【ガラパゴス速報】日本で女子供に大人気のミラーレス一眼、海外では全く人気がないことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 12:38:04.08 ID:TxzryV9D0
そんな質問でるくらいなら買ってもいいんじゃねーの
底値だし、よくできてると思うし
ミラーショックだけは勘弁してほしいが
だからサブ機なんだよ。一眼のレンズ資産もメーカー同じなら使えるし。
後、一眼はどうしてもでかいから普段もってあるけないけど、ミラーレスは
普通のバッグにポンと入れられるから、日常のシャッターチャンスを逃さない。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:17:46.09 ID:q701mwMo0
日本で4割欧州では1割のミラーレスの16.5%減
日本で6割欧州では9割の一眼レフの15.8%なら実際に減った台数は一眼レフの方が相当多い気がするが
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:35:39.23 ID:ZnQqTNUE0
α7かd600欲しいんだがどっちがいいかな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 13:41:20.11 ID:TvS3GDTuP
ミラーレス買うならコンデジでいいよ
その方が小さくて持ち運び易いし
気合い入れて撮影する時はOVFじゃないと撮った気しないわ
ミラーレスならフルやAPS-Cサイズのでかいレンズつける機種より
マイクロフォーサーズのレンズも小さいタイプの方が機動性が高いと思う

NEX買ったはいいけどツァイスレンズがでかくて閉口した
もうデジカメ自体、解像度があまり発展しないから素人は安物でカメラ一式揃えて満足できると思う

広角・標準・単焦点レンズはマイクロフォーサーズでレンズを小さくそろえてボディは嫌儲おなじみ激安E-PM2
望遠はズーム重視の激安コンデジ(大手各社から出てる)を買っておいて
二機種持ってればデカいレンズ持ち歩かなくてもそれなりに楽しめる

満足できなくなったらAPSスルーでフルサイズだな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:06:24.44 ID:yIZgWw660
E-PM2はボディのデザインかっこわるだから所有欲わかねーんだわ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 14:07:31.77 ID:Vo+n0i4v0
旅行とかで馬鹿でかいカメラ提げて歩く人達は何なの?苦にならないの?
シェア奪いたい企業でもいるんかいな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 18:58:36.91 ID:9EajAcus0
α7買おうかと思ったけど結局レンズが重いんだろうと思って買わなかった
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:11:08.06 ID:E193915i0
ミラーレスはゴミって言ってる人は写真SNSでα7やE-M1やX-E2の写真見る勇気ある?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:14:23.56 ID:mOOvpivv0
ジャップは目の付け所がシャープな物しか作れないのだからな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 19:16:48.33 ID:rI9zLbcr0
なんだかんだでフルサイズ機にLレンズの頼もしさ
>>43
そいつらよりGRとかDPMのがよっぽど高画質だよね
このところケンモウでソニーのステマ激しすぎ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:15:44.67 ID:VlUlm5WVi
>>65
低感度でのDPMはともかくGRはねーよ
どっちにしても一眼レフがコンデジ以下じゃねーか
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:19:08.65 ID:0/IJuFak0
ふ〜ん。ちょっと先へ行き過ぎた感じか。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:24:48.69 ID:pGzDRXC30
ソニーがNEXブランド辞めたのも海外でミラーレスがいまいちだからって事なんかな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:27:19.77 ID:abbKvqLI0
ソニーのステマが必死すぎるのは何なんだ?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:29:36.91 ID:zl1mhFZ50
都内の観光地でカメラ出してる中国人や韓国人は結構ソニーのミラーレス持ってたりするけどな
西洋人は、野郎はニコンやキヤノンの一眼レフかギャラクシーで、女はコンデジって感じ
あくまで俺の見た範囲での話だが


M9とかも欧米ではあまり売れてないのかね?
それともライカは別枠なんだろうか?
α7やα7Rなんて十分現代のプアマンズライカたり得ると思うんだが
オールドレンズの資産も沢山あるだろうし
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:29:58.80 ID:tSaZt3SJP
今日キタムラ行ったら、一昔前の
「ペンタックス ペンタックス」
っていうCMの頭のところが流れて、それが安倍ちゃんにそっくりで吹いた。

帰って動画探したけどみつからない。誰か動画知らない?
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/08(日) 20:36:03.56 ID:5fDYqtsS0
光学ファインダーなしとか買う意味がわからないんだが
コンデジでいいだろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 20:54:54.30 ID:bKKFo9ll0
>>72
わからなくていいです(^_^;
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 21:04:49.48 ID:rI9zLbcr0
両方持ってるけど一眼レフで撮った瞬間のナイスショット撮れちゃったわ感がミラーレスでは感じられない
プリントした時のがっかり感はどっちも一緒だけど
今日もいっぱい撮影してきたぜェ
ボディ3つで全部単焦点。攻めの姿勢
やっぱズームはヌルいわ、単焦点の痛快っぷりを味わうとズームれないわ
キリッ!
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 00:07:49.66 ID:N0Jz6iq90
ヨーロピアンはオールドレンズごっこしないのかね?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 01:00:00.04 ID:xkbpAWIh0
写真部ではねぇの?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 01:06:23.38 ID:cjN4HOOF0
>>78
してもいいんやで
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 01:09:25.98 ID:HB8Wgcw20
たのむおまえらカメラ買ってくれ

