【悲報】米航空大手のアメリカン航空とデルタ航空が中国に飛行計画提出の模様−ロイター報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

米航空2社、飛行計画通知=中国の防空圏通過で−ロイター報道
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013120100022

 【ワシントン時事】ロイター通信は30日、米航空大手のアメリカン航空とデルタ航空が、
中国が東シナ海に設定した防空識別圏の通過に当たり、飛行計画を中国当局に通知していたと伝えた。
米政府は29日、米民間機が防空圏を飛行する場合、中国当局の要請に従って運航することを「期待する」との立場を明確にしている。
 ロイター通信によると、デルタは30日、過去1週間、中国当局の要請に従って
飛行計画を提出していることを明らかにした。アメリカンは中国の要請に従っていると認めたが、
提出期間への言及は避けた。
 中国は沖縄県・尖閣諸島上空を含む領域に防空圏を設定し、
民間機を含む外国航空機に飛行計画の提出を求めている。29日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、
米オバマ政権は偶発的衝突を憂慮し、米航空会社に中国当局への飛行計画の通知を促す方針を決定した。(2013/12/01-08:01)
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:40:04.87 ID:44ymEQfd0
ネトウヨ


そっ閉じ




ネトウヨ




そっ閉じ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:40:38.26 ID:3I9WRMkg0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:41:41.15 ID:Y7sgMb6F0
これで躊躇なくジャップの旅客機を撃墜できるな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:42:00.79 ID:kYh94Duc0
梯子外されたあああああああ
ジャアアアアアアアアアアアアアアップ!!!!!!!
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:42:43.19 ID:46xFYlQri
ロイターによると、ニューヨークタイムスによると

って全部孫引きじゃねーの
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:43:06.42 ID:I8RZdBfo0
過去一週間ってことはJAL ANAが提出してた時期の話だな
あれは業界としてのルールだったか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:43:09.58 ID:QNDIiGcSi
中国すごい

俺すごい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:43:56.87 ID:b2iOhjTG0
ユナイテッドは出さないのか
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:49:22.50 ID:46xFYlQri
実際出してたら、シナ政府が発表してるよ。
米国航空局でウソ否定されたヤツが、またデマ広めてんだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:51:48.84 ID:eTwH+0P80
>>10
なんか言ってるぞ中国が
http://www.chinanews.com/mil/2013/12-01/5565674.shtml
美国航空(American Airlines)
?美航空(Delta Airlines)
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:56:22.90 ID:mqp9zENu0
そもそも該当の識別区域って台湾の真上を通る航路だろ
結局日本も中国も通るんだから民間に取っては普段と変わらない気がするんだけど
制裁すっから提出しないでそこは通るな
って意味じゃないということだろコレ
国際ルール分かってない連中が何をどこで履き違えてるんだか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:56:59.65 ID:n3PN7cgV0
>>10
もう認めろよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:57:51.84 ID:wtN1047k0
NYタイムズの捏造とか言ってたネトウヨが息してない件
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:58:37.00 ID:IUAliy4U0
乗客の安全を考えれば当然の措置だな
それにくらべ日本政府ときたら威勢の良い事言うだけで安全確保は二の次ときた
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:59:03.06 ID:3S2ffcJa0
NYタイムズの反日とか騒いでたのはどこいった?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:00:02.91 ID:MBjZyRIS0
「俺すごい」人がワラワラ湧いてきたわw
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:01:52.98 ID:46xFYlQri
>>11
アメリカン航空が言うってソースになってんじゃん
シナ政府の発表じゃないでしょ?

ロイターは、日本の国土交通省も提出する予定、とか嘘情報流してたしな

アメリカは情報戦を強化しないとな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:01:56.20 ID:DUNHyKLM0
>>15
いや、日本の航空会社も報告してるだろ

キチガイ中国と乗客の安全保護は関係ないから

キチガイ中国の目的は「実効支配」

ほんと死んでほしい国
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:02:12.42 ID:eTwH+0P80
U.S. airlines give China flight plans for new defence zone
http://www.reuters.com/article/2013/11/30/japan-china-idUSL4N0JF04J20131130
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:02:38.48 ID:mpSIGSQx0
>>15
外務次官が大使に民間機は無関係との言質取ってるのに何言ってるんだか
何もしないで適当なこと抜かしてるアメリカより仕事してる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:09:15.24 ID:Hyb+dDdmi
同じニュースの中国中新社報道

美两大航空公司向中方通报防空识别区飞行计划
2013年12月01日07:02 中国新闻网

http://news.sina.com.cn/c/2013-12-01/070228858435.shtml
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:15:31.41 ID:7Qts/rQw0
日本は完全にハシゴ外されたな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:16:15.48 ID:40eYNF1l0
英語のソースに当たれない奴はいつまでも捏造だと騒ぐw
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:17:32.36 ID:ma/Cr80t0
自民党に都合が悪いものは全部捏造なんだろw
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:17:37.68 ID:oELQkACk0
中国領空通過や離発着しないでその空域を通る路線あるのか米航空会社
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:19:28.57 ID:kbrcL2x00
まあ日本と米国で対応が異なるのは間違いない
日本 → 民間航空会社の飛行計画書の提出を取り止めさせる
米国 → 飛行計画書の提出を容認
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:21:26.13 ID:3l78ryvM0
>>23
へー、じゃあ尖閣はもうとられるんだ?
中国の目的は尖閣諸島を領土問題にすること、そのための防空圏の拡大。
中国は拡大した防空圏を維持できれば勝ち。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:27:06.31 ID:L71TnOp10
>>15
安倍の
福島の対応そのもの
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:28:02.43 ID:J3WGIYiX0
>>15
立場の違いだけだよ。

例えば既存の米国防空識別圏に他国がカブしてきたら米国は絶対譲らない。(譲ったら認めることになる)

でも、日本の民間機はフライトプランを念のため両国に提出する。(大したコストじゃない)
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:28:31.41 ID:nptle3MdO
珍しく日本の方が仕事してるな
日本→民間機の安全あるいは撃墜された場合、政府が日本が負う。民間機は除外するよう日中で確認する
アメリカ→民間機は各自の判断で航空計画を提出することを認める。でも軍の活動は自粛しない
日本はどう守るのっていう現実的に不可能な約束して大丈夫なのかというのはあるが、軍を動かして民間機の飛行する空域を安定させないし責任も取らないアメリカよりはマシだな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:33:03.74 ID:CphjsXKV0
ネトウヨ安倍自民顔真っ青wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:34:48.72 ID:9JOfti+N0
無知だな。防空識別圏と領空は違う。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:38:46.65 ID:Hyb+dDdmi
ユナイテッド航空も提出したのかな

