【液晶TV】日立「Wooo」 三菱「REAL」 LG「CINEMA」 大手なのに二流ブランド扱い何故?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

三菱の液晶テレビ「REAL」で年末年始はテレビ三昧 「見る・録る・残す」がこの一台で!  2013/11/26


今年もそろそろ年の瀬。例年のことながら、年末年始のテレビは特番・映画・スポーツ中継と、気になる番組が目白押しだ。
そんな見たい、残したいものがいっぱいのときは、三菱電機のオールインワン液晶テレビ「REAL LASERVUE LSR5シリーズ」がおすすめだ。
以下略
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/fe.bcnranking.jp/sys_imgs/news/20131126mitsubishi_01.jpg
http://bcnranking.jp/news/1311/131126_26815.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:17:07.39 ID:ZO0btP3rP
テレビどれ買うのが正解なんだよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:19:10.32 ID:+LULJN2nP
買わない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:19:15.81 ID:yGXMHz2/0
相変わらず硬派なデザインだな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:19:32.48 ID:+Gg3tZl20
HTC=日立=すごい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:19:33.50 ID:8ibrzEDg0
ブランドも技術も規格も統一してみようぜ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:21:03.32 ID:fLCzdghLi
>>5
だから俺もすごい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:21:24.66 ID:K0LTO9YC0
テレビデオとかと一緒でオールインワンってツブシが効かないからかえって不便
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:22:38.12 ID:8thB6JgV0
いいからワイプ排除機能つけろ
できないなら適当な画像を適当な場所に表示できる機能つけろバカカス
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:23:27.25 ID:ZWO4g6QO0
ウーーーー(^q^)
どこも家電なんて道楽でやってるような電機会社だからだよ
もう録画機能内蔵が当たり前になったな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:30:48.58 ID:FFzhX0Qy0
家電がメインなのは松下くらいで、他は赤字にならない程度にしか続けていない
>>8
なんか記事によるとそれを解消させたらしいぞ。
ただの、レコとテレビの抱き合わせ以外の何者でもない気がするが
うちにあるテレビは全部ブラウン管だw
中々壊れないよね。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:34:28.56 ID:0WIs25Au0
昔はスマホしか作ってなかったのに、HTCも大きくなったな。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:36:09.62 ID:KPTbpitlO
買ってみると、やはりよそより品質で劣ってるからなあ。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:36:13.73 ID:Gk1tOV9R0
テレビなんてもう壊れなきゃ買わないだろ
>>1
LGは選択チャンネルを勝手に送信するからダメだろ。

http://news.livedoor.com/article/detail/8277026/
>LGがスマートTVから閲覧記録を収集し広告配信に使用していたことを認める

>LG製のスマートTVにはオプションメニューに「Collection of watching info」という、
>ユーザーの閲覧記録をLGのサーバに送信するための機能が搭載されているものがあります。
>この機能は初期設定のままだとオンになっていますが、ユーザーは自由にオンとオフの切り替えが可能。
>しかしながら、LGによると、オン・オフの設定に関係なく、閲覧記録はLGのサーバに送信されていたとのこと。

