スキー場 また1つ潰れる    利用者がバブル期の20%まで減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

は、町内美利河のピリカスキー場を今季限りで廃止する方針を固めた。若者のスキー離れに加え、
リフトなどの施設が耐用年数を迎えるため、町の負担が大きすぎると判断した。
しかし、道南有数の本格的なスキー場として親しまれてきただけに、
利用者から「残す方法はないのか」と存続を求める声が上がっている。

 同スキー場は、1990年12月に開業した観光施設「クアプラザピリカ」の付属施設で全5コース、
全長1300メートルの2人乗りリフトを備える。クアプラザは、第三セクター(社長・外崎秀人町長)が
指定管理者として運営している。

 1シーズンのリフト利用者は、ピークの92年度に3万人を超え、せたな、八雲など道南各地から足を運ぶスキーヤーも少なくなかった。

 しかし、90年代後半から利用者は徐々に減り、昨年度は7千人にまで落ち込んだ。
維持費約2千万円に対し、利用収入は約860万円にとどまった。

 さらに、夜間照明用の地下埋設ケーブルやリフトなどが来年度に耐用年数を迎える。
町によると、これらの更新や改修に約1億6千万円かかるという。

 町は11月上旬、地元のスキー関係者らを対象に報告会を開き、廃止の方針を伝えた。
しかし、今金町スキー連盟の白岩正美会長は「もっと前に知らせてくれれば、存続のための提言ができたのに」
と話し、ピリカスキー学校の垣本利光校長も「教育の場としての価値は高く、(廃止は)受け入れがたい」と戸惑いを隠さず、存続を求める声が強い。

 町は年明け以降、一般町民を対象にした懇談会を開き、廃止の方針を伝える考え。
外崎町長は「今後も運営し続けるには、10億円以上を投資して施設を抜本的に更新する必要があり、
町財政を圧迫する」と理解を求め、「施設を買い取り運営したいという民間企業があれば、歓迎したい」としている。(広川春男)


http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/508370.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 22:59:42.56 ID:nONQjW720
船橋のザウスに行くから別にいいよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:00:00.21 ID:A2VrSEMSi
湯沢の神立も今季やらないんだよなー
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:01:39.92 ID:iwCbbkNr0
>>2
懐かしい
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:02:25.17 ID:y7aTLSH/0
バブルリゾートは趣味的に毎シーズンやってる様な人が寄り付きにくそう
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:02:46.60 ID:s7IV8/Ow0
>>2
今そこ行ってもIKEAしかないぞ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:02:50.94 ID:pZQwNAr60
金がない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:04:10.35 ID:TAvZjJAy0
若者に金が無いんだから
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:04:11.01 ID:K3I3JZhz0
客が来ないのにリフト料金据え置きとか、どんだけ殿様商売なんだよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:04:32.42 ID:BJjIVGsX0
まだ広瀬香美かかってんのか?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:04:33.22 ID:bJspR/Dc0
だいたいこの糞寒いのに雪山に行くとかわけがわからんわ
なぜ流行ったあんなもんが
神奈川のザウスに行くからいいよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:05:49.21 ID:pSBunJNjO
>>6
なら所沢にいくわ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:05:52.74 ID:kafKOGwo0
明日と明後日に五竜行くが
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:06:47.15 ID:euKDyHnv0
そら、余暇に使ってた金が消費税として10%取られるんだから、そのぶん使わなくなるだろ
観光業の団体も政府に抗議しろよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:07:19.25 ID:bJspR/Dc0
どいつもこいつも馬鹿みたいにクロカン乗ってたな
今はまとめてSUVだっけ
8割減とか半端ねえな
そりゃ潰れるわ
18クリックで収益を寄付:2013/12/06(金) 23:09:32.14 ID:N+7rf9LG0
すべての消費活動を増税により自粛します

自民党政権は企業にはよかったが
庶民なら民主党政権もありっちゃありだったな
まあ座して死ぬ状態だったけど
>>11
ヒント:電通ステマ(私をスキーに連れてって)
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:11:59.21 ID:jCLH/MzX0
やれば楽しいんだけど金と往復の時間がかかるんだよな
社会人だと万が一怪我して仕事に支障が出るリスクも考えなきゃならんし
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:12:14.79 ID:JjnZ2iB60
スノボとバス釣りやってる奴は信用できないってばっちゃがゆってた
http://www.kandatsu.com/
神立高原スキー場
ゲレンデ営業は諸事情によりやむなくゲレンデ営業を断念せざるを得ないという結果になりました。

http://www.caetla.cc/winter/
サエラスキーリゾード尾瀬
2013-2014ウインターシーズンは、スキー場の営業を諸事情により中止とさせて頂くことになりました。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:13:29.54 ID:uAtmYZTr0
広瀬香美もなんかで席が埋まらんとかそんなスレが立ってたような気がする
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:14:50.10 ID:+h1rs7D80
19歳を優遇したり古いスキーファンを放置だから
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:14:51.48 ID:ga79sBzF0
つーか関西圏のスキー場を潰しまくった戦犯は六甲山だわな。
あんな便利な場所に作っちゃダメだろう。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:15:26.09 ID:azNkuID+0
>>22
サエラの会長はGacktと仲がいい
これまめな
今年は痛スノーボード作っていくかな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:15:39.64 ID:ziaIY25Q0
>>1の写真だと小さいスキー場に見えるが、Googleマップで見るとゲレンデ6コースくらいあって
頂上部にクアハウスと、なかなかしっかりした施設のように見えるけど、ダメなんだなこれでも
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:16:23.37 ID:US7Ln1Xa0
スキーって支度が面倒だから行く気が起きない
遠いし
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:16:26.37 ID:ciE5mvw20
そりゃつまらんし
何が面白いの
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:17:05.01 ID:uAtmYZTr0
美少女がスキーするアニメでもやったらどうか
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:17:19.64 ID:HLizAX2w0
>>26
昔GACKTがサエラ来た時スーパーに馬で来ておばちゃんがここに馬停めたの誰よー!って怒ってた
米倉とよく来てたよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:18:22.53 ID:ga79sBzF0
>>31
四駆持ちの晴れ舞台だわな。
ハイラックスだのサファリだの乗ってる奴が
仲間内でドヤ顔できる日。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:18:37.12 ID:J4yndTNI0
>>2
俺はスキーイング津田沼
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:18:40.11 ID:oB4WPNst0
金はかかるし雪山まで行くのは大変だし時間もかかるし
何が楽しいんだよ?
単に温泉旅行に行く方がいいだろ
ボーナススレでは100万近く貰ってる奴がゴロゴロしてるのに
こういうスレになると途端に貧乏臭くなるなケンモメンズは
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:19:58.35 ID:+h1rs7D80
>>29
毎年、今年こそは行くぞと思うんだけど面倒で準備に動けない
気づくと冬が終わってる
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:20:15.59 ID:qpGTOckiP
>>34
なお、もうハイラックスもサファリも日本で販売していない模様
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:20:23.13 ID:ga79sBzF0
>>36
大変だから四駆持ちが神になれるんだよ。
> ピリカスキー学校の垣本利光校長も「教育の場としての価値は高く、(廃止は)受け入れがたい」と戸惑いを隠さず、存続を求める声が強い。

教育の場なら、人力で登ればいいわな
まだそんなにいるのか
バブル期の2%くらいまで追い込めよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:21:31.96 ID:+ps1Zp3W0
行きたいけど友だちがいない
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:22:26.19 ID:10Y/VWG20
レンタルもやってるんだろうが道具の準備もめんどくさいし金かかるし
なにより寒い冬に遠出なんかしたくない
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:22:36.61 ID:j6oEJ8po0
宣伝で女がゲレンデマジックヤベェとか言ってるけど、こっちの台詞ですから……
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:22:39.65 ID:oY5SXBkU0
バブル期の80%減で済んでるのか
意外と行ってる人多いんだな
30分で行けてもいかない
八雲にいた頃、ときどき行ったなぁ 20年位前か。できたてホヤホヤだったんだな
リフトで登ってる時間が勿体無くて論語とか読んでた
ホント向学心溢れる若者だったわ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:23:34.03 ID:azNkuID+0
>>43
友達なんか居なくてもね〜ちゃんナンパすりゃ楽しいぞ
>>2
手ぶらでスキー
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:24:29.39 ID:5DIhgWDUO
美少女がスキー板をはいたまま木陰で隠れて
オシッコしてたらそのまま流れ出して…

オシッコ美少女との運命的な
出会いが待っている!
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:24:30.35 ID:RT/oR0it0
>>41
北海道出身の奴が言ってたけど体育でプールが無い代わりにスキーが有るそうな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:25:09.29 ID:coW7R8XP0
リフト代 5000円
駐車場 1000円
昼食 1000円〜

こんなんザラじゃん
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:25:30.20 ID:XE3G5sR70
バブル時代金曜夜に大阪駅駅前のターミナルに夜行バスでスキーに行く
若者がぎょうさんおったわ。冬にわざわざ寒い雪山に行くって
バカじゃないかと当時から思ってた。
って気になって八雲町営スキー場をググったら
http://www.town.yakumo.lg.jp/modules/ski/

えええええええええ
リフトあんのかよ! 地べた這ってるワイヤーについた棒を腰に当てて登ってたのに
くそ、自衛隊があるから町財政潤ってんのかな ひでー
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:26:42.14 ID:F4HE2USNP
ぶーりーざーどぶーりざーど♪
あの時代がおかしすぎた
冬になると毎週のようにスキーに行くとか
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:27:31.35 ID:bJspR/Dc0
暑いときに海やプールや避暑地に行くのはわかる
それでも芋の子を洗う状態で嫌だけどな
寒いときに雪山に行くとかわけがわからんわ温泉街にでも行ってのんびりしたい
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:27:51.37 ID:hB/jN5SgO
従業員って冬以外は何をしてるの?
スキーとスノボーがそもそもつまらねえんだから仕方ねえだろ
ナンパ目的以外でレジャーなんてしねえって早く気付け
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:28:28.41 ID:O7gG3AWR0
死ぬまでに一度もやらずに終わりそうなスポーツ上位3位
スノボ、ゴルフ、ダイビング
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:28:46.25 ID:C73jUfay0
>>58
海も暑いだろ
クーラー効いた部屋でそうめんでも食ってろよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:28:49.45 ID:ZzEKBKDjO
雪国生まれなもんでスキーもスノボも一応できるが寒くて好きではなかったから
わざわざ板背負ってくる都会の人は酔狂だなぁと子供の頃から思っていた
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:29:09.28 ID:bw4eWHsU0
20%減少かよ大して減ってねーなと思ったら、20%に減少かよ!
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:29:24.33 ID:hB/jN5SgO
スノボー楽しいのに
って八雲町でぐぐったら、渡島と檜山の自治体が合併かよ! ひでー これはひでー
もう渡島檜山も合併しちゃえよ…
自民党
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:29:57.70 ID:4GdLoEDA0
>>54
寒い雪山でセクロスして暖かくなるんだろ・・
>>61
ゴルフ以外俺の趣味でワロタw 面白いよ。チャンスがあればぜひ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:30:14.89 ID:5CX816bzP
スキー場まで直通トロッコ列車通して欲しい
雪道の運転は怠い
>>10
日本ブレイク工業の歌がかかってた@広島のゲレンデ
昔は都会に室内スキー場があったのにね。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:31:52.91 ID:bJspR/Dc0
>>68
温泉宿でずっとセックスしてる方がいいな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:32:13.36 ID:psJOfSyt0
リア友なんてオタク関係の引きこもり系しかいないのに一緒にいくスキーヤーボーダーなんているはずがない
初心者達と一緒に行ってひどい目にあった

やっぱ一人滑り最高や
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:32:57.26 ID:RT/oR0it0
>>63
旅行に行くようなもんだよ
普段と違う環境を楽しみたいっていう
いざ自分が雪国に住みたいかっていうと雪下ろしとか大変だし絶対嫌だけど
人が少なくなったっていう今でもリフトならぶのに昔のやつって何しに行ってたの
78 【17.1m】 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/12/06(金) 23:33:36.44 ID:3V6FVwe7i
スキースノボ楽しいやん
一人で行って、帰りはラブホ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:34:03.82 ID:ZzEKBKDjO
>>59
うちの近所のスキー場は農業の人が殆どだったな
春になると米やぶどう作る
膝も治ったしバリバリ鍛えて滑ろうか悩む・・・
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:35:14.75 ID:qk7VgGP/0
バブル経済+公共事業+広告代理店=スキー場開発 → 不景気+少子化+ネット=スキー場閉鎖
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:35:37.54 ID:ga79sBzF0
>>71
これ、新幹線の駅な。
http://www.sanzai.net/archives/IMGP3242.JPG
>>70
この映画がなけりゃ、今頃スキー場が潰れて職を失う人たちが出ることはなかったのに
同じスキーでも北海道だったら歩くスキーのほうが捗るもんなあ
べつにリフトも要らなくて、ただの自然公園みたいなとこで運動になるし
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:37:51.86 ID:ga79sBzF0
>>81
自動車各社が四駆を売るためにスキー場をステマしたのよ。
当時は確実にスキー場デートできる魔法の車だった。
小学校の時毎年学校行事で京都からマキノにスキーしに行ってた
教育的価値があるのなら周辺の学校で料金支払ってでもスキー学習しに行けばいいんじゃない?
地元もバブル終わったってのにあほあほ地方議員が作ったスキー場があるわ
さすがにもう廃止決定らしいがこどもの頃はやたらと学校行事で行かされた
もう、粉雪が降らない地域の外国人しか
スキー場なんて行かないっしよ。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:39:34.99 ID:AZ7uVzP60
ピーリカピリララポポリナペーペルト
てか、>>70の2;30くらいでかまいたちのよるがやりたくなった
あのゲームも、バブル・スキーの申し子だったな
いや今からも暗いですよ。

民主党が行った高速料金割引。これが来年から無くなる。もしくは割引率ダウン
スキー場とは都心部から大体郊外で交通の便が悪い。
高速を使わないで下道のリスキーな雪道走る奴なんて極少数。