米航空3社が中国に飛行計画提出 

ロイター通信などによると、米航空大手3社が、中国当局に事前の飛行計画を提出し始めたと認めた。

2013/12/01 10:23 【共同通信】

http://www.47news.jp/FN/201312/FN2013120101001408.html
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:39:09.11 ID:UPEKqqYs0
アメリカの外交力の無さが泣ける
日本が提出しなくて良いと言ってるのは外交的に話が付いてるからなんだよ
アメリカはその担保が付けられてないからこんなこと言ってる
軍用機使って挑発してるんだから、解放軍が血迷っていたずらしかねない

そりゃウィキリークスで恥ずかしいことすっぱ抜かれまくるわ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:41:51.76 ID:SEtaT8y60
>>35
だろうね
最大手4つ(サウスウエスト航空とユナイテッド)がやったら全部陥落だろ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:42:44.31 ID:46xFYlQri
一方的に設定する防空識別圏で、航空会社に通知義務を課すのは国際法違反だからな。
民間航空機を対象にするものではない、とバイデンが言質とってやめさせるように
アメリカに強く言うべき。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:43:40.93 ID:o9h9zrH80
ぷらすにゃんがNYタイムズだから、NHKだから捏造ってうるさかったな
そのNHKが航空当局は提出を指示してないというニュースを出したんだご、そっちは素直に信じてて笑った
熱い梯子外し
なにこれジャップ嫌われてるの?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:44:36.32 ID:CXnFBeJd0
早く内乱で中国炎上しないかな


ちょこっと工作員入れて、煽れば勝手に自滅してくれそう。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:45:06.05 ID:UD7kaOyz0
とばしとばし言う連中のいつもの末路w
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:45:28.13 ID:MZSR+7tK0
>>37
サウスウェストはアジアに飛行機とばしてねぇよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:48:48.31 ID:+MWoKxHi0
まだソース確かめてないけどもしかして中華新聞が国内向けにしたのをロイターが報道したってのをジャップぶん屋が赤のために宣伝してるんじゃえんーだろーな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:49:23.56 ID:kbrcL2x00
>>39
例の談話も容認のニュアンスだったし、政府が提出しろとか提出するなとか指図するような話ではないんだろうね
現実としては米国の航空会社は飛行計画書を提出したという事だけだわ
ジャアアアアアアアアアアアプッ!!!!!
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:51:02.75 ID:+MWoKxHi0
>>47
ロイターのソースはそれじゃなくて>>20
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:58:48.86 ID:No7bgL2T0
ロイターガーNYTガー
ネトウヨはいい加減死ねよ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:02:28.10 ID:Lrmpzo27P
>>49
ネトウヨがお前の望み通り死に絶えたら今度は誰に死ねって言うの?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:02:53.14 ID:dIZrTUpq0
まーた日本が悪者になって戦争突入か
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:03:05.71 ID:xWmAeX6T0
>>50
自殺するんだろ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:06:46.89 ID:No7bgL2T0
>>50
複数メディアのニュースも見ないで認定してるアホが死に絶えれば死ねって言わずに済むようになるだけじゃん
馬鹿じゃねえの?
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
まあ客乗せるから大事取りたいのはわかるが
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:08:32.15 ID:76bWw+TLi
>>1
>米政府は29日、米民間機が防空圏を飛行する場合、中国当局の要請に従って運航することを「期待する」との立場を明確にしている。

うーむ…
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:08:45.91 ID:xWmAeX6T0
どこのメディアが正しい、間違いだなんてあるわけないだろ
外交ゲームなんだから
池沼はネトウヨ死ねって言ってないで自ら命を絶て
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:08:58.99 ID:s4zawE4N0
U.S. airlines comply with China's demand for notice of flights through zone
http://edition.cnn.com/2013/11/30/world/asia/china-japan-us-tensions/
December 1, 2013 -- Updated 0103 GMT

Three major U.S. airlines on Saturday confirmed that pilots were complying
with Chinese government demands that it be notified of plans to traverse
the newly declared air defense zone over the East China Sea.

On Saturday, United, American and Delta airlines told CNN that its pilots were
following Washington's advice and complying with Beijing's "air defense identification zone."

航空大手3社ユナイテッド、アメリカン、デルタがCNNに対し、
アメリカ政府の言うとおりに中国の要求に従ったよーと
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:09:01.36 ID:HNmS91/y0
アメリカ 「国民を守るため危険を一つでも回避する」
日本(自民党) 「国民が死のうが関係ない 俺様がかっこよく映ればそれでいい」
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:10:05.50 ID:o9h9zrH80
国防総省と比べると国務省の対応は温度差を感じるわな
これぞオバマ政権
防空識別圏を認めないという点においては譲歩しないだろうがそれ以外はあっちにフラフラこっちにフラフラするのが見える
まあ航空会社単位で考えれば普通の対応だろうこれ
なぜか提出するんじゃないとストップをかけた政府が牛耳る国があるみたいなんだが・・・
>>59
こりゃ21世紀でもKAMIKAZEあるな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:10:47.86 ID:No7bgL2T0
>>57
ネトウヨはそこまで複数メディアが報じている事実に目を向けたくないんやなぁ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:11:51.75 ID:0y0R+UwA0
提出していないことにしたいやつが必死すぎて笑える
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:12:52.29 ID:Lrmpzo27P
まさか中国の空港に降りるからなんてオチじゃないだろうな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:14:25.69 ID:izkwpnUS0
オバマからトラストミーの仕返しされてるとしか思えんな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:20:04.64 ID:o9h9zrH80
オバマは最終的に、媚中派大勝利にもならず、アメポチ派が期待するようなUSA!USA!ってことにもならず、
微妙な感じで終わると思ってるわ
彼はオバマケアで忙しいのです
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:22:38.15 ID:mpSIGSQx0
>>63
一連の報道で最も目立つのはオバマ政権の対応の不味さな訳だが
この件で加速するのはアメリカ国内のオバマ叩きなの分かってないだろお前
日本や中国なんてどうでもいい
これが元でアメリカの内政にまた一悶着が起こるのが見えないなら死ねって
>>67
中華が勝手に設定した防空権を実質承認しちゃってんだから媚中派の大勝利なんじゃね・・・
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:26:41.02 ID:WsBGH5ck0
オバマ ×
オバカ ○
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:27:15.50 ID:No7bgL2T0
>>68
こっちはネトウヨの特定メディア名連呼による捏造認定を否定してるだけであって
そういう反論をされても全然捏造認定の反論になってないんだけど

