あらゆる才能の中で最も至高なのは「努力できる才能」だよな それさえあれば人生勝ち組になれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

頭を強打して音楽の才能開花、スポーツ好きから一転した男子高生。

最近米国では、コロラド州の高校に通う男子生徒の話が紹介され、大きな注目を集めている。
17歳のラクラン・コナーズくんは、ピアノをはじめアコーディオンにギター、ウクレレなど、ほかにも
さまざまな楽器を演奏する音楽大好きの少年。しかし彼の場合、母親が才能を全く感じなかったと
話すほど昔は音楽と無縁の生活を送り、スポーツに熱中していたという。転機が訪れたのは小学
6年生のとき、プロ選手になる夢を抱いていた、ラクロスの試合中に起きたアクシデントがきっかけだった。

http://www.narinari.com/Nd/20131224214.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:10:35.41 ID:P5/JcwMM0
大したやつだ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:11:24.39 ID:Boyrf+e9O
それだと努力しないといけないから人生勝ち組になれる才能でいいだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:12:26.01 ID:a7gNmrt80
一番大事なのは努力して報われることと努力しても報われないことを見極める才能なんだが
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:12:48.74 ID:SUIP3pTO0
めんどくさいに勝つ能力が欲しいけど
でも、目の前にめんどくさいに勝つ飴があったとしたら
食えないかも
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:13:06.81 ID:eUgzJ6pU0
努力しても成功できてない人はたくさんいるぞ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:13:15.67 ID:/U05UTaK0
努力してもダメなやつはダメやな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:13:25.18 ID:MoczeYqm0
ほんとそれ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:13:31.32 ID:epLY1xWx0
まあそういうことだな
俺も授業で出てきた新しい英単語を10回づつ書き取りしてればこんなことにはw
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:13:44.98 ID:i3jS7ktA0
誰にでも好かれる才能
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:14:05.22 ID:fPCnJfWU0
努力しなくても努力した気になるやつが最強か
子供の頃に誰にも頼れず独力だけでトラブルを解決し正解にたどりつく経験はスゴク大事
どうにもドツボに嵌り閉塞感と挫折感に苛まれて、それでも足掻いている内にたどりつく正解
その時の開放感と達成感の快感が後々の貴重な財産になる
多少の問題でストレス状態になろうとも、その時の快感の記憶があるから頑張ろうとする
あの快感を求めて足掻くのを中々止めない
お前らがよく言う「努力できる才能」の正体はそれなんだよ
いや、努力は才能よりも周囲の環境に大きく依存する
周囲の環境に恵まれるのも才能だというならそうかもしれないが
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:14:22.89 ID:detCb1wa0
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:14:24.98 ID:R/xlbK3j0
野垂れ死にせずやりたい事をやれればそれで十分じゃないか
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:14:40.97 ID:cfnDpsOI0
>>1
じゃあおまえ、来世はその才能やるから
その代わりアフリカ貧困国のブサイク黒人で草原に捨てら去られるところからスタートな
んなものよりコミュ力だって
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:15:19.91 ID:D9SnPkAK0
努力する⇒結果が出る⇒努力を続ける
努力する⇒結果が出ない⇒さらに努力する⇒結果が出ない⇒あきらめる
才能があるのが前提だな
無能の努力は有害
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:16:09.71 ID:nBdRQ5Xe0
効率と要領の良さが重要
大事なのは結果
裕福な家庭に生まれる運が全て はいおしまい
満足できないだけかもしれない
金持ちの子に生まれる才能
これだ
好きになる才能が一番大事だってばっちゃが言ってた
努力できる才能あっても、その先の本物の才能が無いと気付いた時
虚しいぜ。
結局努力なんて無意味なんだって。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:16:56.73 ID:07323biA0
努力もしたことないのに、才能がなきゃ努力しても無駄とか言っちゃう馬鹿が多い
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:17:36.88 ID:qnBJKxyG0
マサルの事か
90年代かよ
努力じゃなくて忍耐力な
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:19:31.62 ID:zObnD5Az0
努力できる才能なんてものはない
努力すれば伸びる才能と環境があるかどうか
誰だって発狂するほど頑張れば人並み以上になりそう
ほとんどの人はしないけど
性格が破綻してない限り愛嬌がある奴が一番だよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:20:00.14 ID:0gBC8Qb60
子供が駅の名前全部覚えちゃったりするでしょう。
あれを大人がやると十何倍労力と時間がかかる。
努力は夢中に勝てないんです。