これでまたさらにふるいにかけられる。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:40:23.05 ID:QnxlTQd10
ああ美利河ってあそこか
瀬棚線に駅があったな
あの辺じゃスキー客来ないだろニセコ行くわな
苦労して雪山を登ってこその絶景&パウダースノー降りのご褒美だろうに
大金払ってリフトで登ってガチガチに固められた斜面を降るとか何が楽しいのかと
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:42:24.72 ID:RT/oR0it0
>>85
つか今でも誘えば普通に来るぞ
面倒そうだから自分から積極的に行く気は無いけど連れて行って教えてくれるならやってみたいって奴が大半だから
今は道も整備されてるから万が一のチェーンは一応持っておくにしてもほぼFF普通車のスタッドレスで行けるし
四駆なんていらんよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:42:51.84 ID:ga79sBzF0
>>91
いや民主は割引を引き継いだだけだろ。
割引自体はETC普及促進のために自民が始めたもの。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:43:16.45 ID:tm2fk6Sri
90年代がうそのようだな
ま、あの頃は今ほどいろいろ無かったし
船橋のザウスが俺の青春でしたって30前半多いだろ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:44:00.14 ID:Ldr2Wwad0
>>93
雪崩で死んだのは記憶に新しいな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:44:09.45 ID:Yo/fB1040
近いからガキのころ毎年毎年いってた
動画でも撮ってニコ動かつべにあげてみようか
利用者が減ったってことは希少価値が上がったってこと
動画の価値が上がるってこと、みてくれた人がけっこう喜んでくれるかもしれん
再生回数がっぽりだな
スキー場は珍しいものになったのだから
真似するんじゃねえぞカスども
>>94
1回行ってもういいやみたいな奴も結構多いけどな
大体1回目なんて大して滑れんから面白くないわな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:44:30.88 ID:zYavk9D00
楽しい思い出しかない。一人乗りリフトに乗せられた時は死ぬかと思ったけどな
今の子供は連れてってもらえないんだね。可哀想
アンバーランス
キープマイバーランス
青いとりがとんでゆくー
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:46:34.60 ID:foy91J6p0
まぁファストファッションで十分、イオンで十分のさとり世代なんかが
ウェアから板から揃えたり、レンタルしてリフト代払って雪遊びしねぇわな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:46:39.05 ID:VEpi/vSh0
ザウス潰れてからスキー行かなくなったわ
なんだかんだ言ってあの立地は最強
めぞん一刻で三鷹がスキーで骨折って、スキー場の客が一時期減ったらしいな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:47:27.17 ID:BXMOk8r30
湾岸スキーヤー
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:50:53.32 ID:hnHF0ydr0
嫌な思い出しかないわ
数回しかやったことないし滑れなくて
クソつまんなかった

沢山やらないと楽しさが上がらない遊びは
今の時代には無理
108202-94-128-236.cust.bit-drive.ne.jp:2013/12/06(金) 23:51:07.52 ID:3HqdMlBr0
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:51:41.85 ID:XNQS/7qy0
今は会社休んでスキー行って骨折なんかしようもんなら即会社首になりそう
張り切ってSUVで行くと道狭いから大変
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:52:36.01 ID:ntF9/nAcP
彼女が元カレの影響でスノボが上手くて、俺は全然やったことない。
1月に、彼女は友達とスノボに行くんだって。

俺はどうすればいいの?
年に1,2回行くかどうかのためにスタッドレスとか買うの?
彼氏の影響で上手いなんて5回行ったら抜かせるレベル
>>82
どこよ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:55:14.38 ID:GYTUch8wO
>>104ザウス懐かしい…
テレフォンカードみたいな利用券、多分まだ残ってるわ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:55:22.92 ID:+IUa18Tx0
スキーのつまらなさは異常
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:55:38.75 ID:GvQYUJEj0
先輩:おい俺ちゃん滑り行こうぜwww

俺:興味あるけど道具もってないですwww

先輩:レンタルあるで。滑り方教えてやるからさwww

俺:おk行きますwww可愛い子いるかなwwww


こうしてまた一人。ダッサイダッサイウェアと板渡されて頂上に放置される罰ゲームの犠牲者が生まれるのである
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:56:38.91 ID:JrJvGZtl0
幼稚園生の時から10年連続でスキーやってたけどもう10年は行ってねぇわ
今FF車しかねぇし行く気がしない
>>111
アルペンなんて邪道だよ 男は黙ってノルディック ノルディックスノーボードなら、技術要らないぞ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:56:44.67 ID:ntF9/nAcP
>>113
まじかよ
頑張ってみるかな
このままじゃ惨めすぎる
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:57:29.62 ID:eIlfjP110
今どき金のかかる遊びは流行らないね
>>111
教えてもらえよ
甘えるチャンスだろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:59:06.53 ID:bsyTUzoW0
>>117
それ、2日目で抜かされるフラグですわ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:59:29.18 ID:GEQT0aNY0
>>107
行ける機会が少ないからそう思うだけで
ほとんどの遊びは何回もやらないとだめだろ
野球やゲームも全てが新鮮な子供のころに何回もやったから楽しいんだよ
オナニーだってやり方を試行錯誤しただろ!
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 23:59:51.08 ID:FwNn9+QLO
>>59
学生とフリーターと地元の農民の農閑期の雇用対策だよ、むしろ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:00:21.41 ID:Fml4wq6BO
ヒトリスト寂しいからナンパしたいけどスノボやってる女怖い
金かかる、遠い、寒い、疲れる、事故る
何一ついいこと無いな
北海道とかのスキー場はスケールが凄いから一回上がったらかなり楽しめるけどほとんどのところは狭いからな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:01:55.67 ID:foy91J6p0
スノーヴァ溝口ってどうなんだ?
スキー場に行くなら、スバルサンバーが最強なんだよな SUVとかアホかと思うくらい
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:02:45.67 ID:h/6PXAB6P
>>120
違いがよく分かりません

>>122
男は女より上という男女観だから、教えてもらうのは無理です
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:02:46.00 ID:CniO47U80
>>61
ダイビングはやっとけ
地球の七割海なんだから
その七割を味わえないで死ぬのは勿体無い
>>124
オナニーは5歳ごろからなんとなくやってたのが実はオナニーでしたというオチだったわ
>>120
とりあえず一式店員に相談して買うといい
三点で5万くらいで揃うしレンタルより断然滑りやすい
あと指導受けたら上達早いし下手な癖付く前に受けとくといいよ
やっとカービングのコツが分かってきた所でシーズン終わったわ。
とにかく足は倒すだけなんだな。見様見真似だと力任せに足首回して板を横にするのかと思ってたわ。
パラレルターンまであと少し・・・
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:04:56.84 ID:wY8rGSnm0
>>117
いい先輩やがな
けんもめんはこうでもしないと動かん
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:07:00.06 ID:m77bdKTN0
スキーとか土人の遊びじゃんwwwww

板に乗ってただ転がり落ちるだけwwwwwwwwww

スキーやるぐらいならタブレットでパズドラでもやるわ
レンタルするところも結構混むから買ったほうがいいな
シーズン終わりかけぐらいになると半額セールとかやってるし
てか連れて行かれて事細かに指導されるより放置される方がいいだろ
お前らなんでオンラインゲームとかは初心者の時でもむちゃくちゃ強気なくせにこんな時弱いの
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:07:45.01 ID:fpZQJNzX0
http://youtu.be/Z-C5MRFnSJk
基本的に白人のスポーツだからな、東洋人には体力的にきついものがあるんだと思う
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:09:20.03 ID:7lDozxWW0
でも最初から滑れる女っていうのはいいな
女連れてくと放置もできんし上達も遅いしで途中で飽きてくる
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:10:00.41 ID:i8kPm0PcP
でもガーラ湯沢は激混みなんだろ?
また一つ、スキー場が潰れたか・・。ってスレタイにしたかったんだろうなって思ったわ。
昭和だな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:11:54.78 ID:UNWHoK0o0
スノースクートマジオススメ
自動車税値上げ、燃料費高騰でスキー場なんて行けなくなるしな
スノボはいきたいけど
ガソリン代考えると近所の室内スノボ施設でってなっちゃうからなあ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:13:09.52 ID:D2rvKOiQ0
別に今、娯楽が増えてるようにも見えんが
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:13:11.72 ID:AYlutAZo0
>>82
ガーラってまだこんなに混んでるの?
結局スキーやらなかったな
これからもやらないだろうな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:13:56.30 ID:OyANkyS/0
スキーは昼に行って1日券買ったけど疲れたから午前で帰るって人から安く買う
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:13:56.43 ID:ebQ1zvbL0
スノーボードは恐怖心が出て中級者コース以上で滑れない
まったく上達しないわ
スキーは寒いのに汗をかくという最悪なスポーツ。結局、部屋に籠もってみんなでゲームでもしてるのが一番たのしいわw
>>147
ガーラガラだよ
ガーラは卑怯だからな
高速のICから10分&新幹線駅直結&他のスキー場と連結とか勝てるわけがない
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:18:03.82 ID:32YvWoXb0
長野の山の方だと体育でスキーやるんだっけ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:20:51.01 ID:rWIMLPZk0
スノボとかもう痛板のオタしか居ないんでしょ?
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:20:57.95 ID:Hdmh3rH/i
会社員女性でスノボに来てる奴の殆どがナンパ待ち
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:23:24.51 ID:JSDRSA890
第二次ベビーブーム世代がスキー場に行ってたバブル頃に比べて、
今の世代は人数が半分だから、
50%減までは世代別人口変動の影響

20%なら、行く人の割合が1/3に減ってる感じかな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:23:27.76 ID:4DmaO5FF0
滑れるようになったら飽きた
楽しめるのはコース貸切できるような人だけだろ
ジョギングのほうがよっぽど楽しい
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:23:56.30 ID:Fml4wq6BO
>>156
マジかよ

声かけられねーけど
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:24:10.98 ID:vjHORj2v0
社会人でスキーで怪我しました骨折しましたとかなったら終わりだからな
また若者離れたのか
何者なんだ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:24:16.79 ID:1QUXstVii
>>147
http://i.imgur.com/iwlnk7y.jpg
http://i.imgur.com/i3TlxoL.jpg
去年の連休中の様子
近くの神立が今季営業見送ってより混みそう
まあガーラは異常だわな
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:24:19.61 ID:5+rcEmDPi
必死にスノボー覚えたおかげでスノボー教えてあげると誘えばかなりの高確率でお泊り旅行行けてたんだけどなーいまどきの若い奴はどうやって女つかまえてんだ?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:24:49.11 ID:K6vss9T90
>>19
冗談抜きでコレ
あの頃は庶民の情報源はテレビと雑誌だからなl
その2つが共謀してブーム起こせば、幾らでも大衆を煽れた
免許取ったし一人でスキー行くか迷うなぁと思ってググったら
1日チケット+スキーセットレンタルで1万とかワロタ
やーめた
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:25:55.24 ID:hUShDnRUP
蔵王と安比ってどっちが楽しい?
2泊3日で家族で行こうと思ってるんだけど
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:26:43.26 ID:5ojdPHNq0
>>157
今滑ってる奴に取ったら空いてるから有難いんだがスキー場が潰れてしまっては元も子も無いからそろそろ楽しめる最後の時期が来てるかもしれんな
これからも回復する見込みなんてまるで無いし
スキーが楽しみでしょうがない。なんでこんなハマったんだろう。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:27:35.25 ID:rWIMLPZk0
昔はワンシーズンに一人くらい職場で骨折してたり天候不良で帰って来れなかったりしたよな
「もっと前に知らせてくれれば、存続のための提言ができたのに」

夜間照明用の地下埋設ケーブルやリフトなどが来年度に耐用年数を迎える。
町によると、これらの更新や改修に約1億6千万円かかるという。

提言ったってどうするんだよこれ
さりげなく若者のせいにしてるよね
営業努力したの?
スキー場のコースで雪崩起きるのかな?
ちょっと興味湧いてきたけど可能性があるならパスする
>>166
どこに住んでいるかによるけど、山形蔵王おすすめ
温泉、いろんなコース、モンスター
外湯巡りも楽しいよ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:29:44.71 ID:rWIMLPZk0
>>172
適度に除雪するから無いよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:30:04.14 ID:ELeNpIlzP
>>22
え神立そんな事になってたのか
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:30:23.82 ID:iDQcUL8f0
>>166
岩手県民の俺は安比を推す
色々イベントやってるし観光地も揃ってるから暇にはならない
公式サイトを見比べるといい
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:30:52.14 ID:WM4QHwi70
よく誘われるけどいつもショートスキーでくるくる回ってるだけだな
スノボは5年前くらいに熱が冷めた年取ってからの方が楽しいレジャー
疲れた体に温泉と酒が最高
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:30:59.50 ID:WwHsR9yl0
昔は義務とか付き合いとかみたいにやってたわー
面白いとかじゃなく、冬の義務だった。
ウエアも毎年10万近くかけて変えてな…
車もスキー行くの想定して選んでた…
何やってんだろう。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:31:39.71 ID:l2A8iI7l0
>>166
どっちもコースが充実してるから好きな方を。

雪質は安比は本州トップクラスだと思う。
>>174
ありがとう
これで安心してスキー行けるよ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:31:50.42 ID:UYUK5AkN0
>>2
オレっちのホームなんだからステマすんなよ
下手っぴが大挙してきたら危ないだろ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:32:26.95 ID:Wd4B52V7P
   

   まぁ車持てない今若者にゃ無理だろうなぁw
   エスカレータやエレベーターがタダなのにリフトに高い金払うって感覚を持ってないだろうし。
   良くも悪くもバブルな遊びだよ。でもゲレンデの雑なスピーカーで聞くperfumeはいいんだよなぁ