デマで捏造扱いにでもなれば逆にオバマが優秀にでもなるっていうん?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:27:59.68 ID:76bWw+TLi
>>68

689 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/11/30(土) 17:55:23.07 ID:cxZijN/u0
>>683
全然
シリアは欧米諸国も大反対だったし
イランはイスラエル以外欧米も大歓迎
もうアフガンイラクみたいなのは国内からも大反対
むしろ伝統的に反共の保守派のが国内優先でモンロー主義の回帰求めてるくらい
戦争やりまくった親日派みたいのはもう失脚してまったく影響力無し
次も民主党だよ
ティーパーティも海外に介入なんて賛成しないだろうなw
キューバ危機の時に戦力もないのにソ連に強硬に開戦するよう主張し
アメリカからもソ連からも見捨てられたカストロみたいだよね
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:35:01.86 ID:WsBGH5ck0
現状オバマの支持率ってブッシュジュニアより下だからな
これで日米関係までヒビを入れたらマジでアメリカの鳩山になる
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:37:47.19 ID:76bWw+TLi
>>74
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013111002000105.html

>ただ、十月の政府閉鎖により強まった政治不信で、野党共和党の支持率はオバマ氏以上に急落。オバマケア登録サイトの障害を早期に解決し、国民皆保険に向けた改革を軌道に乗せれば来秋の中間選挙では下院の過半数奪還も不可能ではない。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:40:13.73 ID:WsBGH5ck0
>>75
支持率が急落、過去最低
って見出しの記事の都合のいいとこだけ抜き出されてもな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:40:35.53 ID:OmkTU/9K0
>>71
+にゃん相手にやりゃ良いだろ
ここでやっても目障りなんだよゴミが
くせぇ奴に死ねっていって何が悪いん?
はいー尖閣諸島、終ー了〜

ジャップ 完
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:44:01.42 ID:76bWw+TLi
あ、ごめん
最新の調査だと共和党の方が上だわ
http://www.cnn.co.jp/usa/35040556.html
>>74
…つかオバマ任期後共和が政権奪回できると本気で思っているのか?
向こうはオバマよりある意味たちの悪いヒラリーが後ろに控えているんだぞ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:52:15.14 ID:uE0AnPN80
議席的には有利なのに大統領選になるといきなり不利になる共和党
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:54:05.49 ID:76bWw+TLi
民主党 50%→47%
共和党 42%→49%

オバマケアの躓きが影響と見られてるみたいだし
しばらくはオバマケアにつきっきりになりそうってのはそうみたいだな
案外この辺りが今回の決定の遠因かも
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:58:26.87 ID:No7bgL2T0
>>77
先日の関連スレで+民が押し寄せ占拠しようとしていた事実は無視ですかそうですか
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:00:13.47 ID:SuRHmJpz0
まず日本人は、民間企業に政府が介入するのが当たり前と思っている
その前提を捨てるべきだ

米国の民間企業の活動は基本的には自由が保証されている
政府であっても法制を超えてそこに介入する事はできない

日本では法的拘束力のない「通達」でさえ絶大な力を持つが
米国ではそうではない。
当たり前のように政府が民間企業に介入して、「通達」によって法を超えたコントロールを持つ日本とは
事情が違う
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:01:15.77 ID:Vb3VvRIP0
中国は中国で尖閣を通るルートを避けて軍艦を航行させるし、米中共に腰砕けで牽制ジャブ打ち合ってるみたいで情けない
>>81
アメリカ国民によるバランス考えろって奴じゃないの
議会も政府も同じだとまーたロクでもない戦争しやがるからなコイツら
って見抜いてるんだろう

考えてリスクマネジメントをしているアメリカ国民は賢い
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:04:03.32 ID:jamGGQesi
NHKで放送中
NHKでもやってたな
12月に沖縄行く僕はどうなるんですか?
>>85
みんな偶発のドンパチなんかやりたいわけないじゃない
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:08:01.41 ID:MwRQxgI60
尖閣問題といい今回のことといい、今後の米国のアジアにおける影響力を左右する
重要なことなのに、オバマ政権は目先の損得勘定しか考えてないんじゃないか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:09:12.86 ID://SeOA1P0
よく分からんが中国人に中共が防空圏でアメリカに爆撃機を飛ばされたことを叩かれてるし
アメリカもこの件を共和党は攻撃して政権支持率にそれなりに影響するだろうし
誰も得してないようにも見えるな、あまり自国民に叩かれてないのは日本だけな気がする
>>92
どこの国も愛国バカには苦労させられるんだな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:11:10.39 ID:jamGGQesi
アメリカの航空会社が中国に通告するとの話にいて日本政府はそのようなことはアメリカから聞いてない
日本とアメリカの基本的スタンスにズレはないと防衛大臣
平壌運転の日本政府でした
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:11:13.81 ID:VTO2xExJ0
「提出を要請したわけじゃない」とかいうアメリカ政府の言い方で歓喜してたネトウヨの
ピュアさというかナイーブさは面白かったな
役所文学が全く分かってないのがすごかった
ネトウヨってバカとかじゃなくてなんか子供なんだよね
阿吽の呼吸が全然理解できないらしい
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:16:45.65 ID:VTO2xExJ0
読売なんか実際そういう阿吽の呼吸をわかってて
「要請」じゃなくて「提出容認」って見出しにしてて
それでも日米で対応が分かれてしまった、って現実を認めてた

