqO2xxN60
私学助成金は要らない
これは良い考えだと思う

俺は某大学で昔研究職やってて、東大の人達と共同研究を一度したことがあるんだけど…

一言で表現すると「勿体無い」んだよ彼等は。人材の無駄遣い。国を挙げての。
明らかに俺なんかより頭の回転早くてスマートな思考回路持ってそうな奴等が
糞つまらんお役所的研究しか出来ないように体質改善されちゃってる。
そりゃノーベル賞なんてろくに出ねーわ。
官僚学校の私学化か
ありじゃね
もっともただの突破口でそれだけで済ますつもりもないんだろうけどw

ただトップ10に入ってるイギリスの3校オックスフォード、ケンブリッジ、インペリアルカレッジはいずれも私学じゃない
イギリスに私学はないけどさ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:33:39.87 ID:pp+0A3X50
竹中平蔵が受験した年は、東大紛争で受験中止、東大受験予定の奴らは一橋などに入ったんじゃ?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:35:33.42 ID:IsLqnS+90
産官交学なんて糞ですよ
そびえ立つ糞
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:35:43.15 ID:2/VWLMbm0
>>38
田中康夫はまともだろ
そこに混ぜるなよw
東大が日本にあって、日本では日本語が使われてる限り
何をしようがアメリカやイギリスの大学に勝つことはないと思うけどね
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:37:52.16 ID:KiiiS01j0
やはりKOは旧帝国陸軍が潰しておくべきだった
私立大学設立したかったら勝手に竹中大学とか作れば良いだろ
それを東大級に成長させりゃいいだけじゃん
もともと国立だったものを看板だけ民間にさせてドヤ顔とかバカじゃねーのwww

結局竹中も国家の権力欲しいだのリベラル装った国粋ネトウヨじゃんwww
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:38:35.00 ID:378x/Op00
文系単カタワ芋蟲アワレw
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:39:49.24 ID:IsLqnS+90
竹中はリベラルとは対極に位置する
リバタリアンの権化と思ってたけど
>>2
NHK職員の平均年収は1,500万円。
視聴者であるサラリーマンの平均年収が300万円しかないのに、受信料という名の税金で喰っているこいつらが1,500万円もの給料をもらっていいのか!
ただちにサラリーマンの平均年収である300万円に引き下げ、受信料を安くしろ!!
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:40:43.24 ID:a3FsdWRi0
国が散々金費やして作ってきた業績を民間(っていうか自分)が奪うっていう構図でしか自由化を描けないんだよなこいつは
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:40:55.15 ID:+sEUlnr/P
長期目標の研究が出来なくなるじゃん
それだったら企業の研究所とどう違うの?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:41:27.45 ID:IR4R3U/Z0
搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:43:22.76 ID:a+TJr2cF0
貧乏人が高学歴になれない時代がやってくるな
学費が変わらなくなったら就職実績の高い慶應が益々強くなりそうだが
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:47:17.82 ID:+UxJeNYo0
>>36
裕福になる自由と夢を見る自由は無いけどな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:47:28.56 ID:3no8bITq0
新自由主義キチもここまで行くといっそ清々しい
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:47:36.19 ID:fJWz2kkxP BE:1933227247-2BP(2008)

>>61
リバタリアンな俺が保証するが
竹中はハイエクの言葉を社会自由主義的にしか引用していない
>>3
1年で、最初の社会心理学か何かの授業で3年だか4年だかのゼミ生に、
「ずばりあなたは東大に行きたかったですか?」みたいなアンケートに答えさせられたわ

結果は東大コンプ持ちが多いだった
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:49:24.10 ID:E78P8mfC0
>>38
うわ・・・
官僚作るのに私学である必要ないだろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:52:17.87 ID:4j6C9O8W0
>>66

KO

娘が東電石破
東電清水
海江田万里
甘利明
櫻井翔
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:52:53.04 ID:wTEbUc1d0
私立化して良くなるなら今私立大が東大の上行ってないとおかしいやーん
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:54:48.24 ID:YOiEZgiY0
>>3
理系の東工大は英語が東大に届いてないだけだが
文系の一橋は頭のレベルが東大には届かないから
コンプ抱きやすいだろうな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:55:14.19 ID:o678mW9oP
>>38