 
>>172
雪崩もあるし、死傷リスクは他にも数えきれないほどあるよ。
やはり過保護すぎる日常生活からの脱却って所にかなりの魅力があるなと思った。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:33:53.57 ID:I0T9/1ut0
スキー用具レンタル料金タダで家から近くても行かないと思う
わざわざ疲れに行きたくないし
夏のスキー場って何やってんだ??
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:34:42.18 ID:4DmaO5FF0
だんだん皆賢くなってきて
電通が発信する雰囲気オサレに踊らされなくなってるだけだろ
自分で必要不要、楽しいつまらないを判断する人間が増えただけ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:35:08.17 ID:yh1QI1uM0
やってみると面白いんだけど準備と後処理がクッソ面倒くさい
ま、スキー場もアホだから少ない世代を無料にしてるけど
本当はバブルの頃のかじった連中を戻した方が賢い。
雪マジ19じゃなくて
雪マジおかえり30代40代
リフト券30%オフとかして期間指定日で無料もアリ。
それで釣る。ゲレ食で稼げばいい。
>>184
たいていの余暇活動は疲れるもんだが
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:35:57.49 ID:fGeuZ9Hn0
>>70
カーステなつかしい
北国にいたらやってただろうな
ヨーロッパの人間はだいたいちょっといけば雪山あるし日本とは違う
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:36:38.76 ID:ELeNpIlzP
誰もスキー行かないのになんでRVやらハイエースやら売れ筋扱いなん
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:39:10.60 ID:GQtAtH4B0
メイドや巫女がスキーやるアニメ作ろうず
今シーズンは冬季オリンピックがあるから集客あるだろう。
今年休業はもったいない。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:39:40.61 ID:F/WlhY/iO
まあ、今は若いカップルとかより、家族連れで来るスキーヤー、ボーダーが増えてるよ
80年代のスキーブーム、90年代のスノボブームの頃に若者だった世代が子供連れてね
だから、大きなスキー場はたいていソリ遊びができるキッズゲレンデとかがあるね
ゲレンデがピークの頃より減るのは仕方ない、
昔のボーリングブームの頃よりボーリング場は激減してるしカラオケボックスも同様に激減してる
激減したからって決して全滅するわけじゃなく、行きたい奴の需要に供給が調整されていくだけの現象だよ
>>188
いや、実際今のターゲットは40代子持ち世代だよ
子供ゲレンデにチケット割引、果ては子供預かりサービスもある
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:41:00.73 ID:KNjxt6br0
企業が新入社員を得るために接待しなくなったからね
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:41:42.89 ID:4CD+ccrR0
寒いと風邪ひくからなー
免疫不全症が蔓延し始めている
骨折して休職しろよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:44:35.98 ID:7Hz6K/Y8P
>>192
SUVはミニバンダサい派家族の救世主
ハイエースは使い勝手が良すぎる

ウィンタースポーツなんか関係無い
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:44:40.15 ID:HrIu+Wki0
たまに会社でスノボに誘われるが九州出身の俺はウインタースポーツとかやった事が無いからいつも断る
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:45:02.05 ID:JSDRSA890
修学旅行じゃなくてスキー合宿、という高校もかなり減ったよね
管理教育時代に流行った、事実上のスキー場監禁策だけど

でも、あぁいうのがあって、スキー経験者が多かったおかげで、
レジャーでもスキーに行くのが普通になってたのかな
よーしお父さんスキーがんばっちゃうぞ
骨折→休職→退職だと笑えないな。家庭崩壊だな。残ったのは住宅ローン。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:46:22.59 ID:HJqqSmIN0
>>2
待ち合わせはドライブシアターでいいか?
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:47:29.53 ID:yspimWWw0
今のスキー用品の値段って知らないけど20年前はくっそ高かったなあ
カービングスキーが出てきたあたりでスキーはやめた
ぶっちゃけミニバンも絶滅危惧車だけどな。

流行モノはやはり廃れる。雪道は全く役立たず。
スキー場とか自然破壊だろ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:50:15.62 ID:WM4QHwi70
>>193
休止中のスキー場を美少女4人が頑張って再開させるという話ならいけそうだな
携帯キャリアとソーシャルゲームと税金に吸い取られてお金無いもん
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:50:41.87 ID:OLuLbu3T0
行くまでが危ない
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:51:20.14 ID:GdTQFzZii
一回で何万もかかる貴族のスポーツだろ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:52:27.65 ID:eBgbuh8T0
今にして思えば景気のいい話だったよなぁ。何が私をスキーへ連れてってだよw
子ども心に早く大人になりたかったわ
ダイナランド行くからいいよ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:55:09.37 ID:1QUXstVii
35過ぎて再度ボードにはまったがゲレンデの非日常感が堪らん
人の手が入ってるしリフト使って登って行くんだけど自力じゃ冬山のそんな場所に立てないのにそこにいられるってだけで満足
あと遠くの森林限界超えた山に雪が積もってるの見るだけでも来てよかったと思える
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:56:05.58 ID:hTYW0juk0
狭山スキー場があるから、全然平気。
リフト楽しいんだけど定期的に止まるのなんとかしろよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:57:59.37 ID:BGIIhfUi0
都内の大学だけど実家通いの友人たちが車出せるおかげでスノボ行きまくり
帰りに温泉寄るのが楽しみというか定番になってる
リフトもサクサク乗れるからいいね。(昔はリフト待ち凄かったと聞いた)
桃鉄の全盛期はスキーも全盛期で優良物件だったが
今はどうなんだろ赤字物件かな
犯人は三木谷
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:04:48.40 ID:wy32rZwA0
今年はスタッドレス買って行く予定
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:05:10.92 ID:Lp8L5OyFi
安比があればいい
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:08:50.50 ID:OWxqEPe6i
大学のときクラスの奴からヤレるぞと聞いて始めたのがきっかけ
乱交はなかったけどポールも人並みに回れるようになりました
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:09:49.26 ID:pJjboLUGP
スキーどころかスノボすらおわった
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:16:29.60 ID:x13X7tnj0
白い雲のようにがずっと流れていた思い出
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:16:39.31 ID:GG6qxB7E0
リフト券高いスギィ!!!
>>195
その世代が子供がでかくなってきて、そろそろ家族旅行をやらない年齢にさしかかるので
ますます厳しくなるんでないのかね
神立あかんのか〜
長期休暇のない日本人には無理な遊びだわ。
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:22:23.72 ID:wMtX6Eg10
スキーなんか女ありきだからな
女が連れてって言わない限り行かない
で、一回連れて行ったら行き帰りの行程の長さにうんざりしてニ度と行こうとしない
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:25:00.99 ID:ZS06jbovO
スキーにしろみんな色々経験してどうの言ってるから何の経験もなくやった事もなくスキーやスノボはどうの言うのは本物のアホだから気をつけろよ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:27:55.01 ID:NzdRLCp40
富士急のスケートは良かった
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:32:22.02 ID:XIgHo5NV0
スキーどころか
スノボもブーム去ったからな
まじでどーすんの?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:33:41.35 ID:8kmRTJQJ0
寒いとこで遊びたくねーし
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:34:22.01 ID:8wkn2Hte0
ザウスと言えばGTO
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:36:50.09 ID:hTYW0juk0
スノボはメロの転落人生のせいだわな。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:40:25.98 ID:6rZzxyJH0
バブル期にさんざん儲けたんだからいいだろ。引き際誤ったなら自業自得しか言えんし
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:40:55.42 ID:zLu+4qTB0
堂々と女の子を連れ出す口実になるのに
使いなよ
>>2
スーツでスキーしてる糞旨いおっさんがおったな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:42:08.50 ID:rWIMLPZk0
ペンションとか懐かしいわ
軒並み潰れてるんだろうな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:43:23.64 ID:91u/h0PZ0
リフトに大行列で1,2時間待ちとかの時代と比較されてもね
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:43:47.97 ID:Mtu5fm0a0
いまどきスキーって知的障害者ぐらいしかやってないだろ(´・ω・`)
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:45:44.00 ID:cIDUBN2Ji
>>19
>>164
あれって制作電通だったっけ?
お前らほんと全部電通に押し付けたがるよなww
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:45:48.89 ID:ACOlJeG/0
今年もロシニョール7Gケブラーでゲレンデに行く
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:56:15.48 ID:vdABAfT50
今のガキにレジャーを楽しむ余裕はなさそうだな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:59:24.08 ID:Pgg1dydf0
スキーがつまらんとは言わんけどそもそもあんまりメジャーになるようなスポーツではないよね本来
逆になんであんなに人気出たんだ
スケートならわざわざ山中に行ったり装備を揃えたりせずにできるから人気出なくもないかなと思うんだが
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:08:33.02 ID:cJIxLDaV0
>245
観光会社が大規模開発しまくったから流行らせないと大赤字になるんだろ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:08:36.85 ID:5+rcEmDPi
おっちゃんなったから越後湯沢まで新幹線だわ。一泊でも荷物送って滑ったら温泉入ったら翌日は軽く流して満足してまうわ。山頂行ったときの高揚感はいまでもいいけどな。
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:10:05.91 ID:zCWl1jB70
このスポーツの起源は死刑の一形態だぜ!?
流行ったほうがおかしいんだよ
むしろ今のカービングスキーの進化でパラレル簡単だからそれらしく見えるけどな。
コレ抑えたら1日でスノボ滑れる、これはマジ。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:12:21.41 ID:sktIwto/0
ネットのない昔はマスコミが洗脳しやすかったからブームも簡単に起こせた
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:14:20.60 ID:XyEFePmL0
アメリカのスキー場はかなりよかったぞ
圧倒的に広いし人いないし、リフトで待つなんてありえない
252 【東電 63.3 %】 :2013/12/07(土) 02:15:01.82 ID:gc/kqUfIO
スキー場・・・てゆーとski now、クリス・ペプラーのナレーション、ポール・マッカートニーのwonderful Christmas time♪をイメージしてしまう。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:15:38.49 ID:sGZsNT6v0
協和スキー場にいくぞ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:19:49.00 ID:J01pRcWF0
今が全盛期の4〜5分の1の客で収入860万ってピークでも4000万程度かよ
それで計算しても維持費2000万、減価償却あわせて2600万が年でかかるのにやっていけるわけねーわ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:20:34.63 ID:6jSGTd8q0
まず一式揃えるのが金かかる。レンタルもあるけど。
もうゲレンデが溶けるほど恋したい男女もいないんだ。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:23:25.39 ID:cJIxLDaV0
いまのスキー場って爺さんか小金持ちの子供連れ家族しかいないよな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:25:26.36 ID:8kmRTJQJ0
ナウでヤングな若者は今スキー場には群がらないわな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:27:46.26 ID:eMmr0WIy0
>>254
やっていけるだろ
リフト停止すればいいだけ
そうすれば管理する必要がない

勝手に上って滑ってねでおわり
ふもとでカレー出しとけば余裕で経営できるわ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:31:31.86 ID:+TeYqqNQ0
スキー場でアマチュア無線機持ってた人の理由が大人になってからわかった
マイケルフォーチュナティーのギブミーアップって曲とか小学校低学年なのに知ってた
大人は楽しんでたんだなw
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:32:53.86 ID:Ja9Bre5R0
ホイチョイムービーが必要だな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:33:05.49 ID:OWxqEPe6i
はやった理由は昔は普通の家の女の子が外泊できる唯一かニの口実だったんだよ
今はそんな遠回り必要なくなった。ネットで交渉可w
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:33:50.97 ID:DYxiyPLV0
>>257
福島のスキー場は19歳から22歳まで無料なんだよ
もう最高
19歳は全国のもっといろんなスキー場がタダ
すばらしい
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:35:25.23 ID:itlbvz3X0
>>262
被爆するべ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:37:25.64 ID:DYxiyPLV0
会津だから東京よりマシだし、
ぶっちゃけ被曝する代わりにタダだったら別にいい
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:38:44.39 ID:qHUhUSV20
ザウス行くからいいよ
ゆとり世代は車買えないほどビンボになったし、他人がやってる球蹴り観てあうあうあー逝ってるだけだし
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:44:28.75 ID:XIgHo5NV0
>>260
ホイチョイ もかつての元気はないからなぁ
バブルへGOも盛大にこけたし
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:47:17.74 ID:iRdicE29i
ざまああああああああああああああああw
潰れろジャップww
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:48:15.03 ID:K4BFkPtaP
レトルト丸出しのカレーで600円とか取るから潰れるんだよ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:49:18.20 ID:DYxiyPLV0
>>251
日本でもリフトで待つなんてことなくなったろ
良いことではないがな…
シーズンなったからもう北海道にいくけど
平日でも滑ってるのは学生か金持ちじいさんばぁさん
ファミリー層以外は登山と一緒
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:52:07.02 ID:eMmr0WIy0
スキーのだささは異常
スノボのじゃまなんだよ
時代おくれのおっさんしかやってないだろ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:52:30.35 ID:JfD++wfAi
朝早いし、疲れるし、荷物重いし、金かかるし、寒いし、遠いし
デメリットが多すぎるんだよ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:52:58.23 ID:t/r1+or80
山登りするやつは増えてるんだろ?



