【朗報】小野寺防衛大臣「別班なんて組織は存在しない!陸幕長に聞いたらそう言ってた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 19:50:42.40 ID:s0x3qCgf0
聞いても答えるわけねえだろ
組織を管理すらできない無能内閣は即刻解散すべきではありませんか?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 19:52:51.49 ID:7zM3bHRm0
仮にあっても「ありますよ」なんて答えるわけねえだろうが
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 19:53:14.38 ID:IDVRu10h0
>>1
素直でカワイイ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 19:53:14.64 ID:SPhNM4ji0
信じたくない!!!!
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 19:55:16.77 ID:olcqp1wtO
あー、恋する女子高生みたいな受け答えしたアホか。
死ねよ、こいつ。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 19:56:11.98 ID:sPbvjk+pI
これマジで発言したのか?
陸幕調査部別班って過去にも何度か国会やマスコミで大騒ぎになってたし
軍事サスペンスとかの文芸作品でもよくネタにされてるし
創設者や元隊員が普通にインタビューに答えたり自伝回顧録出版してるじゃん
自衛隊も大臣も議員もんざわざ隠すような話題じゃないんだけど・・・

なんかNSAの盗聴報道のときも思ったんだけど、この小野寺大臣ってさ
とぼけたり隠したりすべきところと、問題ないと一蹴すべきところの区別が
普通に判断できない人間なんじゃないか?
ちょっと言ってることが変すぎる
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 19:56:23.73 ID:lGSxrM+aO
日本の防衛のトップがこれだもんな
徹底的な調査を行い報道を訂正させる気概さえ見せない
民主時代に痛いほど分かった松下政経塾出身(野田や前原等)の
駄目っぷりはそのまま自民の小野寺にも当てはまったわ
>>17
マジでこの世界がすぐそこまで来ているんだよね
文民統制を官僚の独裁と勘違いしてねーか
軍人にも独自の裁量権はあるに決まってんだろ
この件を探った奴は逮捕されるんですねわかります
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 20:00:29.97 ID:DXXw364q0
何故今更ニュースになったんだ?
なんだか怪しいな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 20:23:18.18 ID:2SESz7ur0
>>91
そら秘密保護法案が成立するからでしょ

成立しちゃったら、確実に特定秘密に指定されるだろうし
共同としては2008年から追っていたし、出せなくなる前に出そうとしたのだろう
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 20:28:44.56 ID:hdiHfVj60
>>24
なんでジャップ震災で人類が滅びるんだよ
とか思ったけど福島第一の大爆発で終わるのもありか
>>71
あってもどうせ諜報ごっこで自己満足してるオナニー組織なんだろうなあ
共産党とのプロレスが仕事の公安と一緒
95仲間邦雄p3099-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2013/11/28(木) 20:32:08.42 ID:ciNmxPV10 BE:1238279663-2BP(4920)

そのうち内務省が出来て、その直属に位置する攻殻機動隊とか出来るからすぐに防衛大臣がその実態明かすこともできるかもなw

>>4
NavySEALs Team-6(DEVGRU)なるものがあって、その構成員は大統領にさえ知れてない

大統領と国防長官からしか命令を受け付けないという

おまけに有力な人材は全部引っこ抜くし、予算も最優先で割り振ってもらえる

米国内のあらゆる軍事組織から嫉妬される存在

そういや我が沖縄市にはNavySEALsの軍事基地があったな・・・世界の海洋を制するアメリカの海軍力とは海兵隊とアメリカ海軍のSEALsありきだな


地政学的に日本や世界の情勢を予測してみた
http://matome.naver.jp/odai/2137837840480462301

【実は案外知られていない】アメリカ合衆国の5つの国家戦略
http://matome.naver.jp/odai/2138037841827632101

【日本経済の『膿』】『半沢直樹』では描かれない、日本の銀行と企業の無能ぶり
http://matome.naver.jp/odai/2138143597776149601
96仲間邦雄p3099-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2013/11/28(木) 20:36:14.34 ID:ciNmxPV10 BE:2889319267-2BP(4920)

>>94
日本は確かにアメリカに次いで海軍やら、諜報組織の水準は高いな

で、なぜかその日本は国益に際して結果的に米国と衝突するんだよなぁ

何より、太平洋戦争、そしてこれから起きる2020年代のロシア、中国の崩壊、2050年代の日本対米国である第3次世界大戦

どうしてこうなるのか いいかげん日本は地政学研究所でも設置するか

でも世界中のエリートが集結する米国に適うのかね

日本はここにいるようなゴミみたいな連中を含め、教育の水準を大幅に上げないとだめじゃないかね

シンクタンクを作るにせよ、諜報機関を作るにせよ 人材確保が難航するだろうな

お前のいうとおりハリボテの組織になるな ところで、中国、ロシア、フランス、ドイツ、イギリス・・・米国以外の国は全部そういう苦難の状態だな
小野寺は地元の復興だけやってろよ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 20:38:42.80 ID:BjuEbxW90
教育水準なんて上げたって意味ないじゃん

高等教育が他の先進国と比べ日本はダメってことでしょ
エリート同士の勝負なのだから
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 20:40:22.80 ID:hQ/8iaJS0
このバカはガキの使いか?
いい加減辞職しろ、クズ。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 20:41:41.03 ID:HPyJqVp2i
信じたくない担当大臣
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 20:48:28.97 ID:mCtiCuk30
笑う犬の内村総理かよ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 20:54:00.36 ID:HTNniC2dO
秘密部隊が有ったとしても
異常な秘密主義の警察ならともかく
異常なオープン主義の自衛隊に大した予算は無いだろうね
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
わからんって言っとけよw
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 22:02:36.82 ID:2SESz7ur0
情報本部長経験者に一問一答

Q:別班の海外拠点は?
A:旧ソ連、韓国、中国

Q:収集した情報は?
A:別班長→地域情報班長→運用支援・情報部長→陸幕長の順に回す
陸幕副長と情報課長には万が一の時を考えて情報は回さない

Q:別班の存在についてどう考えていたの?
A:運悪くバレたら辞めるしかないと覚悟していた

Q:防衛大臣は知ってたの?
A:総理も防衛大臣も存在すら知らない

Q:どういう身分で海外に行くの?
A:海外要員は他省庁の職員として行かせる、万一の時公務員として保障する為

Q:その人事は誰がやってるの?
A:陸幕人事部に担当者が1人いて代々秘密裏にやってる
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 22:06:28.41 ID:2SESz7ur0
陸幕長経験者に一問一答

Q:別班の活動について知りたい
A:あの組織は色々と名称を変えて来ている

Q:特別勤務班、ムサシ、MIST、別班、今はDITと呼ばれているようだが
A:あそこは何度も組織改革をしている、現状は詳しく知らない

Q:別班が海外で活動しているのを知っていたか
A:万が一の引責を考え、聞いたことはなかった

Q:どんな責任を問われるのか
A:班員は自衛官の身分から離れているので万が一の場合も大丈夫にしてある

Q:どうやって自衛官の身分から離れるのか
A:詳しくは知らない。知らない方が良い

Q:別班の海外情報をどう評価するのか
A:どの情報が別班かは分からないが、そのチーム(別班)の情報も有用と考えていた

Q:自衛官の身分を偽って海外で活動するのは危険で過酷ではないのか
A:強制されてやっているのではない。やりがいがあるのだろう

Q:別班が陸幕長の指揮下でないならば、誰が指揮しているのか、運用支援・情報部長か
A:そうじゃないんだ。もっと違うものだ
そもそも「無い」と説明されたんだから
大臣が会見で「ある」とは言えないだろ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 23:33:28.51 ID:2SESz7ur0
SR班ネタはここらへんから膨らませていったんだろうなぁ
>>106
そんなメッセンジャーボーイみたいな大臣…
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 23:38:42.89 ID:dkom4zs70
さあ、特定秘密保護法が施行される前の、怒涛のジャパンリークスがはじまるよ〜

パンドラの箱を開けたのは、特定秘密保護法を強行採決した、安倍ちゃんだからね〜
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 04:17:28.26 ID:N70DFiet0
>>106
無いどころかアメリカの盗聴問題がボロボロ出てきたときも
信じとうないで済ませた人間に他の答えを期待するのが間違いだって事か
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 05:44:20.59 ID:5ptIToNL0
>>24
リチャード・ボイランが地球に衝突する衝撃でかすぎだろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 05:59:09.47 ID:7bOFjCwz0
あれ?アジアのどこかの国で武器商人の私設傭兵部隊に絶滅させられたんじゃあ?www
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 06:33:46.85 ID:DO33L6Ck0
>>108
官僚の言いなりになるのがいい大臣の条件なんやでw
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 06:38:21.51 ID:jBF2Jyfl0
国と切り離された諜報機関だって言ってるのに存在してるかどうかの判断は聞いた話で片付けるって死んで良いだろこいつ
国家ぐるみとしての責任を回避する為の諜報機関なんてどこでも存在してるだろ
ただ存在しないの一言で済む話を他人を掛け合いに出して否定する責任回避は暗に容認していると示唆しているだけの愚行だと思うんだが
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 06:50:13.78 ID:u7kbMr170
こんな諜報機関あったとしても完全な証拠が上がるまで国は「ある」と言っちゃダメだろw
陸幕二部別室というのがあるはずだが
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 07:00:48.93 ID:ArPpE3V4i
>>95
DEV-GRUは元々は海軍seals team 6
だったが、名称も実態ももはや違う。
sealsは米軍が存在を認めている。
delta forceとDEV-GRUは、存在を認めていない。
DEV-GRUはエリートなのは確かだが
人数と目的が限定されているから
予算規模も好き勝手しても
認められる規模でしょう。

あと、ビンラディン暗殺戦の兵士は
そのちょっと後に多くがヘリ待ち伏せで
死んでいる事実知ってる?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 07:04:13.97 ID:TM+4t6sMi
大臣なんかちょろいもんですよ。
ネトウヨはここから情報参謀としてのスカウトが来るのを夢見てコピペに勤しんでるのか
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 08:53:54.42 ID:DO33L6Ck0
>>118
それ同じ部隊だけど違う班の話じゃなかった?
>>118
デルタが表向きには存在しない事になってるからDevgruは使い勝手がいいって聞いたんだが違うの?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:44:06.67 ID:1YZdzh3W0
ないという話があったとは言ってるが存在しないとは言ってない
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 09:47:36.58 ID:opU3w7/v0
税金を浪費した泥棒犯罪者の頭目に向かって
「おまえは税金を浪費したのか」と質問して
「はいそのとおりです」などと答える奴がいるのか?www

第三者機関が陸自を対象に監察・捜査すべきに決まってるだろ
馬鹿なのか? 小野寺は
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:00:42.71 ID:opU3w7/v0
>>10
こいつは補欠選挙で初当選しながら選挙違反事件を引き起こして
「補欠選挙の補欠選挙」をやらかした張本人だからねえ。
そもそも大臣どころか、政治家としての器さえ疑わしいわ。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:08:24.41 ID:BRzCX2Ww0
陸自の別班(別室とも呼ばれた)の存在は前から言われてたよね
よく、陸調や内調なんかが「情報収集といっても新聞や雑誌記事切り抜いてるだけ」とか言われて真に受ける奴が結構いるけど
そんなのは隠れ蓑で、実際は相当な諜報能力を持ってる(海外進出のしてる商社との情報ネットワークも強い)
あんまり知られてないけどジギント、コミント能力は本当に強力で、それは大韓航空機撃墜事件の時に既に証明されてる
まあ不足気味なのはヒューミントって言われてたけど、正直冷戦期からの自衛隊の組織構造からして
かなり強力な能力を持ってても不思議じゃない

それと自衛隊じゃないけど、警察(公安)じゃ左派団体や市民団体や過激派なんかにS(エス)送り込んでるのは有名だよね
(そういえば最近中核派の大幹部がそうだったとかで組織内で騒ぎが会った気がする。それが事実かどうかは知らんけど)
ちなみに、今の反原発運動内なんかでの指導層や幹部レベルで結構いるらしい
>>126
そういう強力な機関が、事実上誰のコントロールも受けずに好き勝手
やってる、てのも凄いことだよな…

警察なんか事実上、公安委員会も県知事も全く手を出せないだろ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 10:48:47.10 ID:DO33L6Ck0
>>127
取り調べ可視化に警察様が大反対する訳だ
「可視化したら取り調べができなくなる!」
とか言ってるけど、そんなに可視化したら都合の悪い取り調べやってんのかと
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>118
>2011年8月5日夜、アフガニスタンで米軍のCH47チヌークが撃墜され、22人のSEALs隊員が死亡した。
>これはタリバンが仕掛けた罠によるものであった。タリバンのカリ・タヒル司令官が、タリバンの
>会合があるとの偽情報を米軍に流し、米軍部隊を現地におびき出した。タリバンは現地までの唯一の
>飛行ルート上にある谷の両側の山に陣取り、誘き出されたヘリをロケット弾や現代兵器で攻撃して撃墜した。

>これにより、米軍兵士30人を含む38人が死亡し、このうち22人がSEALs隊員(その大半がチーム6所属)で
>3人が空軍特殊部隊員であった。カルザイ政権は5月のウサマ・ビンラディン殺害に対する報復とみている。

ゼロダークサーティ冒頭みたいに、ダブルスパイにCIA職員打ち殺された復讐心からビンラディン追っかけまわしたのに、
歴史は繰り返すパターンを見事に踏襲してワロタ

他メンバーの退職後も地獄や・・・・

ビンラディン殺害の「武勲」の元米兵 年金や保険ない生活苦
http://www.cnn.co.jp/usa/35028328.html