為末 大
能無しと言うより脳無しの努力が無駄だな
常に思考して努力する事が肝要
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:20:49.71 ID:D9SnPkAK0
愛嬌がある奴という才能、それがあるかどうかだ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:21:02.38 ID:EYEJTcPH0
世渡りがうまいだけで日本だとEasyモードになるからな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:21:35.11 ID:8IWpDj/30
のんのん才能は
努力は基本中の基本だろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:23:30.47 ID:vA4HjqlBO
世の中の序列
やって出来る子>>出来ないけどやる子>>>>>>>>やれば出来る子
馬鹿の考え休むに似たりって言って

努力しても馬鹿だと無駄な努力に終わるんだよな。


かしこく努力出来ないとダメなんだとおもう。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:24:09.92 ID:PGmxd/NM0
馬鹿は何でも才能って言葉で片付けるからな
見返りのあることを見極めて、それに努力できる才能だよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:24:52.98 ID:ooAv3qOh0
至高は世渡り上手だなあ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:24:57.01 ID:3xHE8iHl0
>>18
これ
>>31
努力しないから発狂するんだって中江兆民が言うてた
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:26:35.94 ID:bjE7YYcy0
疑問に思うんだけど努力する力って
親の教育で身に付けさせることできるもんなのか
完全に持って生れた才能としか思えないんだけど
やる気とかも脳内物質が関係あるんだろ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:27:00.56 ID:mQyuMEpe0
いや努力しなくてもなんでもできちゃうイケメンが最強
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:27:14.31 ID:SLU1+RjV0
コネ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他才能

チーン()w
>>1
散々この言葉に騙されてきた
人間生まれた瞬間からその能力自体にどうしようもない格差があるというのに
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:27:49.13 ID:5fF3Sbrt0
普通のことを幸せに感じることが出来る才能だな
努力をしたところで天賦の才には勝てないよ
知能を例に挙げても本物の天才は脳構造そのものが違う事は解明されてる
ある種の突然変異なんだから努力したところで勝てるはずがない
おまえら1か100かでしか考えられないんだな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:28:46.48 ID:SUIP3pTO0
>>49
大した努力もしてない奴の、言い訳ってそればっかだな
嘘つけカスども
>>46
むしろ周囲の影響がめちゃでかいでしょ
周りがみんな熱心に勉強してる中で一人だけ怠けてたら、それは逆の意味で才能が全くない
普通は周りに影響される
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:29:45.23 ID:PjbHMz2i0
>>12
苦労して何かを得る経験は重要だね。
人間はしんどいことは忘れやすいのか得られる快感のほうだけに目がいって頑張れる気がする。
やってみたら性に合ってて止まらない状態が努力の正体
その素養が生産的か否かが才能か否かを分ける
フーコー曰く「創造的活動は人間の最上の幸福」だとな
>>54
俺は遺伝だと思うな

子供の取り違え事件あったじゃん。
良い家庭で育ってるのに、間違われた子供の性格だけ腐ってた。

産まれた瞬間に試合終了なんだよ
>>46
子供の頃の成功体験があればこそのたうち回るような
ストレス状態でも耐えられる、その先に進もうとする
それがないと直ぐに結果が得られるレベルを「努力」としか認識しなくなり
早々に諦めるのが習い性になる

ここで努力を語ってる奴の内容って直ぐに結果が出る物以外は
全て「才能が無かった」と断じてるだろ?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:32:21.58 ID:fx7ZHwsp0
ミス東大2011の諸國沙代子さんの座右の銘

「努力にまさる天才なし」

http://www.camcolle.jp/miss/img/profile/misstodai2011/3_1.jpg
http://www.camcolle.jp/miss/misstodai2011/profile/entry3.php
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:32:32.69 ID:go5+tQgw0
目標を達成するための手段が努力であって
誰かを、ましてや天才を打ち負かすことが努力の目標ではないぞ

