「二千円札」はどこに消えたのか さっぱり流通しない理由 もう何年も見てないよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

日銀の二千円札の発行残高が、10月末までに初めて2カ月連続で2000億円を下回った。
流通枚数も全紙幣の1%以下に落ち込む。
沖縄サミットを記念し登場してから十数年しかたっていないのに、さっぱり流通しないのはなぜか。
「金融機関から希望があれば供給しますが…。世の中の需要を反映しているのではないですか」と
話すのは日銀発券局の担当者。

ピーク時の04年8月末の流通枚数は、実は約5億1000万枚と五千円札をしのぐ規模だった。しかし、
それが10月末時点で1億枚を割り込み、大量の在庫が日銀の金庫で眠っている。
はやらない理由は、外国で一般的な2がつく紙幣が日本になじみにくいなど諸説あるが、
現金自動預払機(ATM)や自動販売機などでほぼ使えないという使い勝手の悪さが大きい。

ATMでの対応自体は難しくないが、現金収納場所に限りがあるだけに一万円札や千円札の
場所が狭くなり、「紙幣充填(じゅうてん)のために頻繁に止めて利便性が悪くなったり、
コストが余計かかったりする」と使用者側も事情を明かす。
ある大手自販機メーカーの担当者は「ニーズがないからつくらない」と話す。

インフラの不対応が消費者の足を遠のかせ、さらに需要を押し下げるジレンマに陥っている。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/131128/mca1311280603009-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/131128/mca1311280603009-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/131128/mca1311280603009-p2.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:20:18.68 ID:C6rN40Qs0
未だに発行してることに驚き
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:20:44.64 ID:a/rPqxyH0
記念貨幣ってことでよかったのに
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:20:48.55 ID:21g7j/xO0
昔はローソンのATM使うと出てきたもんだが
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:21:43.51 ID:G7aTkpZnP
1000円札をなくせば流通するだろうけどな。ちょっと現実的ではないな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:22:08.30 ID:DzdhjSYk0
沖縄でのみ流通してると聞いた話が
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:22:10.57 ID:ZktceOJfP
二千円札で店員のリアクションを見るのが好き
8仲間邦雄p3099-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2013/11/29(金) 09:22:20.47 ID:JfGmlBct0 BE:1651039283-2BP(4920)

