新潮社『悠木まどかは神かもしれない』発売→新潮社「まどマギのことは知らなかった、偶然の一致」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

眞鍋かをりさん大推薦!「これを読んでまどかちゃんに恋しない男子は、どうかしてる!」
日本文学史上最低の探偵登場! 胸キュン系バカミスの大傑作!

悠木和(まどか)には〈謎〉があった。小田桐、野田、望月が塾帰りに立ち寄るハンバーガーショップでの話題は、
いつも彼女のこと。可愛いえくぼ、颯爽とした振る舞い、抜群の知性、あだ名付けの微妙なセンス、そして〈謎〉。
「事件の匂いがする」──三人の前に史上最低の探偵が現れた! 新潮文庫編集部を騒然とさせた美少女と
三バカトリオによる、青春前夜の胸キュンおバカミステリの大大大傑作。

https://www.shinchosha.co.jp/book/125641/


@shinchobunko
@pantasmacoello タイトル会議に参加していた者全員が、「まどマギ」を知らなかったんです。
後で知らされてびっくり。その時点ではもう印刷も進んでいて。読んでいただければ、
模倣や盗作でないことは分かっていただけるとは思うのですが。

https://twitter.com/shinchobunko/status/406248082364305409
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:16:17.49 ID:FrmhLeHU0
そら文人はキモオタアニメなんか観ないわ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:16:44.74 ID:LI9Bsmor0
なにがダメなんだ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:16:51.01 ID:O4aYkxRS0
そりゃ日本人の10%も知らないだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:17:50.10 ID:mpGegdlxi
むしろ何が問題なのかわからん
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:18:06.48 ID:pJ2Z9REk0
炎上商法狙ったのかなにかは知らんが多分これは話題にすらならない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:18:43.32 ID:BzmF68950
なぜ白々しく偶然を装うのかわからない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:19:10.69 ID:M02zrANV0
悠木碧
鹿目まどか
悠木まどか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:19:33.96 ID:eDiNUQmZ0
買おうとしたけどやめた
炎上狙いにしては稚拙すぎる
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:19:46.61 ID:4bmQja2F0
とりあえず許した
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:19:58.49 ID:ZO3JE5He0
自演
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:20:00.73 ID:ejAjb6g10
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
何を言ってるのかさっぱり分からない
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:20:38.93 ID:8sFdiqje0
>>13
ほんとこれ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:21:04.75 ID:ZmYGy2wd0
わざわざパクリとか言ってる奴に絡みに行く新潮文庫公式Twitter
名前狙いすぎワロタ
出版業に携わるモノならまどマギは常識の範疇。故にこれはパクり濃厚。
VS
オタの常識を一般化するな!

てな対立構図か
まどマギがどんだけ一般に認知されているかは、良く知らんがw
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:21:36.54 ID:0KFTGiHy0
主人公の名前決めたのは作者なのに何で会議が出てくるんだ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:21:41.99 ID:kQbKtpjZ0
あきらめて!
ラノベ?クッソキモいタイトル
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:22:24.10 ID:ouHOwcy5P
ブラックジャックによろしく的なあれ?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:22:27.12 ID:+MWBEbCB0
まど豚喜びそうだな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:22:29.40 ID:YF0YEUiw0
最近は「まどか」という名前にどういうイメージがバインドされているのか
調べるために「まどか」でググるくらいやれよと思う。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:22:32.16 ID:AP3T3/7u0
そういう話題狙いだから反応したんだろうな。みえみえ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:22:40.25 ID:XbEh9hsw0
だから炎上商法だって
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:22:45.23 ID:pEyoOmKa0
オタク文化をマジで社会現象とか思ってるやつ居るんだろうか?
Twitterなら10代の痛いのが絡んでくるんだろうけど
>>18
視聴率が0.1%だからな
高学歴新潮社の編集が知らなくてもしょうがない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:23:05.19 ID:ewFbgiQ00
今まで生きてきて佐藤薫に3人会った
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:23:19.99 ID:YHNq7srO0
まどマギを知ってたとしても中の人が悠木って知ってるのはアニオタくらい
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:23:37.70 ID:IxJFdJvi0
また炎上商法か
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:23:48.68 ID:P3n5yfAM0
アウト
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:24:18.66 ID:D+epq5k7P
まど神とか言うハッシュタグまでつけて狙ってないと言い張るのか
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:24:27.55 ID:3b7GWmjk0
>>21
ほんとこれ
また客にパクリか確認してもらうために買ってもらうんだろ?
流石に無理がある
こういう露骨にステマなスレはsageちゃう
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:26:13.22 ID:CO5Jo43S0
ネット時代に何を言ってんだよ
眞鍋かをりさん大推薦! がすごい面白いギャグに見えてきた
H2Oに出てくる藤岡猛、佐々木隼人とかはパクりと認定してもいいでしょうか
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:27:25.64 ID:rjPQjObP0
「鹿目まどかは神かもしれない」だったらさすがに気付いただろうけど
中の人なんて普通知らないだろ
無罪でいいよ
新手の炎上商法か
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:27:57.69 ID:UyWS9RtDi
なぜ悠木和なのに「まどか」をわざわざ平仮名にしたんだい?w
回収しろよ
内容はただの凡百の学園ミステリだろ
魔法少女モノならまだしもこんなのでパクリ認定するやつはアホだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:28:22.93 ID:k9JS9Zl+0
これはしょうがない
講談社の編集がデスノートのトレスを見逃してそのまま掲載した事件とは訳が違う
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:28:44.13 ID:Q1okDy3r0
Y.AOIちゃん
>>42
ザ・豚って感じの書き込みでワロタ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:29:00.10 ID:m8Ay93cD0
あっ、ふ〜ん(察し)
露骨すぎるわ
わざわざ反応する必要性が皆無
>>42
漢字を好むとか、お前もしかしてチョ○ンか?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:31:12.13 ID:0KFTGiHy0
まどかマギカを知らなかったなら、その辺のアニメをパクった小説応募してもバレなさそう
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:31:27.19 ID:z0JA3LKM0
新潮が知らないのは別にいいとして
作者にタイトルの意味とか由来とか確認しないもんなの
>>普通知らない

これなんだよね
随分前から、あるいは最初からかもしれんが
出版社や編集がろくに作品を知らないのがあるのは
まあ関係ないしいいけどさ、俺も勤め先のことしらねえことあるし
知ってて知らないもあれば完全に知らねえもあるし
つまりそこだわな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:32:24.65 ID:tFSl2EBf0
ググる位しろよ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:33:00.20 ID:S81VdDQ40
新潮文庫のTwitterはマジでウザい
本に対して好印象なツイートと宣伝片っ端からリツイートするステマばかり
例えまどかマギカまで知ってたとしても悠木碧は知らないだろ
見え透いた炎上商法
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:35:59.38 ID:A3cDvaQN0
こうしてタイトルに限れば模倣が許されるという不文律が打ち立てられた
それはそれで面白い世の中になるだろう 特にラノベ界で大いにパクり合ってほしい
社会現象()
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:37:07.00 ID:pc8wn+WR0
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:38:00.60 ID:k215NTbI0
丸パクリならともかく、名前もじっただけだろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:39:17.21 ID:pSkCapm/0
ん?なに?
年齢層的には本当にタイトルすら知らない 売れてることもしらない
ソースおぎやはぎ
>>54
ググっても悠木まどかなんて人物いないんだから気づかないんじゃね
知らなかった(大嘘)
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:40:06.67 ID:IFJKZzHV0
それで面白いの?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:40:23.99 ID:HYUtE1n50
眞鍋かをり推薦ってなんだよ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:40:24.87 ID:8qfpb0Eh0
>>58
とっくにパクりあってるし挙句の果てのこれだろ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/f385cfcbc3f3efd110aa197d3d9a8222.jpg
タイトルなんかどうでもいいだろ
絵はブヒれるのか?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:41:35.15 ID:L4R3/Npm0
スニーカーウンコやファンタジアウンコの時代からラノベ編集のスタイルは変わってないがな
「文章なんかそこらのネタをパクッて繋ぎ合わせればいいんだよ!
絵描きが全てだ!いいか!?絵描きが9でライターが1だ!!」
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:41:38.50 ID:jKKd1wNLP BE:5427016799-2BP(1001)

新編見た後まどかとほむらがハルヒポジションのハルヒみたいな物語を想像したのを思い出した
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:42:00.30 ID:T1JTZQMu0
>>50
今日一番のキチガイ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:44:04.82 ID:vsRCTBgx0
斎藤ほむらは悪魔かもしれない
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:45:32.23 ID:UDfVjWP0O
これは仕方ない
母親になってくれるかもしれない女だろ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:46:58.09 ID:I76uqV3g0
フランス書院文庫なら買ってた
悠木は和じゃなくて穏乃の役だろう訂正しろよ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:47:31.24 ID:3hRv9Iba0
水橋マミは首無いかもしれない
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:47:38.33 ID:mdTYk7aK0
くっさ
悠木碧はホモかもしれない
ちょっとでも話題性を作りたかったんだろうなぁ。。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:49:08.04 ID:oogCMBJo0
むしろ編集の指示だろ?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:49:35.05 ID:IFJKZzHV0
偶然の一致でしょ
パクるならこんなもじり方はしない
内容は別物みたいだし
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:49:52.79 ID:0mVZ8R8C0
まどかは知らなくても
西尾維新は知ってそうなのがなんだかな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:50:37.84 ID:D+epq5k7P
>>83
ホムラチャン!
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:50:44.04 ID:KJj9jSaF0
主人公の名前が和で眞鍋かをりが推薦って、けいおんかな?
世のオマージュと呼ばれるものの大部分は
ネーミングが面倒だからというのが動機な
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:52:34.08 ID:tu4RwFbi0
今本ってラノベ以外苦戦してるからね
オタクに媚び売らないとキツいからねしょうがないね
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:52:40.39 ID:gZ5ikyEaP
>>3
タイトルで買っちゃうまどかバカがいるから
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:53:10.76 ID:qhUuZOCV0
意外と面白そうだから読んでみるか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:53:45.81 ID:Oa/lyOkW0
>>83
小学生らしいな
ラノベよりロリじゃねーか
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:54:25.42 ID:q6MUW1h/0
>>83
ほむら「鹿目まどかは神かもしれない
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:55:36.12 ID:EX4rNttbi
>>87
わちゃんか
マドカァー
尼のレビューが3人
1人が編集者の知り合い
1人が単発
臭すぎる
流石に会議に出た全員が知らないってのは苦しいんじゃないか?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:57:57.13 ID:92uZffNF0
炎上マーケティングのチキンレースみたいな感じだな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:58:42.72 ID:qhUuZOCV0
>>97
尼のレビューって実は結構影響大きいらしいからな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:58:53.65 ID:9KnKiSq80
アニヲタの起源主張きもい
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:58:55.48 ID:pVN6wqiL0
ステまぎなんか知るかよ
しね
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:59:17.04 ID:frCWQ2580
ラノベみたいな糞タイトルよくGO出したな
>>103
中身もラノベだろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:00:25.04 ID:JL+RXDqq0
イラストも似てるのかと思って見たら
そっちはほむらだった
お前が冷静になって考えろ
声優の名前なんて知ってるのはオタクぐらいなんだよ
どんな有名アニメだろうと
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:00:51.25 ID:9KnKiSq80
>>30
あぁそうなんだ
「まどか」だけで反応してるのかと思った
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:01:55.17 ID:0mVZ8R8C0
新潮社もラノベレーベルみたいなもん作りたいんかな
本社は近所の講談社とかに比べると古臭い建物だし
そこまでイケイケな印象はないんだが
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:02:45.43 ID:loLGe3Jf0
>>106
炎上商法狙うならちょっと調べるぐらいするだろ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:02:59.71 ID:xaxIVSa20
>>8
つ立花響
出版業界で、まどマギクラスの作品を関係者誰も知らないとかありえないだろwwww
アニメなんて一般人知らないとかそういう問題ではない。
ていうか声優の名前だからこそうさんくささが増すというか
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:04:02.44 ID:7rmzKCR90
天使恵「・・・」
俺がよくわからんレベルなのでこれはモンダイない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:04:55.98 ID:s8PYPOhO0
中の人が悠木なのか
さすがに知らないし偶然だろ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:06:00.07 ID:SBovTQgS0
ステマギが世界の中心と思ってる奴は死んどけ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:06:09.69 ID:fLTz711S0
>>111
いちいち覚えてねえだろ
仕事で似たような名前なんざごまんと見てるんだぜ
悠木なんて姓の人間いるのか?
普通は結城だが
次は「斎藤ほむらは悪魔かもしれない」だな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:06:44.56 ID:qhUuZOCV0
テレビ版最終話でまどかが神になって終わるストーリーだからな
本当に偶然なんだろうけどこれは言われても仕方ない
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:06:50.58 ID:Xt2tvzWt0
最近のキモ豚御用達ラノベみたいな題名に決定するような会議の参加者が
「まどマギ」知りませんでした、は通りません
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:08:12.87 ID:wbqJ0USa0
アニメの声優名を知ってるのが当然と思うのはアニヲタの悪いところだな
ふつーの人は知らんぞ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:08:29.55 ID:7rmzKCR90
>>1
別にわざとでもわざとじゃなくてもどうでもいいから読まない