勝利のための努力とか、努力のための努力とか全て無駄だから辞めてしまえ
それ以外に理由が説明できないなら最初から必要がない努力なんだよ
苦労して苦労して努力を重ねた結果何も得られなかった経験が人を無気力にする
そこで頑張った成果を得た奴はどんどん頑張れるんでしょうね
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:35:04.61 ID:4m58omVF0
>>4
だな 
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:35:14.32 ID:NU4FqSmwO
努力を才能のせいにするな
意志の問題だ
受験に熱心な親がなんで進学校に入れたがるか考えればわかるだろ
進学校に入って重要なのは教師の質とかカリキュラムじゃないんだよ
一緒に切磋琢磨できるライバルがいるっていうのが一番でかい
高学歴で社会的に成功した人間はそれがわかってるから早いうちから進学校に入れたがる
努力する才能があってもいろいろな才能があっても

挑戦する覚悟がないやつには成功は訪れない
>>18
ほんとこれ
スポーツ選手はみんな努力してるけど試合で負けたら結局負け組だよね
努力できる才能が育つか否かは親次第だと思うわ
70イシカク:2013/12/27(金) 21:39:42.50 ID:w+VvLuxWP
努力っていうより、どれだけそれを好きになって熱中できるかだと思う
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:40:10.70 ID:uxO5hzOY0
>>18
努力して結果が出ないと、無気力な人間になる

努力しないより不幸な結果になる
>>72
説得力がありますね
努力する才能しかない奴って一番悲惨なんじゃ・・・・・。
芽が出なくてもずっと頑張り続けるとか悲しすぎる。
>>71
でもさ、努力できる才能があれば
ピンポン以外のこともそれなりにできるようになるよね
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:45:27.68 ID:PhS3ih9V0
>>71
ピンポイントかな?
かと思った
同じ事にずっと努力できる才能は欲しい
ぜったい飽きるし
所詮、人間である限り天才なんて大した意味ないよ
200年近くどんな天才が挑んでもリーマン予想解けてないんだし
努力の天才と呼ばれてる俺参上
続けられることこそ才能だと思う
すぐ止めたら身に付かんでしょ
とかいうことを将棋の羽生氏が言ってたような気がする
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:53:04.08 ID:k8hTRYEG0
ストレスフリーな精神こそが至高。
人の器は「結果をどれだけ先延ばしにできるか?」で量れるって言うし
イライラしながらも努力してるって奴は糞以下。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:56:13.86 ID:r+yf0o75O
才能を生かせる才能だろ
努力し損乙
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:56:17.14 ID:0r9xIemV0
やるために必要だから仕方なく身に付ける程度
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:58:42.74 ID:6BKsjPiy0
暁の護衛スレ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:00:11.60 ID:KI4mYQ+D0
効率だけで考えれば至高と言える才能は
無駄な努力をせずに、最善の結果を残すことじゃないかな
サボる努力
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:01:28.33 ID:lVF2kmGu0
才能を持って生まれてくるかどうか
良い環境に巡り合うかどうか
全ては運次第
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:02:24.74 ID:FivY9skq0
努力を一切せずに自分のなしたいこと全てをなす才能
努力っつーか徒労の才能はあるよオレ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:05:12.65 ID:NzJj64lWO
>>58
あの取り違え事件は性格については遺伝を思わせるんだけど
学歴的には本当の兄弟は大学院にまで行ったけど貧乏家族の方は中卒になっちゃったわけだから環境の要素も相当だ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:05:31.55 ID:mrDQflWM0
テンテンくんスレ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:05:43.34 ID:a2q0aMkU0
努力というか何かにハマれる人っていいよね
色々手を出してみるものの、どれも中途半端で終わるもの
趣味でも勉強でも
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:06:20.67 ID:pMpAYrhA0
>>46
うちは飽きっぽい家系で家族全員趣味すら持ってない
俺は子供のころから物事が長く続いた試しが無い
資格試験とかも数ヶ月で取得できるような奴じゃないと途中で飽きて投げ出してしまう
爺婆はテレビ見てボーッとしてるだけだし親父も定年退職してからは爺婆に同じ
確実に遺伝だと思う
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:06:55.23 ID:PhS3ih9V0
どうせこういう話って受験や就活が前提なんだろ?

