米帝が南スーダンでオスプレイ使い救出作戦→被弾し帝国兵負傷→作戦中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

[ジュバ 21日 ロイター] -民族間の戦闘が続いている南スーダンで21日、米軍のCV22オスプレイ3機が武装勢力から攻撃を受け、4人が負傷した。

米軍が発表した声明によると、オスプレイは現地の米国人を避難させるため、
目的地へと向かっていた時に攻撃を受けた。3機とも機体に損傷があり、作戦は中止されたという。

これを受けてオバマ大統領は、武力によって権力を握ろうとする動きがあれば
、南スーダンは米国や国際社会からの支援を失うだろうと警告した。

南スーダンではキール大統領を支持するディンカ族と、7月に解任されたマシャール前副大統領を支持するヌエル族との衝突が続き、
これまでに数百人が死亡。スーダンから独立してまだ約2年だが、早くも民族紛争の様相を帯びてきた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BL00B20131222
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:25:31.12 ID:2Pvrz5HV0
やっぱヘリって役に立たんは
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:26:06.22 ID:Ob88PeJ20
オスプレイダウン
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:26:50.46 ID:/2aFzgl90
ここ、茶化してられない状況になってきてるよなあ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:27:58.52 ID:yKhkDDTx0
どこいな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:28:42.10 ID:N0RPx2aU0
はよ自衛隊撤収させろ
もうすでに遅いとは言わないよね?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:29:33.56 ID:eQKVRdBH0
今どき米帝ってフレーズはいかにも攻殻テレビシリーズあたりでかぶれたガキ御用達って感じで好かんわ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:29:55.75 ID:sJuLEDpe0 BE:430982382-PLT(16207)

>>4
民間人救出失敗してるって尋常じゃねえよな。
自衛隊の駐屯してる場所は大丈夫なん?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:31:16.76 ID:DJ66qz9q0
super 64 is down!
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:31:50.58 ID:5FIajzd70
さっさとA−10を投入しろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:33:04.84 ID:sJuLEDpe0 BE:538728454-PLT(16207)

 【ヨハネスブルク=杉山正】南スーダンの首都ジュバで
軍部同士の戦闘が17日までに相次いで起き、緊張が高まっている。
戦闘は在南スーダン日本大使館や国連平和維持活動(PKO)に
参加している陸上自衛隊の駐屯地に近い場所でも発生したという。

 戦闘の発端は、元副大統領が主導したクーデター未遂とみられる
軍部隊同士の武力衝突。15〜17日の間に、最大で500人が死亡したとみられる。

 ジュバの日本大使館によると、17日に戦闘が起きたマシャル
元副大統領の自宅は、大使館から約500メートル。
激しい銃撃音や爆発音が大使館にも響いたという。自衛官は約350人が派遣され、
ジュバでインフラ整備などの活動をしている。
大使館から数キロほどの駐屯地に大半が滞在しており、戦闘発生後は、駐屯地外での活動を一時停止している。

http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312180565.html

運がよい人達
九州からPKO参加、陸自4次隊帰国 [福岡県]
 南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に参加していた陸上自衛隊の第4次施設隊約180人が21日、福岡空港に到着し、福岡県小郡市の陸自小郡駐屯地で任務完了を報告した
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/59551
♂プレイ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:33:13.83 ID:rposTTxW0
父さんは同国人よりオスプレイの方が大事なんですか!
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:33:19.35 ID:zTbRk5Od0
現地の米国人様死んじゃうの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:33:31.60 ID:3tC+3WPc0
>>6
撤退するにも首都に帰れない
国連軍が本格介入しないと厳しい
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:34:46.36 ID:fI2vfxRBP
さっさとぶちのめせや
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:36:39.67 ID:rposTTxW0
オスプレイ=ガンペリーだと思っていただければ
そのショボさを理解できるであろう
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:37:19.70 ID:aKvz/oT50
リアル中世なんだから何しても無駄だよ、ここは
50年以上の間、部族と宗教で対立して内戦と分離独立闘争やってんだから
もちろん宗主国同士の利権資源の奪い合いもあるし
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:37:27.14 ID:xuHSGJwxO
実戦データ取れたから改良するよ
旧型はジャップがアメリカ様の言い値で買えよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:37:41.90 ID:QH3rFE/v0
自衛隊の駐屯地囲めば簡単に人質の出来上がり
銃は持ってるけど撃ってこないしな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:38:57.76 ID:DJ66qz9q0
どうスーダン?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:39:44.21 ID:inKteQ9v0
やっぱオスプレイ駄目だわ
オスプレイダウン!じゃ映画化無理
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:40:24.72 ID:46Gzqrxu0
オスプレイ反対派が負傷者が出たのはオスプレイのせいにしそう。
それにしても被弾しても落ちないんだからオスプレイは安全じゃんw
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:40:46.23 ID:sJuLEDpe0 BE:107746122-PLT(16207)
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:41:31.77 ID:1WFHaOxQ0
自衛隊に犠牲者が出たら自民の連中がドヤ顔で国防軍化が必要とか言いそうだなぁ
むしろ犠牲者が出ることを祈ってそう
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:41:57.36 ID:o63ofWzc0
オスプレイって武器つけられんの?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:42:02.99 ID:BJKcOQdx0
RPG!!
>>9
救助ヘリを向かわせる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:45:30.60 ID:fxP3UTBy0
>>25
パフォーマンスでいいから
慰問に行って欲しい
大体なんで自衛隊がこんな危険な場所に
>>30