最初にNYTとNHKの捏造と認定してしまったからか
こういう内外の保守系の報道がある事自体ネトウヨは認めなかったけど(^_^;)
>>85
すぐ決戦!突撃!玉砕!って思考の基地外国家の方がおかしい
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:21:22.82 ID:SuRHmJpz0
単に米政府は民間企業に介入していないだけ
提出するしないも民間企業の自由の範疇にある
>>98
0か100かって外交の妙技も糞も無いよなホント
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:25:59.38 ID:kbrcL2x00
米国の民間航空会社が飛行計画書を提出したとしても、「米国政府としては中国の言い分を認めたわけでは無い」という談話を出してる訳で
民間航空会社がどう対応するかなんて些事だと思うんですが
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:26:28.16 ID:SuRHmJpz0
こんなどうでもいい無人島のために米中が決戦したらアホだろ
彼らはそんなに愚かではない
フォークランドとは事情が違う
中東のように莫大な資源が有るわけでもない
米国は日中の衝突も望んでいない
そうなれば安保によって米国が無益な戦いへの判断を迫られるからだ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:28:12.05 ID:nptle3MdO
安全を考慮してるのか、してないのか、矛盾してるアメリカもどうかと思うがな
本当に安全を考えるなら軍は一時制止させて話し合いの席を設けると言った中国に乗るべきだった
それを蹴って、民間機は好きにして良い=民間機の安全が確保された、とはならないでしょ
状況は日本と変わらないし外交面だと日本より酷いわ
アメリカ無しじゃ己のケツも拭けない国の人間がアメリカの判断は間違ってるだなんて1000年はえーよ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:31:28.82 ID:VTO2xExJ0
日本人は冷戦をやってないからな
米中は冷戦の当事者として管理された論争を長くやってきた経験値がある
核兵器を持ったって使わない

しかも米ソの関係と違って、一度は朝鮮を舞台に実際に戦争をして、
そのうえで二度と大国同士の直接の激突をしてはならないという教訓を引き出して
その教訓を実践してきた直接の当事者

日本が米中の外交の繊細さを理解してそれに勝てるわけがねえ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:32:44.70 ID:WsBGH5ck0
確かに日本より酷い外交をアメリカがするとは思わなかったわ
そんなもん俺が生きてる内は一生見れないと思ってた
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:39:57.69 ID:kbrcL2x00
些末なことで首尾一貫性を持たせても仕方がないと思いますけどね
もう核兵器持つしかないわ

ってみんなで書き込もうぜ

そしたらアメ公の情報機関がびびるやろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:42:43.20 ID:zuEJpGph0
USTR代表がTPP並行協議のため今日来日 → まだ与圧中
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:43:22.19 ID:jamGGQesi
日米の航空会社で対応が分かれることになったとのNHK報道

12月1日 12時3分

ユナイテッド航空などアメリカの複数の大手航空会社は、東シナ海の広い範囲に防空識別圏を設定した中国当局の求めに応じて、フライトプラン=飛行計画書を提出することを明らかにしました。

関係者はNHKの取材に対して、「各国の政府の発表する航空情報に従い通常の業務として提出するもので、顧客の安全面などに配慮した対応だ」と話しています。

一方、日本政府は日本の航空各社にフライトプランの提出には応じないよう要請しており、日米の航空会社で対応が分かれています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131201/k10013482701000.html
日本敗戦。
安倍ちゃん何も言わないからな。
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:50:56.28 ID:pnSDGH4L0
U.S. official: The U.S. is "advising" air carriers to "comply" with China's request

It's "for safety," even if the U.S. doesn't recognize China's new air defense zone


米「航空各社は中国の要求に従って。これは安全のためで防空識別圏を認めたわけじゃないから(震え声)」
>>21
言質が引っくり返されないという保障があるんですか?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:53:36.96 ID:jamGGQesi
>>111
安倍は土日に何かあっても絶対コメントしないよ
政府も動かない
休みを満喫するのが最優先
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:56:06.45 ID:jamGGQesi
やはりユナイテッド、アメリカン、デルタの3社だね

米航空大手3社が飛行計画を提出 中国の防空識別圏
2013.12.01 Sun posted at 11:11 JST
(CNN)

中国が東シナ海に設定した防空識別圏の問題で、米民間航空大手3社が中国側の求める飛行計画の提出に応じていることが分かった。
ユナイテッド、アメリカン、デルタの3社が11月30日、CNNの取材に対して明らかにした。

中国は防空識別圏の設定にともない、他国に飛行計画の事前通告を要請。オバマ米政権の高官によると、米政府は「安全上」の理由から、民間機が中国の防空識別圏を飛行する際は中国側の要請に従うよう航空各社に促していた。
一方、日本の航空大手2社はこれに応じていない。

http://www.cnn.co.jp/m/world/35040739.html
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:57:42.38 ID:C/L7iFmn0
中華の戦闘機にスクランブルかけられたら大変だからね
米軍もいちいち対応するの面倒なんだろ
>>104
そういうこったな、一番正しいわw
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:58:21.20 ID:dmiA1/Qk0
 

     ̄  /〃    ____   _____   _____   _____   _____   _____         ̄ ̄/O
    ̄  ./ _|_    / /    / /    / /    / /    / /    / / ヽヽ /    /
  __/  │ /  _/       _/     _/     _/     _/     _/     _/  _/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/
                            +      +
                                +     +
                    m n _∩  +   /\___/\     + ∩  n m
               ⊂二⌒ __)    / ⌒   ⌒ :::\ +    ( _⌒二⊃
                  \ \    | (●), 、 (●)、 :|     / /
                    \ \  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,    |  / /
                     \ \ |   ト‐=‐ァ'   :| / /
                       \  |   |r- r- |   .::::|  /
                        \\  ニニ´  .::://
                          \`ー‐--‐‐一''´/
                              / ・    ・ /
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 12:59:39.31 ID:QTzcEbqR0
>>116
アメリカの民間機が危険にさらされたら、アメリカの世論も議会も中国との紛争に突き進んでしまう危険性があるからな
一方日本は固有の領土だって主張しているところで漁師が撃ち殺されても遺憾の意
この違いだね
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:00:16.61 ID:GvsaXD170
外交ルート側だと提出の要請は政府からしてないそーです
駄目になった観光分の保証金出せといわれるだろうからね
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:05:48.10 ID:nptle3MdO
>>120
結局そこなんだよね
撃墜というよりも有事の際に食いっぱくれる分は面倒見てくれるのかって話になる
日本は面倒見ると約束したけどアメリカは面倒見たくない
米民間航空会社の安定は約束されないまま
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:06:11.96 ID:kbrcL2x00
あれって「民間機は(スクランブルの)対象ではないけど、問題があるかもしれないから飛行計画書は提出してね」って話だと思うけど
お上からこういう言われ方したら普通は命令だと認識するなあ
無視したら嫌がらせしてくるに決まってるじゃん
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:08:36.57 ID:SuRHmJpz0
お上からの通達が、法を超えて神の声のごとく作用するのは日本だけ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:20:53.12 ID:+9TGjdcUi
サンケイこんな報道してたのね
日米のブレはブレと認めざるを得ずオバマを槍玉に上げたのがサンケイたるゆえん