なにが 「読んでいただければ」 だ

ヨマネーヨ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:08:45.69 ID:Q6zgauaZ0
まどマギの名前は知ってても、まどかを演じてる声優の名前やストーリーの結末まで知ってるとは限らないな
わざとじゃなかったの?パロディかと思った
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:09:21.84 ID:9GP7xBgm0
悠木碧と同じく処女なのか?
そこが一番重要だろ
いくらなんでもこんな偶然あり得るわけがない
注目を集めるための話題作りだろうな

ハッシュタグの「まど神」で開き直ってる感があるな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:09:34.98 ID:zAFI1iou0
新潮くっさwww
ちょっとあからさま過ぎる気もするが絶妙なラインだなw
たぶん偶然だろ・・・って本気で信じ出すアホがこのスレにも少なからずいるし
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:11:04.79 ID:eFCBGhHg0
作家が知らなかった、までは偶然としても、
関係者全員知らなかったはないわ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:11:56.47 ID:Q6zgauaZ0
なにしろ編集者って、自分の担当と同ジャンルの超名作古典小説のパクリすら見抜けないくらいだから
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:13:18.53 ID:CO5Jo43S0
目立ったり話題になったら勝ち、創作のある面では本質であるんだけど手段が稚拙
でもこうやって自演かわからんがやれた時点で勝ちか。つまんない時代だ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:13:21.61 ID:lw0pMX6U0
まどかはいいけど悠木と神はどうかと思う
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:14:07.52 ID:sjgCt4sR0
何がダメなんだと思ったら
まどかの声優の苗字が悠木なのか
ややこしいな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:15:17.96 ID:CDjcY7dD0
偶然ならしゃーない
許した
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:15:23.64 ID:xxSpQi0x0
普通固有名詞決める時は検索して変なのとバッティングしてないかとか調べるだろ。。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:15:26.14 ID:zERYsDYT0
意味がわからない。キモ豚の言いがかりだろ。
あからさまに話題性狙ってるなあとは思ったけど
内容がパクってるわけじゃなきゃ問題ないだろ別に
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:16:33.19 ID:5YEHUgvc0
なにが問題なんだ?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:16:37.12 ID:8YZbKwjk0
こんくらいで騒ぐな。逆に騒いで欲しくてこうなってんだろ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:16:53.53 ID:+Z6n7vtZ0
知らないでわざわざタイトルのまどかだけひらがな表記にするかよ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:16:55.82 ID:V3BNvoNI0
昔、偶然デビューが重なった同姓同名の歌手がいたな。
白鯛まゆこはケツ毛バーガー
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:18:35.90 ID:BqErrDZ20
>>123
勝手にしろよカス
きまぐれオレンジロードぐらい知ってるわよ!
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:20:32.18 ID:cJ6qCyvNi
というか一般書(?)までこんなラノベみたいなタイトルになっているのに驚き
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:20:38.86 ID:jKKd1wNLP BE:1675005555-2BP(1001)

みんなまどかの事忘れちゃったんだろ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:21:30.11 ID:2MtXuZWR0
まどかの声が悠木とか
全話見た俺でも今日まで知らんかったわ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:21:31.19 ID:r6ek+wL40
作戦大成功で笑いが止まらんだろう
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:21:50.10 ID:49NJTy8l0
ステマ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:21:55.05 ID:0mVZ8R8C0
でもこのタイトルだと映像化する選択肢は最初から捨ててるという事でいいのか
メディアミックス戦略とか出版社は好きそうなのに
まあ、一番気づきにくいとは思うが
悠木まどかで検索しなかった作者が悪いな
話題作とかぶると批判されるし 自分の評価も上がらない
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:22:41.28 ID:cHBmMW6G0
>>146
表紙見たら多少踏ん張っているけどラノベ側だと思ったわ
仮にも出版社が、それもタイトルに主役の名前つけて商売しようかて連中が今どきネットで検索もかけずにやるかよ

それで通るなら世の中何でも偶然の一致で中国みたいにパクリやるわ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:23:20.08 ID:kU4vZ3vR0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwww

ジャップお得意の
こ じ つ け で 盗 作 認 定

名前被ったらパクリジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwww
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:24:29.24 ID:Q6zgauaZ0
当然作者は知っててあえて付けたんだろ。編集部が気づかなかっただけ
谷川流「君が望む永遠なんて知らなかった」
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:24:49.90 ID:cHBmMW6G0
11/28発売なのにアマゾンですでに長文レビューが3件もついてる
すげえええステマくさい
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:25:06.82 ID:69f6ALcb0
八武崎まどかにすれば良かった
タイトルと表紙の方に驚くわ
素直にこういうタイトルにしたら2chでキモオタに騒がれて
その後まとめブログが手出して一般人にも知られて宣伝費浮くと思いましたって言えよ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:25:51.50 ID:2cY0IheT0
新潮社文庫にラノベレーベルあったの?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:26:06.20 ID:3daUwv7F0
俺も『河野貴洋は無能弁護士かもしれない』ってタイトルで小説書こうかな
100%確実にネットで話題になるタイトル考えましたって感じだな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:26:30.89 ID:JsaUuVgH0
新潮文庫ってこういうアニメ表紙のも出してるのか
なんかイメージ違うわ
中身はラノベと遜色ないらしいが、絶賛してる著名人()はラノベには嫌悪感抱いてそう
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:28:04.04 ID:AOOV3r5p0
よく知らんけど、鹿目まどかのほうと何か関係あるの?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:28:05.23 ID:E6duQbz3P
知らないとか言う必要ないじゃん
単に無関係だけでいいのに
斉藤ほむらは悪魔かもしれないで続編書いたら許してやろうじゃないか…寛容な精神で…!
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:28:28.22 ID:+r3YTBAIP
とりあえず「悠木まどか」って名前付けた奴だけは知っててあえて付けた
これは確定だろ
他の奴は純粋に知らなかったと思う
声優とか覚えてないだろうし
これの表紙絵昨日渋で見たわタイトル見た瞬間は?ってなったわわざとだろ
いや別にそんな連想しないだろ
悠木とまどかと神が重なる偶然はそう無いだろ
>>151
社会現象なんて嘘っぱちとバレたし
別にまど豚に遠慮する必要なんて無い
好きにやればいい。
フルネーム一緒なん?
フルネーム一緒なら問題かもしれんが、違うなら問題ないだろ

結論:どうでもいい
結果的に売名商法になったのは事実
本当に知らなかったにしても出版社側はラッキーって思ってるはず
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:34:49.79 ID:W4UC51Ar0
別に炎上すらしない、心底どうでもいい
>>175
中国「Appleを並べ変えてAppelにするアル、別のブランドだから問題ないアル」

ええんだな?
名前の被りくらい問題はないと思うがまどマギから戴きましたって素直に言えよ
知りませんでしたはうそ臭いわ
意味分からんスレたてんな
騒いでもらいたくてやってるだろうから
これが気に食わない奴はスルーするのが一番だと思うぞ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:39:27.84 ID:vmCSVpaw0
こうやって騒いでまんまと踊らされるまど豚であった
加藤久兵衛はインキュベーターかもしれない
>>178
ええよ
パチモンってすぐ気付くし

なんだ、声優の姓とキャラ名を組み合わせたのか
まあ、作者は狙ってやってるだろうな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:52:28.79 ID:jXRPYb870
「悠木」「まどか」「神」この3つが揃ってて偶然はないでしょ・・・
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:52:42.85 ID:jKKd1wNLP BE:3752011878-2BP(1001)

後藤詢子は仏かもしれない
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:55:42.04 ID:x4I+aUgh0
>>111
そのまどマギクラスって奴が
アニプレが信者に植えつけた妄想なんだよ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:57:06.94 ID:DAjzQWVu0
ステマ
ラノベ枠の小説のタイトルをこうするとか狙ってでしかありえんわな
深夜アニメなんて普通は知らないししょうがない
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:01:18.81 ID:LJQrYaLW0
ラノベの編集者が知らなかったらさすがに資質を問われるレベルだろ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:03:38.09 ID:gBWDLRCS0
Y.AOIは神かも知れない
世の中で二番目に信じられない言葉「偶然の一致」
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:09:22.24 ID:OkBvO4OA0
萌え豚界隈ってホント神経質でキモイな
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:10:25.05 ID:AOOV3r5p0
声優なんて普通は知らねえよ
俺も嫌儲に出入りしてるから名前くらいは聞いたことあるけど
誰が役やってるかなんて知るか
見てないとか変な嘘つかなければいいのに
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:11:34.02 ID:UB3Chav/0
まぜるな危険
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:12:41.89 ID:uxSmKL5+P
たかだか深夜アニメのことなんて知らなくて当然だろ
結局バカ騒ぎした挙句映画けいおん超えも出来てないし
まどかで検索したときに類似ヒットであわよくば引っ掛けるつもりでこのタイトルをつけたのだろうけど
別にパクリかどうかまでは考えたことなかったわ。
パクリ認定でもさせて炎上狙い、という目論見でもあったんかね
つかラノベ自体興味がないからどうでもいい
これを偶然て無理あるだろ
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
これに対しハゲは碧は俺の碧だなどと供述しており
余罪がないか現在も取調べ中との事です
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:17:17.55 ID:KSq+tvNU0
今のネットはオタクが幅を利かせてるからキモオタに媚びれば
簡単にマーケティング出来るんよね
更にキモオタがそれに乗っかってくれるから楽な儲け方なんだろうな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:20:30.64 ID:H4EpaRiwO
ここまで計画通りそうで腹が立つ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:24:46.35 ID:gJzMxAW/0
姉が風呂で体洗ってるときに弟が気付かず入ってきて
慌てて石鹸で足を滑らせた拍子にチンポ挿入するくらいの偶然
ところで本当に眞鍋かをりはこの本内容読んで推薦しているのかな?
本人にストーリー知ってる?と聞いてみたいところw
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:31:52.21 ID:x4I+aUgh0
マーケティングだとしたら
よりによってまどか信者を選ぶとはなあw

なんのメリットもないぞ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:32:37.54 ID:Au6mjlSo0
>>205
たまにあるよな
「鹿目まどか」の中の人の名前が「悠木碧」で、
このラノベのキャラの名前が「悠木和」なんだけど、
ラノベのタイトルでは「悠木和」ではなくなぜか「悠木まどか」と平仮名表記にして、
神という単語も入れてみただけだろ?

