国家公務員にボーナス、平均57万1800円 昨冬比6500円増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

国家公務員にボーナス、平均57万1800円 昨冬比6500円増

国家公務員に10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。総務省によると、
管理職を除く一般行政職(平均36.4歳)の平均額は約57万1800円で、昨年冬と比べて
約6500円増えた。職員の平均年齢が昨年(36.2歳)からわずかに上昇したことなどが影響した。

ただ昨年に引き続き東日本大震災の復興財源捻出のため、国家公務員給与の特例減額措置をとっており、
年間合計額は109万5100円と、過去最高だった1998年度から約3割減った。
政府は今年度末で特例の打ち切りを決めている。

特別職の最高額は、衆参両院の議長の約390万円。首相と最高裁長官は約371万円。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS10004_Q3A211C1EB1000/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:03:18.64 ID:MkKLWAAVP
無職、ニート、フリーター、派遣による公務員叩き
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:03:43.43 ID:Dvwv0ZAb0
ついに立てるかこの話題を

荒れるぜ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:04:55.09 ID:lbiXHpR60
アスペ「公務員になれないいじゃん」
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:05:41.23 ID:v5MQ1EShP
額は前年とかの実績があるから仕方ないとしても

増額した理由は全く不明だな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:06:12.19 ID:k6IdFcg40
消費税上がって収入増えるからな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:07:20.99 ID:YAbZuLJe0
あらゆる点で負けてる俺でも公務員叩きだけはできる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:08:34.36 ID:sgfRMrWRO
公務員てこんなもんなの?しょぼすぎw
大企業なら一年目で越えてるわw
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:09:44.39 ID:ouI5Hb3P0
ローンもあるんだから減額とかやめてほしい
2年目44万でした(´・ω・`)
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:11:23.25 ID:tFiNgNFhP
バブルの頃は馬鹿にされてたのにね
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:11:50.66 ID:Dvwv0ZAb0
【ニート悲報】スピード成立した改正生活保護法がヤバイ 「親族の扶養義務強化」「不正受給罰金値上げ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386672343/

殺されても文句言うなよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:12:17.10 ID:sPISuzyt0
民間の年俸制と同じで毎月の給与から賞与用に積み立ててるだけなのに
利益がないのにボーナス出るのはおかしいーとか発狂する底辺
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:12:16.99 ID:LZqOYs8Q0
こんぐらいなら文句言うなよ
普通の会社と比べたら少ないだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:13:10.34 ID:rXiRiKHn0
>管理職を除く


赤字なのにボーナスが支給される会社なんかないのに
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:13:37.83 ID:ptRXMghw0
なんで公僕のくせして俺より金貰ってんの?
下僕なら下僕らしくもっと低賃金で馬車馬のように働けよ公僕
赤字のくせにボーナス貰うな寄生虫



とかいう無知がでてくる頃合い
赤字なのになんでボーナスが出るんですか?
むぎいいい
うらやましいあああいぃ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:16:53.52 ID:UhBANWd70
管理職はどれくらいもらってるのか公表できないレベルなのか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:17:50.37 ID:By2mvDHRO
なお来年は増税
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:18:04.88 ID:mgM5Jj7j0
公務員叩いてる層ってどんだけ貧困層なんだ
割とリアルな手取りとか気になる
地方は派遣レベルの仕事なんだからカットでいいだろ
最近はキツイ窓口業務を派遣やバイトにやらせてるくせに
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:18:23.03 ID:d9g9uvK40
地方公務員だしほとんど仕事してなかったから手取りで39万しかでなかった(´・ω・`)
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:18:51.57 ID:MZchLMRT0
東電にも出てたな
羨ましい
平均行かなかったわー
マジきついわー
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:19:16.48 ID:iFVAoApr0
>>16
利益だしていいならいくらでも出せるぞ?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:19:35.45 ID:nUeljX3b0
公務員はボーナスという名称やめたほうがいいよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:19:46.85 ID:5VEAcQAJ0
2年目の市役所職員だけど42万だったよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:19:47.16 ID:j1cYyr+F0
>>5
バカ?死ぬの?平均年齢上がったと書いてあるだろ。中卒ニートがしゃべるな
校務員になぜボーナスがあるのかと
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:20:35.97 ID:taVF5DeU0
これで軽自動車の税金上げるとか舐めとんのかクズ共
>>28
じゃあさっさと利益出して減税しろカス
おれはこういうのには文句いわない
もちろん生活保護にも文句いわない
公務員ってこれだけしか貰えないのに叩かれるんだなー
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:22:29.89 ID:75k6BU4u0
この下駄は年功序列分って言ってて草不回避
高齢化をヒシヒシと感じた
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:22:41.48 ID:j1cYyr+F0
>>28
バカ過ぎ。利益だそうと思ったら簡単だろ。何もしなきゃいいだけ。それだと国民的に困るから給料保障なんだろ。大卒の最低限の知識持ってからしゃべれ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:22:55.44 ID:ea6hTyLB0
一年目で42万だった
夏は18万しか出なかったからまぁまぁか
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:23:41.55 ID:os0OmfNU0
>管理職を除く一般行政職

いつも思うけど管理職も加えて平均出せよ
管理職好評なしって100万でも行ってんのか
公務員がボーナスというのがおかしい
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:25:03.48 ID:kfbp1yKf0
公務員のボーナスなんて大したことない
退職金と年金がっつり貰える
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:25:12.68 ID:3tXNvllNi
思ったより少ないな
公務員栄えて国滅ぶ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:26:03.57 ID:FFkZW5Mj0
なぁ
増税するってのは
厳しいって事だろ?
の癖 無駄削減も整理も何もしないで給料うpってなんなの??
まさか、公務員より年収低いくせに公務員批判してる奴なんていないよな?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:26:31.70 ID:SHQOyKPc0
>>35
おれも公務員がボーナス貰うのは別に良いけど、生活保護を減額してこっちは増額するというのは訳が分からないな
国が助けるべきは生活困窮者の方だろう
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:27:01.52 ID:7mccWoDLP
地方公務員は80万とか何とか聞いたような
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:27:09.47 ID:j1cYyr+F0
>>46
どこがどう無駄なのか教えて 地方は無駄とかじゃなく。
アベノミクスに賛成
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:27:58.54 ID:YhGOqmhF0
嫌儲では公務員だ正義
公務員叩きはこの板では許されない
公務員は嫌儲と共にあり絶対不可侵の存在である
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:30:05.59 ID:nUeljX3b0
>>49
たしかに富山とか県の職員平均73万、民間平均45万とか結構笑えない
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:30:09.12 ID:2SDgvb2G0
要チェック!