ホントは社会に出てからが勝負だと知っておくべき
社会人は努力というか、勉強しない奴が9割だから
ちょっと勉強するだけで1割になれる
>>78
それ考えずに繰り返してるだけだろ
普通努力の過程で試行錯誤するから結果失敗に終わっても
過程で得た物が後々よっぽど大きな財産になったりもする
それを経験上知ってる人は「努力は無駄じゃない」と言う

考えなかったり早々に諦める奴からしたら「何言ってんだ?w」
だろうけど
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:09:36.66 ID:p429d3NXO
嫌がることを無理やりやらされても努力じゃなくて
単なる苦労だと思うんだが
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:11:36.12 ID:8IIzdrfh0
世の中は「結果」しか見ねえよアホw
努力してますアピールする奴は結果が出なかったときに慰めてもらいたいカスでしかないw
>>85
はぁん
俺だってやりさえすればできる
って思ってる奴はこの思考になる
努力すれば手に入る確かな実感がある奴は自然と努力できる。
というか、そもそも努力してる感覚が無い
>>71
現実の卓球のトップクラスは幼稚園くらいのときからスゴイ練習してるんだよなあ
そういう中では才能の優劣はあるだろうけど普通の卓球部の奴らとは比べ物にらないくらい練習してるだろ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:18:58.94 ID:YA3N+VIE0
できるから面白くなる、面白いから努力できる……努力は才能やね
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:20:53.20 ID:ldFfSRZt0
>>10
これが一番欲しい
これさえあれば職だって人脈で大体何とかなるだろうし
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:21:43.62 ID:a6Baowvy0
>>92
そんな感じでハマれるのが才能なんだろうな
俺もないわ...
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:25:17.40 ID:AMeFzOyX0
努力できる才能は少しあったけど効率良くできる才能がなかった
努力できる才能なら自信あるけど青春全部費やして何の成果も生まなかったよw
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:29:07.67 ID:8IIzdrfh0
「孟母三遷の教え」だよけっきょく。環境がすべて。荒れた家庭だと情緒も不安定になるしな。
想像して見ろ。テレビでよくやってる「DQN大家族」で東大に行くような奴が出ると思うか?w

出たとしても「安定した裕福な家庭」から出現する確率とは比べ物にならないよw
物心付く前から興味あった物や新鮮な体験をした物が今でも続いているな
人間は目にした物に向けて歩き続けることしかできない物かも知れんよ
ジャップがあらわれた
ジャップの攻撃 集団無視
精神に100のダメージ
体力と(生まれつき)健康な肉体も必須
かなりな運に恵まれんと無理ゲー
努力も出来ないといけないだけ

知能も運動能力も生まれつき差がありすぎ
努力だけできても才能がなければアリアハンのコピペみたいになるぞ
ドラクエではぐれメタル狩ればいいのに普通の雑魚しか出ないエリアで効率悪いレベル上げしてるだけ
我慢強さや面白さを見出す能力は幼少期の教育で決まる
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:57:57.84 ID:DBb4Reov0
集中力皆無の屑ですが宮廷理系です^q^

まぁ入ってからが辛いんだけどな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:59:28.17 ID:ksfp0AnR0
挫折を味わう段階まで努力できない
努力出来る人はその努力の先に明るい希望の光が差してる人
だからとことん努力出来る
その道は人それぞれ違う
お前らも自分に合ったそういう道を見つけろ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:03:00.08 ID:/0v/VSHU0
良くも悪くもバカが一番な気がする
嫌儲キャリアポルノ部か
努力するポイントを見極める才能の方が大事
省エネ最強
才能を口にする奴って無能だよな
自分を無能と弁えている方が得だけど
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:37:23.82 ID:lrlUKfRjP
足を知るってことだな 全員が数億の資産なんかもてない全員が美人の彼女や可愛い娘はもてない
ほどほどで満足できるのも才能
ある程度の素質のあるやつ限定だな
両腕ないやつが腕相撲の努力してもしゃーない。

