昔:数ベクレル流出 何それ怖い、海死んだ、東電死ね 今:210万ベクレル 低すぎワラタw、海死んだ、東電死ね!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/.

海側井戸で210万ベクレル=最高値を更新−福島第1


 東京電力は27日、福島第1原発2号機の海側にある観測用井戸で26日に採取した地下水から、
ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり210万ベクレル検出されたと発表した。

 この井戸は上昇傾向が続いており、最高値を更新した。

 東電によると、井戸は護岸から約40メートルの場所にあり、これまでの最高値は19日の同190万ベクレルだった。
 東電は地下水のくみ上げによる影響と説明しているが、詳しい原因は分かっていない。(2013/12/27-21:16)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013122700846
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:09:09.37 ID:YomQCMXPP
数ベクレルなんて検出限界だろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:09:32.13 ID:vEw2ZRlp0
>1リットルあたり

( ^o^)

(^o^)
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:10:56.70 ID:qP4EqegU0
なお飲んだとしても直ちに影響はないレベル
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:12:25.37 ID:Bb1lcp7h0
ベクレルのデノミネーションが必要な時期
6GK編集部☆くまさん@Kindle電子書籍:2013/12/28(土) 08:15:30.38 ID:jsh8wLcd0 BE:3300934649-2BP(1000)

まだ人類の手に負える科学技術じゃないから
原発は廃棄して自然エネルギーがいいと思う
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:16:18.34 ID:aASTFifl0
>詳しい原因は分かっていない

そして今後調べることもない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:20:11.55 ID:bS8Ksntw0
だからこれが一鮮満ベクレルとか1億ベクレルになったからってもう誰も騒がないでしょ

どこまでの数値で限界なのかもわけわからん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:21:02.80 ID:LQmXT4Dt0
庶民用目安  単位に京が出てきたらグラム単位での漏出
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:22:35.31 ID:f9aiGm4K0
数年後、そこには元気に殿様状態で発注を出す肥え太った東電の姿が
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:24:05.02 ID:WKxMfihC0
初日の大爆発で計測開始前に全国にバラまいたし
今更だな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:25:31.71 ID:bS8Ksntw0
ただ確実に言える事は汚染はどんどん広がっていってる

いつどの時点で逃げなきゃいけないのか

それはもう人それぞれの判断次第でことか

二度と美しい国土は戻らない
戻ったとしたら人類は今の姿してない頃か

ただ東京から離れる事は必要だと俺の直感が
教えてくれてる

東京に健康被害が発生したら隠し切れないからな
東大の専門家全員出てきて切腹しろよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:37:30.29 ID:ii7Gwx290
>>6
廃棄したくても出来ない
完全に詰んでるよな…
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 09:12:15.98 ID:ZQcLTG2mP
>>13
東大だけじゃないけど貼っておくね

関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
中川恵一(東大)「プルトニウムは重いので飛ばない」
有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
松本義久(東工大)「遺伝子の神様があなた達の精子を守ってくれてます」
> 澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」
> 田中知(東大)「トリチウム、薄めて海へ流すべき」
5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 09:14:31.49 ID:ijDWv+q60
>>1
中国の核実験場跡地の放射線はもっと高いぞ。
朝日は絶対に中国に都合の悪い報道はしないw
>>16
ネトウヨって中韓よりマシって思想で自我を保ってるよね