まどマギとは全く関係ないじゃん白確定はいこの話はもうやめ
>>209
盗作かどうかは誰にもわからないけど、内容が面白ければ
シャフト製作、悠木碧主演でアニメ化するのが大人の解決方法じゃね?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:41:06.04 ID:8AIq8Gp8P
新潮社はタイトル付けるときにググりもしないのか
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:41:12.24 ID:QzsMIGRe0
悠木は琴ちゃんとぶど子と紅ちゃん以外はウンコだろ
>>207
沸点が低そうだと思ってるんじゃないの?
文句言われたら過剰反応するのはおかしい、とでも言い返せばいいだけだし
オタクにしかわからないネタだから知らなかっただけだよ、とでも言うのかもしれない
むしろオタクなんざ怖くない、とすら思っているだろう

んで、もしそんなムキムキしたキモオタがこの小説を読むような事があれば
そういった心境すらちょくちょく刺激しつつそれを転化させるような話の構成にしているっぽいなレヴュー見る限りだと
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:45:42.68 ID:PyyyLijMO
AVの乳まる子ちゃんとかとおんなじノリだろ
生暖かく見守ればいいんじゃないの
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:45:55.22 ID:+qpY5hu00
>>209
これ
叩いてる奴らはもれなくキチガイ
「和」と書いて「まどか」と読むのは小学生でも知ってる常識
悠木っていうのも田中並にありふれた苗字だしな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:45:59.02 ID:EJoYsunt0
ハルヒかと思ったらまどマギ?

内容も全然ちがそうなのにまどかが一致でパクリってどんなロジックだよw
そんな事いったらまどマギ自体がマギとかレンタルマギカのパクリやろw
ちょっと被りすぎw
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:47:08.00 ID:AU+FTeZc0
まどマギの声優が悠木だからって小説のタイトル変更する理由にはならないだろ。
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:47:59.63 ID:UdA4kwrS0
この本に何人関わってるのか知らんけど、一人も気づかないなんてことある訳ないだろ
岡田 斗司夫、かぐや姫は絵をまどマギにすれば共感する人が増えた。

ttps://www.facebook.com/frex.otaking/posts/10202178982892014
> かぐや姫って、高畑さんが一生懸命に作った「萌えアニメ」だと思うんだよね?
> もう見た人、あの内容で「絵をまどマギ」にして想像してみて。
> ずっとキャラに共感しやすくなるでしょ?
> 育ての親の翁と媼も、まどかパパ&ママに飜訳したら、わかりやすい。
> 最後にかぐやが●●されてしまうシーンも、萌え絵だったら、たぶん泣ける人がもっと増えたと思う。

> はじめて企画を聞いたときには「鳥獣戯画の絵を動かす!」という噂だったんだけど、いざ現物を見たら「超キレイな絵本がそのまま動いてる」という感じだったんだよ。
> 僕は「絵本が動いてる」というアートなチャレンジには興味ないので、今回のアニメは見どころ少なかったなぁ。
> お話も人物造型もすっごく薄味だったし。

> 劇場で5回ぐらい寝ちゃいました。
> パシフィックリムも5回寝た。やっぱ同じく「絵はすごいけど、人物が浅い」と感じたんだよね。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:52:01.44 ID:EJoYsunt0
糸杉柾宏って漫画家も未来日記から名前拝借してるのほぼ確定だったのに
しらねえ偶然だカスって言って逃げ切ってまあったく炎上しなかったぞ。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:54:36.62 ID:smWsyqr20
名前でググレば一発だろ
本当に知らなかったんならアホすぎる
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:55:12.28 ID:qWX4tbci0
>>64
検索したら悠木碧とまどマギが出てくるんだけど…
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:56:14.37 ID:ZJSoMq8S0
声優自体人気ないからな〜
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:59:16.80 ID:EJoYsunt0
>219
まどマギ 視聴率 0.1% DVD/BD購入者数 1/1000以下

本なんて編集、校正とデザイナーが一人ずついりゃ出来るのに
新潮社はどんだけ大所帯で一つの本を制作してるんだよw
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:00:10.20 ID:AU+FTeZc0
>>185
まどマギの存在を知識として知ってる程度のヤツは声優の名前や内容まで知らないだろ
出版ってちょっとでもはやったのがあれば全力で飛びつくからわざとだろうな
エヴァやらハルヒ関連の書籍もたくさんあったし
〜の力とか〜の壁とかもし〜とかタイトルの真似も
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:04:16.17 ID:yorOS4V10
社会現象作品を知らないとかありえないだろ
確実に嘘だとわかる
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:04:18.46 ID:tMwoOwmB0
編集は知らなかったんだろうが作者は確信犯だろ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:04:50.47 ID:3WmsTZcD0
必死で推してる感じだしパクリだとか瑕疵をつけたくないのかね
それにしても最近の編集者って馬鹿しかいないのか?
悠木碧を知ってろってのはちょっと無理があるかな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:06:34.96 ID:GPfaCcpv0
>>226
知ってる奴なら一瞬目を引くだろうし知らない奴がググったらまどマギにたどり着く可能性はある
別に偶然だろうがどうでも良いけど宣伝効果が無いと断言するには無理がある
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:07:50.13 ID:EJoYsunt0
>210
と言うか2chで話題になってるこの現象を狙ったパズマなんだろw

普通は名前一致くらいじゃ炎上なんてしない。
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-490.html
ぐぐったら持ち込まれた時のタイトルは「百円チーズバーガーズ」だったそうで
会議でいまのに変えたんだろ
どう見ても狙ってる
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:09:31.15 ID:XhiYh+cD0
「〜ない」シリーズって結構出てるのな
いま何作目なん?
漫画部門を有している上に毒男板の例の釣り目的の大ボラスレに
真っ先に飛び付いた出版社の主張を信じるのは無理があると思うんだ
237( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2013/12/01(日) 23:15:30.00 ID:EJoYsunt0
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:18:06.13 ID:EJoYsunt0
てかこっちも怪しくないか?

神で木で悠だぞ。
声優だのメタファーだの使ったこじつけより100倍ストレートだ。

色に出でにけり わが恋は

『色に出でにけり わが恋は』(いろにいでにけり わがこいは)は、ういんどみるから2010年4月29日に発売された
18禁恋愛アドベンチャーゲームである。ブランド第9作目。題名は小倉百人一首の短歌の一つで平兼盛の作品
「しのぶれど 色に出でにけり わが恋は ものや思ふと 人の問ふまで」に由来する。略称は「でにけり」。



主人公
神木 悠人(かみき ゆうと)
それより持ち込み原稿で新潮社から一発デビューて本当なのか
大変な実力派
しかしそれさえもステマに思えてきて残念
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:21:06.65 ID:jKkg248R0
著者のプロフィールが慶應卒で海外在住なのにラノベを書くという胡散臭い状況な上に、
海外在住なのになぜか持ち込みでデビューしてたり、ノンフィクション作品をすでにいくつも
出版しているのに新人デビュー扱いだったりと、わずか3行のプロフィール内でも
設定が破綻しているという凄まじさ。

挙句の果てに紹介のない持ち込み原稿は拒否しているのになぜか受け取ってしまって
デビューまでさせたという意味不明な説明が、どこぞの親父ギャグ珍文を小説として
出版したイケメン俳優の事例並に胡散臭さ炸裂。
放っておいたらオチまで全部喋られた感
しかもダダ滑り
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:28:07.80 ID:BEroGp/H0
世界の中心で愛を叫ぶ商法か
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:31:04.05 ID:XcudbpfX0
案の定嫌儲民は無関心でわろた
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:31:21.31 ID:4OS6UO3u0
斎藤ほむらはサイコかもしれない
この表紙のまど神コラが作られる所まで計算済み
角川とかならともかく新潮社だからな
オッサン向けの本がメインの出版社が一々アニメの細かい内容なんか把握してるとは思えん
ステマ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:39:17.94 ID:Lrmpzo270
出版社なんてオタクばっかなのに知らんわけない
まあ売れてないみたいだしどうでもいいけど
そういや、武装錬金の武藤カズキってのも、武藤遊戯+高橋和希(遊戯王原作者)
じゃないかってちょっとだけ話題になったこともあったな
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:42:12.57 ID:9I48coQQ0
文豪にも影響を与えるまどかはさすがだな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:42:22.17 ID:uOp1o2sT0
はいステマ
パクリというより便乗狙いだな
ジャパンエキスポに入り込む朝鮮人みたいなもんだ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:45:04.45 ID:c7a12iK10
ちな俺の叔母に50才のまどかがいるが、魔法少女のせいでなんかドキドキするようになった
どうすりゃいいんだ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:48:30.33 ID:OC1djKTq0
創作に携わる者ならもはやまどマギは教養として知っとくべきものだと思うが
会議の誰も知らないとかありえないだろ
声優の名前なんかは知らなくていいけど
まどか自体いろんなののパクリだろ
>>97
編集者の知り合いのレビューがくっさいよな


まど豚の俺でも初めは「はいはい過剰反応過剰反応、層が違うから知らない事もあるだろ」ですましてたのに
レビューの太鼓持ちっぷり、作者プロフィールの胡散臭さ、ハッシュタグ でそう思えなくなってきた

つーか「言われるまでは知らなかった作品」のハッシュタグをつけるって行為自体がおかしいと思わなかったのかね?
「良く知りもしないけど目立ちそうなんでちょっとタグ使うわ」って時点で便乗+失礼そのものでしょ
その上すっとぼけてるからな 恥を知れ
>タイトル会議に参加していた者全員が、「まどマギ」を知らなかったんです。

なるほど、新潮社のお偉いさんのアンテナに引っかかるほど
まどマギの知名度って高くないんだな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:50:34.34 ID:Czq5SLSu0
てか新潮文庫で持ち込みデビューとか有り得ないだろ
何者だよ作者
つまりまどかは知名度が低くて社会現象でも何でもなかったんですね
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:53:57.00 ID:EJoYsunt0
>254
小説は創作ヒエラルキーの頂点だからな。

有名小説知らずにマンガ書いたりゲームやアニメ作る事は許されないが
その逆なら問題ない。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:57:51.46 ID:CAZHsF7Ci
仮にタイトル会議に出て知ってる奴がいても
深夜アニメの主人公の名前と声優の名字だからダメですなんて言う勇気のある奴いないだろ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:59:43.41 ID:HX57LsEnO
>>261
言ったところで「オマエ何言ってんだ?」となっておしまいだな
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:00:50.63 ID:ywYox/sy0
悠木まどかだけならただの偶然で済ませられるけど
「神かもしれない」を付け加えることによって一気に怪しくなる
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:02:20.09 ID:encqLNvpi
都知事みたいな言い訳はするな。
それはそうと、美樹さやかの名前は永井豪キャラのパクリ
○○○は×××ない

こういうタイトル多すぎだろ
>>265
マミと杏子はエスパー魔美のパクリ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:14:56.78 ID:brrWx1gh0
>>122
いまどきWikipediaで調べれば有名アニメの中の人の名前なんてすぐわかるじゃん
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:15:31.81 ID:seWDeU/t0
>>256
>はいはい過剰反応→そう思えなくなってきた

なんか人としてマトモにスルーしたい自分と
パクリ認定して暴れたいまど豚の本能が葛藤してる感じだな

まど豚も大変だな
小説界なんか魔王がバイトするみたいな似たようなパクリだらけだろ
本当に知らなかったのかもしれないが

無意識に情報が刷り込まれてる方が問題じゃね
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:17:18.99 ID:J2I5pHsY0
「まどマギ観てインスパイアされました」って言っちゃえばいいのに
「そんなの知らない。観たこともない」とか言っちゃうから反感買うんだよね
>>266我輩は猫であるのオマージュだからね
まどマギがスマガに似てるのも偶然の一致?