B円なら昔流行ってなら アメリカ統治時代にな

ベトナム戦争があった時は米海軍の将校どもがたくさんいたなぁ

今は雑魚の兵士しかいないからつまらんw

最近は自衛隊員をよくみかけるけどな



昭和天皇は琉球がアメリカの保護を受けたままであることを望んでたな

確かに琉球海域に米海軍が鎮座すればどうあがいても日本と中国の出る幕はない まあ日本と中国の息の根はすぐ止まるな



地政学的に日本や世界の情勢を予測してみた
http://matome.naver.jp/odai/2137837840480462301

【実は案外知られていない】アメリカ合衆国の5つの国家戦略
http://matome.naver.jp/odai/2138037841827632101

【日本経済の『膿』】『半沢直樹』では描かれない、日本の銀行と企業の無能ぶり
http://matome.naver.jp/odai/2138143597776149601
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:22:29.02 ID:KdhSIFGO0
ここ二週間で三枚くらい見たよ
今や沖縄のご当地貨幣と化している
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:22:47.48 ID:ggGGnR500
2000円は客が使ってきても店が回収してしまうからな
邪魔だし
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:22:58.04 ID:IzM6ERJOi
沖縄では人気な模様
一回も手にしたことがない
銀行行くと変えてくれるのかな?
100枚くらい交換して使いまくってみる
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:23:40.36 ID:fN3UzThA0
千円と入れ替えればよかったのに
だから五万円札にしておけと
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:23:57.40 ID:HaOj84dR0
2がつく貨幣なんて意味ないだろ
25円硬貨とか2500円札とか作れよ
そんなに悪い物でもないと思うんだけれどなぁ
最初に思い込みで否定されちゃった側面はあると思う
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:24:34.91 ID:46tWi6n50
>>16
給料袋の有り難みがなくなるから止めて
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:24:36.50 ID:vFaBXfZ6i
俺は正月用に銀行にもらいにいく。
小学生の姪とか甥にお年玉あげる時に「2千円札すごーい!」っていうプレミア感で満足させる作戦。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:24:38.18 ID:OXo0G/040
デザインは割と好きなんだけど2千円て微妙すぎだろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:24:43.32 ID:D1+QBPCr0
嫌がらせで使いまくってるけど
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:26:19.99 ID:9wc17CFd0
ここ数ヶ月見てない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:26:32.77 ID:IVZI0I5kP
>>17
1980円札とか4980円札とか9800円札の方が
ポッキーの懸賞で2,000円札貰った
確か当時2,000円札はほっとんど流通してなかったんじゃないかな?
店員がめっちゃ動揺してた
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:27:30.22 ID:Be84aj8k0
沖縄いったときお釣りでこれ出されて焦ったわ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:28:00.83 ID:nrxhOZfl0
今年は全く見なかったな
コンビニで使ったら偽物と思われそう
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:28:46.05 ID:6ZG7fNh5O
銀行がいざというときの為に使わない紙幣を置いている
つまり取次騒ぎが起きたら二千円札を大量に渡される
今年2回くらい見てるぞ
>>24
もう商品券でよくね
当時2chで、1かと5だから2はあり得ないって言ったら、
海外には2のつくお金も多いから流行るとか反論してきた
あほは今何してんだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:29:48.47 ID:m3aBWNcz0
発行開始当時コンビニのATMから全部2,000円札で出てきたのは面白かったな
>>11
レジで釣り銭として流通しないんなら無理だよな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:30:12.37 ID:AaM2OFxP0
2千円札への両替ってやっぱ銀行の窓口限定なの?欲しいんだが
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:30:13.12 ID:ToyJtFYy0
あまりの見慣れなさに渡されると何これ偽札?と認識してしまう悲しさ
2000年に因むとしても2万円にしとけばまだマシだったのに
120円玉硬貨のほうが100倍便利
おっと、もうすぐ130円玉硬貨のほうが重要になるかな
数年後プレミアムついたりしないのか
ミレニアムだけに
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:30:52.60 ID:NJcH0+wH0
沖縄で流通してんのかw
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:31:08.83 ID:JqgKSfHii
死んだから叩かれてないけどこのクソ紙幣に税金相当使ったよね
ローマ数字に II 専用の文字付け足すくらい馬鹿げてる
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:34:14.41 ID:ki66ahQM0
もうどんな紙幣だか思い出せない
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:34:28.80 ID:MqY44elg0
ゆとり新人バイトのレジに出して困らせたい
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:34:44.82 ID:qSmYBYAy0
景気対策で国民全員に10枚ずつ配ろうぜ
どうせ余ってるわけだしデフレ対策にもなる
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:35:15.74 ID:8PSsRRa10
一円と五円玉来年から久しぶりに発行。これ豆な。
押入れの中に2枚ぐらいあるはず
これこそ琉球冥界銀行が発行するべき
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:36:25.38 ID:3vVQkJbg0
五千円札とよく間違われる
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:36:31.48 ID:4LcGB4Ih0
沖縄だがここ3年くらい一度も見てない
>>4
ミニストップだったけど8千円下ろして全部2千円冊だった時の絶望感は酷かった
沖縄の貨幣だろ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:37:22.89 ID:HEBhyvfe0
そういや昔お年玉で貰って以来見てねえわ
なんか薄くてペラペラしてる印象
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:38:48.23 ID:18COjhOY0
沖縄カスのせいで
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:39:57.05 ID:640T1ROTP
こんなん出したら捕まりそうじゃねw
たしか沖縄の葬式で燃やすやつでしょ?
はよ全部電子マネー化したほうがええ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:41:51.01 ID:MqY44elg0
たまに旧500円玉を見るとデザインが良いなと感じる
今はの駄目だ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:43:01.43 ID:uzm0NJ+r0
>>4
そーいえばそうだな
あれ最近出てこなくなったな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:43:13.65 ID:bHU+pyyU0
いつのまにか財布の中に1枚入ってた
たぶん釣り銭だと思うが、
いつ渡されたのかまったくわからん
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:43:43.39 ID:YASxJzuS0
沖縄では割と流通してるって聞いたけど
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:44:27.33 ID:+kaXsgyCi
夏に沖縄行った時、コンビニのお釣りで貰ったぞwww
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:44:41.39 ID:XloueoSt0
2000円札大好きなんだが全く見なくなった
二千円札と五百円札はなんとなく1枚ずつとってあるな。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:45:24.08 ID:Xqkruwq2P
レジやるとわりと見る
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:45:42.85 ID:4YSg/ZYs0
偽造の影響もあるだろうけど旧500円玉の駆逐のされ方はめっちゃ早かったな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:46:09.32 ID:QJr0zE/h0
成田空港から来る外国人に渡しているね
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:46:12.01 ID:h2hwoF9X0
会計時に2千円札使ったら、ゆとり店員に偽札だといわれて
警察呼ばれたとかそんな話を最近見た
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:46:30.05 ID:bHU+pyyU0
いまの若い連中は2千円札の存在を一応知ってるけど、
そのうち、2千円札とかまったく見たことのない世代が
バイトなんかやるようになったら、
不審者扱いされそう
沖縄で大人気なんだよね
オリオンビールのビール券
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:48:22.50 ID:LZ1LISiB0
分かりやすい偽札があっても気付く自信がない
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:49:15.20 ID:FOLwR9Jn0
2枚持ってる。発行当時、記念に銀行行って替えてきた。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:51:31.87 ID:+LktiUHR0
発行されて13年で2回しか手にしたことないわ
貯金に適した紙幣だと思う
機械にはまず通らねえし
お年玉用紙幣
冷静に考えて、1000円札2枚と財布の厚みは変わらんが
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:54:45.11 ID:uz1n4T8VP
レジで不審者扱いされたら別の札に変えりゃいいのに
お前らドヤ顔で本物ですけど?とかやってモメそう
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:54:49.04 ID:8rbb/s6a0
>インフラの不対応が消費者の足を遠のかせ、さらに需要を押し下げるジレンマに陥っている。