スプリングス 2011-5-26 21:51
一橋大学の先輩・桜井誠会長に捧げる。一橋大学校歌。
武蔵野深き
松風に
世の塵をとどめぬところ
新しき朝の光に
うら若き血潮さながら
自治の鐘
高鳴り響く
自由の殿堂
我らが母校
一橋一橋
ああああ
我らが母校

http://www.zaitokukai.info/modules/bluesbb/thread.php?thr=699&sty=2&num=39
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:55:55.50 ID:ASLCHW5C0
>>75
入試レベルで英語が届かないって、
それつまり頭が足りないってことではw
>理系の東工大は英語が東大に届いてないだけ

んなわけあるか
すべての科目において東工大は東大以下だわ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 20:58:36.90 ID:BX6EcKAW0
>>17
ABC予想の人も欧米は成果ださなきゃだめとかで
国内に戻ってきたんだよな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:00:07.42 ID:oC94Vt6P0
既に「学校法人」だから企業じゃないのか!?・・・
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:00:33.55 ID:Z5LSesF20
>>77
頭と言うより時間だろな
そしてやる事固まってるなら学部レベルで比べると
東工大のが上だし
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:00:38.61 ID:oC94Vt6P0
あああ
一橋の人って何でもうちょっと頑張って東大にしなかったんだよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:02:36.65 ID:ASLCHW5C0
>>81
時間はみんな条件同じで東工大だけ特別に制限されてるわけではないんだが
東工大なんて東大二次の数学二問完答
できるかどうかも怪しいのしか居ないだろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:05:06.36 ID:BX6EcKAW0
>>83
無理だよ
東工大の奴は英語頑張れば東大入れるけど
一橋は無理
東大二次の数学で0点でも
英語で100点オーバーできるなら可能だろうが
まぁ特殊ケースだな
それぐらい英語突き抜けてる奴は現役で東大受かる
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:05:08.63 ID:ASLCHW5C0
>>83
社会二科目と古文はちょっとどころじゃなくかなり辛いだろ
あと、両方行ってみるとキャンパスの雰囲気からして全然違う
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:07:53.49 ID:ASLCHW5C0
>>86
もしかして、一橋にも入試で数学あるの知らない?

一橋志望が東大受けるときにネックになるのは一番は国語
民営化よりも研究とかに絡んでる制約みたいなものを
規制緩和で出来るだけ取っ払ってやった方がいいんじゃねぇの?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:07:55.30 ID:jjhrrYEB0
>>84
英語はマスターするのに時間掛かるよ
漠然と勉強してて高2あたりで東大届くかもっていう数学得意なやつが
多少頑張ってもやっぱり英語は届かないだろうね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:09:28.17 ID:BX6EcKAW0
>>88
一橋数学と東大数学の差が
頭の差
だからコンプ抱くのさ
外国の真似事ばかり
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:10:43.79 ID:ASLCHW5C0
>>90
つまり、東大受かるやつよりも頭悪いから期間内で英語マスターできなかったんだろ。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:10:55.16 ID:ScimuGNKP
>>62
底辺って恥ずかしい
吠えてる暇があるならスキルアップでもしろよ。だから底辺なんだよ
>>90
数オリのメダリストクラスは軒並み東大理三か理一に
行ってるんだが
数学得意で東大は入れないなんてことはまずない
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:11:13.02 ID:TM1khgj00
お前らのスレの流れ、絶対におかしいぞ。+にゃんにしか見えない
>>3
詐欺天市場の三木谷も一橋w
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:11:45.66 ID:ORJhde0O0
>>85
二問完投できりゃあとは英語で東大合格平均取れりゃいいが
東工大受験生にはタイムリミットだな
国公立は貧乏人が通れる唯一の逆転コース
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:12:19.19 ID:ce0+I8Xr0
>>91
出題分野に偏りはあるけどいうほど差はないだろ
一橋合格者って言うほどあの数学解けてないから
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:16:16.29 ID:uTuIZajR0
>>93
頭より意識の差だろうね
理系だからどうせ院行くし
浪人して英語して東大行くだけの価値あるかどうかは本人の選択だろう
入試難易度は分からんが、あそこで商学部卒業した人間からすると、
勉強した内容自体には満足できたぞ・・・
東大文二にコンプも何も無いが
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:19:07.69 ID:dQdocEBB0
>>100
問題集レベルで言うと
一橋と東大じゃ二つぐらい違う
そしてその2つは一年浪人した程度で埋まるもんじゃない
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:20:32.76 ID:ASLCHW5C0
>>102
そもそもこの板に東大どころか一橋受かった奴もいないだろ