リフト廃止にすればいいのでは?
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:54:16.80 ID:98oAOSrY0
親が好きで毎年連れて行ってもらってたからか
雪山見るとワクワクする
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:54:35.70 ID:9I2qXyEw0
しばらくスキーやってないけど
もっと安くなればいいのに
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:54:45.00 ID:A07tJPtb0
冷静に考えて、白い粉の上を滑るだけ何が楽しいの?
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:55:30.59 ID:DYxiyPLV0
>>272
俺はスキーしかやらないけど、スノボがゲレンデの真ん中で止まってても邪魔とは思わないぞ
スキーはカリカリ曲がれるけど、スノボは必ずしもそういうすべり方がメインではないっていう違いはあるんだろうね
そうなるとスノボからすればスキーは邪魔かもな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:56:04.00 ID:0Nz6UUTt0
20年前毎週の様に行ってた奥美濃は今どうなってんだ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:56:15.01 ID:SuDLJMsk0
>>277
楽しいよ
やってみれば
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:56:27.86 ID:wQI3uhkL0
高いところが怖いからリフトが無理だわ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:57:34.56 ID:DYxiyPLV0
>>277
白い球蹴って何が楽しいの?
白い球撃って何が楽しいの?
ってことですよね
恋人はサンタクロース♪ってか
松任谷もバブルでおかしくなっちゃった一人だな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 02:58:10.47 ID:3c++vnxd0
>272
スノボ人口なんてスキー以下のもうカスみたいなもんだろ
>>277
楽しいって人間はゴマンといるんだから
たぶん楽しいってことぐらいは想像できるだろw
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:00:32.28 ID:GaTR5TcG0
日帰りがもう辛いが泊まりでは行こうと思えない
もっとリゾート感があれば行こうと思うんだろうか判らん
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:00:38.36 ID:K4BFkPtaP
>>272
典型的なスノボクズだな
こういうのが我が物顔で危険な滑り方しやがる
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:02:10.68 ID:DYxiyPLV0
>>284
いや、スノボはスキーと同じかそれ以上居るぞ
しかも若い人がほとんどだから、これからのスキー場存続にはキーとなる存在
最近のはウェアやら機材やらスキーの方が
エクストリーム感があってかっこいいと思う
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:03:11.63 ID:ZX/Ia1du0
>>273
まったくそのとおり
裏山がスキー場な裏日本ならともかく
太平洋側からの参戦はきついよなあ
三セクのくせによく今まで持ったな
そっちの方が驚きだわw
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:04:37.61 ID:t59mq8mVO
昔のスキー場がリフト撤去して無料キャンプ場になってるから貸切状態でキャンプ出来る
麓には温泉宿があるがここがキャンプ場になってる事はほとんど知られてない穴場
今年は初日の出キャンプする予定
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:05:05.55 ID:DYxiyPLV0
>>289
スキーとスノボで違うのなんて本当に足首から下だけだろ
俺はスキーしかしないけどウェアはバートンのも持ってるし。
ただ、解放機構がないのが怖いと思う。ちゃんとエッジついてるからあらぬ方向に板が飛んでくしな
スキーはあらぬ方向に板が行ったら外れるからいいんだけど
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:05:49.45 ID:2ay1Yh7r0
ゴルフ・スキーは貴族のスポーツ
そんな金持ち少ないからもっと減っていいよ
アルツ磐梯だけあればあとはどうでもいいです
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:06:36.25 ID:9I2qXyEw0
レジャー白書

2010年はスキーが570万人、スノボは400万人
2011年はスキーが630万人に回復、スノボは340万人
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:07:56.51 ID:etR6vbzBP
まぁ昔みたいに休みが取れないと難しいよね
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:08:00.78 ID:3c++vnxd0
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:09:40.45 ID:NUeqCL/V0
>>242
ぶっちゃけ西武グループが仕掛けたんだけどね
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:11:21.76 ID:DYxiyPLV0
>>298
へぇこんなデータがあるのか
どうやって統計取ったのかしらんけど、スキー場で見る分にはスノボは多いなぁ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:16:24.19 ID:eMmr0WIy0
>>296
少子化考慮したら
圧倒的にスノボがデファクトスタンダードだわな
しかも歴史が浅いのに半分近くあるとか。
もっとコスプレ大会とかミリタリ大会、戦国の日、着物の日、制服の日もしくは水着の日とかやったらどうなんだろうか?
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:17:57.19 ID:F3aLuTRA0
リフト怖すぎ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:20:49.09 ID:yCNb1t6F0
アニメキャラのコスプレしてスキーとかモンハンコスや雪合戦や世界のグルメ大会、日本各地の料理や合コンとかイベントあれば
ケガさえなければそういうのも楽しそうじゃないか
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:21:12.49 ID:98oAOSrY0
いい時代だったよなあ・・・
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:22:35.08 ID:DYxiyPLV0
>>304
スキー場なんていう僻地にそれ目当てでくる奴なんて居るかよ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:25:21.95 ID:+3pZdopWO
>スキー場が大きく減少


ゆとりの無い世の中を証明してるよね(´・ω・`)
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:27:43.45 ID:v2eQ4aAW0
いやあスキーバス渋滞で新目白通りが全然動かなくてマイッタ
という思い出も遠い彼方
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:30:10.73 ID:OgA+tjU40
あのころは「くうねるあそぶ(`・ω・´)」
これからは「くうねるしごと(´・ω・`)」
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:31:19.33 ID:t9ACrG6/0
>>162
ペンギンの群れみたい
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:32:29.47 ID:s3AOhYNn0
ザウスってすぐ潰れたよな
スケートに比べればまだまだ需要ありそうだしがんばれよ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:33:33.35 ID:V7x8SyMv0
今の中学生はスキー合宿がないと聞いたけど納得
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:35:28.57 ID:F6oIej740
寒い、痛い、疲れる、厚着
これのどこが楽しいんだよ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:36:23.78 ID:XIgHo5NV0
なんでスノボってサーフィンやスケボーみたいに定着しなかったのかな?
国母とかメロみたいな勘違い君が大量にいるからかな
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:37:09.33 ID:DYxiyPLV0
>>315
サーフィンやスケボーと比べたらさすがに同程度だと思うぞ
楽しいけど行くとなるとだるいな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:38:57.17 ID:v2eQ4aAW0
帰宅部ゆゆ式系はあるのかね
20年くらい前だが、この頃の金曜夜ともなると
関越の下りがウルトラ混雑してたな、スキー板積んだ車で
時代も変われば変わるもんだ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:41:50.27 ID:yCNb1t6F0
>>315
適当にすべるくらいならまだしもトリック極めるのにはかなり練習が行ったり危険だからじゃないか?
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:42:36.51 ID:g8E4bb8q0
スキーってやってみるとムチャクチャ面白いんだよね
でも色々準備が大変だからな
行きたいけど手間金スポーツ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:43:39.13 ID:pagyJrrg0
スキー場とゴルフ場は環境破壊だろ
あんなに作りまくりやがって
地図見ると山や丘がその記号ばかりでびっくりするわ
地元のスキー場は電車降りたら直ぐリフトあったから子供の頃は毎週通ってた
疲れるから車運転してまで行くもんじゃないね
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:46:03.96 ID:Fq5oQT5R0
おまえらわざわざタイヤ履き替えてんの?
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:46:13.99 ID:g8E4bb8q0
テレビタレントを宣伝に使いたくても最近は怪我させると大変だから
テレビでもスキー企画が全くなくなったな
ロングしか経験ないけどショートスキーとか楽しそうだな
スノボーは糞つまらん
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:47:09.39 ID:jNzM6GO+0
金ないし。就活で忙しいし。試験勉強、資格のお勉強で時間ない
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:47:12.45 ID:yCNb1t6F0
確かに下手にこけると足を折ったりエッジでバッサリということもあるからな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:49:36.57 ID:g8E4bb8q0
全くの初心者でもその日の内にボーゲンはできるから
ボーゲンできるだけでも初心者は1日楽しめる
かかとが浮くスキーを履いて歩くやつも面白い
>>35
スキーイングイン津田沼もイオンになっちまったなあ
狭山はまだやってるのでビックリした
http://www.sayama-ski.jp/
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:52:03.84 ID:98oAOSrY0
>>326
そういや妹がスノボーで他人に突っ込んで怪我させた事があったが
あれ後遺症とか残ってたら俺の家終了だったな・・
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:52:35.13 ID:yCNb1t6F0
動きにくいしダサイがプロテクタとかヘルメット、チンガードなどはした方がいいぜ大けがは防げる
うちの部活でも脊椎打ったり肩骨折、頭部打ったりという人も毎年いる
そういうの気をつけたら慣れないのにGSでも出るとかじゃなきゃ結構安全なのにな
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:55:48.31 ID:g8E4bb8q0
スキーの怪我って自爆より他人が突っ込んできて大怪我ってケースが多いらしいからな
怪我させた方も賠償とか大変だろうしな
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 03:56:19.29 ID:NUeqCL/V0
雪降ってないのに家の前の道に雪があった時はビビったな
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:00:56.34 ID:DYxiyPLV0
>>333
スキー保険ってのもあるよ
そういう損害賠償も当然範囲だけど、盗難保険や道中の事故なんかにも適用されて1シーズン4000円程度
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:03:00.25 ID:DYxiyPLV0
>>332
SLやるわけでもないのにチンガードしてる人いたらキチガイだわ
危ないと思ったら後ろに倒れて停止してたけど危なかったんか
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:04:16.73 ID:yCNb1t6F0
上から滑ってくる場合は追い抜きかけない、距離を置かずに前や後ろに入らない
どうしても必要な場合は声を出すとか基礎でも徹底すべきだよな
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:06:47.77 ID:yCNb1t6F0
>>336
一応こけるのも出来ないような初心者には付けるように言っている、
うちの部活はデモや遊びメインだが過去に5年ほど前にもう突進して大けがした先輩がいた
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:14:04.07 ID:DYxiyPLV0
>>339
いいなぁ
俺も学生だけどそういうサークル入りたかった。
今のサークルで募って行こうと思ってたけど、あまりいなくて、スキーサークル入る時期も逃しちゃったんだよなぁ
スキーって道具や準備がめんどくせえんだよ
スキー場に行くまでも大変
こんな苦労してまでなんであんな寒いところに行くんだよ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:20:40.83 ID:yCNb1t6F0
>>340
手直な大学(女性の場合は落としたい大学のスペックwww)の大学いくつか調べて自分のスキーレベルをいい
合同練習やっているか聞けばいいと思うよ。
今の時代たいていの大学は部員不足などでやっている(ただし医学部スキーや競技系の場合断られる場合もある)、
またはスキー場のスキー学校に聞いてもいいね
(これもたいていの場合、ゲレンデに常連の大学がいる場合もある)
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:20:44.10 ID:98oAOSrY0
>>341
言うほど寒くないぞ
スキー場の雰囲気や夜のライトアップとかすごくいいし
まあ準備が面倒なのは確かだが・・・
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:21:06.34 ID:2cWXjMCU0
オワコン
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:23:56.44 ID:yCNb1t6F0
>>340
例えばICI石井スポーツなどで聞くのも手だな
とっくの昔にバブル崩壊してるのに
ぼったくりリフト代、ぼったくり食事代、ぼったくり宿泊代盗られるからな
さらに用具に金掛かる

よほどの物好きでもない限りスキー旅行でなく普通の旅行行くわな
あとゴルフもな
鳥より早く起きて暗いうちから出かける
寝不足だし身体に悪いだろう

ゴルフとスキーはバブルの産物
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:25:42.36 ID:DYxiyPLV0
>>345
そういうのもいいかもな
もうすこしフレックスの硬いブーツ物色したいからそのついでに聞いてみるか
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:25:56.57 ID:hARwuLF10
わざわざ出かけていくっていうレジャーはもう時代遅れ。移動の時間が無駄。
近場で軽装で楽しめて、追加料金とか気にせずに遊べるのがいい。
>>63
千葉県民がサーフィンやらないようなもんだよな@千葉
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:28:00.64 ID:DYxiyPLV0
>>343
糞寒いよ
自分で運転していくとまだいいけど、
人に乗せられて暖かく夢見心地でスキー場に到着するとしんどい
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:29:34.88 ID:yCNb1t6F0
スキーしっかりやるやつはリフトなどたいていシーズン権をそれも前売り効くうちに買うだろ

宿泊代はゲレンデにもよるが学生は3食付きでただし長期宿泊1泊4000〜5000円とかいうところも結構あるぞ
こういうところは1週間以上の場合いくらか、割引聞くのか1ヶ月なら更にいくらか、近隣数軒と比較などして尋ねるが常識
>>111
女の自称うまいは全然大したことない
10回も行けば余裕で抜ける
お互い並みの身体能力ならばだけど、、、
スキーウエアとか高いし無駄の極地
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:35:10.38 ID:yCNb1t6F0
一応スキーウェアあると関東や関西などで屋内だと自宅の暖房いらないで冬過ごせる
そんなライトな使い方なら体型の変化や汗や油さえ気を付ければ10年くらいたっても壊れない、
震災の時もすごい助かったよ、結構便利と言えば便利
スキーなんか大っ嫌いだったけど山登りの延長でクロスカントリー始めた
しんしんと降る雪の中人のいない所を滑っているのがいいよ
潰れたスキー場とかで滑るのもすばらしい、もっと潰れろ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:40:13.99 ID:yCNb1t6F0
そして顔が隠れるからそこそこ滑れるとそれなりにかっこよく見えるという効果もあるよな
>>111
ついていかないとナンパされてやられるぞ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:47:07.45 ID:yCNb1t6F0
よほどうまいというレベルじゃなければ
雪国育ちで小学生のころから競技出ていたとか
バッジテスト1級だとか
練習オフシーズンもトレーニングしているとか
毎年冬はずっと泊り込みでペンションでバイトみたいなのばかりじゃないし
そういうのは初心者に無駄に自慢してこないだろうjkwww
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:47:54.46 ID:fgBta4yH0
未だにレンタルウェアがバブル丸出しのとこあるよな
http://www.h-yamabiko.com/e-plan/p/renp.jpg
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:51:57.45 ID:yCNb1t6F0
>>360
金がないのかもしれないが
逆に言えばそれだけファッション気を使わなくてもいいってことだろ
周りがダサいのだなんてある意味誰でもイケメン状態でかっこいいの着たい奴にも好都合だろ
ただしウェアよりもフォームなどの方が重要
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:53:25.50 ID:P0AGALFO0
わざわざさむいとこにいけるか
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:53:52.11 ID:8jYJcoKW0
終身雇用という制度もほぼ皆無で派遣や契約社員ばかりだし
万が一骨折したり雪道運転で事故って怪我して数週間入院とかになったら
そのままクビになっちゃうからね

