1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
戦略特区、14年春にも始動 規制緩和、追加策が焦点
地域を限って規制を緩める国家戦略特区法が7日未明、参院本会議で可決、成立した。
政府は年明けに首都圏など3〜5カ所の地域を指定し、来春にも特区が始動する。
特区内の企業減税の深掘りや、雇用分野の規制緩和が次の焦点になる。
政府は特区法の成立を受け、月末にも国家戦略特区諮問会議を立ち上げる。諮問会議は特区を選ぶ基準をつくり、1月をメドに地域を指定する。
諮問会議の民間議員は竹中平蔵慶大教授のほか、特区作業部会で座長をつとめる八田達夫阪大招へい教授や、
増田寛也野村総合研究所顧問、金丸恭文フューチャーアーキテクト会長兼社長ら改革派が浮上している
今後の焦点は雇用規制の緩和とさらなる企業減税に移る。
政府は規制官庁の関与を弱めた諮問会議で、民間議員に追加の規制緩和や税優遇を提言してもらい、思い切った改革を進める意向だ。
雇用規制改革の焦点は、一部の従業員を労働時間規制から外すホワイトカラー・エグゼンプションや解雇規制の緩和だ。
柔軟な働き方を認めて生産性を上げるほか、成熟産業から成長産業への人材移動を促す。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0605R_W3A201C1PP8000/
ホワイトカラー・エグゼンプションや解雇規制の緩和は今すぐにやらないと
日本がすっかりダメになったのは労働法制が厳しすぎるせい
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:46:06.19 ID:giwJyI3G0
とりあえず公務員で試してみたらいいんじゃないか
竹中を批判するな、お前ら、おっさん達が消える分、お前らにチャンス来るんだぞ?
ただし、流動的な雇用が当たり前となって正社員で偉そうな奴もいなくなるぜ?
フラットだ、
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:47:02.66 ID:QqZURka8O
残業代ゼロと残業ゼロの違いをはっきりさせろ
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:47:06.69 ID:dtH86Nxr0
今なら簡単に通せそう
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:47:25.13 ID:RXo3RPWQ0
公務員からやってみよう!
日本が駄目になったのは給与格差が拡大したから
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:48:57.13 ID:hKiQXDoX0
日本企業はホワイトカラー何とかなんとかで必ず復活する
第一に人件費が削れるからね
お前らが月給6万円くらいになれば中国に勝てるよ、まじで
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:49:39.18 ID:lRCa4Y/b0
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。
竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
残業代ゼロで実力主義化すると思ったら、
何故か会社に大貢献しても残業代フル時代の方が給料が良かったとかいうオチが見えてる
大体今の残業代なしの管理職より平の残業代ありの方が責任も少なく所得も多いという時点でそうなるのは明らか
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:50:04.04 ID:WT+cgTgk0
サプライサイダーが全滅しない限り、日本の先行きは暗いな
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:51:05.21 ID:FnGrumiK0
人件費を削ったせいで不況になった
不況になったせいでデフレになった
デフレになったからインフレさせようとした
少しインフレになったから消費税増税して給与を減らして解雇する ←今ここ
まずは永田町でやろう
はよしね
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:54:47.18 ID:prd5zx300
これは間違いなくアホノミクス失敗するわw
日本でこの手の規制緩和は賃下げと同じ意味だから
秘密保護法なんかよりも、さっさとこっちをやれよ
特区は東京全体まで拡大してくれ
ほんと頑張ってくれ
わりとええんでないの?
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:57:41.03 ID:s31B7GVS0
土曜出勤がサー残になるのはマジ勘弁
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:59:05.46 ID:ZnNRCld+0
一億総下流
竹中が実験したい為に、国動かすの止めてくれ
やったぜ
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:00:25.57 ID:EY8pKM9L0
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:00:56.42 ID:ajVPzPXm0
100%失敗する
日本で雇用流動化政策とか、賃下げ以外の何物でもないだろ
まあ特区は実験台だな。つうか全国でやらなきゃ指標に出てこないから実験にすらならないのに
竹中はバカなのか
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:00:58.29 ID:lV0M7n1n0
>>4 競争激化させたらアメリカに似た社会になるのは当然で、
それで日本人がいいと思ってるんならいいんだが、
ちゃんと自分の頭で考えて選択してるのかねぇ・・・
あんた偉そうな社員が消えるっていうけど、
全然そんなことないよ。
偉い奴は無敵になるんだから、
たとえば新卒で入ってそのチームのリーダーに気に入られなかったら
そいつはあっという間に会社から叩き出される。
新卒でどんなに有能でもいきなりチームリーダーより上なんてことはあり得ないから、
多かれ少なかれリーダーに媚びを売ることになる。
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:01:04.60 ID:/vCBdXH+0
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:01:29.46 ID:uhGbOsHY0
まず公務員から始めてください
自分がおっさんになってくると
竹中って脅威以外の何者でもないな
安倍政権、日本を韓国化へまっしぐら!
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:04:07.23 ID:C4eHixIB0
>>21 皆が下流なら皆で上に登ればいい、一人、また一人と崖に落ちて行く悲壮感はヤバイ
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:04:23.89 ID:xOBJgMJO0
特定秘密法も一息でついに阿倍&竹中肝いりのWCEきたな
来年はこれが本格的に進むんだろう
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:04:40.37 ID:ajVPzPXm0
竹中自身、小泉改革は中途半端だったから失敗したって言ってるけど
そもそも竹中自身も中途半端な政策スキームしか作らないんだよな
日本振興銀行しかり
結果失敗しまくり。それでも権力者を話術で操り続けるんだから、国のガン
戦略、作戦、戦術、兵站とある中で多くの日本人経営者は兵站を無視するそうだわ
非正規って結局年金の支払いもできないような感じになって将来的にそういう人たちが生活保護受給となると国家にとってもマイナスなんだろ
いま私腹を肥やす経営者には非正規雇いまくるのが良いんだろうし表立って失業率の改善を見せ掛けるにはいいんだろうけど何の解決にもなってないんじゃないの
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:06:04.33 ID:YjP7ei2l0
解雇規制外して景気良くなったデータはないとILOが言ってるのにな
日本は労働者に人権がない
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:06:10.15 ID:prd5zx300
>>25 実験台というか特区ができればそれに引きずられて全体が下がるからだろう
別に企業は特区の中だけで活動するわけじゃないし
特区の企業が安く仕事をするなら特区外の企業もそれに合わせるしかない
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:07:20.66 ID:C4eHixIB0
>>26 そいつは結果を出したのか?出してない奴がもたれ掛かってるのが今の日本だが
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:08:02.17 ID:NzepTJpni
へーそう
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:09:12.87 ID:arUYdfzN0
>>4 底辺の仕事が外国人に取られていって失業率が増えてるから
全体的に見たら日本人の失業率が増えるだけなんだよな
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:09:16.39 ID:Ncuq43Zv0
モデルケースは公務員からでいいんじゃないか。公僕だし奉仕精神満載だろ
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:09:39.06 ID:ajVPzPXm0
>>37 理屈的にはそうだが
田舎の企業まで真似するか、って言ったら100%真似しない。都会企業は競争相手じゃないから
東京だけ不景気になるだけ
田舎に籠るか国外に飛び出すかっていう選択肢を選んでる今の若者は大正解だと思う。
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:09:53.18 ID:ixzU1E4xO
たまにホワイトカラーのタバコ休憩を批判するのがいるけど、そもそもホワイトカラーは不定型な意思決定が主な仕事だから時間単位の仕事じゃないんだよね。
ホワエグできちっと成果を出して帰る。これが知的労働者たるホワイトカラーのあるべき姿だよ。
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:10:05.55 ID:uF5LDosZO
こいつは大企業が得になることしか言わない
小泉最大の負の遺産
なんでこいつもてはやされてるの?
無能なサラリーマンを解雇できないのはどう考えてもおかしいしな
早くやってくれよ〜、期待してっからさ
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:11:49.50 ID:YAPtBmd7O
みんな無職になればいいんだよ
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:12:20.34 ID:Xsezt5WO0
奴隷特区
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:13:04.97 ID:R26Z7ReW0
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:13:41.47 ID:B1fUaDYt0
「特区作って検証し、結果がよければ全国に広げる」
これ自体は悪くないと思うが、利権まみれの自民党では
結果の検証云々でなく自民党の都合で全国に広げるかどうか決めるのがオチ
これゲリゾー前の時からやろうとしてたからな
それ忘れて自民党に入れた馬鹿リーマンはいないよな
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:14:39.35 ID:C4eHixIB0
反対する奴は日本に働く場所をとどめて置きたくねーのかな、、、
高いし雇用条件厳しいし嫌だわぁー、、って外に出て行かれたくはないんだが
それでも反対するなら日本の企業が他国の企業に負けて消えてもいいんかな
現代のこの流れは止めらんねーだろ
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:14:57.60 ID:prd5zx300
>>42 それは自民党の当初からの目論見でしょう
田舎は自民党の票田なんだから公共事業で経済を回す社会主義を与えてる
票の価値を低くしてる都市部でこんなことやっても選挙で勝てる
>>26 使えない無能な上司を見抜けない企業がアホなだけで
そういう企業は淘汰されるんでないの?
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:15:48.51 ID:7pJbh0gZ0
解雇規制はありありだけど、キチッと社会保障をセットで整えないと
メリケン国みたいなド貧民と金持ちしか居ない国になるぞw
あと、労働基準法による徹底コントロールな。
これをやらないと、負担が全部労働者に降り掛かって来て
「どっちがより無茶な要求に応えるか」という
おぞましいチキンレースになってしまうだけだ。
結果、生産性は著しく下がり、有能な人間は海外に出て行ってしまうだろう。
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:16:19.80 ID:xOBJgMJO0
この特区って本社が特区内にあったら支社にも適応されるんだろ
東京大阪名古屋を指定すれば野望達成じゃね
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:16:47.68 ID:ajVPzPXm0
>>51 そういうこと
自民党は田舎票失えばアボンだから、どうせ田舎まで広げることはない
つうかこの法案で都会票は確実に失うだろうし、完全に竹中の話術に乗せられて、毎度毎度バカ集団だと実感するわ自民党
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:18:32.24 ID:8iZaIu67O
現時点で労働基準法が遵守されていたら
この新しい法案も解るんだが
労働基準法が無視されてる日本で
こんな法案言われてもなあってしか思えない
従業員の奴隷化にお墨付き与えてるだけ
>>56 そのあたりが重要だな。労働者を使い捨て感覚で考える企業が出てくるだろうし
仕事のできるやつの転職はいいが、
仕事のできないやつが転職って何もかも中途半端で
生産性が落ちるかもわからんね
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:19:51.34 ID:7pJbh0gZ0
てかね、日本はあまりにルール意識が低すぎるし、
政府はそれを巧く利用し、ルールにグレーゾーンを作り
あえて民間にそれを破らせる事でダンピングさせまくり、
責任は被らないというえげつない制作を取っているからね。
日本全体が右肩上がりだった時代にそれをやってしまったので
とにかく動けば時代だったから儲けは少し大きくなったのだろうが
その方式が日本の勝利の要因だった、みたいな幻想が生まれてしまった。
これが日本の一番ヤバいとこなんだよな。
ルールにより徹底的にコントロールされた労働環境は
大前提であり、それ無しでは何も先に進まないんだよ。
逆に、それをキチッとやれば、解雇規制緩和やらなんやら俺は大賛成だけどね。
いつになったらこいつが国体破壊者だと皆気付くのか
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:20:47.06 ID:utwIppaFi
自民と維新は一緒になればいいのに。
正社員解雇は正当
もうそんな時代終わってる
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:22:21.03 ID:7Fdobdbk0
解雇規制は、廃止した方が良いわな。
正社員も、実際のところ害悪になってるし
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:23:19.84 ID:h4yxUHo40
>>4 お前ら=おっさんだから消えるのはお前らの方
安定雇用はしません、
成果出せない人は死んでもらうと
選挙前にはっきりと公約してる党に
入れたんだから
これはもう国民が悪いとしか思えんぞ。
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:24:11.17 ID:J4zijlJp0
やったぜ!
