【悲報】『かぐや姫の物語』 岡田斗司夫をはじめとする著名人が次々と酷評!「浅い」「中身がない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

■岡田
ttps://www.facebook.com/frex.otaking/posts/10202178982892014
はじめて企画を聞いたときには「鳥獣戯画の絵を動かす!」という噂だったんだけど、いざ現物を見たら「超キレイな絵本がそのまま動いてる」という感じだったんだよ。
僕は「絵本が動いてる」というアートなチャレンジには興味ないので、今回のアニメは見どころ少なかったなぁ。
お話も人物造型もすっごく薄味だったし。
劇場で5回ぐらい寝ちゃいました。
パシフィックリムも5回寝た。やっぱ同じく「絵はすごいけど、人物が浅い」と感じたんだよね。

■北久保弘之 アニメ監督 最初の劇場版Bloodとか
(劇場で配布されてる6分版予告を受けてのツイート)
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen
この動画、多分、違法アップロードだと思いますが、もうあとは、特に観る所 無いですよ。

佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen
中身が無い本編は、あと131分もあるので、そこんとこ、覚悟完了しておかないと。

■黒瀬陽平 現代美術家・カオスラウンジ代表
黒瀬陽平 @kaichoo 11月25日
今月のユリイカに『かぐや姫の物語』についての短いテキストを書いています。
みなさん絶賛のようですが、ぼくは試写を見て率直につまらないと思ったので、正直に書いています。

■ジャンクハンター吉田 ←一応wikipediaに項目有るので追加
問題なのはシナリオ。高畑監督に誰もダメ出し出来る人いなかったのか? っていうか、このシナリオで
アニメーションを作ることにGOサイン出した人って一体誰なの? 完成披露やマスコミ試写では観た人たちもYESマンに近い考えしかないはずだから、大絶賛していたのだろうか?
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:36:09.75 ID:HAmvBxhK0
アホしかいねえ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:36:51.94 ID:630mN58d0
北久保一時期死にそうになっていたと思うんだけどまだ生きているんだな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:37:18.70 ID:Vzrrq4q30
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:37:30.13 ID:2i3aayAL0
こいつらが叩いてるってことはケンモメンは養護しないとな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:38:32.08 ID:yaOhc22C0
天邪鬼ケンモメンのやんわり高畑擁護の始まり始まり↓
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:39:03.75 ID:5h2q1Fv20
かぐや姫の物語おもしろくない→ケンモメンすごい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:39:17.53 ID:Ymfz+fSO0
神田川ぐらいしかしらない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:39:58.70 ID:Iv/vAJzz0
>■黒瀬陽平 現代美術家・カオスラウンジ代表

誰?
見てないがこいつらも知らん
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:40:47.29 ID:b3ZNLJvOP
そんなこと、見る前からわかってただろ…
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:41:05.97 ID:VuK/6Dx60
債務が多い
岡田斗司夫が言ってたけど〜とか言ってる奴の薄っぺらさ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:41:42.64 ID:bc74FCJw0
>>4
美しいって良いことのように思えるけど、
全身にバターを塗って犬の群れに放り込まれるようなものか。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:42:10.08 ID:FRecW5qh0
カスラジの黒瀬、まだ生きてたのか
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:42:43.80 ID:jaTNHcbk0
お布施が足りなかったか…
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:42:59.74 ID:aagEmBl/0
岡田って本気でつまらん奴だな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:43:22.29 ID:3zn57bNA0
岡田自身が薄っぺらくて人物が浅いよねw
>>4
何でそんなの貼ってるわけ、読んで欲しいの?
気持ち悪いね
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:43:43.97 ID:epc9DQWH0
そらそうよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:44:04.56 ID:cA5Q6OMk0
ゴミしかいねえじゃん
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:44:29.58 ID:Vzrrq4q30
ちなみに宇野はまだなんも言ってなかった
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:44:51.11 ID:Z30AHyur0
あれで50億?とは思った
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:45:02.93 ID:JFzSEOyC0
お前ら=岡田
屑野郎しかいないんですが
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:45:17.11 ID:A+vN3WIt0
カオスラウンジって千円札偽造して売り付けてた奴等だっけ?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:45:44.93 ID:epc9DQWH0
流石にかぐや姫はこいつらと同意見だわ
でも映像はすごかったよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:46:22.82 ID:YKtNhuDZ0
このステマでスレ立てたのは
岡田に年間12万払ってるまじもんの池沼
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:47:32.05 ID:mDXfVHLX0
高畑アニメは先を行き過ぎてて歳取ってからじゃないとわからない(´・ω・`)
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:47:40.47 ID:Q1EFGre80
こういうネトウヨ級1bit脳ってなんなの?
老人向けだからな
たしかにかぐや姫で2時間どうやってもたせるのか不思議ではある。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:48:32.39 ID:W0Ou50rF0
http://dai.ly/xglt3z
そりゃ10分で終わる話を130分にしたら薄くもなるわさ
シナリオがつまんないのは宮崎も一緒
高畑は商業作品向いてないんじゃね
今更だが
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:49:20.05 ID:qQTbHc/W0
超映画批評の前田有一さんのレビューで真の駄作かどうか決まるな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:49:46.11 ID:Q/XlTCy50
だれだよ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:50:09.36 ID:BZh3bTdE0
岡田みたいなウンコの評価をありがたがってる馬鹿は生きてて恥ずかしくないの?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:50:14.93 ID:ewpiIROL0
>>4
抜粋を編集してない?それぞれの文のつながりが変で、意味不明なまま次の文に…
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:50:42.05 ID:5IlNi69B0
かぐや姫に何を求めてんだよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:51:40.21 ID:ywgYS0fE0
岡田斗司夫さただのサイコパス
>>33
このウサギさんかわいい。お菓子食べてる。
http://www.dailymotion.com/video/xgkx0l_0015
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:51:54.83 ID:WY5Vr2yt0
この人達が何者なのかよく知らないけど
この程度しか書けないなら無理して書かない方がましだろ
多分面白いけど見るところないんだろうな
予告だけの映画だったのか
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:53:30.78 ID:+qiXmULx0
岡田が高畑褒めるわけないし
映画途中で寝ちゃったアピールのウザさは異常
寝てないアピールなみ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:53:53.25 ID:3IL/Xsdf0
これでジブリの膿である高畑とその取り巻きを隅に追いやれるんだから安いもんだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:53:56.04 ID:221AcMd40
エヴァといいジブリといい脚本がクソすぎてヤバいね

すごいアニメーション作れるんだろうけど、作画リソースの無駄遣いにしか思えんわ

いっそ海外からライター連れてくれば?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:53:56.53 ID:4gWgmCpH0
絵からしてクソ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:54:01.78 ID:XeuC0Cch0
>>36
前田の絶賛は信用出来ないから、絶賛していたら駄作
前田の酷評は信用出来るから、酷評していたら駄作
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:54:15.35 ID:Iv/vAJzz0
岡田斗司夫ってまともな映画評とか出来んの?
風立ちぬの時相当的外れな評論してたんだけど
もう信者しか相手にしてないだろ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:54:42.41 ID:+RYrGEYR0
なんでカスラジがまだ生きてんの?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:55:33.12 ID:Vzrrq4q30
>>51
ほんとこれ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:56:28.63 ID:sJxCc/G40
風立ちぬの時にレビューしてた
有名人がスルーしてるのが哀しい
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:56:32.44 ID:YcT91rCn0
絵が凄いって言うけどちょっと前やってたショートピースの火の用心の方が
格段にキレイで凝ってた
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:56:47.41 ID:0enad9jZ0
岡田って子供いるの?
いないデブには未来永劫わからないと思うし
いて、この程度の浅さなら
痩せた意味ないと思う
やせてもブサイクだし
ブサイクは痩せただけじゃ治らないし
エンタメしか理解できないって言いたいのかなあ
著名人の酷評を読む限りキルラキルみたいなアニメだったんだなかぐや姫
>>57
娘がいる
あとなぜだか知らなが異様にモテる
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:59:39.23 ID:ZOy8r02sO
岡田はR100をほめてたアホだからな
岡田はホントにカスだけどジャンクハンター吉田って奴も評論家気取りのニートksだろ
ASBの時ハゲの腰巾着してたしな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:03:00.63 ID:Ew2q92Pn0
糞シナリオといえばギサブローのグスコーブドリもひどかったなぁ
岡田斗司夫のオタク論のように中身がないってことか
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:03:33.45 ID:7ox2D9ani

ほんと誰こいつら
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:03:37.58 ID:EFHs0UKR0
こういうのって30分作品なら「凄い!」って絶賛されるんだろうな

超人的な凄いパフォーマンスでも、30分なら感動できるが
130分も延々とやられたら、「凄いけどもういいです」ってなる
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:04:00.43 ID:EfTaw82v0
桃太郎や浦島太郎を深いものにできるのだろうか?
高畑は許してやれ・・悪気はないんだ
おじいちゃんなんだぞ
吉田ってヤツと同じ意見だわ

宮崎駿・鈴木Pすら直でモノ言えなさそうだし、
周りがイエスマンだらけだからこんなゴミができあがっちゃったんだろうなと思う

そういう意味では高畑はある意味松本人志と同じ感じだな
今ごろになって酷評するのは興収少ないのを確認して批判するクズ
岡田って仮にも評論家気取ってるのに批評する上で5回も寝たってどうなの
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:05:42.57 ID:rgj1qriSi
5回も寝た奴にレビューする資格はねーよ
岡田は駄目だなやっぱり
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:06:00.32 ID:X8w/S/660
ぶっちゃけPVでなんとなく映画全体の内容つかめちゃって、お腹いっぱいになってしまうってのが正直なところだよな?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:06:24.42 ID:nxiPoS7Q0
だから作画オタだけが絶賛する映画になるってあれだけ言ったのに
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:06:35.19 ID:/E7b4iqO0
売りスレより豆知識

170 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/11/29(金) 21:57:07.94 ID:8/RzVjps0
>>138
かぐや姫はよくある製作委員会方式じゃねーのよ

氏家齊一郎っていう日テレ というか日本放送界のドンが
なんとしてでも高畑のかぐや姫を見たいっていって個人名義で出資したからこそできた企画
だからスタッフロールの「製作」が氏家の個人名義っていうかなり異質な形態
極端な話客が一人も入らなかろうがこいつのポケットマネー企画だから関係無かった

問題は高畑のせいで制作期間延期しまくりで氏家が死ぬまでに完成できなかったってこと(2011年逝去)
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:07:26.59 ID:TenPdhdz0
>>75
ワロタ
絵だけのアニメなんて若手がショートフィルムでやるのが丁度いい
何十億もかける価値ないわ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:08:25.53 ID:nxiPoS7Q0
死ぬまでに完成しなかったってなんだよおいwwwwww
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:08:52.96 ID:3IL/Xsdf0
>>75
くそわろた
高畑よぉ〜ww
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:08:55.70 ID:4gWgmCpH0
>>75
ワロタ
>>67
できるかどうかはわからんけど、
桃太郎や浦島太郎を高畑監督で見たいって声が全く聞こえてこない時点で
本当のところのかぐや姫の評価ってなんとなくわかっちゃうよね
主題歌歌ってる人昨日なにかの番組で見たけどわろた
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:09:30.94 ID:gss1a0Ju0
130分以上って普通の映画としても長いからな
おおまかな流れがわかるかぐや姫ならなおさら
90分でまとめろよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:09:40.77 ID:Qe1jjs9d0
つまり面白いってことだな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:10:11.32 ID:TmMssfRP0
日本昔話15分で済むものを
130分もの長い老人のオナニーを観るほど現代人も暇じゃないだろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:10:31.21 ID:ZOy8r02sO
評論家の意見はあてにならんのはナウシカラピュタの頃から変わらんな
前田と宇多丸はまだ?
高畑は駿と別れてた方が良かったかもしれんな
駿と比較されまくって、コンプレックス感じて
自分を見失ってしまった気がする
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:11:00.12 ID:1oGmgwPj0
どっちかっつーと絶賛評の方が多い気がするが?
ひどいw
パヤオじゃないから言いたい放題
パシリムって映画館で五回も寝るような駄作なんだな
これだから映画館で見る奴は馬鹿
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:12:02.16 ID:+05D/Yk/0
ゴミみたいな奴らばっかでワロタ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:12:33.37 ID:Qe1jjs9d0
>>88
コンプレックス丸出しなのはどちらかと言うと駿じゃね?
高畑は隠してるだけかもしれないけど
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:12:39.75 ID:Xw0BQ/Et0
>>75が本当なら高畑は今どんな気持ちやねん
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:12:59.59 ID:bR5se+zF0
このあとNHKラジオに高畑くるぞ
>>73
内容だけつかんでも意味ないと思うよ、この映画に関しては
137分という長さが妥当かは別にして、描写の積み重ねを観ないと
>>61
岡田も吉本だから褒めるしか選択肢ないんだろな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:14:52.85 ID:Xw0BQ/Et0
岡田は後ろ盾が怖い相手は驚くぐらい褒めちぎるよな
無教養なのでただの作画アニメにしか受け取れなかった
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:15:23.96 ID:WuPp41ea0
月へ帰ります
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:15:27.49 ID:Cb0AGlIMO
高畑は才能ないのに勘違いしちゃった残念な人間だろ
天才ってのはオナニーでも人を楽しませることができるもんだ
この路線で怖い昔話やってほしい
三枚のお札
おいてけぼり
たのきゅう
うしおに
とかあたりの3本セットでどう?
パヤオじゃないから言いたい放題だなw
ホントクソ業界
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:16:37.31 ID:3C1J0byv0
ぽんぽこ好きだけど今頃かぐや姫2時間も掛けてみたいと思わんわ
ガンバ見ろガンバ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:17:28.67 ID:aTjpoCdu0
アニメってそういうものだろ
浅いとかホンキで語るなよ恥ずかしいwwwww
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:17:32.90 ID:/E7b4iqO0
>>75
http://kaguyahime-monogatari.jp/credit.html

普通のアニメだと製作は「かぐや姫製作委員会」だよな。
本当に氏家の個人名になってる
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:17:37.72 ID:4TWclK0F0
今日見たけど、ジジイの昔話2時間聴かされるような映画
例の疾走シーン以外見所皆無。しかもそのシーンもPV1回見りゃ充分
>>75
酷い
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:18:20.32 ID:3IL/Xsdf0
NHKきたな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:19:07.03 ID:XeuC0Cch0
>>75
酷すぎワロタw
>>4
何が言いたいのか良くわからん
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:19:32.99 ID:KC1BN2kM0
130分もあるのかよ、そりゃ5回も寝ちゃうな
つかこんなSF要素ありの無茶苦茶膨らませられそうな話をそのまま作るとか
ちょっとあり得ないよな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:20:00.96 ID:X8w/S/660
>>96
それはとても正論なんだけどさ、
観る側としては「どんな映画なんだろう?」っていうワクワク感が出ないんだよ

小説でも「この作品は物語ではなく描写や文体なんだ」って主張されても、
純文学ならともかくエンタメ作品でネタバレされたら読む気なくなるのと一緒
あの薄っぺらい岡田が浅いと言うってことは相当浅いんだな
浅いを通り越してむしろ山かもしれん
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:21:59.18 ID:97mVwpQj0
また、登場人物が装置にしか見えない作品なのか
火垂るの墓は、本当にそういう側面が強く感じられた
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:23:59.12 ID:P4OtX3+O0
>>116
抉れているんだから谷だろ
高畑はいい加減にそこらにいる何のとりえも才能もない普通のアニメ監督だって
誰かが大きな声で言わないといけないレベル。
宮崎とは違うんだって。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:25:03.40 ID:R/pnnmAW0
この映画、自然の描き方が素朴でいい
日本に生まれてよかったと思ったわ
>>1
批判してる奴ぜんぶ胡散臭い奴ばかりでワロタww
なら名作だは
>>119
日本生まれと関係ないだろ
パヤオは美しいものを作りたいだけだと言って勲は僕の考えた最高の表現作品を作りたいと言ってるのかな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:26:05.75 ID:xPPNY6o+0
お前らレベルのしょぼい批評じゃねーか
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:26:09.27 ID:N7OamGFb0
話はみんながよく知ってるかぐや姫そのまんまだもんな
視聴者がサツキとメイの影が消えてるみたいなの見つけ出してやっと面白くなるんじゃないの
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:26:09.57 ID:TmMssfRP0
>>75
もうさ故氏家の家で個人的に上映したらいいんじゃね
パトロンのための老人オナニー映画を世間にみせんなと言いたいわ
金あるなら老人介護より若手育てろやジブリもさ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:26:36.57 ID:Z30AHyur0
>>75
高畑が「天国で満足してくれてると思います」とか言いそうで期待
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:27:01.49 ID:YT65bdGtO
芸術作品観たい訳じゃなくて面白いアニメ観たいだけなんですけど
正直パヤオもゴミだよね
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:28:39.19 ID:R/pnnmAW0
>>121
日本の自然の描いてるって意味なんだけど
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:28:56.28 ID:/E7b4iqO0
>>75貼った手前、ソース探したらあった