一見マトモな記事のようで最後はちゃんと
自民マンセーの電波ポエムでしめるところがさすが
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:55:02.84 ID:v29BhHc40
小渕さんの置き土産だよな確か
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:55:48.60 ID:QrEFa7du0
あの気持ち悪い女の顔が原因だろう
コンビニ何かで2000円以上の買い物をすることは無いけど
1000円以上は割とあるから
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:59:04.77 ID:+KH0U3PGP
政府 「二千円札を発行したら機械の入れ替え需要などで経済が活性化する!」

     ↓  ↓

企業 「無駄にコストかかるから二千円札に対応なんてしねーよバカww」
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:59:15.58 ID:HaOj84dR0
>>24
そしたら1978円とか4978円っていう値段をつけるだろ。
別に無理してそういう値段つけてるわけじゃないんだからw
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:59:32.36 ID:qpIL3+0Q0
パチ屋の景品交換所で
五百円札が束であり
全部五百円札でくれたことあったな
あれはなぜだ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:00:03.03 ID:7umoiDnD0
出来の悪い偽札並みに札毎に色味がばらばらだったけど、あれなんだったの
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:00:37.94 ID:FgMsx4PF0
一枚くらい手元に置いときゃよかった
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:00:53.32 ID:ytuoHeEJ0
記念として取ってある 使ってはない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:01:14.48 ID:WDTWRh9P0
>>16
2015年に発行しようか
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:01:18.11 ID:HaOj84dR0
いまでも両替機だと紙幣の種類選べて、2000円札いくらでも出せるだろ
銀行のね
>>4
そして店頭で両替希望が多かった
国家レベルで滑ってるんじゃねーぞジャップ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:05:36.61 ID:DwzB/8xIO
沖縄行けば結構流通してる
そんな半端なものより
64円玉とか1024円札でよくね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:08:29.33 ID:c2sSIBpc0
特に使い所もないしな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:09:09.17 ID:knQ1+TEIi
未だにスーパーではたまに使われる
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:09:31.54 ID:HaOj84dR0
-10円硬貨とかもいいぞ
そして何万枚ももらって、同時に何十万貰えるんだ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:09:49.63 ID:bHU+pyyU0
硬貨とか紙幣なんていう石器時代からの土人的な習慣やめて、
全部電子マネーでいいよ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:09:57.29 ID:RYZqnHvZ0
沖縄不要論
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:10:34.63 ID:JFov1ZQY0
あと五年もしたら偽札扱いされそう
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:11:03.09 ID:gtschmWb0
>>24
お前は天才だわ
日銀の頭取になるべき逸材
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:11:11.13 ID:sAhe0adI0
お釣りで渡されると
(!?コイツ千円札と五千円札間違えてやがる!笑うな・・・こらえるんだ・・・!)
ってなるよな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:11:41.42 ID:x/eOtq7C0
これいくらくらい税金使ったんだろうな?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:13:09.36 ID:m4r/ZUSZP
銀行とかがせっせと回収してるのに流通してるほうがおかしいだろ
他の紙幣みたいに刷って長せば嫌でも使う
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:13:16.12 ID:pqFsl+IBP
出るのが遅すぎた
ドルのようには行かんよ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:13:20.60 ID:kaFzpmbcP
ここまで少ないと小学生とか存在知らないやつもいるんじゃねえの?
持ってたらいつかプレミア付いて高く売れる!とか言って大切そうに保管してた奴が当時ゴロゴロいたな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:13:47.05 ID:zl0eGKNW0
小渕の娘には二千円札で給料を支給してるってさ
むしろ二千円札を市場から無くすために回収してるのかと思ってたんだが
レジの買い替え需要が起きて景気に良い影響を与えるとか言ってたよな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:16:13.23 ID:0RiOqCZB0
>>84
その後に紙幣の一斉切り替えがあったのに各メーカーは対応しなかったから
結局は保守的思考で対応しなかっただけだろ
5980の買い物に12030円出すとかして狼狽える店員をわろう
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:18:53.55 ID:ylqcdpGe0
ゲーセンで両替できないから、店員に渡すとすげー嫌な顔される
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:18:58.50 ID:kC5xsKHe0
>>24
トイザらスにも対応してくれ
>>112
政府の通貨発行権を民間企業がコントロール()
二千円札が手元に回ってくるとまるでトランプのババでも引いたかのような感覚になり一刻も早く手放さなきゃと無駄にコンビニ行ったりしたわ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:20:28.77 ID:vYrZMeo30
>>104
通貨発行は国家の特権どころか、
領土と同じで国家の根幹
(だから通貨の人物は国家の英雄が多い)