スキースノボはレジャーとしてはかなり事故率高いし、わざわざリスキーなことしないでしょ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:54:40.56 ID:xFOcoztD0
設けたのは土建屋だけだな
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:55:57.99 ID:fgBta4yH0
元々西日本の奴は全然行かないよな
冬と言えばゲレンデみたいな風潮があるのは名古屋くらいまで
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:57:43.26 ID:T9Ro+t6S0
行ってもリフト止める奴や、リフト降りたとこでいつまでたっても滑らない奴やコースのど真ん中で座ってる奴が多すぎ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 04:57:58.42 ID:N8PU2NiO0
毎年板とウェアを買い換えてた俺が行かないんだから
やっぱみんな行かないんだろうな
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:01:04.59 ID:M3bUGDwt0
だってつまんねーじゃん
流行りだからやってただけだろが
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:04:45.80 ID:vYskUieV0
次の日の筋肉痛がひどいんだよ
首すら回せなかったのははじめてだわ
スノボはやばい
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:10:34.71 ID:qYVoSi7O0
一人で行ってゴンドラで他人と一緒になったらどうしたらいいの
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:13:01.98 ID:9Gp6SvoqP
スキーってやるまでが糞めんどくさいし
今の時代他にいくらでも娯楽あるからな
寒いし移動が大変だし宿泊費がかかるし睡眠不足になるし

こんなおもいまでしてやるもんじゃないとみんな気がついてしまった
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:17:49.08 ID:cJIxLDaV0
スキーって早朝から夕方までガッツリ滑るより、早めに昼飯にしてお昼過ぎまで滑ったら
さっさと着替えてレストハウスでゆっくりして、体が乾いた頃に早めに帰るのがいいよな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:19:18.55 ID:DYxiyPLV0
>>372
冬の空気の気持ちよさ、雪道の景色と若干のスリル、ええ温泉、ガブっと飲んですぐ寝る気持ちよさ
これはわからん人にはわからんだろうなぁ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:20:18.63 ID:vYskUieV0
>>374
寝たら死ぬぞ
雪山をなめるな
小学校の頃林間学校でやったわ
雪目になって目がすごい痛かったけど楽しかったな
でも今じゃ流行らないよこれは
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:20:59.55 ID:dUs/xPuk0
>>1
潰れたのは温暖化が理由です。嘘です。とか言えば良かったのに。やっぱりビジネスは政治と直接絡めないな。
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:23:47.34 ID:DYxiyPLV0
小中高と冬の体育は3日くらい潰すスキー授業で振り返られてたけど、
全部そうなのは東北でも俺の地域くらいだってのはびっくりしたな
高校も一応進学校だったのにあったからあたりまえにそうしてるものだと思ってたけど
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:25:37.08 ID:mDt9UZbS0
誘ってくれる友達がいない
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:27:18.78 ID:vYskUieV0
>>378
スキー業者との癒着だなそれ
あとスキー競技の選手作りに利用されてるんだよ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:28:48.96 ID:i5XSi9CKO
九州は宮崎で サーフィンとスノボの両方やってるけど圧倒的に波乗りの方が楽しいな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:29:43.26 ID:mDt9UZbS0
スキーなんてリア充しか行かないし非リアが増えすぎなんだよ
まあ俺はそもそも友達いないけど
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:30:57.01 ID:DYxiyPLV0
>>380
そうだとしたら、あまりにも功を奏してない感じはあるなw
それでしかスキーをやったことない人ばっかりだったから
でも、俺にとっては冬の糞だるい体育をスキーやって成績貰えて1日遊べるってのは感謝してもしたりない気分だったわ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:32:54.00 ID:g5vZil3T0
スキー場とかゴルフ場とかガンガンつぶせばいいよ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:33:53.34 ID:yCNb1t6F0
>>380
そりゃ3日くらいでできるかは別にして1週間あれば9割以上ができるようになるスポーツだからだろうな
泳ぐのとかバスケ、テニスだとそうはいかないだろ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:37:20.27 ID:KBnWaODPP
ものすごいスピードで滑り降りるのが楽しい
でも山いくのめんどくさい
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:42:09.52 ID:i5XSi9CKO
サーフィンしててショルダーがバシッ!と張ったリバーマウスの波なんか真夏でトランクス一枚で海入っててリップを5、6発メイクした日なんか女とセックスするより波乗りの方が気持ち良いと思うけど、スノボではそこまでジャンキーになる要素が無い
>>370
会釈。
ゴーグルかけっぱなしなら視線の置き場にも困らない。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:43:11.69 ID:yCNb1t6F0
ゲーセンにあればなあ
全国ネット対応で本気のシミュレーター出てこないものだろうか
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:43:34.39 ID:h1pzBMDF0
寒い時に寒いとこ行かんでも
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:45:20.02 ID:7C/aFKd10
高校でスキー合宿があるとこって昔は多かったけど
今は少ないんだろうな
こないだ雪崩に巻き込まれて死んだのも爺婆ばかりだったね
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:46:27.49 ID:yCNb1t6F0
寒いって体動かさないからだろ、本気でスキーやっていたらよほどこけない限りむしろウェア熱いぞ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:49:38.84 ID:yCNb1t6F0
>>392
あれは山岳スキーで普通のスキー場のとはだいぶ違う
道がないし安全保障も全くされていないコース外のところを滑る
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:50:07.24 ID:JQpULaYS0
学校のスキー合宿があったから
かろうじてボーゲンだのパラレルだのウェールデン?(そんなもの出来なかったが)って単語は覚えてるけど
確かに>>391が言うようにスキー合宿ってまだあるんだろうか・・・
>>387
どっかのブログで
「九州のボーダーは猫の額みたいなゲレンデの雪質とか気にしちゃっててて可哀想w」
みたいな内容見たけど確かに宮崎でスノボなんかしても楽しくないと思うよ。
サーフィン否定する訳じゃないけどウィンタースポーツの方がスピード感はあるだろ。
あとは好みの問題だ
>>393
アルカイダスタイルが最もあったかい
目出し帽にゴーグル最高
首の開閉で調節すれば涼しいぐらい
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:55:24.15 ID:0q5qvw76P
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 05:56:24.50 ID:DYxiyPLV0
>>398
蔵王いいよな
でも俺は反対側のほうがすき
>>48
論語の何が好きですか!?
俺は知彼知己者百戦不殆
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:03:45.85 ID:KyrzUgEU0
>>388
滑りが上手ければ「教えてくださいw」と言われるが、
ゴーグル外した瞬間「あ、ごめんなさい 人違い…」と立ち去られる模様
金がかかりすぎる
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:07:58.25 ID:VzONBEtu0
お前らってリア充多いんだなヒッキーの俺からしたら眩しすぎるわ
バブル時代のゴラクだしね
いまの世には適してない娯楽
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:15:05.73 ID:9llX3qaB0
楽しいけど金はかかる遊びだからな
アルペンの加藤晴彦のCMも最近は見なくなった気がするわ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:15:21.01 ID:9I2qXyEw0
バブル前も普通に家族レジャーとしてそれなりに盛んだったようだが
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:19:20.79 ID:y2YPd1I40
もう使い物にならないスキー場とゴルフ場は、太陽光とかの発電用地にすればいいのに
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:20:05.29 ID:/qV1Vrtp0
若いころはスキー上手かった、けど去年同僚とスキー行ったら運動不足だからか脚に力入らなくてハの字にしてもスピード落ちねえんだよ
坂でどんどんスピード上がってこれやべえと思って無理矢理スライドするように何度も転びながら降りたけどまじ怖かった、もうスキーやらんw
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:20:31.38 ID:hUShDnRUP
>>398
俺1枚目の左上にあるコースだけは蔵王の中で滑ったことないんだけど
あそこってどの時期なら立ち入りOKなの?
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:23:31.29 ID:DYxiyPLV0
>>409
普通の冬なら滑れるんじゃないの
たまにアルペン競技やってるけど
俺は子供ができてから再開した
“都心から日帰りできる”みたいなとこに年に2回ぐらいだが
道具買っちゃえばあとはガソリン&高速代とリフト代ぐらいしかかからんで
昔みたいにウェア毎年買い換えるみたいなノリじゃないし
専用のモノすら要らんぐらい
ナンパ目的で始めたスキーも、結局は凝りに凝って腕前はプロ以上。
DHなんかオリンピック候補でも問題ない位にな。
しかもスキーのためだけに買ったWRCホモロゲモデルのAWD車も、改造しまくってグループBクラスの馬力に。

まぁでも歳には勝てないな。
今はゴルフに転向した。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:33:36.33 ID:QYAHhpDv0
絶好調 真冬の恋 スピードを上げて
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:35:26.19 ID:MrDoBXI/0
バブル期と比べんなよ
収入が減ったら大金が必要になる娯楽は廃れる
スキーやスノボー自体は楽しいけど行くまでが果てしなく面倒なんだよね

箱根ぐらい気軽ならいくのに
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:48:01.59 ID:uAtGoX8E0
ゴルフを選択した俺の勝ち
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:48:16.24 ID:hm10yIaqP BE:534017838-PLT(12001)

>>277
俺も何が楽しいかまったく理解できなかったけどいっかい行ったら意外と面白くて
通勤電車の揺れでエッジ側に体重かけてブツブツとか
イメージトレーニングするようになった
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:52:58.61 ID:USI3QzZv0
>>2
懐かしい
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 06:58:33.32 ID:GIQqJlkm0
>>1
利用客が減ったってことはリピータが居ないってことは、そのスキー場って糞な従業員とかしか居ないゴミ溜めってことだろ
潰れてざぁまあああああああああああああああああああああああああああああああ
>>22
サエラ嘘だろ・・・貧乏人の味方だったのに
新潟がそろそろ滑れるぞ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:03:43.52 ID:XxQJwScM0
バブル期のモノって負の遺産ばっかり
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:07:27.19 ID:Ji2x4wZY0
あの人らリフトに2時間とか並んでたらしいじゃん
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:11:18.28 ID:OVeFg4/B0
これは安倍ちゃんGJだね
>>111
彼女が元カレの影響でスケベが上手くての間違いだろ?
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:13:18.82 ID:KtzclFGXP
若者減ってるし当然だな
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:13:47.06 ID:g9WPM7vo0
用具が不当に高いからな、ほかに使い道ないし
そら廃れるわ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:14:40.54 ID:YH93Pr7U0
>>424
日曜日はリフト待ちに1,2時間は当たり前
ゴンドラだと2,3時間は当たり前
帰りの渋滞で夕方に湯沢を出発してもその日のうちに都内に着くことはなかったなw
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:20:27.65 ID:QPxUQliW0
>>423
当たり前
金があって仕方ない時代だからどう贅沢に消費するか競ってたんだから
今の底辺共には使い道のないものばかり
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:25:52.62 ID:JQpULaYS0
>>430
底辺だからどうこうじゃなく、金ある奴らしか行ってないんだよ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:27:24.49 ID:GIQqJlkm0
>>1
スノボ全コース滑走可能って・・・そりゃ人が離れるわ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:28:55.80 ID:jCGV3a0vO
ハゲ山に植林して森林保護に勤しんでおけ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:29:02.01 ID:bn3tv5O70
ルーフキャリアやルーフボックスを付けてる車もあまり見かけなくなったな
ミニバンが流行って車内に積んでも余裕があるというのも大きいんだろうけど
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:31:57.95 ID:+3kFygGPO
今はルアーフィッシングやロードバイクの方にカネが流れてる気がする。
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:32:25.01 ID:4uap/ICC0
金離れの良い貧乏人にカネを分け与えないとダメってこと
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:34:26.94 ID:CzLa0AD20
バブルと比べてどうすんだと思うけど
スノボ行く奴も減ったってことなのかね?

結局ああいうのは男女で旅行に行ったり、
旅先の出会いの場として成立してたような気がするので

女にロマンも愛情も無くなった今では行く奴は減るわな
昔はAPPIのステッカーに憧れたものさ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:35:14.97 ID:X+J/r6icP
むしろよく経営できているな、と。
とかく金がかかるからなあ。
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:39:09.71 ID:JQpULaYS0
>>437
当然スキーもスノボも関係なくでしょ
8割減少なんて街の本屋の売上減少ですら届かないくらいの激減

減ったと言われるJRA競馬の90年代初頭からの売上減少ですらここまでじゃないはず
こんな商売が続くと思ってたバカが悪い
ただ、たしかに物質的に豊かな時代だったんだな もったいないよ
金もねえ暇もねえ
楽しくもねえ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:47:45.25 ID:X+J/r6icP
もう現地人だけ遊べばいいんじゃね
トンキンだとまずスキー場まで行くのが大変
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:48:38.99 ID:DebknQzM0
>>436
底辺DQNが一番金使ってくれるからな
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:50:14.24 ID:X+J/r6icP
俺も子供の頃に滑っただけだ。
クソ寒くて疲れるけど慣れると楽しかったなあ。
またやりてえ。
イメージが悪いでしょ
ヤリ目的みたいな
今って雪降ってんの?
年々降らなくなってるけど
つうか夏に白馬へ行ったが禿山すぎだろ
少しは自然残しておけよ・・・とは思った
やってる方からすると人少ない方が楽しい
ゲレンデが無くなったら自力で上って滑る
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:54:33.13 ID:X+J/r6icP
>>1
地図見たけどスゲー過疎地帯。場所が悪いわ。
周辺には他にもスキー場あるし。
よく経営維持してるわ。感心する。
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:55:05.02 ID:1qTOCuhv0
ガラガラのスキー場って楽しそうだよね
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:56:08.72 ID:fMo5IMsiP
>>440
世の中にはピークより9割以上減っても、まだ営業しているスキー場もあるんだぜ。
ピーク時60万人以上で今は4〜5万人。