そもそも日本テレビ前会長の故・氏家齊一郎氏による、「俺は高畑さんの作品が好きだ。
特に『となりの山田くん』が大好きだ。高畑さんの新作を見たい。大きな赤字を生んでも構わない。
金はすべて俺が出す。俺の死に土産だ」という一言から始まったという本作。
http://www.ehills.co.jp/rp/dfw/EHILLS/event/cinema/131115/index.php
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:29:06.23 ID:TsrP+ev30
ジジイが悪いよ、ジジイがって作品
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:29:38.96 ID:00VVMkbf0
これはつまらない
普通と言うならまだしも面白いとは言えない
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:29:46.28 ID:Iv/vAJzz0
>>115
歴史物の映画なんてある意味全部ネタバレ済みだけど見れば面白い作品は多いじゃん
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:30:35.47 ID:JFzSEOyC0
ぽんぽこで想像力の乏しさに悲しくなったよな。作家になったほうが良かったと思う
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:30:53.27 ID:lDUlW85X0
>>130
これで評判良くて大ヒットならいい話だったのに
まさかの凡作&大赤字とは
生きる内容を考えた場合はこいつら羨望されてしかるべき生き方してるよなあ
好き放題いきていける
うつくしいや学問に傾倒しておれも生きていきたい
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:31:37.61 ID:1Yyv+ZJ70
新説かぐやひめ的な要素はないの?宇宙人との邂逅とか
>>137
月から仏が来るよ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:32:41.59 ID:vEzNg9vd0
高畑には独創性がなさすぎて
駿と肩を並べられないレベル
だから批判されても仕方が無い
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:32:41.63 ID:0Z4AMmMC0
>>130
てかそんだけのでかいパトロンが居るって
高畑ってガチの芸術家だな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:33:01.86 ID:R/pnnmAW0
>>137
∀ガンダムでも見ればいいと思う
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:33:05.80 ID:6ciyjqA90
普通のサラリーマンだろうが芸術家だろうが納期は絶対死守するのが最低限のルールだしマナーだと思うけど
高畑は本当に屑なんだな。屑中の屑だ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:34:05.92 ID:Iv/vAJzz0
>>137
劇中で羽衣伝説とも関連づけてる
アトリエかぐやの物語だったら俺も見に行ったのに
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:34:34.22 ID:fEw5gsFD0
高畑は話は本当におざなりダンジョンだからな
演出キチガイ
>>129
ロシア生まれだって同じ映像見れば日本だワンダフォーになるだろ
それとおまえが感じてるのは同じだよ
どこ生まれなんた関係ない
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:34:53.87 ID:+fqLB9z20
>>130
このエピソードだけで高畑すげぇって思うわ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:35:29.22 ID:2BR3hduR0
つまりいい作品てことだな
高畑勲作品って、はっきりいって話が面白いものないんじゃないの
たぶん根本的にストーリテラーじゃない


評論できるほどみてないけどさww
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:35:39.93 ID:97r+eifxO
>>129
こういう奴が四季がある日本の自然は美しい思考なんだろうな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:35:49.42 ID:5J6peiqG0 BE:969710494-PLT(16207)

映画館でみたトレーラーから漂う地雷臭
お金と歳月かけた動画がこれ?って疑問しかわかなかった。
絵も日本昔ばなしみたいな古臭さ
子供向きでもないし、大人向きでもないし
どういう層がみるのか全くわからん

>>146
日本ではぱっとしないけど外国では定番の話ではないから
ひょっとしたら受けるのかな。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:36:20.89 ID:QrwBPEAi0
これ原作の帝の後日談が結構感心した
かぐや姫が月に帰るときに帝に「不老不死の薬」を渡すけど
帝は悲しんでそれを飲まずに月に一番近い「日本で最も高い山」の頂上で
不死の薬を焼いてその煙を月に届くようにしたって話
んでその名残からその山は不死山って呼ばれるようになった

ここらへん掘り下げりゃよかったのに
大丈夫
竹取物語選んだ時点で初めからストーリーは捨ててるだろ 想定内だ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:39:01.82 ID:OZNk4kfa0
海外で高評価されての手のひら返しが見たい
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:39:27.78 ID:lDUlW85X0
高畑でこれではジブリも先行きは明るくないな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:40:06.07 ID:6ase5ChH0
>>152
率いた士が富んでたから富士山になったんやないの?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:40:40.29 ID:fEw5gsFD0
>>154
オリエンタルな作品だから外人に受けるかもな
どうせあいつらストーリーは気にしないし
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:41:03.75 ID:7NcqkjsD0
ネタバレはマジやめろよ
>>75
初めて高畑を尊敬した
理想を実現するためなら恩人を足蹴にすることも厭わない芸術の鬼か
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:41:17.36 ID:ewpiIROL0
>>75
完成にずいぶん追い込みをかけるわ広告に金掛けるわで
これ本当に製作費全額 氏家氏(氏家家)から出てるのかなと思っていたら、

>>130
>日本テレビの現会長である大久保好男氏が氏家氏の遺志を継ぐ。
>実写の大作1本分にあたるほどの追加予算を大久保氏が出資した
やっぱ無理か。でもなんかすげえな



なんにしても高畑勲の太さはかなりのもの
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:42:10.11 ID:e5ouN1jB0
>>146
意味が分からないんだけど
美しい自然が身近にあること有難いと思うことの何がおかしいの?
パシリムは寝るよなあ
あれはマジで糞
カオスラウンジとか懐かしいものを
>>152
それをやろうと思ったら帝とかぐや姫の交流を描かないと
竹取物語では帝に好意持ってたと思うんだけど、この話は違うっぽいからその路線にいけなかったんだろう

まだ観てなくて言ってるけど
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:43:38.21 ID:97mVwpQj0
次は源平合戦作って
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:43:55.39 ID:Iv/vAJzz0
>>152
今昔物語のかぐや姫にはそのエピソードはない
どうも今昔物語の方が古いらしいし蛇足だと判断したんじゃね
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:44:30.12 ID:fEw5gsFD0
一方俺はベヨネッタを見に行くのであった
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:45:48.81 ID:lDUlW85X0
俺はペルソナ3か悪の法則
まどかを絶賛してた岡田がかぐや姫を貶すって
ほんとわかりやすいヲタ媚評論家になっちゃったな。昔からかもしれんが。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:46:32.03 ID:lRRNka4M0
>>162
パシリムはフィギュア好きには受けるんだよ
最近ようやくそれがわかった
仮に本編が100分だとして1分あたり5000万?
ありえんな
地井武男に香典で30億くらい積んだのか
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:46:38.29 ID:1irloTg00
予告で満足しちゃいました・・・
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:46:48.15 ID:/TxYMmGK0
岡田とかダイエット本だしたイメージしかないんだが
韓国もだろ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:48:05.82 ID:0enad9jZ0
>>93
同意
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:51:13.54 ID:ms73jhnI0
こいつらよりパヤオの感想が知りたい
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:53:25.39 ID:lplp6XZ30
ウヨク完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
岡田の意見に賛同するやつって一体どの層にいるんだ
エヴァ信者とかが未だに崇めてるのか?
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 01:57:52.17 ID:pm9quGUo0
>>178
エヴァ信者は岡田と敵対していた印象だが
まどか >>>>>>>> かぐや姫
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:00:00.59 ID:lDUlW85X0
>>178
面白いかつまらないかまあまあ、くらいしか感想無いんだから、
そりゃこいつが嫌いだとしても賛同する可能性あるだろ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:00:05.15 ID:u3Vt2gTg0
逆に興味が湧いてきた
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:01:11.19 ID:xTZ1DTpV0
>>152
そこやらなきゃ意味無いのにな
>>152
アニメ版のミカドはセクハラ野朗のクズだし。
しかし、岡田ってアニメに内容求めるようになってから糞っぷりが増したな。
こいつが持ち上げてるまどかなんかも、大した話じゃないのに。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:03:08.37 ID:aOu+ng7T0
話聞くと芸術作品として有難いような気になってきた
画壇の画家の絵とエロ同人のイラストくらい差があるんじゃねーか?
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:03:28.59 ID:xTZ1DTpV0
>>152>>164をやらなきゃ意味無いのにな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:04:44.26 ID:iuqaeYnF0
ジブリに求めてるのはジュブナイルなのにもうそういうのは作れないんやろな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:05:06.31 ID:+np8JnlmO
岡田つまんなくなった
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:07:54.84 ID:LNw0fIqb0
>>176
一部の噂だけど観て絶句したらしい
直後に戦国時代の漫画を描き始める
自分もさほど何か言う気にならないにしても
この人らに言われるとそこはかとなく腹立つな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:12:36.32 ID:2icwLvJm0
>>4
そもそも常人を破滅させるほど美しい姫っていう設定が設定倒れというか
絵的に全然美しくも可愛くもないのはどうなのかと
>>190
高畑の作った債務を返すのは駿しかおらんからな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:15:49.46 ID:lTQd38HL0
>>42
動きがめっちゃかわいい
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:16:30.78 ID:r0Uf3S030
エロが足りなかった。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:16:32.35 ID:HTF4sy7y0
>>75
なにが氏家のポケットマネーだよ
適当なこと吹かしやがって

【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ14442
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385727459/170
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:19:21.24 ID:HTF4sy7y0
>>107
アホか。
製作総指揮が徳間康快という個人名だからって、
その映画の全部が徳間康快のポケットマネーなのか?
ただの名誉でそういうクレジット役職にしているに過ぎんわ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:23:43.58 ID:HTF4sy7y0
>>130
そういうふうに大言壮語しても、それを実行したとは限らん。
それをソースだとか、どんだけおめでたいんや、まったく。

>>140
もともとは、高畑・宮崎のパトロンとして
徳間書店の徳間康快がいたわけなのであって。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:26:12.39 ID:HTF4sy7y0
>>125
日本のアニメ業界では、
サザエさん業界・スタジオジブリ業界・その他アニメ業界は
それぞれに独立していて交わらない

ジブリは若手を育ててはいるよ、ただし何もかも徹底してパヤオ好みに矯正されるけどね
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:27:51.57 ID:EzEpoFhS0
言ってる連中がくさい
○○製作委員会とかやるアニメは糞
責任がどこにもないからこんな業界になった
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:28:34.62 ID:HTF4sy7y0
>>160
単純に、日テレも出資したというジブリ作品ではいつもの当たり前の話を
目いっぱい膨らませただけのことだな
アホらしい
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:34:55.83 ID:Q/2smLjs0
これにストーリー求めるのかよ
動く絵巻物ぐらいにしか考えてないだろみんな
岡田斗司夫ってホリエモンと連んで声優バカにしたりしてる老害だろ
何も生み出せないが声でかい奴の典型
かぐや姫のストーリーが浅いと言われても
竹から生まれて月に帰る
から変更したら叩くじゃん
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:37:39.07 ID:Xui920sG0
高貴の女性は人間じゃないのね!っていうセリフが表すようにテーマは人間性を排する社会への批判なんだよ
地球に憧れ月から追放されたかぐやが始め思うがままに自然に生きていたのを
都に行くと女性を所有物としか考えない男や高貴な女性像を強いられる生活が始まる
都の生活は月の世界と同じようにかぐやの人間性を無視しようとするんだよね
とと様の手前、我慢を重ねていたかぐやだったけど結局は追い詰められここから去ってしまいたいと思ってしまい失敗すると
見えてくるのは泣き笑う人間性の肯定とそれを消し去ろうとする社会が存在する恐ろしさが浮き彫りになってくる
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:37:44.25 ID:2icwLvJm0
というかジブリ作品ってパヤオのほうのだって別にストーリーは面白くないよね
演出や絵的な才能がパヤオにはあって高畑にはないってだけで物語的にはどっちもどっち
まーたまど豚か
かぐや姫に割り当てられてるスクリーンをぶんどるためにこんな逆ステマまでして
だいたいなんだこのメンツ、アホばっかりじゃん
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:42:23.52 ID:HTF4sy7y0
>>119
ところが高畑の場合、おもひでぽろぽろでは
日本の農村の風景に、北欧民謡の劇伴を重ねているわけでね
なぜ日本の民謡ではダメだったのだろうか
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:42:58.14 ID:TjGCuOkR0
月のエイリアンと戦争を始めれば良かったなw
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:45:48.27 ID:Iv/vAJzz0
>>209
あれはタエ子が田舎に幻想抱いてるって演出じゃね
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:46:27.67 ID:97r+eifxO
>>203
キャッチコピーが悪い
ストーリーがあるように思ってしまうだろ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:50:16.74 ID:bRbZGDu/0
あまり名前が上がらないけど、
高畑はおもひでぽろぽろは本当に良かったよ
ジブリの中でもかなり良作の部類
>■黒瀬陽平 現代美術家・カオスラウンジ代表
>黒瀬陽平 @kaichoo 11月25日
>今月のユリイカに『かぐや姫の物語』についての短いテキストを書いています。
>みなさん絶賛のようですが、ぼくは試写を見て率直につまらないと思ったので、正直に書いています。

こいつに関しては褒めないで良かった
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:00:06.68 ID:VEyCyaxR0
ジャンクハンター吉田ってジョジョのゲーム批判できなかった奴じゃん
絵はすごかったしかぐや姫もめっちゃ可愛かったけどそれだけだわ
見終わった後に感じるものが何もない
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:07:34.68 ID:JOtR79P/0
アディーレになぜ失敗したか聞きにいかないとな
>>1
酷評ってw これは感想じゃん
批評じゃないじゃんw
求婚してきた五人の中の1人を、浮気性があるからと切り捨てたくせに
妻も子供もいる捨丸と駆け落ちしようとするクズ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:14:37.10 ID:LBrj55IM0
中身がないっていう奴の脳って多分すっからかんだよな
自分が何故それを気に入らないかを具体的に説明する事ができないんだから
見てきた
夢オチが何回も出てくるのはさすがにどうかと思う。
あと説教くさい。もののけ姫も説教臭かったけどそれでも駿はちゃんとストーリーに練り込んでた。
これは昔話に現代の価値観を何の調理もせずに乗っけただけだから、違和感が半端ない。

アニメーションはすごい。の一言。金かけてるだけのことはある。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:18:07.44 ID:5drM1MMf0
>>192
アニメ見てないだろ
動いてるの見ると実に可愛いぞ
特に子ども時代
あ 岡田氏の事ね
岡田が正論なんて誰も思ってるの?
岡田はたいして調べもせずにトンチンカンなこと書くこと多いからなあ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:22:27.95 ID:NUt87pVii
高畑作品は宮崎以上に説教臭い。田舎に嫁ぐのに、狸が生きるのに、いちいち大業な理屈こねるから
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:22:28.89 ID:5drM1MMf0
かぐや姫に感情移入して見てたせいか説教くささはあまり感じなかったな
ぽんぽこの観客に話しかける演出はイラっときたけど
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:22:32.31 ID:ZaJaOMAx0
>>224
岡田だから間違ってるとも思わない
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:23:05.69 ID:0oGdhLJx0
>>207
無知ってこえーな
高畑に演出の才能が無いって?
あ 岡田氏が感想言うのは別にいいけど
それを酷評なんておかしな利用してるのに草生えた
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:25:32.45 ID:Kba5OGFT0
上映中5回寝たなんて馬鹿素人評論家がよく言うようなことを、
どうどうと映画評論に書き込むような馬鹿頭の持ち主がプロの映画評論家なんてやるなよ。
恥ずかしいやつだ。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:26:01.81 ID:Fbj9ttRl0
オタキングの批評って他人のこと言葉で殴ってるだけじゃん。
パシフィックリム見て5回寝たとかほざけるほど感性が鈍ったのかあのデブは

本気で、本当に終わってたんだな
内部スタッフが告発した通り
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:26:38.09 ID:Iv/vAJzz0
>>219
かぐや姫は捨丸に妻子がいるって知らなかったんだろ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:27:41.83 ID:2icwLvJm0
>>222
動いてるの見て可愛くないと思ったんだけども

>>229
無いものを何故無いかと説明するのは困難だけど有るという側がそれを説明するのは容易なんだから
有ると考えてるなら詳細に語ってみればいいんじゃないっすかねえ
周りがそれに耳を貸すかどうかは別としてw
>>234
それなら最初から妻子がいるなんて設定にしないだろ
なんか高畑なりに意味があってわざわざ妻子がいるのに駆け落ちする描写をいれたんじゃないのか?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:32:46.23 ID:IuTGRHUI0
5回寝たとかよく書けるな、読んでるほうが恥ずかしくなるわ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:33:42.21 ID:9eZ9shyw0
>>236
観客が感情移入しすぎないようにってことなのかねぇ
それとももう子供時代のようには戻れない
ということの暗喩なのか
作画だけじゃなくて
作画もいいと思わない
大の大人がアニメを見て大人の視点で評論してる…
こんな国は世界で日本だけだろう
心が中学生のまま大人になった幼稚さ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:38:16.54 ID:bHDQzlgrP
>>240
子供向けのアニメじゃないんだから仕方ない
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:38:50.90 ID:l8TN5hb90
岡田はキャラクター萌えといった感情は無い
岡田は感情移入はしない
岡田は絵に興味は無い
岡田は声優に興味は無い
岡田はアニメという表現で新しい事をやろうという気は無い

これ本人がアニメ評論の時のスタンスとして語ってた事
岡田の評論を聞く時は以上の事は前提としてバイアスかけて聞きましょう
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:40:05.40 ID:Iv/vAJzz0
>>236
駆け落ちするしないは目的じゃなくて
捨丸との再会で自分の本心に気づくのが重要だったんだろ
石作皇子の言葉に心が揺れてしまったように都じゃなく野に出て暮らしたかったからね
どうなの
だいたい物語、女主体で恋愛絡めるとあいてには彼女や嫁がいました展開がベタなんじゃないの
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:44:24.03 ID:Fbj9ttRl0
静かな、青ざめた月の光は、これらの地方の住民を、安逸と自足とを告げる昼の太陽から遠ざけて、
花やかな現実より、遠く離れたるものを思わしめ、終には世の中の歓楽喜悦は永劫のものでなく、何時か最後が訪れることと信ぜしめる。
パヤオみたいに庶民一般にウケる映画作るやつと
高畑みたいな大金持ちのパトロンにウケる映画作るやつって
やっぱ違うんだな。
黒澤明もパヤオと対談したあとで、ジブリの映画いっぱいみたけど
火垂るの墓が一番良かったって手紙をパヤオに送って凹ませたんだよなw
>>240
アニメーションは文字や音符と同じようにメディアにすぎないよ。
メディアそのものに優劣はない。特徴はあるけど。
あと、あなたの言い様だと児童文学という世界を否定してるんだけど、なんで?
非常に美しいし感動したけど
面白い映画かと言われれば面白くはなかったな
でも絶対見る価値あるわ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:46:00.73 ID:Oj/lIkrs0
学習用の教材ビデオ見てる感じするんだよなこの人の作品
パヤオのがまだエンタメだ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:50:34.88 ID:l8TN5hb90
>>246
あの対談は両者の違いが浮彫りになってたな
パヤオは失われていく日本や自然に対しての憤りみたいなものをぶつけるんだけど
黒澤は飄々としてて無いものは作って撮ればいいじゃんというスタイル
黒瀬って村上隆からも東からも切られたっぽいのにまだ残ってたんだな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 03:57:25.61 ID:tC498c+IO
>>233
告発詳しく
岡田さんも賢い僕ちゃん鎧重くないのかね
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 04:03:25.02 ID:0enad9jZ0
>>187
そこはいらないよ
子供のためとは何かが主題だから