>>101
言い訳のうまさだけは東大級だなw
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:20:42.73 ID:wYQb3V0L0
これがルサンチマンか
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:22:08.88 ID:4I7Vho9N0
>>67
あるじゃん
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:22:36.56 ID:POZ7qlq20
意味がわからない
私立化でレベル上がるんだったら東大や京大は既に早稲田や慶應に追いぬかれてるはずだが
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:23:05.26 ID:1EcmGfAe0
>>95
数オリレベルみたいな特異な例出さなくても
数学が同学年で数‰入ってりゃ
得意と言っても差し支えないだろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:23:23.95 ID:5gB9g6Ge0
>>27
その二校を筆頭に日本の私立大学は大学の本分を一切無視した就職予備校なので無理
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:23:50.54 ID:hsLXGz3w0
>>107
東大の私立化にあたって竹中がうまい汁吸いたいだけだから
推薦、AOで金積んでアホどもを入学させてる本来定員割れのクソ大はどんどん潰せ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:24:42.51 ID:IsLqnS+90
国公立の予算縮小で私立の追い上げあると思いきや
そのそぶりも無い感じだしなぁ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:25:14.98 ID:mZYE1tzJ0
>>75
国語も足りてない

数学や物理だって、受験勉強レベルでは違いが分からなくても
数オリ物オリレベルになると東工大など皆無
東工大に天才はいない
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:25:18.43 ID:YOiEZgiY0
>>107
ホンコレ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:25:20.01 ID:Vd0rSzER0
>>38 うわあああ
短期で成果が出ない研究なんかはどうなるんだろうねぇ
大学以外でも研究の為の研究をしているような公立機関が結構あるから
そっちをまずなんとかしてほしい
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:27:02.38 ID:UNv6UQl10
屁IZO「YO!YO!YO!若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい」
         
屁IZO「YO!YO!YO!何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに成功した人の足を引っ張るな」
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:28:05.65 ID:0CuDR03L0
>>113
ああ
国語は東大(理系)でも足りてない奴多いから割愛
>>107
投入されてる税金が違いすぎる。同じだけ突っ込んだらどうなるかな?