対中結束に「冷や水」 米政府、民間航空に飛行計画事前提出促す

 【ワシントン=青木伸行】米政府は29日、米航空各社に対し、東シナ海上空に中国が設定した防空識別圏を米民間航空機が通過する際、飛行計画の事前提出など中国側の要求に従うよう促した。
日本政府はこれとは逆の要請を航空会社にしている。米政府の決定は、日米の足並みを乱し中国を利することになり、政策のブレが目立つオバマ政権の対応が疑問視される。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131130/amr13113023240006-n1.htm
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:23:43.55 ID:QTzcEbqR0
>>122
だって民間機が意地張る理由ないから、命令じゃなくても普通そうするでしょ
国が提出させないほうがおかしい
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:24:48.79 ID:sf4S6PNOO
過疎スレ延びない
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:25:39.36 ID:+9TGjdcUi
>>126
都合の悪い勢力がいるつてかw
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:27:35.29 ID:ckt+Pf7w0
>>99
日本の航空会社のフライトプラン未提出も日本政府からの指導ではなく要請という形だけどな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:29:59.08 ID:SuRHmJpz0
日本の場合は「指導」「通達」は、あまりにも影響力が大きい
ほぼ強制と同等の効果を持っている
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:34:45.05 ID:+9TGjdcUi
「指導」や「要請」の実際のニュアンスは結局当事者にしかわからない
明白なのは日米の民間事業者に対するスタンスの違い
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:35:04.40 ID:nptle3MdO
日本は「要請」で米国は「容認」だろ
同じ要請だったとしても日米で裏の意味が変わることはあるだろうが強制じゃないだろ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:35:25.07 ID:D4bumYOX0
反オバマ=共和党=戦争屋=統一教会=サンケイ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:44:55.28 ID:SuRHmJpz0
強制じゃないと言っても事実上従わない訳にはいかないんだよね日本の「通達」は。
米国は単に企業活動に不干渉だっただけで
それを各メディアが勝手に容認だの即すだのの解釈を加えているだけだ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:48:19.52 ID:E21JuLSZ0
いつものように日本が孤立、土下座への道
ジャップ機だけ墜落w
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:51:15.37 ID:76bWw+TLi
>>131
米政府、民間航空に飛行計画提出促す 中国の防空識別圏
http://www.cnn.co.jp/world/35040734.html
(CNN) 中国が東シナ海に設定した独自の防空識別圏の問題で、オバマ米政権高官は29日、米国の民間航空会社に対しこの識別圏を通過する際、中国政府の求めに従い飛行計画を通告するよう求めていることを明らかにした。

CNNは米政府が求めていると言ってるけど
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:56:50.80 ID:wtN1047k0
>>133
>米国は単に企業活動に不干渉だっただけで
ほんとネトウヨは嘘つきだよなあ