能力の世界は奥が深い家。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:49:04.52 ID:hipQwFUU0
努力しても無駄とか言ってる奴は
いきなり遠い目標を目指しすぎてるだけだろ。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 00:02:45.78 ID:sDXPiRsq0
中学の時は努力でなんとかなると思ってたが、
今は、努力論とか根性論に傾倒することがそも間違いだったように思う
必要なのはそれが好きで、あるいは日常の暇潰しで自然にやることだったのかも知れん
うちの国の首相を見てると努力なんて無駄って言ってる人の気持ちがちょっと分かってしまうわw
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 00:10:42.97 ID:+IMQ6ZCsP
経済的に価値あることに夢中になりたいわ
もう2年くらい室内で自転車ばっかこいで
体力みなぎってんだ1円にもならねぇ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 00:14:09.35 ID:RsNFRnWh0
>>126
発電でもしとけよ
才能があればお前らでも出来たみたいな言い方してるけど、
そもそもお前ら何か一つに夢中になったり、目標を持って何かを成し遂げようとした事あるの?
何にも興味を持たず、やりたいことも、目標もなく、周りに流されてるのがお前らだろ?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 01:14:55.73 ID:Q7Xx0URl0
>>128
俺を何かに熱中させてくれ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 01:15:49.30 ID:wEcldUmJ0
継続は力なりって本当だと思うわ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 01:28:31.18 ID:72/CcMuG0
努力する才能などない

あるのは雑念をふりはらう才能だ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 01:32:33.04 ID:uVTw0Agd0
すっげー努力してクソ田舎から慶応に入り
すっげー努力してインターンシップ頑張って外資に入って
すっげー努力して出世しようと思ったが…

ダメだった。やっぱりどこかで壁にぶつかる
5年でクビ。年棒二千万も一瞬でパー。
努力して行けるところには限界がある

でも今、田舎の金融で仕事していると、努力しかできない人を結構みる
努力できれば1番になれなくても幸せに暮らせるんだろうな

俺は努力はやめた。人生はジョギングだよ。短距離走じゃない
早く走るよりも長く走ることが大事
お前らも努力に振り回されずに気長に生きろよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 01:38:07.69 ID:RMSBr1VT0
無理に努力をする必要はない。必要なのは結果だ
給与は君の結果に対して支払われるんだよ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 01:59:54.11 ID:Ckk6OBQv0
adhdから集中力を奪わないで!!
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:10:00.40 ID:3E2aT4lF0
運動も勉強も遊びもとにかく無気力だったな
最後はみんな死んで終わりなのにどうしてそんなに頑張るのかがわからなかった
人間に生まれてきたのが間違いだと思うんだけど死ぬ度胸もない
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:12:03.10 ID:5nlURMmq0
自分の才能を最も活かせる場所を見極められる才能
どうなんかな〜
努力してるんだろうがいい年のオッサンになっても
コンビニバイトで生計立てながら音楽や芝居で夢を追ってるとか
努力は大切だが自分を客観的に見て諦めるのは逃げることじゃないと思うが
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:13:01.47 ID:dYBCl3MIO
努力する才能より超能力みたいなんがいいな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:15:28.18 ID:RDtLXdlU0
努力できる環境を見抜く利発的な目線が重要
これさえあれば底辺階層からでもアッパーな方向へ移動できる
あとじっと耐えるよりもクレーマー寄りな声をあげる雄弁性があるとよろしい
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:22:32.46 ID:9v7k0pb70
>>65
スポーツならまだしも勉強なんて結局は一人でやるものだろ
周りに流されて勉強してる時点で二流だよ
まあ二流になれるだけでもすごいのかもしれんがね
個人的にはまったく共感できないな
俺は公立中学で友達はバカなヤンキーしかいなかったけど県内一番の進学校受かったし
進学校では馴染めずにサボってばかりいたけど現役で旧帝大受かった
結局は若いうちからどんなことにもちゃんと目的意識を持つことが重要だと思うわ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:23:21.99 ID:bObSGlxM0
全部努力でなんとかなるなら全員オリンピックメダリストになれるんだよなぁ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:29:15.83 ID:8S2Th48u0
将来のビジョンがあれば努力なんて勝手にするだろ
欲と言い換えてもいい
お前らだってエロ動画見るために必死にパソコンの知識身に付けたわけだろ?
だから結局は目的意識なんだよ
それが一番でかい
そして目的意識を持たせるような教育ってのは教師はまずやらない
目的意識もなくただ「勉強しなさい」なんて言ったって勉強するわけがないのにそれがわかってないんだよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:30:47.00 ID:67V7YuR50
バカは努力の仕方をしらない
バカは間違った努力をする