4287ジャストプランニング
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4287.T&ct=z&t=3m
新聞内容
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ201311190004.html

11月下旬に新聞にも紹介され、12月は上げ上げ!上昇モード!
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:30:23.59 ID:GaZG92KL0
>>16
ん?
住民票の発行1万にしてやろうか?
黒字にする方法なんていくらでもあるが?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:30:53.01 ID:UI3NWbc50
消費税と軽自動車やバイクの増税があるから今後ボーナスはうなぎ登りだぜ!
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:32:06.53 ID:g1lLZC05i
は?多すぎだろ
2ヶ月で57万とかふざけてんのか
こちとら3ヶ月でほぼ同額やで(23歳)
36歳で28万、29万は多すぎ民間を見習え
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:33:27.82 ID:qSYdH+Thi
額面115万なのに手取りが85万ってどういうことなの(´;ω;`)
なんで去年よりふえてんの? 馬鹿なのか? 国が馬鹿だった
>>58
公務員も消費者だからな
民間肥えさせることをやらないとそのうち自分の首しめる
でもこれわかってない公務員が大杉
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:35:30.91 ID:7mccWoDLP
つーか国家公務員の平均年齢ってこんなに若かったのか
43くらいだと思ってたわ
国家公務員てこれしか貰ってないのかよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:36:20.06 ID:iFVAoApr0
>>59
カッチリキッカリ年功序列の賃金で
採用絞って平均年齢上がったら、支給額も当然上がるわな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:37:26.30 ID:xF3lv+t60
>>61
やっぱり自衛官が多いからじゃね?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:37:50.09 ID:T/hm8Opg0
民間企業に賃上げ強要するなら
先ず自分のところから賃上げしないとな!
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:38:04.94 ID:pwzFMpnrO
これじゃいくら増税しようが国の借金が減らんわけだ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:38:06.65 ID:g1lLZC05i
>>63
あれ、採用増やしたんじゃないのか
もっと絞っても良いと思ってたんだが
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:38:56.91 ID:rhJlBNP4i
こんなに低いんか
国家公務員にボーナス昨冬比6500円増
国民は増税
国家公務員にボーナス昨冬比6500円増
国民は増税
国家公務員にボーナス昨冬比6500円増
国民は増税

バブル気分の抜けないお気楽公務員ども
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:39:18.13 ID:DXAt/kip0
支給額合計が980,491円で、差引798,581円
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:39:22.52 ID:dl4m60OB0
>>55
お前にできるの?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:39:28.26 ID:7mccWoDLP
>>60
老害世代は民間で使えなかったゴミの集まり
その下はバブル時代に民間を妬み、バブルが弾けてからは見下してるゴミの集まり
さらにその下くらいからは競争率も上がってまともな人が増えたっていうイメージ
最近は高学歴捨ててまで地方公務員とかになる公務員になったらゴールっていうゴミも多いみたいだが
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:42:00.73 ID:5JnjcbAp0
>>71
住民票は内部規定で手数料決められるから出来るだろな。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:42:07.31 ID:g1lLZC05i
>>64
>>1を見ると一般行政職とあるから、普通の省庁勤務じゃないかな
国家一般とか国家総合で採用された人たち
自衛官でも防衛省や基地、地連勤務とかあるから、それも入るのかな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:46:14.10 ID:xosKOrwUi
57万はショボく見えるな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:46:28.27 ID:55D/yD6D0
皆さん、増税ラッシュの理由がわかりましたか?こうゆうことなんですw
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:46:30.67 ID:U6A98sHV0
基本給30万位か36歳で
普通にボーナスって言えよ
手当にしてんじゃねえよ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:48:06.84 ID:/k++jGQ10
国がどんな利益出したから賞与がもらえるん?
一般職でこれwwwwwwwwwww
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:49:01.94 ID:VVVJgePPP
>>79
財務省だけボーナス出るの?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:49:45.70 ID:28xCXnnd0
>>28
むしろ利益出せやカス なんにもしてねぇじゃねぇか
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:50:21.85 ID:gXqozNvb0
よし、国家公務員平均には勝った
でも地方はもうちょっと上なんだろ?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:50:28.84 ID:+1SkLE3M0
>>74
1見てなかったわ、行政職だけか
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:50:32.94 ID:R0kITyIr0
思想的に相容れない嫌儲民と+民だが、公務員叩きだけは一致する
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:50:33.69 ID:u2ut282L0
無職ネトウヨイライラwww
田舎市役所2年目 額面38 手取り30\(^o^)/
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:52:09.09 ID:bVT447Pc0
株主:国民
役員:国会議員
従業員:公務員

経営の失敗の責任は従業員じゃなくて役員が負うべきもの。
そして最終的な利益不利益は役員を選任した株主が被る。
この原則をわきまえろよ。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:52:29.39 ID:g1lLZC05i
つか国家一般は給料やすいで地獄と聞くが
そんならなぜ公務員志望が絶えないのか
むしろ増加傾向にあるし、糞難しい試験突破するために馬鹿みたいに勉強してるしな
本当に給料安いなら誰も寄り付かないよ
裏があるんだろうね
もっと貰ってるイメージだったな
民間で無知なんだが、30歳くらいだといくらくらいなんだ?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:53:00.28 ID:gXqozNvb0
>>61
管理職除いてるからじゃないかな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:53:19.21 ID:7ot4VjBr0
公務員は40歳過ぎる頃から、みんな役職付くから一気に給料上がっていく
管理職入れたら80万はゆうに超えるから公表できないんdなろうな
公務員のボーナスって民間のとは根本的に発想が違うから
民間の給与を基に総支給額を決めて、単純にそれを12ヶ月で割ってもいいんだけど、
民間の慣行に合わせてボーナスの時期に大目に支給するようにしてるだけだから
業績とは全く関係がない
まともな企業に務めてるならふーんってレベルだな
顔真っ赤にして叩いてるのは無職か何か?w
なるへそね。
だから、ソリティアやるんですねわかります
人気あるからなあ
>>88
貰いすぎなんだから、赤字企業の賞与を参考にすればいいよな
公務員の給料にマジで嫉妬しちゃう人ってほんとかわいそうだと思う
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:56:37.51 ID:Xwvo/BkB0
民間から公務員になった奴がボーナスが50万以上減ったとか言ってまっさおな顔してた
管理職は余裕で100万超える
まあ基本給高い代わり残業代無しで5万くらいの管理職手当になる
まあ、それだけ民間がブラックで不安定だからだろ
給料以外に色々得な面も多いし、トータルで考えたら嫉妬するの仕方ないんじゃね
嫉妬というかね、税金上げといて公務員に給料払うなよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:59:07.54 ID:5JnjcbAp0
株主:国民
役員:国会議員
部長級:国職
課長級:県職
ヒラ:市町村職