ネトウヨになるぐらいだからIQ足りてないと思うけど読めます?これ
>The U.S. government generally expects that U.S. carriers operating internationally will operate consistent with NOTAMs (Notices to Airmen) issued by foreign countries.
IQが低いネトウヨのために訳してあげると
アメリカ政府は基本的に他国が発令したノータムに従うようアメリカの航空会社に期待する
~~~~~~~~~~~~~~
となるんですが
不感症だなんてとんでもない
従えと言ってる分け
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:57:49.33 ID:ckt+Pf7w0
>>133
表向きは要請だけど実態は命令ってことか?
中国みたいだな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:06:21.86 ID:nptle3MdO
>>133
そんなものはないよ
重要度によって裏で行われる交渉にて提示される対価が変わるだけで企業側のメリットにならないなら断ることだって可能

>>136
国務省だったかの発表は米国のスタンスを述べただけで提出するように働きかける的な内容ではなかったでしょ
各メディアで要請やら容認やら指導やらと色々あるから混乱するけどね
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:16:27.88 ID:SuRHmJpz0
バブル期も法的根拠のない総量規制の通達に銀行は一斉に従った
日本の上場企業が政府の通達に反する事はほとんど無い
反すると有形無形の不利益があるからだ

今回の米国政府の企業への対応は、不干渉が確認される事実であり
各メディアがそれに対して様々に解釈を加えているだけだ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:21:35.65 ID:wIID4yJs0
アメリカは中国のケツ舐めるのが好きだから、あんまり期待すんな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:28:49.64 ID:76bWw+TLi
>>139
>各メディアで要請やら容認やら指導やらと色々あるから混乱するけどね

NYTの指導は誤報で容認って言ってるのはNHK位だし
他は殆どが要請した、という報道だと思うけど
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:38:50.31 ID:HnNMw2vIi
>>47のロイターの記事もタイトルと内容が要請になってる

米政府、中国への飛行計画提出を民間各社に要請
[ワシントン 29日 ロイター] -米政府は29日、自国の民間航空会社に対し、東シナ海上空での飛行計画を中国当局に提出するよう要請した。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:42:35.18 ID:ckt+Pf7w0
>>140
つまり要請と言いながら、その実態は命令という中国みたい日本と違い
アメリカの場合は要請が本当に、ただのお願いで航空会社はそれを受けたって話か
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:51:58.30 ID:ckt+Pf7w0
あと要請してるのを容認と言い張るって撤退を転進って言い張った昔の軍隊みたいでカコイイ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:53:05.03 ID:nptle3MdO
>>142
会見だと、各国の指示に従うべきだと考えてるって報道官の話だったでしょ
主体的でない以上は要請にならないよ
中国からの要請を容認してるんだから
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:56:09.67 ID:HnNMw2vIi
>>146
じゃあCNNやロイターはなんなのよw
揃いも揃って日本語が不自由なの?
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:57:52.99 ID:SuRHmJpz0
今のところ政府から公式に要請したという情報は確認できない
各メディアが非公式に情報を確認しているのか、ただの解釈として報道しているのかも
不明だ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:07:19.98 ID:RGWdf3xT0
中国の戦略勝ちというよりも日本が勝手にこけたということだろ。
こんな無能な政府に特定秘密保護とか言って隠蔽されたらどうなるんだ日本は!
ポチィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウwwwww
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:13:51.68 ID:HnNMw2vIi
くそっ!誤爆った!

>>148
日テレが「事実上の要請」って書いてるが、これが一番正確な気がする

↓動画も有るよ

米政府、民間機の飛行計画提出を要請
http://news24.jp/articles/2013/11/30/10241292.html
ニッポンをトリモロス!→中国には勝てなかったよ・・・
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:29:45.87 ID:nptle3MdO
>>147
不自由なんじゃないの?
日本みたく介入せずに影響力を与えるコメントに対して適切な表現をするなら、
・指摘した
・立場を示した
・容認した
・支持した

この辺りになるでしょ
支持したは微妙だけど
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:35:05.55 ID:HnNMw2vIi
>>153
日テレも不自由なの?
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:43:11.45 ID:nptle3MdO
>>154
事実上のとかいう表現の時点でロイターとかより胡散臭いんだけどさ
事実上のミサイルとか意味分からない使い方するし
それって要請ではないけど要請みたいなものですってことだろ
要請という単語は的確じゃないと言ってるみたいなもんじゃないか
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:49:49.94 ID:HnNMw2vIi
>>155
それ、北がミサイルをロケットとか人工衛星とか言い張るから出て来た言葉じゃん
>事実上のミサイル

この事実上の要請もそういう意味のもんでしょ?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:58:06.85 ID:dmiA1/Qk0
NYT連呼厨って死滅したの?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 16:14:20.15 ID:MxS12+8q0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   航空情報提出はNewYorkTimesの捏造
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   |     クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|    ← 低脳バカウヨ
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 16:46:03.06 ID:ckt+Pf7w0
>>157
要請じゃない容認を連呼に鞍替えしたみたいだな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 16:47:42.38 ID:nptle3MdO
>>156
日テレを信じるなら「事実上の要請」であって「要請」ではないんだろ
今回の件が要請であると主張したいんじゃなかったわけ?
あなたの立場がコロコロ変わって何が言いたいのか分からないわ
ついでに「事実上の」を使う文章はミサイルだけじゃないからな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 16:58:02.24 ID:HnNMw2vIi
>>160
事実上の○○=表向きは違う事になってるけど実態は○○って意味だし
それは色んな物で使われるよ

だからアメリカ政府はこれを航空会社に対する要請ではないと言ってるけど
実態は航空会社に要請したってこと
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:11:14.56 ID:nptle3MdO
>>161
ならば他メディアと同じく要請と書くよね
あなたは日テレが一番事実に近いと主張したのだから他のメディアが用いる「要請」や「容認」とは異なるということでしょ
アメリカの会見だって各国あるいは国際的な航空ルールに従うべきだと考えているという主体的ではないものなんだから「中国からの要請をアメリカとして容認する」という話だよ
または国際的なルールを支持するという立場表明
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:19:13.04 ID:HnNMw2vIi
>>162
だから要請はしたけど表向きには要請した事にはなってないから
日テレの記述が一番正確かもって書いたんだよw

別に要請と書くのでも間違っちゃいないけど、表向きは違う事になってるから
事実上の要請っていう表現がより正確ってだけの話
要請したという認識とも矛盾してないよ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:31:44.21 ID:nptle3MdO
>>163
だからあなたの言う要請はしたけど表では要請になってないという主張がおかしいんだって
会見では要請に見えないんだろ?
それならばなんで要請したことになる
中国の指示に従うようにと考えを示したならば、裏なんて考えずに中国の要請を米国が容認し各航空会社が飛行計画を提出する
となるだろ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:42:27.54 ID:vMrg4qgX0
成り済まし朝鮮民族のウジ虫在日チョンどもが
プッギャー、プッギャーとファビョッとるが  why

日本語使うな。けがらわしい。早よ帰れ。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:42:41.46 ID:HnNMw2vIi
>>164