もう絶対定時で帰るもんね
あとはシラネ
経営陣で頑張ってね
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:24:28.84 ID:CpZAZZcy0
全ては日本のため
賃金の上がらない転職は労働力の搾取に他ならない
日本は他所から物事を取り入れる時に権力者に都合の良い所だけを取り入れるカス国家
成果出したら
リターン大きいんか?
リスクだけ追わせて、他の連中はイスでふんぞりかえって立場安定ですか
病院にせよ先端技術にせよ、高い人件費を出してる所ほど安定して儲けてるのは常識なのに
なぜ日本の無能経営者は人件費を削ろう削ろうとするのかのう
これ東京、大阪、名古屋とか大都市圏全部でしょ?
もう最終的に全国区に広げるって言ってるようなもんじゃん
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:27:53.82 ID:YjP7ei2l0
最近の竹中でよく引用されるのが
構造改革でこれまで家族で父だけがタクシー運転手だったけど
息子もタクシー運転手になって家族で収入増えてハッピーなんだよ
1人あたりの年収下げたことは無視するレトリック
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:30:13.15 ID:QlBa407x0
何でこいつ笹れないの?
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:31:05.07 ID:+TtLm7dvP
日本の実質労働時間は先進国の中じゃ群抜いて多いのに、国際競争に負けてると言うならば経営者、使用者側が無能なだけだろ(GDPは2位だしそんなに負けてると思わないが)
それでも、導入するならまずはインチキ調査やめろ実態きちんと把握してからやれや
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:31:20.33 ID:ajVPzPXm0
結果的に都会に残る労働者は、英語も読めないしゃべれない無能な労働者か、そいつらから搾取する資本家・公務員だけになるだろう
そうなれば大企業は株主の物になる。労使協調は消え去る
それが竹中の理想なんだろう。竹中は株主側だから、当然利益になる
田舎民や田舎エリートにはエサ与えときゃ自民党を支持してくれる。自民党の理想形態にもなる
なんか書いてて思ったが、本当にアメリカみたいな国になりそうだなw
社会保障も労基も機能しないし
資本家と公務員と英語ぺらぺらのどこにでも行ける労働者だらけのうちの親族は、まあ反対するところはどこにもないんだが、本当にこんな事が許されるんだろうか…
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:32:17.34 ID:zcwA3aC00
頑張って金持ち目指すのはつらそうだし、貧乏仲間が増えたほうがうれしいよね
総奴隷化の完成
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:32:47.12 ID:A6PYoUmW0
国民総非正規化で格差をなくそうとしてるんだよ
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:34:07.54 ID:WnQyNUMm0
創作表現は規制推進して
奴隷は規制緩和ってジャアああああああああああああああああああああああああああアップ
頑張った人間とサボってる人間の格差まで無くさなくて結構
いいんじゃねw
正社員なんて自分が貰ってる給料とボーナス分
稼いでない奴ばっかだろ
まずは公務員からだな
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:37:53.28 ID:TMhX4Yfu0
ここに書き込まれている正社員叩き見ると
嫌儲民がいかに底辺であるかがよくわかるな
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:39:24.61 ID:NzBRuW3J0
>>83 なにいってんだ
むしろ解雇規制がある方が頑張った人間と頑張らない人間の格差がないだろ
解雇規制緩和すれば頑張らない人間はクビにされるようになるんだから頑張った人間と頑張らない人間の格差ができるそ
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:39:45.47 ID:lsgcgSRG0
そもそも竹中は奴隷屋の会長じゃん
以前から自分の利益になることしかやってねえ
海外の雇用の流動化ってヘッドハンティングが大半じゃないの?
解雇をちらつかせて働かせたら伸びるものも伸びないよ
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:42:10.30 ID:og+iSYqX0
新卒重視は信仰だから、制度だけでは労働力市場流動化はうまくいかない
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:42:39.81 ID:JIB2fwh50
まずは公務員の人件費30兆円を何とかしたほうが良い
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:43:05.39 ID:ERvQMA3ri
住宅が売れなくなるな
そして今住宅ローン抱えてる連中も貸し倒れが増えて銀行がヤバイな
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:44:48.60 ID:S1g9c/MU0
公務員と民間で両方すぐやれよ、ほら。
日本の正体が暴かれるだろw
>>86 正社員が派遣を守ろうとしなかったからな
派遣からしたら、正社員が落っこちるのはざまぁみろということなんだよ
分断戦術に自分からマンマとハマりに行った正社員様のマヌケさには驚いたね
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:46:29.40 ID:Gd0rdfag0
残業時間はあっても、残業代0は多くの企業がやってるんじゃないの?
まあ公務員の改革も必要だわな。ギリシャみたいになってしまう
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:52:17.36 ID:MnbuhvI+0
>>92 銀行はちゃんと担保保証人抑えなきゃ貸さないんじゃないか?
ただの人件費抑制策だしな。上りは増税で公務員や為政者に持って行かれる。
各種ローンが支払えなくなり銀行の不良債権が増えるだけ
竹中は銀行業を潰したいんじゃないかな?
僕(ら)のようなエリート以外は
生きる価値はないんです
それ相応の賃金で我慢してもらう
↑
こういう思想の奴は
自分が落ちたときに責任取って死んでほしい。
>>89 ヘッドハンティングしたあとで使えない人間だってわかったときにどうすんだよw
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:58:03.77 ID:ajVPzPXm0
頑張ってる都会正社員(英語使える・ゴマすり・成果を出す等)には大量のアメを与えて
頑張らない都会正社員には派遣社員に降格という処罰を下す
そして公務員や資本家には元々あげてたアメを更に大量増産する
まあエリート主義、というか典型的貴族社会の完成だな
田舎民は元々貧乏だし貴族社会だから大した影響はないが、自民党議員に賄賂送る地主や公務員は大量に出るだろうな
これが全部杞憂ならいいんだが、竹中と自民党の今までのやり方みてると杞憂ではないとはっきり言い切れる
社会保障費に対応するため、国の形自体を根本的に変えようとしてる。
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:58:11.89 ID:9DNkQ49T0
大阪にこい
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:58:52.83 ID:FREpOOmx0
慶応の経済ってろくな学者がいないなw
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:58:58.84 ID:S1g9c/MU0
記事に年収のことも特に書いてないな
また自民のひどいだまし討ちがくるだろな
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:00:23.39 ID:tCFlzEFY0
もう子供は起業を念頭に教育させるべきだな
会社員では一生ジリ貧
競争社会や成果主義に全面賛成してるやつは、
皆揃って「そうなれば自分の待遇はもっと良くなる」と思っている。
が、実際は良くなるのは2割。3〜4割は現状維持、残りは悪くなる。それが今の日本。
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:02:44.52 ID:QUyuM6vE0
>>94 お得員の努力すればいいだけだよなw
利権に守られてただけの無能じゃなけりゃどうにでもなるだろwww
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:02:51.39 ID:N7/8Ew+l0
特区=先っちょだけ
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:03:06.49 ID:G5yyvQ0Yi
こんなの導入したところで会社がどうにかなると思わんのだが
下手に政府が介入しても会社潰すだけだしな
ナチス自民党のやりたい放題で
もうジャップ終わりです
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:04:27.22 ID:S1g9c/MU0
賃金をあげろとテレビで宣伝しながら
賃金さげて解雇特区wwwww
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:05:05.02 ID:tCFlzEFY0
残業代0って幾ら働いても収入が一緒の
共産主義だろ
オマイラ共産主義賛成なの?
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:05:07.80 ID:ajVPzPXm0
>>99 その不良債権は全て資本家と公務員とエリート正社員から金をまきあげて回収
その巻き上げた金は回りまわって資本家と公務員とエリート正社員の元に帰る。
一部を官僚が吸い取って終わり
銀行はそんな頭悪くないよ。接待するお客の対象が変わっただけの問題
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:06:11.08 ID:B1fUaDYt0
経済学者は「競争」って言葉が大好きなんだよ
まともに受け取ったら競争ばかりのきつい世の中になるぞ
他人には競争するように言い、自分は競争を避けるのが経済学者というものだ
奴隷商人
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:08:09.78 ID:nwM4WEzkO
国内にタックスヘイヴン状態の特区を作るとか、どう考えてもネオリベの戦術だろ(´・ω・`)
全体に良い影響が波及するとでも思ってんのか?
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:08:30.80 ID:9DNkQ49T0
これもっと前やっとけばけっこう緩やかな解決策があったかもしれないんだけどな。
ボリュームゾーンの老害が抵抗しまくって、今はそいつらが抜け始めた。
非正規の数も増えたし、これからも増え続けることは間違いないしね。
昔のサラリーマン人生と同じ道を歩めると想定した社畜はマジ地獄くるぞ
>>102 実際には竹中の言うとおりにしても、国際的な制度の齟齬や通貨政策、資源エネルギー、省庁間の利害対立、政府債務の問題などで全うに機能しないけどね。
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:08:42.45 ID:syv7E7gOP
日本で転職が根付かない3つの理由
・持ち家信仰
・新卒至上主義
・年齢絶対主義
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:10:05.29 ID:NX6ZNNAZ0
目的は格差をつくり日本人の底辺の不満分子を大量に増殖させること
日本を大恐慌にもっていき戦争に導くのがシナリオ
《その輪の中にいてはいけない 円環の理の外にいなくてはならない!》
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:12:13.79 ID:S1g9c/MU0
増税、口封じ、賃金下げ解雇推奨
これで支持率たいしてさがらないんだぜ?
世界一のキチガイ国だろう。誇らしい。
>>114 不良債権化したら資産価値下がるよね
まさか不良債権の価値が上がると思ってるおっちょこちょいさん?
結果的に日本の資産価値が下がることもわかってなさそうだ
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:15:16.52 ID:ajVPzPXm0
>>119 真っ当に機能しないのは竹中の想定内だろ
アメリカ見りゃわかるw
どちらにせよ株主・自民党主体の経済を目指してるんだから、リーマンに競争させて、株主が儲かりゃそれでいいんだ竹中も自民党も。
やがて勝ち組リーマンも株主になるんだから。目指せ世界の金融センターってかw
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:17:53.37 ID:C4eHixIB0
そして金融緩和をし株価を上げるべきと提言し、法人税を下げて企業負担を減らし企業を国内に呼び込むべきと訴え、
イオンのような巨大モール建設の規制を小泉と共に撤廃し、
財政健全化のために、公共事業費を抑えて国の借金を減らし、
赤字を垂れ流すゾンビ企業を減らし、銀行が新たな企業に投資するべき環境を整えようと奮闘し、
公共事業クレクレ坊の土建屋、麻生太郎と戦い、
ゾンビに金を更に注ぎまくるモラトリアム法案を実行した亀井静香と戦い、
小泉と共に叩きに叩かれ、最後は病気で潰れる安倍ピョンに落胆したのであった
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:18:59.06 ID:ajVPzPXm0
>>123 日本の資産価値が下がる、とか銀行にとっちゃそんなんどうでもいいんだよ。ぶっちゃけた話
ローン抱えてる無能社員が首吊ろうが離散しようが、貸した金をどこからか回収できりゃいいんだから
甘ちゃんだな。銀行員は人を殺して一人前だ。
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:19:04.81 ID:HC/UXNfO0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッッッッッッッッッッッッッップwwwwwwwwww
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:24:30.83 ID:lRCa4Y/b0
搾取
非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:25:40.55 ID:e/wS0AIN0
>>126 銀行員は人殺しか、凄いことを言ってるが大丈夫か?