魔女
・赤・青・黄・黒で色分けされてる
 他にも何人もいるが物語開始時点でこの四人以外は全員死亡
・実態はセカイを存続するエネルギーとなる「悲劇」の為の生贄
・唯一そのからくりを知る魔女たちの教官はセカイを存続させる為
 少女たちを魔女として契約させ育成し戦いに赴かせ死なせ続けている
・少女たちにはそうしたカラクリは秘密
・赤はツンデレで相討ち上等
・青は劇中で悪魔化
・黄はさっさと死んだりいつの間にか死ぬ
・黒は真ヒロインでループセカイの原因。
 ループし過ぎて性格が捻くれたが元は大人しい性格の三つ編み眼鏡っ娘

主人公
・肉体的には凡人ながらループ能力を手に入れてハッピーエンドを目指す。
・中盤で神と同位の上層存在になり下層セカイでの己の分身を生み出し
 あらゆるセカイに送り込みそれぞれのセカイ、魔女を救う(過去に死んだ者も含め)

悪魔
作中における魔女と人類の敵。
魔女の絶望が産み出す魔女のなれの果て。
・鉄槌の日(マレウス)
毎年恒例、強大な悪魔が襲来する日で、必ず一人は魔女が死ぬと伝えられている。
序盤の主人公はとりあえずこの日をヒロインとともに生きて乗り越えることを目的にループを繰り返す。
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:17:51.67 ID:CYnU/PU50
すげーどうでもいい
どちらにしろそのタイトルには惹かれない
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:18:15.63 ID:brrWx1gh0
>>131
古典的名作の内容はしらなくても、流行ってるアニメは把握してるのは別におかしくないっていうか
そういう残念な方向にばっかり知識が偏ってるのは普通にありそう
ブラックジャックによろしくとか俺の教室に涼宮ハルヒはいない
みたいなタイトルの作品もあるらしいし問題ないんじゃないの
知らなかったとか逆に恐ろしく自分の首絞めてるのでは
これがメカかもしれないとか猫かもしれないだったらここまで胡散臭くは感じないんだがなw
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:20:07.17 ID:eJXPkzSM0
神って何?
まどかのwikiググったけど神なんて言葉全く出てこなかったぞ?


まさか全能=神とか言うこじつけ?
普通は神って言ったら天界みたいな所で人間を管理してる奴らか創造主の事を指して使う言葉だと思うけど。
偶然ってことにしとかないと権利関係がめんどくさいからなぁ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:21:27.26 ID:Wxxruws90
編集はともかく
ライターは絶対わざとだろ
>>279
AKBとかにも神とか言うアレ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:24:26.27 ID:eJXPkzSM0
>280
「声優の苗字を勝手に使うのは許せない!法律で権利として保護されるべきだ!」

ってマジで考えてるキモオタがいそうだから怖いよなw
ジャンプのクロスマネジでも登場人物に声優の苗字使ってるって理由で叩いてる奴結構いたしwww
>>277
それらとこれとは主旨が全然違うからこれはアウトだろ(自己解決)
つーかTBSが総力をあげて
テレビラジオ新聞雑誌ネットとマスコミを使って宣伝してたのに
「まどマギなんてスタッフ全員知りませんでした」
なんて言われても信じろってほうが無理
新潮社ってアマゾンの奥地にでもあるのか?
こんなクッサいのより、もっとガチのバカミス読みたいわ。

昔なんかの賞獲った、密室殺人の犯人が、壁越しに相手を殺すとかいう
刃牙的武術の使い手だったのは面白かった。
パクったならまだしも
まどかを知らなかったはもっと許せないな。
知らないというだけで糾弾すべきだ。
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:44:37.94 ID:2OhagsIX0
パロディ手法としては普通だな
こんな甘い崩し方でタイトルに使うキャラ名へ充てがうのは流石に避けるか
公式が言及避けてれば恐らく話題にならない
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:47:48.57 ID:eJXPkzSM0
>285
その必死に全力ステマした結果が視聴率0.1%だからね。
知らなくてもしょうがないよね。
野中杏子は天使かもしれない
>>285
まどかの宣伝にTBS関係ないがな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:13:07.99 ID:1EGYsnJQ0
こんなクッソキモいタイトルつけててそれは無いだろ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:15:06.18 ID:G0FuFkhu0
あーあやっちゃいけない対応だろ
一応作者に聴取しましたが模倣の意図はないようですくらいにしときゃいいのに
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:17:49.35 ID:DP8kU5dt0
>>83
化物語っぽさもあるな
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:21:41.92 ID:bagbrCnP0
知ってるか知らないかとかどうでもいい
キャラ名にまどかっていたらパクリだとか騒ぐ奴がこの世に実在してんの?頭沸いてるの?
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:24:56.87 ID:NKt8hATzO
>>290
天使(確信)
しかも中核わちゃんまでおるやんか
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:42:05.04 ID:75ZuKki70
>>274
どっちも制作にニトロプラスが関わってるからじゃね
脚本は両方ともニトロプラスの人間が担当してるし
竹内雄紀。悠木まどか。って自分の名前ヒロインの名字にするって何なの?
フィギュアにぶっかけて気持ちよくなってる豚はそういうの好きだろって言いたいの?
作者の設定も古くて臭くてキモい、挙げ句にタイトルも話題にさせ方も低脳で臭くてキモい
最悪だわ、滅びればいいのに
>>279
ネタバレ部分だし、実際劇中で「神」と呼ばれているんですけど?


本当にバカアンチって逆張りしかできないのな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:52:59.07 ID:seWDeU/t0
まどかはあれだけ宣伝してたから知らない訳がない、と信者は言うけど
いま公開中でまどかよりもっと宣伝してた
例えばルームメイトやあさひるばんをまどか信者がみんな知ってるとも思えないし
興味や関わりなければ目にしても記憶に留まらないよな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:53:09.89 ID:f5zQp9YB0
SF世界の中心でアイを叫んだケモノ

エヴァサブタイトル

世界の中心で愛を叫ぶ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:56:50.74 ID:eJXPkzSM0
>300
つまり実際に作品を見た0.1%の人しか気が付かないネタって事ね。

なら、会議で誰も気が付かなくてもおかしくはないなw
フィルム商法やらなかったら興収どうなってたのか知りたい
>>107
ここまで説明が無いと分からねーよ。声オタかよ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:59:04.80 ID:iUH/MeNA0
こんなくだらないのより今絶賛炎上中の100個のパクリ箇所がありました事件の方が重要だろ
どうせ太田のことだからパクリ(=られ作者の勝ち)なんだろうけど
>>301
ただの一般人が知らないってのなら判るが大手出版社の編集者が知らないのは無能の誹りを受けても仕方ない
お堅い本ばかり担当してるなら兎も角、比較的にラノベに近い表紙にしてまで出すのにおかしいよねという話
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:00:20.59 ID:sKTSKSY/0
登場キャラの女の子に織田信長とか付けるようなもんでしょ
水橋マミはデブかもしれない
知らなかったのはしょうがないとしてどう落し前付けるの?
悠木まで偶然の一致とか通用しないよ
>>303
>つまり実際に作品を見た0.1%の人しか気が付かないネタって事ね。
視聴率だけにとらわれ過ぎの論法だな
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:02:57.07 ID:F9Y/M/lM0
タイトル買いしたやつがアンチになるわけか
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:06:30.13 ID:KbMMvydgO
>>310
知らなかったのはしょうがない。
落とし前も何も、このタイトルと内容で何の権利を侵している訳でもない。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:07:23.26 ID:eJXPkzSM0
>>310
悠木姓自体が悠木千帆のパクリじゃんw
苗字を創作した悠木千帆の事務所にちゃんと許可とってるの?
>>300
劇中でと言われても、見てない奴には判らん

ググればわかると言ってたけど結局wikiにも書いてないんじゃ
わからないのも仕方がないよな
ステマ
死ね
下げ
>>314
許可とる必要ないなら何でこんな変な言い訳すんの?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:10:54.43 ID:seWDeU/t0
>>307
ラノベに近いって別にあの程度の表紙は普通だよ
少年誌や青年誌レベルの絵柄は一般人も馴染んでる
ラノベのイラストはもっとおたくの願望がハッキリ反映されていて
読者に媚びてて歪で気持ち悪い

それと萌えアニメの知識は
新潮社の編集にはおそらく必要ないんじゃなかな
>>315
そもそもみてないやつがこの話にしゃしゃり出てくること自体が筋違いだろ

気になるなら「まど神」で検索してみればいい
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:12:12.33 ID:NDqP07pP0
平野ハルヒみたいなもんだろ
ステマスレ伸ばす馬鹿は嫌儲から出ていけ

下げ
>>318
>>269のようなレスしてるアンチが何言っても説得力ないんだよ
ステマ
死ね
下げ

ステマ
死ね
下げ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:14:13.61 ID:eJXPkzSM0
>317
いや許可取る必要ないにしても、ビートたけしと全く無関係なのに
ビート正みたいな便乗狙いの芸名で芸能活動してるとしたら仁義的に問題あるでしょう。

AV女優じゃあるまいし。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:15:59.85 ID:vcd6VCA80
>>324
全然問題ない
誰が見てもビートたけしのパロディだってわかるから
こんなのパクリでもなんでもないと思うが
こんなクソラノベみたいなの出す編集者が
一人もまどマギ知らないってどういう事だよ

アンテナ低すぎるだろ
名前でパクリ認定ならアニメや漫画の大半は著名人とか歴史人物のパクリばっかりだろ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:18:53.92 ID:eJXPkzSM0
俺が新潮社の人なら悠木千帆か樹木希林を取り込んで

「本家悠木さんも絶賛!!」って帯コメ入れてもらうね。
そうすりゃ芸名パクった上、権利主張までしようとしてる盗作アクターの立場がなくなるしw
知らなかったら関係ないな。
詳しい説明サンクス。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:19:59.12 ID:MJ7Jjo7A0
有名声優じゃないからしゃーなし
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:20:07.04 ID:seWDeU/t0
>>322
まど豚は向こうが自称したんじゃないかw
実際>>256はなんか複雑な心境覗かせてるよね

表紙の件は今度本屋で見てみるといいよ
商標登録もされていないのに
悠木という単語に権利が発生するわけもないわな
>>327
今回のはパクリが問題ではない
偶然の一致っていったのが問題
多少は影響受けたって言えば権利者以外は流すお話

新潮社は偶然の一致って言ってるけど作者に確認したのかしら
水橋マミは友達が居ない
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:28:06.17 ID:V5hzIK220
>>319
俺は知ってるwけどwikiもこんな有り様で
新潮社の編集もググればわかるはずは無理があるな
わからないのも仕方がないよな
>>335
「まど神」は新潮社がハッシュタグにしてるんだが?
下げ
キモオタの自意識過剰っぷりにはあきれ果てるわ
んなキモいゴミアニメ一般人は誰も知らねえよ
悠木もまどかも別にまどマギだけのもんじゃないから何も問題ないな
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:35:41.88 ID:eJXPkzSM0
>325
いや勝手に林家だの笑福亭だの名乗って芸能活動してる奴がいたら
確実にテレビ局とかは使いづらいと思うよw

にもかかわらず実際にそういう非常識な便乗芸名商法を堂々とやっちゃってるのが碧さんで、
何故か碧の行為を棚に上げて、「新潮社の編集は常識が無い!悠木姓をパクルな!」
と叩いてるのが悠木碧さん及び碧さんの意を汲んだ声優ファンなんでしょw
ステマに踊らされるケンモメン(笑)
常にageageで逝こうぜ
>タイトル会議に参加していた者全員が、「まどマギ」を知らなかったんです。

こうやって話題性を安く作ろうっていうの大嫌いだよ
>>336
ハッシュタグって他人も勝手につけられなかったっけ?
自前でも今は知ってるんだからおかしくはないな
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:39:32.63 ID:0eIyEUQK0
アニ豚 vs アニ豚を煽る下衆
>>340
パクるななんて言ってるのは、ほとんどいない
偶然の一致に疑問視してるのはそれなりにいる
悠木碧もパクリを否定したら叩かれると思われる
>>343
知ったという強弁するなら尚更検索除けで変えるのが普通だろう
便乗の意図があると言われても仕方ない
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:44:09.23 ID:55yVY/gW0
創作で商売してんのに知らないなんてあり得るのか?