凄まじいことに差し込んだUSBメモリの内容まで送信してくれる丁寧さ。
怖くて使えるわけねーだろw
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:36:40.30 ID:P4xp/uiy0
シャープ、東芝、パナよりいいもの作ればいいじゃん
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:38:00.18 ID:uHjZn1V6P
土下座ってやたらステマされてたよね
サンヨー「VIZON」 ビクター「EXE」
woo使ってる。
BSでチャンネルが増えたら番組表がバグったわ。
ネットも見れるけどすぐ落ちるな。
Wooo L37-H07をPCモニタとして使ってるが悪くないと思うがな
投げ売りされてて3万しなかったが十分使える
LGは二流ではなく三流だろ
何勝手に格上げしてんだカス
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:52:20.87 ID:02At4oLJ0
ソニー松下シャープ東芝→利の薄いテレビの内蔵録画機能だと不満が出るように作って儲かるレコーダーを買うように誘導
日立三菱→テレビにレコーダー相当の機能を内蔵する代わりにテレビとレコーダーを買うよりも高い、要らん機能てんこ盛り
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:53:05.84 ID:AzmQ1nRO0
>>2
REGZA
タイムシフト録画で視聴方法が変わる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:58:00.83 ID:iLbWGGuc0
↓オリオンが一言
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 14:59:56.05 ID:P4xp/uiy0
船井消えろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 15:03:24.17 ID:9jpEeyxE0
日立や三菱のテレビなんて片手間なのわかりきってるし
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 15:03:38.17 ID:yGyCXBFt0
REGZAしか使ったこと無いけどREGZAが最強だと思う
ちなみに実家のAQUOSは糞
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 15:13:05.42 ID:42D/VK5yP
三菱はテレビ部門とモニタ部門が仲悪いんだよな
だからモニタは売れてもテレビは売れない
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 15:13:36.31 ID:qWuVMoyO0
>>30
日立はパネルから組み立てまで自社生産だったのに・・・
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 15:14:36.70 ID:jzRknNVo0
三菱のモニタなんてもう売れてないだろ
日立はテレビなんかよりインフラが儲かってるからね。
(お)はすごい
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 15:26:58.13 ID:KdAwJsWf0
Wooooooの予約は追尾が貧弱すぎる
先週は化物語が2本録画されてた
まぁあと10年は使い続けるからiVDR買ったった
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 15:29:19.84 ID:FJIWG7J60
高級料亭がクッキー焼く程度のものだから
アクオス、ビエラはお菓子やさんのクッキー
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 15:38:30.61 ID:dhs+qT5F0
プラズマWooo使っているが暖房機能もついてるからこの時期は捗る
DLNAとか弱いな再生できない動画とか結構多いこのへんは二流ってかんじがする
Woooはブラズマ以外は認めない
>>2
Toshiba,一択。ただしIPS搭載Zシリーズな。やすけりゃいいってんなら違い分からないんだし、基本韓国製だからどこでもいいよね。シャープは視覚障害者向けなんでしょう()クアトロン()

マジで金あるってんならサムスンやLG,SONYのOLEDモデルだわ。
>>25
チップのもんだい。遅延はね
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 17:10:49.83 ID:m8A8Uu6w0
東芝のはオタ向け機能満載のせいかUI最悪、信用して無い
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 17:17:27.78 ID:KAvA1n7q0
どこのテレビも情弱をいかに騙すかっつう低劣な考えでモノづくりしてるゴミだからなw
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 17:21:54.07 ID:r7/MDKcK0
Woooプラズマの故障多い
REALリモコンがうんこ
CINEMA所詮はLG
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 17:22:34.83 ID:GvILjmiA0
KURO

はい論破
日本製のテレビは動作がもっさりしてイライラするな。
韓国製のテレビのほうがいいわ。
画質は見てもわからんし。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 17:24:55.59 ID:wSCTdpRI0
LGは向井理のイメージ低下に貢献しただけで終わったという
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 17:25:32.63 ID:GRwLvqg80
東芝 レグザ:韓国製LGパネル
ソニー ブラビア:台湾製AUOパネル
パナソニック ビエラ:台湾製AUOパネル
シャープ アクオス:自社パネル
realは発色がわりと良いんだよな
シャープバリバリにかかってて青白い映像が好きな一般層には受けないけど
ウーが売ってない
何故だ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 17:42:28.69 ID:KAvA1n7q0
>>48
Woooがまだプラズマだった末期頃、パナソニックからプラズマパネルを仕入れて作ってたけど
パナ謹製のテレビ用より1世代ぐらい型落ちのパネルしか使わせてもらえなかったよね。