削除依頼出しておいた方がいいんじゃない?
と銀行員の俺が言ってみる
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:27:45.28 ID:9DNkQ49T0
>>130 晴れの日に傘を貸して雨の日に取り上げるのが銀行の仕事だろ
>>130 お前はまだ銀行員なりたてのぺーぺーだから知らんかもしれんが
「銀行員は担当社長を自殺させて一人前」なんて言われるむごい世界だぞ
金融インテリヤクザが嫌なら銀行なんて務まらない
これで辞めたくても辞めれない糞企業から辞められやすくなたね、やたよwww^^¥
むしろ行員は切られて殺される側だろw
この法律ができたら
ローン抱えてるのは中間層が多いよ
日本の資産価値が下がるのは誰が見ても明白でしょ?
いったい竹中は何をしたいのかよくわからない
日本を弱体化させたいのかな?
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:32:08.91 ID:C4eHixIB0
全員がサビ残をなくしたら
自由時間が増えて経済が回るのに国がそれをやらなんじゃな
もっといえば正社員の休日を週1日増やせば劇的に景気回復するだろ
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:33:21.72 ID:n6/sJgBx0
人口減少の逆ピラミッドになりつつある高度成長期が終わった今、年功序列制は通用しないんだから、成果主義にシフトしようとするのは当然だろ
そのための規制緩和だわ
年功序列制が利権構造を作ってるんだから、日本を憂うジャップ連呼ならもちろん賛成すべき
>>133 ペーペーじゃねーし
脳内想像は良いけどそれを外に拡散しないでくれる?
半沢とかそんなのドラマの中だけだから
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:34:17.54 ID:ajVPzPXm0
>>130 お前、いままでの銀行員の歴史を少しでも調べてみ
裏に消された数十年前の、間接的人殺し案件が何百と出てくる。調べただけでな
そんな甘い事言ってたら一生ヒラだぞ。お前みたいのがこういう政策で真っ先に派遣に落とされる
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:35:03.53 ID:m4lRGsI10
残業ゼロ(笑)
災害ゼロ(笑)
手当ゼロ()
>>141 あーやばいよおまえ
そんなありもしないこと掲示板に書き込んで知らねーぞ
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:36:38.06 ID:aKBsfZMk0
>>4 欧米見るとやはり切られるのは若手社員だよ
年功意識は中小ほど強く、大企業じゃない限り中年社員を切らない
しわ寄せはすべて若者に行く
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:38:13.71 ID:ZDNlBNRT0
>>120 あとはリーマンの大半が総合職っていうその会社でしか通用しない人材に育て上げられるからだろ
日本は専門家を嫌うし、標準化・規格化するってことがド下手くそ
何をやっても首にならない犯罪犯しても名前すらでないこともある公務員様とは大違いですな
増税で国が苦しいなら公務員をフリーター化してボーナスゼロにしてみろ
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:39:14.36 ID:e/wS0AIN0
>>136 ローンなんか自己責任だろ?
人材が流動化するんだからローンを組むのが悪い
資産を全て売ってローン返済すれば解決だ
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:39:40.06 ID:hGJdqhrT0
知らんけど6時間労働にしてくれ
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:40:44.30 ID:C4eHixIB0
>>140 実際バブルの時に企業から資産家からそそのかして何でもかんでも貸し付けて、不動産投資やらせまくってたじゃん
不良債権抱えまくって身動き取れずに、貸し剥がしで相当な数の企業が潰れて経営者も馬鹿だけど自殺したり逃げたり、挙句ヤクザと絡みまくってるじゃん
みずほ銀の状況見てねーの?
これ自体は1つの発想なんだけど
中途半端で終わって年功序列、終身雇用社会が崩れなかった場合
弱者が犠牲になっただけで何のメリットも無いんだよな
解雇特区って特別な資格を持った職業限定で普通のサラリーマンには関係ない話なんですよって言ってるが
派遣社員の流れ見てたらどうなるか目に見えてるよな
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:42:04.80 ID:rNNDTnip0
特定秘密保護法案のことばかりですっかり忘れてたw
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:43:23.31 ID:3xdcjWP40
ここで竹中叩いてるヤツも、じゃあ公共事業で景気良くしましょうって言うと土建利権ガーとか言い出すんだよな
ならどうしたいのかと
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:43:31.29 ID:ajVPzPXm0
ID:pGOUZho40
こいつ、自分の居る業界の儲け方すら知らねーで行員やってんのww流石ケンモウ民
バブル崩壊時は貸しはがしマジでやばかったぞ、いろんな意味で。特にメガバン
まあ好況時も給料がやばかったけどなww
やっぱいいわこういう法案通すべき。卑怯なやつが大規模案件担当して生き残れる社会にしなきゃ、生産性は上がらない
貧民は清貧とかほざいてりゃいい
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:44:20.40 ID:tL49GbOz0
ホワイトカラー(とくに管理職)の業務範疇と仕事の定義がしっかりできていないうちは上手くいかない気がする
いまだに職場で睨みを効かせて書類にハンコ押すのが管理職の仕事だと思ってるジジイがいるだろ
ああいういるだけ管理職の仕事の定義をしっかりとやってそれができるかできないかをきちっと査定にいれる
そうしてはじめて「仕事の価値付け」と「客観的な評価」ができるようになり
社内で必要な人材と不要な人材がハッキリするというわけ
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:45:26.61 ID:Gb7czo6i0
簡単に正社員になれるが簡単にクビ切られる
なかなか正社員になれないが、いったんなれれば安泰
これで選挙してくれ
日本人がどっち選ぶか興味ある
>>147 その時の条件でローン組むんだろ?
その時の条件を崩そうとしてるのが竹中だろ?
あなたのいうように資産売ってローン返済すればいいが
残債より資産価値下がってる場合や自己破産された場合はどうするんだよ
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:47:25.70 ID:8iZaIu67O
安部「企業は賃金をあげるように!」
つ消費税増税
つ法人税減税取り止め
つ奴隷特区
つ派遣社員の奴隷強化
つ物価高騰
安部「企業には賃金増やせとちゃんといったからね!
やらないのは企業のせいだからね!」
簡単に辞めれるようになればブラック企業も淘汰されやすくなるからいいんじゃね
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:49:04.10 ID:C4eHixIB0
竹中は当時、正社員はある一定の割合はどうしても残るが、
その比率を逆転させるレベルにまで持っていくことが最初の目標だったはず
どんどん自殺者が増えるな。まずは脳なしへいぞうを、潰すべきだね
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:49:39.83 ID:mvHpwXiR0
正社員は新卒or外国人
既卒は派遣や限定正社員
これで誰もが生きていけるだろ。
高給が欲しければ正社員に、
そうでなければ非正規で働けばいい。
全ての選択肢は労働者側にある。
国も政府も企業も昔よりも選択肢を増やし
多様な生き方に柔軟に対応できるようにしてるのに
なんでお前らは文句言うの
ブラッ区か
>>149 だからその状況と同じようにしようとしてるのが竹中だろ?ちがうんか?
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:52:45.37 ID:LnZqspxB0
日本経済自体に大して伸び代がない状況で格差拡大を推し進めるのは
経済以外の面で色々と悪影響が出そう
バキのネタであったけど、いい歳した大人が無理矢理身長伸ばすために
自分の骨を粉砕するようなイメージ
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:53:54.03 ID:ajVPzPXm0
>>157 >あなたのいうように資産売ってローン返済すればいいが
>残債より資産価値下がってる場合や自己破産された場合はどうするんだよ
頭悪いのかペーペーなのか知らんが
そんなときの為に自殺させんだろが。あらゆる保険金が降りりゃ金は回収できる
そういうやり方で今残ってる銀行は生き残ってきたんだよ。甘えんな。
それから、銀行は日銀がバックに居るから、それが失敗しない限り潰れない
バブル崩壊時は、その人殺し錬金術が流行った
だから行員はガチで嫌われ者なんだろうが。まあ拓殖と山一は邪魔だから日銀に潰されたが
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 10:54:22.91 ID:n6/sJgBx0
>>150 問題を先送りにして後で死ぬか、博打に出るかの二つに一つと思うんだが
逃げ切りたい中年おっさんや一部のコンサバは反対だろうね
>>154 お前がやばい。めっちゃやばい
無いことをあたかも真実の様に書き込んでやばすぎる
どういうつもりで書き込んでいるのかしらんがID:ajVPzPXm0 がめっちゃやばい件
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:01:30.01 ID:ajVPzPXm0
>>164 わかってんじゃん
なにがやばいだよお前の頭がやばいわ。
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:02:32.78 ID:83h/0BVB0
ケンモメンは色々とニュースを調べたり意見を述べたりすることが大好きなのに、
どうして学校の勉強や資格の勉強や就職活動は頑張らなかったの?
ネットで探偵ごっこや革命家ごっこをやるよりも遥かに建設的で簡単なことでしょ?
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:04:11.02 ID:50fy5i8c0
これは大賛成! 無能なのにローン抱えたお馬鹿さん達が、必死にしがみ付こうとする姿を
見てみたいねwww
今の自民なら内部での反発は起きないから安倍が前の政権の時にやりたがってたことぜんぶ数の暴力で全部通せるな
国民の声?そんなものはただの煩い騒音程度だからな
>>170 一応連絡はしておいたが、あまりありもしないことを書き込まないほうがいいと思うよ
まるで銀行業は人殺しと書いているようだが、しかも企業名まで書いてあるところもあるし
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:11:02.66 ID:vLvtgSfM0
__ __上__
| | │ 七 ′
|_| ノ | | /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
ノ ヽ| |ノ /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
r‐、  ̄ ̄ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ _ ______|─
!__ | /´ヽ . /::::::== `-:::::ヽ | | | -┼─ ̄ノ
l l /、, / |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l | | | 丶-
lー | /、, / i::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::!  ̄ ノ ヽ | | /
_」 、__ ノ / .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i ノ ヽ | | /
/ l `ヽl i ″ ,ィ____.i i i //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ { ! / j r ! ヽ i / l .i i / 上
l .! l,イ }/ ノ l l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ ロ |七
l、ヽ /¬‐-チ = ノ /|、 ヽ ` ̄´ / ノ、||∠
ヽヽヽーィ、 ノ ! ,---i´ l ヽ ` "ー−´/  ̄
}ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄ | \ \__ / |\ __l l _|_ _|_\`` /─┬ _|_\ ┌─┐
! / | ゝ、 `/-\ | \ `ヽ / q | | ノ| ロ | | | ┌┘
l l | / ヽ/i / | \ \ .\ ノ / .」 | 」 / 」 O
`ヘ / \ )-┘ | ?
安倍「秘密保護法も通ったから好き放題するわ。保存期限内でもどんどん破棄しろ〜公開する必要なし」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386408006/ 【シリーズ安倍の嘘】特定秘密は保存期間中に破棄可能 答弁書を閣議決定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386345099/
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:16:17.14 ID:vLvtgSfM0
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:16:32.36 ID:VsQfaGc00
>>145 まったくだ
仕事を標準化してシェアできるようにするという発想が日本企業には無さすぎる(時にはバイトやブルーカラーにさえ)
「俺かいないと職場が回らない」とか宣わってる勘違い社員を仕事から引き剥がさないと
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:18:37.46 ID:ajVPzPXm0
>>171 就職活動はともかく
資格の勉強や学校の勉強は頑張ってますよ
就職なんて、今までの努力なんて無視でコネありゃ一発で通る。
>>174 いや、別に何をいまさらって感じだが
お前が知らないだけで、堂々と銀行業は人殺しもするってブログやらツイッターに書いてる奴らは、掃いて捨てるほど居る。事実だから。
そいつら全員を一々通報すんのか?大変な作業だな。警察もお前の勤め先もロクに相手してくれないだろう
>>178 >堂々と銀行業は人殺しもするってブログやらツイッターに書いてる奴らは、掃いて捨てるほど居る。
いねーよ。お前だけだ
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:26:51.43 ID:n6/sJgBx0
>>173 数の暴力ワロタwwwwそれ民主主義ですやんwwwww
全体主義をやってきた結果今の中世日本が出来上がったんじゃないんすか?www
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:29:21.67 ID:ajVPzPXm0
>>179 さっきから何を意地張ってるんだ?お前の仕事はそういう分野も含めてるもんで、実際にそういう活動をしている人間の収益から給与を得てる
つまり、ある程度はそういう事をしている人間に大いに助けられてる
その事実が受け入れられないのか?