むしろ、知ってないとヤバいんじゃねーの?
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:47:56.92 ID:/LX7blFQi
タイトル会議に参加していた者全員が、「まどマギ」を知らなかったんです。
後で(作者から)知らされてびっくり。

ということじゃないの?
知らなかったのは編集部で、作者は意図的にこのタイトルにしたんでしょ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:54:58.52 ID:glyyA8zT0
編集部の人間が知らなかったお陰で恥かいちゃったパターンか。
竹書房の実話怪談本で掲載された話自体がバーン編集部の内輪ネタで仮名のつもりが全部実名だったってのもあったな。
普通に知らなくても良いだろ。見てなくても知ってるのが当たり前とか言ってる奴って2chの意見が世間の意見だと思ってる程の馬鹿だな。大体2chの意見だって世間ではまとめを通した偏向意見でしかない

キモヲタって自分達の生きる世界が全部なんだよな。子どもじゃないんだからさ、視野広げようよ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:58:09.53 ID:Vn4mxqLe0
>>349
なにそれ面白そうw
>>346
レス追ったけどハッシュタグに拘るあたり>>256か?
違ってたらすまんが無理矢理新潮社を敵にして戦いたい感じだな
1.まどかマギカ作中で主人公まどかは神になる
2.今回発売のラノベ『悠木まどかは神かもしれない』
3.狙いやがったな!

こういうことか?
どうでもよすぎワロタ
知ってたとして何が問題なのかすら分からんが…
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:05:51.26 ID:RrNyWuif0
>>350
創作の世界で知らなかったは通用しないんだよ
パクリ放題になるからな
日本は法治国家であり、司法で紛らわしい事はするなと決めてる
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:07:09.91 ID:i/jC9tec0
Tジョイ大分のバイトみたいに謝罪して垢停止するまでが定番の流れ
これからアフィブログによる吊し上げが始まるな
>絶賛発売中の『悠木まどかは神かもしれない』ですが、
>最初持ち込まれた時のタイトルは、『百円チーズバーガーズ』でした

どう見ても故意じゃん
仮に知っていてパロディしても許されるレベルだろ、これは
狙ったな!からパクったな!にレベルUPしたのか
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:12:37.87 ID:glyyA8zT0
@pantasmacoello タイトル会議に参加していた者全員が、「まどマギ」を知らなかったんです。
後で知らされてびっくり。その時点ではもう印刷も進んでいて。読んでいただければ、
模倣や盗作でないことは分かっていただけるとは思うのですが。

ってことは印刷前に発覚したら何が何でもタイトル変えただろうな。
少なくとも他の出版社からは新潮社何やってんの?って思われても仕方が無い。
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:15:48.84 ID:RrNyWuif0
>>358
パロディならパロディとしてネタにすりゃ良いのに
誤魔化したからな
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:16:15.46 ID:HFAi1J2iO
著作権に抵触するから先に牽制したんだろ
中身が稚拙な最近のラノベならビッグネームあてないと売れないんだろ
>>354
例:『平野ハルヒはビッチかもしれない』→出版社「涼宮ハルヒのことは知らなかった」
例:『田村なのはは般若かもしれない』→出版社「リリカルなのはのことは知らなかった」
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:18:21.73 ID:2bnBYR1E0
何故ジャップがやる会議は時間の無駄でしかないのか
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:19:30.07 ID:eJXPkzSM0
>357
当初の主人公の名前が悠木まどかで
その主人公の名前をタイトルに入れただけの話でしょw

まさかまどマギとか言う有名覇権アニメに悠木千帆さんの苗字を堂々とパクった不届きものが声優として出演してるとは思わんからね普通。
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:20:48.39 ID:mq5SVYsq0
こうやって話題になってる時点で勝ちだよね
宣伝費も使わずに

まあラノベ関係で全員しらんとかあり得んわな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:21:11.36 ID:LVIcSTBo0
別にいいんじゃないの。売り上げ変わるわけじゃないし
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:21:30.29 ID:3H/voMSgO
ところで、塾帰りにバーガー屋に立ち寄るガキ達って、センス古くない?
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:22:58.78 ID:M5SCw3kU0
まどマギって略し方がキモい
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:25:15.91 ID:izNVKFE3P BE:536001942-2BP(1001)

この画像は喜多村さやかちゃんかもしれない
>>73
次回以降は
野中杏子は聖女かもしれない
喜多村さやかはあたしってほんとバカかもしれない
巴マミはデブです
でお願いしたい
>>365
今回の件が偶然の一致なら悠木碧もきっと偶然の一致だよ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:29:36.64 ID:617uwq4d0
>>19
タイトル案を編集者も含め皆で出し合って決めるなんてよくある事だ
会議室借りてみたいな大掛かりなものじゃなくて、ただの数人でやるなら誰も知らないなんて別に不思議な話じゃない
>>363
>例:『平野ハルヒはビッチかもしれない』→出版社「涼宮ハルヒのことは知らなかった」
>例:『田村なのはは般若かもしれない』→出版社「リリカルなのはのことは知らなかった」

すまん、分かりやすい例として出してくれたのだろうが全然分からん
前者は俺はハルヒは昔MAD見た程度だし、
平野はライフライナーと綾スタイル、あとギタリストと付き合ったのを知ってるくらいだが何が問題なんだ?
後者は「りりかるなのは」という言葉しか分からんから全く理解出来ない

なんか、パクリというより冷やかし、揶揄みたいな話なのか?
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:32:01.17 ID:tZXM1eP/0
>>3
「まどか」って名前使ってるからに決まってんだろ・・・
「まどか」はまどか星マギカだけに許された名前なんだよ
他が使いたきゃ許可とるのが当たり前だろ・・・
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:35:14.18 ID:Oy7qBlo2i
まどマギってステマに踊らされる馬鹿が見るっていうあの?
そりゃ見ないだろ普通、馬鹿以外
いつのまにかラノベにされてる
新潮社のラノベがまどマギパクったのにしらばっくれた!
という事になってきたのか
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:37:17.45 ID:jA+FhKVF0
そもそも和でまどかって無理あるんじゃ・・・
知らなくても編集者ってタイトルとか固有名詞決める時に外出かどうかググらないの
今の時代、普通はタイトルやキャラの名前決める時あらかじめググったりしてかぶりがないか調べるらしいけどね
虚淵もグーグル先生意識してまどマギのキャラの名前つけたらしいし
もっとも虚淵の場合はなるべくかぶらない名前にした方が検索したとき一発で出てくるので、その方が検索しやすくていいだろうって考えみたいだけど
名前が「和」なのにのどっちじゃなくてまどっちなのか
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 03:42:42.54 ID:mq5SVYsq0
問題ってわけじゃないが
宣伝費をかけずに話題になって取り上げられることを
狙ったのはまあそうなんだろう
>>379
今回みたいに組み合わせでまずくなるケースってどうやってるんでしょうね
偶然なら仕方ないな
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 04:09:19.56 ID:zJWo65hy0
>>383
二つ並べてぐぐるだけで十分じゃね
>>383
いやこの作品が出る前だったら悠木まどかで十分hitするでしょ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 04:27:39.21 ID:glyyA8zT0
新潮社ってこういうのを笑って済ますような社風とは思えないから、今回の件でお偉いさん方は恥じかかされたって怒ってるかもね。
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 04:30:38.20 ID:edOfRcif0
お前ら若手をやたら褒めそやすけど若手も志の低いクズのパクリ魔じゃん
〜かもしれないっていうラノべパクリ丸出しのタイトルで知らなかったはねーわな
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 05:02:24.26 ID:XUf5lxpu0
さすがにまどマギは普段アニメ見ない奴でも知ってるレベルだろ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 05:07:05.96 ID:ITTtSjcw0
名字違うなら騒ぐことでもねえだろ
たまにはレンタルマギカのことも思い出してあげてください
>>375
タイトルに著作権はないんで
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 05:24:21.51 ID:Y7M16nvG0
まーた炎上商法かよ
「加藤Qべぇは謎の生き物」

これでラノベ書くわ
新戦記ヴァンゲイル思い出した
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 05:28:58.86 ID:F9yJAZCzO
平野ハルヒじゃ売れそうにないなあ…(´д`)
この視野の狭さが日本の小説をダメにしたね
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 05:30:11.01 ID:edOfRcif0
喜多村さやかって、ほんと
緒方シンジや豊崎唯ぐらいなら、「うーん、まあ偶然でもありえなくはないかな」って思うけど
「悠木」+平仮名の「まどか」って苗字と名前が偶然組み合わさる確率なんて
何百万分の1、何千万分の1とかだろ

天下の新潮社もせっこい商売するなって感じしかしないわ
流石に苦しすぎる
三国志や戦国時代の武将名を勝手に使って女キャラにつけるようなアホな業界を叩くべきだろ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 05:35:00.73 ID:sYEyRF24i
タイトルのもじりは昔からあるけどわざわざ知らないアピールしながらでかい声で宣伝する手法はなかった
とにかく話題にしようと手段を選ばないのは出版社の得意技だろ
>>400
緒方シンジもねえと思うけどw
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 05:38:40.65 ID:FetYUqrt0
いやアニメ見ない奴は名前までは知らねえだろ
けみ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 05:53:19.04 ID:y+NuOs//0
やったーほとんど金掛けずに宣伝成功^^
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 05:55:53.50 ID:ARHYwL6H0
スマガは偶然の一致
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 05:58:50.03 ID:Ng2afhWa0
>>83
化と久米田も入ってるな
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 05:59:25.86 ID:DyDGkHqf0
古谷レイはニュータイプかもしれない→「ガンダムという作品のことは知らなかった、初めて知った」
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 06:10:55.70 ID:/FnPYgFlO
水橋マミさんじゅうななさい

こうか
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 06:15:54.00 ID:Ng2afhWa0
>読んでいただければ、
>模倣や盗作でないことは分かっていただけるとは思うのですが。

ここがミソだよな このスレだけで数冊売れたはず
>>410
なるほど

篠田光太郎はバッチを捨てた
堀川ミューゼルは膠原病

みたいなもんか。それでもパクリかこれ?
タイトルでネタバレすんな、って怒るならまだ分かるんだが
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 06:23:42.41 ID:UuKDsrIIO
早く訴えろこういう言い訳通らないから
>>409
ハルヒもな
新潮もなりふり構ってられないぐらい、売り上げ落ちてるのか
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 06:31:29.02 ID:92eXJ21h0
>>83
シャフトアニメを一枚にまとめました的な
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 06:34:06.04 ID:0eIyEUQK0
神を勝手にアニメの単語にするなよ