自社パネルじゃなくなった時点で中国や韓国のテレビに負けるのは当たり前なんだよなw
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 17:43:53.45 ID:/slMa40y0
この三つのなかでどれ買うかって言われたら
LG買うけどね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 17:47:02.66 ID:mn/X4jQZ0
ソニーシャープパナソニックはいまいち信用出来ない
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 17:55:28.19 ID:7H3nKb6cP
以前Woooを買ったけど、事前に色々調べたら、
REGZA張りにWoooも何気に高機能で驚いたな
24インチ、IPSフォDって
どこもださなくなったよな。
ほしいのに
テレビ局と決別したテレビ出せない限りジリ貧だろが
>>45
KURO500Mはデザインも性能も最高だったけどもう売ってないじゃん
パナはパイオニアからプラズマ事業買い取ったときに
VieraVシリーズを打ち切ってでもKUROブランドをハイエンド向けに継承すればよかったのに
eneloopといいブランド作りが下手な会社だよな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:10:15.12 ID:KAvA1n7q0
>>56
もうARMチップと泥OSを載せてテレビ視聴はアプリ起動して見る、みたいな感じでいいんだよな。
コストなんて大してあがらんだろうしそっちに舵を切ってテレビを作れと。

これならアンドロイド用のゲームもブルートゥースのコントローラでそのままできるじゃん。
たまに見るんだけど大宇ってなに?(´・ω・`)
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:11:54.12 ID:EpV+sXVi0
オリオンのベゼル狭い奴でいいんじゃないかなもう
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:13:04.75 ID:yHUMZXYJ0
>>10
そのうーうー言うのをやめなさい!
>>38
WoooのDLNAはクライアントとしては全く使い物にならん
再生できるのはAVCHD/MPEG2だけだし
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:20:03.04 ID:RJGD0s6d0
>>37
いいのか悪いのかよく判らんたとえだな
日立は大画面化や極薄化とか何かと先鞭を付ける割に、そこからの進歩を内面に特化して外観の進歩をすぐにやめるから、
後からマネした他メーカーにあっという間に追い越されて、最初に出したハズなのに二番煎じ的な扱いを受け続けてる。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:26:14.63 ID:1WYXGTdl0
Woooは相変わらずデザインが古臭い
でもああいう極太ベゼルが好きな奴もいるんだよな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:27:30.33 ID:/iNqiEdM0
残念ながらSTBがPanasonicなので全部Panasonicで固めてる
家の全部レグザだ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:29:46.91 ID:A5IsuvRMO
パナかソニー選んでおけばいいっていう風潮があるよな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:30:13.92 ID:AuSkY5AB0
日立買うならiVDR使えよ。
REGZAさんと違って、TV本体が壊れても録画したデータは無事です。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:30:57.31 ID:WZ5GiCMY0
WoooはGP08/XP08で終わった
それ以降はやる気のないモデルばっかで信者も離れた
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:32:20.46 ID:yAreISra0
タイムシフト付きのREGZAしか考えられない
もう他のに移れないわ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:33:26.97 ID:yofiOdh70
WoooはiVDR以外価値ないよ
テレビ単体でDLNAサーバまでこなせるWooに憧れていた。DLNAクライアントになる
のがやっとだった頃から、日立はDLNAサーバ機能を持っていたし、持ち出しも可能
だった。iVDRが必要だったけど。