上がやれと言えば断れない。
誰が平均を押し上げてるんだよクソ
俺の周りにこの平均値までいってる奴誰もいねえよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:00:00.99 ID:Xwvo/BkB0
>>103
上がった税金は公務員もきちっと払ってるんだけどね
>>1
管理職除くってスレタイにいれろや
つかえねーなてめえ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:01:19.21 ID:g1lLZC05i
>>106
けどその分給料に上乗せされて帰ってくるけどな
ちゃっかり給料上げるなよ
赤字で苦しんでるから増税じゃねぇの?
なら給料減らしてから増税しろよ、プロセスがちげーんだよ
増税決めてるのは国民が決めた議員なんですが
公務員は決められた通りに働くのが役目
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:03:15.91 ID:1c2QpOnE0
若者を雇わなくなったから平均は上がるよな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:03:23.93 ID:VVVJgePPP
議員の不始末の責任と批判の矛先だけ向けられる一般職
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:03:32.29 ID:FFkZW5Mj0
>>50
行政の無駄
とかでくぐってみればええじゃね?

俺の業種でも
陳情、献金いって税金で業界全体に税金落としたり
見返りで天下り先確保とか別に普通にあるけど。
土建への税の大幅垂れ流しは今後復活し出すし
併用で派遣業もテコいれはいるぞ

自分の業界のトップ企業には大抵天下りいるしな
どんだけ金ながれてるの?

特殊法人とかwww
国から大義名分で税金もらって右から左なんて普通だけど
しかも法人税とかかからないまさに特権法人

公務員首に出来ないから、ずさん管理で目に見えない損失もおおいだろうなぁ
年金とか

つうか健全とか思ってるの?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:04:04.50 ID:Xwvo/BkB0
>>105
それは色々ヤバイ 
高卒の交代制工場勤務知り合いも30歳で60万は軽く超えてる

>>108
今のシステムで国が事業削ったり人件費抑えて黒字化すると倒産企業がいまの5倍〜10倍ぐらいに増えるよ
税金は公共事業や業者選考で民間委託して民間企業の業績向上のために使われてるんだから
てかさー2ちゃんねらの言う通り行政のムダ?を徹底的に削ってギリギリ一杯の人員体制にして給与水準も福利厚生休日数も民間平均を必ず下回る様にして、それで公務員のなり手居るの?
ボランティアじゃねーんだから旨味が無いと誰もやらんよ。
行政サービス一切要りません!無政府が理想ですってんなら何も言わねーけど
公務員よりボーナスもらってないとか(笑)
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:06:06.37 ID:x99yQfjhO
この額に文句言ってるのは全員派遣かバイトだろ?
公務員なってみて分かるが大したことない金額
マジレスすると、税金と公務員の給料は何の関連もないからな
納税は単なる国民の義務だし、給料は予算内で賄われる単なる報酬金
だから公務員が一人もいなくなっても税金は変わらないし、税金が減っても給料は払われる
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:06:51.93 ID:Hfl/bOad0
>>110
その文章を見落としてるアホがやはりこのスレにはいるんだよな
まあわざとかもしれんが
>>1
消費税 増税分は 年間30兆 天下り含め 60兆円 とも言われる 公務員 総人件費に 使わせて頂きます
また 生活保護を 参考にしている 企業の 社会保障費や 人件費も 削減していきます

ちなみに 公務員 人件 予算 から 目を逸らさせるため 話題にした 生活保護 予算は 年3兆円ですが
 これの削減を 目指しますので 公務員 人件費は 維持 ・ 増額で お願い致します ´∀`)v

なお 労働基準法 について 順守 させるつもりは ありませんので
 ブラック企業が サービス残業と 誤魔化している 違法残業を 頑張って 公務員のため 税金を 納めて下さい

>>2
法人税 減税で 給料UPは 嘘 全法人の 75%が 赤字で 法人税 払わず
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131001-00000008-pseven-soci
日本の 全法人 約260万社 のうち 75%の 約195万社は 赤字で 法人税を 払っていない
 それらの 企業は 減税が 実施されても 収益は 変わらないから 減税で 給料を 上げることなどできない
仮に 残り 25%の 企業が 減税分で 賃上げを したとしても 「 国民全体の 収入アップ 」に なる道理がない

今年の 春闘 結果が 証明している 安倍首相は 財界に 賃上げを 要請し
 ごく一部の 企業が 賃上げを 決めたこと で「 アベノミクス効果で 給料が上がった 」と 宣伝したが
厚労省の 毎月 勤労 統計調査によると 今年7月の 全産業 平均の 月給は 前年比で 約1700円の 減少 14か月 連続の マイナス

消費増税で 国民から 取り上げた 税金で 法人税を 減税して 国民の 給料は 上がらず 恩恵を 受けるのは 輸出 大企業など 一握りの 儲かっている 企業だけ
しかも そうした 輸出企業は 消費増税 によって さらに儲かる 輸出戻し税 」の 制度

「 海外に 輸出した 製品には 消費税が かからない 自動車 電機など 輸出産業は 輸出製品から 消費税の 還付を受ける
 金額は 経団連 加盟の 上位10社で 年間1兆円 国全体では 3兆円 税率が 5%から 8%に 上がれば ざっと 4兆8000億円 になる