ま、変わらんだろうな
> 世界のトップ10に挙げられる大学に、 国立など存在しません
平然と嘘がつけるとこが竹中さんの偉大なところだよね

1Massachusetts Institute of Technology (MIT)
2University of Cambridge←半公立半私立
3Harvard University
4UCL (University College London)←公立
5University of Oxford←半公立半私立
6Imperial College London←公立
7Yale University
8University of Chicago
9Princeton University
10California Institute of Technology (Caltech)
QS World University Rankings - 2012
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2012
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:31:29.97 ID:vgCoTyUZ0
>>120
カルテックも公立じゃなかったか?
>>104
俺の存在否定されても・・・
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:32:30.79 ID:YOiEZgiY0
>>38
三木谷は中学受験も失敗だし
コンプありそうだわ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:32:49.69 ID:27CQLJEw0
何で学歴スレになってんだよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:33:11.89 ID:W/DRJjdc0
東大はルーピー鳩山や福島瑞穂や志位などの役立たずや腐敗官僚や原発安全詐欺の御用学者など
ろくな人材を輩出しないし、一橋も竹中や石原珍太郎や藤巻ジャパンや浜矩子など
クズみたいな奴ばかりを輩出する。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:33:27.03 ID:nSOdy2950
>>32
もともと制度的には相当日本は自由な国だよ
それをいろんな意味で行政が自由に扱える補助金制度で縛ってる
国に逆らうとお金もらえなくなるからどこも国にベッタリだよ
安倍ちゃんは竹中信者だから竹中のいう事を全力で聞くよ
高学歴の多いスレですね
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:36:26.64 ID:afgCUPRR0
聖域を無くすんだ
この世のすべて金で白黒つける世界に
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:38:40.21 ID:SK7z4/300
学者としてのレベルは知らないけど
自分の土俵に引っ張り込んで屁理屈垂れる能力はもの凄く高いよね
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:39:25.48 ID:4I7Vho9N0
>>117
正論だろ?
1Harvard U.
2Stanford U.
3UC Berkeley←公立
4MIT
5U.Cambridge
6Caltech
7Princeton U.
8Columbia U.
9U.Chicago
10U.Oxford←半公立
World Top 500 Universities
http://www.shanghairanking.com/
>>121
私立みたい
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:41:15.32 ID:9IqEF1vqO
アメリカ並みに学費上げればいいよ
いい大学なら金払うだろ
ジャァァァァァァップ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:42:39.18 ID:iYQH+1/p0
工学部と経済学部しか残らず完全な就職予備校と化すな
諭吉も陰で嘆いてるわ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:43:33.47 ID:Vd0rSzER0
選挙関係ないこいつはなんとかならんの?
官公庁繋がりで東大閥が問題だとしても民営化で解決する訳でもないしなぁ。
>>97
東大かと思ってたw
有名な大学ランキングの全てに公立はいってた

1California Institute of Technology (Caltech)
2University of Oxford←半公立
2Harvard University
4Stanford University
5Massachusetts Institute of Technology (MIT)
6Princeton University
7University of Cambridge←半公立
8University of California, Berkeley←公立
9University of Chicago
10Imperial College London ←公立
World University Rankings 2013-2014
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2013-14/world-ranking
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:47:52.98 ID:s1NVF3lY0
いいかげんにしろ民営厨
日本の大学は何でハーバードやMITみたいになれないの?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:50:58.26 ID:ASLCHW5C0
>>137
民営化で学閥が解消できるなら、三田閥なんて東大閥をはるかに上回る害悪が存在する説明がつかない
早稲田のゴミがいうのもあれだけど、なんで東大目指さずに一橋なんていこうと思うんだろうなw
意味がわからんはw
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 21:53:05.67 ID:ASLCHW5C0
>>143
何で慶応行かないで早稲田行ったの?って聞くのと同じだろうw
まず大学が多すぎ

つぎに就職予備校(20歳前後で卒業)と大学研究機関(博士、少なくとも修士課程)を分けるべき
東大がコツコツ運用して貯めた1千億円以上の運用資金を没収するつもりか
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 22:10:50.19 ID:K0JIKepY0
小泉が大学増やしたのにネトサポはなんで減ると思ってるのかな
頭悪いのかな
>>1
ユダヤの犬乙。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 22:49:38.19 ID:UNv6UQl10
こいつは小泉改革で5人のうち3人貧乏、2人金持ちだったのが、5人のうち4人貧乏、1人金持ちになった、

