KDDIやソニーら各社、MozillaとFirefox OSの標準化団体を発足

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ttp://news.mynavi.jp/news/2013/12/16/047/index.html
Mozillaは12月12日(米国時間)、Sony Mobile CommunicationsやKDDI、LGら主要なグローバルモバイル企業と共同で、
Open Web Device Compliance Review Board(CRB)を発足した。

CRBは、APIの互換性を推進し、競争力のあるパフォーマンスを実現することによって
オープンWebデバイスのエコシステムを成功させるために活動する独立運営の組織。

ユーザと開発者の双方に、完全オープンなWeb体験を提供することを目的としている。
またCRBは、MozillaのFirefox OSブランド要件の基盤になるという。

CRBは、デバイスメーカーとテクノロジーパートナーのパフォーマンスの標準化を支援。
APIの互換性確立や、製品とサービスのリードタイム短縮、OEMが互換性テストに要するコストの削減などを図るとしている。

CRBのメンバーは、世界各地の市場を網羅する多様なパートナーで構成される。
CRB発足時の参加メンバーは、Deutsche TelekomやKDDI、LG、Mozilla、Qualcomm Technologies、
Sony Mobile Communications、Spreadtrum、TCL/ALCATEL ONETOUCH、Telefonica、Telenor、ZTE。

CRBの認証テストは、CRBが認定する外部のラボで実施され、各テストは申請からおよそ3日以内に完了すると予測されている。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:01:35.76 ID:50wkzhGx0
OSが年6回更新されるのは嫌だな面倒臭い
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:02:29.04 ID:neqRn4pu0 BE:60418122-2BP(1000)

米mozilla、Firefox OSの成功を促進する新組織を創設 - ソニーやKDDIも参加
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/12/16/141/index.html
米mozillaは12日(現地時間)、Firefox OSプロジェクトの成功を促進する新組織「Open Web Device Compliance Review Board(CRB)」を創設したと発表した。
設立時のパートナー企業はMozilla、ドイツテレコム、LG電子、Qualcommなど11社。
日本からはKDDIとソニーモバイルコミュニケーションズが参加する。
CRBは、同社が開発するモバイル機器向けプラットフォーム「Firefox OS」におけるブランド要件の基盤となる独立運営の組織。
Firefox OSの成長を促進するために、パートナーの技術や資本を生かしながら、APIの確立など環境整備をすすめる。

なお、Firefox OS搭載端末は、日本の携帯電話会社からは未発売だが、グローバルでは8月23日に米英で「ZTE Open」が発表されるなど、世界展開がすすめられている。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:03:24.36 ID:Pqg6tcUL0
互換性に関しては徹底的にやれよ
手を抜くとAndroidの二の舞いになるぞ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:03:32.93 ID:SNKkuYPH0
Androidでいいだろ…
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:04:37.50 ID:2yhwGS730
ソニーが糞箱のみならず本体ぶっつぶしに来たわけか
やばい相手にちょっかい出してしまったなMSは
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:05:25.08 ID:Duhrs16x0
>>2
ブラウザのほうはなれてきたけどモバイルに乗っけるのは年二回ぐらいに抑えてほしい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:06:12.18 ID:582rxXAS0
>>6
くっさ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:06:23.54 ID:cOxQYWS+0
>>2
iOSもそれくらいの頻度でアップデートしてるだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:06:26.49 ID:6iyXfkuT0
悪いこと言わんから日本とアメリカは除け
日本のメーカーが作ってもどうせガラパゴス化して終わるだけ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:07:31.59 ID:VkeRVH2L0
あーこりゃ失敗するわ
>>5
Androidだと、他の強豪メーカーと同じ土俵で勝負しなければ成らない
って感じじゃないのかな?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:08:29.80 ID:eEecc4jn0
ソニーとKDDIが居るだけで失敗しそうと感じる
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:08:46.01 ID:dGoM6EA90
Android使ってるとどこまでもGoogleがついてくるから
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:08:49.64 ID:9i14fjdx0
ゴミやゴミーら各社、ゴミとゴミ OSの標準化団体を発足
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:09:30.16 ID:gGiYyYDN0
MozillaのOSで大丈夫なん?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:10:13.63 ID:VkeRVH2L0
>>17
ベースは泥だぞこれ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:11:10.41 ID:LE/xqnBKP
docomo×Samsung→Tizen
KDDI×SONY→Firefox OS