小売業界や 下請けの 中小企業は 消費増税で 大きな ダメージを受け 赤字企業が 多いから 減税の 恩恵もない
 それに対して 輸出大企業は 消費増税で 輸出戻し税の 還付金が 大幅に 増える上に 法人税 減税で 2重の 恩恵になる こんな政治は おかしい 」
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:07:47.33 ID:Y3nz2xzni
>>114
いると思うよ
今の時代だと安定した身分ってだけで十分な魅力になる
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:07:54.19 ID:Xwvo/BkB0
>>119
なんでこのコピペって文章が細切れなの?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:08:09.12 ID:sw9RBqJS0
これの為に増税か
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:08:21.12 ID:c1QBp4vAI
国の赤字国債はたまるいっぽうなんだし
もうデフォルト狙ってるだろ
来年は8%減が無くなるので楽しみ〜
俺30で20万だぜ?
死ぬ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:10:23.03 ID:g1lLZC05i
>>113
公共事業は削る必要あるけど、大幅に削るのは反対だよ
削るべきは公務員の給料と年寄りの社会保障
この二つが重くのしかかってる
可能なら防衛費、外交費も1割削減して欲しいけどな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:12:52.35 ID:B9LdU22di
ついに俺も公務員以上になったか
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:13:09.39 ID:CghvmGi1P
>>19
パナソニックに聞いてみたら
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:13:32.68 ID:yIQsay7T0
公務員で沈没するジャップ
>>120
いやさ、滅多な事じゃ馘首されないって所も含めて叩かれてる訳でしょ?
だから雇用の安定性も含めて無くなった状況を想定してみ
勉強して試験を突破したは良い物のいつ首になるかわからない、一人でも欠けたら仕事が回らない、仕事を捌くためにサビ残土日出勤は当たり前オマケに薄給、茄子は無し
これが一部2ちゃんねらの望む公務員の待遇だろ
誰がなるかよ!(笑)
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:14:11.79 ID:Xwvo/BkB0
>>126
そもそもケンモメンって人件費と給与の区別がついてない奴多いんだが
社会で働いたことあるのか疑うレベル
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:14:50.47 ID:te+aD1YyP
安倍ちゃん「震災復興財源確保のための、公務員給与カットを廃止」

やったね
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:15:09.14 ID:B9LdU22di
>>114
いるよ
安定した仕事ほどストレスのない仕事はないでしょ
大企業にいるか、中小企業に居るかで同じ金額なら
大企業の方が名ばかりでもそっちの方がマシさ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:16:41.88 ID:Xwvo/BkB0
>>133
ヤクザに絡まれる事が多い安定した仕事ってどうなの?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:16:56.78 ID:Xe6uws+60
また勝ってしまった
>>8
某電機メーカー1年目だけど50弱だったぞ
電機系は総じて低いんだろうか
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:17:29.22 ID:g1lLZC05i
>>133
安定収入が確保されりゃ、ローン審査も楽だからな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:17:44.93 ID:YhGOqmhF0
公務員叩きスレってことごとく公務員に論破されてて笑うw
日本語弱すぎィ 
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:18:52.55 ID:kw4tXTP4i
>>136
某鉄道会社だけど、俺もそんなもんよ
初年度の冬にしちゃ貰えるなと思ってる
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:19:33.57 ID:TYtxfQ0r0
>>134
健康福祉で生活保護を担当していた
係長が先月自殺したよ
今年係長に昇進したばかりだったけど、
半年前から鬱で休職してた

やっぱり生活保護受給者の相手は
大変なんだろうねぇ
ヤクザよりはマシなのかなぁ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:21:01.32 ID:gXqozNvb0
>>140
認知症の相手もキツいらしいね
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:21:52.36 ID:TYtxfQ0r0
市課長夫婦と長女、心中か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131209-OYT1T01451.htm
9日午後6時50分頃、岐阜県笠松町北及、岐阜市高齢福祉課長・坂井田億やすしさん(57)宅で、
坂井田さんと妻(55)、長女(25)が死んでいるのを、坂井田さんの弟と立ち会った警察官が見つけた。
どうして管理職は除くの?
一気に跳ね上がるだらだろ?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:24:11.03 ID:kw4tXTP4i
>>140
どこらへんがキツイの?
無理なら無理とキッパリ答えちゃダメなのか
ゴネられたら面倒なのは想像に難なくないけど
あの窓口を変える必要あるよな
刑務所の面会室みたいに、アクリル板越しに相談するとか
受話器でやり取りするとか
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:24:56.91 ID:j1cYyr+F0
>>133
中卒DQNでもいいんだ。日本人は公務員叩きするくせ、公務員の対応を求める。暗に公務員は一流なのは認めてる。でも金はやりたくない。一度試しに、どこかの離れ小島でDQNにやらしてみな。住民全部逃げるから
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:25:14.34 ID:TYtxfQ0r0
大学の事務職員(国立大学法人等職員)が
お役所系の事務屋さんでは一番楽そうな気がする

小中高の先生・事務屋と違って
モンペアの相手をしなくてもよさそうだし
国立大学なら学生も、一応まともでしょ

そして何より、学生と同じ夏休み期間!!
さらに国家公務員並みの給与と保障!!
お前らの溜飲を下げるために公務員を残らず日雇いバイト並みのカスみたいな待遇にしたとする
そりゃ国の人件費は下がって多いに結構だよ
代わりに中卒や高卒のニートフリーター上がりみたいな連中が裁判やったり法案作成したりお前らの個人情報扱うになるわけだが
それで今の社会続けていけると思うか?
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:26:41.22 ID:Xwvo/BkB0
バイトにでも出来るだろと馬鹿にされることが多い地方公務員の仕事
http://www.hi-ho.ne.jp/tomita/yybbs/

>>144
受給突っぱねるとごねられるってレベルじゃなく「人殺し!」とかヒステリックに叫ばれるんだよなぁ
社会保険庁職員がちゃんと掛け金払ってきて年金貰おうとしたおばあちゃんを屑扱いして
受給させてなかった事件を思い出した、その裏で自分たちは猫ばばしてたらしい
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:28:08.50 ID:Y3nz2xzni
>>130
そうなったら実質試験なしで入れるようになるだろうしリストラされたやつや民間で必要とされなかった人が集まるよ
正直キャリア以外の公務員なんて誰でもできる仕事
コンビニバイトに毛が生えた程度
>>133
雇用の安定「だけ」は確保しつつその他の待遇を落とせってことね

その様にしたら多分其れ相応の人材しか集まらんだろうなあ、ケンモメン()みたいな(笑)
そして安定雇用「だけ」はあるから使えねーポンコツばかり増えていく、と。
まあ今でもポンコツばかりだろと言いたいだろうがそれ以上の逸材の巣窟になるぜ、絶対
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:29:04.26 ID:TYtxfQ0r0
>>144
受給突っぱねると刺される
ガソリンまかれて窓口燃やされる

受給した後で
こっそり収入を得ていたことが発覚する
不正受給&調査不足で職員も処分
誰でもできる仕事っていうけどおまえらそんなすごい仕事してんの?って
いつも思うんだよな
日本お金たくさんあるやん、何がやばいの?
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:31:47.74 ID:TYtxfQ0r0
40近くで無職のお前らでも、頑張ればまだまだ公務員になるチャンスはある
30代後半無職で公務員になりたい人におすすめ「教育公務員(=教員)」

東京都の小学校教員の採用の倍率は2倍を切りかけています
もしあなたが小学校教諭の教員免許を持っていなくても
中高その他の教員免許があれば臨免扱いで採用可能です

新卒よりも教員以外の職務経験者が優遇されています
新採用の教員の平均年齢は35才

公務員だから福利厚生は手厚いし(教員は特別手当がつきます!)、
管理職(副校長・校長)ともなれば年収1000万は確実!!

今後団塊世代の教員がどんどん退職をしていく中で、
若いあなたに一番お勧めできるのが東京都の小学校教員です!!

手厚い福利厚生の一例
東京都教委:「心の病」復帰の教員支援 訓練機関を開設へ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100526dde041040030000c.html
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:32:03.28 ID:fY8jjeVa0
消費が増えて景気が良くなるよ

やたね安倍ちゃん^^¥
>>148-150の流れwwww
>>153
確かにね。
自分がやった事もない仕事をコンビニバイト並なんて言えないわ

ついでに言うと、今以上に公務員の待遇を落としたら「安定が欲しい」奴じゃなくて「食っていければ良い」レベルの奴が集まるだろうな
似ている様で違うよ、これ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:33:56.58 ID:sAXHPVm80
>>144
保護担当になったら常識が通用しないぞ。
家庭訪問したら死んでたとかざらだよ
ねえねえおまえらの仕事は自分しかできないって思ってやってる仕事なのか?
相当な自信だと思って感服するわ
>>160
給料は別にここままでもボーナス出ようといいんだよ
でも財政って余裕ありそうだなって思った
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:36:22.04 ID:WC6+YyNO0
前提からおかしい
財政難って聞いてるんだけど
どこにそんな金があるの?
教えて安倍ちゃん
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:41:24.76 ID:7gHCLDZ70
>>16
うちの会社赤字の時の方が今回より多かったわ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:45:06.24 ID:kw4tXTP4i
ナマポ担当はメンタル強くないとあかんのはわかった
さすがにガソリン撒くとかネタだろ…?放火未遂の犯罪じゃねぇか…
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:45:34.07 ID:bgNu4uWc0
増税した甲斐があったね
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:45:58.30 ID:Xwvo/BkB0
>>165
最近ニュースになったやんけ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:48:58.94 ID:kw4tXTP4i
>>167
レアケースだと思うんだぜ
こんなもんかよ
>>168
ここでサイレントテロとか寝言ほざいてる連中がそのうちどうにもならなくなってやらかしそう
嫌だねぇ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:51:22.30 ID:jzHNYWbG0
少ないな
並の民間なら3年目で超える額
福祉担当は基本的にやばいよ
明らかに精神いっちゃってるようなキチガイに脅されるなんて日常茶飯事
役所の職員は基本地元の人間が多いので家バレしてることも多い。そこに後で行くぞとか言われる。
殴られたり蹴られたりなんてのも珍しくない
刃物持ってきたりする奴もいる
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:52:01.18 ID:T2vb/77l0
俺のひと月の手取り分がボーナスなの?(´・ω・`)
国家公務員て少なくね?(´・ω・`)
ちなみに26歳、管理薬剤師です(´・ω・`)
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:55:02.40 ID:Vw9RYTrU0
公務員は給料は少ないが権力を持ってるからな
そういうのが好きな人にはたまらん職業だろ
公務員て年3回ボーナスじゃなかったっけ??
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:58:44.12 ID:Xwvo/BkB0
>>175
年2回 合計約4ヶ月分と規定されてる
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 21:59:19.53 ID:mH+iUz8m0
なんで国民の為に頑張ってる公務員が
こんなにボーナス低いの?
割に合わないわ
>>176
3回目は微小だけどあるって友人が昔言ってたんだけどいつからだろか
ちょっと調べてくるわ
>>55
は?むしろ無料だろ
数百円と言えど金取ってるんじゃねーよカス

あと土日もやれよ
なんで納税者が仕事休んで
役所に行かなきゃならねーんだよ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:17:19.30 ID:jzHNYWbG0
>>179
民間がやったら数百円じゃ済まないだろうな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:17:44.83 ID:Xwvo/BkB0
ナイアガラみたいな下落してるな
こんなに下がってたのかwwwwwwwwwwwwww

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jinji/jinji_c.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000215912.pdf
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:23:02.36 ID:Dvwv0ZAb0
>>181
民間とも比較しないとわからんわ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:24:12.52 ID:XCHmBM5Y0
平均でこれかよ
公務員って可哀想だったんだなあ
ちなみに俺は3年目で100万超えたが
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:27:09.31 ID:u2ut282L0
公務員を目指すニートうんこゆとりが必死だな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:29:18.17 ID:nY45eZAC0
>>105
地域手当や扶養手当の額で変わるぞ
田舎の出先機関にいる独身者ならやむなし
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:31:14.49 ID:Xwvo/BkB0
>>182
あるっちゃあるんだが・・・
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp131113.pdf

民間企業はパート含むベースで集計してて公務員と賞与比較できないとか注意書きのとこに書いてある
何がしたいんだろうかこの統計は
>>153
働いたことない脳内エリート設定のニートばかりだから分からないんだろ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:33:27.03 ID:d3nCejUb0
>>146
大学職員は学生と同じ夏休みじゃないよ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:34:27.08 ID:LDS9n0np0
>>2
無職やニートは、「俺がホンキを出せば年収1000万は可能!」とか思ってるから
公務員みたいな底辺職()は叩かないと思うんだ
>>153
窓口しか見てないんだろ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:35:53.04 ID:nY45eZAC0
>>150
>正直キャリア以外の公務員なんて誰でもできる仕事

ほんとにそうなら本省にノンキャリを配置するのやめてほしいんだよなあ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:37:54.54 ID:/oAZ5SQL0
利益追求してるわけでもねーのに賞与とかおかしいだろ
最初から月の給与に含めろよ
そうすれば賞与計算する分の事務費減るだろ
7年目 非行政職 33歳
2級28号俸
額面60万弱

都内だから平均より高いっぽいな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:46:53.19 ID:Xwvo/BkB0
>>192
利益追求したらいけないんだよ
利益度外視でセーフティネット保証だの整備だの行ってんだから
利益追求したらとんでもないことになる

誰も住宅や公園の整備やらなかったり遺跡の試掘調査やらなかったり
道路の修繕が行われなかったり公衆トイレが汚いまま放置されたり
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:48:51.88 ID:cOi3gOHG0
・世界の公務員平均年収
ドイツ   355万円
イギリス 410万円
カナダ  320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円

・日本の公務員平均年収(残業、各種手当除く)
国家   662.7万円
地方   728.2万円

・日本の民間平均年収
      406万円
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:49:33.65 ID:3mZDqMq60
もうそんなに叩くなら公務員になればいいじゃん
57万って対して高くねーだろ
面接も民間より楽で筆記勝負ならお前ら頭良さそうだし余裕やん
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:50:51.95 ID:nY45eZAC0
>>192
勤勉手当で勤務評価分を加減できる

>>193
税務かな
俸給表の種類がないと級号俸書かれてもわかんねー
>>196
頭悪いんだよなあ…
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:53:55.62 ID:+n6yJKAi0
>>196
それは儲かってる泥棒を叩いてる人間に
「うらやましいなら泥棒になれよ」
って言うくらい的外れな言い分だと思うんだよなあ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:55:32.07 ID:JfE3Busr0
>>199
ニートや無職が「公務員はもらい過ぎ!」って喚き散らすのよりは健全だと思うけど
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:55:56.93 ID:R0kITyIr0
>>199
宝くじ当たったことを妬んでる人間に「じゃあ、お前も買えよ」って言ってるのと同じで
それなりに妥当性もある意見だと思う
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:56:43.78 ID:Dvwv0ZAb0
>>196
パンがなければケーキを食べればいい
こいつら来世はうんこに転生しろぉ
うんこからうんこの輪廻転生をくぅりかえせぇ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:06:05.13 ID:nY45eZAC0
キャリアとノンキャリアが同じ俸給表というのがまずおかしい
総合職一般職といいながら一般職だって30過ぎて運悪く本省に配置されたら
同じ係長という職を与えられ若手キャリアと同じ仕事をさせられるのはおかしい
QCで秒単位の無駄削減を進めている民間企業のボーナスをまねする
予算を使い切ることしか考えていない国家公務員です
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:12:08.66 ID:IpzqPyeo0 BE:2148192364-2BP(0)

振込まれてたのが72だったわ
額面90弱か
少ねーよカスが
同じ大学の同級生連中と比べると給料では最下層。
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:14:01.06 ID:u2ut282L0
アベノミクスで増えたのは公務員の給与だけでしたww
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:15:23.12 ID:itxz2Thhi
>>21
知られたら革命が起きるw
32歳だが、額面42万の手取り36万くらい。
ばか多い年配者が平均押し上げてるからあがんねぇ。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:18:39.95 ID:lIWJpPnA0
国家公務員の半分は自衛隊だよ。それを除いたら数はたかがしれてる。

尖閣でひたすら警戒業務してる海保とかもっと給料あげてもいいと思うけどな。

震災であれだけ感謝されていた自衛隊とかも、のど元過ぎればなんとやら?また石つぶて投げられてるし、、、

ここで公務員バッシングしているやつほど、国のお世話になってる輩なんだけどな。
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:19:37.55 ID:02OzfgB1i
国家はゆるしてやるからさっさと地方公務員の給与さげろ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:22:38.94 ID:nY45eZAC0
>>209
俸給表も各種手当の算出方法も全て公開されてるから
マスコミがその気になれば課長級以上のボーナスも推定は可能なんだがな
野球選手の年俸は推定額を出すのに
新卒で額面50万手取り40万でした
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:23:15.50 ID:yqzHjwRY0
あーあ、今の公務員連中クビにしてここで義憤の書き込みをしている立派で有能な国士様方に公務員の椅子渡せばきっと美しい国になるのに…w
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:23:42.99 ID:y2iW8MSS0
>>210
職業何よ
国家公務員だったらもっと多い
平均で60しか貰えないのか
ほんとクビにならないくらいしかメリットないな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:24:51.55 ID:K4vC8hsC0
 ヘイヘイヘイヘイヘイジャアアアアアアアアアアアアアアアアップ!
日本史で習わなかったかな?

飢饉のときおまえら水呑み百姓どもは子どもを食って飢えをしのいだ。
おまえらはそいつらの子孫なんだぜ?

武士が子どもを食いますか
食いませんよね?
おまえらだけですよ
人間食うのが嫌なら、早く人間にナリターイと叫んで戦えよ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:30:57.48 ID:nY45eZAC0
>>216
32歳ならノンキャリでも行(一)3-10は行ってるから低くても45万は行くはずだな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:33:03.57 ID:8wd6StAwi
額面か手取りかによる
>>216
国2事務職  
本省の給与課がまちがってんのかな

霞も人員めっちゃ減らされてるからなぁ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:35:16.69 ID:Xwvo/BkB0
>>212
国家一般と地方一般の仕事はどんなふうに違うの?
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:37:08.98 ID:sYNwKavl0
>>211
自衛隊は特別職だからこの数字からは除外だね
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:41:26.03 ID:zYRj9zsx0
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp131113.pdf
これ見て必死になって増税してる理由を考えたほうがいいよ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:42:01.57 ID:/9kYdV1J0
>>16
公務員がもうけ主義になってもいいの?
警察にお世話になったらお金払うの?
救急車よんだらお金とられてもいいの?
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:50:16.83 ID:QuDntwLHi
>>221
霞出向中の25歳2種事務官やが、手取りで34万あった件
もしや査定が……?
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:51:31.27 ID:Vczw/luL0
正直、額が微妙すぎて叩こうにも叩けない
>>219
うちは昇任試験あるからな
受からなけりゃ40超えても1級とかあるぞ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:52:51.61 ID:jr4IJvvS0
>>225
頭の悪さアピールすんなよ。
見てて痛いから。
棒給表(一)だけとはいえ採用絞って平均値を上げてコレだけってのも泣けるな
まあ仕事内容は千差万別だからみんながみんな忙しいわけでもないんだろうけど
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:54:39.05 ID:/77ReSqE0
公務員労組必死だな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:54:47.34 ID:Bm7e+6X+0
>>228
どこ?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:56:00.93 ID:Xwvo/BkB0
>>229
マジな話利益出そうとするとそうなるよ
崩壊した国道の修繕するなら利用者は費用を負担しろとか そうなる
>>228
警察庁
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:57:15.88 ID:X/evUzFm0
で、でたー自称情強の地方公務員叩きw
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:58:20.47 ID:jzHNYWbG0
まぁ間違ってない
公務員は金を稼いでないくせに、とか言い出すアホが全て悪い
あいつらアホだからな
多分高卒公務員にもなれないだろ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:58:25.03 ID:nY45eZAC0
>>228
一級はきついな
せめて二級なら30万までは昇給するが
普通にやってりゃ2級は受かるが
3級は高齢高卒はもうあきらめムードだな

