広島って中国地方を束ねきれてないイメージがあるよね。札幌仙台福岡は間違いなく地方の中心なのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

商業、住宅の複合ビルに 広島駅南口Cブロック再開発

JR広島駅南口(広島市南区松原町)の再開発事業でCブロックに建設される複合ビルの概要を19日、
再開発組合(川崎雅博理事長)が発表した。地下1階地上11階の商業棟と地下1階地上46階の
住宅棟をつないだ構造。平成28年末の完成を目指すとしている。

Cブロックは駅前広場東側の約1・9ヘクタール。食肉や野菜、果物などの店舗が並ぶ愛友市場と
鮮魚の卸・小売店が多い広島市場を中心に約120軒があったが、すでに大半が閉店。
店舗の多くは昭和40年代に建てられ、老朽化が問題となっていた。

複合ビルの延べ床面積は9万9980平方メートルで、商業棟には家電量販店やスポーツ施設などのほか、
同地で営業していた商店の一部が入居。住宅棟には分譲住宅360戸、
賃貸住宅など120戸の計480戸が設けられる。ビル以外は大半が道路として整備される。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/131220/hrs13122002050004-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:00:49.51 ID:fEHa7oFk0
×中国・韓国
○支那・下鮮
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:01:25.08 ID:omPup8u6P
岡山とか下手すりゃ神戸になびいてるんじょねーの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:01:49.97 ID:mqOe0fOD0
四国に至っては誰も束ねる県がないイメージ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:02:29.85 ID:SCxIHPCW0
人の流れが広島に流れてないから
中心になるはずがない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:02:34.90 ID:B4YjOkYi0
関東や関西みたいに円形にまとまってないと無理だわな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:03:05.30 ID:TfvbxeR50
フゥ↑フゥ↑
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:03:07.71 ID:vOpSkGUF0
>>1
そもそも中国地方を束ねてるのは、山口県だからな。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:03:29.63 ID:zKYwjR1m0
広島県内でさえ福山は勢力圏外
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:03:43.73 ID:E/O4TJsW0
四国は一つ ×  →  四国は一つ一つ ○
九州は一つ ×  →  九州は一つ一つ ○
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:04:15.29 ID:5DyJmOPv0
束ねる器じゃないし正直意志もなければ魅力もない
できれば仲良く互いに頑張っていきたい
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:04:52.19 ID:0KhO+2QR0
隣に韓国みたいなのがいるじゃけん
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:05:07.44 ID:jyVzryau0
中心は山口だからな
元就の時代から気質は変わってない。
元就のときも、地方豪族の集合体の代表として元就がいただけで。
仙台も微妙だろ
東京に見事にストローされてる
札幌福岡はやっぱり別格
広島岡山で1つだから
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:08:36.69 ID:PGUHCIjxP
吉備の国や出雲の国が討伐されてからこうなる運命だった
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:09:05.99 ID:9B8HIpKh0
北海道→一極集中クソ田舎
東北→一極集中クソ田舎
九州→一極集中クソ田舎
四国→拠点すらないクソ田舎
関東中部近畿中国→日本の中心軸
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:09:20.41 ID:2cbcNY3WP
そもそも山陽は東西に細長いから
ひとつの都市が束ねるなんて無理
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:09:26.56 ID:fGQRyVdX0
山陽って山陰より四国北部と仲がいいんだろ?
四国北部って四国南部っていうか高知より関西山陰と仲がいいんだろ
北海道東北にはそういう浮気相手いないから、自分たちでまとまるしかない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:10:38.90 ID:0r9xIemV0
大都会があるからな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:10:57.93 ID:VpcSkwjo0
関西に媚を売る岡山、福岡に占領される山口
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:12:16.19 ID:mL8JFcerO
山口は九州へ
岡山は関西へ
福山は四国へ
鳥取は島根と共存
広島はボッチ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:12:32.09 ID:pLppSvh30
フクシマのせいで最近影薄いよな
>>20
広島市民だが、確かにパートナーは岡山や山口より愛媛って印象あるな・・・
平家の歴史が黒歴史化されてる時間が
長いから、平家以来歴史を動かす場所ではなくなってしまった。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:12:51.71 ID:zKYwjR1m0
岡山って関西と交流あるのか
むしろ兵庫の西部が既に山陽なイメージ
>>20
9割がた正解
>>11
ほんまそれ
>>27
> むしろ兵庫の西部が既に山陽なイメージ