どっちもコケそうだな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:11:27.12 ID:AueUA/990
普及し始めたところでライセンスで内輪揉め始めると
わかります
mediafireかと
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:12:19.61 ID:XLVStmpuP
日本企業が絡むとろくなことにならないよ
>>6
ソニー・・・アリンコ
MS・・・象
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:21:42.41 ID:Duhrs16x0
>>19
Tizenは来年本当に出るのか?
なんか全然続報を聞かない
ソニーとKDDIって嫌な予感しかしないだろ
firefox経由でソニーの広告どれだけカットされてると思ってんだよww
>>24
Tizenはだめじゃね?
日本で背負ってるのがDocomoだけみたいなもんだし。
ガラケーでいいじゃないですか
ソニエリ時代みたいにかっちょいい携帯出してよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:33:17.20 ID:X1FKvaxx0
tizenよりは良さげだけど結局androidの下位互換な感じが
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:33:27.08 ID:LE/xqnBKP
>>24
http://ameblo.jp/povtc/entry-11707877474.html
http://ameblo.jp/povtc/entry-11726874151.html
一応それらしき存在の確認とその型番が付いた端末の技適通過は済んでるから出るっぽい
Tizenは死亡確認しただろ
墓から呼び出すな
┌ Adblock Edge 広告抹消アドオン(Adblockには様々なブラウザ用も存在 Adblock+(Plus)は金で広告を通すので×
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/
└┬ Element Hiding Helper(Adblockの追加機能 要素非表示でテキスト広告も抹消
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/elemhidehelper/
┌ Ghostery(トラッキング防止 Googleのアドセンスやアクセス解析カット)[Firefox chrome opera IE
http://www.ghostery.com/
┌ RequestPolicy(閲覧サイトから呼び出す外部サイトの遮断 許可 転送警告
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy/
┌ NoScript(JavaScriptやJavaアプレットの実行 プラグイン起動を制御
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/
┌ Disconnect 個人データ追跡と広告のBlockでページロード時間半減
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disconnect/
┌ A Killer Mod (アフィリエイトリンク書換)[Firefox,chrome,opera
http://web.archive.org/web/20130227041129/http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
└― Scriptish(irefoxはこれを先に入れる https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
┌ Internet Explorer 9用 Tracking Protection Lists(IEでアクセスリスト追加
http://ie.microsoft.com/testdrive/browser/p3p/
┌ Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
┌ 2chブラウザ V2C (高機能カスタマイズが可能)
http://v2c.s50.xrea.com/
               /
              <   ビビビ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             /        |.ぁゃιぃ接続を感知しました.|
        \_\_\             |____________|>>2
   _     \ \ \  >>1
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|  Adblock Plusが控えめな広告として通しているフィルタリスト
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|  ttps://easylist-downloads.adblockplus.org/exceptionrules.txt
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:44:38.03 ID:Jm1AeVO60
オサイフワンセグ赤外線が入ってないんじゃ差別化できないから日本じゃ無理
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:47:23.96 ID:cOxQYWS+0
>>24
TizenはCESで大々的に発表するために意図的に情報遮断してるっぽい
FirefoxOS搭載スマホは売れ行き不振でAndroid互換機に格下げ
http://japan.cnet.com/mobile/35040670/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1311/29/news052.html
アメリカではキャリアからは出さない(出せない)という宣言も出てる。
http://thevarguy.com/business-smartphone-and-tablet-technology-solutions/don-t-expect-firefox-os-smartphones-us-anytime-s

ちなみに二月の旗揚げの時はキャリア18社にハードウェアメーカー加えて
20社以上の体制だったはずなんだが・・・残ったのは半分か。

安い端末を売って発展途上国向けの小さな市場で戦うんだろうが
KDDIがなんで逃げ遅れてるのやらw
こうしてみると、androidはすごいんだな
なんだかんだで世界標準の一つになってるし
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:55:55.07 ID:1EdzG2mf0
オンボロイドオワコンか
あいつらマジでうざいからざまぁないわ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 14:59:50.25 ID:ZbZsbKMW0
>>34
>「当初はAndroid端末の提供を目的としていたが、Geeksphoneには『Open Web』(端末)で得た経験があるため、ユーザーが2つのシステムのいずれかを選択できるようにしようと決めた」と同社は米CNETに語った。
お前が言っている事と内容が違うんだが
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:00:57.99 ID:1gXli6so0
禿が食いついてこないからどっちもこけるだろ
x86仕様のwindowsphone8が欲しい
ステマ臭い会社ばかりだなあ。


Sony・・ステマの代名詞
KDDI・・代理店に優位誤認させる調査をさせてドコモより速いアピール。
LG・・・ステマ記事を書かせていた事をTechCrunchに暴露される。
>>37
もう一つの記事読んでみ
>アグエラ氏によると、RevolutionはAndroid OSとFirefox OSを簡単に切り替えて使えるという。
>将来的には、他のプラットフォームも搭載できるようにする計画だ。
>RevolutionはAndroid 4.2(コードネーム:Jelly Bean)をプリインストールした状態で出荷するが、
>Boot2Geko(Firefox OS)もインストールするためのROMアップデートを実施するとしている
で、早い話まだ未定なんだよ。
Peak+がキャンセルになったくらいだからそれ以上のオーダーが
集まらなければ計画そのものがチャラになるだろうし。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:06:37.96 ID:Jm1AeVO60
>>35
Androidは何の制約もなく自由だからでしょ
デメリットもあるがそれ以上にメリットがあるからな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:07:09.51 ID:ZbZsbKMW0
>>41
>正確には、Revolutionに搭載されているのはFirefox OSではなく、Mozillaがそのプロジェクト名として使用している「Boot2Gecko」ソフトウェアである。
>両者は同じものだが、名称が異なる。「Firefox OSというブランドは現在、通信事業者と関係のない独立系メーカーには提供されていない。
>このオプションが提供され次第、GeeksphoneはMozillaと連携する予定である」と同社は述べた。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:08:29.27 ID:gRAAcvWD0
rootkitみたいな罠を仕掛けられそうでイヤなんですけど
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:09:51.41 ID:X1FKvaxx0
ああでも古い端末にこれ入れて再利用できたら面白いかも
スマホ界のlinuxとして生きるか
やっぱ普及しそうにないな
店員の立場から見たらOS増やすな死ねだけどauならいいわ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:11:47.58 ID:4xIU17qcO
オンボロイドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwww
>>46
客も店員もiphone以外は適当だろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:15:03.21 ID:e1rX0h+xi
>>30
まだしてねえよ
>>45
GALAXYならできるとKDDIの社長が
> Firefox OS版「GALAXY SII WiMAX」披露
> 田中氏は講演の最後、「GALAXY SII WiMAX ISW11SC」を取り出して、
> HTML5ベースのWebOS「Firefox OS」で動作していることを紹介した。
> 田中氏は、「目先の起業のことだけでなく、テクノロジーを追いかけて支援していきたい」
> などとした。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120709_545859.html
>>43
だから何?
事業として成り立たないとこまで来てるからそこらも未定なわけよ。
Firefox OSでガラケ作れ
モジラがぐーぐるの対抗勢力にいる?
大スポンサーじゃなかったか
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:25:24.31 ID:ZbZsbKMW0
事業として成り立たない物をなぜ当初はAndroid端末で出す予定だったのをFirefox OSとデュアルに変更するの?
成り立たないだったら純粋なAndroid端末で出してFirefox OS乗っけますなんて言わないわ
俺はまんまと騙されてウィンドウズフォンをかった
でもお陰で携帯に執着がなくなって公共Wi-Fiだけで満足できるレベルになった
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:36:39.03 ID:Jm1AeVO60
マネタイズができてないから開発者からも見向きされてないと思う
ZTE open買ったけど日本語ビルドでけへん・・・・
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:39:35.50 ID:S44mXZCMP
エロゲーはできるのか?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:44:23.57 ID:RAYf6JDP0
>>9
どうでもよさそうなのは無視してるわwwwww
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:47:24.65 ID:LSOaKMVx0
そうかそうか

そうか連合か
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:50:02.75 ID:u5GnnAEl0
泥もアホも死ねよ
ましてや新規参入OSなんて誰も特しねぇ
モバイルOSもWindowsが支配すればみんな幸せなのに
余計なカネかからなくなるのに
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:51:37.74 ID:zeAKfpyH0
死亡フラグだな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 15:55:51.40 ID:YxzbKhFE0
なんか負け組連合になりそうな予感しかしねえ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 16:03:43.36 ID:9/dGeRy80
Firefoxという知名度を売りにしたいんだろうけど
現状、FirefoxのOSならこんな感じだろうなーというイメージが全くない
先にメトロみたいなデザイン哲学を考えたほうがいいぞ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 16:07:10.20 ID:QuquXsjY0
>>60
MS様に端末8万、OSで2万持ってかれるね
>>53
あきらめ悪いなw
FirefoxOS単独じゃ絶対に売れない

という単純な結論が出てるんだよ。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 16:40:49.59 ID:8eT/tgOd0
>>65
売れないのに開発やサポートなどの費用や時間を費やして搭載するのか凄いな
これアカンやつや・・・
tizenとどっちが有望なの?
>>66
ハードウェア仕様も未定

andorid
売れなきゃ出ない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 16:55:10.15 ID:Jm1AeVO60
最初のうちは妥協し合ってても結局営利企業同士のエゴとエゴがぶつかって
そのうち収拾が付かなくなって分裂・撤退するのは目に見えてるよ
それならBlackberryみたいな造型にしてね
ステマソニーは関わらなくていいから
ブロックされる側だろうが
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 88.8 %】 :2013/12/16(月) 18:23:39.19 ID:QFFoB8iS0
>>35
ぐーぐるに尻穴からすべてを差し出すかわりに全部無料で改造もフリーなだけ
KDDIが絡んでるのか
ドコモがサムスンとやる予定のタイゼン同様に失敗しか思い浮かばないw
エゴと打算で共同プロジェクトなんてやっても上手くいかんよ

こういうことやってるとまーた禿に出し抜かれるぞ
>>60
バカが。OSそのものの
概念がオワコンになるんじゃ。
単純にlinuxそのままでいいだろ
メモリあるだけ勝手にアプリ起動して情報送信するOSなんて聞いたことねえわ
http://openwebdevice.org/
ローカライズしてないのね
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/16(月) 23:39:54.62 ID:5Ouevvly0
ハゲみたいな悪いやつほど成功するのは何故なのか
>>79
無駄な事に手を出さないからだろ。

あの頭部の放置ぶりを見ればわかる。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/17(火) 00:39:49.98 ID:TxxIxS4J0
ソニーってTizen側のグループじゃなかったのか

>>24
組み込みの方に注力してるっぽい
トヨタ車とか
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/17(火) 00:47:22.82 ID:TxxIxS4J0
こんなのよりSailfishOSが気になる
>>68
WPが死んでるのに何で成功できると思うの?
どっちもダメだよ
こういうのは利権が絡むから細分化しまくる
なんか国際的に標準化しろやもううんざりや
>>84
HTML5アプリに関しては共通化の動きも出てきてる。
Samsung said to be trying to forge a Tizen/Firefox OS partnership
http://androidcommunity.com/samsung-said-to-be-trying-to-forge-a-tizenfirefox-os-partnership-20131129/

まだ提唱の段階だしHTML5が標準に近づく事自体かなり先の長い話だな。

まあ無知なマスコミあたりの書く「第三勢力!」「明日にも覇権を握る!」
みたいなのに踊らされないことだ。
まだ何もできてないというのが現実だしそのまま終わる可能性大。
>>81
まったく無関係。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/17(火) 10:09:56.82 ID:jp7oiykA0
ソニヲタネトウヨはLGがいるけど立ち位置どうすんの?
TIZENよりはこっちに期待かな