写真を撮ることを主とし、実際の風景を見ることを疎かにしてしまう傾向が人間にはあるのかもしれない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

写真を撮ると記憶が薄れる?

 自分が見たものを写真に撮ると、その被写体についての記憶は薄れる傾向にある――。そんな研究結果が心理科学誌に掲載された。
 「カメラを取り出すと、自分が見ているものに注意を払わなくなり、実際にそこにいることよりも写真を撮ることの方が大切になる」と研究者は指摘している。

 米フェアフィールド大学のリンダ・ヘンケル氏は、美術館で大学生に作品を鑑賞してもらい、写真撮影と記憶との関係を調べた。
 1回目の実験では27人が絵画や彫刻、陶芸など30点の作品を鑑賞。一方のグループは作品名を声に出して読み上げ、20秒間鑑賞した後に写真を撮った。もう一方のグループは30秒間鑑賞しただけで写真は撮らなかった。
 翌日、覚えている作品名を書き出してもらい、作品30点のリストの中から自分が見たものと写真に撮ったもの、見ていないものを選んでもらった。また、作品の細部についても質問した。
 その結果、写真を撮ったグループは、鑑賞だけのグループに比べて覚えている作品が少ないことが判明。作品の細部についての記憶も鑑賞だけのグループより少なかった。
 この結果についてヘンケル氏は、「カメラが覚えていてくれると思うと、記憶に残る被写体の数が減り、その被写体の細部についての記憶も減る」と解説する。
 2回目の実験では46人がそれぞれの作品を25秒ずつ鑑賞し、指定された作品については時間を延長して写真を撮った。一部の被験者には、作品の特定部分を拡大したズーム写真を撮ってもらった。
 翌日、記憶をテストした結果、1回目と同様に、写真を撮った被写体については記憶が薄れる傾向があった。ただ、ズーム写真を撮影した場合は、その部分だけでなく作品全体について記憶が残っていることが判明。
 作品を鑑賞しただけの場合と、ズーム写真を撮った場合では、記憶の正確さは同程度だった。
 もっとも今回の実験の被験者は数が少なく、女性が中心だった。この結果を裏付けるためには被験者を増やし、男女比や年齢なども調整する必要がある。

http://www.cnn.co.jp/tech/35041232.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 17:52:19.77 ID:WFVgvSjx0
エロ画像もこれ
保存するより脳に刻み込めよ
保存したってどうせみない
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 17:52:56.48 ID:hw8mnG2mP
スレタイ【嫌儲写真部】が抜けてる
4GK編集部☆くまさん@Kindle電子書籍:2013/12/11(水) 17:53:16.79 ID:z/PvwzQ00 BE:1467082728-2BP(0)

メモ取るともう忘れていいんだと思って完全に忘れる感じ?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 17:54:43.95 ID:7RSE06lZ0
雄大な景色も写真だとショボいよね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 17:55:00.96 ID:Lf1L6q6k0
形態のオマケカメラだけど、日常のメモ用位にしか使ってないわ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 17:57:03.61 ID:Y9e66EvP0
だって動画ようつべにアップしたら儲かるんだもん
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 17:58:52.07 ID:xhHuTTv30
>>2
でも保存してないと泣くよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 17:59:46.26 ID:3LGGPB3AP
さりげなく深い言葉のように聞こえた
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 18:01:54.75 ID:ooXtmTIu0
>>7
数円程度だろw
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 18:02:48.61 ID:1cep0qTg0
俺もそう思う
風景も出来事も人も、感動も一期一会だと思ってその瞬間を大切にしたい
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 18:04:43.20 ID:vwmg9WJ50
こんなん当たり前のことだろ
旅行行って写真ばっか撮るやつはアホ
プロは他人がせっせと撮ってたやつを後でもらう
一人旅をより楽しむつもりでカメラ買ったのに、旅行中に撮影しててもどこか満たされないんだよな
経験としてみんな知ってるよね。
科学的に説明をつけたことに意義があるんだろうけど。
>>3
あれカメラ部じゃん
あるある 写真見直してもあんまり思い出せないんだよな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 18:40:04.98 ID:fYWMOq6h0
俺もそんなふうに考えて一時期写真を撮らなかった時期が有った。
しかし、
 写真を取らなかったためにより良く覚えていた記憶 <<<< 後で写真を見返すことによって思い出す記憶