兵庫の西部=播磨・赤穂だからなぁ。
なんつーの、ぼっちの摂津=神戸のために、京都や山陰や中国や四国から
一部ずつ寄せ集めた集合体が兵庫というキメラ県。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:16:52.84 ID:UgXQsBXa0
島根は広島となかいいイメージ
>>27
実は広島より神戸のが近い
しかしどちらも遠いのでそもそも岡山から出ない
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:19:04.18 ID:sgxdGzS40
広島は神戸と仲いいよ
神戸には広島出身者が多いし出張先になることも多い
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:20:24.06 ID:JuW+SCze0
大学がマーチ以下の広島大学しか無いからだろ
良い大学が無いってのは致命的だよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:20:42.70 ID:U5I4Cu280
ネットみたいな分散型社会、それが中国地方
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:21:48.26 ID:cfnDpsOI0
>>4
      ∧_∧           瀬戸内海放送   ∧_∧ 
      (´;ω;`)  _              _   (`・ω・´) 岡山
       伯方   |\ \ 塩         /  /
           恫喝\  \         /  /
                \  \|     /  |/ 
           電気      ̄        OHK    恫喝
   ∧_∧    ――→    ∧_∧        ――→   (⌒)豪(⌒)
   (´;ω;`)          ( ´・ω・) 香川             (´;●;`)
    愛媛    ←――   (っ=|||o)        ←――  オーストラリア
            恫喝 _         _        小麦
               /|     \  |\
           鰹 /     恫喝.\   \ 水
            /            \|  \
          /  無視          ̄
     ∧_∧                  ∧_∧
    (´;ω;`)                 (`;ω;´)
      高知                    徳島
広島が中国地方の中心になりきれないのは、広島県自体商業都市としては
ものすごくよわい面がある。あるのはマツダとカープぐらいしか
印象がないからね。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:23:38.20 ID:mL8JFcerO
広大って国からがっぽり金貰ってるだろ
神戸大行くより広大って言うだろ
>>37
なんでや!サンフレッチェ最高やろ!
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:23:53.02 ID:LtzpzHGl0
だってキチガイだらけなんだもん広島
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:24:03.23 ID:56l3PpI90
山口は確かに北九州・博多へ、岡山は関西へだよな。
ド田舎で孤立してる広島が2連覇するJリーグって・・・
>>3
どっちかっていうと香川がパートナー
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:25:08.55 ID:VpcSkwjo0
>>37
広島への交通の便もけして良くないしな
周南市くらいからだと広島行くよりは福岡に遊びに行く人のほうが多いらしい
>>39
それは最近の5年ぐらいの話やろww
30年、50年の話やww
ちなみに俺も広島市民や
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:26:13.78 ID:00jWRXaH0
テレ東系列と瀬戸大橋が岡山にあるからなあ

大阪・福岡より劣るしな
大学も周辺の県からあえて広島の大学行くって奴いないだろうし
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:27:20.96 ID:N5GiyHy10
私広島生まれ今愛知県民だけど
中国地方どころか福山すら従えてないのが広島だろ岩国くらい
JR倒壊みたいな名古屋‐豊橋新快速+割引きっぷみたいなのがあれば中国地方相当変わるとおもうの
>>37
ダイソーが広島だな。市町村単位でいうなら東広島市。
あと確か、シャープのスマホ開発部隊が広島のはず。

>>39
とりあえず、三本の矢→3本のフレッチェ(矢)→サンフレッチェ
ってのは、コンサドーレぐらい斜め上すぎて「お、おう」ってなる

>>40
広島で「広島風お好み焼き」っていうと、松方弘樹か菅原文太かってぐらいの
ヤのつく自由業風のおっちゃんにドヤされると聞いた
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:27:37.60 ID:56l3PpI90
そしてお前らは新大阪・広島間が何時間か調べてビビるのであった(完)
島根は西側は切り捨てて境港と仲良さそう
鳥取市はボッチ
山口市は県内の他の都市にすら見捨てられてる感じ
とりあえずキーパーやっとけ的な感じで県庁にされたイメージ
広島は周り山だらけでどうしようもない
岡山が一番立地良いとこにいてリーダーっぽい
大阪さえいなければ兵庫や鳥取、広島東部、香川を巻き込んだ中心都市になれたと思う
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:31:05.60 ID:N5GiyHy10
岩国‐広島-三原-福山-倉敷-岡山-姫路の新快速つくれよおう早くしろよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:31:07.07 ID:+PQVk0q8P
名古屋だって中部地方を束ねきれてないぞ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:32:46.75 ID:uEVwz9eW0
広島人は島根の浜田に泳ぎに行く事が多いし、何と無くその日の気分で山口県の山賊に飯を食いに行く
でも岡山や鳥取には行かないんだよな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:33:11.16 ID:Eod9r9Hg0
中国地方の中心って広島より神戸のイメージがある
規模も神戸のほうが上だと思う
ところで、旭川とか函館は札幌に反旗を翻したりしないのか?
小樽は札幌の腰巾着で「へへー、札幌さんさすがっす!超イケてるっす!」っていう役で、
釧路はかつてはブイブイ言わせてたけど今はすっかり衰退してるってのは分かるが。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:33:16.52 ID:zJtLGbVzi
岡山が大都会だって2ちゃんねるで読みました
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:33:20.21 ID:iu7PzMMX0
>>51
東海な
中部は縦に長すぎる
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:33:23.17 ID:7QBF9pi10
束ねたところで何ができるというのか
>>50
姫路から三原(?)まで直通あるんだっけ?1回だけ乗ったことある
>>50
それ新幹線じゃん
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:34:27.29 ID:i3oS2hXD0
>>53
神戸は大阪のおまけみたいなもんだよ
広島の大学に来ている学生の割合を調べると
九州と四国で半分以上超えるんだよ!