しょーもない。自分の勤め先の悪い所を通報するってのは、自分を助けてる人間を自分の無駄な意地で生贄に差し出す行為と同等
どうせここで銀行を批判してる人間を全員通報しても、警察はピクリともうごかないだろうが、それがお前の勤め先に知れたら厳重注意だぞ
そういう人間は要りませんと、この法案は言ってるんだ。
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:41:44.65 ID:1htSOp3B0
最もらしい理屈で政治に口出す奴隷商人wwwwwww
つーかこの法律は政府が利子を肩代わりしてくれる法律だから
銀行は儲かるぞ
構造改革特区とかもあったけどたいしたこと起こってないし
しょぼく終わるかタックスヘイブンみたいなくさい地域になるか
政商が儲けるだけで終わるかくらいだな
銀行は人殺しをするっていうか企業に入り込んで乗っ取るんだよ
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:51:21.32 ID:twvECEtJ0
まーたネットの情報を鵜呑みしてる奴が暴れてるのか…
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:51:39.64 ID:R03cFwPBP
>>55 んなことないんだなー
そういうの養うために非正規がおるんやで
自分の業種で申し訳ないが
プログラムひとつスクリプトひとつ知らないネットワークの基礎も知らない
そんなバブル世代が大企業の電算課(情シス課とかとも言う)にいて
実務は下請けか派遣とかだったりするんだなあ
>>187 経営者の盾なんだからある程度は残すよ
労働者同士で争っても自分の首を絞めるだけだ
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:53:21.95 ID:+UXQWNcpi
>>153 労働関連のスレは意見分かれるからな
おかれてる状況は個人で違いがある
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:55:16.17 ID:Q92ZWY/1i
特定秘密並にさっさと進めてほしいね。
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:59:25.69 ID:ixzU1E4xO
>>153 景気回復策は土木しかないの?
生活保護の拡充はダメなの?
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:02:08.24 ID:ajVPzPXm0
>>190 厚労省の反対があるからな
厚労省は保育園増設にも反対してたし
まあ玉虫色で折れたし今回も折れるだろうが
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:05:04.84 ID:l4IrZzQE0
>>100 原発事故みてたらわかるだろ
あいつら責任なんてとりゃしないよ
>>7 非採算部門を切り捨てることが許されるなら、ええんちゃうか?
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:13:34.15 ID:u/I7zV/F0
>>194 なにを持って採算とするかで声高で交渉上手なやつ(部門)
が上に立つ。
企業だと先行開発部が不利で営業部が有利。
結果、ロクなモノができない会社ができあがる。
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:13:57.91 ID:Zld8e0gWO
これも簡単に法案通りそうだなー
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:17:03.78 ID:M3vBGwtB0
はよやれ
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:18:06.53 ID:XI7GFkEK0
まず公務員でやってみろよ
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:18:17.30 ID:ajVPzPXm0
>>184 もう遅い、じゃねーよ勘違い野郎。勝ち誇ってんのか?
〇〇さんが人殺し、なら明らかに法律に抵触するが(それでもまず動かないけどな)
銀行員や銀行業が人殺し商売、なんて曖昧すぎるもん抵触どころか警察から丁寧に説明受けてお断りで終わりか
「またいつものですよ」「あっそ。銀行は嫌われてんね」
で終わりだよ。
発狂する前に法律の名誉棄損について勉強してこい。社会人なのに恥ずかしいぞお前
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:19:32.98 ID:XK36ob6g0
転職しやすくするのはいいけど、どうせクビにして終了なんだろうな
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:20:05.53 ID:5GH0ree40
労働市場て売り手が余りまくって買いたたかれてる現状でそれやってなんの意味があんの?
所得落として経済縮小させるだけじゃね?
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:20:53.95 ID:iejROyJT0
おわた完全におわたよ…
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:21:16.35 ID:97J9xLRv0
>>201 天井をぶち破るんだよ!男ならなんで限界突破を考えねーんだよ!
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:22:15.52 ID:QRo6HJRp0
セーフティネットの拡充とセットでやるなら納得する
これでセーフティーネットも碌に整備しないならいよいよジャップ終了
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:22:36.05 ID:iYxoKaXx0
白い巨塔みたいな世界になるんだろな
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:22:40.24 ID:OUoURwaAO
労働者使い放題プランをまた言い出している。
日曜日の昼間というのに、やたら竹中賛美の発言が多い。
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:24:15.79 ID:DFlIlt8z0
ネトサポ死ねよ
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:25:11.78 ID:u/I7zV/F0
>>200 転職が楽だからと言っても、企業は経験者しかとらない。
未経験なら新卒オンリー。
そして、その新卒が使えないならクビにできるようになりつつある。
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:29:43.32 ID:XPEWxcAh0
>>208 雇ってみて使えなかったら解雇すればいいんだから新卒に限定するメリットないよ
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:29:54.49 ID:ajVPzPXm0
竹中は徹底して自分の利益を生む強者の味方
竹中に賛同してるのは、自分がそうか、もしくは親親族も含めてそういう人という二通りの人間。所謂強者
日本でネオリベ派が良いように出来るのは、元々封建社会だから弱者も声を上げない。
勿論強者の中にもネオリベの言い分に疑問を抱く者もいるが、結局なんだかんだ一番利益を得る
だから労働関係のスレは暴言が多い。それぞれ自分の生活がかかってるからな
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:31:24.68 ID:TLAi+sba0
雇用の流動化と労働契約内容の厳守化はセットじゃなきゃ
サビ残なんかさせようもんなら制裁的に労働契約違約金をアホほど取れるようにしろ
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:34:34.33 ID:XPEWxcAh0
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:36:05.64 ID:GOqUnyXyi
収入の減る政策しかしない安倍政権
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:37:49.28 ID:97J9xLRv0
流動したって行き着く先はブラックしかないのにな
もっとそれ以前に、人不足って状況にならないと
流動化しても有利な循環にはならないんじゃないの?
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:39:30.13 ID:ajVPzPXm0
>>213 底辺はそもそも流動化しても正社員になるためのスキルと職歴が皆無だろ
職歴無し20代後半〜30代後半なんて、誰が正社員にしたがるよ。
お仲間が増えて嬉しい程度だろ
企業なんて韓国と一緒で緩和とか優遇策受けても従業員に還元せずに自分の成長と株主への配分にまわすだけだから
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:42:08.03 ID:XPEWxcAh0
>>216 雇用が流動化するってことはそもそも正社員になる意味がないしスキルは働いて身につければいいだけ
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:44:02.42 ID:ajVPzPXm0
>>218 >雇用が流動化するってことはそもそも正社員になる意味がないし
???
何言ってんだこいつ
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:44:15.01 ID:Dpoy6Tib0
>>213 派遣屋の一番の問題は教育が行われないことだ
今日覚えた仕事が明日通用しないでは出来る仕事は限られる
流動の必要性だけなら技術職のみの派遣制度のままでよかったはず
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:45:30.34 ID:XPEWxcAh0
>>219 正社員でも解雇できるようにするのが雇用の流動化だからね
解雇規制緩和を
無能なバブルを駆除して既卒ゆえ新卒就活無理な底辺を採用するための制度と思ってるアホ多すぎ
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:47:00.10 ID:ajVPzPXm0
>>221 まさか正社員が簡単に解雇できるようになる=賃金は非正規と同じになる
なんて図式描いてんの?
ケンモウは時々すごいアホが沸くな
竹中ってずっと政権が変わって、民主党になっても使い続けられてるけど、
こいつが出て来てから一個も結果出してないのに、なんでこう使い続けられるの?
なんか強力なコネでもあるの?
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:50:06.16 ID:XPEWxcAh0
>>220 正社員が受ける教育は企業内部の特殊ルールで解雇されたら役に立たないことが多いけどね
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:51:29.01 ID:e/CYW8ERi
鬼の平蔵である
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:54:52.17 ID:XPEWxcAh0
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:56:52.90 ID:gzWRYyJvO
1、雇用を流動化
2、高給無能が解雇
3、空いた枠は派遣
4、企業の総人件費減
×雇用の流動化
○雇用の下痢便化
>>3 2、3年で配置換えあるから転職繰り返してるのにも似てるけど
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:17:21.01 ID:cLWsBQXW0
サイコパス
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:21:20.68 ID:SdOFtlkF0
非正規増えすぎでホワイトカラーエグゼンプションいいよwいいよwみたいになってるなw
泥沼の足引っ張り合い社会
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:25:22.20 ID:Y4cF7Ge+0
非正規で雇用の流動化は雇用の安定と賃金低下を招き経済を縮小させるって結果が出てるのになんでするの
社会にとって害でしかないだろ
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:28:36.93 ID:2kuDonZx0
労働者層に閉塞感しか与えないだろ
こんな社会になったら誰が未来の希望を描けるんだよ
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:29:23.47 ID:AdGtIwa60
>>233 なんで日本社会のこと考えて政治してると思うの?
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:30:13.97 ID:9/29z2L40
ブラック企業の社員はいつまでたってもブラック企業にしか入れないけどな
だってブラック企業社員が面接を受けられる時間に面接をしてくれる企業なんてブラックだもん
ザルルールブラックボックスのままで派遣推進
パチンコ野放しでカジノ推進
やってることがマジでお粗末すぎる
国を貶めすことに愚直すぎる
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:31:05.66 ID:T/HxijQF0
これは竹中が正しいよね
派遣や非正規だけが雇用の流動化で切磋琢磨して、正社員がぬるま湯にいるのはおかしいよね
外資系の金融業者が2000万円も3000万円も稼げるけど、成績が残せなかったらリストラされるように、
日本の大手上場にもそんな会社があってもいいよね
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:33:11.16 ID:nhoNkE7AO
にらめっこしましょ
笑うと負けよ
じゃっぷっぷwwwwwwwwwww
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:34:05.26 ID:Y4cF7Ge+0
経済縮小したら雇用も吸収できなくなるし購買力もなくなるから企業業績も悪くなる
誰も得しないアホの所業
>>236 それでも仕事上のコネがあれば救われることもある
ブラック企業の問題は無限競争させる規制緩和にも問題がある
ルールを全体に適応できるのは国しかいない
サムスンマンって年収1億円も2億も貰えるらしいよ。
でも成績残せなかったら簡単に解雇されるけどね。
日本経済が復活するには、そうしたことが必要
学校教師だって、クラス全員を東大に入れられるやつがあらわれたら、
そいつに10億円あげてもいいと思うんだ。無能はクビでいいけど。
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:40:02.51 ID:WW92edVD0
その分、通常の給料が跳ね上がるとか
退職金が跳ね上がるとかしないと
リターン無しでリスクだけ背負わされるのか
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:40:45.47 ID:oidCg2nn0
これも強行採決してしまえばいいじゃない
公務員でやろうか、竹中クン。
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:43:31.13 ID:T/HxijQF0
失わた20年って、日本経済がうまくいかない理由はこれだよ
正社員の雇用が流動化しないから
ソニーの技術者で2000万も3000万も稼ぐ人がいたっていいじゃない
既存の新卒採用、終身雇用にこだわってる
だからサムスンに負けるんだよ
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:46:27.49 ID:83h/0BVB0
>>233 > 非正規で雇用の流動化は雇用の安定と賃金低下を招き経済を縮小させる
初耳。普通に興味あるから出元を教えてくれ
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:46:40.19 ID:zyBitt2N0
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:46:46.79 ID:2kuDonZx0
>>246 そういうごく一部の成功だけを取り上げて大部分の国民を奴隷労働者に導くミスリードは止めろ
オマエは間違いなく奴隷側になる身だぜ
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:47:38.01 ID:Y4cF7Ge+0
格差は社会の総需要を減少させ社会や経済に悪影響がある
それを上回るメリットがあるかといえば全く見当たらないが
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:47:50.63 ID:8evylGfj0
サムスンに勝ちたいと微塵も思わないぜ
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:48:46.04 ID:q2+643BD0
>>246 上手くいかない理由はそもそも日本経済を第一に考えない政治の成果だよ
つまりは監視を怠ってきた日本国民が悪い
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:50:22.92 ID:T/HxijQF0
>>247 今のところやったのは、工場労働者とか事務職とか、そんな単純作業で
年収もそんなに高くないところだけだよね
そりゃ買い叩かれて、給料が安くなるわ
この20年間、日本の企業はそれだけしか能がなかったんだよ
単純労働者をいかに派遣非正規に置き換えるか
だからデフレが進んだ
本当にやりたかったのは、もっと上の方の職種なんだよ
グーグルにいる技術者をソニーが引き抜いたっていいじゃない
なぜそれができない?