気持ち悪い
「〜恋しない男子は、理解できない!」なら買ったw
宣伝方法がどうであれ騙されるほうが馬鹿としか思わない
内容の良し悪しにしか興味無いな
まあそもそも買う気にもならないものだが
420としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/12/02(月) 07:10:05.99 ID:EbiN1pw6i
何が問題なんだよwww鹿目まどかやんwwwの
421としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/12/02(月) 07:12:37.70 ID:EbiN1pw6i
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 07:17:13.12 ID:Mslv2fWE0
声豚じゃなきゃ悠木碧は神かもしれないでも気付かないわ
いやー偶然だなあ
これをシャフトがアニメ化したらいい感じに相乗効果狙えるんじゃね
まあブラックジャックによろしくみたいなもんだな
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 07:44:33.25 ID:cmhTFWhX0
意味がわからん。
なんで声ヲタって、他人と意思疎通できないの?
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 07:47:47.14 ID:dei/p6wH0
いや絶対ありえん
こんなに流行ってるまどマギ知らない知恵遅れとかいるわけねーじゃん
オタク界隈で流行ってるだけだろう
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 07:55:44.42 ID:rnvke6aOi
>>83
このイラスト化物語じゃん
まどマギ知っててもまどか(CV悠木)はヲタしかわからんだろ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 07:56:47.69 ID:zckCEX+x0
苗字も同じなわけ?
一回見ただけだし覚えてねえよ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 07:57:08.85 ID:Jow8rHFZ0
作者は知ってた
出版社は知らなかった
印刷してから判明
こりゃヤバイと出版社必死で弁明
ってこと?
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 07:57:40.12 ID:gw4Wn20W0
このニュースがなければ存在すら知らなかったろうに
炎上商法とか逆効果だから
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 08:03:37.66 ID:Mx7MxQuW0
>>368
これな
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 08:05:33.12 ID:Db5rVNPx0
パクリって言うか、作家が書いてるときに絶対にまどかから取ったよな
ファンなんじゃネエの

もしくは炎上商法か
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 08:08:38.68 ID:Db5rVNPx0
ちなみに、まどマギの登場人物も秋山瑞人からのパクリだからな
猫の地球儀の
まどか
ほむら
>>208
ねーよ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 08:29:41.82 ID:dpRxn3TAi
だからこの名前を使うことがパクりと捉えてる奴らはなんなんだよ池沼なのか
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 08:36:12.09 ID:VJ+Od8+L0
悪魔ほむら
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 08:38:30.11 ID:glyyA8zT0
池沼なのは判らなかった無能な編集部。恥かしい。
糞ステマ死ねよ
なんだ?まどかの名前使うのにキモオタの許可がいるのか
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 08:45:23.18 ID:SVighx7C0
まどマギのストーリーは最後に神になるから
そこまで含めたらパクリに見えるって話だろ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 08:45:52.88 ID:1ooLqx05O
編プロ勤務の俺でさえ刊行物の名前ぐらいはチェックするし、既存作品を想起させるようなタイトルや人物名は著者に変更を提案するのに
マジで知らなかったか、便乗で売りたかったのかは知らんがこれは流石に恥ずかしい
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 08:48:00.10 ID:vlKrD7Tii
まどかくらいで騒いでるのかと思ったら声優の名前も一致してんのか
説明なしで話すなよ萌え豚は
名字がまどかの中の人なんだ
そりゃ狙ったね
でも別にいいよね

気に入ったとか凄いとかいう表現に「神」しか言えない語彙力には苛つくけどね
本来オタクって詳しいって事でしょ
表現力にも拘れよ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 09:03:02.06 ID:glyyA8zT0
>>444の言うとおり、他の出版社だったら回収騒ぎに発展してもおかしくは無いぐらいの恥かしくてヤバい事なんだよな、これ。
今回は運よくアニメと声優ぐらいの話だけど、対象が違ったら訴えられかねない。
実際他で訴訟騒ぎになっていたので、小学館では急遽連載前の漫画の作品のタイトルを発表後に「メタりか!」から「ハレルヤオーバードライブ!」に変えたしな。
新潮社社内のチェック体制に問題があるんだろうな。担当者の責任問題にならないのかな?
言ってる意味がわからんのだが
知らんどうでもいい
>>33
アウトだなwww
普通はチェックするから知らなかった、気付かなかったは信じがたいな
便乗狙いかアニメごときに遠慮なんていらんだろと思ったのかはわからんが
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 09:17:30.58 ID:KbMMvydgO
別に著作権侵してないしアウトも何もない。
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 09:19:03.58 ID:glyyA8zT0
新潮社画この調子でやってていずれユンゲラーみたいな目に遭っても知らんけどね。
>>447
やっぱこんな珍妙な言い訳してるには、それなりの理由あるよな
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 09:39:28.11 ID:Ce9GO47bO
筒井七瀬はSFかもしれない
時雨沢キノは旅人かもしれない
西村光圀は前副将軍かもしれない

うん、どれもアウトだな
炎上ステマ目的の命名で確定やな

>>393
誤認させる気満々の時点で商標権でアウトやろ

>>291
製作MBS何ですが
ラノベ臭まるだしのタイトルのくせに、映画上映すらされてるまどマギを聞いたことがないわけながい
これでなんか問題あるのか
誰か不利益被るのか
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 10:07:20.60 ID:vlKrD7Tii
まどかを知ってても声優まで知ってるなんてないから
豚は勘違いをどうにかしろ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 10:13:00.02 ID:eJXPkzSM0
これで誤認するってどんな池沼だよw


屋号パクリ声優の碧の場合は混同される可能性たかいけど
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 10:15:13.22 ID:6CbIKcio0
たとえ他のやつが知らなくても名前提案したやつは絶対知ってただろ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 10:15:45.88 ID:mobL0s9v0
ラノベの制作側なら気をつけて然るべき
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 10:17:00.75 ID:nxDG6hd50
まどかと声優の悠木碧の組み合わせだからアウト。

美樹さやかは、牧村美樹(デビルマン)と弓さやか(マジンガーZ)
巴マミは、巴武蔵(ゲッターロボ)と佐倉魔美(エスパー魔美)

の組み合わせだからアウト。知らなかったでは済まされない。
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 10:18:51.88 ID:t5C+yZxAP
ファンブックか考察本みたいなものかと思った
紛らわし過ぎだろw
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 10:24:45.02 ID:jzvYGpFs0
なにまど豚はこんなことで発狂しちゃうの
ドワンゴ会長・川上量生「ニコニコ動画を健全な“出会いの場”にしたいんです」 (URL省略)

名前:名無しさん 投稿日:2013年12月02日 09:47

    l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l     俺のこと好きか?
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l    出生率の低さを解消するには俺とセクロスしようぜ!
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l        
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l       出会い系が問題になるのは犯罪性が絡んでくるが
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l      ニコ動の出会い系は綺麗な出会い系!
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .     むしろ国策で推進すべき!!          
    / /  /._   /  \: . . : : l                  
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.          r'"  ヽ
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_         (_ ノノノノヾ)  
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr   6 `r._.ュ´ 9 
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ  |∵) e (∵|  
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐`-ニニ二‐'  ̄ ̄丶
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /         (  ̄    ̄    │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ          (          }
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |          (          〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L          (    。    丿
  ! /    l  | |/  丶  丶    /          ノ  ヽ、_ _,ノ   }
    X     l   l       丶  ヽ.  _/        /    (9)    |
新潮社って昔からこんなことやってるよな
こうやってお前らが騒ぐこと自体出版社の思うつぼだぞ
別にこれぐらいいいだろ
荒木なんて海外ミュージシャンの名前やファッションブランドから名前を盗ってるぞ。
>>469
萩原一至「呼んだか?」
>>469
荒木が偶然の一致とか言い出したら叩かれるだろ
内容が80年代大映ドラマくさくてどうかと思うが
何が胸キュンだよ・・・
業界の慣習的に今回のをシラを切り通さないとどうなるの
人物名が何かのパクリっていくらでもあると思うけどタイトルだとまずいの
まずいとしてこんなシラの切り方通るもんなの
「神」を勝手に唯一創造主の意味で使われてきたことの不当さに比べたら
アニメの概念に使われるのはむしろ本義に近い
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 11:42:05.16 ID:yXJBSPKW0
いや制作サイドが「知らなかった」とか言ったって全く意味がないだろうよ
知ってる奴らが見たらパクりにしか見えないんだから
悠木、まどか、神

絶対に狙ったろ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 11:53:09.08 ID:HXKUgtvZ0
和といえばのどかだろうがクソが
>>471
ジョジョ立ちは自分で考えたみたいな発言してたな。
当然アンチにぼろ糞に叩かれてる。
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/12.html
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:01:02.56 ID:epwI+UkC0
完全に新潮社が悪い。
完全にマドマギのぱくりやん。仮にも出版に携わる人間が知らなかったとか
言い訳にすらなってない。

マドマギの新潮社が怒るのも無理は無いし
訴訟を起こされてもおかしくない。

あれ?あれ?
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:05:02.64 ID:0Ffn+1p+O
涼宮遙をパクった涼宮ハルヒは許されたの?
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:07:01.57 ID:ZC1i+xyo0
スマガのパクリってコピペは本編やったら分かるけどかなり悪意のある書き方されてるから
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:08:30.38 ID:l3GUtzEW0
??????
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:10:39.13 ID:piA36Trp0
俺も最近知ったのはパチスロになるからだしな
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:27:21.67 ID:QBo3r6vZ0
キャラの名前が被っただけだろ
クソみたいな中二臭い苗字よりいいじゃん
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:43:39.76 ID:X/u0TTa50
ドラゴンボールの孫悟空はスルーなのにね
まさかのネタバレか
別に盗作とか悪いとか言ってないのに

「マドシンジャガー」と連呼して勝手に問題視されてるかのように工作するキチガイまどアンチの日常であった
>>484
>キャラの名前が被っただけだろ
>クソみたいな中二臭い苗字よりいいじゃん

中2くさい創作苗字なんですが
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:50:08.77 ID:6FRe264b0
魔法少女まどか☆マギカの主人公である「まどか」、声優は「悠木」で、最終話で「神」に近い存在になる

ま、炎上商法だろ
そこらの小説ドラマ漫画程度と比べても映画の興行成績いいんだから、全く知らない事はないよ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:57:54.42 ID:seWDeU/t0
問題は「全員がまどマギを知らなかった」の一言か
これは熱心なファンのプライドを傷つけるよな

もしもこれを狙ってやったとしたら新潮社は信者の性質をよく調べてる
僅か一言で効果的に躍らせてるものな
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 14:06:30.77 ID:BA7TZodD0
知ってたら逆につけないだろ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 14:19:15.33 ID:vsNGXoRh0
こういう職に就いてる奴が本当にまどマギ知らなかったとしたらそれはそれで問題だよな
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 14:30:13.68 ID:v5Xjiyzb0
「まどか」だけでまどマギ好きが怒ってんのかと思ったら
中の人の苗字が悠木なのか
真意はどうあれ、さすがに狙ったと言われてもしょうがないわ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 14:33:35.93 ID:IWNDpW5z0
バカミスとかいうミステリ業界の内輪ネタカテゴリで売ってる本なんだから
編集部全員知りませんでした!まで含めて
出版編集部のそういうネタなんだろう
このミステリーがすごい!にこの騒動が記載されるところまで計算済みのはず
「こういう職に就いてる奴が本当にまどマギ知らなかったとしたらそれはそれで問題だよな(キリッ」