格差縮まった俺スゲーって奴だからな、
>>94
見ろ、このNHK職員の態度を!!
おれたちの新たなターゲットが決まった。
NHK職員の給料をみんなで下げさせよう!!
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 22:54:46.07 ID:cfZMDidc0
で、おまえらいい大学出てなにになれたの?
>>94
NHK調子こきすぎ 市ねや
法人って知ってる?知らない?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 23:31:30.90 ID:IHyqsDVH0
>>78
何言ってんの?
学力
東大理系 英語100 数学100 国語100 理科100 社会100
東工大 英語20 数学120 国語10 理科120 社会10
.       ┌r┬r┬r┬r┬r┐        人は‥‥‥ 金を得るために
      ドミヾ>冖┴冖く'/       その時間‥‥ 人生の多くを使っている
      |ニ/ __ ̄ニニニヽ   言い替えれば 自分の存在 命を削っている‥‥‥‥!
      |=〈 /ベ≧zz jzzヘ  つまり‥‥ 人は皆‥‥ サラリーマンも 役人も‥‥‥
      |Ft| ==。=:::/=。=〈        命懸けで金を得ている‥‥‥‥!
      |{(|| `ニニ´ ヽ`ご.|    気が付いていないだけだ 極端に薄まってるから
      ト=|  , -‐ '- _}`ヽ|    その本質を 多くの者が 見失ってるだけ‥‥‥
     /|シ'l / (二ニニニ⊃|、           金は尊い‥‥‥‥
-一''¨´|  ト、`丶、  ≡  ハ`'ー-、_  おまえらの認識 想像より はるかに尊い‥‥
-‐ ¨´|   | \ `'ー--‐''´! |`'ー-、_ ̄   なめるなっ‥‥!
   |   |   \    /|  |     あんなもので 2千万という大金が手に入るかっ‥‥‥!
>>95
数オリレベルは英語も糞できる奴も多くて意味わかんねー世界だわw
なんで何でもかんでも小汚い卑しい商人の競争の世界に堕落させようとしたいのか
この豚は
アメリカの有名大学は寮費込みの学費が4年間で2〜3千万円くらい
それが圧倒的な資金力を生んでいる

東大レベルなら学費が数百万でも入りたいと言うやつは沢山いるからもっと自力で稼げるようにすべき
何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからぬが
想像してみろ いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…!
小学中学と塾通いをし… 常に成績はクラスのトップクラス
有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め 一流大学に入る…
入って3年もすれば 今度は就職戦争… 頭を下げ
会社から会社を歩き回り 足を棒にしてやっと取る内定……
やっと入る一流企業… これが一つのゴールだが……
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを…
今度は出世競争… まだまだ自制していかねばならぬ…!
ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず…
毎日律儀に 定時に会社に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし…
時期が来れば単身赴任… 夏休みは数日… そんな生活を10余年続けて
気が付けばもう若くない 30台半ば・・・40
そういう年になって やっと蓄えられる預金高が… 1千 2千万という金なんだ…
わかるか…?
2千万は大金… 大金なんだ……!
世間一般の道…… つまり命を薄めて手に入れる場合は
これだけのことをしなければならない それに比べて おまえらはなんだ…!?
必死に勉強したわけでもなく…… 懸命に働いたわけでもない……
何も築かず…… 何も耐えず…… 何も乗り越えず……
ただダラダラと過ごし…
やったことと言えば ほんの十数分の余興…
なめるなっ…!
あんなもので2千万という大金が手に入るかっ…!
おまえらのように 継続した努力ができぬ輩は 本来大金なんて夢のまた夢…
それでも手に入れたい…… どうしても手に入れたい…となったら…
これはもう… 命を張る以外ないっ…!
>>158
学費が慶應より高かったらみんな慶應いって一年で
レベルは下がるわ
大学の教育研究レベルなんて受験生にとってあんま意味ない
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 01:54:35.98 ID:TZTeDeEL0
>>38
>>3
竹中は学園紛争で東大が試験中止された年だから
その後の経歴を考えても東大に入ろうと思えば入れた口だろう
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 02:07:38.80 ID:5vLM1L6I0
>>154
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 02:09:46.02 ID:5vLM1L6I0
>>160
学費で大学選ぶ奴なんて一部の貧乏人ぐらいだろ。
わざわざ慶応に行くなんてよっぽどの物好き
東大って御用学者のイメージついちゃったよね
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 02:45:49.85 ID:n2fM+LsQP
原発推進派のご用大学なのに手を付けるわけがない
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 02:50:23.62 ID:/rgnI/ez0
>成長戦略は“打ち出の小槌”ではないのです