つか昇任試験あるのうちだけか?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:06:53.02 ID:zGGqK+Hx0
>>238
総務系職員も試験あるの?
それとも公安職だけ?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:11:04.95 ID:b2VOOj7Y0
>>238
係長級以上はどこでも昇任試験合格しないとなれないだろ
>>239
もちろん行政職もある
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:11:20.84 ID:yRYav/l60
さあ公務員様の為にもっと増税するのだ!
ギリシャの次は日本が続くぞ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:11:56.11 ID:gevE4QX40
 
大赤字でも倒産しないし
給料もボーナスもガッポリ
 
公務員サイコー\(^o^)/
 
 
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:16:26.59 ID:b2VOOj7Y0
>>243
キミは働いたことなさそうだね
企業は黒字でも倒産することがあるし 赤字でも倒産しない時はしない
キャッシュフローは知ってる?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:16:29.87 ID:zGGqK+Hx0
>>241
そりゃたいへんだな
こっちは農水の出先でノンキャリ採用されてのんびり仕事してたら
経験年数で自動的に係長(3級)に昇格したわ
昇格と同時に本省に飛ばされてゆっくりできなくなったよ!
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:18:40.78 ID:M2V1O5syi
クソ田舎の出張所とか行くと本当に茶飲んで新聞読んで雑談してるだけのおっさんいるよなw羨ましくはないけど、そんなん許される日本はすげーな。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:18:44.85 ID:dL4VNo5Di
中堅以上の大学出なら都会の大企業に務めた方がいい、と思ってたのだが、
何故かここ十年位リア充高学歴っぽい奴が公務員になりたがる
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:22:36.16 ID:rbljA9fU0
総額って、どのくらい?
公務員の給与や賞与をちょっと減らすだけで、
消費税アップ分を少し抑制できたりしないのかな?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:26:46.52 ID:I4j/y0nLP
>>248
公務員給与費4兆 26年度消費増税5.1兆 社会保障費30兆
焼け石に水だろうね
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:27:07.95 ID:NsLslURq0
いや別にがっぽりってほどでもないだろ
民間なんて1年目で70万とか80万貰ってんだぜ?
同窓会で年収の話になるのが怖いわ
民間転職も考えるか
>>13
っていう理屈をつけたからOKって バカじゃねえのw
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:28:58.63 ID:IHV9QqYQi
ここだと公務員は特権階級みたいに言われてるけどなってみたら給料安いし福利厚生微妙だぞ
大学同期で公務員より待遇悪い民間のやつなんて居ないし就職ミスったわ
共働きじゃないと結婚しても子供作れないし人生暗いよ
>>249
勉強になった
さんくす
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:31:28.16 ID:b2VOOj7Y0
嫌儲の公務員たたきスレは正直なところ結構好き

きちんと社会で働いてて公務員叩いてる奴と
無職ニートもしくはアルバイトで公務員叩いてる奴がレス見るとはっきりわかって面白い
意外と貰ってないんだな
でも春ボーナスとかいう訳わかんないもん貰ってるんだっけ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:36:17.12 ID:KrikuTBIP
4年目のボーナス手取り35万だったんだけど、
公務員はどのくらいもらえるの?
正直給料安すぎて働く気失せてるから額によっては公務員目指したい
おおすぎるわ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:38:08.82 ID:I4j/y0nLP
>>256
それは昇級が遅れて発令されるから遡って差額を払ってただけだよ
そんな年度末の慣例は既に無くなって長く経つ
>>17
ごめんなさーい
これからも今のゴミみたいな額でいいから
ちゃんと税金納めて俺ら養ってね^^
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:38:39.78 ID:MjCYJh4i0
儲けを一切考えなくていいってのはそれだけで8割のストレスから解放されるよなあ
激務自慢してるアホ公務員はテメエで看板無しの商売でもしてみろって
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:38:44.04 ID:Ehb2OsQd0
またあべちゃんがトリモロシタのか
拙者30歳なのに70万しかもらってへんぞ・・・
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:39:32.76 ID:zGGqK+Hx0
>>256
春ボーナスは平成14年度人事院勧告で廃止されたから10年以上前の話
公務員スレで毎回出るのはpHをペーハーと読む人がいまだにいるようなものだと思ってる
>>259
そうなの?
年度予算消化出来なくて職員に還元されるって聞いたけど
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:40:47.54 ID:iMaBAoAQ0
FBに去年よりアップしたって言って26万のボーナスをドヤ顔でうpしてる奴を見てなんて言っていいのか分からなかった
>>69
バブル期の民間と公務員を比べてみろよ
>>265
議会で承認される予算を役人が勝手に給与に転用できるわけ無いだろ・・・
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:42:49.22 ID:IHV9QqYQi
>>257
6年目公務員だけど支給額で42万
手取りだと36万くらいだった
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:45:33.42 ID:dWSAc6IK0
>>5
生きてて恥ずかしくないの?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:45:45.77 ID:KrikuTBIP
>>269
あんまかわんないね
月給は手取り18万ぐらい?
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:50:14.21 ID:IHV9QqYQi
>>271
残業によってだいぶ変わるけど平均したら20万くらいかなあ
残業ないと18万もない
>>257
同じぐらいじゃね?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:52:33.06 ID:a5LX4NvU0
消費税率を8%に引き上げると、8兆円の税収増が見込めるみたいな事いってるけど
公務員の年収を民間平均レベルにするだけでも軽く10兆円の税収増しになるんだよね
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 00:55:51.26 ID:KrikuTBIP
>>272
あー残業代つくのか…
やっぱり公務員いいな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 01:04:18.89 ID:SDpOpbG70
俺は底辺なのに俺の税金から公務員はいっぱいお金もらってるンゴ…ずるいンゴ…
>>268
給与じゃなくてボーナスだろ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 01:23:24.45 ID:zGGqK+Hx0
>>277
給与法に定める給与だが
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 01:27:05.52 ID:Utk4Wfdx0
どんなヘマやっても犯罪犯してもクビにならないって特権があるだけでもう1億円分くらい価値があるからな
公僕の給料なんて年400万で十分だわ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 01:30:36.17 ID:10eRIs9Oi
>>277
ニートかな?
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 01:34:54.64 ID:zGGqK+Hx0
>>279
そう考えると教師が生徒とセックスしただけで懲戒免職なのはなんでだろうな
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 01:36:14.54 ID:sCLtZGGH0
>>281
> >>279
> そう考えると教師が生徒とセックスしただけで懲戒免職なのはなんでだろうな