世界の首脳が来る沖縄サミットに
あわせて沖縄を紙幣に組み込む事で、
沖縄は日本領土と宣言したことに
価値があるんですよ?

それほどの効果があるのに、
多分軍艦1隻分もかかってないでしょ
なんという安さ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:21:47.78 ID:n3Bb6ze00
すげえな、こんなもんまでアクロバット擁護するネトウヨが現れるのか
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:23:28.76 ID:TUphLmqy0
ピン札とっておいたけど30年後でも二千数円ほどの価値にしかならないと聞いて募金箱に捨ててきた
よく考えたら二千円損してるな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:23:39.37 ID:bHU+pyyU0
>>118
じゃあ次は3000円札で尖閣あたりを
1度も見ないまま消えてしまったな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:23:54.10 ID:zMMZCcSH0
せっかく二千円札対応の高い財布に買い換えたのに
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:25:34.06 ID:atZENyJU0
小渕はいらんことばっかりした奴だったな
ハッピーマンデーも2千円札も
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:26:32.07 ID:opU3w7/v0
>>14
今どきは、単なる両替であれば手数料を取る金融機関だらけ。
預金の引き出しついでに、
新札・新券指定や一万円札ではない金種指定をしても同じこと。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:28:28.81 ID:2c/E+lKH0
買い物で2千円出すと1千円と間違えられてないかドキドキした
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:29:10.58 ID:BcdrGb560
ローソンATMで1万下ろしたら2000円札5枚で出てきたことがあったw
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:33:25.63 ID:2+PPKDOc0
どこでも使える二千円の商品券として金券ショップで売ればいい
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:40:28.02 ID:nDlYBKOqi
「沖縄は日本の領土です」って主張してるようなお札だからマスコミに潰された
沖縄の観光地だと二千円札でどこにでもいけるの?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:47:31.90 ID:2gm0ujyvP
これ考えたバカの名前を教えてくれ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:51:05.49 ID:7quxVhqhi
アメリカの5000ドル札とか超高額紙幣とかかっこいいよな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:51:23.96 ID:UI5zXxnL0
両替機で2000円札指定できるところがあったので普及の為にたびたび使ってたが諦めた
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:53:13.67 ID:dpR6GIR20
銀行のATMで出金の時に千の単位を2,4にすると二千円札が出てたな
千の単位6,8はやったこと無いから不明
冠婚葬祭用に3万円札のほうがまだ使う要素あったな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:54:53.16 ID:lqupOd8T0
一度も見たことがない幻の札
夏目さんとにとべさんどこ行ったん?
ニセ札つかまされても判別できないわ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:00:22.18 ID:r+nOVu0Mi
レス読んでたら欲しくなってきた
もう日銀が発行してないから事実上回収状態になってんじゃなかったかな
コンビニの会計で2000円札出したらバイトの高校生が偽札と勘違いして警察呼んだ
にせぇんさつだけにな…
(土人ジャップが使うには)難しい
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:03:34.79 ID:+P6eqj1y0
>>141
( ´・ω・`)ヒソ(´・ω・`)ヒソ(´・ω・` )
誰だよあれだけやめとけ言われたのに強行した奴
10年も新規発行してないのに両替で新札が指定できるな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:13:11.83 ID:xoBTZkC50
今も同かはしらんが沖縄なら、お釣で渡されATMの引き出し時の両替で指定できた
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:14:50.53 ID:+P6eqj1y0
アメリカ人「やりなよ、便利だよ」
日本円「色も同じに揃えて発行しました」
アメリカ人「」
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:18:25.49 ID:ryZoTKnwP
あればあるなりに浸透しそうなもんだが
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:20:47.98 ID:mzpnHLNs0
これ出た時から「え?なんで二千?2万の間違いだろ?」って
言われてたよなあ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:22:42.40 ID:Mh/V+R8aO
財布の中に1枚だけずっと入れてたけどぼろぼろになってもうたわ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:25:30.99 ID:0/Ccx+7V0
二千円札の本物と偽物見せられてどっちが本物?と言われたら困るレベル
それほど見る機会がない悲しい紙幣だよね (´・ω・`)
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:26:08.76 ID:UIp1uW330
なんとなくとっておいたけど、使えませんとかマジで言われそうでなかなか使いにくい
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:27:03.15 ID:25OR9ibB0 BE:3202546368-PLT(12065)