子供のころがバブルやその前くらいで親につれられて滑りに行ってて、
大人になった今でもスキー行ってるが、客にとっては今はいい時代だぜ。
>>447
氷点下になれば人工降雪期が使えるやん
冬になれば山には雪くらい積もってるよ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 07:56:52.92 ID:LO28zGpk0
結局電通様に先導してもらわないと流行りに乗っかれないんだよ
「テレビで流行ってるって聞いたことないのに恥ずかしい」っていう
斜度が変わるとこに座ってるボーダー多すぎて山に行かなくなったなあ
俺は転んだら全力で後ろに注意しながらコース脇に移動しろって教えられたのに
転んでそのままどころかその場で座って話してる奴らとかもうね
>>454
まあそんな人らは迷惑にならんよう街で並んでどうでもいいもん喰っててくれた方が都合いいしw
九州だと最初からやらないのが正解
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:04:24.73 ID:1Bx15p9Z0
ザウスへ行こう
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:06:08.23 ID:t59mq8mVO
恋人はサンタクロースから本人が散々苦労するになってしまった
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:10:36.80 ID:5+rcEmDPi
初めて北海道のスキー場行った時はあまりの壮大さに笑いながら滑ったなー
食わず嫌いな若者にも体験してもらいたいわ
ノットワックスとかいう液体テフロン使ってたけど今でもあるんかな
人が減ってきたなら久しぶりに行ってみっか
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:14:30.25 ID:fMo5IMsiP
長野のほうが壮大だと思うけど。
北海道は山が小さい。
白馬三山が見えたときの壮大さとかハンパないぜ。
>>431
金と時間のある奴な
いくら金持ってても暇が無けりゃレジャーに行けない

だから何処も金と暇をもて余す年寄りばっか(老人の絶対数の多さもあるけど)
スキーってまだ流行ってんの?
ちょっと前に行ったらスノボやってる奴しかいなかった
一周回って今はスキーなのか?
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:23:46.83 ID:fMo5IMsiP
流行ってはないが、全体的に見るとスキーのほうが多い
北のほうは7割くらいはスキー
大都市、特に西の大都市から近いところだとスノボのほうが多い
一式揃えれば軽く10万
レンタルでもそれなり
リフト券にそこまでの交通費に飯代にと
金かかり過ぎ
昔友達がスキー場まで車で送ってやったんだけど
エボでもスタッドレス履いてても
雪山でドリフトしまくり
スキーより楽しかったな
氷上走行会で練習した成果がでたよ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:34:23.28 ID:FLCmmSGU0
>>19
ホイチョイプロだろ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:36:35.31 ID:LO28zGpk0
>>463
俺がスキーをやめた理由は巻き爪だ(´・ω・`)
スキー靴はまさに拷問(´;ω;`)
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:44:56.02 ID:jjPY1UP60
金かかるのもあるけど車の問題がなあ
暖地の人は車持っててもスタッドレス持ってないよ
スキーのためだけに履き替えるのも損だし
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:45:30.32 ID:IEbmA+hQ0
加山キャプテンコーストの思い出
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:46:25.82 ID:5Q1PKK720
>>387
カービングしつつエア決めて
バックフリップしてる時なんて最高だけどな
代謝量上がりまくりでTシャツで滑ってるわ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:48:46.58 ID:slH7flg30
中世ジャップランドやな
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:49:33.58 ID:ZAWbFDtz0
今は生きるだけで精一杯の時代だからこんなすぐ骨折につながるようなもの楽しめないわな
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:53:45.23 ID:lMm8kilw0
スキースノボって毎年行くもんじゃないからな
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 08:56:15.62 ID:mVJ3WEPn0
存続して欲しいなら自分達でお金出せばええやん
改修に2億で毎年の維持費2000万なら出せない額じゃないでしょう
>>468
正解
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:00:14.97 ID:jfbgpmwB0
>>475
あ?毎年行くが?
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:00:45.32 ID:B4Tcr+X30
>>387
こういう奴ってなんで嫌儲に堕ちてきたのか気になる
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:01:34.36 ID:RzskyNXh0
寒い、スキー場のメシが不味い、いくのがめんどい、初期投資が高額
マゾしかやらんわw
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:01:59.73 ID:AYGJGx8c0
ゴルフ場って潰れないの?
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:02:13.96 ID:H72aXZMsi
木にぶつかって入院してから行ってない
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:05:10.62 ID:gPGFEYT80
複数のスキー場に一時間以内で行ける所に住んでるけど
もう10年スキー行ってないわ
最後の方は行っても一時間くらい滑って帰って来てた
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:06:50.02 ID:HccjjPEp0
朝一に行ってパウダー食えるだけ食って帰るのが良いんだろ
30歳の人が言ってた
スキーだのゴルフだの環境破壊は昭和の無知な人間どもの冒涜だよ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:08:29.40 ID:52VskMB90
7,8年くらい行ってないと思うが、俺が行ってた頃でもリフト待ちほとんど
なかったな

足の骨を折ってから行かなくなったわ
入院してたときの同じ病室には同じくスキーで膝粉砕した奴いたし、
やっぱ危ないな
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:08:43.39 ID:lMm8kilw0
>>481
実際やってみると抱いていたイメージよりおもしろい
接待や人脈作るのに使える
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:09:12.09 ID:yQ5pCa//0
スキー場1時間圏内に住んでる俺はいいけと
わざわざ東京からきてやるもんじゃないと思う
天気悪かったら最悪じゃん
登って降りて
不毛な上下運動だよ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:12:37.51 ID:HccjjPEp0
客減った客減った言われてても休日は結構混んでて楽しくないからな
平日のガラガラの時と全然楽しさが違う
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:13:08.56 ID:7s6nKc5J0
昔はメディアが流行作るの簡単だったよな・・・
スキー場で食べるカレーはなぜあんなにおいしいのか
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:13:17.31 ID:mVJ3WEPn0
>>481
あれは仕事絡みでやってる人が大半だからね
ほんとに好きで遊んでる人なんてごくごくわずかだよ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:18:09.25 ID:rj/XfqbS0
スキーボードが流行った時は腐るほど行ったわ
スス板のスレでオヤツの隠し場所教え合ったり楽しかった
>52 は?
内地じゃスキーの代わりにプールあんの?
寒くて死ぬだろ ばかじゃねーの
車も持ってないのにスキー場に行けるわけ無いだろ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:39:10.50 ID:W6bAUzgw0
>>488
そこは人にもよるな。
俺は天気がよくて気温が高いときは行かず、寒波が入って気温が低いときを選んでいく。
ちゃんとした装備なら、-10度くらいの吹雪はなんてことないからな。
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:39:53.46 ID:0q5qvw76P
あそうそう、カリー屋カレーのコクデミカレーが思い出の中のスキー場のカレーの味がした
別にうまくもないけど悪くない
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:46:33.76 ID:zCWl1jB70
ホイチョイにはある意味感謝してる
今電通が売りたいものを分かりやすく提示してくれて「これは絶対買わねぇ」「糞みたいな時流にのらねぇ」と
やる気にさせてくれるから
スキー場行ってもバブル期のオッサンオバサンばかりでつまんねーし
>>398
すっげぇ!見てみたいなぁ!
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 09:52:31.28 ID:qb9MLvSa0
俺のこよなく愛するニセコ比羅夫スキー場は人種のウツボとかしてしまった
PM2.5とかたっぷり含んでそう
寒いの嫌なら月山行けばいんじゃね
雪山にスリップしやすい季節を狙って車で
年に数回しか使わない装備もって、骨折とか捻挫しにいく遊びだろ?
やっぱ日本人はドMだわー。俺は太平洋側で温泉にでも入ってるわ冬さむいし
>>330
狭山は船橋ヘルスセンターと同世代の昭和のレジャーランド
なんだが、長持ちしてんなー。
70年代の埼玉の旅行ガイドにはメイン的な存在で載ってた。
スキー場で崖とか急斜面はロープ一本張ってあるだけだから毎回落ちたらどうしようと思ってぜんぜん上手くならない
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 10:16:59.76 ID:aOyHnWrr0
>>58
まあ、プールや海は、大して金かからんからな
スキーやスノボはレジャーとして既に死んでる
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 10:21:39.20 ID:qb9MLvSa0
>>506
そこを滑るのが楽しい
つまんねーじゃんスキーとかスノボ
近い温泉旅館があって温泉はいるついでにやるとかならまだわかるんだけど
学生時代は年に1,2回行ってたけど、もう15年くらい行ってないな。
学生時代も湯沢近辺しか行ってないけど。
好きな奴は八方とか白馬とかよく行ってたな。
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 10:40:15.19 ID:fb8sdh3V0
滑れないとそりゃつまらんだろうよ
次はこれができるようになりたいって向上心がない奴はどんなスポーツやってもハマる前に飽きる
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 10:45:09.51 ID:q0kosWxS0
スノボとかやると面白いけど金かかるんだよね
レンタル代、飯代とかも合わせると1万くらいいくし
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 10:51:32.03 ID:gPGFEYT80
大して金がかからない海すら行かなくなったからな
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 10:52:06.49 ID:9Kovh1Bz0
絶好調!真冬の恋ぃ〜スピードに乗ってぇぇ〜♪
一方夏ゲレンデのキングスは盛況なのであった
高いわ怪我多いわで世間に流行るようなもんじゃないよ本来
物好きだけがやっとけと思う
518イシカク:2013/12/07(土) 10:55:08.95 ID:UOzrRRG7P
最近の20代は何して遊んでんだよ。
アグレッシブな趣味に対してブームがないよな。
スキーブーム、スノボブーム、サーフィンブームだとか、
昔はブームがあったが、今は何がブームなんだよ。
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 10:56:44.60 ID:jmiq224S0
ボード楽しいんだがなぁ
釣りボードバイクお前らが嫌ってるのすべて俺の趣味だわ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 10:59:25.45 ID:vu16Y9w20
そんな遊ぶ時間ねえよ
2日潰れて疲労残るとか最悪だわ
>>2
ワイルドブルー行くわw
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:03:08.21 ID:yzUOKbr70
サエラはもうここ何年かやばかったもんな
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:03:19.21 ID:v5s7ub8B0
金が有り余ってたらスキー行きたいけど金が無い
金のかからない別の暇つぶしを模索
結果、スキーに行こうという気力さえ消滅
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:05:41.69 ID:KTUiVtyk0
バブルの頃の客が年取ってあんま行かなくなったからな
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:10:34.62 ID:2F85+AlB0
金はどうにかなっても友達と時間の都合つけるのが本当にきつい
日帰りや一泊で行っても疲れるだけ
スキーは今の時代にやる遊びじゃないとつくづく思う
公務員と一部のホワイト企業の社員だけ許された娯楽
何が面白いのか分からん
雪の上を滑り降りるだけでしょ
チャリでも乗った方が楽しそう
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:13:58.36 ID:W6bAUzgw0
サーフィン : ただ波に乗ってるだけ
ダイビング : ただ潜ってるだけ
自転車 : ただ漕いでるだけ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:15:51.19 ID:vyoYsLGM0
>>518
艦これ
>>527
2ch:ただ文字を読んで書き込んでるだけ
ゲーム:コントローラ操作するだけ
アニメ:見るだけ
お絵描き:描くだけ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:19:10.50 ID:vu16Y9w2i
>>518
パズドラブーム
>>298
なんだこの統計ねーわ
大袈裟じゃなく9割スノボだよ今
1割のスキーはジジイ
>>513
バブル当時でも尋常じゃなく金かかったよな。4人家族で諸経費もろもろで5万使ったはず。1日で
現役スキーヤーとしてはスキー場利用の減少は喜ばしいこと
潰れたら他所に行けばいいだけ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:26:09.68 ID:DzOHo48q0
スキーナウとかスキー専門番組があった時代はもう来ないだろうな

私をスキーに連れてって (予告編)
http://www.youtube.com/watch?v=0R1sQpJYCwc

SKI NOW 96' 海和俊宏 ・ 上原由 ・ 倉本昌弘 上越国際 .
http://www.youtube.com/watch?v=hwuCGMFtF-0
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:32:02.23 ID:fMo5IMsiP
>>531
それ、西日本の一部の大都市から近いゲレンデだけ。
全国的に見ると>>298の通りスキーのほうが多い。
最近、フリースキーが流行ってるし、ファットも出て新雪での浮力もボードにひけをとらなくなったから、
若い人でもスキーの人が結構増えてる。
>>527
ネトウヨ:ただネットでチョン批判してるだけ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:33:35.37 ID:EIePq9pG0
遠い寒い疲れる眠い金かかる
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:34:40.04 ID:vu16Y9w2i
旅行とかもネトゲで広大なフィールド走り回ればいいしな
今思えば、『私をスキーに連れてって』とか『彼女が水着にきがえたら』の頃の原田知世って剛力なみのステマ女優だったな。

今の若者ならバブルが来てもスキー場なんか行かないだろw
>>539
それをスルーしていた俺は情強なんだな

今頃スノーボードに嵌っているが
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:44:03.18 ID:kh10p8f60
優良コンテンツのスキーが人を選ぶスノボに駆逐されてしまったせい
スノボが諸悪の根源
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:44:04.41 ID:4CD+ccrR0
当時も露出度の高いのは事務所のごり押しではあったけれど
マスコミも乗っかって利益上げてましたからなー
持ちつ持たれつが 今は崩れつつある(´・ω・`)
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 11:57:18.22 ID:ile0ebFB0
>>529
そう考えると金払うだけの娯楽やる奴しかいないのも納得できたわ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 12:00:04.57 ID:boWpqY9U0
本来混んでる方がおかしい
あのスピードで人の間通ったりぶつかったり危険
むしろどうして2割になるまで損切りできなかった?
スキー場行っても寒いだけだし
特につまらん
547 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/07(土) 12:13:46.70 ID:G5lC7NIm0
バブル再来だから来年は盛り上がるぞー!
スキー場で花火して、シャンパン開けてー、ヤリまくれ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 12:14:26.81 ID:RvSz4Q/Y0
スキーやスノボのピークってバブルよりだいぶ後でしょ
バブル崩壊後に作られたのにバブルの象徴にされてる
ジュリアナ東京みたいなもん
利用者7千人で利用者収入860万って…

どんだけボったらそんな単価になるんだ
>>534
SKI NOWやっぱり面白いな
倉本昌弘スキー上手すぎワロタw
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 12:18:22.17 ID:RvSz4Q/Y0
やっぱスキー客のピークはバブル崩壊後の1993年だね
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 12:20:49.18 ID:GRUOp2Xp0
環境破壊のスキー場
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 12:21:40.01 ID:2Azhzs9HP
スキー場はレディースデイとかやっててムカつくからな
いい気味
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 12:25:35.62 ID:9+cRbIGb0
家でゲームでもやってたほうが100倍面白いしな
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 12:27:11.03 ID:wGTtTu9W0
ガラガラのスキー場の快適さは異常
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 12:29:20.33 ID:64ApFNus0
昔、無駄に盛り上がってた っていうだけのことじゃん
スキーは金のかかるスポーツだしな
移動も面倒くさいしな
いまだにバブルと比べてどうすんの
何年前だよ
まだひきずってるの
>>61
ダイビングはいいぞ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 12:33:52.60 ID:2F85+AlB0
利用者収入860万を利用者7000人で割ったら一人1200円ちょっと
こんなに安いわけがないんだが、地元にリフト券ばらまいたりしてるのかな?
そもそもスキー場に行く車もなければ、ウェアを買う金もないからな。
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 12:36:40.78 ID:HccjjPEp0
レンタルもいいけど
ネカフェで2ちゃんしてるみたいになるからな
やっぱり自分のもんじゃないとしっくりこない
歳とってもスキー行くヤツって、若い頃楽しさを経験
したからだろ?