実はかなり限定されてる主題は
昨日見たけど、周りの人に「面白かったよ」といえるものではなかった気がする
まさに国語の時間の教材を見ているような感じだったんだよなぁ
絵はたしかに綺麗だと思ったけど・・・
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 04:11:39.41 ID:tC498c+IO
>>247
アニメが本来の客であるはずの子供をターゲットにしなくなったら終わりだと思う
ピクサーの素晴らしいところはまさにソコな訳じゃん
紅葉だったら綺麗なだけでアホ程人が押しかけるのにな
綺麗なだけの映画じゃ文句でまくりってのもおかしいと言えばおかしい
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 04:14:19.93 ID:Kba5OGFT0
>>216

何も感じなかったて、下のように感じたんじゃないの。

>絵はすごかったしかぐや姫もめっちゃ可愛かった
芸術なんだからエンタメ要素とかドラマ薄とか関係なかろうに頓珍漢なレビューばっかりだな
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 04:16:46.06 ID:LCsRKPRJ0
不倫する気満々の捨丸さんと
延々と続くトリップシーンでドン引きした
ジブリだから飛ばせときゃいいってもんじゃねえ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 04:22:09.22 ID:tC498c+IO
>>257
「紅葉」は永遠に続く春夏秋冬やその他の色々な感慨あってこその感動であって、
オレンジ色の画用紙見て感動は出来ないだろ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 04:23:29.37 ID:9PzzoPPQI
レコーディングリバウンド少なくとも寝ないでちゃんと観て批評しろよ
>>256
ポケモンやらプリキュアやらコナンやら子供向けいっぱいあるじゃん
アニメーションは大人向けは作っちゃいけない、子供向け専用のメディアだって言いたいの?
こいつらは「木を植えた男」に同じ事言えるの?
岡田はまどかをガンダムと同等に扱ったことが
のちのち自分の首絞めることになるって気づいてんのかなぁ。
今ですらろくに語ってないのに、イベントとかで
まどかの話題出されてどう対応するんだろう。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 04:33:33.03 ID:tC498c+IO
>>263
あくまで子供向けの体をなしながら大人の観賞にも耐えうるものを上品と言うなら、
「大人向け」「子供向けじゃない」と説明するのは単なる失策の言い訳に過ぎないし、
またすべきじゃないだろ

内容が絵本そのまま(子供向け)で画面が綺麗(大人向け)ってんなら、
完璧に失敗じゃね?
だから中身って何か説明してみろよ
かぐや姫という日本人ならば誰でもどんな結末なるのかを知っているものを
見せるには絵的に美しいものにするしかないならなあ。
それに興味がなければ退屈でしかないだろう。
結末ありきな為、姫が駆け落ちするとかそれを破ろうという展開はすべて夢オチみたいな形でリセットがかかってしまう。
超絶作画のシーンは夢オチでしか使われておらずなんだかなあ。って気分にさせられる。
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 04:47:59.30 ID:PInNEBPZ0
カスラジwwwwwwww
違法まがいの事やって叩かれた奴を著名人扱いするなよwww
>>246
黒澤明の選ぶ映画100本
http://homepage3.nifty.com/ishizuka_n/movie/kurosawas_100.html

トトロ入れてるけど火垂るは入ってない
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 04:53:42.97 ID:a7Z75m1fP
あれを単なる夢オチとしかみないのか
だからダメなんだな(〃'▽'〃)
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 05:01:26.72 ID:52GMJz/F0
>>261
そもそも紅葉の色と画用紙の色は違うし
画用紙で紅葉の色を再現したらそれは紛れも無く芸術だろう
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 05:05:50.18 ID:QrwBPEAi0
>>242
それ踏まえても理論や理屈がとんちんかんでズレてるパターンが多すぎんだよ
レビュラーとして3流なのになんで第一人者みたいな立ち位置なのかわからない
誰がこいつ評価してんだよ
>>152
あと武士つれてったからぶしのやま、もな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 05:30:14.66 ID:iuKVdmdZO
80近いおじいさんを虐めるなよ
おじいさんだっておじいさんなりに頑張ってんだぞ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 05:35:03.47 ID:OgprEgdP0
誰もが知ってる話を改変せずそのまんま出したんだから
見て欲しいのはシナリオじゃなくてアニメーション
つまり映像表現というか動きのほうなわけじゃん?

なのに玄人名乗っておきながら明後日のレビューしてるわけだろ
そんな連中の何がありがたいの?
>>242
じゃあ何が楽しくてアニメ見てるんだろう
ストーリーなんてアニメであるかどうかから一番遠いところだし
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 05:56:02.35 ID:97r+eifxO
>>276
竹取物語のかぐやの罪と罰を自分なりに答えを出してみたとか語ってるし
そもそも捨丸の存在からして改変せずそのまんまなんて言えないし、シナリオにも何らかの意味があるから捨丸という存在が居るんだろうが
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 05:56:55.96 ID:a7Z75m1fP
岡田さんのあれは内容がレビューとして的確かとかじゃなくて
よくもわるくもオタクどうしのバカ話の延長なんよ
内輪やその場でウケる話を盛るのが真骨頂
だからニーズもある

評論としてより話芸の一種やね(〃'▽'〃)
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 06:00:01.85 ID:tC498c+IO
>>272
無作為性の有無だろ
画用紙で作って生まれるのはその再現性かもしれないが紅葉そのものに対するものとは違う

「美しければ可」と言うのに、本作を自然の美と比較するのはおこがましいよ
高畑作品なんてみんなそんなもんだろwww
昨日の金ローでやったおもひでぽろぽろも酷かったじゃねえか
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 06:03:17.17 ID:OgprEgdP0
>>278
いやいやまんまじゃん
罪と罰ってのも勝手にぶち上げた命題ではないじゃない

シナリオがつまらないってのはどこにオリジナリティがあるんだろうと期待するからでしょ
なーんだそのままじゃんってのが岡田とかその辺の評論家の意見なわけで

でもそうじゃないじゃん
かぐや姫をアニメーションでやったらどうなるの?
これ以上でもこれ以下でもないしそこがレビューの中心軸であるべきなんだよ
はっきり言うと着目すべき軸とブレてる
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 06:03:40.11 ID:LVRQH4Ei0
>>86
2chよりは信用出来るがな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 06:06:10.65 ID:OgprEgdP0
>>281
ジブリで一番面白かったかもしれん
思い入れは魔女宅とかトトロにはかなわないけど
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 06:07:12.02 ID:xzaOPmYM0
>>277
仕事だから楽しくって観てるんじゃないんだろうよ
マドマギやらハルヒやらも重い腰をあげてイヤイヤ見たって感じだったからな
当然観た後は評論する訳だが岡田本人のスタンスがそんな感じだから
その切り口は一般のアニメ好きの感想からはかなり乖離する事も多い

オタキングとか呼ばれてるから勘違いしがちだけど
岡田は一般的なオタクの代弁者という立場をとらないし本人にその気もないみたいだからな
まぁ評論家として食っていく為の技術というか他との差別化というかそんな種類のものだわな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 06:07:27.85 ID:+02omcl2O
批評家にボロクソに言われる作品は何故か評判が良い法則
今日見てきた

捨丸と都で偶然会ったとき助けるでもなく去って行って
自分と相手の身分の違いを受け入れたんだと思ったら
楽しくなかったって言ったり最後会いに行ったり
桜見に行った時に自分の感情優先して育ての母無視して帰ったり
なんかメンヘラにしか見えんかった

父親は3年以上も暮らしてかぐや姫の幸せを理解出来ない池沼
母と細目のお付きは良かった
>>286
観てないだろ?これはほんとに酷いから
パシリムは火星大王出てたから全面的に良い映画じゃが
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 06:30:56.45 ID:bHDQzlgrP
女受けはいいと思う
女の子の気持ちが分からない、モテない人には理解出来ないと思うけど
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 06:36:16.95 ID:L8S+qpkV0
となりのかぐや姫さんはまだ観ていないので何とも言えないが、
ゲーム界同様、アニメ界も評論家やら周辺に居るのが腐った人間ばかりでまともな論評が欠けているという不幸
>>4
文字に起こせよ
岡田関連を馬鹿にする割には
自宅評論家の言うことって岡田の言ってたことの丸パクリなんだよな
お前らのそういうところが嫌
こんな映画あるのすら知らなかったんだが
お前らなんだかんだ言っても、日本芸能の金儲けシステムの一部に組み込まれてるんだな
>>294
お前はただの情弱だろw
じょうほうじゃくしゃw
めざましテレビ見てる層レベルの話題なのに、今冬のファッションがーみたいな話題は知りもしないしバカにするだろ?
なぜかアニメゲームなんかは必死に正当化するからな
むかし話に何を期待してるんだろ
日本昔ばなしを馬鹿にした書き込みをチラホラ見かけるけど

日本昔ばなしのほうが、数十倍すぐれているから
しかもたった10分でこのクオリティ

日本昔ばなしの、9割ぐらいが、八百万の神様とお地蔵さんとお坊さんと自然の話だぞ
馬鹿にする奴はバチが当るよ
列島各地から伝説の武器防具アイテムを揃えて不死の山から神話の神々が使ったとされる、月まで伸びる光の道を進み
月の帝王に攫われたかぐや姫を助けに行く冒険活劇なんていかが?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 07:32:00.71 ID:THtMuky10
昨日レイト上映で観てきた
今も昔も女は、わがままで気分屋でヒステリーでも美人なら許されるんだなあと思った
妻子を捨てる気満々だった捨丸とセクハラ帝は最低だなあとも思った
じいさんとばあさんにとっては救いのないラストでかわいそう
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 07:35:11.44 ID:Gjkr6U3/0
債務が残っておるぞ
の話にすれば
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 07:35:26.30 ID:B5DuZtRrO
ジブリはよく荒れるから仕方ないな
じじいがバカすぎるし、そのバカじじいにビシッと言えないババアもバカ
かぐや姫を救えなかった捨丸もバカ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 07:36:58.97 ID:0/U5+wto0
ざっとここ見た感じ映像のクォリティは高そうだな
ストーリーなんてもともとどうでもいいお話だからそれだけでいいんじゃね?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 07:38:55.33 ID:B5DuZtRrO
>>304
百聞は一見にしかずという言葉と、
嫌なら見るなという言葉。

どちらかお取りください
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 07:41:28.71 ID:/qjkzsdu0
なんでまたアニメ畑にリバウンドしてきたんですか?デブ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 07:42:21.10 ID:0eny8o4Z0
>>304
プロモ見てクオリティ高いと思うんならどうぞ
130分あのまんまだからな
山んばの嫁さん 乳は切れても木は切れない!
http://www.youtube.com/watch?v=OXkuv321O64

まんが日本昔ばなし 「早駆けくらべ」 .
http://www.youtube.com/watch?v=cDG3QzJly58

.まんが日本昔ばなし あさこ・ゆうこ .
http://www.youtube.com/watch?v=u_uD07BAwMc

まんが日本昔ばなし 弥九郎の犬 .
http://www.youtube.com/watch?v=pzJDgMXt2dE

日本昔ばなしは本当に良くできてる
絵も可愛く味わい深い。たった10分でこんなに楽しめる
パヤオとか高畑とか芸術家気取りのカス
話が作れないのが致命傷
>>304
ストーリーなんて元々どうでもいい話をそのままどうでもいい話に仕上げちゃったのが難点
>>198
変な関西弁
きらい
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 07:44:30.46 ID:noovOTKw0
3dだけ凝ってるゲーム的な
>>311
3Dが凄いゲームて・・・
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 07:50:19.92 ID:noovOTKw0
>>312
いわんとしてることは分かってくれや
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 07:51:23.95 ID:0/U5+wto0
わずかなコメントでほぼどんな映画か予想出来てしまうw
その予想が当たってるかどうかを楽しみに観てきますわ
作画厨が「ストーリーなんてどうでもいいだろ!」と開き直るのは勝手だし
おまえはそれでいいだろうが
その考え方を他人にまで押し付けるなよ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:00:59.49 ID:ewpiIROL0
まったりしたテンポのクラシック音楽に合わせられるような人向け
>>143
それは新説じゃないよ
羽衣伝説では良くある話
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:01:42.99 ID:xuuloEIZ0
酷評してるのは小物ばかりだな
>>317
ていうか竹取物語の時点で登場してますしおすし・・・
原文いまだみつかってないが
普段は大人しいうちのガキが退屈してそわそわが止まらなかったからその程度のレベルの映画
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:05:57.26 ID:xpdmfpof0
途中がちょっと違うだけでオチは一緒なんでしょ?
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:08:20.34 ID:e95QPu/r0
良かったけどなあ…
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:09:20.24 ID:cDiUPoio0
岡田の評論が「浅い」と酷評されてるのかと思った。
>>321
途中変わってるのは、
・成長期のエピソードの追加
・罪罰の明確な説明付け
・かぐや姫をメインにした流れ
・思想や心理の描写の強化
ぐらい。
オチの不死山は無し
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:10:13.53 ID:jOd/Rmvg0
高畑が脚本駄目なのは知っている
それ以外に何か無いのか?
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:10:38.28 ID:97r+eifx0
お前ら「かぐや姫つまらなかった中身薄っ」

岡田「かぐや姫つまらなかった中身薄っ」

お前ら「は?岡田に何が分かるの?てめーの方が薄いわっ」

お前らがよくわからん
>>271
そりゃ見ててわかるよ。
ただその度にリセットがかかるんじゃ夢オチとかわらない。
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:14:37.18 ID:noovOTKw0
>>326
お前らが別人か
何かを叩きたいか
分かるやん
>>60
なんだかんだいって弁が立つからな岡田は
そういうのは人がついてきやすい
生産性がないよな
人生の大量の時間を使って糞アニメを作り
見る人の貴重な時間も奪う
資源も無駄にする

普通に外食産業で働いたほうがクリエイティブかも
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:18:01.55 ID:lFUvkOwb0
だからじゃりン子チエやっときゃいいんだよ
あれはよく出来てるから
>>330
ここでそれを言う勇気
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:20:57.66 ID:1brjoh6I0
白雪姫や赤ずきんの二次創作ハリウッド映画があったから狂ったんだろうなって思ってた
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:23:56.26 ID:1brjoh6I0
>>298
>>308
わりと同意見
まんが日本むかし話のほうの「かぐや姫」は綺麗だった
まんが…は、枚数の少ない絵がパタパタした奴もお勧め。ネコがいつも出てくる絵の人の

ただ、落語のはまだいいけど、当時の創作童話っぽいのをやった分は「なんかウソくせえ」って感じ
>>332
とにかく他人を批判否定したいキモオタクはうざいよ
他の趣味見つけるか、公共の場に出て来ないでひきこもってなよ
気持ち悪いから不快で迷惑だよ
日本昔ばなしに対する需要は高いんだよ
一週間で20万枚以上売れてる。しかも値段は高い
2000年間、日本人やってるんだから日本昔ばなしの中には
日本人の心性に響くエキス、精神が詰まってんだよ

【アニメ】DVD「まんが日本昔ばなし」 15万5000枚が4日で売り切れ
4月10日の視聴率は同時間枠トップの8%
http://mantan-web.jp/2011/04/17/20110416dog00m200019000c.html

むか〜しの絆を子供に あの声「まんが日本昔ばなし」DVD24万枚ヒット
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110627/ent11062714470014-n1.htm
好調の理由は「懐かしい。子供のころ毎週楽しみにしていた」。
大阪市内の書店を訪れた主婦(31)は、思わずDVDを手に取り
「最近のアニメは展開が速いが、これなら3歳の長女にも安心してみせられる」と話した。
東宝によると、かつて番組を見ていた世代が自分用として購入したり、
子や孫のために、親や祖父母が買い求めたりする姿が目立つという



素晴らしい日本昔ばなしを糞にしてイメージを悪くする高畑とアニメーターが許せん
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:24:26.30 ID:F3ABnZ5ki
一番作風から離れた存在の女童が気に入られてるんだから
ジブリに求められるものが何なのかわかるよね
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:25:49.12 ID:O208wLYj0
岡田の評論は昔のオタク(SFヲタ)観点としては結構鋭いと思うがなあ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:25:58.86 ID:a48pJ/760
>>1の連中、
いまさらしたり顔で言ってるのが気持ち悪いわ・・・
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:27:19.91 ID:U34+iMjF0
Yahoo映画

風立ちぬ 3.3点/5,053件
劇場版まどかマギカ 3.4点/726件
かぐや姫の物語 3.9点/479件
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:27:39.28 ID:1tN0c9tv0
完全にわかってたこと
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:29:39.41 ID:SJ3Q1SrL0
岡田が言うなら絶賛したくなってきた。
北久保って風立ちぬの時は
公開前にネガティブな事を言うのはルール違反だって歯切れ悪かったのに
なんでいきなり掌返してるんだ?
こっちはともかく風はコケる訳にいかないからガチで鈴木に脅されてたとか?w
>>334
猫が出てくるのねwあの人は人気だよな
一生懸命、日本の心を伝えようといろんな人が危険をおかして日本昔話をアップロードしてるが
次々消されてしまう 猫のもたくさんあったのに