「航空会社には中国に飛行計画を出すようお願いします」

これを濁したのがこちら
「外国政府(中国)の発する航空情報に従う活動を期待しています(お願いします)」
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:54:29.06 ID:nptle3MdO
>>166
そこに想像が入ってるのは何でよ
裏の事情なんて汲まなくても容認するだけで各航空会社は国際機関に提出する計画を少し弄るだけで済む手間なんだから政府が否と言わない限り提出するよね
ぼかした意図、あるいは裏で要請しなきゃならなかった事情を説明して
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:57:29.80 ID:C3Am33Pc0
コレで尖閣は中国の領土になりました。
めでたし、めでたし
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:57:40.64 ID:HnNMw2vIi
>>167
だって中国の要求飲みました、なんてバカ正直に言える訳無いじゃんw
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 18:05:41.83 ID:nptle3MdO
>>169
ならば裏の意味なんて必要なく容認で良いだろ
担当者が似た書類をもうワンセット揃える手間だけで民間機の安全を買える可能性があるわけだから政府が文句ないなら抗う必要はない
あなたの理屈なら要請がなかったら提出しない会社があると言うことになるけど反発してる所でもあったの?
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 18:05:51.59 ID:HnNMw2vIi
バッテリーが切れそうなんで離脱します
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 18:14:37.96 ID:RGWdf3xT0
結局は日航や全日空以外で中国に飛行計画書の提出をしていなかった航空会社はあったの?

日本以外は全部出してましたみたいな恥ずかしいオチが待ってるような気がするな。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 18:20:40.62 ID:/tLMJ7NH0
曲がりなりにも大企業が国際的な取り決めガン無視でその上政府が諌めるどころか逆にけしかけるとか

どこの中国かと思ったら日本だったわ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 18:27:01.38 ID:pP68Ovqyi
日航と全日空も対象便(香港、台湾)の飛行計画を出す意向だったのに日本政府の強い要請(用語は行政指導でも何でもいいが)で提出しないことになった
ホントにハシゴ外されたのならアメリカに抗議声明の一つも出したら?
日本人の命を大切に思ってるならね
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 18:48:21.27 ID:wHqnpvdg0
これで中国は日本の民間機にスクランブルかけて威嚇する準備完了
これにビビってANAJALがフライトプラン提出すれば
中国とすればしてやったりになるだろうな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:00:20.53 ID:nfFfB31u0
安倍@BSフジ「米国に確認したところ米国政府が航空会社に提出を要請した事実はないとのこと」w
盗聴問題の時と同じ
アメリカ様の言うことはひたすら無条件に信じ込む(フリをする)
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:02:34.08 ID:jMS0tJQT0
さいあくのけつまつ

防空識別圏に入った日本の民間機に中国機が警告
日本政府に従うなと言われてるので無視
日本の民間機撃墜
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:07:32.47 ID:ma/Cr80t0
>>176
そのすぐ後に
米航空会社「米政府の要請でフライトプラン中国に提出しましたけどなにか?」
とやっててクソワロタww

○○は嘘だシリーズ追加最短記録だろ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:07:54.74 ID:Ao1uaXib0
弱腰ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwww
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:10:00.34 ID:bA6XX7TC0
「日米安保があれば安心」って「9条があれば大丈夫」と思ってるレベルのバカ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:11:33.55 ID:zKKj5frb0
経験値の高いアメリカはゴールがどうなってもいいように複数の選択肢を用意してる
要請はしないが容認することで
提出する航空会社と提出しない航空会社ができる
それぞれのメリットを生かすのがアメリカ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:29:57.90 ID:q1g+iiZo0
海外メディア記事のトンデモ翻訳とご都合解釈しか抵抗できない白痴国家の馬鹿ジャップw
虚勢を張り続けて国民の命を危険に晒すとかこれ以上民度の低いの土人はいないな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:30:57.22 ID:VTO2xExJ0
安倍のウソがまた一つ増えたな
恐ろしいはこれだけ首相が嘘ついても追及されないんだから
異常な国だわ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:41:15.90 ID:jS7VOIu90
国としては識別圏の拡大は認めないが、航空会社が念のため計画を提出するのを止めはしない

実に真っ当な対応だと思うけど、ウヨは何が不満なの?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:50:49.19 ID:GJDroKTt0
+民は日本をイスラエルと比べてるがどちらかと言うと
サウジアラビアと比べるのが正しい
誰も提出を支持したとか言ってないのに(実際は容認)

国士様「NHK、NYTは捏造だ、指示なんてしてないだろ!」

米航空企業提出

国士様「」
>>133
日本政府が提出するな!
が背景にあっての、
米政府のNOTAMに従えって話だから当然容認だよ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:07:23.84 ID:j1ra47Cai
>>186-187
すまん、俺は>>47>>136のロイターやCNNの記事から
アメリカ政府から空港会社に要請したって風に見てたんだけど
実際は容認というか許可するって感じなの?
中共に対抗するため日本を中凶華するのがプラスにゃん戦法
>>188
政府が民間企業に政治的介入とか普通ありえない
日本が異常なんだよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:28:49.69 ID:j1ra47Cai
>>190
いや、強制が有ったとは思ってないんだわ
アメリカ政府は頼んだのか許したのかが気になってる
大体>>166みたいな感じだと思ってたんで
>>191
アメリカは「一般的に各国のNOTAMに従うのが望ましい」としか言ってない
これは要請ではない
要請ってのは日本みたいに「提出するな!」みたいなことを言う
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:34:33.48 ID:j1ra47Cai
>>192
じゃあ>>151のこれは誤報?

「外国政府の発する航空情報に従う活動を期待している」という報道官の談話を発表した

あとロイターとかの海外メディアも要請って使ってるのは何で?

>要請ってのは日本みたいに「提出するな!」みたいなことを言う

これだと要請って言うより指導にならない?
>>193
誤訳

The U.S. government generally expects that U.S. carriers operating internationally will operate consistent with NOTAMs (Notices to Airmen) issued by foreign countries.
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:38:21.70 ID:wHqnpvdg0
英語読めよバカどもが
妖精とか私道とかジャップ語の解釈で
ギャーギャー言ってんなよ土人ども
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:43:36.45 ID:j1ra47Cai
>>194
ありがと、やっとスッキリした
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:47:14.39 ID:/tLMJ7NH0
>>193
一般論として要請も指導も上の立場から
「特に○○してください(しなさい)」っていう時に使われるべき言葉であって、
今回の件においては『飛行計画出す』ことこそが平常の選択肢なんだから
アメリカ政府がそれを肯定してるってだけで要請や指導とは言い難い
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:49:41.31 ID:ckt+Pf7w0
NOTAMは航空情報だし別に誤訳じゃ無いんじゃね?
「一般的に各国の航空情報に従うのが望ましい」は>>192と特に意味が変わらないだろ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:51:48.50 ID:ckt+Pf7w0
>>193だった
>>198
generallyを抜かしてるだろ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:56:10.95 ID:ckt+Pf7w0
>>200
一般的に、だろ
それ、そこまで重視するもんか?
>>193でも十分通じるし意味も特に変わってない
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:56:11.15 ID:RGWdf3xT0
小野寺「民間航空会社が独自の判断で『こうしたい』というのがあれば、
『いけない』と言うのはおかしい。ニュアンス的に日米で大きな差が
あるわけではない」と述べ、日本の航空会社による提出も容認する考えを示した。

全てが終わった。
>>201
これを要請とは言わない