これは疑いようのない事実だな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 02:50:56.16 ID:tbyBclSm0
新領域とか潰せよ
>>160
東大も慶応も相応の学費にすべき
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 06:42:41.61 ID:7NXEjRVL0
【今野晴貴】新左翼NPO法人POSSE(ポッセ)に注意!【ブラック企業】
http://matome.naver.jp/odai/2136367280864865401

>その「クリーンなNPO」に見える団体は、実は、公安のマークもついたカルト的な新左翼・「過激派」の一党派だった。


純真な若者をカルトの食い物にさせてはなりません。

情報拡散、注意喚起をお願いいたしますm(_ _)m
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 06:45:09.83 ID:dYSc+mmz0
竹中平蔵
「老人が溜め込んだタンス預金を吐き出せば景気回復するよ。
若者は派遣労働でしばらくガマンすれば景気回復するよ。
それまでは金持ちだけ優遇しまくるけど必ず景気回復するから全国民幸せになれるよ。」

全世帯の20%が「貯蓄なし」に!

「国民の購買力が減ってデフレ脱却できなくなるなんて優秀な僕の頭脳でも予想できなかった。
でも僕は派遣会社に天下りしてウハウハだからどうでもいいや。」

「仲良しの安倍ちゃんが復帰。僕も呼んでね。また甘い汁吸わせてね。
日本人が絶滅しそうだって? 移民奴隷入れればいいじゃんw」
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 06:53:11.25 ID:LwwjPkx80
まず一橋から私学にしたら。
俺が一橋にいったのは東大の入学試験がなかったからってのが理由らしいけど…なあ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 08:01:40.15 ID:9UqtUN/l0
費用対効果から日本の国立大は京大、阪大、東北大の3つだけで良い
東大と一橋の差で国語力に差があるとは思えんなぁ
俺が一橋にしたのは公立高校現役で地歴二科目は無理って思ったから
俺の糞高校では一科目ですら授業では終わらなかった

中高一貫から東大行った奴はすごいとはそんなに思わないが、
公立から東大現役で行った奴とはやはり頭の差はあると思う
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 09:07:16.29 ID:URIkAvFz0
>>16
私学だって助成金貰ってるのにねw
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 12:12:11.49 ID:4mWHcKfy0
でも日本の私立ってゴミしかないじゃん
早慶ですら例外ではない
>>177
政治家輩出力や社長役員輩出力や司法試験学力がある早慶を評価できない
自然科学業界や官界がゴミなんだろ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 13:43:42.61 ID:i4BB7rVT0
こういう時って普通、大学の研究成果や、商売的にいうなら特許収入で語るもんだと思うのだがね
学生の偏差値だ受験だの話になるところが、失笑しかでてこないなw
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 13:49:46.66 ID:ggfwnBSY0
一流大学は国営無双





当り前だろうが
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 13:54:57.24 ID:i4BB7rVT0
ひとつの事実として、東大だけで国の研究費の1割強を持っていってるからね
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 14:05:22.07 ID:iIHcxqLa0
東大イラネ 解体しろよ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 14:35:14.68 ID:E0lDEacp0
一橋イラネ 豚の餌にしろよ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 14:41:59.82 ID:p0ABy16w0
試しに、一橋を民営化してみよう。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 14:43:23.64 ID:2zirkRqS0
一橋大学を東京産業大学に改称しよう
まず一橋が助成金辞退するか
ハーバードもオックスフォードも私立だしな
当然だ
公安て何にもしないね
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 15:16:05.26 ID:lK9r+/Ap0
国より先に大学があったんだっけ?
そういう意味では日本は高校がそんな感じなんじゃね?
東大寺学園とか洛南とか
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 15:20:17.61 ID:GKDn3gKMO
>>187
イギリスの大学は歴史が非常に古い上に経営的に国立に近い部分もあるから国立私立とはいちがいに言えない
オックスフォードなんて西暦1200年頃からある大学だからな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 16:54:31.22 ID:Ip11oItD0
>>38

倉田真由美(漫画家

岸(元官僚


もいるぞw
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 17:57:21.89 ID:uMtWAlep0
どのスレでも東工大の東大京大一橋大コンプは異常だよね
東北理系レベルなのに
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>192
一橋今後とか意味わからん