↓これも可愛い猫が出てくる

まんが日本昔ばなし 命びろいした犬 .
http://www.youtube.com/watch?v=KnVQvu-ZaSg
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:35:04.12 ID:YAecIqewi
じゃあパシフィックリム面白かったから見に行くか
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:37:19.69 ID:YAecIqewi
カオスラウンジとか言う著作権無視のゴミカス
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:38:59.78 ID:wjj2z9Fq0
嫉妬ですねわかります^^
評論家なんて目立ってなんぼだから絶賛か酷評のどっちかに偏るのが多すぎる
参考にするだけ無駄
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:42:39.81 ID:F3ABnZ5ki
岡田が気に入った2013年映画
「風立ちぬ」
「華麗なるギャツビー」
「ジャンゴ」
「テッド」
「劇場版まどかマギカ」
「許されざる者」
残念だった映画
「パシフィック・リム」
「かぐや姫の物語」
「スタートレック・イントゥーザ・ダークネス」
「スタジオジブリ・夢と狂気の王国」
「清須会議」
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:44:44.66 ID:wbCnCg890
1000年も前の作品に何言ってんだっていう
声優使えよジブリ
R100を絶賛してた岡田がいってもな・・・
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:48:13.94 ID:bHDQzlgrP
>>351
この映画は全然棒じゃないぞ
庵野は酷かったけど
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:48:21.38 ID:iJeUKZ1H0
映画評は町山しか信頼しない
宇多丸や岡田は俺には合わない
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:50:26.39 ID:2QmZfg9f0
>>349
やっぱ岡田は見る目だけは確かだな
納得の分類だ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 08:56:50.90 ID:SJ3Q1SrL0
>>349
スタートレックつまらないのか。
前作は面白かったのにな。
>>349
岡田は風立ちぬは誉めてたろ
>>349
ええな
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:05:41.33 ID:C8I9OOHc0
カルト宗教の教祖化したリバウンド糞眼鏡なんちゃってSF評論家が何言おうがどうでもいいや。
凄い期待してたけど99%原作通りってのを聞いて見る気が無くなった
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:09:12.39 ID:dToYbyk+0
途中で寝たアピールと途中で帰ったアピールする奴の感想は基本シカト
さすがに作品批評で「上映中に寝た」とか言うのはアホだと思います
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:12:00.45 ID:JuWT/Bbx0
結局まんが日本昔ばなし
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:12:24.39 ID:w/rg6sPEP
上映中に寝たなんてのは最初から見る気がないだけだよな
ならわざわざ言及もせず見に行かなきゃよかっただけのこと
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:13:11.77 ID:dmxpZsUW0
かぐや姫は丁寧につくってあって良かった
表面さらうだけの人にはさっぱりだけど
ちゃんと見ると分り辛い演出の前に同じ流れの演出を挟んでるから察しやすい
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:21:10.67 ID:ymIPBfe20
岡田はパシフィックリムをそんな風に批評してるのかw

あの作品は、
頭を空っぽにして、怪獣対ロボットのプロレスを楽しむための作品なのに、
「人物が浅いんだよね」とか…、阿呆としか言いようがないw
パヤオのよりは面白かったよ、うん
ステマ兄さん、何の役にも立たなかったし丸ごと削除でいいよね
尺の無断だよあの人
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:26:45.05 ID:CeQO9a8L0
そのプロレスが全体に対して短すぎる
パシフィックリムこそ表面的だろ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:27:00.05 ID:0qVY+NuH0
なぜ長編アニメにしたの?
お金あったから?
長編の名作アニメーションなんて歴史上存在するの?
まさか歴史を作ろうとしたの?
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:29:46.01 ID:WW7KabZA0
何度でもいいます

だから平家物語にしとけと
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:31:01.74 ID:X+0HtA5/0
つーか寝たっていうのは例えなんじゃないのw
それぐらいエンタメ要素がないっていう
>>370
白雪姫
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:33:14.47 ID:VKlbFwdKi
糞アニメとしての実況向け要素は確かにあった
まぁ掴みとして金持ちの生活否定するのはいいけどさぁ
現代の感覚で当時の化粧否定してたり
冷暖房の効いた部屋で山で生きることの素晴らしさを語ってるのが丸分かりではな
安いから明日観に行くわ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:42:41.00 ID:xfnywv100
賞味期限切れの奴らがなんか騒いでるな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:44:14.01 ID:SkLJqhu00
>>47
寝ちゃったアピールは誰が流行らせたんだろうか
井筒辺りも多用してた気がする
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:45:41.17 ID:SJ3Q1SrL0
俺は出ちゃったアピールを多用。
主題歌が全く合ってないのが悲しいね
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:48:16.63 ID:6M8KNb4f0
パヤオより高畑の方が面白いと思うんだけどな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:48:55.98 ID:CeQO9a8L0
寝ちゃった=退屈のただの言い替えだろ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:49:07.77 ID:oqp0HtvF0
罪と罰の物語だと思ってるやつはバカ。
これは子育ての物語。子供がいないジジババに急に娘ができて、最後に娘が嫁に出てしまう。そういう話。
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:49:17.55 ID:ZjW+VDoYO
まあようするにかぐや姫なんだからそりゃつまらねえだろうよ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:49:24.07 ID:4uZ6TNw/0
へー
予想はしてたけどこういうレビューが出てきちゃうふいんきなのね
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:51:02.21 ID:lNfFb9Fl0
>>329
痩せてからもててないと聞いた
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:53:19.60 ID:7BJGW/H70
オタクは黙ってろよ
こういうのはファミリー向けの分かりやすくて単純なのが一番いいんだよ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:55:01.56 ID:4uZ6TNw/0
>>4
おもしろいレビューだな
オタキングもまだいけるやん
映画まどかは90点!(^q^)とか言い出した時はボケ始めたのかと思ったけど
岡田の火垂るの墓評も聞いてみたい
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 09:58:54.20 ID:mKhUM7om0
>>349
R100も入れてやれよ
岡田斗司夫って、ガイナ追い出されたんだっけ?
なんか、論破出来れば相手の事などどうでもいいといったスタンスで嫌い
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 10:12:41.71 ID:SJ3Q1SrL0
ネガティブキング
アニメの評論ありがたがる層って
自分で物を考えられない層でしょ・・

評論を読んで切りとって自分の考えのように話すw
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 10:16:32.92 ID:IYvgclS50
伊集院の声優としての技量はどうでしたか?
>>393
全然問題ない
伊集院がやってるってことすら知らなかった
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 10:28:20.00 ID:SJ3Q1SrL0
高畑勲のアニメは実況じゃないと最後まで見られる自信がない。
1人だとかったるくなって絶対最後まで見ないな。
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 10:28:28.67 ID:l1J11eX5P
岡田的には天皇の陰謀やら貴族の平民差別やら入れときゃ満足したんだろうか
高畠はそういうタイプじゃないだろ山田くんで察しろよ
ま自分も見に行かないけど
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 10:30:11.34 ID:vnK8pvzui
基本的に高畑の怨念しか画面にない
映画だから、演出も全部ハズしてきている

観客と世の中への嫌がらせね

だから、つまらないって感想は
ある意味自然なんだけど、

つまらないものはつまらない

以上
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 10:35:05.58 ID:4uZ6TNw/0
上映時間は何分だっけ
猫の恩返しぐらいコンパクトにしてりゃ作画しか見どころがなくてもみんな文句を言わなかったんじゃね
トイストーリーの一作目は感心したけど二時間尺があったら退屈で叩いてたと思うな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 10:39:15.67 ID:SJ3Q1SrL0
俺は過去作が退屈だった怨念を今作を見もしないで叩いて晴らしてる。
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 10:40:41.86 ID:vnK8pvzui
高畑には脳しかなくて心がない、
っていうのは、何となくわかるなあ
ファッションオタク岡田w
>>75が本当なら鈴木が言ってた興収50億でてもジブリは赤字、かぐや姫は高畑さんへの退職金って全然でたらめじゃねーか
やっぱり客寄せのために法螺を吹いていただけだったのね。。。
観てもいねえくせに擁護するやつが多すぎんだよ
観ろよ。つまんねえから
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 10:53:52.23 ID:7NcqkjsD0
ズブリの特集してっけど特殊なことしまくりなんだな
そりゃ高くつくだろ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 10:56:24.48 ID:lMb7Jx360
>>394
元々落語家だしね、伊集院
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 10:57:50.93 ID:x5X3dc460
面白かったけど
邦画好きなら合うと思う
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 10:58:05.59 ID:vnK8pvzui
この作品に参加して幸せになった
スタッフっているのだろうか?

脚本、作画、演技、音楽
全てが高畑の部品でしかない

部品であることに快感を得る人が
いるとしたら、相当、変人だよなあ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 10:58:49.26 ID:NoM6PN4i0
この辺の奴らが嫉妬して酷評しだすってことは良い作品ってことか
正直、あのCMで見に行く気にはならない
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 11:00:53.25 ID:EeIbM44x0
>>1
一般教養が無いオタク評論家は評論できないようなまともな作品
なので連中は批判するしか受け皿が無い
黙っていりゃバカをさらさずにすむのに
会社説明会でアホ質問をして醜態をさらす学生のようだは
>>42
>>>33
>このウサギさんかわいい。お菓子食べてる。
>http://www.dailymotion.com/video/xgkx0l_0015

演出がカールおじさんの人だ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 11:12:04.63 ID:hvM10cRo0
>>1に糞野郎しかいない
豊島ゆーさくの参戦はまだか
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 11:14:51.88 ID:LwnClPIv0
普通映像的実験は短篇でやるもんだからね
金にものを言わせたヴォルシェビズムで二時間あります!って言われてもね
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 11:17:25.34 ID:1HNdS/gP0
そもそも絵が美しいとも思わない
いつも通りのジブリ映画の作画のほうがよっぽど綺麗
>>344
これ犬も猫も可愛いなぁ
岡田斗司夫って他人の意見をいろいろ聞いて
それをピックアップして紹介するのは上手いけど
自分で1から評論するタイプの人間としてはダメな部類の人間だよね

例えば風立ちぬはガチで見て自分で考え他人の意見も見てきたが
岡田斗司夫の風立ちぬ評で意見で聞く価値のあった場所は
他人が言ってる事をピックアップしたとこで
岡田斗司夫オリジナルの部分は聞く価値がなかった
最初にこの監督はこういう思想で〜こういう作風で〜とかあって、
そのフィルタで映画見ちゃう人ってマジ哀れだな
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 11:25:48.33 ID:v9BmYalSi
深夜のNHKラジオで監督が「思い入れより思いやり」で作っていると強く言っていた。

最近のアニメは主人公に感情移入させやすいアングルで作るが、かぐや姫では観客はかぐや姫を想像力で思いやって欲しいとのこと。

演劇でも観客は固定の画面で遠くから俳優を見るが感動するように、自分の作品も見て欲しいということ。
いまどきシェイクスピアの口上みたいなことを言われましても……
左巻きの人って受け手に負担を強いるような作品作るの好きだよね。。。
>>417
制作側だってジブリブランドのフィルターで客引きしてるじゃん
見てきたけど、ほんと絵が綺麗なだけの9割誰もが知ってるかぐや姫。
学習教材みたいな感じで、途中で退出する親子連れ多数だった

メタファーがとか作画がとか美しい情景とか絶賛してるのはまあ
玄人気取りのナルシストだと思うよ

桃太郎とか浦島太郎とかの昔話の素晴らしさを
常日頃から発信してる人なら絶賛も理解できるけど、そんな人居ないよねw
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 11:43:33.84 ID:xoaBmkCN0
北久保はアニメーターだからいいけど
岡田はほんと高畑アニメを見る価値がない人間が見ちゃった感じだな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 11:43:54.23 ID:v9BmYalSi
いやまさにシェークスピアのように確信的に作ってるんでしょ。
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 11:44:00.04 ID:bi0pI2490
岡田斗司夫大っ嫌い
こいつのアニメ批評()の根源は僕ちゃん賢いアピールだから
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 11:44:46.91 ID:27PP4taD0
>>61
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
だめじゃん
いまさら、かぐや姫にストーリー性求めてるアホは何なの?
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 11:48:46.23 ID:Sq52oFvn0
>>144
ほんとこれ
カオスラウンジとかまだ生きてたのかよ
岡田のアバター評と町山のを比べると
岡田の映画の知識の無さがよくわかる
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 11:55:54.84 ID:Sq52oFvn0
岡田云々は関係なく只々期待外れ
>>426
月から来た傑女が腐った貴族社会のボンボンを成敗する話だと考えると割と面白い
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 11:57:07.19 ID:qIxnp7910
「5回寝た」とか今時、中学生でも言わないだろ
見てるこっちが恥ずかしくなる

こんなのがレビュアーとして跋扈出来る日本の幼稚さに呆れるわ
黒瀬陽平 ニコドウで見たけど薄っぺらい奴
絵もゴミみたい
>>424
むしろ批評が陳腐になるのは
単なる作品の感想になり下がった時だと思うんだけどな
岡田は賢いアピールするためにちゃんと視点の違う批評しようとしてくるから、
たまにおかしなこと言うけれども参考にはなる
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 12:00:57.00 ID:/S6C2M7J0
>>378
家のばあさんだよ
ほとんど寝てる
別に面白い面白くないはいいんだけどさ
もう死に掛けのジジイにエンタメなんて誰も期待してないし
萌えオタクは最初から見に行かないし

ただあれだけ密度にこだわってた人間が最後につくったのがこれ?
マジでこれを遺作にするの?ってくらい拍子抜け
後半のコンテ適当すぎる
作画も前半までで、残り30分なんてどうでもいいカットの連続だった
それとエヴァの映画が遅れるほどアニメーター被ってなかっただろ
アンノ深度家
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 12:02:33.74 ID:yc8Bv4jz0
ステプレックスの薄い札ビラで喜んでしっぽ振りそうな過去の人と雑魚ばっかりだな
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 12:03:26.77 ID:tD+2nu150
雑魚しかいねえじゃねえか
>>114
沢口靖子の話はやめろ
高畑は老害
一言言えそうなのは、どっぷり萌えアニメに漬かってるクソオタと、子供にはうけないだろうなってことだな
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 12:12:21.88 ID:tD+2nu150
アニメをファッションにしてる奴は早めに観といた方がいい
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 12:12:41.32 ID:5E30NulU0
予告編に完全に騙された
あのテイストで全編突っ走るのかと思ったのに
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 12:13:51.28 ID:R94+t3Gg0
>>36
クールジャパンのアニメ技術の結晶で原作が日本古来の物語だから酷評はないだろ
あれネトウヨだから
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 12:18:41.56 ID:JEBQ6CZw0
帝のアゴが後半唯一の慰めだった
スズキは退職金のつもりって言うが
赤字なら退職金ゼロ
黒字になったら黒字分監督に全額渡すっていう契約にしたら
内容も変わってたかもな
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 12:20:21.62 ID:aEMZMQAK0
酷評というステマ
アニメ映画にそんなに色々求めなきゃいけないものかなぁ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 12:24:27.63 ID:LJMZaOfE0 BE:1315137773-2BP(2172)

>>22
大局が決まってから持ち上げるかどうか決めて、disると敵作るから基本スルーが宇野じゃないの?
>>423
じゃあシェイクスピアに匹敵するような詩情のあるセリフ連発の脚本書けって話
「このカットで心情読み取ってね!」なんてはやらないんだよね……
だいたいそれならアニメ映画じゃなくて小津安二郎でも見ればいいしね。。。中途半端だよ、この映画
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 12:25:43.53 ID:ygVErDk50
債務が残っておるぞ
溝口の「西鶴一代女」「近松物語」を
見てからかぐや姫、見てみろ

かぐや姫の駄作っぷりが良くわかる
>>450
インスタント食品ばかり食ってきたようなこと言うねw
>>453
あなたがそういう人間だから相手もそう見えてしまうのでは。。。
かぐや姫つまんなかったんだからしょうがないじゃない、あんまりいじめないで欲しいのよね。。。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 12:47:25.33 ID:YpUQeYyf0
>>452
溝口健二の?
高畑と溝口健二じゃ流石に格が違うだろ