今は正直どうでもいい。テレビ自体あんまり見ないから。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:40:54.79 ID:nhd8S75G0
2年前に10年ぶりのTV買い替えで憧れのプラズマが10万だったから
大して調べもせずWoooのXP07買ったけど失敗だったわ
俺録画なんかせんし3チューナー&内蔵HDD録画とか不要だった
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:45:21.42 ID:nhd8S75G0
WoooのDLNAはWooo同士だと性能発揮するけど
単体だとゴミで全く使いもんにならん
mp4すら非対応だからな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:54:52.21 ID:oUlzwyGX0
アイヴィブルーがフナイ製になったのとVDR-R4000が出なかったことが残念
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 18:56:24.52 ID:8j46hBQL0
wooなんてまだあったの
うちのもwooだけど
いい時期にWooo買っててよかった。
少し青味かかってるけど、いい色味してる。
結構前だけど、オリオンの高いのと安いのと2機種が並んで展示してあったから、
安い方の色調整をしてたら高い方の色味とほとんど同じになった。
同じパネルだったんだろうか?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 22:39:28.40 ID:fIzP9H7g0
リアルはリモコンで首振りして向き変えられるのがいいね
ていうかもうこれないとムリ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 22:45:37.57 ID:HbHvqvcb0
Wooo 37 XP07を6万弱で買ったけど満足です
テレビは日立のプラズマ以外に要らない。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 00:29:43.28 ID:tM7kz/7c0
俺東芝のFace使ってるよ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 00:36:53.15 ID:1LzgPA9J0
三菱のリアル最高便利
もう何もかも内蔵されててブルーレイ起動も早くてすげえの一言
だだ金持一族三菱がつくっただけあって高い
貧乏人には買えないのが自慢
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 00:49:28.87 ID:EoOGvdLN0
三菱電機というと財閥財閥言われるけど、
東芝やNECはスルーされるよね
NECは一応住友新御三家だよな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 00:51:40.04 ID:bayxw8GO0
ゲーマー向けIPS液晶買ってから家電量販店で液晶テレビ見比べたら全部画質最悪でワロタ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 00:54:38.56 ID:/QYCd0xz0
パナの4kコンバーターはまじでいい
この機能だけの為にパナ選んでも間違いない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 00:56:51.17 ID:LDO1flwF0
デザインが悪すぎる
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:02:30.33 ID:X4R5KR5H0
>>48
ソニーはシャープからパネル供給を受けてた時期があったが
その頃のが最高。スペックだけでは語れない
映画観るにはどこのメーカーが良いのけ?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:13:06.22 ID:MRrNEP140
BDレコ内蔵TVを欲しい人なんてそんな多くないだろうから
最初からニッチ狙いなんだよ1番を目指してない
そういう方針なんだろ三菱は
三菱のテレビは独特だよな
ブラウン管時代はテレビが視聴者の方を向くターン機能とかあったし
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:21:31.23 ID:CodbC1vG0
なんでこんなに反応が遅いのか
最近のテレビだとサクサクなの?
アナログ終わる前くらいに買った土下座
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:23:14.33 ID:+OFRrf4m0
あの値段で3色レーザーだったら話題になるのにね
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:29:14.82 ID:W+jQ37KD0
ブランディングにかけている費用の差だとおもう
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:30:06.64 ID:Ff6ZKR7I0
日立も三菱も家電企業じゃないからなあ
>>13
パナソニックは家電事業が売上の25%
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:32:35.58 ID:Dx6itFbE0
プラズマWOOO買ったよ
画質は最高
でも3年で基盤がイカレた
5年保障つけてなかったら買い直しだぜ?
プラズマの寿命は3年か?はぁ・・・
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:33:17.36 ID:Zj1vADuj0
Wooo買ったわ。って言ってもだいぶ前だけど。
IPS液晶で、内臓録画ができて、スイーベルがデフォで値段も高く無くて、
超優良商品かつ超お買い得だった。
iVDRは高すぎで話にならんがw
あと、リモコンの塗装弱すぎで、ボロボロで汚らしくなってるw

で、そろそろTV買い換えようかな?と思い各メーカーのをチェックしたら、
今の32型のTVって機能的にしょぼ過ぎな、廉価版扱いしかねーのなw
今、TV買う人って42型以上が多いんかな?
メーカーによってはまともな機能があるの47型以上とかになってるし。

デカいTV買うのは別に良いんだが、わざわざ、部屋の模様替えするのが面倒だわ。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:34:04.27 ID:60XsiPu+0
>>94
液晶でもあるぞ
というか昔からそれだけをウリにしてる
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:34:36.18 ID:umtjYK96O
261:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/24(日) 23:51:38.41 ID:6QBw7aCEP [sage]
>>257-259
日立がORIONとHisenseに売った。おかげで2社の低価格TVのレベルは格段によくなった。
ただそのままというわけでもなく、たとえば番組表の番組欄下のステータス/番組詳細は
オリオンにはあるけどHisenseにはないとか、Hisenseは地上波視聴+録画のWチューナー
装備とか微妙な差(ライセンス料金から来る機能選択した結果なんだろう)はある。
 あとオリオンはMini-BCASで、Hisenseは通常のB-Cas。