今の若者は金無いから歳とっても行かない。先細りだよ
今のゲレンデは、ジジババと若者がスキー、おっさんおばさんがスノボ。
ということになっている。
知らなかったろ?驚いたろ?
>>559
すっぴんシミそばかす塗れの妖怪BBAとDQN詐欺ショップばかりのダイビングのどこが良いんだよ。
最近はスキーに行く奴なんて都会では見ないぞ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 12:46:55.87 ID:gPGFEYT80
>>566
雪国でも冬にスキーキャリア付けてる車を全然見なくなった
スキー板自体が小型化してるってのもあるけど
バブル世代は年取ってスキーなんか出来ないよ
温泉に行く
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 12:51:20.05 ID:s+u+o66j0
ガキの頃、毎冬連れて行かれたクチだが、やっとボーゲン覚えたのに今度は足揃えましょうとかクッソめんどくせえんだよ
スノボはガキ・ジジババに突っ込みそうでなんだし
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 12:54:40.53 ID:BdmhqJWqO
越後湯沢駅って今も繁栄してんの?
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:07:49.81 ID:BOwJyo9D0
そういえばこの時期、スキースノボのCMあんまり見なくなったな
昔はアホみたいにCMしてたのに
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:10:05.59 ID:aEHKF17a0
若者にカネ回さない限りこういうのはどんどん潰れてくね
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:10:51.45 ID:3mYWxxoI0
去年ルスツリゾートに行ったけど、ホテルの朝食会場の4割は中国人の富裕層だったぞ
スキーイング津田沼に行くからいいや
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:13:57.90 ID:GiEKPc0U0
俺もニセコヒルトン行ったが日本語が聞こえてこなかったよ
オージーと中韓で八割行ってたんじゃないかな
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:15:50.15 ID:e6jBuZf20
滑れば面白いけど行くのだるいし寒いしリフト登る待ち時間面倒だしリフト代高いし
クソボーダーが真ん中で雑魚寝してるし
カネもかかるし季節も限定されるし日焼けするし朝早いし初心者はケガしまくるし
全然いいことなさそうなのに流行ったのは女が食えるから
それも今はネットで簡単に拾えるし 時代じゃないのかもな
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:17:32.53 ID:vyoYsLGM0
>>563
外国人を呼べばいい
オーストラリアと中国に買われたニセコは外国客いっぱいだろ
要らないのは日本人
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:18:55.14 ID:sJAriuwt0
ドヤ顔で来てるド下手ボーダーに雪かけるのが楽しい
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:23:24.92 ID:jptG2YfP0
狭山スキー場1959年から営業してるのか
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:26:12.00 ID:DzOHo48q0
アルペン CM 1993 .   広瀬香美 ロマンスの神様
http://www.youtube.com/watch?v=BH1nNfLUYWk

アルペン CM 加藤晴彦 椎名法子 .
http://www.youtube.com/watch?v=Kx6L9rJDqck

JR東日本 SKI SKI 1996年ver . globe
http://www.youtube.com/watch?v=cw2dvZCM6G0

JR東日本 SKI SKI 竹野内豊 江角マキコ . globe
http://www.youtube.com/watch?v=IJVYbtPy18c
582 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/07(土) 13:37:50.95 ID:G5lC7NIm0
>>548
バブル崩壊後となっているけど、当時はまだまだお気楽ムード。またよくなるっしょ!程度。オーバーシュートした感じ?
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:37:53.97 ID:OWxqEPe6i
そういやスキー場のレストハウスの食事もぼっただったな
下界じゃ?レベルのカレーが1000円とか
コーヒーは300円だしやっぱり今の若い奴には無理だな
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:39:04.37 ID:r65PWUkg0
>>577
同じように金がかかって汚くなる疲れるの船釣り人口が減ってないところを見ると
やはり女目当てか魚目当てかで変わってくるんだな
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:39:14.71 ID:DSDJ1oYo0
北海道は中国人・香港人・台湾人の憧れの土地だぞ
あとシンガポールやマレーシアの金持ち華僑にとってもな
もっとうまくやれるだろ
町民全員がある程度北京語と英語を習得するとか
中華料理屋充実させるとか
私をスキーに・・みたいな映画を中華系主演で作って
アジア圏に垂れ流すとか
冬だけじゃなく夏だって人気なんだからさ
一年通して稼げるよ
北海道ほどバカンスに適した土地はない
どんどん宣伝すればアジア有数の観光地になる
アジア地域に他に北海道みたいな所があるかといえば、ないんだからさ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:46:12.20 ID:Fml4wq6BO
2万ぐらいの初心者セットで我慢してる俺みたいなのもいるのに
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:48:27.52 ID:xBIyHtba0
広瀬香美だっけ?
ユーミンに次ぐスキーシーズン歌手
割と好きだった
さすが、北海道じゃな、潰れるかも。
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:49:51.68 ID:sX3tGP3q0
ツイッターが流行りはじめた頃名前を聞いたけど
最近なにやってんだろうな
>>570
バブルの遺産マンソンが投げ売りでお察し。
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:58:25.39 ID:usRUn8vl0
スキー新幹線とか走ってなかったっけ
シュプール号とか
まだ走ってるのかね
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 13:59:31.12 ID:SpmShKMr0
20年前なら初滑りを終えてる頃だな
スキー
何が面白いのかさっぱりわからん
人がいないんだったらまだわからんでもないが
同じような射てもいなくても変わらない凡人共がうじゃうじゃしてるなかを同じように滑って何が楽しいの?
>>577
時代錯誤も甚だしいよ。若者に金回してキャッキャウフフさせたって当時とは人口構成が異なるし、そうやって遊んでたら女に顎で使われるようになる。

ニセコや蔵王みたいに外人呼ぶしか無いな。
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 14:04:50.97 ID:tlovoZom0
クロカンは好き
ゲレンデ滑ったことない
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 14:05:33.60 ID:maSHIIJI0
広瀬香美さんが息してないの・・・
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 14:09:11.96 ID:8ynKP7Of0
>>505
隣に西武球場ができたのと
さらにドームになったのが大きかったな
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 14:09:43.80 ID:jLTt8FIk0
スキーに限らずサーフィンとかも衰退してるんじゃね?
最もサーフィンは地元の投資費用が殆ど掛からないだけマシだが。
プロい人とかはエベレストまで行ってワザと雪崩おこして滑って逃げ切る遊びとかしてるんだっけ
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 14:40:38.97 ID:5+rcEmDPi
>>590
あそこいまじゃ激安に食いついて都会のジジババが大挙して引っ越してきてる。バブルな建物だから造りがしっかりしてるし100万ちょいで買えるらしい。介護と孤独死が問題になってる。
601が海亀さん ◆A5pE089lT2 :2013/12/07(土) 14:42:42.02 ID:OOwXHYhhP BE:2568079049-BRZ(10110)

>>600
バブルマンションだったら住みたいな
昭和ロマンがあっていいよ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 14:46:55.48 ID:vszmfOfo0
面白いんだけど準備がめんどいんだよなあ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 14:49:21.67 ID:EeynIkhi0
まるっきりの初心者ならスキーよりスノボの方がとっつきやすいな
普通の運動神経があるとすぐ滑れるから調子こいて大怪我したりジャンプして迷惑かけたりしちゃうんだけど
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 14:50:38.03 ID:sg+WgD1d0
ザウスとワイルドブルーが青春だったおっさん
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 14:51:57.57 ID:TkHHq5FN0
若者のスキー離れ

なんでも若者のせいにするのやめない?
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 14:53:14.07 ID:7EezeNhP0
インスタントカレー850円
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 14:53:26.08 ID:t/0BJRs20
バブルの遺産だな
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 15:01:35.97 ID:7s6nKc5J0
>>518
音楽がいい例えだけど
趣味が多様化してブームとかあんまないと思う
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 15:38:58.75 ID:gf0Y9q1M0
金とかそういう問題じゃなくてめんどくさいにつきる
よっぽどスキーが好きっていう人しか行かんだろ普通
>>605
事実を述べてるだけで別に若者のせいにしてるわけじゃないと思うが
年末商戦でスキー用品を買いまくった時代が懐かしい
今金の流れは車やレジャーには行かないんだよ
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 15:54:36.72 ID:1QUXstVii
初期投資がかなりかかるのがな
道具一式そろえちゃえば東京なら新幹線でガーラならリフト券付いて\7000ちょっとだぞ
バスなら丸沼が\3900
>>2
雪質はめちゃくちゃ良いのと、新板履けるのは良かった。
ポール張らせてくれれば通ったのに残念。
甥っ子がもうちょい大きくなったら何度か行くつもりではある
だけどスキーやスノボそのものを楽しみに趣味で行く気はもうないな
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 15:58:43.32 ID:aAuEUFZF0
日本は雪質が悪すぎてこんなものに金払う気にならない
昔はそれを知らなかったんだろう
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 16:01:11.81 ID:ertS9qEC0
スキー場が遠すぎるんだよな
>>612
丸沼バスそんなに安いの!?
ずるいなー

混むから別のとこいけ!
市内の西武系のスキー場も6年前に潰れた
末期はナイター営業止めてた
カムイスキーリンクスもナイター止めたし
もう随分前に行ったときも、ナイターは人居なくて怖いくらいだったからな
スキー場ってスノーモービルと衝突して事故ったり雪崩で遭難したりクマが出てくるから踏んだり蹴ったりだわ
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 16:18:26.27 ID:fMo5IMsiP
>>616
それは正確ではない。
日本は世界でも有数のスキー場、雪に恵まれた国だよ。
スキー場までの距離、時間もかなり短い。

長期休暇が取れないこと、そもそもスキー場が多すぎることが問題。
実際、ニセコ、白馬あたりの資質のあるスキー場には
外国人、外国資本が入って賑わってるしな。
神立は?
>>609
それでもゴルフよりは楽。

>>621
あと、リフトが索道で鉄道法の管理下にあるから管理がめんどくさいと聞いた。
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 16:29:30.74 ID:RNyiYt8F0
>>608
趣味が多様化したというのがすべてだよな
マイナーな趣味でもネットで情報収集や共有できるし
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 16:32:25.35 ID:lWAK+Vdk0
GALA湯沢は混んでる上に初心者が大量にいて危ない
普通に滑ってると横から突っ込んで来たりする
やめてだいぶ経つがウェアと板と靴さえ持ってれば
近所にスキー場があればこれ以上はない安上がりなレジャーなんだよな
うちから一番近かったスキー場は運営が投げ出してしまってリフト廃墟になったが
近所の人が足で登って滑ってるらしい
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 16:36:13.08 ID:jLTt8FIk0
リフトが怖いから。
もっと恐くなく上に上がれる装置作れよ。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 16:39:01.60 ID:W6bAUzgw0
>>627
ゴンドラとかTバーは?
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 16:40:41.17 ID:x32LwNvci
越後湯沢駅のもつ煮丼が恋しい季節だ
>>627
俺、アルペンでそこそこ有名な選手だったけど、閉所恐怖症でゴンドラでパニック起こして吐いたことがある。
>>621
こいつ
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 16:51:31.74 ID:q3ZZfmdC0
つーか何であんなに流行ってたんだ?
>>622
>>22
残念
来シーズン復活せんかな
ゴルフの方が好きだわ 手軽だし

26歳
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 17:06:07.85 ID:9ZsJGWmp0
深夜ツアーバスが流行ってしまった元凶でもある
ボーダーじゃまくせ
なんかスキーヤー見下してるし
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 17:52:07.56 ID:puk1u6Cli
俺が昔キライだったり苦手だったりしたものが
どんどん凋落していく
個人的にはざまあという気分もあるが
社会全体としてみるとあんまりいいことではないきもする
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 18:20:41.74 ID:9sykTW7fP
流行のころさそわれる>場所がめんどいし人多すぎて5mも直線すべれねえ なにこれ
と思ってたらそんな衰退か
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 18:24:07.53 ID:9+Fl3zwD0
マスコミと電通に金を払わなかったからスキーブームは衰退した。
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 19:06:44.40 ID:ATLW8niO0
ボードが流行り出してから行かなくなった
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 19:49:22.81 ID:KePDtAfF0
ナンバーワンボロン
スキー行こうと決めた
軽だがスタットレス履けば雪山行けるか?
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 19:50:56.27 ID:boWpqY9U0
行く奴にいっとくけど保険はかけとけよ
事故の頻度はかなり高い
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 19:58:08.64 ID:znHN7moQP
昔はリフト8時間待ちとかだったからな
暗いうちから並んで、1本滑っておしまいだった
若者はカネがない
カネを持ってるのはジジババだけ
若者をターゲットにしてる限りじり貧