溝口健二に失礼過ぎる
>>418
純文学じゃ当然の手法だな
大衆小説は読者を感情移入させないとダメだけどな
>>455
そうだな。溝口に失礼すぎた。
スマソ。
娘が中学の古文でちょうどやってるから見たいらしいがお父さんは嫌だ
北久保弘之は鈴木に恫喝された私恨
2時間映画で5回寝たってマジで寝てる訳ないだろw
1回あたり何分寝れるんだよ
ほとんど寝てたとしたら>>4のような評論なんか出来るわけない
実際はしっかり見てるよ
岡田が映画で○回寝たって言うのはいつものこと
映画の中で5回くらいがっかりしたり失望したっていうことだよ
特に子育て中・あるいは終わった女にウケてるらしい
子供を授かった喜びと、いずれ手放さなければならない悲しみ
感情移入できまくるじゃん
あ、独身オタには無理か
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 12:58:35.72 ID:4FCTfWk50
所詮はパヤオの映画のおまけ
それを金欲しさに2つに分けたんだから無理があるに決まっている
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 13:00:04.94 ID:wOs4umTZ0
>>460
そんな恥ずかしい事を大人が書くのが信じられない
言葉の選び方がアホ過ぎて呆れる
センスの欠片も無い
>>446
次回作は作らせませんよ、の方がよっぽど効くよ
言ったとしても論破されて終わりだけど
>>461
あ〜そういう見方をしちゃうのね。。。それこそ高畑が突き放したキャラに感情移入する観客じゃないの?
アニヲタをバカにできないよね……アニヲタの大部分がアレなのは否定できないけどね。。。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 13:03:32.03 ID:nEysnoCI0
押井は?押井はなんて言ってるの?
俺は風立ちぬよりかぐや姫のほうが面白かったよ
風立ちぬは個人のオナニーがひどすぎた
オナニーを実在の人物を借りてやるなよと
風立ちぬで評価できるのは、メカ描写と若者たちが切磋琢磨する熱気だけ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 13:05:14.53 ID:HCgr1+M30
高畑作品はやっぱりファミリー向けのTVアニメを基本にしてるから映画にするとダレる
山田くんとか、おもひでとか、30分にして日曜の夕飯時に流せばほら、ファミリー劇場
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 13:06:00.20 ID:udbw5YlG0
映画の日に800円で見に行くんだ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 13:10:07.19 ID:EmQqyHOJ0
ジブリは大作後に適当なの挟む癖があるから
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 13:13:42.62 ID:Pcb9wg9C0
最高傑作の蛍の墓がしょーもないお涙頂戴ものだし
パヤオの芸術性の1%もない
頭の悪い奴と、頭の良い奴が酷評し
頭が中途半端な奴が絶賛するという稀有な作品
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 13:17:11.09 ID:l6jy4GLg0
もともと竹取物語に中身なんかないから
風立ちぬは人生うまく行ってないやつは見ないほうがいいよ
あまりに主人公のスーパーマンぶりがすぎて嫉妬してしまう
それで俺は泣いた
あんな時代に東大入って大手重工メーカーに入って名機を製作するとかスーパーエリートすぎるだろ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 13:21:04.07 ID:VvjVAm1Y0
120分で収められないのはダメだろ、長すぎ。
かぐや姫だってスーパーエリートを振りまくるスーパースーパーエリート
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 13:25:34.00 ID:Iv/vAJzz0
>>472
>頭の良い奴が酷評し

え?そんな奴いたか?
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 13:26:14.09 ID:dnM/FVWz0
そもそも延期が当たり前の時点でプロじゃない
金持ち素人がだらだら趣味で作った作品に文句言うなよ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 13:27:57.57 ID:Pio/lHWF0
岡田とかいうクソキモいおっさん
早く死なねえかな
30分なら傑作になったのにね
これって超ハイクオリティの15分の日本昔話を8本立てにすりゃ良かったんじゃね?
それか30分で4本立てで
市原悦子と常田富士男の語りで15分にまとめてたら良作になったと思われ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 13:44:41.16 ID:SJ3Q1SrL0
そもそも原作の竹取物語がたいして面白く無いからな。
少々のアレンジをしたところでしれてる。それを2時間以上はきつい。
>>460

岡田さんをよくご存知ですね
お布施されてる方ですか
信者の方は自己申告おねがいします。
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 14:00:27.38 ID:lmhXLzfj0
岡田ってのは見る目がないんじゃなかろうか
ジブリ毎作映画館で初日見てたけど
今回はなんか行く気がしなくてなぁ

って思ってるうちに酷評ばっかでもう行かないだろなwネタバレも見たし
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 14:05:26.12 ID:nGPCeT9e0
島本の漫画だと岡田が超大物に描かれててワラタw
自分結構好きだよ。山で成長していく姿はほんと愛らしい。
薄味は確か。盛り上がりもあまりないのも確か。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 14:09:41.83 ID:4uZ6TNw/0
> 山で成長していく姿はほんと愛らしい
なるほどこれがパヤオが言うハイジ要素か(;・∀・)
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 14:14:34.78 ID:kRQH30qR0
>>460
一瞬寝るって経験ないんか?
普通あるだろ
一瞬寝て、気づいたらシーン飛んでること
あーいかんいかん寝てたわってやつ
眠い状態で映画見続けたら、そういうのが5、6回あるのが普通
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 14:22:42.81 ID:e8xYghEo0
>>490
タルコフスキーはそれやってもシーンが飛んでないイリュージョンムービーばっかりだったわ

ストーカーとソラリスは最高の映画だけど
浅いとか中身とかオタアニメに対する批評になってねえよ
ブヒ/ノットブヒで言え
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 14:40:51.04 ID:KiHGxSDQ0
ブヒれるかブヒれないかと言われれば
かぐや姫はめちゃくちゃ綺麗だよ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 14:45:37.76 ID:Iv/vAJzz0
>>489
くっそ短い原作の大筋は殆ど変えず
その中でキャラクターの心情を描いていく手法
これがハイジと同じなのでハヤオは「ハイジをやろうとしているんだ」と言ったわけ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 14:47:44.15 ID:V8g6JlBY0
風立ちぬの大ヒットに重ねて大赤字だから
もの凄い税収減るぜ?節税対策だろこれ
いつもこのパターンやられたらかなわんって事で政府はジブリに援助金出さないと
自分の感受性くらい
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 14:54:44.65 ID:mNRaUFQC0
最新の話題の映画で5回も寝たわー 5回も寝ちゃったわー
地獄のみさわかよ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 14:59:47.13 ID:V8g6JlBY0
巨匠の作品批判して俺偉い
岡田の自分デカクみせる八百長も飽きたよ
ガイナックス追い出されて何か作ったのかよオマエは
490 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2013/11/30(土) 14:14:34.78 ID:kRQH30qR0 Be:
>>460
一瞬寝るって経験ないんか?
普通あるだろ
一瞬寝て、気づいたらシーン飛んでること
あーいかんいかん寝てたわってやつ
眠い状態で映画見続けたら、そういうのが5、6回あるのが普通

映画の面白さと無関係だから眠いのは
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 15:04:57.58 ID:kRQH30qR0
>>499
えーっと
マジで言ってるの?

密度の濃い面白い映画なら寝ないんだが
つまらないか、単調か、無駄に長いから眠くなるんだが
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 15:05:51.16 ID:ESFLd37h0
絵がすごいすごいっていうけど全然すごくなかった
「木を植えた男」みたいなの期待してたけどふつーのありきたりな線と動きでしかなかった
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 15:06:41.69 ID:6AvXA4XV0
今昔物語をオムニバスでやった方がよかったな
昔話を長尺でやるってのは無理があるだろ
予告編だけでおなかいっぱい
あれずっと見れるとかすげえw
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 15:09:45.62 ID:+SkEtFwt0
>>501
昔ブランキーのベースの人が薦めてた奴だっけ?
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 15:19:51.03 ID:9+i1I/Ao0
CMで見るとみんなのたあ坊並の池沼面なんだけど、あんな面でも可愛いと思えるシーンあるの?
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 15:28:01.19 ID:Zax3vY0S0
邦画って映像技術は一部が突出してる例外もあるけどシナリオは例外なくアレだよね
おっさんとかって教養なさそうだから仕方ないけど

同じお題でも邦画監督って思い出の実体験そのままからしか作れないからお涙頂戴の青春ドラマになるけど、
外人は未知の物事でも想像力と哲学でもって仮想的に表現するからな
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 15:34:57.10 ID:lFe9Rdrk0
手抜きにしか見えないわ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 15:35:11.20 ID:jVEr18f20
パクさんの映画はなんか暗いよね
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 15:37:25.20 ID:GrPbtQnn0
オワコン岡田と雑魚しかいねえじゃん
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 15:41:56.44 ID:SJ3Q1SrL0
>>491
タルコフスキーのクソ眠さは高畑を軽く凌駕するよなw
ああいうのをありがたがるやつってなんなんだろうな。
クソ眠さに耐える苦行によって生じる脳内麻薬で快感を得るとか?
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 15:43:39.97 ID:agcUDV2rI
みんな嫌いな奴らだから、逆に観たくなってきたわw
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 15:48:53.66 ID:WwF2qPv/0
>>510
風景を取り入れた静的な画面の構図、ヌメッとした水の表現
それらが登場人物の心情と微妙な変化を表してて見てると心地良くなってくる時がある

来ない時は、ただただ苦痛なんだけどな
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 15:50:22.40 ID:bV9WQUy60
心オナニーより100億倍マシだとおもうし
絵がきれいな日本昔話か
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 16:00:13.38 ID:X6u3xrOH0
岡田ってこれでR100褒めてたんだろ?









頭おかしいよなこいつw
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 16:03:27.63 ID:XaCG6CZt0
>4
くだらない視点の羅列だなあ。
これでお金とれるのか?
やりなおしだな。岡田のこの文章も。
鈍い。
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 16:05:22.68 ID:FWzX5kDQ0
50億使って8年だっけ?
相場とか知らんけど日本昔話風の絵にしてみたら金と時間かかりすぎワロタ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 16:09:49.86 ID:5Cf05NUE0
>>75
中々面白い老害だったんだな
こういう奴が居ないと駄目なんだよ
実際に5回寝たと思ってる奴はちょっと嫌だな
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 16:11:36.41 ID:6AvXA4XV0
ポケットマネーなわけないだろ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 16:24:37.25 ID:0EjwqlQs0
>>510
クソ美しすぎて
神経がギラギラしてまったく眠くならないんだから仕方がない
(『アンドレイ・ルブリョフ』だけは眠くなった)
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 16:32:25.27 ID:RJfRLMeK0
氏家さんが予算出したの?
前からファンだったのは知ってるけどすげーな
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 16:35:36.80 ID:+Hmh3ZDIP
この作品を駄作っていってる奴らは、エンタメを期待してたからだろ
学術向けの色合いが濃い作品に、そんなもんを期待する方がどうかしてる
岡田とカスラジ黒瀬が叩いてるってことは期待していいのか
富野信者の岡田が
高畑を褒めるはずなし
>>523
学術要素なんぞ期待したら余計悲惨じゃねえか
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 16:42:17.58 ID:C38Uqfp50
全体的にさっぱりしてて良かった
高畑さん特有のねちっこい人情劇も薄かったし
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 16:43:01.81 ID:+Hmh3ZDIP
>>526
俺はみてないから、どの竹取物語かは知らないけど、底本に忠実なんじゃないの?
オリジナル要素とか入ってるの?
>>528
ドタバタ走ったり平安の化粧非難したりした挙句
山で暮らしてた頃に一緒に遊んでた捨丸にいちゃんと生きればよかったとか言って
妻子もちの捨丸と空をびゅんびゅん飛び出すけど時間切れだから帰るよ
そんなかぐや姫でござる
あと1mの長さのタケノコを切っておかずにするなどという素敵な竹取の翁が見られる
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 16:48:52.16 ID:Bxc/73zO0
劇場で5回ぐらい寝ちゃいました。
 ↑↑
呼吸止まって死ねや
もともと竹取物語のかぐや姫の描写が詳細に描かれてないからな
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:06:24.00 ID:C38Uqfp50
雪の女王とか好きな人は楽しめるんじゃないかな
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:10:08.49 ID:sTsxYi1E0
ポジショントーク
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:13:14.62 ID:ls0xJcEh0
隣の山田くん と、どちらが見るに耐えないクソ映画なんだろ…w。
クソ映画作る天才やでこいつ。
535 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/30(土) 17:16:54.47 ID:GD1b+xA10
日本の映像作品は歌と日本脚本協会が癌細胞だと言うのは本当だったか……。
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:17:04.44 ID:tD+2nu150
山田くんは面白いでしょーが
カオスラウンジのクソ野郎はまだ活動してんのか
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:17:35.68 ID:VFx3bA5H0
元からこいつの作品全部糞だろ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:18:52.90 ID:EnNP7SAI0
>劇場で5回ぐらい寝ちゃいました。
>パシフィックリムも5回寝た

腎不全か何かで眠気がでるとか言う話を聞いたけど、これはそっち系の病気だろ
カオスラウンジが批評できる立場にいるってのが凄いな
もともとそんなに面白いお話ではないからな
面白く作ったら原作とはかけ離れたものになるだろ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:21:24.76 ID:M3EkDHYu0
感想は自由だしつまらないというのもまぁ頷けるが風立ちぬとの態度違いで笑うなw
どっちも同じだろうに
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:24:30.43 ID:VVD6C8Au0
>>33
10分どころか15秒w

15秒でわかる日本のむかしばなし かぐや姫
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=MKIxl9UuZqA#t=120
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:25:58.26 ID:M3EkDHYu0
月光条例のかぐや姫の方向で作ってればアニオタに爆受けだったのにな
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:28:04.87 ID:vnK8pvzui
山田くんがとてもまともな作品に
思えるほど、かぐや姫はひどかった

高畑勲ファンですら、そう思うぐらいだわ
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:29:16.30 ID:4+MCm9tj0
ポケットマネーだからクソでもボツにできない
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:30:00.59 ID:acSF862M0
>>4
中身が無いな
>>545
流石に虎視眈々と「つまらない」とだけ言ってるお前の言葉は弱い
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:31:04.71 ID:wXO2eiqj0
月のお迎えの親玉(?)みたいなのがブッダでワロタわ
結局のところ仏教批判がしたかったわけ?
>>33
いきなり、不安になる音から安心する曲聞いたw
>>549
そもそも姫の故郷の人ですが
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:36:58.87 ID:6UQR/D9J0
酷すぎワロタw
http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1212/05kaze_kaguya_sk.html
>鈴木さんは知っていたんですよね、高畑さんが大変な人だということを(笑)。
>(中略)
>そこで前任者が「お世話になります。スタジオジブリの〇〇です」と電話したんです。
>そうしたら高畑さんは「あなたをお世話した記憶がない」と。そこで翌日、もう一度電話をしました。
>「お世話になります。スタジオジブリの…」「だから、お世話してないって言ってるでしょ!」とプチッと切られてしまった。

>西村プロデューサー:
>脚本を書くにあたって、高畑さんの集中力が続かないということで、最初は僕が書いていたんですが、
>なかなかうまくいかないので、「ご自分で書かれたらどうですか?」と言ったら、10か月ぐらい書かなかったんです(笑)。

>鈴木プロデューサー:
>高畑さんは、失敗するからといって、もともといきなりシナリオを書くのが嫌いなんです。
>必ず誰かに書かせて、それをこてんぱんにやって、いいものを作るんです(笑)。
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:39:12.96 ID:wXO2eiqj0
>>551
そもそもの意味がわからんけど月って極楽浄土なの?
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:41:39.37 ID:MbU9Jb04O
最近のジブリは話しの佳境で終わるからあかんわ
起承転結の承か転あたりで終わるやろ
>>553
わらべ唄の歌詞が輪廻を醸し出してたり、
天上人が仏教をイメージさせるものだったり、
天人が地上を汚れた地って言ってたり、
月の国=天上界のつもりで作ってるみたいよ

まぁあの地井さんも「地球批判ですか?」って高畑さんに聞いたぐらいだからな
風立ちぬは業界総出で必死に持ち上げたのにこっちは公開前からネガティブな話題ばっかり出てくるよな
岡田って文章書くのヘッタクソだなぁ
>>554
承、転で終わる・・・ていうか・・・うーん・・・
ラピュタで例えるなら、
ラピュタに到達しないでパズーの父親と同じアングルのラピュタをパズーだけが目撃して終わる・・・
ってな感じか

風立ちぬは引退の件も関係してるだろうな
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:53:10.21 ID:c7v51dAK0
>>556
風立ちぬはその分公開前からネトウヨのネガキャンが凄まじかったけどな
でも実際公開されたら戦争には殆ど触れない内容だと分かってどんどん消えていった
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:53:43.12 ID:wXO2eiqj0
>>555
宗教批判するにしてもよりにもよって仏教って
何がしたかったのかなこの爺さんは
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 17:56:12.86 ID:bCj4NcYN0
つまりかぐやひめは仏教の修行僧だったってことなのか
なんか実際そうだったとしても特に驚かんなw
>>560
地上も月も、仏教の設定をイメージしてるぞ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 18:05:11.94 ID:wXO2eiqj0
>>562
そもそも映画全体のテーマとしてナンセンスじゃないか
完全に国内向けとしても個人的に何か仏教に怨みでもあったのか?
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 18:06:50.02 ID:MbU9Jb04O
>>558
何か見終わったあとでもっと見たいのにこれで終わりなん?て感じ
もやもやしてしまうわ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 18:09:29.27 ID:bCj4NcYN0
年取ると仏教に興味が出てくるもんなんだよ だってお迎えg
>>563
別に仏教批判じゃないだろ
天上界は輪廻が起こる地上を苦とする設定は仏教にあるものだし
>>552
いかにも気難しい創作者、芸術家って感じだね
お世話になります、で世話した覚えはない→音信不通にってどんだけだよ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 18:37:51.68 ID:YpUQeYyf0
>>529
日本の細い竹ならそれくらい成長しても食える方法がある
太い孟宗竹は硬くて無理だけど
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 18:40:15.74 ID:OH33UbFh0
>>1
>■ジャンクハンター吉田

アフィブログのお仲間ソースにしてスレ立てとか
嫌儲舐めてんの
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 18:42:27.82 ID:TnSizOFj0
>>1
こういう「駄サイクル」のネガティブ版のブサイクルみたいな回し方、どうでもいい。全員キモい。
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 18:45:40.60 ID:a7Z75m1fP
まあそんな人だからホルス作ったときからもう蛇蝎のごとく嫌う人がいた
ホルスのスケジュールめちゃくちゃだしプロデュースとばされたし
東映動画やめるときにも「道であっても挨拶なんてしない」とかいわれて