自衛隊のいるところが非戦闘地域です!
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:51:22.44 ID:QH3rFE/v0
>>30
再軍備を加速させるには世論を感化させねばならない
つまり犠牲が必要なんだよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:51:47.96 ID:2VzwyhZP0
田母神が行けよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:53:27.57 ID:QH3rFE/v0
>>9
I got a blackhawk down.
なんでマスコミはF-22とかF-35とか呼ぶのにV-22は常にオスプレイって呼ぶんだ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:55:45.19 ID:sJuLEDpe0 BE:323237726-PLT(16207)

米軍のオスプレイは民間人救出するために
内線の激しかったJonglei州のBorに着陸しようとしてる時に攻撃されたらしい

匿名の証言でアメリカ軍はBorにいる現地司令官で南スーダン政府から離脱したPeterGadget将軍に今回の作戦を伝えてなかったのが戦闘の引き金と説明。

南スーダン政府のスポークスマンによるとJongei州都borは政府軍の
勢力下にはなく攻撃の非は現地の反乱軍にあると説明。


ちゅーこって、副大統領のマシャール大統領の支配地域に米軍が事前通告無しで
オスプレイ向かわせて着陸しようとしたから敵軍かと思って攻撃されたってことらしい。
ソースはabcニュース
http://abcnews.go.com/International/wireStory/apnewsbreak-us-military-aircraft-hit-sudan-21297091
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:57:47.00 ID:F0Yov9tO0
あれコレシャレにならなくね、民兵相手にガチ戦闘やらないと帰ってこれない流れか?

ここ以前からここまで酷かったっけ、急激に治安悪化してね?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 00:59:51.16 ID:F0Yov9tO0
>>36
国外勢力に危害があるとシャレなんないから上の方は気を使ってる感じか
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:01:06.55 ID:7T/dPGv80
自衛隊は大丈夫かよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:01:30.84 ID:sJuLEDpe0 BE:754219474-PLT(16207)

bbcのニュース動画
首都からフリージャーナリストが中継
http://www.youtube.com/watch?v=Ft9nwYDfsps

週末の動画 首都の様子が見られる
http://www.youtube.com/watch?v=b-UPaRfY9ec
オスプレイなんて制圧されてない空域で飛ばすなよw
ヌエル族はどこから武器調達してんの?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:04:43.69 ID:+N4e5mh80
民兵に負けるような軍用機を買って海兵隊を作ってトリモロスwww
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:04:53.84 ID:6aENMM/50
オスプレイ見て敵味方判断できねーのかよ
命がけの救出作戦にでた英雄を米帝だの帝国兵だのとちゃかして何が面白いんだよ七面鳥野郎
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:08:52.73 ID:ymWdVyzv0
どうせなら現地自衛隊皆殺しにしてくれよ
殺戮ショーも楽しめてたっかい税金喰らいもいなくなって一石二鳥じゃん
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:08:54.07 ID:QDffAhWj0
機関銃ごときでビビッてんのか。
そんなんで戦場で使えるのかよ。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:10:11.70 ID:uX8OeEaD0
オスプレイはヘリより降下に時間が掛かるから強襲作戦には向いてないそうな
自衛官つっても大概は帰って任期が迫ってるバイト自衛官じゃないかねえ
戦地に行かされる米軍もそうだけど
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:15:14.59 ID:Oe25w/w40
>>47
別にオスプレイって攻撃機じゃないからなぁ。
ちょっとした早いヘリコプターだし。

ブラックホークだったら特殊作戦用も兼ねてて武器つめるけど。
輸送機なんだから、これが普通だろ。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:16:05.33 ID:sJuLEDpe0 BE:1131329467-PLT(16207)

>>37
>>36の記事だと
アメリカ人と外国籍の人が450人程度の民間人が首都から国外に脱出してる。
元副大統領支配地域に飛ばして何人いるかわからんが救出しようとしたら>>36の記事に