沖縄の銀行が買占めをしたと聞いたが…
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:27:38.22 ID:MnaIe22gO
>>19
いまだに現金支給って、すごいな(笑)
まぁ、ありがたみは、あるかもしれないがな。
>>20
舌打ちされるから、やめておけよ。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:34:22.04 ID:dZd9CNswP
20ドル、20ユーロ、20元と世界中で2のつく紙幣が便利に使われてるのに
日本で二千円札が流通しないのは日本人がバカだから
って知り合いのインドネシア人に言われたことがある
>>116
そりゃそうさ
両替機とか紙幣識別機全部交換なのに補助一切無しだからな
グローリーとか銀行に卸しているメーカーが一斉ストしたら日本崩壊
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:37:06.56 ID:L1lohm8B0
そんなのより120円硬貨作れよ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:37:40.98 ID:9Fb2cUO90
お年玉に2000円札もらったけど、全然うれしくなかった当時
2千円札欲しいんだけどどこで手に入れられるの?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:47:53.75 ID:VWfUo5o+0
なぜアメリカでは20ドル紙幣がメジャーに成り得てるんだろう?
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:49:12.11 ID:ft5f/GiDP
>>159
銀行で両替

ただし手数料がかかる
2000円札ってピースしてる2本指を
無理やりくっつけて不便にしたイメージ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:56:37.24 ID:pqFsl+IBP
考えたら俺一回も所有した事ねーわ、二千円札
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 11:59:22.42 ID:oQB1fZp30
消費税が半端な数になるんなら硬貨作るべき
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 12:02:35.14 ID:nDlYBKOqi
去年スーパーのレジで使ったら後ろに並んでたおばちゃんがビックリしてた。
ちょっとしたサプライズにはなる。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 12:08:16.20 ID:ctUpuHt70
昔給料手渡しの会社いて全部二千札だったことある

社長の遊び心だったらしい
こないだ見つけたからタンスに隠した
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 12:09:38.25 ID:ryy79zTS0
免許センターで釣り銭で貰ったぞ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 12:11:36.87 ID:pqFsl+IBP
>>160
使い勝手が良い価格設定とチップ制
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 12:12:47.82 ID:kDnvaC9N0
今使われてもデザイン忘れてしまったから
記念硬貨並みに困る
二千円札欲しいんだがどこで手に入る?
汚物御陀仏は最低だったな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 12:15:32.72 ID:saUIZWJw0
人生で一度しか見かけた事が無い
次沖縄に行く時は注意して見てみるか
親から臨時の小遣い貰ったとき二千円札二枚くれた
俺は使うのをためらった
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 12:23:41.28 ID:/3woWHpb0
カイジ買い占めた?
>>70
今はもうコンビニバイトの高校生にも知らない奴いるよ。
使ったら店長のとこ行って「これって使えるんですかね?」とか確認してた。
知ってるか? 源氏物語の絵の柱にNIPPONGINKOて書いてあるんだぞ

