日銀短観来年予測は鈍化、設備投資下方修正で景気の先行きに懸念 株価も急落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

日経平均反落、先行き慎重な日銀短観が重し
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BF02T20131216

[東京 16日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は反落。寄り付きの買い先行後すぐに下げ転換した。
前週末の米国株がまちまちとなったほか、外為市場では前週末に比べて円安進行が一服。
午前8時50分発表の12月日銀短観では企業の強気な姿勢が示されず、株式市場の重しになったという。

今週は日米の金融政策決定会合が予定されているため様子見が強く、
東証1部の売買代金は8808億円と低水準だった。

日銀が発表した12月全国企業短期経済観測調査(短観)では、
大企業製造業・業況判断指数(DI)はプラス16と、前回の9月短観から4ポイント改善したが、
2014年3月予測はプラス14と鈍化する見通しが示された。
2013年度大企業・全産業の設備投資計画も前年度比プラス4.6%となり、
前回調査から0.5%下方修正された。市場では「先行きが弱いので、
やや期待がしぼんでしまったところがあるかもしれない」(国内証券)との声が出ていた。

楽天経済研究所シニア・マーケットアナリスト、土信田雅之氏は「米量的緩和の縮小が警戒されるなかで、
日銀短観の先行きに慎重な見方が示され、利益確定売りのきっかけとなった」と指摘する。
米連邦準備理事会(FRB)による資産買い入れ規模縮小は来年3月との見方が大勢だが、
このところの好調な米経済指標を受けて17─18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で
縮小開始が決定されるとの見方も一部で出ている。FOMC後のマーケットの動向が読みづらいとして、
投資家は手控えムードを強めている。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:46:21.45 ID:e/zEt5MA0
今のうちから売り抜いた方が良いかな?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:48:48.70 ID:aoZAX1j+0
日銀がインフレターゲット付き量的緩和政策をすると
実質金利が下がって設備投資が増えるっていう仮説は
外れてたみたいだな。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:58:31.40 ID:TstNrScJ0
売れるものが自動車しかないのに設備投資とかあるわけないのにな。
電機なんか工場閉鎖もあるし
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
今日はyahooのトップに「景況感が好調」って見出しがずっと表示されてる