>>42
ぐぐってみた。
今回問題になってる南スーダンと、スーダンは別の国だから読むとき混乱しないでな。

南スーダンの反政府勢力は中国とイラン製の武器を使用している。
中国製のアサルトライフル。弾薬はスーダン製と中国製。イランとスーダンのRPG-7

スーダンは原油輸出を始めた1997年からイランと中国から武器を輸入している。
中国とイランは関与していないが、スーダン政府が南スーダンの反政府勢力を支援。

http://www.theeastafrican.co.ke/news/South-Sudan-rebels-use-Chinese-and-Iranian-arms/-/2558/2075676/-/t8c9yez/-/index.html
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:24:04.68 ID:su2VnkZh0
先帝の無念を晴らす!
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:26:25.36 ID:sJuLEDpe0 BE:484855092-PLT(16207)

隣国のウガンダは南スーダン政府の要請に応じて
200〜300人からなる特殊部隊を派遣

オスプレイ追撃の事件があった都市、首都から200kmにあるBorを支配してる
PeterGadet将軍は元々大統領に忠誠誓ってたけど元副大統領に鞍替えしたらしい。

BBCのインタビューに対して元副大統領はクーデターを否定。

ケニアの新聞。
http://www.theeastafrican.co.ke/news/Anxiety-engulfs-East-Africa-Will-South-Sudan-hold/-/2558/2121208/-/70vhtq/-/index.html
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:34:06.60 ID:o/kHvI+OP
一番近い空港は大型機が発着できない
船だと隣国から1900kmを陸上輸送する羽目になる
ろくな装備持ってけなくて危険だから止めろと、派遣決定当時から言われてた
怪我したってどの位の銃に撃たれたのかね
少なくとも.50BMG位ないと中の乗員に怪我させるって難しいんじゃね
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:42:15.72 ID:sJuLEDpe0 BE:215491542-PLT(16207)

NYTimesの地図がわかりやすい
南に首都のJuba
ナイル川を200kmくらい下ってborがある
オレンジがDinka族の地域
緑がNuer族の地域

http://graphics8.nytimes.com/images/2013/12/22/world/africa/22southsudan-graphic/22southsudan-graphic-popup.jpg

18日にアメリカ軍の輸送機C130が、アメリカ人の民間人
120人首都のJubaからケニアに輸送。

http://www.stripes.com/news/americans-evacuated-amid-civil-unrest-in-south-sudan-1.258249
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:45:18.82 ID:uX8OeEaD0
>>55
テクニカルでもその程度は積めるだろし
離反した正規軍らしいからある程度の対空装備もあったんじゃね
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:45:34.48 ID:eFRZKYBS0
とりあえず自衛隊員には弾たくさん持たせていつでも撃てるようにさせてやれよ
また空の銃だけ持たされていざとなったら銃剣で抵抗するしかないとかならんようにな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:49:14.99 ID:2apAlwhh0
>>32
>>>30
>再軍備を加速させるには世論を感化させねばならない
>つまり犠牲が必要なんだよ

イラクの時だって、
サマわに作った基地は出入り口が1箇所しかないので
威嚇目的ではない本当の攻撃を受けたら一巻の終わり
袋のネズミで全滅させる気かという変ちくりんな構造だった。

世論を憤激させるためには、
被害が大きくなる方が好都合という考えだったのか?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:49:37.97 ID:w0lMq6yrP
♂プレイは断面が大きいんだよな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:51:54.83 ID:j5feH0Jo0
>>56
同じくドンパチしている中央アフリカとは隣国同士なのか
色々と危なっかしいな
>スプレイはヘリより降下に時間が掛かるから強襲作戦には向いてないそうな

致命的じゃん。

そんなもん導入って、

これは安倍チョンGJだね
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 01:55:23.66 ID:sJuLEDpe0 BE:1939421298-PLT(16207)
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:07:17.12 ID:sJuLEDpe0
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:11:10.28 ID:EEgu212C0
>>15
隣の国から帰ればいいんだよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:12:47.18 ID:9Nmij5FB0
>>35
フィリピンに救援に行ったときはオスプレイって言ってない
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:14:13.79 ID:8vOPY+330
オスプレイダウン!オスプレイダウン!
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:17:58.45 ID:7tyHK3PZ0
オスプレイって普通のヘリみたいに減速しながら着陸して人を乗せたら速攻で離陸みたいなこと出来んの?
図体がでかいのもあるだろうけどエンジンを上に向けてる時はすごい機動性悪そう
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:20:10.28 ID:F0Yov9tO0
やっぱりシャレなんないな、他国にタダ乗り出来る状況じゃない
自力で交渉なり何なり手回して活路開かないとマトモな装備なしに交戦という最悪の状況になるのか

兵士の危機で飯が美味い、は悪い病気だな。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:20:32.05 ID:sJuLEDpe0 BE:861964984-PLT(16207)