 たださあ、肝心の日立が上記2社からじゃないメーカーから劣化モノ調達するって
どういうことよ、とは思う↓
ttp://av.hitachi-ls.co.jp/c2/
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:36:42.18 ID:jLhh5B7A0
REALの40インチBDとHDD内臓でいいスピーカ搭載のモデルは素晴らしく良かった
特に、年寄りが扱うなら最高と言ってもいい
リモコンは使いやすいし音もいいのでジジババモデルといってもいいくらい

ただ、詳しい奴にはオススメできない
編集機能がうんこ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:40:00.17 ID:XBRE6T/1i
>>99
日立は1%も無いんじゃないか
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:45:33.34 ID:XBRE6T/1i
>>99
調べてみたら日立は8%だったわ、失礼
以外と家電比率高いんだな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 01:46:43.42 ID:smnHDfDF0
三菱のはHDMIが2系統だけ。4系統でも足りないくらいなのに、いまどき信じられない
いかにもなおっさん上司が決めてるんだろうなー
全ての機種にivdrを対応させろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 05:19:22.48 ID:alj4rHej0
iVDRは全然普及しねぇなw
国際規格とはいえもう先は長くないよ
対応製品出してるの日立(マクセル)だけだし

まぁ普通に考えても消費者はコスパ悪いiVDRよりUSB-HDD選ぶわな
日立のプラズマ愛用してる
日立がプラズマやめたから次はパナソニックをと思ってたけど
パナソニックもやめたから早く大画面有機EL出てきてほしい
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 05:25:47.06 ID:sexnLoOG0
同時に10番組くらい予約できるテレビ無いかな―
CSとBSと地上合わせて同時に2番組しか録画dできないとかクソすぎ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 05:40:57.19 ID:d2bbM1WK0
iVDR-Sって一部のマニアからしか支持されてない感じ。
普通の外付けHDDよりもかなり割高だから一般消費者は見向きもしない。
普及する見込みゼロだし日立が見切るのも時間の問題だよ。
LGのテレビは中の人が元ビクターだけあってなかなかだったりする
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 05:58:35.25 ID:rBridcR20
ビクターはいち早く倍速液晶を搭載したりしたいいメーカーだったな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 06:08:07.39 ID:W2m7aXvT0
当時WoooP50-XP07買ったけどとても画質がいいとは思えなかった。
プラズマの特徴なのかパネルが糞なのか知らんけど
近づいて見ると常にザワザワしたノイズが出てる
調べるとその頃使われてた旧式パネルはみんなそうみたいだな。
その後サブで買った液晶ブラビアの方がよっぽど綺麗だったよ。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 06:09:24.47 ID:yOVCqKDg0
うちは昔はビクターだったがもう出してないんだよな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 08:43:23.81 ID:9Z8TwW520
日立=嵐がCM=俺すごい
REGZAの中でもZ7はハズレだのなんだのあって面白い
俺のZ3が最高に決まってんのに
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 09:56:31.55 ID:3NZW7n+S0
ハズレとかアタリなんてのは個人の主観だから無意味だよ
人それぞれ求めるものが違うんだから
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 10:13:37.39 ID:5BeObCa70
日本においてサムスンとかLGは三流だろ
日立とか三菱の同列なんて絶対ありえん
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 11:07:20.61 ID:iSa8tC4m0
サムスンのTVは日本じゃ売ってない
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 11:13:08.44 ID:4YyOUlg20
まぁ価格comの口コミ数や2chスレの勢いだけ見ても
両社のTVがマイナー扱いされてんのは明らかだな
>>57
パナの上層部はバカばっかだからな
島耕作でも社長がつとまるぐらいだし
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 11:28:00.39 ID:N6issNwV0
SONY→ゲーム向け
東芝→無難
パナソニック→アニメ向け
SHARP→年寄り