言い方が違った NIPPONGINKOで柱を描いてる
沖縄旅行いったときあったなぁ〜
タクシーとかでもらったよ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 13:11:22.90 ID:GHXxdamF0
二千円札なら自宅のプリンタで刷っても怪しまれないんじゃね?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 13:12:50.35 ID:ajrVpVfI0
沖縄サミット、安室、ブッチホン
俺が原因だな。
多分、流通の75%は俺がコレクションしてると思う。

なお発行枚数は知らん。
100円と500円を札に戻して欲しい。
コインは邪魔だ。
糸井重里だか秋元康だかが作ったらしいな
>>11
最後数える時邪魔だからお釣りで返したことあるけど客がテンパってたよ。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 13:34:42.81 ID:LOMdIXFi0
そういや昔タクシー代1300円を2000円札で支払ったら3700円のお釣りが返ってきた事があったなぁ
銀行の両替機から出てくる
沖縄だけで使える地域限定紙幣だって聞いた
無能小渕
沖縄以外でも使える
2000円ぶんの商品券だろ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 14:00:20.27 ID:iimYfV590
2000円札作るのにどれだけの金かけたと思ってんだよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 14:40:19.70 ID:9XZ6dBBA0
二千円札って、自動販売機に使用できない、レジで収めるスペースがないって状況で
「先進国には20ドルや20ユーロなどの立場の紙幣がある、日本にもあるべき」とか言ってた日銀って無能過ぎると思うわ
どういう効果を考えていたのか知らないけど、ここまで自信満々に机上の空論を押し通すところに官僚の本質みたいなのが見える
総理大臣が漢字やカップラーメンの値段を知らないとかいうことよりも、よっぽど世間知らずと言えるのにマスゴミはだんまりなのな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 14:43:05.55 ID:Hgn5gn2X0
$20札に慣れてたから二千円札使いやすくて好きだったのにな
>>192
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 14:49:27.83 ID:p/LrTVjy0
コンビニで使うと若い店員がまじまじと見るから面白い
普通に金持って奥に消えるw
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 14:54:07.41 ID:Zdrdvc1U0
数年前は職場近くのローソンのATMで金を下ろすと高確率で2000円札が出てきた
ありゃなんだったんだろう
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 15:16:28.76 ID:p96ahvDh0
2の札が海外では流行ってるって言うけど
2千円札とかの利点がまったく分からない
ATMの2000円対応したくなかったから、銀行がこぞって回収しました、ちゃんちゃん。
が答え。
なんで5万円札を作らないのか
結構使いやすいと思うけどな
明らかに財布薄くなるし

最近みないけど
5万円札あれば持ち運びに楽やで
いっそ100万円札作ろうぜ。
すげえ大金ってわけじゃないけど
ちょっとまとまった金ってぐらいの代名詞でもあるし
響きも強そうでいいじゃん。
新札の2kもってるわ
いつか価値がでてくるだろう
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 20:00:42.02 ID:9BiT5fuG0
>>197
ATMが対応してないって、どんだけ古い情報だよwwww
引きこもりか?

二千円札が発行された後、千円、五千円、一万円が新札になって
ATMや自販機はみんな新札対応に合わせて二千円札にも対応しただろ
下町や田舎のスナックで使え
次に店行ったときいろいろ捗るぞ
いま9枚ある
いつも記帳のついでに両替して貰ってるわ
206 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/29(金) 21:17:28.75 ID:jpLKIboGP
2000円札好きだから、尽きたら
銀行行って手に入れてるわ
>>204
どういうこと?
地域振興券とか2千円札とか
あの時の政府は人気取りのために特に狂ってたな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 00:51:54.25 ID:YmNMccqr0
チーズはどこに消えた
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/30(土) 02:36:59.83 ID:Q/XlTCy50
ばあさんが田舎で商店やってたけど二千円札と五千円札間違えたのをきっかけに店畳んだわ。
銀行に行って二千円札くれって言えばでてくるんでしょ?