教員本人にとっては、当然のように期待した役得なのにな。
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 01:36:16.14 ID:7JMTulhX0
公務員は数減らさなくていいけど
給与は減らそうよ。
公務員って40歳で57万しかもらえねーのかよw
俺(29歳)ですら冬ボ87万だぞ F欄卒なのに
ゆうメイトだから3万5千円しかもらえんかったわ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 01:51:36.56 ID:80EeB+Zj0
童貞だけど入社2年目、今回のボーナスで60万もらった
国家公務員平均で57万とか低すぎだろ...
>>233
利益出さなくていいから人件費下げろって行ってんだよ馬鹿
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 02:00:42.48 ID:zGGqK+Hx0
>>287
人件費下げて浮いた金を何に使えばいいと思う?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 02:13:59.85 ID:jtgYVuie0
いいな バイトすら雇われない
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 04:15:06.26 ID:kZliIFV50
>>16
あるだろ。グループ企業の子会社とか連結決算でどうにでもなるだろうし
公共サービスが低価格で利用できてるありがたみが全然わかってないよ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 04:22:52.99 ID:ivnfqru2i
57万も貰えるのかよ… 信じられない…
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 04:42:33.81 ID:oK34PIE60
ボーナス出す余裕あるのに消費税増税とかワロス
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 05:11:47.30 ID:JNhXiJ8K0
>>286
ぶっちゃけ今の国家公務員はほんとに地獄だよ
給料安い転勤しまくり激務の三拍子
今旧国家二種を目指す奴は大体行き場がなくてしかたなく入る奴ばかり
旧国家一種はしらん、俺の周りは天下国家のためとか言う好きものばかりだった気がする
ボーナスボーナス言うけど制度上そうなってるだけな
年収を割ってるだけ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 06:00:36.00 ID:c+ahudce0
ボケナス
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 06:01:26.54 ID:08nm6V4Z0
増税wwwwwwwww
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 06:02:59.92 ID:7ZozNH3m0
増税してボーナス
税金払う払わないは任意にしろよ
税金で育つ子供はかわいいですか?
クソ公務員の皆さん
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 06:17:52.08 ID:T5mCm4N80 BE:363448122-2BP(1000)

>ただ昨年に引き続き東日本大震災の復興財源捻出のため、国家公務員給与の特例減額措置をとっており、
年間合計額は109万5100円と、過去最高だった1998年度から約3割減った。

復興税の無駄遣いや復興特別法人税の1年前倒しで怒るべき国民の仲間なんだからもっと優しくしてやれよ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 06:53:32.21 ID:9dYvNNgw0
国が借金してまで払うものか?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 06:57:50.82 ID:1Dk4IPzAi
国賊ボーナスww
地方公務員1年目だけど総額35万手取り29万だった
基本給は総額17万手取り14万
こんなもらえるのどんな超一流企業だよ
うちも大企業だけどずっと低いわ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 07:03:11.43 ID:sPNkrnqy0
院卒2年目国家
額面34.7万
手取り28.8万だった…
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 07:17:04.06 ID:avcNy8DV0
ヤクザより極悪な日本の公務員
国民からカツアゲしてボーナスGET
国家にセシウム撒いてボーナスGET
国公はべつにいいよ
痴呆とクソ議員、てめーらはダメだ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 07:39:21.02 ID:aDUptwCk0
>>307
国公にもこれまでの罪があるだろ
痴呆公務員はもっともらってまーす。叩くならそっち叩けよ
地方公務員1年目はその半分くらいだったよ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 13:37:04.54 ID:KaZbvRo90
地方初級はどうなんよ
バカでもちょっと頑張ればなれるらしいからやっぱ薄給なんだろ?
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 17:38:24.69 ID:StfXiHBD0
関東連合が公務員より俺達のほうがマシだよって供述してるらしいぞ



勝手に請求書送ってるって意味じゃ同じ仕事じゃん。だってさ
地方公務員は70万くらいあるからな。市役所レベルでも。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 17:50:59.81 ID:z7yOXZyI0
国2ことコッパンは奴隷らしいな
転勤も多いし、薄給だし
地公は自治体によるから一様として叩けない
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 17:51:23.68 ID:oJ+p055e0
まじファックだね
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 18:06:45.55 ID:LNsxD1Tf0
バケツの穴の一つ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 18:08:02.78 ID:pAfHaksH0
消費増税も来年からだしね
税収たっぷり増えたからよかったねーw
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 18:10:22.26 ID:rjult2OD0
まず借金1000兆返済しろやカス
だからなんで公務員にボーナスなんて出るんだか
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 19:06:29.20 ID:WC0pm7bX0
>>311
高卒公務員は警察消防が最強
バカでもカスでも年収600万は行くし福利厚生も充実
真に叩かなくてはいけない公務員
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 19:36:41.54 ID:I4j/y0nLP
>>320
警察消防は勤務形態(夜勤、早朝・夜間出動)によるものだろ…
高卒は現業が多いから批判する気はねーよ
一番ムダで不要なのは大卒の事務方
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 20:20:46.24 ID:l0Z+xs6q0
やった!ついに俺は公務員のボーナスを抜いた!
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 20:33:54.67 ID:OAH1FMoe0
>>318
「期限が来るまでは借金ではない」という格言があってな。


たいていはダメ人間の格言だが。
>>320
羨ましいなら、公務員になればいいじゃん
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 21:06:54.63 ID:/t2gahrz0
こんなチンケなボーナスを叩いてる奴多すぎだろ
ケンモーってやっぱ底辺の集まりなんだな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 21:49:49.51 ID:uDAb45ny0
>>326
お国が破綻しそうなのにボーナス出してるからみんな怒ってるんだよ
お国の財政が黒字なら誰も怒ったりしねえよ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 21:52:27.32 ID:1nW7W1aK0
>>327
破綻なんかしたら世界中にダメージいくぞ。なんでアメリカは「日本は
破綻する(キリッ」とかまるで他人事のようにいってるんだ?
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 21:54:53.75 ID:I4j/y0nLP
>>327
黒字にすれば、いいの?

という話になるな
大増税と財政上コスパ最悪の社会保障に大ナタがふるわれるな、やったね
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 00:52:14.75 ID:PSyycUBa0
>>329

いいんじゃね?
いかに社会保障
特に医療が無駄なものかが国民に知れ渡るいい機会だわw
海外じゃ、医者がストライキすれば
その期間だけ死亡率下がる事例が実際あるしな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 03:35:26.25 ID:zNK9LSrZ0
>>322
現業なんかそれこそ民営委託すればいいだろ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/12(木) 03:39:21.62 ID:t/+5+zJS0
公務員はボーナス貯金しないで全部地域経済のために使いきりなさいな
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
年間合計額は109万5100円と、
過去最高だった1998年度から約3割減った。