であることに気づき、また写真を撮るようになった。
写真を撮らないと、忘れてしまったことにそもそも気づかないだけである。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 18:49:31.31 ID:gWqnZf720
マジレスすると
写真を撮るために旅行に行くんだ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 19:04:38.91 ID:r5QJJb/S0
写真撮るの下手だから、オブジェとかは撮影するが
風景はほとんど撮らない
目で見ているものの一部だけ切り取るとか嫌いだ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 19:05:43.39 ID:3gJERT0mi
写真ばっか撮ってないで景色を楽しめよとか説教する奴いるけど、
別に景色を楽しみに旅行してるんじゃないんだよね
綺麗な写真を撮りに遠出してんだよね
俺の事か
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 19:11:12.72 ID:YkG7ebUp0
実際の景色を見ることよりも写真に夢中な人をみると、なんかひいてしまう。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 19:22:13.36 ID:ARwv4pu4P
そんな内容の物語が教科書にあったな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 19:24:38.34 ID:3H27ihXB0
見て写真撮ったグループは行って楽しんで見返して楽しんでで二倍楽しめるじゃん
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 19:35:23.79 ID:jBa90CRu0
普通の旅行と撮影旅行はそもそも目的が違うからな
写真ってキッカケは大事だよー
あると一気に記憶が蘇る
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 19:48:02.50 ID:EXIprGcY0
20年前の写真引っ張り出した時
写真見ないと思い出せないことばっかりあったよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 20:49:59.37 ID:Pd6TPWmz0
>>10
旅行動画って結構再生数伸びるから交通費ぐらいは稼げるぞ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 20:51:31.21 ID:iXvXcOKH0
30過ぎたらどうやっても忘れる。二十歳前後だけだろ、脳が狂ってるのは
柄谷行人『日本近代文学の起源』「風景の発見」

風景はたんに外にあるのではない。風景が出現するためには,
いわば様態が変わらなければならないのであり,そのためには,
ある逆転が必要なのだ。・・・周囲の外的なものに無関心であるような「内的人間」inner manにおいて,
はじめて風景がみいだされる。風景は,むしろ「外」をみない人間によってみいだされたのである。

私の考えでは、『風景』が日本で見出されたのは明治20年代である。
むろん見出されるまでもなく、風景はあったというべきかもしれない。
しかし、風景としての風景はそれ以前には存在しなかったのであり、
そう考えるときにのみ、『風景の発見』がいかに重層的な意味をはらむかをみることができるのである
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 20:59:23.12 ID:Eu3Q9wCn0
カメラがなければ近づいて見るけど、
写真を撮ろうとすると全体を入れようとして遠くからしか見ない
一部をズームで撮るなら近づいて見たのと同じってことかい
旅行や登山の時はカメラ持たない
その代わりメモ帳に、行動記録やそこで思いついた事をびっしり書き記す

何年経ってもメモと地図や使った時刻表照らし合わせれば、脳内にその場の
風景と空気感が蘇って来る
写真部スレ・・・でいいんだよな?
以前、D600とキットレンズでうpして、そのあとタムロンのA007でもうpした者です。
A007の写りが正直なんかイマイチで、タムロンで診てもらったら解像不良とのことで、直してもらってきたよ。

ボディも預けたからしばらく写真撮れなかったけど、今日やっと返ってきて見てみたら
前とはレベルが違う写りになっててワラタw
http://sokuup.net/img/soku_29467.jpg