あーキモッキモッ
昔、男の名前が矢部浩之で女の名前が岡村隆子というエロ漫画を見たことがある
絵は可愛かったのに名前のせいで全然抜けなかった
>>456
TBS≠MBS
しかもこいつら系列局なのに仲が悪い
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 14:51:16.52 ID:0Ffn+1p+O
こち亀の作者のペンネームは山止たつひこ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 14:56:21.22 ID:vsNGXoRh0
>>495
出版に携わってる人間ならそこそこ話題になった作品のタイトルぐらい知っておくべきだろ
何かおかしいか?
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 15:00:39.48 ID:wWvyvGlI0
大昔の連ドラに釘宮伊織って役があってだな・・・
ガキしか居ない嫌儲に知る人は居ないだろうが
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 15:06:12.26 ID:UIio3zCm0
そういう狙いなファンの書いたミステリ小説です、てあとがきに書いときゃ多分乗ったんだろうなあ
なんかなあ。なんだろうなあ。キャラクター(性格のこと)も則ってたりすんじゃないの。声優とまどマギに
ほんとに知らなくてほんとに被っただけなら、まどマギってそこまでのもんだよね

>>463
おもしろい。複数の作品を組み合わせればそんなんいくらでも出てくるだろて真っ赤になりそうだが
なんかなあ。なんだろうなあ
ここまで読んだ奴の意見はあるのか
まんまと乗せられて騒いでるのかもしれない
作家の人が大ファンだったら掌を返すのか
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 15:39:05.52 ID:edOfRcif0
>>499
なんでもキモいのひと言で思考停止するバカをいちいち相手にしても仕方ないよ
そこまで言うならまどマギはきっと過去のどんな作品にも似てない
完全にオリジナルな作品なんだろうな
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 15:49:12.61 ID:qIf93szO0
>>504
論点すり替えがお上手なようで
>>502
今回、作家に罪はない
登場人物にこういう名前付けるのは慣習上あり
作家が付けたタイトルはこれじゃなく無難なもの
元々攻撃対象ではないので掌返すという表現はおかしい
>>68
ながるーん!
超公認してるヒマがあったら書いてください!お願いします!
>>460
ID真っ赤にして池沼必死だな
ググれば出てくる事実に反論出来なくて脳内主張の繰り返しとか頭悪すぎですわw
>>497
関係は良好
つーか仲が悪かろうが全力でプッシュしてた事に変わりはない
知らなかった

本当に知らない→その程度の認知度
ウソをついてる→誤魔化せる程度の認知度
どちらにしろ信者が思う程にはメジャーじゃないって事やね
>>507
そういえば迷い猫オーバーランってあったがその後、迷い猫オーバードライブなんてラノベができたことあったなぁ(遠目
レスついてたか
>>509
仲悪いよ

扱いも関東じゃ悪くて一挙放送もなく
再放送はMXのアニプレ枠
特番はテレビ東京
映画は平日深夜に分割放送されたしね
悠木なんてフィクションでもありふれた名字じゃないしなー
実際のところ大した事やってる訳じゃないから
炎上商法だとしてもしょぼいし、ガチ無知と
どちらに転んでも編集ショボいで終わってしまうねw
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 19:10:39.35 ID:EKaqutO60
新刊「悠木まどかは神かもしれない」→鹿目まどか+悠木碧!?→新潮文庫「まどマギを知らなかった」 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1312/02/news124.html
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 19:14:28.26 ID:EKaqutO60
新潮文庫「タイトル会議に参加していた者全員が、「まどマギ」を知らなかったんです」
http://twitter.com/shinchobunko/statuses/406248082364305409

うそつけ
いい歳したオッサンがキモオタ向け魔法少女アニメ知ってるわけないだろまど豚
知ってたらこの前地上波でやった映画の視聴率10%取ってるわ
いい歳したオッサンたちが一生懸命考えたタイトルが
悠木まどかは神かもしれないw
炎上商法みたいなものだろ
ツイッターでも結構この事つぶやかれてるし
知らなかったかもしれない
提案者はなんとなく知ってただろうけどな!
>>512
だから仲悪くねえっての
TBSがアニメ以外にもMBS製作の番組を幾つ放送してると思ってんだ?

>扱いも関東じゃ悪くて一挙放送もなく
>再放送はMXのアニプレ枠
>特番はテレビ東京
>映画は平日深夜に分割放送されたしね
長いんだから分割されて当たり前だろ
ってかおまえ
MBSがTBSやテレビ東京MXの株式所有してるの知らないのかよ
ぱくったかどうかはともかく、いずれにしても
まどかを知らないというのは許せないな
でも、なんだかんだ言ってお前らも監視対象とかいって買うんだろ?
訳がわからないよ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51G3x9cVEPL._SS500_.jpg
新潮が出すタイプの表紙ではないし最初からこちらを狙っているよな
平和だねぇw
こういう炎上マーケティングなんだよ。スルーしろw買うな、読むなが対抗策。
これで売れたら、「斉藤ほむらは悪魔かもしれない」とか同じようなものがいっぱい出てくるぞ。
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 21:37:02.56 ID:qlJ+vGIO0
>>526
さらっと映画のネタバレすんな死ね
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 23:37:58.81 ID:mfAOhxBZ0
喜多村さやかは残念かもしれない
藤岡猛はバッタかもしれない→仮面ライダーのことは知らなかった 偶然の一致
知らんかったんなら悠木和でなぜ悠木まどかと読ませたんだよ

普通「和」を「まどか」とは読まないだろ
胸キュンっておまえ・・
いや編集者は知らなかったかもだが
経歴不詳っぽい作者は知ってたろこれ
>>531
逆だよ。
経歴不詳な作者が持ち込むような作品が
既存作品のパクリじゃないかをチェックする役目も当然あるはずの
編集者が最近のヒット作に対して無知ということのほうが大問題。
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 01:41:02.58 ID:WV4MsenD0
まどマギ自体がパクリの総集編やろ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 02:07:06.32 ID:WiJGmKla0
>>533
編集者が「まどマギ自体がパクリの総集編だからそれをパクっても何ら問題はない」
と判断したのならそれはそれでかまわんだろうけど、知らんってのは不味いだろ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 02:38:55.52 ID:DduTZtso0
「みんな知らなかった」と言えば、「今やまどかを知らない人間は日本にいない」
と思っている熱心なまどか信者のプライドを傷つけて話題作りに持っていける。
信者の性質をよく分析した非常に効果的なマーケティング。
和ならば「のどか」だろ!
円広志の立場は?
>>534
なんにも不味くない
信者が怒って大げさにしてるだけ
まどかとかどうでもいいが、一般小説なのにラノベ臭いキモいタイトルなのが問題
>>524
これは完全にアウト
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:36:58.42 ID:O0yKf+7t0
黒髪の長髪なんて完全にほむら以外ありえないな
もう決定だ
542age:2013/12/03(火) 09:50:24.90 ID:O0yKf+7t0
まどマギ映画上映中に殴り合いの喧嘩www
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1385905951/
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:54:55.99 ID:FMioM1c90
多分そこまで言うんだから内容はパクってないんだろうけど
そもそも問題にすらならないと思うけど
出版業界の全員が知らないなんてありえないだろ、こいつら本屋とか行かないの?
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:59:26.98 ID:fR5JgSv10
Amazonのレビューの胡散臭さがすげーなこれ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:04:13.37 ID:wy7hsMVw0
>>526
さやかはバカ、くらいなら炎上もしなかっただろうに
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:08:41.83 ID:lDE3m+KyP
『斎藤ほむらは悪魔かもしれない』はよ
まどっちまどまど
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:11:44.24 ID:fR5JgSv10
喜多村さやかは人魚姫かもしれない
野中京子はホームレスかもしれない
水橋マミは死ぬかもしれない
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:12:47.51 ID:xICLCxLF0
まどマギは鮎川まどかに許可を取ったのかよ
「俺の教室にハルヒはいない」とかも売ってるしな

レーベル涼宮ハルヒとおなじだけど
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:50:26.86 ID:OtKMeyEb0
>>535
せいぜい紛らわしいって程度の相似なんだけどな
そもそも新潮社がまどか信者利用してマーケティングしても
大して拡散しないし購買層にもならない

むしろ知らない言われたまどか信者が腹いせに
無理やり曲解して炎上させてる
あといつものアニプレ炎上マーケティングもあるかもな

あの新潮社がパクったと言う話になるのは
実はまどマギアニプレの方にこそメリットあるし
NHKにようこそを出しておいてNHKのことは知らなかったというようなもの。
一般人ならともかく出版社で知らないはアンテナ低すぎ
仕事できなそうだわ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:01:45.48 ID:O56Wrf/30
俺が読むことはないだろうけど中々面白そうなあらすじだな。最近の小説もまだ生きてたんだ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:07:10.73 ID:ir+4lojb0
おっ、さっそくステマが始まったようだね
読んだら意外と面白かった
これはタイトルで敬遠したらもったいない
ヒロインが可愛いし主人公にも自然に共感できた
後半の怒濤の展開には引き込まれて夢中になって読んだ
自分にとって大切な一冊になりました
こんなこと言い出したらまどかって名前付いただけでパクリって言われちゃうよ
内容パクってないなら別にどうでもいいじゃん
もちろん問題はない
新潮が変なコト言わなければ大して話題にもならなかっただろう
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:29:53.71 ID:O56Wrf/30
>>555
俺のことなら違うからな。率直な感想に肯定が含まれてりゃステマかよ
誰も買わないで廃刊になったり発売中止に追い込まれたって知ったこっちゃない
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:00:34.74 ID:TWtvVDaN0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html

カジノ議連の主な顔ぶれwwww法案成立は確実
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1382942111/

公安調査庁「被災地で過激派に勢力拡大の動き」と復興予算で乗用車購入
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1352424836/

「 東 日 本 大 震 災 で 亡 く な っ た 人 達 の “ 遺 体 " で 裏 ガ ネ を 作 っ て い た 警 察 3 万 体 9 0 0 0 万 円 」
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html
4月25日発売の写真週刊誌『フラッシュ』(5月10・17日合併号)が、大スクープしている。
http://www.amazon.co.jp/FLASH-(フラッシュ)-2011年-5月10-17日合併号-光文社/dpB00B7E7N76

東日本大震災で亡くなった方の遺体の検案(「変死体」扱いのため、警察が検視し、
医師が死因を決定する検案を行う)で、医師に遺体1体につき3000円払ったことにして、裏ガネを作っているというのだ。
この記事を書いたのは、本紙でもお馴染みのジャーナリスト仲間の寺澤有氏だ。
以前から、記者クラブ制度の問題もそうだが、警察の裏ガネ作りについても精力的に取材している。
寺澤氏は6年以上前、会計検査院に警視庁会計文書について情報公開請求し、入手した約38万枚を分析。

その過程で検案における裏ガネ作りの可能性に気づいていたが、被災地を取材した際、
実際に検案した医師の証言を得ることができ、今回のスクープに結実した。警察庁は1体に3000円払うといっているのに、
今回記事に登場した医師は約20体検案したが、一銭ももらってなければ、今後、もらう予定もないと証言したからだ。

従来の警察の裏ガネ作りといえば、捜査協力への謝礼の架空計上が真っ先に思い浮かぶが、いくら何でも遺体の検案、
それも未曽有の大震災におけるもので、未だ関係者は大きな心の傷を負っていることを思えば、
さすがに警察に対してこれまでにない反発の声が挙がってもおかしくない。
それだけに、警察はこの記事に対し、いつも以上に過剰に反応をしたようだ。 2011年4月30日掲載。
寺澤有のホームページ「インシデンツ」 http://www.incidents.jp/profile.html
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:06:35.74 ID:GNmFlq7R0
一発だけなら誤射かもしれない
その前にラノベ臭すぎて読む気しない
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:33:22.87 ID:wjwYpCyY0
炎上商法だろ
潰れろゴミ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:41:24.66 ID:0DnaVha2P
>>535