普通の正社員はリストラされるだろうけどね
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:52:24.91 ID:68SNbD8LP
有能な奴が生き残るんじゃなくて、上司にこびへつらう奴しか残らない気がする
255 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:52:59.50 ID:83h/0BVB0
>>253 で、出元は?
> 単純労働者をいかに派遣非正規に置き換えるか
> だからデフレが進んだ
この「だから」を示す根拠な
>>255 非正規社員の伸び率を見ればいいだろ
ググれ
>>253 弁護士会計士みたら分かると思うけど
高度専門職で高年収貰ってた職業も買いたたかれてるよ
弁護士事務所監査法人入れなかった人らの相場は本当にひどい
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:55:38.46 ID:Y4cF7Ge+0
>>247 賃金低下が続けば当然購買力は下がる現代は基本供給過剰で経済規模がどうなるかは需要の有無しだいってだけの話だよ
だからアベノミクスみたいな経済政策で消費が増えればGDPが上がったりする
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:57:17.22 ID:83h/0BVB0
>>256 非正規社員の伸び率とデフレ進行の因果関係は何か、と聞いているんだよ
>>257 それが正しい。しかたない。
だってサッカークラブを考えればよい。
香川や本田を取って、強いクラブをつくりたいのに、正社員枠でとった
ゴン中山や三浦カズが高給もらって居座っている。
それが日本企業だ。
契約社員にしろや
派遣とか潰せ
>>259 世代別の賃金の推移 日本
↑このワードでググれ
263 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:00:02.68 ID:ajVPzPXm0
>>227 じゃあどこに底辺が助かる要素があるの
むしろお仲間が増えて底辺同士の競争が激しくなるだけじゃん
非正規すらクビになる可能性もあるんだぞ。そしたらお前ただの無職やん
つうか、今課長部長クラス以上に居る大企業のおっさんたちは首にならんよ
最近新卒で入った成長途中の奴が流動化するだけ
まあ新卒でもハナから東大京大以上の奴は、クビどころか幹部候補生だから、搾取する側になるけどな
264 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:03:11.04 ID:T/HxijQF0
だって、この国は資本主義の国なのに、若者はビジネスをする気ないでしょう?
公務員になって、平和に暮らしたい思ってる
どこの社会主義の国?と聞きたい
265 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:07:04.58 ID:83h/0BVB0
>>262 だからさあ、世代別賃金推移でも非正規雇用者数でもいいけど
それがデフレの原因であると言える根拠を聞いているんだよ
おまえアホだろ
>>258 需要は国外にもあるから、国内賃金低下のみを経済規模と結びつけるのは短絡だよ
国内需要と国内需要の影響度を比較しないといけない
とりあえず公務員の残業代を0にして正社員を解雇して転職させよう
なんで日本が底辺や無能に金配っていたのか分かってないのかね
結局のところ強者だけを優遇していくと社会保障費が増え
そこからも溢れた貧困者が荒廃と暴動を引き起こし、彼らを抑えるために税金が増え
それでも金が足りないから刑務所やライフラインを民営化することになり
結果的に全体が荒んでいくんだよw
まーネオリベさんは社会悪そのものなんですが
俺やここに居る人たち含め大衆が怠惰な愚民ばっかりなんで
難しい言い回しすれば簡単に騙せるし、仕組みに気付かれても仕返しされないし
やりたい放題でよかったねw
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:09:43.08 ID:FmeTffQ8O
>>264 起業という意味であれば、一度失敗すると2ndチャレンジし辛いところにも問題あると思うんだ
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:10:38.28 ID:0fNaKXpLO
>>265 賃金低下はデフレ圧力だよ?
だからいま賃金あげろって政府が言ってるんだがマジでわからない?
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:12:04.80 ID:d4yRd8Bg0
国民が安倍を支持し続ければ、いずれこういう法案も強行採決される
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:14:06.33 ID:83h/0BVB0
>>270 政府が賃金を上げろといっているのはデフレ脱却のためなのか?
底辺層に向けたポーズだろ?
>>265 だから、君はデフレの意味がわかってないじゃん
三面等価の原則とか、最低限の経済の知識は学ぼうね
>>264 学生起業なんて出来る奴は親に何らかのコネある奴だよ
ない奴は企業で学んでからそのコネで独立するもんだ
のれん分け文化すら批判したいのか
275 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:18:09.22 ID:83h/0BVB0
>>273 で、結局のところ
> 単純労働者をいかに派遣非正規に置き換えるか
> だからデフレが進んだ
この「だから」を示す根拠は何なの?
言えないの?
バカなの?
何も知らないのに適当に書き込んで突っ込まれて顔真っ赤なの?
それでも自分の誤りを認められなくて
派遣先でもそんなことして嫌われてるの?
276 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:18:22.78 ID:ajVPzPXm0
>>267 底辺に配る金を政府じゃなくて民間が持ってるんだから、ネオリベ派の主張が通るのは当たり前だろ
政府の借金=民間の貯蓄なんだから そっから金貰ってるのが公務員なんであって
民間の強者は良い医療や警察や有利な政治的権力を保持したい。だから公務員は優遇する
そして当然自分達もネオリベだのトリクルダウンだの言ってるが、要は自分たちを優遇する
主導権握ってるのが政府じゃないんだから、弱者が暴れるなんてことは一ミリも考えてない
日本政府自民党の借金こさえまくりの状況を許した庶民が悪い、って話。
278 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:19:59.17 ID:Y4cF7Ge+0
>>265 製造業の工場はもうずっと流出し続けてるから海外需要で雇用を維持する事は出来ないよ
貿易赤字を所得黒字で支えるって感じで国内の産業構造も変化し続けてる
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:21:05.62 ID:WW92edVD0
小学生のときから
老後に備えてお年玉を貯金するのがスタンダードな国になる
281 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:21:46.92 ID:ajVPzPXm0
>>276の意味を一言で説明すると
政府に金がないから、金がある民間大企業と株主に主権者が移ったって話
今までは政府・国民主権だったが、もうそういう時代ではない。世界中が。
それを資本主義と民主主義の共存の崩壊となるかどうかは、君ら次第
282 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:22:32.79 ID:0fNaKXpLO
>>272 ポーズっていう根拠は何かね?
君の言う通りなら成果なしだよね。
成果はないと言いたいの?
283 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:23:05.11 ID:Dpoy6Tib0
>>276 政界と産業界の癒着が酷すぎるからな
派遣法にしろホワイトカラーにしろ無能経営を潰す方向ではない
こんなのが資本主義面するなんて冗談だろう
>>144 日本では労組が機能しないから、賃金の高い層から切られるよ
そして、賃金が高いのは、中高年
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:28:07.82 ID:ajVPzPXm0
>>284 人材育てない中小ならそうなんだが
大企業の中高年はもう育て上げられた人材だから、よほど無能じゃなきゃこんな法案通ろうが何の痛みもない
根本的に経営学を分かってない
>>42 田舎は中小零細が主で、中小零細では、端から解雇規制なんか機能していない
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:32:53.97 ID:EBsUZxpG0
官僚に対しても同様のルールを適用できるようにしろよ
その上で生活保護を簡単に受給できるようにするなら認める
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:33:53.05 ID:u/I7zV/F0
>>210 だからと言って未経験中途を雇うメリットそのものが無い。
チームに自分達より年齢の高いどしろうとが入るのは
誰だって嫌だし、おまいさんだって嫌だろ?
どうせ教えるなら年齢の低い新卒に限る。
その上で使えなければ切ればいい ←NEW
289 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:34:13.37 ID:Od5XnoMf0
これでシャープみたいに膿を出し切れる国になるな
290 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:34:38.02 ID:Dpoy6Tib0
>>286 そのまま会社ごと逝くしな。泣くのは学生だわな
大学出て企業入っても人一倍成績求められて僻地飛ばされて
30前に切られてタクシードライバーや
>>34 兵站だけでなく、最終的には、戦略、作戦、戦術まで捨てる
それら戦時経済体制が立ちいかなくなったのが、失われた20年だから
平時経済ってのは、そういうもの
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:36:01.06 ID:ajVPzPXm0
>>283 大企業の場合
中高年の課長以上のイスに座ってる人のクビは、今の弱電みたいに業界自体が弱ってる状態じゃなきゃ、まず切られないから
そもそも誰の雇用が流動化すんの?って言ったら、それ以下のヒラ。つまり使えない人
そういう無能ヒラ中高年は、今までドサクサで権益にしがみ付いてたわけだが、いよいよそれも崩壊するという話。
293 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:36:17.12 ID:rNNDTnip0
>>144 欧米は年齢差別ないからだろ
一方、日本は新卒教を信仰している
>>57 東京と山口だけじゃね
未だ地方に本社を置く郷土愛企業も、東京に引っ張れるし
295 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:44:13.47 ID:JbAr93Tt0
もう面倒だわ
やってみりゃ分かるだろ
やってからでは遅かったりするけど
>>100 エリート=総合職
それ以外=一般職
だから、エリート以外は金銭以外の待遇は良くなるよ
具体的には、サビ残なし、どころか残業もなし
有給も完全消化が前提
だって、一般職は出世しないんだから、貢献する必要もない
いまは日本の正社員=総合職だから、歪みが出ている
297 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:48:23.37 ID:C06XRKm/0
民間人は増税
企業は減税
人件費押さえるために非正規雇用を推進
>>102 > 頑張らない都会正社員には派遣社員に降格という処罰を下す
頑張らない都会正社員(=総合職)は、40歳定年でしょう
これは、サムソンに限らず、世界の常識
出世しない総合職を窓際で飼い続けていた、これまでの日本企業が異常
>>296 一般職が許されるのはそこそこかわいい女だけだがな
男で総合職でなければ人にあらず
300 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:55:42.06 ID:ajVPzPXm0
>>296 具体的にどう大企業内で、こいつはエリートなのかどうか、という判断基準がまるでない
だからとりあえず、最初は課長クラスにもなれない40歳越えで係長とかやってる連中を非正規に置き換えるだろうよ
そんな扱い受けた人らが、そんな待遇が良くなるとは到底思えない。ネオリベ派の寝言だろ
>>112 根本的に誤解している
最初から賃上げ=リストラだよ
これまでの日本は、低待遇、低失業率
これは言わば、国全体でワークシェアしていた状態
他の先進国では、高待遇、高失業率
日本の賃上げは、これに近づけるって話
つまり、リストラして、のこった社員の賃上げ
>>300 > 具体的にどう大企業内で、こいつはエリートなのかどうか、という判断基準がまるでない
その通り
現状では日本の正社員=総合職って状況に問題があるの
だから、「判断基準を作る」のが、成長戦略会議や規制緩和会議の目的
具体的には、限定正社員や解雇規制緩和で、総合職と一般職を明確に分ける
303 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:11:12.20 ID:ajVPzPXm0
>>302 まあ体のいい、出世欲やその能力のないやつへの島流し切符を政府が主導で作るわけか
いや、大企業と竹中が主導か。
そして大企業と竹中主導だから、弱者保護なんぞ当然無視。競争が激化する非正規雇用者のことなんざ人間扱いすらしない
一つ言えるのは、確実に治安悪くなるだろうな
304 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:11:48.13 ID:ixzU1E4xO
>>285 何かしらの分野に長年の経験と知識があるから、放り出さないでくれ云々はさすがに甘えですよね。
アウトソーシングされて仕事が無くなっても、アウトソーシング会社に口を求めたら良いだけ。
305 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:17:42.46 ID:ajVPzPXm0
>>304 いや甘えとか放り出すとかそういう問題じゃなく、単純に長年の経験と知識で充分大企業で活躍できるから
会社側に利益があって、大企業にとっても対価を払う価値がある。だからある程度出世してるわけで
そういう人のクビ切りは100%やらんよ。切られるのは出世しないやつだけ
306 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:17:42.84 ID:Ojiqdoa10
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:20:38.44 ID:U+OyVWobO
失敗続きで日本国民を不幸にしかしていない無能な平蔵
308 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:21:05.09 ID:3AEcPW0c0
日本人の気質にはむいてねえよなあ
日本でホントに有能な人材ってのは、出る杭は打たれることを鮮やかな手口で逆手にとれるヤツで、
一般ピーポーは逃げたヤツ以外みんなそいつの小作人
そいつがその既得権手放す理由がどこにあんのw
今の中流が底辺の仲間入りしていよいよ1%の富裕層と99%の奴隷になるんやな
こ安GJ
>>303 > 政府が主導で作るわけか
> いや、大企業と竹中が主導か。
政府主導は、限定正社員
竹中主導は、派遣拡大
これは全く違う未来が待っているから、注意が必要
311 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:30:53.56 ID:ee6U68QH0
>>307 自分の利益と地位だけは確実に増やしてんだから超有能だよ
無能なのはそれがわかってるのに何もできない国民
312 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:34:12.74 ID:jBBeVsnz0
リストラ組みが大量に増えるのか。2chがおもしろくなるな
313 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:35:49.76 ID:HOKo976t0
無能はどんどん解雇しろ!