バカがいくら努力したつもりになっても
当然、結果が伴わない
>>142
教師がなんもしなくていいですよーってほっといたら危機感持って
めちゃくちゃ努力しだすやつは何人か間違いなくいそう
目的意識とは違うけど
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:41:22.92 ID:bObSGlxM0
>>26
興味がなきゃ触らないのが人間だから
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:48:18.16 ID:8S2Th48u0
>>144
でも危機感で動く奴は二流なんだよ
危機感で動くってのはまさに奴隷根性であって将来奴隷にしかなれない
ワクワク感で動く奴だけが一流になれる
そのためには夢のあるビジョンを子供のうちから持つこと
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:53:01.38 ID:aWzqfpRC0
スレタイその努力能力すらインクルードするのが運、つまり全てが運だよ。ビッグバンのみが意志だね
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:53:15.84 ID:67V7YuR50
>>146
逆だ
人にわくわく感をもたせることができるやつが一流だ

オマエは、わくわく感で踊らされてる
ただの低能だ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:00:13.51 ID:8S2Th48u0
例えば>>132なんかは周りの人間の中でのランキング意識だけが努力のモチベーションであってすっごく視野が狭い
そういうのは夢のあるビジョンとは言わない
だから途中ですぐに燃料切れしちゃうわけ
学歴も年収も手段であって目的ではないはず
真の目的意識なく生きてるからすぐに手段と目的がすりかわっちゃうわけ
努力も環境ありきなんだよな
糞みたいな親に当たって犯罪の努力してもそれは違うし
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:04:27.12 ID:8S2Th48u0
>>148
お前は自分の心理的な癖を客観的に把握したほうがいいよ
大抵の人間は自慢話や偉そうな自分語りを他人からされると否定したくなる
まさに今のお前な
でもそれはあくまでお前の願望にすぎない
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:05:54.46 ID:67V7YuR50
>>151
いやいや
オマエが口だけ達者なフリーターかニートなのは分かる

自分探しもほどほどにな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:09:01.62 ID:zCNEafTnO
向き不向きってあるからな
正直どんなに努力してもだめなやつはだめ
努力がたりないとかいうやつは上から目線の糞やろうしかいない
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:12:11.17 ID:8S2Th48u0
>>152
お前がそう思いたいならそれがお前の真実なんだろう
ただもし少しでもまともなコミュニティでお前みたいな発言をしたらただのバカに思われるだろうな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:16:07.28 ID:67V7YuR50
>>154
コミュニティ()
おまえのコミュニティ=2ちゃんねる
なわけだ

早く親のペットから卒業しなさい
ニートってなただの親のペットだ

オマエはそろそろ親が死んだときのことを
考えたほうがいい年齢だろ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:21:33.28 ID:4ByHfRwQ0
adhdに生まれた時点で詰んでるんだから障害年金くれ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:24:58.98 ID:8S2Th48u0
まあダメ出しばっかしても仕方ないので整理すると
自分のワクワクを他人に伝えて巻き込む力がある奴のことをカリスマと言うわけだ
ジョブズみたいなな
だから俺に噛みついてきたバカの言うことは半分正しい
ただ脊髄反射的に「逆だ」から入ってきたからそれはただの感情的反発だって指摘してやったわけ
何も逆ではないからね
彼は自分の意見を言うならば「付け足すなら」から入るべきだった
彼みたいに闇雲に否定から入る奴は一定レベル以上のコミュニティからは痛いバカとみなされて排除されるからね
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:27:40.46 ID:67V7YuR50
一定レベルのコミュニティ()
どこにも所属してない根無草のニートがなんかいってる()