うちはミラーレスちからいれてないからどうでもいいが一丸は頼む
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 01:10:08.46 ID:KC88dmpx0
>>80
良いの買ったらしばらく買わないからなぁ
q7ってどうなの
>>80
DPAFでローパスレスで有機センサーな一眼レフだしたらかいますが?
シネマ以外眼中にないかんじなのかね〜
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 12:14:32.00 ID:6OYnp3Ok0
>>80
うっせーバカ
5Dmk3発売日買いした俺から言わせれば
センサーどうにかしろ
糞ニコン使いに専用スレ荒らされて気分悪いわ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 12:31:14.22 ID:/HVNXYhg0
ミラーレスは、フルサイズより軽いとはいえ、それなりに重いしかさばるね
レンズ持ち運ぼうなんて気にならない
ボディは軽くても、レンズが重くて結局500g超えたり
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:23:30.21 ID:oBFTNTFC0
フルサイズが何かわかってるか?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:27:09.03 ID:vfdDopVHP
>>80
アイホンで満足だ
すまんこ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:27:41.37 ID:HONYwRv20
カメラ事情は日本が先端だとおもうがな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:28:43.52 ID:jvm1cK2M0
ミラーレスってMF時にジャスピンで撮れるものなのか?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 13:31:42.31 ID:ynylINQD0
一眼レフって被写体に目を向けたまま設定変更できるからいいんだよ
ファインダーの下に情報表示があるから視線を移す必要がない
欧米の人はipadをカメラ代わりにしてるだろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 14:51:40.51 ID:dOWBA6jk0
>>56
オリパナはセンサーで負けるのは致し方ないんだから
もっとレンズの性能をアピールすりゃいいのにね
45-175が写りいいし換算350mmであの小ささで気に入ってる
>>17
「大きいほうがいっぱい部材使ってるからお得!小さいのはケチ」
って考え方だそうで物理的に目に見えるものしか価値が分からないから
中国人はソフトを平気で割るんだろう
>>92
来年パナ+ライカが最低でもAPSCのミラーレス出すらしいよ
で、富士+パナで有機CMOSセンサーつくること考えると、みんな仲良くAPSCになるんじゃね
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 15:40:51.03 ID:dOWBA6jk0
>>94
だからAPS-Cだとレンズでかいままじゃん
有機CMOSがもし量産できるならm4/3の方が向いてると思うけどね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 15:44:42.37 ID:ycGwYy390
>>80
だから早く7D2出せよこのやろう
高感度を一段上げて
DPAFも静止画でサーボ対応して
ついでに動画だともうちょっと細かく設定できて
モアレ偽色抑えて 圧縮動画でいいから4K対応しろ
そしたら30万でも40万でも買ってやる
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 15:46:31.08 ID:zC1beaZQ0
 r―_                      l           _        ||
 .|   ―                  ll      _― / ./\    |.|
  |       ̄―_                \ ll /_―     |   /  \  / |
 └――__/   | ̄ ̄――_−==  ==−   |.   \   __>/ |
  _____   |____r′  ./ ll \__   /    \/ /   |
  |       /  .r――――ッ r―――ッ     |   /         /   |
  |__―┘   |__    / |     |l  r―、/ /        /   /
        __    /  /   ̄ ̄ ̄   ヽ    ̄―_ __/   /
  __――  /  /  /           \   / ̄  |      /
  |       |  ∠― ̄              \_/      |    /
 .|      ― ̄                            | | ̄ ̄
 |._― ̄            _    _               ||
                /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
               l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
                |;;;;;;|         |;;;;;|
                {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;;}
               rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
                l(),|    ノ ヽ     !ノ,!    .,、 , 、
          r、r、r、r、 ゝ_l    ゝ- '   ,jノ    .///ノ
          \\\\ l、.   トェェェェイ  /!   ////ノ
            \\\ヾ`ヽ ヽェェェ/ ,/ !‐/´   ,//
             / \     `ー─‐'"ー/     /ヽ、_
            l     `iー-、_ _,〃, -‐''´      / ̄`= ヽ
           l _」!_, -‐'てi   !        /      ヽ ヽ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 15:50:07.58 ID:hbfXMnyji
アメリカ人なんかはカメラのあの形にこだわりあるみたいだしな
>>95
有機CMOSはテレセンいらないのでレンズが小さくなる
パナのサイトにも載ってるよ

>(3)入射光線範囲を60度へ拡大し、忠実な色再現性を実現(*イメージセンサーの模式図を参照)
>従来のシリコンフォトダイオードでは、深さ方向に3ミクロン程度必要なため、30〜40度程度に光線入射角が制限されていましたが、
>有機CMOSイメージセンサー技術では、薄膜化により60度の広い入射光線範囲を実現。
>斜めから入射する光を効率良く利用することができ、混色のない忠実な色再現性を可能にします。またレンズの設計自由度が増し、カメラの小型化にも繋がります。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/06/jn130611-6/jn130611-6.html
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>84
ニコン使いってw