正社員利権を打ち壊せ!!!!!
314 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:36:03.45 ID:ajVPzPXm0
>>310 あんた頭悪くないな。
まあでも、政府主導ったって基準はやはり経験値と今の立場しかないだろうし、まあ俺の言ってることと変わらんだろう
問題は竹中主導だわな。何するか分からん。生活保護は競争の邪魔ですとか言い出すかもな
315 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:36:06.12 ID:R8GkxEFp0
ケンモメンは色々とニュースを調べたり意見を述べたりすることが大好きなのに、
どうして学校の勉強や資格の勉強や就職活動は頑張らなかったの?
ネットで探偵ごっこや革命家ごっこをやるよりも遥かに建設的で簡単なことでしょ?
316 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:36:18.93 ID:NANqeOU60
ほとんど誰も指摘してないけど
日本の労働者の地位が低いのって明らかに労組のせいだよね?
経団連とか政治家よりも経営陣とベッタリの労組が叩かれないのは謎すぎる
317 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:36:19.85 ID:ee6U68QH0
>>312 底辺が増えるとつまらなくなる
どんなソースでもジャップジャップ言い出すから
同一労働同一賃金と引き換えならええで
40代でローン組んでる社畜終了だろ
40以上で転職したってハロワレベルの年収300万の仕事しかない
320 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:38:15.58 ID:R8GkxEFp0
ケンモメンって自称リベラルのくせに終身雇用・年功賃金みたいな古くさいジャップのガラパゴスシステムを望んでるよね
>>305 いまは、株主対策で、見かけ上の利益を上げるためのリストラがあるから…
成績トップの営業が、歩合が高いという理由で切られる時代
322 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:40:30.74 ID:EJuRjtWj0
まずお前が転職しろ
年俸制の社員と派遣で十分なんだよな
324 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:42:38.02 ID:R8GkxEFp0
不況な上に海外に安い労働力がある中、正社員の権利を守り失業率を抑え国内に雇用を残すための最善の策が派遣じゃね
ケンモメンはどうするのが良いと思ってるの
>>320 一回離職したらロクな生活ができない日本と、
転職が当たり前の欧米を比べりゃわかんだろ
セーフティーネットを構築したうえでこういう解雇規制をしないと地獄絵図だわ
326 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:43:52.24 ID:ajVPzPXm0
>>321 そんな理由で切られるのはかなり少数の大企業だよ。よっぽど上司に面倒な対応とってたりする奴も含まれる
今の弱った弱電セクターにはよくある話ってだけで、それは一般化出来ない
327 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:45:24.63 ID:i1JzXDXmi
竹中らしい政策だ
>>318 一般職については、同一労働同一賃金になるよ
正社員(一般職)の賃金が、その他非正規の賃金に近付くという形になるだろうけれど
いままでは正社員の中に一般職と総合職が混在していたから、こうはならなかった
同時に、一般職なのに総合職のようにサビ残させられるような、不幸な事例も多かった
329 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:46:11.21 ID:glTWN+Y+0
>>325 何が怖いって底辺側ですらセーフティネット拡充無視して解雇規制撤廃訴えること
もう少し程度のいい奴でも同時に考えろとか言ってくる
330 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:48:36.19 ID:R8GkxEFp0
今の日本って格差が拡大してるんじゃなくて途上国との格差がなくなりつつあるだけじゃね
海外の底辺と同程度の事しかできないような奴が日本人ってだけで高給を貰ってたのってどう考えても不公平
日本の底辺が多少苦しくなろうが良識派リベラルケンモメンとしてはもっと喜ぶべき事だと思うんだけど
331 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:52:09.82 ID:9tfZOpcY0
コロコロ政策変えて問題がよりわかりづらくなってるだけだな
この20年の結果、一貫してるのは債務の増加だけか
>>329 ジャップはどこまでも奴隷の鎖自慢だからな
徳川幕府にとことん下克上を骨抜きにされたDNAが植えつけられてるのだろう
>>328 年功序列とかいって不当に高級貰ってるやつらが死ぬばそれでええねん
>>333 会社で飼ってきた人間はそのまま使い続けるのが主流じゃないかな
年功序列で育ってきた人は金も知識も蓄えて再雇用される
若年層こそ使い捨て。育てるなんてしない。これからは育った奴だけ使うんだ
>>326 確かに、一般化できないね
あと、例示したような層は、優秀だから再就職も楽
雇用の流動化の好例にも成り得るという
>>277 もっと起業するべきなのは、若者より老人なのでは
カネもコネも技術も、若者よりあるだろ
日本の自称愛国者は街でがなり立てんとこいつを暗殺しろよ
死もまた孝行。日本中のヒーローになれるぞ
338 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 16:28:16.79 ID:u/I7zV/F0
>>328 つか、総務の事務みたいなのは今でも派遣さんにシフトしてて、
いわゆる正社員の事務員ってものすごく減っている。
これは同一労働なんつらの世界じゃなく極当たり前の損得で
やっている。
正社員の新人がやってる派遣と同じような作業はあくまでも
将来の教育の一環なので、一生続ける派遣とはあきらかに
質が違う。
と言っても、新人のサラリーだと派遣さんとさして変わらんって
話もあるんで、そこは変わらんだろう。
339 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 16:29:39.98 ID:IBT5Az5r0
340 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 16:36:34.11 ID:BVvf3QSd0
>>332 でも解雇規制撤廃訴えてる層っていわゆる底辺なんで
普段ジャップジャップ言ってる側なんだよね
341 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 16:36:40.54 ID:CHe6GDmJ0
特区とか中途半端にやったら意味無いどころか余計うまくいかんだろ
非正規の二の舞でいびつな格差につながるだけだろうに
・正社員を解雇しやすくする
・手厚くなくていいから幅広いセーフティネットを用意する
・年金や保険の一元化
たったこれだけでいいけど実行するのは無理だろうな
非正規の割合が過半数を大幅に上回るまでは。
少なくても数十年はこのままずるずるジリ貧化
とりあえずID:C4eHixIB0の脳がちょっとアレなのはわかった
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 17:40:00.63 ID:K8IetR6s0
工場・工事現場の職人が1日14時間労働、残業代ゼロ、週休1日、手取り12万円、福利厚生ゼロの未来が見える。ホワイトカラーなんてどうなるんだろうか
>>343 それだと賃金高すぎる
月8万ぐらい残業代ゼロじゃないとグローバル競争に勝ち残れない
教育改革と称してテストを数回行わせて大学入試を決めようとしてるからな
ご子息様が安易に国の金で箔つける時代がもうすぐ来る
冗談抜きに封建社会に逆戻り。中世ジャパンの完成よ
346 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 18:03:46.28 ID:jLnsnvXH0
さすがはパソナグループ取締役会長だな。
エグいこといいやさる。
この記事での肩書が慶大教授ってのがいやらしい。
派遣のパソナ取締役会長の肩書で言え。
意味が全然違ってくる。
国民非正規労働者にすりゃたんまり儲かるもんな。人で無し野朗。
資本家側の議員に入れた国民って頭に蛆でもわいてるとしか思えない・・・
>>347 日本式儒教教育おかげだね
金や権力持ってる「偉い人」に投票するのが一番だという思考してるんだろ
349 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 18:40:24.00 ID:u/I7zV/F0
>>343 米国風になるなら上位は給料がジャンプアップし、
底辺は底まで落ちるんでない?
公務員を解雇しろよ
351 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 18:44:13.26 ID:W4UOO2wD0
解雇規制緩和で人雇いやすくなったらいっちょ起業してみるかな
352 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 18:48:51.52 ID:PKC6QLhx0
鬼の平蔵
353 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 18:57:17.78 ID:u/I7zV/F0
>>351 まず欲しいのは起業する業務に堪能な人材だ。
そいつが有能なら給与と待遇を上げて転職を抑える
必要が出てくる。流出はノウハウの流出にも通じる。
どうでもいい仕事ならバイトか派遣で充分。賃金を
押さえられるし、いついなくなっても問題は無い。
ある程度長くやっていくなら人材を育てる必要も
出てくる。そんな時に雇うのは若い人材に限る。
すくなくてもチームより年上の素人はいらない。
って感じじゃね?
354 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:08:43.31 ID:R03cFwPBP
>>349 そのイメージは昭和だろ
日本よりはるかに労働者側の主張強いし
州によっては過剰なオートメーションの禁止してたりするぞ
フードスタンプは日本で言うナマポよりはるかに対象が広い
なんだかんだでプライドもって生きてるよ
想像するようなアメリカンエリートは日本のただいるだけ管理職よりはるかに動く
355 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:09:52.52 ID:iZ70tyK80
いつかはゆかしの広告塔
助言もしてたんじゃないか?