根無草のニートがジョブス()だって

わらっちゃうわ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:28:00.99 ID:KMB3r2yL0
子供はすぐ諦める、長期間頑張ったら出来るようになった経験がほぼ無いからな
それを直すのが教育だがもう最近は小中学生すら自己責任だな
山口真由さん(東京大学法学部卒)
私の勉強法はこうです。
たとえば、教科書や副読本などは7回読みます。7回読めば、だいたい覚えられるものです。
ことさら暗記しようとせずに、7回読めば、最後は本を見なくても思考をたどれるようになります。
ただし、司法試験の勉強では40回読みました。勉強というより精神修養ですね。
1日に19時間半勉強しましたから。睡眠は3時間。
食事は1回20分が3回で、入浴が30分。洗面器に水を張っておいて、眠たくなると足を入れて眠気を吹き飛ばすんです。
幻聴を経験したのもそのころでした。努力ではだれにも負けません
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:30:55.78 ID:8S2Th48u0
ほらすぐ感情的になって不毛なレスをする
こういう奴って人生も不毛で感情的なんだろう
しらんけど
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:34:12.16 ID:67V7YuR50
ジョブスがどうだとか寝言いうまえに
ニートはやるべきことがあるだろ
東大、医学部以外のゴミは努力について語る資格ないから
努力してその程度っていうなら死んどけ無能
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:36:29.89 ID:V8sxyT4v0
なんでも努力できちゃうやつって何人か回りにいるけど
あいつら総じてすごい頑固な
自分を物凄く信じ込めるのが長所でもあり短所なんだろうな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:36:50.89 ID:1WDQnDFe0
高卒とか労働組合もないところで働いてる底辺が
偉そうに努力について語ってると笑っちゃうんだよね
お前が頑張れよ(笑)
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:39:13.23 ID:yGt6Dk/k0
勝ち馬に乗れる運だろ
努力しても実るかわからん
いつかは折れる
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:46:46.12 ID:ToI6P8VU0
マジレスすると最も大事な才能はコミュ力(主に幼少時の環境に依存する)
その次に生まれた家の力(家の財力と教育)
その次に運

要するに全部運だよ
努力でどうにかできるっていうけど嘘だよ
俺は努力をめちゃくちゃやってるけど運と要領の悪いせいで
努力しない一般人に余裕で負けてる奴らを何人も見てきた
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:47:39.22 ID:RDtLXdlU0
低リスクで経済的に優位なポジションに就きたいと思うタイプは学歴信仰して
圧倒的にボロ儲けしたいタイプは起業家を神聖視して
ってのが2chだな
スポーツ、科学の分野へも言及があるけど大抵型にハマりすぎている
俺はやる気と集中力だと思う。どっちかというと前者が大事。
適当にやってる奴でも、「やるぞ!」って行動するから結果が出る。
そういう奴は大して努力してないし。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:48:32.50 ID:9sgPcKM/0
>>128
夢中になったり熱中できるのがそもそも才能なんだよな
俺は何でもすぐ飽きるから何も成し遂げられない
脳がそうさせてるって肌で感じるんだよな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:49:13.93 ID:4ByHfRwQ0
>>163
頭でっかちだな
努力は学歴にしか現れないのか?
必死に一年間努力してきて受けた一年に一度の大事な試験でマークミスしたときに神も仏もいないと思った
能力つけてもそれをいかせるメンタルがないと無駄
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:54:52.17 ID:RDtLXdlU0
社会が上り調子のときは規制によって生み出される椅子に座る努力の期待値は高いとおもうけど
社会が後退しつつある局面だと、たぶん脱法する方向に努力したほうが儲かる
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:55:50.82 ID:iqGkNzhk0
発達障害なんだけど
周囲の誰もその障害の性質をしらなかった
性質がわかればいくらでも対処のしようがあったはずなのに
本当は大したことのない障害だけど
これが原因で人生が滅茶苦茶になった
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:56:51.59 ID:67V7YuR50
資本主義では
カネもってなければ選択肢の数がへる

でな、ちなみに低学歴は
職業選択の選択肢の数がへる
もちろんその他の細かい要因もプラスアルファされて
低学歴なんかだと、たださえ少ない選択肢からさらにその選択肢が減るへるわけだ