広島県で育ったやつらは大阪か東京に出て行くのはお決まりの流れ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:35:47.41 ID:kwYCKLD/O
島根鳥取はこの平成に新幹線も高速もないガチ陸の孤島だからな
>>52
逆も同じで岡山から島根広島に行く用事はないんだよ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:37:07.64 ID:Wj2Wzziu0
岡山は岡山相生間がクソ田舎で鈍行移動はつらい
>>55
そいやあ、大都会岡山のランカちゃん元気してるのかなぁ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:38:24.69 ID:FSzMQcEt0
福岡の永遠のライバルは広島
そして永遠に追いかける存在でもある
広島の風俗レベルは最弱レベル
>>62
こ、高速ぐらいあるし(震え声
http://www.cgr.mlit.go.jp/hamada/douro/ir/img/p2930-07.jpg
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:46:04.73 ID:clsZ5F9T0
逆にポテンシャル高いよな
地方中枢でもないのに
逆に仙台以外の東北地方は一体何してるのって話だよ
岡山倉敷福山に値する都市はどこだよ
>>33
神戸に広島出身者は少ねえよw
広島は東京か京都大阪が多い
次に福岡かな
人口動態で移動先を見ろ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 20:58:57.22 ID:UbsVdRMd0
四国「…」
都市規模じゃ断然広島が上だが
岡山にけっこう統率力があるからな
広島福山から快速で岡山
島根鳥取はは岡山を介して関西へ行く
香川から岡山は橋を渡って専用の快速が行く
州都は岡山の方がいい
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:22:26.63 ID:cqsto6mD0
岡山からだと広島市内行くより神戸の方が近いからな。山口民は福岡行くみたいだし
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:24:33.23 ID:ANDns0CG0
広島は地政学的に戦いようがない
福岡は九州の出口として旨い思いしまくるし
岡山は神戸、大阪の影響が強いし
広島内でも福山は別の地域って感じだし
山口も岩国ぐらいまでしか影響力を持たないし

結局広島を通らなくてもいいルートがある限りどうしようもない
むしろこんな状況でそれなりに頑張ってるほう
隣県なのに岡山とほとんど交流無いイメージ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:31:44.04 ID:i5qagwHJ0
>>67
いい店教えてくれ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:33:56.59 ID:detCb1wa0
地下鉄がないw
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:35:30.42 ID:G0mkkyAI0
>>47
怒られるのは広島焼きって言った時じゃなかったっけ
>>77
広島はデリメインだからなあ
ピンサロはないよ
金あるなら3万以上のソープでいいんじゃないかな
箱ヘルはなあ・・・
仙台が中心?
他にデカイ都市がないだけで東北はバラバラだろうに

その点近畿はすばらしい
大阪を中心に両翼に神戸京都で東西に広くカバーし通勤圏もデカイ
近畿にいれば等しく大都市の恩恵を受けられるこれは大きな魅力である
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:44:28.68 ID:piHM+e1UI
桃鉄見てどう考えても広島より岡山の方が都会なイメージがある
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:48:18.64 ID:BEE8zxLS0
岡山から下関まで快速走らせろよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:51:14.45 ID:i5qagwHJ0
>>80
風俗行ったことないんだけどデリでやれるの?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 21:54:08.39 ID:y4bXld5t0
山口(除岩国)
安芸+岩国
島根西部
島根東部
鳥取
備後
岡山

こんな感じかな
>>84
有名なとこだとできないかもしれないけど
交渉次第じゃないかな?
金でww
自分から持ち掛けてくる奴もいるよ
そういうのとは絶対しないほうがいいよ
山口でも周南市あたりは広島の影響力強いけどな。
山口市で半分半分、宇部は九州の勢力圏内だ。

山口は地方紙が弱いけど、まあ分かるような気がする。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:08:20.03 ID:8xI7I1mI0
同規模の仙台と比べても明らかに場所が悪いからな
というか仙台が場所の勝利というべきか
山口県は東30%は広島、西40%は北九州だと考えるんだ
>>87
> 山口は地方紙が弱いけど、まあ分かるような気がする。

総理大臣の名産地のくせにそういうところ弱いんだよなあ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:39:08.05 ID:8bHDkyDa0
東京・大阪に対する憧れ(コンプ)が強く
周りの弱小県のことなど眼中にない