そんな人でも生き残って
いや生き残るどころかこのとしで好きなように作品つくらせてもらえる
愉快やね(〃'▽'〃)
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 18:49:09.29 ID:MRHNH4Fl0
批判してる連中は凄い面子ばかりだなw
みんな高校中退の中卒や大学中退ばかりってww
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 18:49:50.59 ID:M3EkDHYu0
和光同塵だろ。塵芥の苦海に身を沈めるのが姫の罰で
捨丸含めて俗気にまみれた人間に翻弄されたのが姫の一生だよ
それでも生きるって素晴らしいとか言ってたのは捨丸の妄想だし
最後の最後のお母さん大事ですみたいなのもどこまで姫の本心か。
まぁ姫に何がしかの思いがあったとしても所詮は全て浮世の塵に同じって終わり方だな
浅いとか言ってる奴はこれの何が浅いのか俺にはわからんが
仏教?竹取物語では
かぐやをばっした月の天帝、迎えに来た仙女たち
月側は中国神話設定だよ。そのくらいみんな知ってるでしょ
竹取物語は平安初期の作品だから時代考証気にするなら
鎖国前の中国の影響を強く受けた当時の女官の格好を参考にすべきで
野村萬斎の陰陽師のキョンキョンみたいな衣装着ていないとおかしくて
かぐや姫も仙女達と似た格好なはずなんだけどね。
それは絵巻物の影響だから文句言わないけど。かぐや姫の真実みたいな売り出しするなら
そこまで徹底しても良かったんじゃないかと
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 18:54:41.27 ID:vnK8pvzui
>>571
好きなようかどうかはわからないが、
作品は完成した

本人にとってそれが幸せな人生だったかは
本人のみぞ知る
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 19:10:17.82 ID:LcTGu1Uhi
>>66
ほんこれ。

長く引っ張る→何かあるのかな→特にない

の繰り返しだからもっと短く出来た。
完全版はDVDにしとけって感じ。
>>252
ググれよ
「オタキング」って立場で情報商材商売やるようになって
社内からも見限られたってだけ

パシフィック・リム見て寝るオタク世代なんか居ないわ
>>574
原文が存在しない以上、断言なんて出来ないだろ
じゃあ中身のあるアニメってなに?
>>579
そりゃあ『まどか☆マギカ』だよ
あ、TV版と総集編は新編のための助走だからそこだけで評価しないように
『叛逆の物語』はまさにゼロ年代以前への『叛逆』
アニメ史を塗り替える記念碑的な作品だから死んでも見よう
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:04:37.65 ID:9aDtMPIO0
2.不倫礼賛 
終盤での幼馴染の”捨丸”兄ちゃん(妻子あり)と姫との再会場面。 兄ちゃんは、『妻・子のことをまったく忘れ去り』 姫と抱擁し恋の炎を燃やし 実写では2分くらい延々と 二人が手に手を取って大空を飛び回るシーンが映し出される。姫は妻子ありとは知らず罪はない。

高畑監督が、なぜか映像化せず”隠している”事実=『取り残された妻子が、自分たちの頭の上で 手をつなぎ・抱き合い・笑いながら空を飛びまわっている『主人と不倫相手(かぐや姫)』を 心配そうな不安そうな悲しそうな顔(アップ)で見ている場面』。

高畑監督には、ぜひこの場面(同様に2分間延々と流す)を追加した『訂正版かぐや姫』を再上映願いたい。観客の反応は、どうかわるでしょうか?
 『姫の罪と罰』というキャッチコピーは間違いで、『捨丸の罪と罰』なのでは?。子供には薦められません。不倫を美化している感満載で???が頭の上を駆け巡ります。ある映画レビューである方が言っていました・・・「高畑監督、道徳観大丈夫?」って。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:08:22.23 ID:9aDtMPIO0
3.帝(みかど=天皇)ハーレム王
この映画の脚本は、当時の天皇が『かぐや姫』を”無理やり犯そう”として失敗。
その事が原因で月へ帰ってしまう(終)という内容。
一方原作の方は、”手紙や物の交換をして交流するという雅(みやび)な交際”となっていて 大きく様変わりしている。
『ライト』スタンドの観客からは、メガフォンがとんできそうです。
『レフト』スタンドへどうしてもサヨナラホームランを打ちたかったようです。
自由な創作活動ですから、監督の思想は十分わかりました。
しかし個人的には少々「品」がないと思います。
キャバクラでおっさんが、おねえちゃんを口説いてる風な「のり」ですから〜。 
この映画、海外にはもっていかない方がいいですね。
『日本』のイメージを「↓」げるのではないでしょうか・・・。
妻ほっといて姫に求婚迫った奴もいたが
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:15:57.99 ID:9aDtMPIO0
1.厚化粧ギャグ 
五人の皇子が姫に求婚する場面で、唯一原作と違い 石作皇子が誠実な気持ちで心からの姫への想いを「一輪の野花」に託して献上。
と同時に将来喧噪の都を離れつつましいが心豊かな生活をしようと哀願する。
ところが母親が特殊メイクでブサイク女に変身し姫と入れ替わり、それを見た皇子は驚き退散する。
私は、てっきり この二人は結ばれるのか〜これが監督の新演出か〜とワクワクしたあとなので、完全にドンデン返しを食らい ポカーン状態となりました。
ただその母親の顔を見て大爆笑しました。
が、こんな吉本新喜劇みたいなギャグで笑ってていいのかと疑問。
母親はチャラ男を見抜いていたとの前提なのでしょうが、梯子をはずされた感満載です。
本当は、チャラ男なのよ ということなら石田純一を声優にすべき。
演技面でいえば、声優上川隆也の演技は、誠実そのもので下心があるような演技はなかった。
プレスコで俳優の演技の表情をうつしとったのではないのか?(注:プレスコは、声を先に収録し、作画をその演技を見ながら行うこと) 
上川隆也は09年に難病の元女優と結婚した優しい人のイメージ。完全に 『ミスキャスト』 か 『演出不足』。
なぜ、この皇子のところで 原作と違う挿話をいれたのか 意図がよくわかりません。
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:20:11.08 ID:0D5pRSFJP
>>580
叛逆の物語観たけど、あの結末の意味がよくわからなかった
ほむらが悪魔になって終わり、でいいの?
それとも続きがあるの?
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:22:11.36 ID:c7v51dAK0
>>585
パンフ買ったら本当はまどかが迎えに来てハッピーエンドにする予定が
これじゃ続きを作れない!と怒られてあの結末になったと言ってたから続き作るの前提のラストだな
>>585
表向きは続編の予定は白紙と言っているみたいだけど、どうなんだろうね。。。
あの結末はうやむやになって終わった、自分を取り残していったまどかに対するほむらのアンサーだから、一応ひと段落したといえばしてるんだけどね、、、
>>584
正真正銘の妻の北の方なんだが・・・・
>>586
それはね、虚淵より新房がほむらというキャラクターを理解していたということだよ
それにアニメ脚本家が書き直しをさせられるなんてよくある話なのに、そんなことを表に出してしまう虚淵はちょっと大人気ないよね。。。
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 20:33:52.18 ID:0D5pRSFJP
>>586 >>587 >>589
なるほど、ためになった
俺は、これではほむらが救われなさすぎると思って悩んでしまった

かぐや姫については、近日中に観に行く予定なので触れない
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:05:10.23 ID:IyDIRtWni
風立ちぬとかぐや姫
どちらも好きという人は少ないのでは
普通に好きだがどっちも。
庵野に関しては葬式レベルだが
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:14:50.77 ID:sdDmtxBji
キレイな絵が動くのを楽しむ作品だからな

そもそも内容求めるなら有名な作品を題材になんかしないだろ
評論で寝た自慢って最低最悪じゃないのか
岡田は名前見るだけで反吐が出そう
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:15:48.63 ID:IyDIRtWni
>>592
それは素晴らしいことだな
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:16:41.21 ID:0EjwqlQs0
>>591
どっちも好きだけど
まどマギも
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:20:07.49 ID:nm3MZH9u0
よんでみたけど、評論にもなってないw
論理の展開してないじゃんw
ただの感想分じゃんw
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:25:23.97 ID:i65tXwI00
>>594
クソ退屈ってのを優しく言い換えてあげてるんだろう
優しいじゃん
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:33:32.08 ID:nm3MZH9u0
金とって書く評論じゃねえな。
3点だな。
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:34:00.10 ID:8c8zHaKU0
今日見てきたわ
難しいことは分からんけど面白かった
評論家先生には物足りないのかな
岡田さんのめがねに適う映像作品ってなんなんだろう
あの天才をうならせる作品を誰か作って欲しい
>>552
キチガイだ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:47:09.72 ID:0EjwqlQs0
>>601
だから風立ちぬと叛逆の物語なんじゃね
あと著作では2001年宇宙の旅とかブレイドランナーを褒めてた気がする
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:48:56.21 ID:nm3MZH9u0
岡田の指し示す、指標なんて個人的にはぴったりときたことなんてねーわ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:51:20.47 ID:0EjwqlQs0
風立ちぬと叛逆は俺も大好きだけど
岡田が言ってる内容は(特に風立ちぬに関しては全然)ピンと来なかったし
キューブリックよりタルコフスキー派だから
俺もぴったりきはしないなあ
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:52:14.71 ID:tvbUNuM80
>>349
清州会議は面白かったお
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 21:55:44.46 ID:XmcgxVwV0
岡田斗司夫

誰それ知らん
>>349
全然同意できんな
キモヲタはこの分類の一部を見て喜んでるんだろうけど
映画ファンはこんなんじゃ納得せんよ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:21:19.05 ID:Iv/vAJzz0
岡田の発言は基本オタク騙しだから
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:24:08.18 ID:wsjsu+cY0
岡田の批評はアテにならないってまどカスで確信した
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:42:48.90 ID:Yk68Yel00
姫がブチ切れて山里を模した庭を破壊するシーン。
高天原で暴れて、追い出された素戔嗚尊の逸話を
思い出した。男と女の違いこそあれ、月の世界を
追い出された姫とダブった。
岡田が絶賛した作品ってあるの?
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 22:57:48.09 ID:n+mA9kv60
朝立ちぬ。
何かを見て中身が無いって言う人を俺は信用しない
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:01:34.32 ID:xSBTg8HQ0
馬鹿畑とかいう無能に作らせるのが悪い
こいつの作品は糞ばかり
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:06:58.02 ID:xSBTg8HQ0
>>4
岡田「馬鹿畑は非人」

ワロタ
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:10:21.86 ID:VE0z27cuI
岡田と高畑って仲悪いの?
後半無理やり悪口作ってる感じがするんだけど
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:13:38.54 ID:CEhW0zXl0
いっちょ噛みのネット芸者が紛れてるな
PV乞食乙
これって実験作みたいなもんで内容に期待してた奴なんているのかよ
桃太郎や金太郎に対して内容が無くて浅いって言ってるようなもんだな
馬鹿だろこいつらw
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:47:56.28 ID:Kba5OGFT0
昨日、かぐや姫キャンペーンでやってた思い出ぼろぼろ観た。

全く知らないアニメだから全然期待してなかったけど、結構面白かったです。
評論家じゃないから、批評はできませんけどね。
これなら、同じ監督のかぐや姫て自分に合ってるかもしれないから、明日見に行ってこよう。
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 23:51:17.23 ID:0D5pRSFJP
>>622
まさか火垂るの墓見てないとか言わないよな?
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 00:13:26.36 ID:9ddGXOaR0
>>623
火垂るの墓は、TVで見たよ。
アニメは詳しい方じゃなかったから、監督名まで知らなかったけど。
■黒瀬陽平 現代美術家・カオスラウンジ代表
黒瀬陽平 @kaichoo 11月25日
今月のユリイカに『かぐや姫の物語』についての短いテキストを書いています。
みなさん絶賛のようですが、ぼくは試写を見て率直につまらないと思ったので、正直に書いています。



読んだら普通に褒めててワロタ
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:01:27.79 ID:jYGV+utb0
お前らってほんと自分の意見ってものが全然ないよな。徹底的に周りに流されるだけ
あれだけかぐや姫を酷評してたくせに岡田が同じようなこと言うと一斉に反発する
内容より誰が言ったかにだけこだわる
馬鹿みたいだぞお前ら
俺は岡田がいようといまいと
最初から酷評だけど
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 01:23:49.33 ID:rqz7zX5x0
>>626
そんな小物の意見なんて全く関係無いだろ
日本史に存在する最古のSFをネタどれほどつまらないか書けばいいのに
5回寝たとかネタでも書くなんてあり得ない選択だろ

こいつSF作家志望だったのに
本当に浅いわ
映画で寝るというのは無呼吸症候群で気を失っての気絶状態だからヤバイ
レコーディングリバウンドが何を言ってもねぇ

結局生活習慣デブは性格の現れなんだと思う
>■黒瀬陽平 現代美術家・カオスラウンジ代表
解散
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 06:57:55.40 ID:siG13xew0
>>626
ネットの評価見てから自分の評価決めるからな
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 07:46:44.47 ID:WW1tjhfg0
一本15分くらいの昔話オムニバスでもやってくれたほうが退屈しないかも。
主人公演じるキャラだけ同じにして、なんか屁理屈乗っけたら映画ぽっくなるだろ。
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 07:54:44.66 ID:7+vvSR3+0
観てきたけど、これは生きることの辛さや、自殺がテーマでしたね。
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 07:57:07.12 ID:NcansFsp0
130分なら耐えられるレベルだよ
制作手法が分かるアニオタには
どんだけ手間と費用が掛かってるか分かるけど
一般人から見たらそんなもん関係ないしな・・・

BD/DVD販売で回収できなかったら赤字だろうね
wikiの竹取物語のあらすじを読むと意外と話を膨らませそうな部分が多々あるんだけどね
もともと竹取物語は藤原氏の絶対体制に無力感と反発を覚えた有能な中級貴族の作といわれる
それでいて最後に登場する絶対存在の天界人さら、その長寿故の傲慢さを皮肉ってる
風刺小説であり、SFであり、少女を主人公とするところと、ある意味ジブリだよ
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:23:35.77 ID:tiwjj3+g0
柳川堀割物語も中身ないっちゃないわな
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:25:55.36 ID:elbCJvO30
最近ありがちな家で寝てたほうが良い商品
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:26:03.09 ID:JuPDTZLN0
堀割が中身がないとか、何を見てるのか。
いやいや、あの水彩画アニメは散々褒められてるから何も言わんが
演出というか味付けにジブリ色が出てて良かったよ
日本昔話をジブリが映画化したらこうなりましたって感じで

近年のジブリ作品では一番良かったわ
人物の描写が浅いって言われてるけど、あれ以上掘り下げたら絵柄や原作や映像の雰囲気ぶち壊してしまう
かぐや姫が竹の子みたいに急成長していく様を普通に受け入れる村人たちとか、変に疑うシーン入れたらダルいだけだろ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 09:57:14.22 ID:8iufLcQ20
掘り下げたら絵柄の雰囲気が損なわれる!とかもう自称アニメ玄人受けしかしない雰囲気アニメ丸出しじゃねーか
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:00:14.36 ID:tiwjj3+g0
いや、岡田とかなら柳川堀割を見て中身ないとかいいそう
という意味で言った
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:03:17.93 ID:uXJ0eUL20
しょせんジブリってこの程度。今までが過大評価されてただけ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:10:48.51 ID:yB4OPyiZ0
>>642
観てきたけど雰囲気アニメではなかったよ 細かいエピソードの積み重ねで観てて飽きない
雰囲気アニメだと誤解されてるのは予告のせいだな
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:12:42.07 ID:a2JmwAtd0
こんなカス共の意見に同調するお前らにがっかり
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 10:19:02.21 ID:nAr6JWGm0
FBやツイッターでのお気軽な発言にはいちいち反応しないでいいんじゃないの?書く方も書く方だし
個人的に興味ないとか寝ちゃったとか、具体的な指摘なしにつまらないとかシナリオがダメとか、知らんがなw
ここのお前らのほうがまだ真面目に感想書いてる様に俺は思うけど?
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 11:24:04.11 ID:UPEKqqYs0
>>588
俺も最初母親と入れ替わったのかと思ったがよく見たら似てる別人だということに気づいた
ちゃんと見てねーのバレバレだな
まどか叛逆みたいな濃密な話題作の後にコレは見てられんわな
高畑も自分なりの解釈してるけど既存の枠の範囲内から出れてないから退屈にしか感じない
つーか叛逆と比べてる奴は阿呆だよ
一部似てるようでまったくテーマが異なる作品なのに
かぐや姫以前に叛逆自体もしっかり見れてなかったのがよくわかる
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:19:14.76 ID:C4DW9vuR0
ぶっちゃけ世代的に岡田って人がどれほど凄い人かさっぱり分からん
パシリムをボロクソに叩けるくらい凄いクリエイターなの?それともただケチつけたいだけのオタク?
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:21:34.90 ID:y//JjA8w0
論理的に話展開出来ないひとだよ。
思いつきや、ぱっとこじつけたような単発の見解を得意気に書き並べるだけの元デブのタレント

はっとするようなことを言ってた記憶はないよ
サンライズ制作 かぐや姫
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14733110?from=93
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:23:08.48 ID:N65BOPSs0
ジブリとか興味ないけど、岡田に言われるとなんかむかつく
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:25:53.19 ID:y//JjA8w0
岡田の発言てのは、〜だから、〜でっていう論理的展開しての評論じゃなくて、ただの思ったことを書きつらねてる
散髪的なものだからね。
ただのその時の、本人の気分の記録みたいなものだよ

評論てのではなくて、ただの感想w
これでお金もらえるんだから、いいよね。憧れるよまったく。
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:27:40.01 ID:I2+et5fC0
風立ちぬAGEしてこの映画はボロ糞
そもそも5回寝たとかそんなこっちゃどうでもいいだろw
つうか無名ばっかじゃねーか
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:32:29.49 ID:y//JjA8w0
こいつが風立ちぬageなのは、暗に映画を利用して、
「自分もクリエイターなんで分かります」というポーズをとりたいからなだけでしょ
本当に姑息な元デブだよな
絵が綺麗でも、アニメーションとしては枚数少なくてガタついて見えちゃう時点で何にも楽しめなかったわ
ああいうタッチで動かすならマクロで補間してでも滑らかに動かすべきだっただろ
他の何に言及する以前に見てられんレベルの糞アニメだわ
作画的見どころを語れよ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:42:44.29 ID:zEUFCGG00
ヲタキング()、自己批判です?
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:45:05.74 ID:a2JmwAtd0
>>659
作画枚数推定50万枚だぞ…
観てきたけど寝るほどのものではなかった
これで寝るのはどんな授業でも寝てるようなやつやな
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:50:42.50 ID:KUl1Z5vN0
>>650
虚淵も高畑も単一のテーマを定めてそれに執着するタイプの作家じゃないと思うから
テーマありきで比べるのは無駄とするのはどうだろうか
テーマではなくストーリーの骨子に重きを置いて
思想の違いを比べるなら、俺はありだと思うけどな
まあそれもまた無為なことには変わりないし
所詮は価値観の違いに過ぎないのだけど
俺なら叛逆とかぐや姫を「テーマ」というような視点で見るようなことはしない
両作品とも東西の文化の総合として見ている
作家が定めた(かもしれない)テーマで作品を語れるほど個別の人間は文化から自立していないと思うから
>>662
技術的なことは理解している自分だが