当然そうなる
低学歴以外にとっては常識の話

>>171
むしろ学歴ぐらいなら
努力でどうにでもなるというシロモノだ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:58:32.20 ID:4ByHfRwQ0
>>174
人のせいにしてんじゃねえ
もっといい人生があったとか考えるな
お前はグズとして生まれグズのまま死んでいく定めなんだそこを理解しろ
>>160
7回読めば覚えられるって凄いなと思ったけど冷静に考えたら同じ本を7回も読んだことがなかった……
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 04:01:55.95 ID:RDtLXdlU0
学歴による選択肢の減少はここ20年くらいじゃないかな
ほんの少し前は低学歴でも色々あった
投資のマネーがうなるように流通すればわりと全階層にチャンスはあるとおもう
現に移民当たり前の社会では、低学歴の移民夫婦が起業して階層上昇してるし
なんでこういうスレにはドヤ顔で説教する奴と他人を否定する奴があらわれるの?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 04:03:20.77 ID:Om4sFaZ30
一番重要なのは「合理的思考力」
これは10代の間なら後天的に論理学や哲学を学ぶことで文系理系問わず身に付けることができる

才能がある人間は学ばなくても最初から持っている。
いろいろな分野の成功者がいるが、すべての成功者に唯一共通しているのは「合理的思考力」
努力すら、これがないと無駄な努力となる。

欧米のエリートと同じように、将来成功したいなら10代のうちにとにかく論理と哲学を学ぶべき。
3時間睡眠でOKな時点で運が良いよな
俺みたいに12時間睡眠必要なロングスリーパーとして生まれてみろよ
その時点で詰みだから
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 04:06:17.95 ID:RDtLXdlU0
寿命が削れるが、睡眠を削減したいなら覚醒作用のある合法薬物を入手すればいい
戦後日本のエリートやビジネスマンはヒロポンを使っていたし
現代アメリカでもエリートや科学者はそういうアンフェタミン系の薬物つこうてるわ
いまどきそんなんネットで手に入りますし
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 04:10:24.57 ID:th21KsSN0
ブログ始めて全然アクセスなかったけどせっかくレイアウト凝ってデザインしたから
とにかく頑張って続けようと思って続けてユニークアクセス日10だったのが2ヶ月後でやっと日500アクセス届きそうなくらいまでになった
ただもう燃え尽きた感はんぱない
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 04:22:23.12 ID:aouSveio0
>>1の言う努力する才能はたぶんおまいらが考えてるものと違う。
努力出来る才能ってのは言うなれば「めんどくさいに勝てる性格」だよ。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 04:22:50.43 ID:PJL3xepy0
成長する才能
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 04:26:45.32 ID:8HBs1diy0
何かで読んだんだけど、子供に、今お菓子を一つもらうか、
一時間後まで我慢して二つもらうか選ばせる
実験が面白かった。
サイコパスでないと極められない分野もある
一代でなり上がった実業家の多くはサイコパス
つまり努力できる才能は気質も関係してる
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 04:30:25.35 ID:mwVgABZr0
真理
この手の頭打って目覚めましたって大抵外国人なのな
飲み込みの早さじゃね
どんな分野でもコツさえ掴めば大活躍だろ
おまえナメすぎ
努力が無駄だって言ってる奴らは
ほぼトップアスリートや社長等起業家とかの努力の種類が複数の所や体格等の外的要因が必要なトップと見比べている
初心者が何の装備もなくエベレスト目指して「ほら登れない。装備も何もなしに登れるかよ!金じゃねぇか!」と言ってるようなもの
結局装備(環境や運)があったってそいつがエベレスト登れないのに何言ってるんだってなるんだよね

努力すれば絶対に報われる訳じゃなく、努力すれば人並みの働いて退職して老後年金で暮らせる程度の生活が出来る位で満足すべき
それすら出来ないニートが大多数なんだろうし
あぁ、ここで年金制度云々言う的外れ発言したらニート確定な
適性のある人は正しい方向の努力が出来る
適性のない人、向いてない人はどんなに努力しても方向がブレてきて思うような結果が出ず挫折する
努力出来る根性なんてそんなに個人差ない