広島人のジャップ気質は高めだと思う
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:44:21.47 ID:PGIncrEZ0
広島県内でも福山圏内と広島圏内で文化がまるで違ってたりするからな。
中国地方は山で分断されまくってるからまとまらない
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:45:20.17 ID:JhrLtYRY0
神戸姫路岡山倉敷福山広島はもう一体化してる
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:52:01.37 ID:O0N6HPTj0
勝手な偏見で悪いんだけど福山って低偏差値の糞DQNしかいないよね
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:56:57.78 ID:TJjdlpCR0
>>20
四国と山陰はさすがに縁遠いな
ほとんどの人は地名もあまりよく分かってないレベル

その他の意見はほぼ同意
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 22:59:31.97 ID:XSh/PuID0
>>20
東北も裏と太平洋側では気質が違う気がするが
>>14
やっぱり戦国時代の影響は強いと思うね
中国地方は歴史的に毛利ではなく大内氏が束ねるべきだった
しかも前線を山口から岡山か播磨まで移動するくらいの信長的器量があれば
元々畿内に強い影響力があった大内氏なら政権を持てるレベルだったものを
当主の器量は重要と言わざるを得ない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:00:03.71 ID:TJjdlpCR0
>>1
前に嫌儲で見たレスに、
中国地方は関東などと違い、各県の県庁所在地がお互いに非常に離れた地理にある、
だからそれぞれの県の文化圏が交わらず、
大きなまとまりに成りにくい、ってのがあった。
その通りだと思ったわ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:00:34.69 ID:JukXJuL3O
瀬戸内はそれなりの街が多いから広島の求心力が弱いイメージ
北海道、東北は札幌仙台に仕事を求めて集まる感じだよね
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:20:05.55 ID:0c45pGHd0
>>85
三次が広島圏なのは分かるが庄原って広島と備後のどっち側についてんの?
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:25:56.91 ID:y4bXld5t0
まず中国地方っていう名前がよくない
関西人ですとか関東人ですとかは問題ないけど
中国人ですとは名乗れない
これがまとまれない理由
別に真ん中にあるわけじゃないしな
東北以降が未開地だった時代ならともかく
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:33:33.00 ID:hmIWkqe20
>>101
じゃあ山陽地方で
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:38:55.52 ID:BRQ2v8p00
一極集中を招くよりマシだろ。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:40:05.10 ID:vKxHzKdPP
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:41:41.76 ID:qGZfsz7vP
つか東北や北海道や九州に比べて中国地方という言葉がまずピンとこない
束ねるとか束ねないとか以前の問題
>>105
岡山と愛媛が隣県なのに大阪に寝返ってるのが酷いな
岡山は兵庫県の隣だからまだ分かるが愛媛なんてかなり離れてるのに
キチガイ新潟にはどこで会えるの
懐かしいやつ

中四国各県における対立図

    【韓国】──→─→─→┐
      └→『竹島』        └→ (洗脳)
          ↑            ↓
        【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】
 ┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧
(仲良し)    【広島】←(敵対)→【岡山】
 ↓        ↑          ↑
【福岡】    (仲良し)      (仲良し)
           ↓          ↓    ┌→【関西】
         【愛媛】←(敵対)→【香川】 (仲間)  ↓
                      ↑    ↑ (知らん)
            【高知】    (敵対)→【徳島】←┘
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:52:55.48 ID:Z+VbSUTG0
岡山が一方的に敵対してるだけで
広島は別に何も思っとらん
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:54:02.68 ID:5DyJmOPv0
広島も岡山もネタで煽り合ってるけどぶっちゃけ遠すぎて本気で憎み合ってる奴なんて殆どいないんじゃね?
興味無いとか、距離が遠すぎて関わりが無いならあるけど、憎みあってるなんて無いよ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:56:24.45 ID:rBypzncL0
地形も悪い
それぞれ盆地で孤立してる
小都市も含めて孤立状態
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:57:43.83 ID:l+WpBUae0
>>111
クソして寝ろ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/27(金) 23:58:53.01 ID:efVGnjak0
>>107
大阪にいると松山とか宇和島とか津山行きの高速バスよく見るわ
多分広島に出るよりも便利なんだろう
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 00:00:11.71 ID:rBypzncL0
特に広島は山陽道に出にくいのが難点
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 00:10:26.99 ID:lCVd8X+HP
代表的な山陽の2都市 岡山広島間の距離、可住面積の少なさを地図で知れば
中国地方どころか山陽地方レベルでも一体感なんて生まれる訳ないと誰にでも分かる
岡山-高松で経済圏が成長するほうがよっぽど現実感がある
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 00:13:33.78 ID:/qPgrSDg0
東京以外は全部等しくクソ田舎なのに、なんで田舎の人間ほど序列つけたがるのかねえ、、、
広島は平和都市とかなんとか言ってるわりに周辺をアメちゃん含め軍事施設で固めてるのはなんで?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 00:18:29.54 ID:DahcvSrh0
>>118
そっちの方が田舎の人間ぽい
広島仙台以上はみんな都会でいいのに
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 00:19:04.19 ID:VEx0KJ7O0
札幌、仙台、福岡らとは違って
広島はマツダを中心とする製造業でなんとか保ってる町
金融緩和されないままマツダが潰れてたら広島はどうなってたんだろうなって思う
北海道は札幌が中心というより
その他地方が壊滅してるだけのような気が
>>119
広島自体が元々軍都だったからじゃねぇの
地形的に軍事拠点として重要だったからだろう
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 00:56:18.13 ID:C2wIQtrM0
広島人が広島広島言うても
それは通常、広島市や安芸国の話なわけで
在広吉備人の備後人としては
広島と岡山両方憎し!みたいなメンタリティにはならないのかなあ?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 01:10:52.58 ID:Z4WvbvdkO
とりあえず中国地方っていう呼び方が気持ち悪い
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 01:14:11.75 ID:TLf+pMWT0
>>1
単に地図見て言うな
関東みたいな平野じゃない。駅で考えたら岡山だろ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 01:44:45.55 ID:BqrjXiHD0
>>124
都市規模的に近い岡山倉敷には対抗意識あるが、広島は規模が違いすぎる上に遠いからない。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 01:48:14.00 ID:7suigNoE0
福岡>札幌>広島>新潟>岡山>>>>仙台(笑)
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 01:50:17.50 ID:7suigNoE0
札幌が支配する地域=北海道