356 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:11:04.60 ID:TrUh9gHA0
いきなり東京を破壊するとは……マジふざくんなボケ
357 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:19:00.01 ID:IhX7qnuFO
流動的になると期待するような人達が来てくれるのか
働かないひとが考えることってボケまくりだな
358 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:19:21.32 ID:u/I7zV/F0
>>354 少なくても2年前に出張した会社は昭和のイメージ?と変わって
なかったな。
作業のマニュアル化が日本より進んでおり、マニュアルでできる
仕事の単価は安い。これは流動しても構わない人材であるため
その単価でやるヤツがやればいいと言う合理的な考え。
マニュアル化できない仕事は代替がいないため、流動を防ぐ必要
があり徹底的に優遇する。こいつらは本当に働く。
359 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:20:04.69 ID:zDvuWFgB0
>国家戦略特区法が7日未明、参院本会議で可決、成立した
特定秘密法案なんかよりこっちのほうがヤバかった・・・ 金銭解雇祭りだ・・・
360 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:23:10.78 ID:CHe6GDmJ0
金銭解雇されるってどんだけ必要とされてないんだよ
361 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:24:48.53 ID:hGJdqhrT0
>>353 まず欲しいのは食っていくに足るだけの業務だろ
362 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:26:22.46 ID:98Iyl32wi
>>43 なんで?
馬鹿多いからちょうど良いじゃん
仕事があろうがなかろうがどうでもいい
働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい
それで財政破綻しようが知った事ではない
そうなったらその時に考えればいい
もう単純労働も有能なスーパーマンがやっちゃえよ
そうすればさらに賃金抑えられるだろ
365 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:29:35.42 ID:98Iyl32wi
確かに無駄なホワイトカラーが多いのは事実だしそれが足引っ張ってる会社はかなりある
40くらいになったら普通に数倍の給料差出るのが当たり前にならんと
日本企業に成果主義は馴染まないって
367 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:34:09.96 ID:R03cFwPBP
そこまで価値のあるリーマンているのか
一人で消火しちゃうスーパーPGいたら月単価200は出すだろうけど
368 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:43:10.04 ID:u/I7zV/F0
>>367 スーパーPGは是非とも欲しいけど、一人だけじゃどうに
もならんのでチームがいる。
チームの半分位は頼りになるメンバーだから、こいつらは
是非とも欲しい。
が、それだけじゃ手が回らないから増員をお願いする。
すると、いらねぇ人材が山ほど来る。
いらねぇけどいないよりいいんで貰う。
(こいつらは流動してくれて問題ない)
そんな感じ。
>>368 いらないけどいないよりいいってどういう意味かわからない
370 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:57:28.28 ID:yxu9HSqM0
要は雑用だろ、コアな業務には不要だから居なくても回るけど
細々したどうでもいい仕事やらせとくと手間が省ける程度の
例えば単純なデータ入力とか、大量のコピー・製本とか
371 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:58:34.60 ID:5c/VhAHL0
障害餅の弟がいて手帳で仕事しているけど
既存障害者には雇用が流動化する方がいいのか?
372 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:03:17.50 ID:no7u3DMG0
>>1 企業優遇特区はまず人口減少で苦しんでいる地方でやれ。
流動っていうけど実は労働者の大半は自分から流れるのではなくて
強制的に流されてるという事実
374 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:26:39.55 ID:R03cFwPBP
>>371 障害にもよるね
身体特に内部障害
を除けば
企業は補助金もらえる3年とかでさっさと出て行ってもらいたいから
基本派遣みてえなもんだ
375 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:40:09.87 ID:sZuZobjF0
労働時間と賃金の自由を認めると、労働力のダンピングが起きるから政府が規制しないといけない
19世紀からやり直せよ
>>374 それは知っている…
障碍者の場合はとっくの昔から雇用流動化済みだったか…
正規が派遣と障碍者は見て見ぬ振りしていたら今度は自分たちにようやくお鉢が回ってきた形か。
まー俺は正規の雇用流動化は構わないんじゃない?と思う。
上位10%の勝ち組に生き残れないなら
流動化した方がお互いいいだろう。
現に障害持ちの弟は割り切ってるわそこんとこ、もとから期待しない分慎ましく生活してるし。
ただ障碍者の場合はこういう事情があるから転職回数はあまりネックにならんが(社会保障も違う)
普通の正規にはかなり厳しいな
ローン持ちや家族持ちは激しく抵抗はするだろうが…それについては自己責任と言われて終わりだろうな
結論 雇用流動化には賛成というか現に会社でも中高年(40代以上)の人が居づらいとはいえかなりのコストになっているから
組織の血のめぐりが悪くなっているのも否定出来ない、無駄な役職は増やしているし
部下が2人しかいないのに課長とかね、難しい問題だ
377 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:48:49.42 ID:biR4tTvPP
実績ないのにこの人無敵だな
378 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:52:06.59 ID:wjGJfyiM0
俺のボーナスジジイ共の1/3以下だもんね
笑うしかない
379 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:53:00.97 ID:UpsSqONp0
日本を完璧に潰したいとしか思えない、それだったら納得する
380 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:58:11.05 ID:CHe6GDmJ0
今のままの方が潰れる
残業代ゼロは過労死が増えそうだが
解雇して転職させるというのは
例えば年収600−800万の中間所得層が年収2−300万に落とされる事を意味する
ローンがあったら無理だし
まぁ間違いなく日本人正社員を殺しに来ているのは間違いないわな
国が強くなるかどうかは分からん多分弱くなるだろうけど
今まで非正規や障がい者社員をこき使って逃げて来た正規社員の利権にメスを入れる事
には賛成するが
>>381 ?
正社員なんて所詮雇われに過ぎないぞ
本当に汚職してるのは権限のある側で
そういう奴らは自分たちのことは何をしようと守る
383 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 21:02:30.40 ID:u/I7zV/F0
>>381 同じ系統の職場に転職するなら年収は変わらないんでね?
40越すとヤバい感じだけど。
チンケなプライドは早く捨ててナマポ受けましょう
それが凡人が幸せになる唯一の道です
>>383 同業他社に行っても足下見られて
結局年収は安くなると思うけどね
切りたい側はいつも威勢の良くて格好いいことを言うが
金の都合に過ぎないからね
387 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 21:06:29.26 ID:CHe6GDmJ0
解雇規制緩和しても今と大して変わらない
経営者だって人材を集めるのが大変なのは分かってる
従業員だって転職しても似たような状況なのは分かってる
ただどうしようもない従業員を解雇しやすくなるだけ
>>383 よく考えて
雇用の流動化は
企業のコスト削減狙いだから
あるA企業でBさんは年収600万を貰っていました
雇用緩和でBさんはC企業に転職し年収600万円です。
これじゃケケ中の望む方向ではない
いかに人間を商品として売りさばきたいか、その一点が経団連と一致したから行動に移しているんだろう
もちろん労働組合もグルです。
労働組合はグルというより株主と事業部に逆らえないだけだな
力関係が違いすぎる
390 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 21:16:55.78 ID:4XKU95xOO
株主の前では会社も労組も社員も全員無力
けどさ
今の歪みは
給料を下げたくても下げられない高齢社員が大多数いるから若い血が入ってこない訳でしょう
そのしわ寄せが遠い異国の地から来た外国人労働者と非正規社員と障がい者社員でしょう?
会社としては本当は賃金体系を改めて健全に経営化したいわけだろうけど
この10数年は老人のために若い世代が大多数犠牲になりロストジェネレーションを引き起こした
まだ団塊ジュニアや40−50代の数が多い世代がたくさんいるから
今のままだとまた第二次ロスジェネを引き起こしかねない
まぁケケ中の場合は極端すぎるが
東電・オリンパス・JAL「日本の株主が最強?」
394 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 21:21:17.00 ID:Ma6Kmyx2O
竹中はどこの国のスパイなんだろうな
>>3 国家公務員は現時点で既に管理職には残業代つかないぞ
解雇規制も、社保庁があっさり解雇されてるから、きっちり規制されてるとは言い難い
長く務めるほど賃金が下がる時代の到来か
若者は大変だな
同一同労働同賃金のほうが本当はいいんだろうな
現状は
無駄に年齢を重ねた上役が下の仕事を奪って自分の立ち位置を守るか
正規と非正規で区別の壁を作って同じ時間同じ内容作業でやっているのに差がつくのはおかしい
ということだろう
経営者や株主側から見れば無駄なコストであるとは言える。
例えばうちの会社
一日の業務時間8時間の間に
正社員Aはデータ入力に丸一日かけました
非正規Bは朝の1時間でデータ入力を終えて次の業務にかかり定時一時間前に一日の仕上げとして引き継ぎやまとめを終わらせました
この内容でAは一ヶ月40万、Bは一ヶ月20万
お前らが経営者ならどちらを雇う?
一番必要なのは経営者に都合のいい要望を突き返せる力を
労働者がつけることやろうなあ
賃金体系ばっかに注目しやがってなあ
人の上に立つ人間はもう少しパイを広げることに頭使えよと
399 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 21:50:12.58 ID:/MDPpfbs0
>>396 Bだな
はやく正社員解雇できるようにしてほしい
400 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 21:51:54.03 ID:BsFqpGfK0
どんどん日本がやばくなっていく
安部は竹中重用するのやめろ
ケケ中の顔を見てみましょう
あの顔は日本の事を真面目に考えてくれる顔ですか?
けど正社員も調子に乗りすぎたからなぁ
見事に分断作戦に嵌った
もう助けるところが無いよ?
政治家も敵、経営者も敵、非正規も敵、八方ふさがりやん
真の巨悪は別にいるんだけどね
もう新自由主義終わらないかな
もっと幸福度指数の向上を指針にした経済、政治システムでいこうや
住む場所も転々としながら、10年後にはどうなってるかわからない
そりゃキツイわ
それともまだ人類の生産性はその域に達してないの?
マジでこいつ殺さないと日本人の雇用がやばいな。
12.7×99mmで遠距離か9mmMPX、イングラム、ウージー+P220コンバットモデルでバンザイ攻撃か。
いっそ10ktの戦術核で霞ヶ関消すか、選択せねばならんな。戦術核の設置と時限タイマーの起動は俺が責任持つ。
日本人は人生とは何かを真剣に考え直す必要があるのではないか?
働き続け苦痛を味わうのが人生の全てではないと思うのだが
そりゃ金があれば解放されますよ
でもね…仏教の国はこんなもんか?
おりゃもう日本社会に疲れたからキリスト教徒になって金より精神の豊かさを望むよ。
ケケ中は間違いなく碌な最後は迎えないだろう
何事も因果というものがある
405 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 00:50:50.84 ID:jwbPEvAp0
支給二日前にボーナスやっぱ無しねとか
マジで潰れろよくそ会社
民主主義も市場経済も広く解釈してもせいぜい100年いってない概念でしかない
そんな短いスパンのなかで、今のところ偶然いい結果が出てるだけ
本来はそういう可能性の否定はできないはずなんだけどね
何故かあちらの方々は繁栄の当然の前提として語る傾向がおありのようで
407 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 07:22:54.14 ID:Ju+u1j9r0
408 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 07:27:44.56 ID:4sv0WoxL0
いゃ、実際、残業代は0にした方が日本の場合はいいんじゃね?