また写真撮りにいけると思うと嬉しくて嬉しくて。
つい会社で1枚撮ってしまった。(ブログ写真とか撮ってるからカメラいじってても何も言われないw)
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 22:06:40.61 ID:45ZNoS0E0
あー、俺これだわ
京都行った時もそうだし
山登った時もそう
撮ることしか考えてなくて
あんまり思い出がない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 22:08:54.11 ID:wGAzjIcn0
景色に感動してシャッターを切るものの帰って見直すと肉眼で見た通りに写って無くてがっかりする
撮った写真見返すとき地図上のこの地点でこの方角で撮ったってトコまで思い出せるわ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 22:51:16.79 ID:ooXtmTIu0
>>28
10万アクセスでやっと1万だぞw
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 22:59:14.15 ID:a/WVGOE40
iPhoneとかもってるんならさ、写真撮るくらいなら動画とればいいじゃん
写真だとどうしても、その瞬間の感情を一旦置いといて綺麗に撮ろうという雑念が邪魔してしまう。置いた隙に感情は逃げていく。
動画なら録画ボタンを押した後は自然に持っとけばいいし、最悪ブレブレでも音声だけ撮れてれば思い出すきっかけには十分で、何年経ってもそのときの感情までしっかり思い出せる。
この目で見る、という体験のために旅行するわけで
写真なんてガイドブックとグーグル見て思い出せばいい
ズームじゃなくて望遠だろ。
>>39
撮影旅行つーのもあってだな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 01:57:31.00 ID:R4dYCWo30
>>37
何言ってんだ
1回の旅行で100本くらい動画とるからな
それに過去の動画も不労所得として毎月少額だが入ってくる
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 02:20:28.40 ID:8QpihXe70
>>42
100本UPしても1本よくて100回くらいだろ
有名ブログで紹介してるならともかく
よって一回の旅行で1000円くらいしか稼げないw
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 03:36:41.38 ID:+6F1P7Hg0
>>43
最近Youtube始めて稼げてない奴はともかく、俺はすでに1000本以上動画あげてて毎月2万円入ってくるからな
あと10再生1円というのは大きな誤解で、強制CM使えるアカウントは3〜5再生1円ぐらいだからな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 14:03:24.90 ID:lqleN2d20
旅行動画もマニア向けなら稼げるな
150本の月間3万アクセスで5〜8千円だわ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 14:10:54.85 ID:NeYbimdU0
>>17
俺も今、これにたどり着いてる。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 14:15:06.63 ID:Ub894sii0
子供の運動会で画面ばっかりみてる親はアホだと思う
写真を取るのも風景を愛でるのも両方楽しめばいい
だからスケジュール自由な一人日帰り旅行ばっかり行ってる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 14:33:38.90 ID:lQ4Y+axX0
写真は思いでの付箋、ですよね?
中古2万で買ったストロボが壊れて
修理に出したヤツが3週間ぶりに直って帰ってキター!!

ガチで修理費2万ワロチw
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 14:57:56.58 ID:mccFSO/a0
ファインダーはスコープだからな
カメラを手にすると被写体は獲物
狩りを邪魔する奴は縄張りを荒らす的
半ば本能みたいなもんだろ
しかも機材が高価であるという、変なプライドまで加わる
どうしようもないクズカメコの出来上がり
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 15:08:38.27 ID:m7Tr4RpO0
風景なんてどうでもいいが嫁は若い内にたくさん写真撮っておけよ
なるべくエロい服を着せたりしてな
出来れば動画、ハメ撮りもしておいたほうがいいぞ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 15:11:39.05 ID:9oZ6b9qV0
記憶が途切れるんだよね
>>48
・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 15:25:08.97 ID:A5s3sywk0
写真撮らんとどこ行ったかすら忘れてしまう
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 16:37:49.96 ID:ce09t7hs0
>>17
写真見ないと思い出せない記憶に何の価値もない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 17:40:16.23 ID:eAksQXzk0
なぜ写真に関することは肯定否定どちらも「〜するべき」みたいな話になるんだろうな
撮りたい奴は撮ればいいだけだと思うんだが
幼稚園の行事で親が撮影に夢中になり過ぎでトラブル起こすので、撮影禁止にしたら、
見るのに集中できて良かったって感想が多かった、って話はたまに聞く。
撮影に集中してると自分の子どもしか見てなくて、何をやってるか覚えてなかったりするんだと。
昔欧州で働いてた時、休みを使って母に2週間欧州ツアーを楽しんで貰ったが
その時の写真見てはいつも本当に嬉しそうに話してるわ。
遺影はこの写真で頼む、とかもw

「その瞬間」を撮るのに必死で目でしっかり見てないのは残念な感じだが
記念撮影的に写真に残しておくのはとても良いことだと思うよ。
記憶を辿るには最高のキーだからね。