新潟が支配する地域=青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟、長野、富山、石川、福井

広島が支配する地域=鳥取、島根、岡山、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知

福岡が支配する地域=福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 01:59:27.94 ID:7suigNoE0
仙台(笑)は本当にまともな地場企業が無い。
人口は多くても貧乏なバングラデシュのような地域。
放射能汚染が深刻だしおまけに2016年問題で急激に衰退する僻地。
少し人口が少なくても産業基盤が強固で裕福な新潟の方が上。


※2016年問題
北海道新幹線開業に伴い首都圏〜北海道の客を確実に取り込むために大宮〜新青森間ノンストップの列車が多数設定される。
これに伴い福島・宮城・岩手の3県に停車する列車が削減され、仙台や盛岡の求心力が急低下する現象のことである。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:03:30.63 ID:PnFrRyZy0
>>127
岡山、倉敷は対抗意識あるの?
工業地区、商業地区で互いを補ってるもんだと思ってた
岡山倉敷の対抗心って昔から言うけど
回りからみるとよく解からんよね
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:10:55.08 ID:SEy1lAbM0
ぶっちゃけ遠すぎて広島に対抗心も何も、という感じなんだが
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:12:23.53 ID:PnFrRyZy0
広島、岡山の対抗心は行政にはあるかもねー
それぞれがこじんまりとまとまってる
山に隔てられてるししゃーないわ
岡山→池田藩
倉敷→天領
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 02:17:02.47 ID:9abPdrHV0
>>125
少なくとも数百年以上の歴史がある中国地方の名前と
たかだか1世紀にも満たない中華人民共和国の名前を比較してる時点で()
>>15
別格というか大都市圏からの距離が
恵まれてるだけだな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 03:28:58.15 ID:PsbwNdQ50
だってピカだし
倉敷より西は福岡や沖縄以外関心ない
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 04:02:09.54 ID:KSTIKbEFP
岡山と香川
広島と愛媛
島根はなにもない
鳥取は関西
山口と福岡
岩国は広島
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 04:20:16.99 ID:C6pI1oEf0
一般的な岡山人だが。
広島 遠いところ。
鳥取 遠いところ。
香川 子分。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 04:47:24.51 ID:C2wIQtrM0
いろり山賊と大島は広島のものであってたよな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 07:22:52.90 ID:qujc+PyR0
>>137
向こうは中国や中原っていう概念があったじゃん
岡山 岸本斉史
広島 久保帯人

2大漫画家を産みだしたよな
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 68.3 %】 【13.5m】 :2013/12/28(土) 07:32:35.51 ID:ANgWVBPWP
広島に来て驚いたのがテレ東系がないこと
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 07:37:27.46 ID:p2XnQSyq0
>>137
中国地方って、えんきしきとかって糞古い書物か法律からだったような
1000年以上前の
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 07:40:48.81 ID:FDU5O7QO0
>>105
北海道沖縄...
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 07:41:04.56 ID:ZSLOWll7O
昨日は結構雪が降ったな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 07:46:50.66 ID:peD0IGI80
そもそも中国地方が弱小すぎる、九州はもちろん田舎のイメージが強い東北より規模は小さい
人口ワースト2県抱えてるからな
岡山なんぞ大阪民国の植民地にすぎん
>>56
東三河は浜松・飯田とつるんでて愛知すら纏めれてない
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 07:54:26.38 ID:p1T6Yvzy0
西隣の岩国市は広島文化圏
>>36
ワロタ。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:00:51.86 ID:nxtrJM7cP
王様面しないのは良いことだ
そもそも中国地方の覇者でもなんでもないから
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:14:48.65 ID:qujc+PyR0
>>150
まあ四国を足しても東北の方がまだ大きいしな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 08:54:31.53 ID:LMef5g1Y0
広島藩がでかい癖にショボかったのが悪い
広島と岡山の対立は有名だけど隣県同士は仲が悪いもんだよ