今のスポーツクラブに行って見ろ。60代, 70代のジジババばかり。
介護度ゼロの老健施設になってる。
日本ではスキー場もジジババ向けに改変しないと未来はないぞ
いやマジで
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 20:03:26.98 ID:ATLW8niO0
25年前に八甲田でみたジジイはマジうまかったな
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 20:05:17.20 ID:KtzclFGXP
腐向けのスキー漫画でも当てれば
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 20:05:25.29 ID:boWpqY9U0
>>645
凍死コース激突コースクレバス転落コースなどなどご用意できるな
おすすめは凍死コースだな 癌より優しい
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 20:05:42.01 ID:onPJJNe10
>>642
4駆なら
FFだとスタックしちゃう可能性高いかな。
FRは論外
>>649
マジかよ・・・
俺のワゴンRじゃ無理か
スキー諦めた
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 20:12:45.17 ID:d55G38K50
爺のスキーヤー年季が違うのかマジで上手い
プロかよと思うレベル
>>640
俺も。
ボーダーは邪魔だ。
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 20:14:34.22 ID:/Bm9V8XB0
>>650
大体が雪道に慣れてないなら鉄道かバスツアーで行った方が良い。
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 20:28:47.88 ID:jWenVaks0
>>624
ちょっとやり方がわからないことでも動画でHowToあるもんな
便利になったよ
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 20:41:45.53 ID:bdLY+Yby0
>>651
バランスものは年を取ってもあまり衰えないからね
向上心があれば70以上でもうまくなるから驚かされる
年のせいでという言い訳が出来ないわ
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 20:45:20.11 ID:r65PWUkg0
かまいたちの夜はバブルの名残を感じさせるな
その後はスノーボード流行ったけどもうほとんどやってる人いねえ
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 20:46:31.84 ID:boWpqY9U0
こーゆーのって職場のグループで行くこと多いと思うんだけど
飲み会と同じく、カネ払ってまで同調する文化が薄れてきたのもありそう
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 20:48:03.55 ID:VZl3FRk30
高い、寒い、遠いの三重苦であるな
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 20:50:00.00 ID:GiEKPc0U0
>>657
人が増えるとその分高速代やガス代が安くなっていくからな
道走れば腐るほどあったアルペンもすっかり消えちまった
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 20:57:25.98 ID:zrJngqGlO
スキー場行くまでのドライブが好きだった。
スキー自体は好きじゃなかったからスキー場まで行って車ん中で寝てたこともあるわ。
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 21:02:33.95 ID:ATLW8niO0
>>660
わかる 運転係と普段話さないことまで話したりな
明け方のコンビニサンドイッチとコーヒーがやたらうまかった
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 21:19:08.20 ID:SuDLJMsk0
>>657
こーゆーって書いてるぐらいの子は誘いたくないからスルーするようにしてるわ
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 21:20:06.87 ID:P4/uK2vSP
「凍ってるね(ハート」
このくらいゴルフ場もつぶれりゃいいのに
行きたいけどもうおっさんに日帰りは無理
暇も金も無いでござるよ
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 21:28:40.04 ID:BeNGVcuZ0
>>664
バカが空いた土地に杉を植えそうだからこのままでいいわ
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 21:33:20.61 ID:Z0X6JqeQ0
寝れない夜行ツアーバスの中で仮眠を取りながら翌朝からスキーとか
おっさんにはもう無理です。

まだ若い奴は今の内に行っといた方が良いぞ。
年を取ると身体が言うことを聞かなくなる。

行くならもちろん女とな。
>>130
出たスバルサンバー
バイトで乗ってたけど、意外とパワーあるし広いんだよな
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 21:39:28.29 ID:YuRy7Bwn0
>>82
ボーダーのマナーが悪いのが分かる1枚だな
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 21:41:06.17 ID:d55G38K50
若い内は日帰りとか車中泊で行けるけどおっさんになるとマジでキツいからなぁ
行きたいけど宿とって〜となると金掛かるし
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 21:41:56.74 ID:YuRy7Bwn0
今度関西から新潟と群馬辺りにスキーに行こうかと思うんだけど、どこがお勧め?
昨年舞子スキーリゾート行って1日で飽きた。
長距離滑走できて、ある程度の傾斜が欲しい。
日本人が貧乏になった証拠だな
スキーって本当バブルの遊びだわ
用具揃えるのに数十万とか昔はよくポンポン金が出せたもんだ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 21:54:37.05 ID:4d+BJCiw0
若者が車持ってないしスキー場まで行けない
さすがに体力要るレジャーだから年寄りも段々リタイアする
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 22:05:56.56 ID:ySl9ht2D0
>>671
長野だけど菅平
いったことないけどスノボが
ほとんどいなくてスキーしやすいとか
言ってた
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 22:07:43.41 ID:xsVoi6FB0
>>668
サンバーがパワーあるとか無いわ
SC付きならまだしも
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 22:10:07.00 ID:TgqCETWC0
うちの地元じゃスキーも糞もなく雪がたくさんあるなーってはしゃいでる出稼ぎブラジル人が集う廃墟みたいになっちまった
>>675
すまんターボ使ってたわ…
悪路で軽トラ4駆って最強だよな
マジでセカンドカーに欲しい
>>674
長距離滑走できんやん
>>674
何故行ったことのないスキー場を薦める?
菅平って小さいゲレンデが大量に固まってるようなスキー場で、長距離滑走とかできないとこだぞ
>>671
尾瀬岩鞍がいいよ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 00:06:44.73 ID:cJIxLDaV0
長距離なら妙高杉の原じゃね?
あそこ凄い長距離だろ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 00:07:35.78 ID:KjxeMFKU0
>>671
群馬なら尾瀬岩鞍だな
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 00:08:44.85 ID:mSja5UU+0
長野県民だけどスキーなんか小中学生の頃しかやってないわ
なんか知らんが長野県出身ですって言うとスキー上手いんでしょとか行ってくるけど
そりゃ普通に滑れるけどだからなんだと言いたい
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 00:26:21.10 ID:SmFBZdUO0
バブル期の流行って性的なものをからめたものばかりでいやらしい
>>672
昔のステレオの広告を見ると、現金で買うのがきつい額の
値段だが、若者にもバカスカ売れてたんだよな。
今そんなの買っても失笑されるだろ。。
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 01:10:35.06 ID:V9eq/XXd0
尾瀬岩鞍って昔スキー専用ゲレンデだったな
群馬は関西の人はあまり来てないイメージ
長野はかなり多い
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 01:21:41.26 ID:KLScdNNa0
貸しスキーとかに型落ちでいいからまともなもん用意してほしい
関西からわざわざ尾瀬岩鞍行くの?
普通に八方とか五竜とか栂池とかに行ったほうがいいのでは
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 03:28:12.78 ID:x4oOL7D10
>>671
新潟・群馬なら苗場が一番。

ただ、関西からなら、八方とか行っとくほうがいい。
白馬方面は行き飽きたなら、野沢まで足を伸ばすか、いっそ飛行機でニセコ、ルスツ辺りに行ったほうがいい。
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 03:37:50.40 ID:ibH86cMb0
長距離クルージング滑走なら安比が一番良かったな
長野新潟はもちろん、北海道よりも好きだ
でも風が強い場所だから長期滞在して条件良い日に滑りまくる贅沢さが必要
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 03:41:58.57 ID:FNGhrqw/0
安比はイイな急斜面あるし起伏に富んでるし。
個人的には白馬のだらだらのロングもすきだけど。
基本、温泉が有るところだな。

未だバブルの幻影でボッタクリみたいなつぶれそうなスキー場あるんだよな。
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 03:45:32.58 ID:x4oOL7D10
>>691
まさに一昨年の年末に2週間くらい長期滞在して滑ったが、
風が強くてリフトやゴンドラが止まったのは2回だけだったよ。
ニセコのほうが圧倒的に悪天候になるし、悪天候に弱い。

安比の問題は、とにかく遠いことと、雪があんまり降らないこと。
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 03:49:41.15 ID:x4oOL7D10
>>692
ん????
急斜面を繋いで滑れば八方のほうが滑り応えがあると思うが。
安比で長距離滑れるのってザイラーロングだが、最大斜度でも30度もないぞ。

圧雪斜面ばっかりだし、快適クルージングしやすいのが安比って印象なんだが。
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 03:50:33.83 ID:ibH86cMb0
>>693
マジかよ
俺の場合日程1/3の確率でゴンドラ停まるんだが
十年前床清掃会社で働いてる時に仕事用のハイエースとボンゴでアルバイト社員みんなで滑りに行ったが、途中車が盛大にスピンして死ぬかと思った
それ以降行ってない
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 04:05:49.01 ID:FNGhrqw/0
新井が潰れたのはショックだった。
東急にはコネが有って安く優先的に斑尾に頻繁に通って退屈な
斑尾から新井によくいってたのに。
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 04:33:26.89 ID:pepmO0gB0
車がないのが痛いよな
道具揃えようにも車ないと行き帰りするだけで一苦労
>>698
白馬周辺は八方のバスターミナルを起点にバス出すぞ(たぶん無料)
バス乗って八方バスターミナルまで行けば、八方、岩岳、栂池などに(たぶんタダで)行ける
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 04:49:06.62 ID:ff8IKPr70
奥只見、火打、月山とかが好き
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 04:51:12.23 ID:ibH86cMb0
北陸新幹線開通で、長野の奥座敷北信ど真ん中の飯山に駅が出来るからな
野沢とかはスキーブーム全盛期の勢いを取り戻すかもね
強力な観光資源の温泉、深雪もあるし
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 04:55:36.80 ID:AuQpMg+j0
だってスマホ見ながら下向いて歩いてる奴ばかりなんだぜ
そんな奴らがスキーなんて思えないもん
そういやスキー用品関係のCMないもんな
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 05:40:37.39 ID:dHK3ad890
毎シーズン流行の一式を揃える文化が死んだしな
登って滑る、登って滑るの繰り返しの何が楽しいんだ?
池沼かよ。
アニメ見るの繰り返しの何が楽しいんだ?
池沼かよ。
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:22:59.39 ID:1Piypbca0
金がかかる遊びは敬遠されてるんだよな
一式揃えておけばシーズン券があれば安いって言っても
そのレベルでも金はかけたくない
ブームの頃は今頃、天神平に行ってたなw
もちろん夏はザウスで特訓
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:26:20.56 ID:nu8X71BH0
>>282
白い液を出すのはとても楽しい! ふしぎ!
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 08:35:46.05 ID:MjtwgfqW0
前のオリンピックでスキークロスを見て久しぶりにスキーやりたいなと思ったけど
結局やらずじまいだったわ
ソチ五輪始まったらまた行きたくなるかも
昔は大学のサークルイベントとして需要あったと思うんだが
最近の大学生はどこで女とキャッキャウフフしてんの?
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:07:46.63 ID:kGJXfs7yO
妙高杉野原ってどうですか
昔調べたらコース距離は長かったみたいなので
一度行ってみようかなと思ってたんですが
連続滑走可能でしょうか
歩きが多いと体力が厳しいので
>>712
難なく連続滑走できる

ただし、三田原第一高速が休止中だから
リフトで最下部から最上部に上がるのに時間がかかる

混んできたら杉の原第2ペアが穴場
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:21:18.43 ID:Ncuq43Zv0
初期費用高いしな。金なしの若者はやらんだろ
先輩に連れて行かれた時が初スノボで
ちょいと慣れてから上級コース行ったら急斜面すぎて下が見えなかった時は戦慄が走った
俺は腕を組みながら木の葉滑りで降りた、凄く恥ずかしかった
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:35:13.03 ID:u/I7zV/F0
>>712
スキー(長板)とスキボとボード(アルペン)をやるけど、杉ノ原ならボード一択。
ボードで駆け下りる8kmのダウンヒルは広大で横幅広く最高の一言。
混雑時であっても広さから混雑を感じない。
4km越えのゴンドラがちっぽけに見える凄いスキー場。

スキーだと変化に乏しいため上部しか楽しめない。
同じエリアなら妙高赤倉がいい。
ちなみに赤倉はボードが最悪。
狭い林間急坂が多数あって部分的に混んでる。
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 09:41:51.49 ID:JGmXT+0J0
寒い(真実)
>>711
2次元で
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 11:24:11.27 ID:u/I7zV/F0
>>715
スキーには自信があるんだが、ボードはやったことがない。
なんとか打破しようとボードを始めたら、それを味わった。
RPGのデータを消去した感覚w

少しなれてくるとスキーとの共通技術が見えてくるけど、
最初はひどいモンだったw
初期投資、維持管理、更新高くてその上寒い
スキー場までの交通費or車必要だし
玄関開けたらスキー場ってやつ以外やらないだろう
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:17:42.24 ID:u/I7zV/F0
>>720
最初はレンタルでいいし、それでハマれば痛い支出では無い。
(ハマらなければ続けないだけ)
都心からなら新幹線だけでも結構なところに行ける。

自分は静岡から車で行く派なので、前日からいそいそと準備をする。

野郎だけなら日帰りでガツガツ滑るし、泊まるにしてもかなり適当。
女の子が参加できるなら余裕を持った計画で宿も考える。
滑るなら前者がいいが、やはり華やかなのが楽しいのも事実。

ほどほどの距離感ってのは大切だと思う。
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 15:39:55.13 ID:2lYCAh730
15年ほど前、日帰りのスキーバスツアーに行って、
帰りにトンネルの中で寝て、1時間ぐらいして起きて
友達に「今どこ?」って言ったら、「ん?まだ、さっきのトンネル。」って
言われた時はワロタな。 駅に18時着予定が23時着過ぎぐらいだった気がするw
723 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/08(日) 15:51:47.11 ID:IwdwLXtw0
>>645
コレはマジ。体面気にする女用の化粧品でさえ、50,60向けなんて言ってる。金使ってボリュームあるバブル世代が最後の内需の砦だろう。
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 16:36:01.94 ID:gLaiHpiL0
>>713
>>716
ありがとうございます。

スキー、ボード両方やるんで、行ってみます。
8kmのダウンヒル 楽しみです
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/08(日) 16:38:37.39 ID:yaJhadAe0
会社のおっさんはこの状況喜んでたよ
どこのスキー場行っても空いててリフト並ばずに滑りまくれるって
>>720
行く奴は
いないと言い切る
引きこもり
バブル馬鹿御用達