>>61
全く安定してないな。なんじゃこりゃ

中央アフリカ
独立・ダッコ政権 1958年
クーデター・ボカサ政権 1965年 1976年アフリカ帝国 
クーデター・ダッコ政権 1979年
クーデター・コリンバ政権 1981年
パタセ政権 1993年 コリンパ落選
クーデター・ボジゼ政権 2003年
クーデター・セレカ政権 2012年
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:23:08.46 ID:YiCD7V+O0
ID:sJuLEDpe0

もう、PKOどころじゃないwwwwwwwwww
陸自をいますぐ退避させないと、陸自史上最大の殉職者がでるぞwwwwwwwww

【首都ジュバに、陸自400人がPKOで駐屯中】南スーダン、国家崩壊。反乱軍が基幹地帯を制圧
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387723907/

http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/4594117.html

首都から100kmほど離れた、反乱軍が襲撃中のジョングレイにある
国連PKO基地で
インド軍PKO部隊が、反政府軍2000人に襲撃を受け、
インド兵3人死亡したとのことです。
残りの40名のインド人兵士は基地を放棄し、国軍の基地に移動した由。

・・・PKO基地のインド兵って40人しかいなかったのか
薬きめて、カラシニコフを撃ちまくる、黒人武装勢力2000人相手じゃ話にならんわなw
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:26:35.84 ID:sJuLEDpe0 BE:1212138195-PLT(16207)

南スーダンの首都ジュバで武力衝突が起きてから、22日で1週間となった。
有力民族ディンカ人中心のキール大統領派と、
対立するヌエル人のマシャール前副大統領派による戦闘は国内各地に飛び火し、
油田が集中する北部ユニティ州や東部ジョングレイ州はマシャール派が掌握したとの
情報もある。事態収拾の見通しが立たない中、大量の国内避難民も発生しており、
2011年7月に独立した「世界で最も新しい国」は、民族紛争激化による内戦と人道危機に陥る懸念が強まっている。

 15日夜の武力衝突以降、ジュバでは少なくとも500人が死亡した。
アフリカ連合(AU)は両派にクリスマス期間中の停戦を働きかけているが、
マシャール氏側は、キール氏が退陣しない限り対話には応じない姿勢を示している。

 ディンカ人とヌエル人の住民同士の暴力も激化しており、
日本の陸上自衛隊も国連平和維持活動(PKO)で派遣されているジュバの国連施設などには、住民約4万人が避難した。

 ジョングレイ州では21日、米国民避難のために派遣された米軍の
垂直離着陸輸送機オスプレイが銃撃され、米兵4人が負傷。
多くの油田労働者が働く中国や英国なども、自国民の退避を進めている状況だ。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:29:21.37 ID:zGYDJ8Zp0
>>66
言っていたがな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:31:13.92 ID:sJuLEDpe0 BE:646473964-PLT(16207)

 黒人系キリスト教徒が多い南スーダンは11年、アラブ系イスラム教徒
が中心のスーダンからの独立を果たした。スーダンのバシル政権と敵対する米欧の強い後押しが背景にあった。

 しかし、新政府を担った独立運動組織「スーダン人民解放運動(SPLM)」は、
言語の異なる数十の民族の連合体で、最高指導者のキール氏も自らの出身である
ディンカ人以外は掌握できていないとされてきた。
当初はSPLM古参幹部でヌエル人のマシャール氏が副大統領に就くなどして、
一定の安定性が保たれたが、キール氏が今年7月、マシャール氏を解任して均衡が崩れた。
 SPLMはもともと、独立前から内部分裂を繰り返してきた。原油輸出が
国家収入の95%を占めながら、スーダン経由のパイプラインに頼らざるを得ないなど、基盤が脆弱(ぜいじゃく)なまま独立を果たした事情もある。

 スーダンのバシル大統領は22日、南スーダン情勢への懸念と関心を表明。
他の周辺国でも、紛争長期化が地域の不安定化につながる懸念が強まっている。
pko基地に避難してきた人
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131222/mds13122222250004-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131222/mds13122222250004-n2.htm

>>71
防衛省のページだとどっか東側の地域で工事やってんだろうけど
直近の情報がでてない。あぶねーとこにいるのかねえ。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:32:59.53 ID:F0Yov9tO0
普通にコレは撤退の流れじゃね
地道な治安維持活動やれる状況じゃないだろ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:34:03.67 ID:zjV65/PL0
やべーな
陸自で死人大量に出たらどうなるんだ…
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:39:50.89 ID:BhrP57CqP
南スーダンってどんなとこなんだ?
全然知らん俺に教えてくれ
アフリカ土人ゲリラの銃撃に悲鳴を上げるオスプレイしょぼすぎ
ネトサポはこんなもんを米帝さまの象徴としてマンセーしてたのかよ
骨の髄まで売国奴だな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:41:15.78 ID:yWpUzSjEP
帰還しただけでもスゲーじゃんw
ヘリだったら少々の攻撃でもあっさり墜落するぜ?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:43:58.95 ID:YiCD7V+O0
>>77
>>76
>>75
「南スーダン反政府軍の猛攻で、巻き添えで自衛隊員多数死亡」とか起きたら、
自民党の支持率が死んじゃうぞw