他の板でもこの話のスレ立ってるけど
意図的にか誤解か知らんがそういう論点にずらそうとしてるよ

企画の時点で名前が凶悪犯やタチの悪いのとかぶらないように
調べるのは仕事としてごく普通にやる事だろうし
「企画が出た時点では知らなかった」って意味かもしれんのに
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:47:35.27 ID:OtKMeyEb0
信者が過剰な自尊心を持ってるが故に
知らなかったを受け流せず自分に都合いい陰謀劇を妄想して
調べたらわかるしパクった、などと言い出して
無益な叩きをしているよね
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:50:22.76 ID:hRgjswqzO
全員誰?
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:51:51.78 ID:5Mb6aAZo0
炎上商法狙いすぎ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:53:07.07 ID:IWa0nTDD0
ああ、炎上商法狙いか。わざわざ自演でそこまでするって経営的に相当ヤバイのかね?
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:54:16.00 ID:y9xNrdE60
ブラックジャックによろしくの作者は謝罪したの?
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:01:01.30 ID:hiUx11iI0
関連商品だと勘違いさせるので悪質
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:01:29.57 ID:0DnaVha2P
案外>>565みたいな言い返し方まで用意を敷いた
炎上商法だったらすごいな

いよいよゲ〜ノ〜業界レベルになってきてる
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:01:44.96 ID:QVfp4kPq0
またアニヲタが騒いでるのか
いまは出版物にかかわらず食品名でも衣料品名でも
ネーミングするときに調べるようになってる

もし本当に知らなかったなら当たり前のこともできない三流企業を自認している

知っててやったんなら利益追求のためにならモラルを逸脱してもよい
偽装表示ホテルとなんの代わりもない
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:19:47.12 ID:5Mb6aAZo0
>>573
昔から、文春に比べて新潮にはこういうイメージあるけどな
>>571
でもまどかマギカを利用して炎上させるメリットはないんだよな
オタク内でも突出したコンテンツじゃないし

だからメリットがないという点でまどかを利用した
炎上マーケティングという分析も自意識過剰の現れだと思う
でもまどかマギカを利用して炎上させるメリットはあるんだよな
オタク内でも突出したコンテンツだし

だからメリットがあるという点でまどかを利用した
炎上マーケティングという分析もまとめサイトの思う壺だと思う
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:25:58.23 ID:0DnaVha2P
あくまでも相手を馬鹿にしたり見下した状態で
事を終わらせようとするとこじれるよ

営業には向いてないね
>>576
まとめサイトの思う壺

まどマギの炎上ネタって
結局まとめサイトに一番メリットがあるな
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:37:07.07 ID:0DnaVha2P
>>564続き

490 :名無しさん@13周年 :2013/12/03(火) 14:24:00.30 ID:Vlhg8iDdP
まどマギが認知されていたかどうかは問題じゃない。
今時商品に名前をつける時には重々調べてから慎重に名付けて世に出す。
その基本作業を杜撰にやってこうなったか、

それとも買い手を混同させるために意図的にやったか。
どちらにしても今時許される話ではない。

494 :名無しさん@13周年 :sage :2013/12/03(火) 14:26:18.17 (p)ID:3ImSR8O50(16)
>>490
そう思われる方が信用落とすよな。
狙って真似ましたって言うより信頼落とすから
そんな記事で大丈夫かって心配のツッコミをしちゃうわな

オタがプライド傷つけられて騒いでるって決めつけてなすりつけた方が
自分たちが無傷で優越感保ったままでいられるって思ってるかしれんけどさ
オタだって普通にしてれば一目置いてるような会社の名前にまで泥を塗るなよ
ばくりだろうとマドガマギガなんて誰も知らんしどうでもいい
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:34:44.25 ID:JG0GLfEBi
ラノベ編集なんか高尚な本を作りたくていい大学出て出版社に入社したのに
なんでこんな所に配属されるんだと腐ってる奴らの溜まり場
オタ文化なんて知ったこっちゃねえんだよ
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:45:42.06 ID:Elgo/K950
>>581
新潮社にはラノベレーベルないし
逆にラノベ最大手の角川系列なんて最初からサブカル系の本ばっかりだしスゲー的外れ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:51:29.69 ID:0DnaVha2P
>>582

>>581は新潮社のラノベ編集者は、とは言ってねーからそれもスゲー的外れ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 16:07:19.52 ID:Bcda/rup0
悠木まどか←ここまでは偶然ってのもわかる
神←ここがくさい
   i / i  i  、/l /l /   i  ト   , |、  | /lノフ
.  | l i  i  l`l\l/    \|,×、 | l 川 |l l} }ノ
   V ',   `  l V  ⌒   ⌒  V |  人ノ{
      ',  \|  (○ ) ( ○) ・ |  // ) }
    f `\  ', :::・: ,( ● ●)、:・:: i / lノ Y    デミの晩酌です
    | ミ \ ', ・ ・,' _,,.--、, ・・ ', /ノ/ l  
    匕 ミ   `l` ・ l/r,二⌒ユヾ i ´ノ  彡 丿
    r -> 、  > ''''´ ̄ ̄`ィ イ _ _ ≦-、
    l ` ミ ニ二.`´ fー- 二 -‐'l ` >ー ´  |

〜1944年6月6日 ノルマンディー上陸作戦 ドイツ軍嘱託のデミさんが寝坊して連合軍の上陸を許してしまう〜
>>581-583
まあ出版の編集だけじゃなく音楽業界や広告代理店
テレビやラジオのプロデューサーの中にも
本当はオタク向けじゃなくて別のジャンルやりたいと
クサッてる奴はいるだろうな
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:18:56.26 ID:yn/e9gcRO
>>584
まどか、悠木、神。
これだけ被ってて「偶然の一致」はありえないわな。

まどマギはスマガと設定被りまくってるけど、スマガのパクリじゃないっていうくらいありえない。
別にパクりとも思わんが
こういうやり口がほんとうっとおしいから
きっちりコケてもらいたい
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:28:44.31 ID:02S+JYgC0
スマガのパクリ厨って本編やらないであの意図的なコピペしか読んだことなさそう
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:34:03.32 ID:8/VK9GOG0
>>587
偶然なんて>>1では一言も言ってないだろ。

作者は女優の悠木千帆か何かから名前をパクった。

けど、編集は元ネタからマイナーすぎて気が付かなかったってだけ。
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:36:35.57 ID:8/VK9GOG0
後で知らされて=作者から「実は主人公の名前は○○からとってるんすよーw」 って告白された

って事やねw


つーかスマガってぐぐってみたらニトロプラス作品じゃねえかw
同じ人作ってるならそりゃ似てる部分あってもおかしくねえわw
ユウキって苗字は普通は結城が出てくると思うけどなぁ
あの声優を知るまではそうだった
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:44:24.77 ID:V0ONkXCL0
十年早いんだよ!
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:53:46.88 ID:+xmFKWxx0
   i / i  i  、/l /l /   i  ト   , |、  | /lノフ
.  | l i  i  l`l\l/    \|,×、 | l 川 |l l} }ノ
   V ',   `  l V  ⌒   ⌒  V |  人ノ{
      ',  \|  (○ ) ( ○) ・ |  // ) }
    f `\  ', ::・: ,( ● ●)、:・:: i / lノ Y  ♪島唄よ風に乗り〜  デミの晩酌です
    | ミ \ ', ・ ・,' _,,.--、, ・・ ', /ノ/ l  
    匕 ミ   `l` ・ l/r,二⌒ユヾ i ´ノ  彡 丿
    r -> 、  > ''''´ ̄ ̄`ィ イ _ _ ≦-、
    l ` ミ ニ二.`´ fー- 二 -‐'l ` >ー ´  |
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 18:11:43.79 ID:8/VK9GOG0
>>592
その声優自体が女優の屋号をパクってるんだよw

なぜなら悠木って姓は世帯数0の創作苗字だからね。
汎用苗字や本名なら言い訳は聞くけど、これは悪質な芸名かぶせ。
便乗商法と言われてもしょうがないレベル。


だからアニオタや声優ヲタが「便乗商法だ!」「名前パクるな!」
って叩けば叩くほど悠木碧や悠木碧をまど神の中の人と讃えてるアニオタの立場が無くなってしまうと言う構図なわけw
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 18:27:40.23 ID:2qySvVNi0
緒方シンジは神の子かもしれない
島本ナウシカは姫さまかもしれない
古谷アムロはニュータイプかもしれない
三石うさぎは美少女戦士かもしれない
古谷星矢は聖闘士かもしれない

セーフとグレーとアウトに分けてみよう
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:23:25.24 ID:WiJGmKla0
編集者がまどマギも知らないような業界じゃ
盗作騒ぎが度々起きるのもしかたないよね
>>591
同じ人が作ってるんじゃないぞ、虚淵がデバックで参加していた自社で開発中だったプロジェクトだ
その脚本をパクって「スマガなんて知りません」とかぬかしたから叩かれてる
「スマガを参考にして脚本を作りました、スマガの方もぜひプレイしてください」とか言ってれば叩かれなかった
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:45:22.75 ID:lDE3m+KyP
知ってたけど意識したわけじゃないし内容も関係ない、ただの偶然←わかる
出版業界の会議に参加してた全員が知らなかった←あるかこんな事?本屋とかに行かないのか?
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:48:51.68 ID:y0JQqmYf0
新潮はゴミ

はっきりわかんだね
まあこれで実際買って読んでみようっていうバカはいないだろ
ごり押しが激しいから名前くらいは知ってるが内容や声優なんて知ってるわけねえよ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 22:58:03.20 ID:WV4MsenD0
>>586
ラノベ作家自体そんなん腐る程おるやろ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 23:07:06.23 ID:yCMNOYH20
なにが問題なのか調べてみたら

まどかマギカっていう美少女アニメの主人公がマドカって名前でそれを演じてる声優の苗字が悠木っていうってだけという…
オタクってマジで気持ち悪りいな…
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 23:10:42.98 ID:0DnaVha2P
いいんじゃないかもう
出版社っていつもそうだよ

外野から言われると正しかろうが間違ってようが
反発でしか返って来ないから
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 01:08:18.31 ID:yE45Iq3c0
   i / i  i  、/l /l /   i  ト   , |、  | /lノフ
.  | l i  i  l`l\l/    \|,×、 | l 川 |l l} }ノ
   V ',   `  l V  ⌒   ⌒  V |  人ノ{
      ',  \|  (○ ) ( ○) ・ |  // ) }
    f `\  ', ::・: ,( ● ●)、:・:: i / lノ Y  ♪  デミの晩酌です
    | ミ \ ', ・ ・,' _,,.--、, ・・ ', /ノ/ l  
    匕 ミ   `l` ・ l/r,二⌒ユヾ i ´ノ  彡 丿
    r -> 、  > ''''´ ̄ ̄`ィ イ _ _ ≦-、
    l ` ミ ニ二.`´ fー- 二 -‐'l ` >ー ´  |
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 01:20:55.46 ID:A3+sGRQo0
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
スレタイ速報かよ
偶然の一致なんて書いてない

>後で知らされてびっくり。
これ多分作者から知らされたんだよな

>その時点ではもう印刷も進んでいて。
別にパクリでもオマージュでも偶然でもそれは問題無しって主張ならいいんだけどさ
調査不足だったけど印刷も進んでるししょうがないよねみたいな言い訳はありなの?