映画館の大画面からか
動きのあるところで明らかに飛び飛びに見えて残念だなと思った場面は何度かあった
特にパンでカメラが動く際の手前の物体はコマ当たりの移動距離が長いからそうなりがちで
今のコマ数の限界だろうね

これ率直な感想
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 13:58:33.13 ID:yB4OPyiZ0
これ背景がぜんぜん動かないんだよ 普通 雲が多重スクロールするようなシーンでも
まったく不動の雲がなんか不思議だった
聞いていい?これ、現代人ぽく見えるんだけど、そういうの出てくるの?
http://www.ehills.co.jp/rp/dfw/EHILLS/event/cinema/131115/p_sub.jpg
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:00:48.11 ID:JTTBugyM0
最近CGのアニメばかりだから素直に新鮮だった
音楽もよかった
かぐや姫は近くに居ると結構迷惑な人なんだけど、いろいろと考えさせられることはあるね
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:01:27.90 ID:QYJlXT070
教養が試される内容だったが、
登場人物がのきなみ汚い関東弁使ってるのはちょっと興醒めした
天皇は苦情こないのかあれ
>>667
かぐや姫は現代人ぽい性格の女の子で描かれているよ

ちなみにそこは牛車の中で起きて外を見てるところ(だったはず)
>>662
全く見てないならつべの予告でも見てみろよ、線の太さ変わるタッチも合わさってスゴイガタツキ感じるぞ

かぐや姫の物語 最新予告 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ZpZQNoqf_CU
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:14:55.14 ID:a2JmwAtd0
>>665
個人的にそこまで飛び飛びに見える場面はなかったと思うが
劇場作品といえども意図的に3コマにしてる場面は多々あった
動きの印象を残す為に3コマで動かすってのはよくある手段
ぬるっと動かすだけだアニメーションの技術じゃないし
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:16:13.22 ID:KUl1Z5vN0
自由意思が幻想である以上(ベンジャミン・リベットなどの神経生理学を参照のこと)
個々の作家が何を考えて作劇したのか…などと考えても
それは非科学的な幻想を前提にした浮草に過ぎず
むしろ重要なのは、どのような文化の波が作品を描かせたのか
一つの作品を構成する複数の文化の波が内包している(長い時間をかけて蓄積させている)集合的な思想は何か
そういうことを探らなければ本当の意味で一つの作品を評したことにはならない
…という風に俺は思ふ
技法としてそうしてるところ
それを意図してないところ
があったと思うけど
自分が気になったといってるのは後者のところね
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:20:30.54 ID:a2JmwAtd0
>>674
パッと思いつかないんだけど具体的にどの辺のシーン?
高畑はもう一度じゃりン子チエを作るべき
芸能人声優は無しで
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:24:22.13 ID:6rlCrOGW0
>>676
あれは芸能人吹き替えの最高峰だろ
声質の下品さが無いと雰囲気が死ぬ
パンでよく竹林見せてたけど
パンの速度に対して手前の竹がとびとびに描画されるのが
大画面だったからか妙に違和感を感じたよ
カメラワークが静止していて対象物が徐々に変化するところとかで
コマをわざと抑えてたりするところは別に技法として違和感も感じなかったけどね
まぁ鉛筆線の動きの気持ちよさだけで言えば山田くんの日常芝居の方が上かもしれないと思わないでもない
あれは線が細くて余白もかなり大胆にとってるしアニメーション的に活き活きしていた
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:33:57.48 ID:a2JmwAtd0
その辺は特に意識してなかったら何とも言えんな
でも以前アリエッティのパン速度とかに違和感を感じたから
かぐや姫にもそういう類いがあったかもしれん
>>670
Tシャツに現代人の髪型ぽく見えるけど、そうなんですか、どもー。
しかし絵柄が美女に全く見えないんだけど気にするなってやつ?
高畑氏そんな魅力的な絵でもないのか
作画設計は田辺でかぐや姫を現代的な顔のデザインにしたのは作画監督の小西だよ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 14:38:37.37 ID:GY4zdC840
>>681
高畑は、絵は描けないよ
担当に指示するだけ
書けないんですか失礼しましたー
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:32:46.17 ID:yB4OPyiZ0
観る前 ♪いーまのすーべてがー
観た後 ♪ポポポーポッポ ポーポポポッポッポ
なぜなのか
>>683
絵も描けない、脚本も書けないのに高畑さんってどうやってここまで偉くなったの?
すごく不思議……
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:46:28.17 ID:0gqof1LK0
観てないけど
お話は昔話そのまんまってのがアレなんじゃないの
竹取物語がいくら優れた物語であっても
作り手が自身の解釈を反映させないでそのままやるのは
クイエイターとして批判回避を図ったセコい姿勢と評論家先生に嫌われてもしょうがない気が
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:48:16.91 ID:HFlOD4Zk0
そんなこと言われてもかぐや姫やし・・・
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 16:16:18.14 ID:IcOzUFNr0
ジョブズだってハードもソフトも作れなかった。
ん?
かぐや姫の心理描写をしたって作品だから
かぐや姫そのままって言ってるのはおかしくね?
観るべきものを観てないような・・

パンフで高畑が言ってるが
・『竹取物語』の映画化と銘打って映像化するからには、まず、基本では原作に忠実でなければならない。
・かぐや姫に感情移入さえ可能な、心に残る人物として描けるか、その目算が立たなければ映像化しないほうがいいに決まってる
ねらーは、オタキングと富野の意見には無条件で従う
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 16:34:22.18 ID:0gqof1LK0
>>690
あくまで俺が観てない前提なんだけど
かぐや姫の心理描写が目的なので原作に忠実ですって作品のプロットそのものが評論家には嫌われるタイプじゃあないのかと

というかかぐや姫の心理描写ってそんなにお話として大事なのかな
もっと言えばあれに感情移入出来る奴ってどんな奴だよと
映画だけ観ててもいまいち部分的な感情移入(8割ぐらい?)はできても完全な感情移入は難しいかもね
パンフレットの企画の文章呼んでああなるほどって思ったし

パンフレットもチケットに無料で付ければよかったんじゃないかと思うわ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 16:40:10.97 ID:zERYsDYT0
映画館はつかれる。退屈と予想される130分?の映画ならなおさら。
DVDレンタル出たら見るかもしれない。旧作で安くなってから。
>>692
ポニョとかキキ
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 16:43:53.40 ID:vscINcbW0
観に行かない方がいいのか?
迷うんだけど
日本版ハイジという位置づけでもあるらしいので
ハイジ(自然でのびのびと生きる方が好きな女の子の設定)が好きな人は楽しめるのでは?
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 16:47:55.96 ID:zERYsDYT0
>>692
原典には心理描写なんてほとんどないから、
このアニメではその辺りを肉付けしてみましたってことじゃないの。
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 16:49:15.34 ID:IcOzUFNr0
ポニョもどっちかが浮気した瞬間に海に戻されるんだっけ?
岡田はもう完全に終わった人物だろ
今はまどかを実際の出来以上にほめたり、かぐや姫けなしたりして、炎上商法で小銭稼ぎすることしか考えてない
>>690
日本人はこの映画を批評できるほど「竹取物語」をよく読んでいないんじゃないかと思う
おとぎ話としてそぎ落とされた「かぐや姫」しか知らないから竹から生まれて月に帰ればそいつにとっては原作通りなんだよ
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:33:50.10 ID:yB4OPyiZ0
そういえばこのアニメ 竹から生まれるっていうかタケノコから生まれるんだよな
光った竹を割ると金が出てくる
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:41:38.64 ID:ezOK1usi0
見んと判らん CMは感動した
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:42:03.19 ID:eIdV1OuV0
>>702
そこは竹取物語に忠実でしょ
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:47:33.66 ID:4BxocVuz0
否定派が全員まどかを絶賛していたのが興味深い
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:49:04.92 ID:QtOA4Xdr0
>>705
あぁ…
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:50:33.54 ID:Lep9Lel80
竹取物語のパクリパクリアンドパクリ
ワンピとマガジンワンピ
幽白と烈火の炎みたいなもん
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 17:52:51.38 ID:3eoOfG730
>667
おれも夏頃の予告編で、このカットみて???ってなった。
これ現代劇もまじってくるのかって。
>667は
>671の1分21秒〜1分23秒の後に切り替わる場面
山奥の家から都の家に出てきたばかりで、
まだ山奥で暮らしてた時の簡素な身なりのためTシャツっぽく見える
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 18:07:22.66 ID:+IPqvniH0
かぐや姫の物語 最新予告3分
http://www.youtube.com/watch?v=ZpZQNoqf_CU
>>693
俺は逆に、描こうとしているものが明解すぎるように感じて、心理描写を一から十まで文字で説明されてるようで、いまいち入り込めなかった
あとぬるい。テーマから考えると、捨丸はまったく救いの状態でのたれ死んでないといけないキャラだと思うんだけど
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 18:18:24.87 ID:xMdxRBkh0
おなじくネガキャンされまくったけど興行収入よかった おおかみこども
遂にTVでやるんだな

アレはタイトルに反して内容が所謂スイーツ臭すぎて、旦那が死んだあたりで挫折した
あの後面白くなるのか?
>>712
アレはまさにそびえ立つ糞だよ
落ちまで我慢して見ても何一つ良いこと何て無い
この貴族視点の現実だけでいいの?清太も節子もぶっ殺した非情のリアリスト高畑じゃねえか!という思いがぬぐえない
でもBDは買う

>>712
生活基盤が成り立つまでは正直スイーツ。子育てアニメにシフトしてからは、それなりに面白いと思う
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 18:51:59.57 ID:ja6V2uBn0
誰かも知らない著名人が4人否定しただけで酷評なのか?
んなこと言ってたら全ての作品に否定派は存在するだろう?

>みなさん絶賛のようですが、ぼくは試写を見て率直につまらないと思ったので、正直に書いています。
これとか周りが絶賛してる時点で少数派の意見じゃねーか

印象操作いい加減にしろ
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 19:15:31.76 ID:3eoOfG730
しかし、絶賛の嵐だな。良かったの嵐じゃんw
岡田w
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:00:09.81 ID:eIdV1OuV0
本物の批評家はどんな作品を批評しても面白い
つまらない作品も面白く見られる様なエピソードや含蓄を教授してくれる

一般人やバカは「つまらない」や「5回寝た」なんてアホな言葉でしか批評しないけどな
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:01:33.96 ID:+Z6bByb10
蓬莱山輝夜と十六夜咲夜の関係を
上手に使えない限り、ダメ。
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:05:47.99 ID:aLmT9zA10
アニメ批評家って岡田とか宇野とか東とかポジショントークしか出来ない奴ばっかだな
>>718
姫さま自機にしてよZUN
んなこといったら淀川長治だってそうだろ
行間を読め
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:58:12.17 ID:Uu26rnvs0
>>721
淀川長治はキチンとしてたよ
日曜洋画劇場では
ロマンチックなストーリーは情熱的に
ホラーは怖いポイントを明確に
人間ドラマは人物の立ち位置や性格を明確に伝えてから本編に導入してた

映画本編終了後に監督や役者の他の作品やエピソードを教えてくれて他作品への導入までしてた

そこまでやってナビゲーターや評論家と言える
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 20:58:53.07 ID:Y2W9BB8sP
演出家だから話はわりとテキトーだよねこの人
いつも原作ありきだし
三宅裕司はどこにいたんだよ
>>722
それは日曜洋画劇場だからだろ
映画誌の淀川の評論読んだことあるか?
岡田と五十歩百歩じゃねーか
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:14:59.71 ID:ccBb3p2g0
>>725
なんだそりゃ?
んじゃ岡田はどこでまともな評論してんだよ?
伊集院はひたすら伊集院だった
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 21:29:43.81 ID:1ezm2Be80
>>715
むしろ人と違ったことを言ってドヤ顔したかった奴らは芸人殺しされて戸惑ってるだろうな
かぐや姫に感情移入できたぞ。
自分のためと言いながら、望まない事をばかりする親に
やりたことがあったのに、周りに流され続けて
何もできずに無駄に人生を食いつぶしてしまった後悔

正直泣いた。
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:12:10.59 ID:yB4OPyiZ0
>>727
「がっ」がよかったな
>>729
お前の人生に涙したいw
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:29:50.80 ID:01obPBiP0
さよならさよならさよなら
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:30:45.79 ID:A6GqvcwR0
来週にみにいく兆たのしみ
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:32:11.98 ID:Pk08mkLO0
岡田斗司夫がなんぼのもんじゃい
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:32:41.49 ID:zyTdUqI30
アニメは子供が見るものだよ。
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:32:46.13 ID:LEsTv3D80
今日見たけどかぐや姫だった。おわり
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:37:14.25 ID:MaP/kT26O
絵本に何を期待してんだろうね
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 22:58:09.34 ID:0gJzDTZ0O
>みなさん絶賛のようですが、ぼくは試写を見て率直につまらないと思ったので、正直に書いています。
つまり絶賛派が多数で酷評してんのは少数派と…
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:01:40.36 ID:O8qttfivi
普通に面白かった
最後の船は無いと思ったが昔の人はあれが理想だったのだろう
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:57:27.81 ID:aS/dndWV0
岡田としお、手のひら返して擦り寄ってきそうw

二回目みたら、おもしろくなってきた、とか言い出しそうw
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:58:29.86 ID:ien2lEZU0
つまり絶賛派が多数で、
酷評してんのは少数派なんですね、わかります
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 23:59:36.37 ID:bIZvWm+Q0
岡田に褒められないほうがポジティブに思える
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:01:09.46 ID:uPpo4/7R0
>>1
>■黒瀬陽平 現代美術家・カオスラウンジ代表
誰?
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:01:09.57 ID:aS/dndWV0
元でぶ プギャーーーw
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:02:42.93 ID:+DUMMOIC0
絶賛か酷評しかないってこの業界腐ってね?
>>235
赤毛のアンを正座して見てから口開けよ
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:31:15.75 ID:2GNY5bWC0
何故評判がいいのか理解できない
Qや叛逆が好きで何回も観に行っていて、スレの評判が悪いのを「自分の理解できない物をつまらないというような奴は嫌だな」と思っていたけど
本当に理解できない

かぐや姫を見た人が「なんと美しい!」と言わなければきれいということに気付かなかった
かぐや姫単体を見て圧倒的な美人とは思わなかった

おもしろい演出はみんな夢オチだし、気分屋で言動は幼いし

沢口靖子の方がおもしろかった
Qや叛逆よりリアルで残酷だよ、これ
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:37:24.28 ID:uFWj9uWRO
突然クレイジーサイコレズに目覚めて不自然なギトギトの色彩とカラフルな髪色したアニメより
鮮やかな自然描写や水墨画のような黒髪と豊かな人物描写のアニメのが好きですね
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:37:46.76 ID:2GNY5bWC0
>>748
残酷にしちゃったのはかぐや姫だよねえ
本人次第で自分も周りも幸せになることはできたんじゃないだろうか
>>750
そういう人間になれない人間の物語だったんだよ
叛逆何回も見たんだろ
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:42:35.16 ID:2GNY5bWC0
>>751
うーん
叛逆は感情移入がしやすかったんだけど、これはよくわからなかった
説教臭いところも苦手
よかったら解説頼むわ
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:44:13.08 ID:tu9++RFN0
まどかみたいな一部のバカが都合良いように世界改変できるなんでもありな世界観なんてなにも感情移入できんわ
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:45:15.08 ID:PycgmS7K0
女子供が無条件に救済される(ようにみえる)宮崎ジブリのファンにだよ
女って我侭で有りもしない理想を求めてる内に取り返しがつかなくなるよねなんて話を叩きつけたわけよ
特に共感したとか言ってるメンヘラババアがネットに溢れる解説読んで意図を知れば発狂するのは当然よ
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:45:18.54 ID:AbuOB8Vh0
平安時代の美の世界と醜の世界を描ききれてないんだぬぇ
突発的な盗み以外に捨丸がどんだけしんどい人生を送っていたかが描かれてないから
一緒に暮らせれば幸せだろうなってシーンの姫の覚悟が薄っぺらく感じる
その視野の狭さは意図して描いてるのかもしれないけどそれはそれで感情移入しにくい
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:49:52.66 ID:RY5nqOyZ0
まどマギ信者くせーから死ねよマジで
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:50:48.21 ID:AbuOB8Vh0
本来、月の世界(浄土)と地上世界(穢土)のお話だったのが
都と田舎の対比も入れちゃったから焦点がブレちゃった
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:52:19.56 ID:yRRsT6bI0
プロジェクトA子と比べてどっちが中身無い?
結構前に名前を唐突に思い出してニコニコで観たらクッソつまらなかった
カスラジまだ生きてんのかよ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:54:59.22 ID:Zy+Qgqun0
岡田は作品批評に見せかけた作者語りしかできないからな
富野宮崎庵野みたいな知り合いについてしか語れない
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:55:46.70 ID:iyS88bIb0
感想
帝がアゴ勇
捨丸って女房子供捨てるから捨丸だったの?
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 00:57:11.24 ID:AbuOB8Vh0
中身がないという事はないし見る価値もあるとは思う
ただ予告の作り、宣伝の仕方含め色々と残念な所はある
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:01:09.46 ID:dv+E0MMp0
高畑って確かトイストーリー3を絶賛してたと思って岡田の感想ぐぐったら岡田も褒めてた
総合的にみてトイストーリー3の勝ちでいいな
>>752
249 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2013/12/02(月) 00:40:23.37 ID:FCSlBvTS [1/2]
この映画は全体を通して、
手に入らないもの、手に入らなかったものは美しく良いものに見える、
て話でもあるね
捨丸相手に「兄さんとだったら」「里でだったら」「幸せになれた筈…!」てのは、
「今ここにある現実」じゃないからこそ美化できた末の脳内ファンタジーに過ぎない
月で憧れた地上の生活も然り、結局、
「今ここにある現実」のなかで適合して幸せになろうとするのではなく、
現実から逃げて遠くを夢見て「そこでならきっと…」と云い続けているだけ
そうして、「そんなに云うならじゃあやってみてごらん」と月から地上に下ろされて、
「ほらね、ごらん」と迎えがきて終了

