今年の漢字に「假」=食品虚偽表示で

このエントリーをはてなブックマークに追加
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:28:47.65 ID:h/NpwvbZ0
どこも同じだね
>>10
すまんちゃんと読んでなかった
数年くらい前の日本と似たような事になってるのか?って考えれば次なんだろう
食の安全から生産者の顔出すようになったよな
あれやりゃ売れるんじゃね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:30:38.87 ID:e0LmQM390
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:30:45.53 ID:0yHhwjQF0
何で旧字体なんだよと思ったら台湾か

日本は中世の「中」でいいだろ
エビデスネ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:36:19.35 ID:debGiPUA0
>>13
「秘」だろ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:40:02.42 ID:8T9iPp060
これで日本が無理やり希望があるような漢字選んだらいよいよ終わりだな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:40:55.52 ID:orS1oYbY0
日本は

だろう
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:43:26.95 ID:R2m/BdqF0
毒ギョーザいい、日本人はどんだけ食にこだわってるんだよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:44:10.51 ID:ViKCWzlC0
これから分かるように仮という字には本来は騙す偽りの意味合いがあるんだけども
日本だとそれらがない代わりみたいな感じなっちゃってるんだよね
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:44:48.16 ID:7USAgukg0
読めない・・・ひまだっけ?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:48:07.97 ID:va81SZxBP
jiaだよ
ジァ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:51:10.00 ID:7mZiH7Br0
今年の日本は嘘

猪瀬の嘘
食品の嘘
安倍の嘘
みのの嘘?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:52:07.03 ID:G6x6TvIT0
蝦?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:52:58.48 ID:VVwcAwydi
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:54:21.15 ID:EU6CKFyB0
假は仮の旧字やで・・・たのむでおまえら・・・
日本も「偽」あったな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 18:58:51.12 ID:mnRJLrbZ0
假屋崎省吾
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 19:03:37.90 ID:DECORv5T0
五輪だから輪か五で決定
ネガティブな字あげてるやつは死ね
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 19:06:19.26 ID:vCYQSz2s0
>>27
ああ、四八(仮)ってそういう
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 19:08:12.95 ID:TUUmY5RqP
なんで「偽」じゃねぇんだよ
こんなところまで偽ってんじゃねえか
ひ・・・暇
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 19:16:39.26 ID:bV4SyaD/0
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 19:17:08.28 ID:KO0xL/WL0
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 19:24:37.38 ID:GECCvB7I0
>>1
假→仮 になるなら
暇→?(日反)にするべきだろ

新字体作った奴脳みそわいてる
ヒマとかのん気なもんだな。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 19:31:24.32 ID:uzmDjUcF0
発端が蝦だったから
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 19:37:25.74 ID:EU6CKFyB0
>>43
ほんとそう思う
今からでも全部旧字に戻すべきだと思う マジで
不便すぎるもの
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:06:59.09 ID:J/0JDE1k0
>>35
今はこのかたちで最も親しまれているのではないか
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:09:38.28 ID:5ZMXOvT90
日本は韓かな
今年も韓国の話題ばかりだった
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 20:21:50.80 ID:XdYfhyVCi
責任でいいよ
>>37
いやなこと思い出させるなよw
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 22:26:09.10 ID:2t4VNPE5i
「輪」
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 04:06:03.72 ID:2tSwa9Yv0
こういうのって大抵一年通じてじゃなく
年末に話題になった奴だよね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 04:16:00.63 ID:HxWCWnv50
ヒマかエビかなと思ったら違った
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 04:18:33.98 ID:iSCYSJUY0
日本語でおk
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 04:19:28.54 ID:dPQjC1lQ0
偽って読めるよ
中国語学んでるから
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 04:21:31.70 ID:JDtADGcX0
日本の今年の候補は「梨」なんだっけか?

おもて梨、ふ梨ー
まじでゆうてんか?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 04:23:39.88 ID:/MnU2nBv0
>>7
全く同じこと思ってました
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 04:27:32.39 ID:r/3Ltn2q0
台湾じゃねーか!
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 05:12:58.10 ID:prz187mX0
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 05:16:39.70 ID:qu54UgnMP
>>37
最近だとガールフレンド(仮)もあるね


以外に想像できない
2011年はなぜか平年の7倍ぐらい組織票入って「絆」になったからな
「漏」にならないんだろうな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 06:20:48.09 ID:3N4nxE7F0
>>46
激しく同意
え日本じゃないのw
本假屋ユイカ
>>43
当用漢字が制定される前、「帰」の異体字「 皈 」がよく使われてて、それに似てるからだと思われます
5.15の檄文や樋口一葉の「にごりえ」にも出てくる字体です
よく使われたので、JIS第二水準にも採用されてます

新字体は「作った」んじゃないよ
唐代から使われてる歴史ある楷書が多く採用されてる
さらに、傾向として最も近い時代に使われてた略字を積極的に採用してる
旧字いわゆる康熙字典体に特徴的な字体の方が、使用歴や使用頻度は低い
日本に至っては、明治から戦後の教育だけ
ぜんぜん、正統じゃない
書聖の王羲之や欧陽詢とかの楷書みてみ
康熙字典体に特徴的な字体なんかまったく使ってない
しんにょうは一点しんにょうだし、真、青、来、食ヘんなど常用漢字と同じだ
むしろ、康熙字典体の方が、説文解字の篆書から無理やり楷書化して作ったとも言えるわな(笑)