広島×岡山、香川×愛媛、山口×北九州、徳島×香川、大阪×兵庫、京都×滋賀、京都×奈良
福岡×熊本、鹿児島×宮崎、福岡×佐賀
ドームがある都市が五大都市だよ
人気グループのツアーでスルーされる所はクソ
>>159
対立はしてない
勝手に岡山が敵対心燃やしてるだけ
広島が日本、岡山がチョンみたいなもの
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 09:14:21.45 ID:Gg8dwo/H0
島根鳥取が魔境すぎる
愛媛は海で隔離されていることが、広島の影響力がイマイチ弱い一因だと思うんだよな。
本当に影響力が相当強ければ、波方〜竹原のフェリーが廃止にならないし
橋も岡村島〜大三島にかかっているはずだ。(これがあれば東予から広島は相当行きやすくなる)

>>153
岩国は中国新聞のシェアが4割あるけど、たった4割なのが悲しい所。
6割は全国紙だけど、何故か西部版なので記事・広告が九州中心なんだよね。
まあ広島は大阪版だから何とも言えないが。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 09:16:39.33 ID:Gg8dwo/H0
広島はオタショップも糞
福岡の方がまだマシ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 10:03:11.71 ID:bsPd0VbS0
>>1
広島の駅前開発あまり意味ないんだよねえ。地形が特異だから。

南はすぐに川
北はすぐに山

狭くて地価が高い
だから多様な店が出店しにくい
だから人が滞留しない

ボロな駅前にコンプレックスを持つ田舎役人ならではの施策だけど、
実効性はない
300億税金投入の価値はないわな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 10:04:12.81 ID:IzgxcGQ+0
平地狭いからなあ
今ですらもうギッチギチや
お前ら今すぐ高知県室戸市にきてみろ素晴らしいものを見させて頂けるぞ
イルミナティは神をも超越した存在だぞ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 10:17:22.16 ID:C2wIQtrM0
広島は温泉がクソ
浜田・江津は高速タダにすれば広島に認めてもらうチャンスはある
市内から小一時間で行けて、日本海を拝めるのも魅力
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 10:21:17.30 ID:PFLBApEvP
倉敷市長が公印持って逃げなければ岡山が中国四国の中心だったのに…
山口は完全に九州だろ
まだドゥォーモとかいう九州朝日の糞番組山口でも流してんのか
岩国柳井はそうじゃない。
ただ、周南市は微妙なんだよなあ。
徳山高専レイープ事件やかつを事件は福岡のTNCが取材していたからねえ。
172:2013/12/28(土) 11:57:48.92 ID:ITsewnpx0
東北みたいな糞広いくせにあの程度の力しかないところよりマシだと思うよ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 12:06:27.28 ID:sl20a3tQ0
岡山人は広島に出るくらいなら神戸大阪に行くし山口の目は完全に九州に
鳥取の目は完全に関西に向いてる
その結果島根と何故か四国の愛媛しか子分になってくれなかったのが今の広島
岡山倉敷を合わせると、人口100万人を越える経済圏ができあがるからな。
広島と対抗できるとは思わないが、広島に行く必要性はなくなるよな。関西に行くのと、時間的にあまり変わらないし。

>>161
岡山は広島に対抗心なんてないぞ。
興味がまったくないだけだ。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 12:59:28.27 ID:eg12Wixt0
嫌儲って広島県民多いのか?

いつも感じるが、意外に広島の話題ってスレが伸びる印象なんだよな
うどんもうどん以外の話題でもっとスレが伸びて欲しい
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 12:59:41.01 ID:2kxGgW570
>>174
http://den-oka.jp/teaser/
この度、岡山市は「桃太郎市」に改名いたします。
 そして新しい市のキャッチフレーズは、「おしい!桃太郎市」です。