竹林の里では幸せに暮らせてた、てのは、「里では」じゃなくて単に、
「子供だったから」な訳で
子どもだから悩み無く日々野山を駆け回って幸せだった
長じていけば、どこでどう暮らそうと、悩みがあり苦しみがあり、
意に沿わぬ事があり我慢の連続…或いは、無味乾燥で喜びもない日々の繰り返し
どうであれ「そこで」幸せを紡いでいく努力をせず、常に無いものねだりしたのが
この映画に描かれている「かぐや姫」なんだろうね
源氏物語の玉蔓と、ちょうど対極にある人物像とでもいうか
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:02:44.16 ID:jj1jGsyJ0
よし 今度まどマギと二本立てで観てくるわ
かぐや姫を後に観た方が精神的に楽そうだな
ジブリって観たあと色んなもん持ってくよな
風たちぬも観たあとずっと気が重かったし
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 01:13:42.38 ID:2GNY5bWC0
>>764
なるほど
幼いと感じたのもイラッと来るのも合っていたのか

確かに玉鬘の方がうだつのあがらないヒゲのおっさんと結婚したけど幸せだよなあ
かぐや姫のところへヒゲのおっさんが来て既成事実を作ったら、かぐや姫なら不幸になるんだろう
どこに幸せを感じるかが違うんだな
>>206
概ね同意なんだけど、火垂るの墓にしても反戦でないと言った高畑監督だから、社会への批判というと違和感がある

かぐや姫は何故月から降りてきたのかという疑問から話を膨らませて、なかなか活き活きとした新たなかぐや姫像を提示したと思う。

地上で生きてみて思うように生きられず逃げ出したくなっても、地上で生きることを『汚らわしくない、もっと生きたい』と肯定的に表現する姫のラストが印象的。

駆け抜けるように生きた姫を十分に描いていて纏まっているので監督はやっぱスゴイよ

演技ディレクションとかしてるとこ見てみたいなー
>>716
逆に1がかぐや姫大絶賛のソースを持ってきたら、スレの流れは逆になったと思うけどな
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:13:00.25 ID:EJucFnbO0
岡田さん岡田さん、

傑作じゃないすか、これ。
ジブリ1、2の傑作じゃないの、これ。
あんた言及するところの、ピントずれすぎてて、批評にすらなってないよ。
岡田斗司夫って「最近はアニメ見てない、オタクは終わった」とか言ってたのに
最近は昔オタキングって呼ばれてた過去を最大限利用して金稼いでるよな
体は痩せても心は肥え太った醜い豚
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 02:35:27.21 ID:EJucFnbO0
http://up.pandoravote.net/up27/i/pan2hi00003863.png 
岡田レビュー完全版 

↑ 元でぶ、これあげたときは、「俺、言うたった(キリ&ドヤ)」だったんだろうけど、
  世間の、欧米、業界人大多数、絶賛の嵐見て、 ジェジェジェとなってそうwwww

 
市川崑のあれもあまり評判よくなかったな
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 05:14:25.44 ID:b3Ohv+5z0
地井武男の声優がすごかったわ
ひぃめぇ〜、ひぃめぇ〜、ひぃめぇ〜
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 06:12:34.15 ID:Zk9VI2XM0
共犯者探しの豚は黙ればいいのに
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 06:15:26.89 ID:uFWj9uWRO
まぁ売り上げや爆発や巨大ロボ、魔法少女()が好きでR100が大好きな最近リバウンドしたピザ岡田にはこの映画の良さがわからないでしょうな笑い
高畑ってアニメ演出家として仕事してきたんでしょ?
なんで宮崎といい、プロの監督と脚本家がやらないの
だからいつも話が変なんだよジブリは
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 08:24:46.61 ID:YN+X5Cin0
まどマギより平均レビュー高得点でワロタ
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 08:36:01.29 ID:IfAKrpZa0
>>32
>>33
原作通りなら1クールくらい余裕だろ。

求婚者の話はどうなってるんだ?
お前らは悪くない
高畑勲が天才すぎただけだ
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 08:42:38.34 ID:JpWupscI0
債務が残っておるぞ
>>778
ちょっと違う。ほぼ同じだけど。
結構後味悪いで。竹取物語以上に求婚騒動は
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 08:57:10.21 ID:nQDE3vYC0
つまりディズニーアニメと一緒ってことか
作画はすごいけどストーリーは薄っぺらい
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 09:03:41.09 ID:v6fOKBBn0
>>782
いやいや、ちゃんと見たら分かるよ
映画のあのストーリー運びをリアルな描写でやったら
本当にエグい現代劇にしかならない。

あの絵本のような描写は、ものすごくリアルで生臭い、エンタメあふれる話を、
昔話というオブラートで包むための一種の方便。

ちゃんと描いたらR指定だよ。
そもそも深くて中身のある昔話なんて殆どないだろ
深そうに見えて中身が無い映画はいくつでもあるけど
>>782
お前にとっての厚いストーリーってメインキャラが3話で頭食われて死亡したり
最終話で星以上の大きさの人間が羽伸ばしたりする事なんだろ、おめでとう
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 09:47:22.71 ID:E0BtbsX/P
二度目みにいった
こども時代の描写が初見より新鮮にかんじた

びっくりだ(〃'▽'〃)
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 10:03:33.22 ID:mmU+OhmC0
普通に面白いからな
ドワンゴ会長・川上量生「ニコニコ動画を健全な“出会いの場”にしたいんです」 (URL省略)

名前:名無しさん 投稿日:2013年12月02日 09:47

    l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l     俺のこと好きか?
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l    出生率の低さを解消するには俺とセクロスしようぜ!
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l        
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l       出会い系が問題になるのは犯罪性が絡んでくるが
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l      ニコ動の出会い系は綺麗な出会い系!
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .     むしろ国策で推進すべき!!          
    / /  /._   /  \: . . : : l                  
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.          r'"  ヽ
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_         (_ ノノノノヾ)  
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr   6 `r._.ュ´ 9 
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ  |∵) e (∵|  
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐`-ニニ二‐'  ̄ ̄丶
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /         (  ̄    ̄    │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ          (          }
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |          (          〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L          (    。    丿
  ! /    l  | |/  丶  丶    /          ノ  ヽ、_ _,ノ   }
    X     l   l       丶  ヽ.  _/        /    (9)    |
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 10:39:36.24 ID:V7YdEMMD0
岡田にだまされるところだった。
おもしろいじゃねえか!
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 10:43:23.50 ID:EKHpB1xE0
地球っておもしろそう

結婚しろ

うぜぇーやっぱ月で楽しく暮らすわ

END

まるで現代のニートそのものだな
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 11:09:25.17 ID:Jns6em0N0
かぐや姫の物語 6分間映像
http://www.youtube.com/watch?v=daGOgPGjaZM
かぐや姫60分 ほかの昔ばなしで60分でいいんじゃない
あの話を130分にひきのばしたらそりゃ退屈だろ
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 11:26:00.23 ID:mK5I9csg0
>>791
中2男子向けではないな
ステマるにいちゃん!!!
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 11:46:29.26 ID:sBjqFA1K0
高畑→凡庸なのに宮崎と一緒にいて自分も天才だと勘違い
宮崎→才能あるオタク
ってイメージだな
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 11:57:57.56 ID:oMH388OS0
高畑→インテリで完璧主義者でアニメの演出技法を開拓した秀才
宮崎→高畑の演出を学んでその圧倒的想像力をエンタメに落とし込んだ天才

もしハヤオが高畑に学ばなかったら精々ガンダムの富野さん止まりだっただろう
逆に言えば御ハゲに足りなかったものは高畑的存在だからあんなに教養コンプレックス
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:25:20.19 ID:+H+gfTRgi
>>763
問題なし。
近年のジャパニメーションでトイストーリー3を超えるものは皆無。
昨日見たけど面白かった
でも鶴がはた織りをして老夫婦を金持ちにするのは改変したのかー
とさっきまで思い続けてた
一緒に見た嫁に言わないで良かった
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:40:38.35 ID:WaJzHo8z0
高畑勲は天才だろ。
アニメ黎明期は、彼がいなければあり得なかった。
後半、宮崎とお互い作品作ってた時も、
高畑勲は才能あったが、いかんせん一般向きではなかった。
火垂るの墓をあそこまでリアルに描き切ったのはすごいけど、子供向けだったかは
微妙だろう。
おもいでぽろぽろも素晴らしい演出だが、
ターゲットが狭すぎた。
たぬきやヤマダ君もファンはいるが原作
選択から一般向きではないんだな。
不思議な人だが、才能はあるよ
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:43:20.19 ID:WaJzHo8z0
できれば山田君じゃなくてじゃりんこちえ
が見たかったなあ
高畑勲は天才
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:46:15.39 ID:KYKgIXeE0
どうかんがえても、

高畑勲>>>>宮崎旬だったね
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:52:30.93 ID:AWIkA3pY0
>>795
高畑を持ち上げてるのって宮崎だぞ
このスレでも書かれてるけど天才らしい
俺にはよく分からないんだが。
隣の山田君とか悪くはないけど、天才か?
そりゃ火垂るの墓は号泣したけどさ。
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 12:56:20.00 ID:X4PdkbSh0
お前らってほんと自分の意見ってものが全然ないよな
あれだけ公開前から糞味噌に貶して、公開後も当然かぐや姫を酷評してるくせに岡田が同じようなこと言うと一斉に反発する
場の空気でしかものを言わない
もうさあ、無理して高畑をほめなくていいからw
もう最後なんだし、やさしく看取ってあげよう。それだけでじゅうぶんだ。

あ、引退宣言した宮崎に復帰の口実を作ってくれた点は大いに感謝すべきなんだろうな、ジブリ的にw
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:19:28.79 ID:mJaYSrV80
昨日、観てきた。
素晴らしかった。
歴史に残る名作です。
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:22:00.98 ID:/LX7blFQ0
>>804
全部同じ人間がコメントしてると思ってるなら病院
それともカルト宗教デブの信者か
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:23:40.29 ID:oMH388OS0
>>804
公開後からジワジワ賞賛の意見は増えてたぞ
そもそも岡田に反発してるってわけではなく
岡田の感想があまりにもアレだから鼻で笑われてるって感じだろ
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:24:19.84 ID:WLpTmBA60
引退老人のアートアニメってことだろ? ジブリ美術館でかけてればいいのに
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:25:04.15 ID:KYKgIXeE0
■岡田 
ttps://www.facebook.com/frex.otaking/posts/10202178982892014
はじめて企画を聞いたときには「鳥獣戯画の絵を動かす!」という噂だったんだけど、いざ現物を見たら「超キレイな絵本がそのまま動いてる」という感じだったんだよ
僕は「絵本が動いてる」というアートなチャレンジには興味ないので、今回のアニメは見どころ少なかったなぁ。 
お話も人物造型もすっごく薄味だったし。
劇場で5回ぐらい寝ちゃいました。
パシフィックリムも5回寝た。やっぱ同じく「絵はすごいけど、人物が浅い」と感じたんだよね


↑元でぶ、これ書いたときは、どや! 言うたった!どや! な感じだったんだろうなw

 今、涙目。全世界がほぼ「いいね」だもんなあw
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:26:45.12 ID:324CuYz80
パシリムがつまらないとか言ってる時点で
俺にとっては読む価値がないと判断した。
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:28:42.49 ID:KYKgIXeE0
岡田「どや! 言うたった!」  

とにかく、誰よりもはやく自分の発見ポイントをアップして、「これは俺が言った発言」の証拠のこしたい元でぶ。

しかししかし、一般にも公開されると、世界中で「いいね」の嵐。

ま、そりゃ普通にいい映画だったからなw
岡田斗司夫が言ってたけどご飯には味噌汁よりカレーがいいんだって
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:45:59.26 ID:x9EFgyWF0
今更日本昔ばなしを金払って観ねえよ
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:47:56.98 ID:s7jNOZSc0
>劇場で5回ぐらい寝ちゃいました。
>パシフィックリムも5回寝た

これは単に寝不足か何かの病気だろw
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:48:30.97 ID:WCyM7/dKO
>>805
宮崎駿はチャゲアスのPV(オンユアマーク)みたいなのなら
やると言ってるだろ。長編をやらんと
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 13:57:58.48 ID:WCyM7/dKO
>>803
嫌儲民に分かる範囲での天才なら宮崎駿しか居ない。
宮崎駿の最大の特徴はレイアウト(画面構成、構図)。
これは説明不要。アニメを見たまんま。
ラピュタやナウシカが凄いのも画面構成の出来映えといっても間違いではない。

一方、高畑氏が凄いのは、ストーリーの演出(表現力・伝達力)になるから
嫌儲民や岡田には理解し難い部分となる。
他人の言うことに一々反発するようでは演出を楽しむことはできない。
今の日本のアニメーション制作手法への高畑の功績は大きい
宮崎という圧倒的仕事量の人間がいたからこそできた部分はあるものの、ロケハンやレイアウトシステムをテレビアニメに持ち込んだり
アニメーションに質とリアリティを持たせたことの貢献度は計り知れないものがある
最高ですか〜?
>>747
アニメはアニメだけどおまえの好きな深夜アニメ系ではないからな
そもそも観たのが間違い
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 16:42:36.29 ID:DsNOSaIHI
TVKで朝に赤毛のアンやってるけどこれ泣けてやべえわ
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 16:48:19.21 ID:v1lZp6ZcP
キャラクターの掘り下げが全然ないんだろ
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 16:49:31.56 ID:qCLBuddA0
押井守のスカイクロラ観て起き続けることも寝ることも完全コントロールできる俺に死角などない
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 16:53:04.80 ID:I2UDmxBY0
なにこの映画?
債務が残ってる奴とは違うやつ?
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 16:54:00.34 ID:kbyqbKcH0
>>1
ここまで説得力の無い面子ってのも凄いな
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 16:54:12.20 ID:gHtDehlG0
高畑けなしてる奴がどっから現れるのか不思議だわ
けなし方がどうもアフィ臭いな
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 17:34:01.31 ID:WCyM7/dKO
>>823
スカイ・クロラは題材や押井との相性は悪く無いはずなのに
なぜか途中飛ばしてしまうシーンが結構ある…
空戦のチャプターだけ見てしまう
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 17:36:49.46 ID:AWIkA3pY0
>>817

さっぱわからん
優れた演出のシーンとは例えばどういう奴よ?
見てて「うわ。すげぇわ」ってなるわけ?
また西さんは岡田の影に隠れて相手をdisるんかね?ww
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 17:57:17.65 ID:XU5MZoZxO
>>1
今週末ママ友だちと行くから黙れよ!
50億行くまでロングランするから大丈夫。
見た目派手でなくても超丁寧に作られてるんだから、ちゃんと50億回収できたらいいな
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 19:05:21.36 ID:RB2wyod10
パシリム5回寝たなら庵野の巨神兵は10回寝てなきゃおかしい
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 19:13:04.67 ID:B0f7wJ+A0
>>833
10分で10回寝るのはムリだろw
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 19:53:36.26 ID:WCyM7/dKO
>>828
作者の目標が文脈へと、どれだけ置換されているかだろう。
アニメスレで「目指した物を描けなかった」というのの真逆。
駿はアクションを巧妙に描いて力尽きている(または満足している)感じがある。
それでも平均的な演出家よりは遥かに優れているけれど。
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 19:55:52.86 ID:Ml/5phPn0
批評がまさに中身がない状態
>>835
フラクタルとかガリレイドンナとか、パヤオの亜流の無様なことよ。
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 20:01:33.02 ID:v7JGHPHI0
>>824
借金ほったらかして月に逃げようとするかぐや姫ワロスw
>>828
「タッケノコ!タッケノコ!」「ひーめ!ひーめ!」
ああいうののことだよ

起こっている事もたわいない、目立ったアクションがあるわけでもない
だが泣けるのは、子供が親にとってどんなにかわいいか、シーン一つで思い出させられてしまうからだ
演出ってのはそういうものだろ。
このシーンの少し前の、姫が近づいてきたら、竹細工作ってる爺さんがあわててはさみを片付けるシーンもよかった
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/02(月) 20:16:28.08 ID:IfAKrpZa0
でも絵は落書きレベルだろ。
>>826
お?この煽り方アフィかな?
無垢の状態で産まれてくる人間が俗世で揉まれて生き抜いて
最後は記憶を無くして死んでいく。
欲望も色んな種類が描かれてて深いと思ったけどな。
男受けは悪いけど、女受けはいいみたいだな。
とくにこじらせ女子に受けがいい模様。
http://mamiamamiya.hatenablog.com/entry/2013/12/02/100005
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>パシフィックリムも5回寝た。やっぱ同じく「絵はすごいけど、人物が浅い」と感じたんだよね。
かぐや姫はパシフィック・リム並みの名作だということか。