黒人反乱軍ども、こいつら、オスプレイだろうが国連兵だろうが、
おかまいなしにトリガーハッピーだwwwwwww

【首都ジュバに、陸自400人がPKOで駐屯中】南スーダン、国家崩壊。反乱軍が基幹地帯を制圧
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387723907/

アメリカ軍、南スーダンでオスプレイ投入救出作戦→反政府軍一斉射撃で多数被弾、撤退
2013年 12月 22日 10:34 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BL00B20131222

南スーダン インドPKO軍部隊を2000人の反政府軍が襲撃、十数人死亡、インド軍逃走
http://news.livedoor.com/article/detail/8369697/ 
2013年12月21日17時16分
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:44:44.18 ID:sJuLEDpe0 BE:215491924-PLT(16207)

>>75
今どこに居るんだろう。防衛省の資料見ると
丁度首都から離れた東側のとこで活動を始めるかどうかって時期らしい

http://img31.imageshack.us/img31/6594/x1u5.png
http://img801.imageshack.us/img801/2184/scp5.png

国連の各国部隊の展開状況 
http://img716.imageshack.us/img716/2886/7of0.png
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:44:49.33 ID:QH3rFE/v0
>>76
自衛隊全滅→なんで攻撃できなかったんだとお友達人事のNHKやら懐柔された民放などマスコミが騒ぐ→集団的自衛権を含めた自衛隊の海外活動での武器使用の制限を緩和させる方向に世論が動く→安倍が改憲の布石を打てたと大喜びする
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:46:20.71 ID:DmGMhjXT0
日本人が知るべき事実「ライタイハン」

ベトナム戦争中、韓国人兵士は現地のベトナム女性を大量に襲い強姦した。
または現地のベトナム女性と結婚し、子供が出来たケースもあった。
その後パリ協定による韓国軍の撤退と、その後の南ベトナム政府の崩壊により取り残され、
ライタイハンは「敵軍の子」として迫害された。ライ「𤳆(チュノム表記)」は
ベトナムで軽蔑の意味を含めた「混血雑種」、タイハンは「大韓」のベトナム語読みである。
韓国の金永寛という牧師はライタイハンはベトナム在留のビジネスマンと地元女性の子供だと言っているが、
それだと何も問題はないはずなのにベトナム戦争に参加した退役軍人団体が
韓国のマスコミに圧力をかけて報道させていないのが事実である。
当然日本では日教組やマスコミや電通が自称被害者の韓国が国際問題の加害者と露呈すると困るので
教えることがタブーにされている。

韓国の起こしてる性的被害者の国際問題はベトナムのライタイハンの他にも
コピノ(韓国とフィリピンのハーフ)コレコレア(韓国とキリバスのハーフ)等がある他、
ベトナムやカンボジアでは韓国人との国際結婚が法律で禁止されている事実がある。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:50:22.93 ID:sJuLEDpe0 BE:1077456858-PLT(16207)

読売新聞の英語版にも首都以外に展開してる自衛隊の事はかかれてない
http://the-japan-news.com/news/article/0000890956
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:56:30.68 ID:F0Yov9tO0
>>81
お、みんなだいすきかんこくちゅうごくが絡んでるな
どんなドタバタが始まるやら、せめてジョークの範囲で収まって死者がでませんように
自衛隊の事だから弾が一人あたり5発とかなんだろ?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 02:57:45.26 ID:UBEjvD/X0
実戦データ>人命
>>86
小銃は二人につき一丁かもな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 03:13:35.17 ID:sJuLEDpe0 BE:484856036-PLT(16207)

産経新聞にもかかれてた油田がたくさんある
南スーダン北部の州Bentiuが元副大統領を支持する部隊によって制圧。

国際連合南スーダン派遣団は人員を南スーダンjubaから隣国ウガンダの都市
エンテベに移転することを既に開始している。

元副大統領はBBCのインタビューに対して、もし今週逮捕された政治家が
釈放されエチオピア等の第三国に移送されれば政府と話し合う準備があると語った。
これに対しKiir首相は交渉に応じる予定

http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-25487084

南スーダンの民族構成。下のjubaが首都で自衛隊がいるとこ
時期的にjubaより右側の地域で活動してる可能性もあるけど
検索しても情報ひっかからない。
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/71885000/gif/_71885758_01_ethnic_groups_464.gif

北部の油田地帯
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/71867000/gif/_71867723_02_oil_464.gif
地理
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/71882000/gif/_71882569_03_geography_464.gif

綺麗な水を利用している世帯の統計
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/71882000/gif/_71882570_04_water_sanitation_464.gif

教育水準
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/71882000/gif/_71882571_05_education_464.gif
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 03:31:06.05 ID:5rteonGs0
Mr. Garrison, I think you should not have co me here.
This is civil war. This is our war, not yours.
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 03:45:06.53 ID:kAkltQQl0
碌に装備も武器も持っていかせず紛争地帯やテロリスト共がわんさか居る地域に派遣する事自体が頭おかしいわ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 05:38:01.14 ID:o/kHvI+OP
>>91
だって決めたの菅直人だもの
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 06:12:37.96 ID:+yGiJ9sO0
>>6
もう無理
まだ、米軍に発砲しても安全で居られるくらい平和だって事だね。
オスプレイなんてダダの的じゃないか
護衛とかつかないの?
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 08:53:18.12 ID:fKh1xFpA0
的っていうか基本的に不安定な立地とかでも入り込める輸送機的存在でバトル用じゃないんじゃないか
こんな場所で自衛隊は武器持ってないの?w

アホだろw
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 08:56:55.59 ID:8GWLcKcD0
>>92
当然、安倍が責任者

始まりがなんだったかより今がどうかの方が重要、軍事なんやで
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 08:59:01.87 ID:tLkNZzf30
結局オスプレイって日本が何台買うか、が表に出ない真の問題なんだろ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 08:59:30.49 ID:foUy5OW80
アフリカ土人にボコられる米軍w
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 09:01:52.93 ID:OdOmHrHC0
>>25
どこの世に軍隊に犠牲が出ないと思って派遣する国があるか。

犠牲の大小で始めてモノがいえる。それが国際社会。
逆に言えば兵隊さんの命が国際交渉での共通通貨だ。
アメ公さっさとUFO完成させて
光で照らされた人瞬間移動させるやつやれよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 09:04:06.62 ID:DAGXo/Ht0
>>99
17機って決まっただろ
少しは自分で調べる努力をしろ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 09:11:45.51 ID:N0RPx2aU0
調べれば調べるほどに不安定な所だと判るな
アフリカはどこもこんなもんかもしれんがよう派遣したもんだ
しかも10月15日に派遣延長を決めたばっかりだし
簡単に撤収とは言えんだろうな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 09:20:50.71 ID:6NPmXyIH0
自衛隊は何しに行ってんの?
自衛隊版ブラックホークダウン来ちゃうよ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 09:24:06.73 ID:rFI3AP6m0
>>4
武器輸出してる欧州中国のせいだな
タダメシ喰らいの自衛隊がたまに仕事するとこれwww
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 09:30:57.09 ID:UXXr1qOe0
スーダンのPKOでも
イラク派遣みたいにこっそり特殊作戦群の人とか混ざってるのかな
>>24の画像で言うなら対外調整班がそれに当たりそうだけど
>>82
しかし肝心の自衛隊がビビるだろw
あんな安全な職場は今までなかったわけだし
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 09:36:14.50 ID:VZ4bJfbx0
輸送ヘリなんてただの的でしかないよな
何のために存在するんだ
戦闘地域でも交戦国でも無いから、LZを事前に攻撃機と歩兵でクリーンに出来ないってのが痛いよな
何しても良いんだったら、損害なんか殆ど出ないんだろうけど
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 10:14:09.65 ID:EkZ5+BPIP
>>59
そんなわけないだろ
自衛隊は「非戦闘地域で安全な場所に行く」んだから攻撃に備えてないだけ
「原発は安全」なんだから事故に備えてなかったのと同じ考え方
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 10:16:19.72 ID:VWvm9TNq0
介入の大義名分が立ったな
景気よくなった瞬間にまたおっぱじめるとか救えない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 10:19:05.78 ID:EkZ5+BPIP
オスプレイが無防備なのは仕方ないにしても、護衛の攻撃型ヘリのアパッチもついてないとか、理解しがたいよね
アメリカ軍の弱体化始まったかな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 10:20:02.77 ID:ATxr0Nti0
>>59
素人かよw
警備するなら出入り口一か所の方が都合が良い
そこに火器を重点配置すれば武装勢力の強襲も限られるし防戦もしやすい
手こずるような相手ならその近辺に居るオランダ軍に応援要請して時間を稼げばいいわけで
ブラックホークダウンかよ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 10:23:07.50 ID:b7hUqWxtP
>>115
オスプレイの最高速度509キロ、アパッチ293キロ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 10:32:55.22 ID:EkZ5+BPIP
>>118
ということは、オスプレイは無防備なまま、護衛の攻撃型ヘリを伴わずに飛ぶしかないわけだな
とんだ無意味なヘリだな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 10:35:52.45 ID:rUf8fWNT0
>>119
普通の戦闘機や攻撃機を護衛につけるんじゃね
今回つけてたのか知らんけど
ソマリアで対空ミサイルどころかRPGで撃墜されてること考えれば
全くの無防備は考えられんがな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 10:37:17.04 ID:K7mobi590
また民族紛争か
植民地時代の国境線廃止して部族毎に線引きしないと永遠に終わらないな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 10:42:56.32 ID:F3gWjGeV0
米軍の通達ミスって事なのか?
まぁ不安定で危険なのは疑いようがないけど
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 10:43:42.59 ID:sI2FPbmU0
>南スーダンは米国や国際社会からの支援を失うだろうと警告した。
ちょっとまって
これって南スーダンの国軍が米軍を攻撃したってこと?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 10:46:11.83 ID:sI2FPbmU0
>>119
オスプレイには50口径のガトリング銃塔を搭載できる
アパッチはそもそも対戦車ヘリだし
FLIRさえありゃCOIN任務程度の脅威なら十分だろう
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 10:49:20.95 ID:RxUATjTN0
「元」をつけろよデコ助
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 11:19:47.65 ID:N0RPx2aU0
>>123
>>36を見ると反政府軍からの攻撃っぽいけどな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 11:22:07.75 ID:EkZ5+BPIP
>>124
充分どころか、失敗してんじゃん
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 11:26:01.47 ID:khYcBtpf0
アメリカってもともとヘタレだろ
WW2以降勝った戦争あったか?丸腰の相手にはやたら強気だけど
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 11:28:57.36 ID:r0eBq6UKP
ヘリ三台で援護もなく繰り出したのか
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 11:32:51.82 ID:X2VO1iX40
オスプレイって
やろうと思えばローター45度辺りにして
短距離離陸着陸出来んの?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 11:36:16.42 ID:F3gWjGeV0
なにそれこわい
オスプレイダウン映画化決定
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 11:38:05.34 ID:ZwqAdNGs0
山本スーダン久美子
>>118
509キロってある程度高いところをとんだ場合でしょう
それじゃミサイルの良い的じゃん

低いところ飛べばそんなに速度出せないし
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 11:48:13.37 ID:qYOt1OC20
もうプレデターミサイル落としてみんな殺せよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 12:03:12.96 ID:mKP+Asdy0
>>50
前線での運用は微妙って事だろ
これは輸送機だからとかドヤ顔されても薄ら寒い
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 12:15:10.88 ID:sWzahFjn0
ワタミ様に頼んで輸送機にたくさんの「ありがとう」を積み込んで送り込もう!
感謝で治安を取り戻そう!
>>128
日本もそうであったら無茶しなかったのに
日清以来
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 14:55:46.23 ID:9GCaqCxz0
オバマは外交軍事下手くそだな
コレを悲劇の教訓ネタにしてSOCOMでガンシップ仕様作るのがアメリカ国防総省
実際攻撃ヘリと固定翼ジェットの隙間の機体なんで以前から援護どうすっか問題にはなってたけど
もし攻撃ヘリやAC130みたいの帯同してても流石にこの局面では下の住民皆殺しにしてLZ確保は無理だろな
住民は普通にAK持って暮らしてるだけなんだし
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 15:13:03.17 ID:j+hdF02+0
普通にRPGで落ちそうだもんな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 15:15:38.42 ID:xw9ysgh60
>>140
ACV-22か。
実際ペイロードは余裕あるしガンシップ仕様はかなり強力な気がするので作りそうだ。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 15:23:01.17 ID:fEhbQXXt0
余計なギミック積んでるせいで被弾には脆くなってるだろうな
ホバリング性能はヘリより劣るだろうし
重装甲のヘリ梯団で押し進む方が正解な様な気がする
オスプレイがなぜここまで過大評価されるのかわからん
つまり日本は真新しい新設国家の南スーダンの石油欲しさに自衛隊を派遣してるのか
しかもグダグダという
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 15:57:42.56 ID:l7OEm7gs0
>>144
どこが過大評価だと思ってるの?
どんな低空飛んでたんだ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 15:59:46.33 ID:3cGy4rMRO
使い方が阿呆くさい
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 16:11:20.82 ID:hCH+nQFo0
いかにも朝鮮が喜びそうなスレタイにするところで国内の支援を煽る手法(^O^)/

ネトウヨオワタ(≧∇≦)
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 16:12:15.02 ID:GSNgyWc00
>>7
なんだこのアニオタ!?(驚愕)
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 16:15:48.36 ID:rBAZB59a0 BE:1131329276-PLT(16207)

>>147
着陸体制に入ってるとこ攻撃されたらしい
スレに海外のニュースと抜粋した翻訳追加してるからよんでみてや

現地の都市は政府側だった部隊の将軍が元副大統領側に寝返ったってのもあるらしいし
民間人救出に向かわせたオスプレイが相手側に通告せず作戦実行したから
敵軍かうっちまえって事になった可能性もあるって記事に出てた。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 16:18:00.84 ID:wU6Fvw1M0
被弾したぐらいで飛べなくなるとか馬鹿じゃねーの
と抜かす輩は流石に居ないか
普通のヘリの方が信頼できるだろうな

あんなもん作戦で使うには複雑なギミックすぎるだろ
攻撃されて殉職者出したインド隊は現地避難民をかくまったのが事の発端らしいが
自衛隊が駐屯してる合同基地にも沢山逃げ込んできてるとか

なんというホテル・ルワンダ。いざとなったら見捨てて帰るしかないな。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 16:42:15.14 ID:WITau1fh0
ガストラ帝国もたいしたことねーな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 16:50:11.51 ID:uPRWoAb40
 
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ・∀・ ) < おいエヴァーズマン、新しい一週間が始まる。
          /,  /   \ 今日は月曜日だ!
         (ぃ9  |     \________________
          /    /、
         /   ∧_二つ         ∬
         /   /             .ィォ;zュ、
        /    \           ゝニニニニフ ●~ ●~ ■lllii=━
       /  /~\ \        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /   >  )       .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
     / ノ    / /        ||             ||
    / /     ./ ./          ||             ||
    / ./     ( ヽ、         ||             ||
   (  _)      \__つ..        ||             ||
>>153
海兵隊が敵地に乗り込むための飛行機だろ。
撃たれたらもろいのはヘリもオスプレイも同じじゃ?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 17:22:09.22 ID:BHEGx4N20
オスプレイダメダメやん
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 18:39:56.08 ID:I1dfCPgX0
まあ、そう言ってヘリ使うことにした嫌儲兵が現場に着いた頃には民間人は物言わぬ姿になってるんだろうが
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 18:47:19.92 ID:rBAZB59a0 BE:1723930188-PLT(16207)

>>154
首都にある空港に面した部分が自衛隊含め各国の国連要員がいる場所で
避難してる人を国連の部隊が警護したり
空港は脱出する人が沢山いてチケットがとれない状態
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/330228/slide_330228_3245615_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/330228/slide_330228_3245614_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/330228/slide_330228_3245616_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/330228/slide_330228_3245623_free.jpg


borから北200kmにある都市を奪還するために部隊を送ってるみたいで
内戦になる恐れ
http://www.huffingtonpost.com/2013/12/22/south-sudan-civil-war_n_4489091.html?ir=World
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 18:48:00.12 ID:0wEzDsGw0
3機ともて
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 18:56:17.72 ID:rBAZB59a0 BE:646473964-PLT(16207)

スレタイに出てるオスプレイで民間人の救出に失敗した都市、
Borに米軍のヘリが到着。アメリカ人と
協力国の人達を無事のせて首都のJubaに向かった。

首都の空港から避難するアメリカ人
http://gdb.voanews.com/1A1224EE-0DF3-4EEA-9A74-F8C935ED9400_w640_r1_s_cx0_cy5_cw0.jpg

日野トラックに乗る政府軍
http://gdb.voanews.com/AA047A15-1F14-43E1-857E-D88B4F0BA2DA_mw505_mh360_s.jpg

首都で医療活動をする国連 後ろにうつってるの自衛隊かな?
http://gdb.voanews.com/6F1D04ED-047A-4F99-BA75-76C523B50D83_mw505_mh360_s.jpg

空港近くの国連施設に避難してくる人達
http://gdb.voanews.com/FCD852AD-E4BE-4C44-B366-006B40F082A4_mw505_mh360_s.jpg

http://www.voanews.com/content/americans-evacuate-south-sudan-as-fighting-continues/1815473.html
現地の自衛隊が韓国に小銃弾一万発提供するだってよw
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 19:06:44.49 ID:rBAZB59a0 BE:565664573-PLT(16207)
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/23(月) 19:11:17.44 ID:OQq2NqdE0
集団的自衛権にイエ〜〜スしてとっとと自力で脱出して来いや
>>164
これはMi-17辺りかな
そもそもヘリコプターって被弾率が非常に高いからね
湾岸戦争なんかでもかなりやられてる
>>168

それ軍板で言ったら”被弾率”を”生存率”にすり替えられてボロクソ言われたわ。
>>169
帰ってこれてもボロボロで修理不能とかも
結構あるようだね
自衛隊逃げてー><