このイメージ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 11:33:09.50 ID:odIFeKnX0
親がもっと大きなテレビをほしいと言っている
何を買えばいい
今はToshibaの26インチのやつを使ってるが
スピーカーが後ろについてるせいか音がこもって聞き取りにくい
音がいいやつなら三菱じゃね?
あのいかにもなデザインは嫌いじゃない
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 12:38:08.03 ID:s6D2XMTD0
REGZAはスピーカーがビビりまくり
テレビなんか安物で十分
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 12:45:48.65 ID:j73/+k9F0
画質や機能はどうでもいいからでかくて安いのくれ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 13:05:59.41 ID:jZTMEpjg0
三菱電機のREALは箱から出せばわかるが
モニターとBDドライブは分離してるから修理の際に融通が効くらしい
ホテルや旅館はREAL率高い気がする。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 13:54:50.10 ID:Yzk+awUy0
もうスピーカーが前面に付いてるTVなんて殆どないな
デザイン優先するとどうしてもSPは背面配置になる
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 14:06:10.72 ID:dHPMXfoZ0
親用にWooo買ってやったけどiVDRは中々いいものだな
メニューがモッサリでtsそのまま再生出来ないのが残念
woooとかREALはステマ力が足らなかっただけだと思うがね
物自体は液晶御三家よりまともなの作ってたのに
>>61
このーきー(ry
電気屋行っても
WoooめREALもほとんど置いてなくない?
確かに三菱の喋るテレビなんてジジババ受けよさそうなのに
なんで流行ってないのか
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 14:30:01.57 ID:7cAsmE120
ターン機能があるからブラウン管の時から三菱なんだけど
デザインなんとかして欲しい
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 14:49:56.81 ID:bF0osaia0
電動スイーベルなんて必要かね?
そんなちょくちょく向き変えるもんじゃないし手動で十分じゃん
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 15:58:36.48 ID:g143zk1p0
GP08買えた俺は超勝ち組
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 16:03:47.47 ID:USn7ps+c0
三菱の前から見えるスピーカーは本当にいいと思う

デザインとか抜かして他メーカーはスピーカー後ろに付けてるから音がひどすぎ
上位機種で音に不満が出るとかありえないから
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 16:04:57.75 ID:yr4bRAJq0
三菱のディスプレイってWindows98くらいの頃から進歩が無いな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 19:41:48.74 ID:XBRE6T/1i
>>139
ソファー座るとき
ダイニングテーブル座るとき
キッチンで料理してるとき
全部向き違うぞ?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 19:45:03.14 ID:DrkAgu6t0
>>140
糞パネルだけどな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 19:54:06.41 ID:ItvBenQm0
WoooのXPシリーズはベゼル幅が約6cmの極太仕様です
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 19:59:37.31 ID:c5KHnIMw0
Woooは内蔵録画厨やiVDR信者が奴が買うTVだよ
それ以外は全て性能、機能共に全て他社の競合モデルに劣る
まぁもう日立はローエンドTVしか出してないけどさ
プロモーションが下手くそだからでしょ
正直どのテレビも同じように見える
レグザZ3だが最高だよ
長時間W録画だし

いまのレグザのZシリーズは長時間でw録画できないからな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/29(金) 00:18:31.86 ID:lfxVZnc/0
個人情報なんてもうGoogleさんにもレノボにも漏れてるから
いまさらそれにLGのが加わってもなんとも思わん
ボーナスでLGのスマートTV買うわ、あの変なリモコンがいい
日立いいと思うが
パナVT2のOEMであるWooo42インチG07を使ってる
パナ製ではKUROの技術がもっとも強く盛り込まれた機種なのを喜ぶべきか名ばかりのWoooなのをかなしむべきか
日立の当時(2008)世界最薄だったやつが現役で働いてるが
42型を発売前40万で購入
最近リモコン操作が利かなくなるなどの不具合が多発
液晶もチョン製できたない
そして何より、音が糞悪い
まあ、親のだけどね
自分は素直にプラズマVIERAを買うべきだったと思う
iOS機から操作できないテレビは二流以下