一般論として話してるだけ
>>26
ふつうにまえから提出してる路線麦価だったりして?
>>202
日本もようやく中世対応を改めた
民間企業への政治的介入とかありえない
要請、指導は介入の部類に入る
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:04:02.29 ID:zKKj5frb0
>『いけない』と言うのはおかしい。ニュアンス的に日米で大きな差が
>あるわけではない

元から容認してたのかよ
『いけない』は口だけだったってことかな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:05:43.68 ID:ckt+Pf7w0
>>203
上の方にも有るけど、だから「事実上」の要請って見出しが付いたんだろ?
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:07:55.55 ID:ckt+Pf7w0
ID:5gCmWpIZ0ってID:SuRHmJpz0 か?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:09:51.20 ID:pBhKrt0E0
JALANA「提出するわ」

日本政府「止めろ」

アメリカ政府「ウチは提出するから」

何故なのか
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:14:44.76 ID:Nbohhqno0
ネトウヨ「これは安部ちゃんグッジョブだね」
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:17:36.44 ID:j1ra47Cai
結局どっちなんだと思ったが>>202がマジだったら、もうどうでも良くなりそう
>>208
違うよ

政府が介入をするべきではないというのは普遍的な考え方
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:03:21.48 ID:RGWdf3xT0
「米政府は自国の民間航空会社に対し、中国の防空識別圏を飛行する際のフライトプラン提出
を容認している。この点について、小野寺五典防衛相は1日、視察先の山口県で記者団に
「民間航空会社が独自の判断で『こうしたい』というのがあれば、『いけない』と言うのは
おかしい。ニュアンス的に日米で大きな差があるわけではない」と述べ、
日本の航空会社による提出も容認する考えを示した。」毎日新聞12月1日

これを見たら、日本も飛行計画書を中国に提出する流れと読むのが普通じゃねえの?
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:08:23.11 ID:ckt+Pf7w0
>>212
そうか、悪い
昨日、散々誤報だの有ったから火消しかなんかかと思った
まあ戦争になるよう祈りながら待とうぜ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:24:05.12 ID:3Rb2iqg20
米航空3社、中国に飛行計画提出 「米政府助言に従い」
http://www.asahi.com/articles/TKY201312010048.html
【ワシントン=奥寺淳】中国が東シナ海に設定した防空識別圏(ADIZ)をめぐり、米航空大手3社がこの空域を通過する際に飛行計画を中国当局に事前提出していることが明らかになった。
米CNNテレビなどが11月30日に報じた。日本政府の要請で中国の要求に応じていない日本の航空各社と対応が割れている。

 飛行計画の事前提出に応じているのは、デルタ、ユナイテッド、アメリカンの3社。CNNによると、各社は米政府の助言に従って中国当局の要求に応じているという。

 米国務省は29日、「米政府は、外国が出した航空情報(ノータム)に従って運航することを一般論としては勧める」との談話を発表。
ロイター通信によると、デルタ航空は、談話発表の数日前から飛行計画を提出。その他2社については、いつ提出を始めたかは不明だという。

 米紙ニューヨーク・タイムズによると、米政府当局者は「予期せぬ衝突が心配される」との理由で中国の要求に従うよう促したとしており、3社とも、飛行に影響が及びかねないと懸念したようだ。

 その一方、国務省当局者は「航空会社への要望は、米政府が中国のADIZ設定に伴う要求を受け入れたことを意味しない」とも指摘。
米軍はB52爆撃機を通告なしに飛行させた。米国防総省当局者は「(中国のADIZの地域で)引き続き通常通り任務を続けていく」と述べるなど、中国のADIZには従わない意向を強調している。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:27:13.73 ID:3Rb2iqg20
米政府の「要請」否定 航空3社の飛行計画提出で首相
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201312010225.html

 安倍晋三首相は1日、米民間航空機が中国の防空識別圏を通過する際に中国に飛行計画を提出することを容認する米政府方針に関し「米政府が民間航空会社にフライトプランを提出するよう要請したことはないと外交ルートを通じて確認している」と説明した。
米政府の「要請」を否定することで日米両政府の対応の食い違いを目立たせない意図があるとみられる。

 小野寺五典防衛相もNHK番組で「外交ルートでは、米政府から提出を要請していないとの答えが来ている。日本とスタンスは同じだ」と強調した。

 首相は視察先の岩手県釜石市で記者団の質問に答えた。米国のバイデン副大統領と3日に会談することを踏まえ「しっかり協議し、日米で緊密に連携しながら対応する」と指摘。
「力を背景とした中国の現状変更に対しては、日本の領土、領海、領空は断固として守っていくとの決意のもと、毅然
きぜん
かつ冷静に対応していく」と述べた。


要請じゃないからノーカン!ノーカン!ノーカン!って通るのか?
>>217
次のステージは開戦なのだ楽しみに待とうじゃないか
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:30:52.82 ID:I2tQ9LEj0
マジでJAL,ANA撃墜くるなこれ
機内サービスで水杯やれ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:44:01.58 ID:3Rb2iqg20
中国の防空識別圏巡り 米航空3社が飛行計画提出(13/12/01)
http://www.youtube.com/watch?v=MydgQXW-iIY

 中国が設定した防空識別圏を巡る問題で、アメリカの航空大手3社が中国の関係当局に対し、飛行計画を提出していたことが分かりました。

 アメリカの国務省は29日、「アメリカの航空会社は外国が出す通知に従って運航するべき」として、中国に対し、飛行計画などを事前に提出するよう促す方針を示しました。
 これを受けて、ロイター通信などによりますと、アメリカの大手航空会社、ユナイテッド、アメリカン、デルタの3社が中国の防空識別圏を通過する便の飛行計画をすでに提出したということです。
 中国中央テレビ:「アメリカ政府の提案を受けたデルタ航空とアメリカン航空が中国当局に対し、防空識別圏を通過する便の飛行計画を提出したとロイター通信が報じました」
 中国の国営テレビは、速報でこのニュースを伝えました。インターネット上では「中国政府に敬意を払ったアメリカ国民に感謝します」など称賛するコメントが多く掲載されています。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 04:20:54.11 ID:/6zt8rvGO
基地外解放軍が民間機を1機でも落としたら支那の未来は無くなる。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 05:18:30.97 ID:YF3F90O50
アメリカ様逃げる気満々w
まあ民間機は安全第一や
火の玉日本政府はちょっと落ち着けや
市場規模考えたら今のアメリカが落ち目の日本より
中国を優先するのは当然の帰結
何度はしごを外されればいいのか

レッドパージならぬラダーパージか
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 11:02:50.08 ID:T9b2EMpe0
>>220
>インターネット上では「中国政府に敬意を払ったアメリカ国民に感謝します」など称賛するコメントが多く掲載されています。

中国国内の体制のメンツは守られ、アメリカと中国の大国間関係も守られ、
日本だけが突出してしまったね(´・ω・`)
ほんとだめだわ安倍は
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 11:34:07.83 ID:771A+pHe0
こ安G
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:36:53.20 ID:GT/Nr0BX0
日本は中国が民間機には手を出さないと言った事を信じてるから飛行計画書は出さない
アメリカは中国を信じてないから万が一を考えて提出した方がいいよと通告
さっき見たtvで言っとったわ
>>226
敬意を払ったんじゃなくて信用されてないだけじゃんあいつら馬鹿なの?
只でさえ色々火種抱えてんのにまた自分で火種抱え込むとかあいつらドMなんだろうか
>>226
そこで日本まで折れたら頭に乗るよあいつら
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 18:52:46.74 ID:IgeEnHe8O
アメリカには失望したわ
>>226
駄目というか、日本を貶めるのが安倍の仕事だからな。
安倍的には成功している。
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 19:05:38.71 ID:bgJ403Y50
「――特に物事を自主的に判断するという点でね。
奴らは他者を認識する基準として、信仰と憎悪の二種類しか持っていない。
馬鹿と言うよりは狂人だな」

「他人へ勝手に自分を仮託した末に、なにか自分の思い通りにならないとなると
馬鹿な女子供のように裏切られたのどうのと喚き散らす。
それでいて自分は一端の理屈を通してると信じて疑わないのだから始末に終えない。
堀君、そんな屑どもの事をなんと表現するべきか分かるか?」

「馬鹿や無能ではおっつきませんね」

「ああ、おっつかない」

「女の腐ったような奴、と言うのさ」
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 19:18:29.10 ID:bgJ403Y50
ネトウヨと安部ぴょん内閣に当て嵌まりすぎてて怖いわ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ニュースキャスターは!悲しそうに!
乗客は日本人しか!
いませんせした!!いませんでした!!!