日本の企業ってどんどん残業増やして、新規採用は減らすって流れが延々と続いてるからな
正社員は残業時間が増えて金使う暇なし
非正規は賃金が低くて使える金無し
格差社会を作りまくってる
409 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 07:35:56.96 ID:R5SZoeaBO
>>406 民主主義は残ると思うよ。中心なき社会だから崩壊のしようが無い。
どんなに対立する意見があっても、ドーナッツの輪の構成物でしかない。
市場経済も、縄文時代からして沖縄のデカい貝なんかが
高価な物品として九州や畿内まで海路で運ばれていたというし
(航海が失敗すると乞食みたいなヤツを殺す)
価値保証と高度な流通を一万年以上積み重ねた結果、
出てきた答えじゃないのかな。
410 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 07:42:18.05 ID:zvg6i+ZA0
>>408 サービス残業が増えるだけじゃねーか
あほかよ
411 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 07:43:35.15 ID:0gMmv8BR0
412 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 07:44:23.63 ID:6I2dTfGN0
http://www.piie.com/images/galapanel.jpg とある番組… 左から
@アンドレア・ミッチェル(グリーンスパンの嫁)NBC ニュース・リポータ
Aジャンクロード・トリシェ 欧州中央銀行総裁
Bグリーンスパン FRB議長
C竹中平蔵
Dロバート・ルービン ゴールドマン・サックス共同会長、米財務長官、シティグループ会長
全員がユダヤ人。
. ▲
▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲▼ ▼▲▼
▲▼▲ ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
r‐-、 , - , ▼▲▼
:i! i! |: i! ..▼ _ __
! i!. | ;| / .Y \
i! ヽ | | ../ /\ . ヘ
ゝ `-! :| | / 犬\_ |
r'"~`ヾ、 i! |丿=- -= ヽ.|
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! ,Y ノ ・ ) ・ヽ .V
!、 `ヽ、ー、 ヽ | (_ _). |
| \ i:" ) | ヽ (__人__) ./
ヽ `'" ノ \ `ー' _/
413 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 07:44:31.91 ID:R5SZoeaBO
>>404 どんな宗教でも神様は甘い顔はしないぞ。
試練は与えてくるが、答えは人間が見つけないといけない。
キリスト教なら、迷いがあることをやってはいけない。
僅かであっても迷いを残したまま挑み、失敗したならば
試練への回答にはならない。
命と引き換えにしても、自分1人の力で迷いを消し去らなければならない。
キリスト教とはそういう修行をする。
414 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 07:45:44.60 ID:5X5qrRlo0
もう殺すしかないな
気を付けろよ
同志は沢山いる
どうかんがえても残業時間規制なしでやるのはまずいだろうな
同時に労働基準法も強行採決で改悪するだろうことが容易に想像できる
自民にいれた正社員全員リストラ派遣難民にしてやってくれ
418 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 08:24:16.84 ID:3p2jyGjT0
>>408 "残業がゼロ"になるんじゃなくて"残業代がゼロ"になるんだよ
正社員は仕事を仕上げるまで遠慮せず好きなだけ働ける、なんなら徹夜してもいいぞ
419 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 08:28:22.06 ID:6I2dTfGN0
420 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 08:31:28.84 ID:eT5+qF8I0
結局、一時的にでも非正規を冷遇しないでおいたほうがこれやりやすかったんだよなあ
421 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 08:32:47.61 ID:AI4qg/M90
この国では、生きてる限り無料で働けちまうんだ!
422 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 08:47:21.41 ID:rxmje6Wj0
どこぞの会長になってから利益誘導にしか見えなくなった
423 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 09:52:37.57 ID:imqi1Yl40
これは正しい
竹中平蔵さんの政策は同一労働同一賃金だし年功序列不要論者だし
そうなれば年功給も不要になるので新卒採用の必要性もなくなり中途採用のみになるし問題なし
ホリエモン時代のライブドアも新卒採用無く中途採用だけで一年契約の有期制の正社員制度だったし
424 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 10:12:04.30 ID:MKuJBWm40
左翼が反対しているからいい法律に違いない
425 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 10:19:56.88 ID:R5SZoeaBO
全国見境無くやったらダメに決まってんだろ
あくまで短期成長する事業「も」あって良いという話し
426 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 10:24:36.01 ID:PBY7ePil0
この特区にネトウヨとネトサポ押し込んでくれや
427 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 10:25:01.67 ID:nAVCrbBQi
別に大した理由はないんだけど、ふと気になったから誰か答えてちょ
竹中平蔵の身辺って、ガード堅い?
428 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 10:27:43.50 ID:R25UHzrS0
経済成長どころか戦後の時代に逆戻りしそうだな
大義名分はあるよね
>>424 反対してるの保守の方が熱心だろうが
ネオコンは尻尾見えてんだから黙っとけ
431 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 11:17:31.56 ID:yoCe7cudi
>>424 ワタミ「そうだよ!愛国者ならサビ残で滅私奉公だよね!」
>>426 ネトウヨ「い、いつか自衛隊から情報参謀として仕官してくれってスカウト来るから(震え声)」
433 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 11:24:41.79 ID:imqi1Yl40
反対してるのはブサヨ連合の代弁の民主や共産、社民とか革マルとか赤共だろ
労働市場の流動化は安倍さんも賛成してるし維新やみんなも賛成してるし問題ない
国民生活の向上のために必要な政策だから問題ないわ
社畜悲惨すぎワロタワロタ
435 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 12:51:06.49 ID:yMrSv6GG0
ボロ雑巾のように働かせ、多くの人間の一度しかない人生を台無しにできるほど政治家は偉くなったのか
昔の人は上が率先して模範を示したからこそ下がついてきたのだが
今はワイングラス片手に下々にだけ苦労を強いるガキのような上が増えた
437 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 12:57:55.03 ID:yk1SqCxBO
お前らタダ働きくらいでごちゃごちゃ言うな
昔は国の為に戦場に行かされたんや
それに比べたら天国やろ
大人しく働いて税金納めたらええねん
>>437 戦争でも一部偉い人や直属の中隊長・小隊長レベルはちゃんと前線で死んでたり責任は取ってる
今の上は責任も取ろうとしないのは東電見ても分かるだろ
439 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:06:24.55 ID:LGNt/tl90
正社員みずからの待遇維持のために非正規拡大してきたのに
いざ正社員にメスが入りそうになった途端に模範とか責任とか言われてもなぁ
440 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:13:19.94 ID:yk1SqCxBO
>>438 それだけ現代ではお前らの身分は低いって事ですわ
国に属してる訳でもなく
地方自治体に属してる訳でもなく
大企業に属してる訳でもなく
何の利権も持ってない奴等はとことん絞り取られるだけの存在
お前らは一度「搾取」について真剣に考えた方がいい
そしてこの国における己れの立場に絶望しろ
そうすればあきらめて文句すら出なくなるから
441 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:17:47.08 ID:7roTfmEYi
こいつのタクシー運転手論聞いてから
あ、ダメだコイツって思った
あまりにころころしてたら特化型スペシャリストが育たないんだがなー
>>440 勝手にお前ら呼ばわりされても困るんだがな
上だって下がいなけりゃ裸の王様と同じだ
444 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:30:25.68 ID:yk1SqCxBO
>>443 下がいなけりゃ の意味がわからない
下はたんまりいるんだよ
現実逃避しないで自分の立ち位置を認識しろ
445 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:31:51.48 ID:nh2wGuPx0
竹中って小泉の時に派遣の規制緩和した戦犯だっけ?
446 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:39:14.04 ID:Mj8gQksVO
タクシー自由化してハイパーブラックにしたり郵政民営化指導したりライブドア支持したりとロクでもないよ
そして橋下の経済思想は竹中に近い
447 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:47:10.11 ID:FKD7JgUY0
平成の平蔵は鬼畜の平蔵かw
>>444 代替はたっぷりあるなんて高をくくると痛い目に遭う
どんなカテゴライズでどういう多数が作られるかを考えないと
448 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:47:56.19 ID:LGNt/tl90
戦犯は当時の公務員と正社員
経営者、竹「今のままじゃ日本もたないから公務員正社員は給料下げるしかないわ」
公務員、正社員「そんなん無理、こっち何票もってると思ってんねん、負けへんぞ」
経、竹「じゃあどうしたらいいかな、パイが広がってるわけでもないし…」
公、正「そんなんこれから入ってくる奴とかこれから生まれてくる奴をバイトで雇ったら経費削減できてうちらの給料に回せるやん」
経、竹「みんなで同じ条件で解雇しやすくするのはどう?」
公、正「話にならん、選挙やっても人数多いうちらが勝つし」
「若い奴等はバイトで解雇もしやすい、これでいいやん、はい決定」
で今は順調に年金たくさん貰ってる
以降何十年も失われっぱなしの日本
449 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:58:03.26 ID:kgcvmFVc0
こういう事をやらなきゃならない位にこの国は追い詰められているというこった
所詮は無駄な悪足掻きでしかないが
実質的に日本は第三の戦で負けた様なものだから仕方がない
日本はひたすら失い続けるのみだが若者達が木端微塵の肉片にされるよりはマシだろう
将来の不安がデフレ、少子化の主要因なのに頭湧いてるな
参院通過後に詳細を詰めるという点が凄い
普通は、法案に詳細を盛り込むものでは
どうとでも解釈できる法文なんだろうな
来春に設置とあるが、来年度ではなく、今年度中だろうね
4月の人事異動に間に合わなくなるから
レッセフェール経済学者はもはや経世済民を学ぶ者ではないですよね。
厚生経済学や行動経済学やソーシャルデザインやコミュニタリアニズムやハビトゥス論や心理学と比べて長期的な視野がかけてるオワコン欠陥中二病理論。
例えば社会不安や機能不全家族化で精神衛生(治安や医療費や労働効率に影響)が悪くなるという視野がかけてる。
才能あっても貧困層というだけで良い教育を受けられなくなったら全体の国力は下がる。
レッセフェールで長期的には都市景観も治安も精神衛生も国力も街の個性も悪くなる。
リバタリアン(笑)的な消極的自由で自由はなくなる。
奴らの常套句は「社会のせいにするな!文化資本論は捏造だあ!」
特定秘密保護法が時間切れになれば、この法案も時間切れになったのにね
豚中豚ぞうが なんだって?
456 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 17:47:40.49 ID:3p2jyGjT0
憲法違反の無効選挙で、しかも30%しか得票率の無い自民党のくせにやりたい放題だな(´・ω・`)
457 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 19:19:55.09 ID:PbknFdsl0
458 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 19:20:11.39 ID:cF7SBoSk0
そーら
おいでなすった
一億総日雇い人夫が悲願です
一人あたりGDP推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
461 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 05:10:08.90 ID:Qopufgg40
自民党にもう1票。
462 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 05:12:15.58 ID:Qopufgg40
>>8 > 日本が駄目になったのは給与格差が拡大したから
同意。
>>2 > ホワイトカラー・エグゼンプションや解雇規制の緩和は今すぐにやらないと
> 日本がすっかりダメになったのは労働法制が厳しすぎるせい
逆。
解雇規制緩和すると、労働者の消費性向が下がり、もっと景気が悪化する。
来年4月の消費税アップも同様に景気悪化の引き金となる。
給料が増える見込みが全く無いから、3%消費を削らないと月々の
収支バランスが狂う。
463 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 05:17:29.87 ID:PGs6Q+gu0
公務員にあらずんば人で非ず
464 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 05:21:42.42 ID:3XWWbAIBO
もう好きにすればいいよ
この国の行く末なんざ知ったことか
私はもう子孫も残せない
ただ虚しく生きて死ぬのみ
465 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 05:21:46.11 ID:Qopufgg40
>>460 > 一人あたりGDP推移
>
> ------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
> 1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤
> 1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
> 1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
> 1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
> 1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
> 1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
> 1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
> 1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
> 1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
> 2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
> 2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
> 2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
> 2003年----------------+-------------● 10位 小泉
> 2004年----------------+-----------● 11位 小泉
> 2005年----------------+● 14位 小泉
> 2006年-----● 18位 小泉
> 2007年-----● 18位 安倍
小泉が本当の意味で「日本をぶっ壊した」ことが良く分かるな。
自民党が作った国の借金
99年 経世 小渕恵三 477兆
00年 清和 森喜草加 522兆 +45兆円 +*45兆円 +*9%
01年 清和 小泉草加 582兆 +60兆円 +105兆円 +22%
02年 清和 小泉草加 643兆 +61兆円 +166兆円 +34%
03年 清和 小泉草加 670兆 +27兆円 +193兆円 +40%
04年 清和 小泉草加 751兆 +81兆円 +274兆円 +57%
05年 清和 小泉草加 813兆 +62兆円 +336兆円 +70%
06年 清和 安倍草加 832兆 +19兆円 +355兆円 +74%
7年間=+355兆円(+74%) 作った借金 歴代総理NO1が小泉 断トツTOP
467 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: