Windows XPどころか 2000使ってるんだが、かなりやばいことなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
Win98でヤフー板に書き込んでいるキチガイがいるからなw
昔は古いOS(パソコン)の方が狙われないと聞いた事あったな
2000の長所はXPに比べてIEEE1394の安定度が高い位
SP4はXP並に重いわ対応アプリ少ないわで目的決まってなければ
XPにした方が良い
>>38
それってオウム君(笑)のこと?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/18(水) 23:29:21.76 ID:kcwxVM7y0
オフラインなら全然やばくないな。あと100年は戦える。
>>35
それは当時の相対的な話だな
>>28
鱈世代のチップセットはメモリが512MBまでのばっかだったと思うんだけど
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/18(水) 23:39:08.95 ID:ZfuFfbf50
じゃあJAVAアンインストールすればいいじゃないの。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/18(水) 23:51:03.77 ID:/XlxnlEz0
>>41
当たりw
ヤフー板はおかしい奴が多いけど、こいつは突出してるは
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/18(水) 23:53:34.21 ID:WIJTbLkf0
NT3系は融通の利かない頑固オヤジでとっつきにくかった。
NT4はなんか職人気質のねばりがあって好きだった
2000はなんか天才肌の新人類がきたな、って感じだった。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 06:40:15.73 ID:BVfofAHN0
 いまだにpentium4だは
>>36
DEC!
懐かしすw
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 06:52:00.17 ID:S4SfVUMZ0
OSそのものより対応してないハードやソフトばかりになってくるのがキツイ
新しいブラウザが入らず古いブラウザではまともに見られないサイトがあるとか
グラボが対応せず動画が重いとかコーデックが入らずそもそも再生が出来ないとか
実際の体験談

まあ正直色々とめんどくさい
マウスもドライバが入らず素で使ってるしHDDも制限あるし
暖かくなったら買い置きしてある鼻毛と7に乗り換え予定
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 07:41:08.36 ID:fH7qjBw/0
>>20
当時はNT系の2000とDOS引きずった一般向けの9x/meとは別系統だったけど、
XPでNT系に一本化したから一般向けの仕様を色々付けないといけなくなってゴテゴテしたものになったった
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 07:43:46.36 ID:Fqd5mOhy0
7から2kに乗り換えたくなるスレだな
当時Me使ってたから余計に
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 07:44:38.89 ID:3myC4y870
パッチの更新真面目にしてるか?
しなくて今までに問題が起きた事が有るか?

つまりそう言う事だ

OSを買い直す必要はない
MSのステマに騙されるな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 07:46:09.77 ID:69Nf6Utg0
ウイルスよりMSの嫌がらせのほうがウザい
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 07:48:20.96 ID:82yPaTM70
ゲイツがヤバくなる
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 07:58:09.84 ID:9VJnZnEK0
2000だとマルチコアCPUに対応して無くないか
2CPUには対応してたと思うが
当時は4コア8コアなんて家庭に来ると思わなかったな
動作クロックは頭打ちだが
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 07:58:30.48 ID:asSuTXSx0
何かされるというより90%以上は自ら広告に騙されてぶっこんでるんだろ?
2000どころか化石OS使ってるケンモメンがいるんだが

568 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/12/19(木) 01:01:33.95 ID:S+jrV6SqP
そろそろ新しいパソコンほしいわ
http://i.imgur.com/67cTN2q.jpg
先月MSDOS使ってる人見たけどもしかしてもっとヤバイんじゃないの?

>>11
その辺が一番ヤバイんじゃないの
来春になればXpが一番やばいんだろうけど
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 12:27:24.14 ID:vdYGB7Er0
古くても同じ穴があれば関係無くねぇ?だいたい同じアプリが動く時点で穴は同じじゃね?w。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 12:31:02.69 ID:XTfFfhTc0
実際はこうだよね

× XPを使うな!!
○ 8買って!PC買って!お金頂戴!

もし本当にサイバー関連を心配してるなら、そもそもフリーソフトに付随してくるウイルスで逮捕になってるハズ。
今めちゃくちゃだろ。なんでこんなのが野放しなのか
あと迷惑メール系による詐欺も一向に減ってないだろ。警察は一体なにやってんの?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 12:32:15.12 ID:0C4a3IYx0
まったく問題なかったすね2000では
例の1200円の8に代えたけどさ(´・ω・`)
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 12:32:54.67 ID:Eozdd/DP0
XPを愛する同士よ
他の勢力に惑わされるなよ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 12:34:46.43 ID:f925Mz0L0
2000なんて、完全なクリーンインストールした状態でネットつないでただけで
半日もあればもうバックドア仕掛けられてるからな
○○.batとかってファイルが勝手に作られてる
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 12:38:00.38 ID:h80Ue/gs0
>>44
それはインテル様の815とかの話でVIAが4GB載るチップセット出してた
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 12:40:35.64 ID:dbpob0in0
2年前のスマホ使うよりは安全
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 12:41:09.82 ID:YUrNlUY/0
2000が危険って言うけど2000マニアの人(日本人エンジニア)がいて独自にパッチ当てて
自動アップデートできるんだが?しかも各種ドライバにも手を加えて対応してるんだが?
低スペXP厨はXPのサポ切れが近いから2000に乗り換えたほうが安全だろこれ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 12:42:31.63 ID:TtTqBmpCP
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 13:08:27.30 ID:NWr5aDVQ0
>>58
そのノーマルくさい状態の98SEなら風水変造すりゃまだまだいけるだろ
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0003.html#000315
9来るまでXPで凌ぎたかったんだけど
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 14:48:20.93 ID:kCJ+n0QP0
まじかよ2000にのりかえます
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 14:49:21.93 ID:nyYST5n70
世の中2000のままのシステムとかいくらでもあるだろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/19(木) 15:31:46.96 ID:F1iI3iuJ0
会社で廃棄するPCを整理してたんだが、久々に動くMeたんを見た
13年前くらいの98が入ったノートパソコンは未だヨボヨボながらしっかり起動する
中古で買ったXPのノートブックは1年で死んだのに
泥棒も廃墟は相手にせんやろ