おしい広島のパクリ
尼子、山名は山陰が拠点でおわすし
山陰は山陽に一度も膝をついたことがないけん
ジャローに服従する気はないけ
>>176
釣りにマジレスとはお前の事か
>>178
公式の釣りなんだけど一応、広島には許可をもらってからやってますん
>>165
駅前にとどまるよりは八丁堀紙屋町へ行くわ。
税金かけて駅前に高所得者向け高層マンション建設ええんかね。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 14:12:23.26 ID:vV34uogy0
広島市内ですら西と東では全くの別物だしな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 14:15:09.30 ID:vV34uogy0
>>107
愛媛生まれ広島市民だけど愛媛にいたころは生活は関西文化だった
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 14:21:27.03 ID:cCUbjICW0
>>177
細かいこというと、短期間だけど吉川元春が山陰を統括してて
安芸新庄(北広島市)に本拠をおいてたから、一度もではないけどな
ただ、安芸新庄が山陽かといえば、ものすごく疑問というか、
実際には山陰だよね、あそこ
流れてる川も江川の上流だし、雪もよく降るし
因幡の池田藩が備前池田藩の分家だったのは間接支配になるんかね
藩が違うと言えばそれまでだけど
池田公は揚羽蝶の家紋を使ってるから(棒)
それに山陽の一門に鳥取池田が忠誠をしてたわけじゃないし
大内文化
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 18:40:25.48 ID:jwbcF3jr0
札幌 仙台は納得するとして
福岡って??
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/28(土) 22:05:58.90 ID:ZIP0IGJRI
>>187
福岡は札新広福のトップだろ。
仙台市山形区
広島市岩国区
福岡市鳥栖区
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 09:52:57.49 ID:RB0m/+E10
岡山や、山陰二県は
完全に関西の方向いてるし、
山口は福岡の影響下。

広島も大変だな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 09:56:22.44 ID:eqFKIw9R0
他の地方と違って広島に限っては隣県を束ねてるって意識はないだろうね
岡山とは仲悪いし鳥取島根は豆粒だし山口は福岡に向いてるし
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 09:59:51.13 ID:wi+AvN6R0
束ねるとかそういう意識してるお前らってホントキモいよな
関東東北と違って近畿以西は独立都市群の集合体だから
一点統率という考えがそもそもおかしい
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 10:06:56.75 ID:RB0m/+E10
>>193
もともと、人口比率も
愛知以西のほうに偏っていたからな。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 10:09:57.68 ID:kuqugd6C0
>>4
広島→舎弟:愛媛
岡山→舎弟:香川
大阪→舎弟:徳島

こんなイメージ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 10:10:03.53 ID:CQJ51Sni0
各地方拠点都市

北海道東北地方:札幌、仙台
関東地方:23区、横浜
中部地方:金沢、名古屋
近畿地方:大阪、京都
中国地方:広島、岡山
四国地方:高松、松山
九州地方:福岡、熊本
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 10:14:24.84 ID:kM1JzlI0P
>>108
仙台か金沢のスレじゃないと来ないな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 10:15:49.07 ID:t8Z2KzJQ0
福山すら遠すぎて束ねられてないし
広島の勢力が及んでるのはせいぜい呉と岩国のみ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 10:15:50.10 ID:1eeTrB5OP
>>3
姫路の奴で岡山県の高校に越境入学してる奴とか多いよな
仙台も実質束ねてるのは山形と福島北部ぐらいだぞ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 10:20:40.66 ID:SWYsXY/S0
そもそも関東や京阪神みたいに日常的に県境を越える用事があんまりないわ
山口が態度でかくて広島が呑まれるかも
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 10:24:06.32 ID:qgdYfqGz0
広島と福岡は山口の植民地
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 10:25:16.95 ID:kM1JzlI0P
>>200
岩手も一関あたりまでなら…
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 10:29:03.78 ID:Jt8psJ8X0
関西もバラバラだしな

京都は福井嶺南、滋賀
大阪は奈良、和歌山、三重の一部、徳島

地方まるごと束ねられてるのは東京と福岡ぐらいじゃないかな
福岡もそこまで束ねきれてないよ
大分なんかは愛媛とか広島とか瀬戸内文化圏寄りだし南部は熊本が中心じゃないかな
何より面積が大き過ぎる割に交通インフラが弱いからそこまで一極集中はしてない
九州新幹線通ってから変わったかもだけど
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 10:45:49.39 ID:Jt8psJ8X0
九州各県の人口動態の人の移動先を見ると全域で一番多いのが福岡になっている
明らかに福岡一極集中だよ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 10:47:57.89 ID:9h21Q/W50
>>200
山形だって内陸部だけだろ
海側の人間は新潟へ行く
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 10:59:30.30 ID:Anjsxk/a0
家康も恐れた政宗は伊達藩の仙台か
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 11:00:15.54 ID:/rafy/xn0
結局ヒバゴンってなんだったんだよ…
広島は束ねる、とかリーダーなんていう意識はほとんどないよ
ただ、自分とこが1番じゃけぇ…とは信じて疑ってはないけれどw

人が多い割にはろくな産業がないのでどうしても東京その他へ流出する羽目になる
郷土愛の強さはガチなので声が大きい分、同県出身者が集まりよく良くも悪くも目立つ
>>208
確か山形って、京都の領地だったと聞いたな。
日本海の海路があるから。
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 19:49:00.03 ID:zFDN18KL0
今日の天皇杯準決勝勝って良かったな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 20:48:52.67 ID:z6B3534N0
>>213
見てたけど熱かった

まさかのPKで決着するとはね

今日の試合はホントに西川の試合だった
すごかった
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 21:03:05.94 ID:OTfa93740
隣に岡山市があるからね。
いやマジで。
>>198
県東部は人間性がアレすぎて触りたくないというのが本音
広島の奴がそう思うんだから相当のもん
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 02:26:11.61 ID:CC0N/+W60
おい誰か天皇杯のスレ立ててよ

マリノス対サンフレッチェという因縁の組み合わせ
しかも、マリノスは21年ぶり決勝進出という勝負の大舞台

坂豚は毎回焼き豚を煽るくせに肝心なとこで糞の役にも立たないな、カスども
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 02:55:04.79 ID:2/VWLMbm0
でも経済的には広島が一番強いんじゃないか
福岡とかあくまで支店経済で全国規模の企業なんて1つもないじゃん
というか九州全域を見てもほとんどない
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 03:12:33.33 ID:+UXW2alG0
>>216
立ててほしいねー
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 03:14:07.87 ID:+pEcImj30
駅だけなら広島と岡山に差を感じないw
駅は改築した岡山のほうが今はいいからねぇ
広島駅も改築するけど駅ビルの建替えがまだ決まってない
>>45
中四国9県の広大岡大への合格者数(2013年)
    センター志願者数 広島大学 岡山大学 多数派
鳥取県   3,061       39      66    岡大
島根県   3,267       79      67    広大
岡山県   8,288       120     686    岡大
広島県   14,828      760     195    広大
山口県   5,609       101     104    岡大
徳島県   3,259       45      71     岡大
香川県   5,045       98      140    岡大
愛媛県   5,936       121     164    岡大
高知県   3,099       22      56     岡大
広大を東広島に移転したせいか中四国から学生を集めるのに苦労しているようだ
223:2013/12/30(月) 08:06:40.24 ID:1S1xnm800
支店経済都市に負ける地場産業とか話にならんだろ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 08:12:05.96 ID:FaAjZpuL0
鳥取県は関西広域連合に加わっている
http://kouiki-kansai.jp/
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 08:21:56.31 ID:hP5R1Bgy0
そもそも地方を束ねるって意識がなかったわ
束ねるとかヤンキーの発想だよね
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 09:28:59.34 ID:Xx5mizh+0
おだやかな内海の瀬戸内の海路で
九州の沿岸都市群まで古代から起点で終点の大阪とつながってたからな
大陸と往復する船の国際航路でもあったから
途中の補給と交易もできる都市群は極めて重要でそれぞれ独自発展してきた
海賊の鎮圧も朝廷とか秀吉とかの権力者にとっては経済軍事で最重要事項だった
ピークは北海道までつながった北前船で開拓した西周り航路か
港湾都市群連邦とか関東では考えられないだろうな
欧州地中海みたいな世界が広がってる
当時の情勢で仕方なかったとはいえ明治に県単位で固めたのは大間違いだった
個別の都市圏が極めて重要
岡山県

鬼ノ城
犬島
熊野神社
岡山市立オリエント美術館
夢ニ郷土美術館
那岐山
満奇洞
岡山後楽園
井倉洞
岡山農業公園ドイツの森クローネンベルク
倉敷美観地区
神庭の滝
湯原温泉露天風呂 砂湯
岡山県立博物館
鬼の差し上げ岩
桃太郎
塩釜の冷泉
備中松山城
井倉峡
西江邸
笠岡市立カブトガニ博物館
宇喜多直家

まだあるだろうけど…。岡山県にいるあのスクリプト野郎どうにかしてくれ。
県内の福山さえ御しきれてないからな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 10:25:40.04 ID:yyzTTXnaO
岡山に住んでた時に、広島のことなんて意識の端にもなかったな。
関東みたいに東京を中心にした交通網みたいなのもなく、
各県がそれぞれでやっていってる感じだった。
笠岡から三原、しまなみ街道の半分までは福山の支配下だし
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 12:02:10.98 ID:am+N6Q2n0
逆に新鮮だな。他県の奴らは束ねたり束ねられたりしてんのか
孤立っていうと変だけど遠いし県が違うとあまり意識に上る事もないな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/30(月) 14:48:54.91 ID:B7p2ob3E0
>>212
日本海側の都市なんてほとんどが畿内の文化の影響を強く受けてるよ
山形に限らない話
広島県

厳島神社
原爆ドーム
広島城
吉田郡山城址
大久野島
呉市海事歴史科学館
広島平和記念資料館
弥山
音戸の瀬戸
縮景園
三瀧寺
広島市安佐動物公園
広島市江波山気象館
広島県立美術館
大聖院
耕三寺
千光寺
宮島水族館
岡村島
宮島
ガラスの里
大和ミュージアム
ばら公園
お好み焼き
牡蠣
サンフレッチェ広島/広島カープ

他にもいろいろ探せば、名所や名物まだまだたくさんありそう広島。広島弁マジ怖い。
>>234
日生のカキオコってよく考えたら広島の牡蠣とお好み焼きに真っ向からケンカ売ってるよね
広島の食文化が岡山に伝播してない事もよくわかる