三菱 ブルーレイレコーダーから撤退 自慢のCMオートカットが規制されてトドメを刺された

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2013/10/30(水) 14:41:03.22 ID:pdQn3wOci
やっぱり撤退か
新製品出ないからうすうす覚悟してた

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2013/10/31(木) 16:16:39.00 ID:WYtmgGB30
撤退か…よく持ったほうかと思う
CMカット機を壊れるまで使い倒すわ
ありがとう三菱

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2013/11/08(金) 19:36:19.58 ID:MIfm2jCp0
このスレもこれにてジ・エンド


再生に使うレコーダーが売れてないんですから、再生環境が整わないのにソフトだけ売れるわけは
ありません。アナログ放送のDVDレコーダーの時はそのあまりの便利さに(当時としては)よく売れ、
再生専用機が(ゲーム機を除いて)存在感を失ってしまったのも今となっては大きかったでしょうね。
メーカーも多くが撤退し、パナソニック・ソニー・シャープ・東芝がやっているだけ。三菱は昨年の5月が
最後でもう一年近く新製品を出しておらず、事実上撤退とみていいでしょう(ここもウリのCMカット機能を
禁止されてトドメを刺されましたから)。
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/38f830c573ed0f100f34134f36d0e93c

三菱電機 Mitsubishi Electric
http://www.mitsubishielectric.co.jp/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:24:01.21 ID:1cW0v0tv0
うんこだな利権のクズ共
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:24:53.14 ID:/HeQL1Fz0
三菱の家電買うやつなんて社員関係者ぐらいだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:25:18.81 ID:9BCi2aqi0
テレビもついでに死ね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:25:56.78 ID:4xOZc4Ie0
LGには期待してる
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:26:15.33 ID:B+OSSw3C0
CM狩りしたら、魔女狩りにあったってこと?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:27:39.85 ID:znoiof8O0
ソースがいろいろとクソすぎる
意味わからんんしい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:28:46.24 ID:CyioDvZN0
>>1
IVDRという選択
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:29:02.90 ID:jTft/ujN0
CMを見るか見ないかは視聴者の自由だが
広告代理店とマスコミと権利者団体がそれを許さなかった
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:29:29.26 ID:QYEmbc2yP
三菱・・・?
S-VHSデッキくらいしか記憶にない
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:31:00.43 ID:Hu7k3s730
三菱のレコってフナイ製じゃないの?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:31:00.15 ID:RMMVS8pj0
録画したビデオって10年後ぐらいには番組そのものより昔のCM見るのが楽しかったりするよね
三菱がレコーダー作ってるの初めて知った
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:31:28.04 ID:bdjive/L0
LGのテレビにハードディスク外付けすると
CM飛ばせないんだけどなんか方法あんのか?
30秒スキップとすげぇ遅い早送りしかない
合法でダビングできるテレビとそれを撮影するフードつきデジカメセットはまだ?
デジカメで画面を録画するのは違法じゃないだろ?
おーい、国民目線、消費者目線ってのはどうしたー
直接お金くださるスポンサー様にはやっぱ逆らえないかー仕方ないよなー
>>14
ウリのCMカット機能を使えよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:33:02.72 ID:STfzE2aN0
BCASは刺さないとみれない、コピーは大幅に制限される、金は天下り団体に入る
VTRより使い勝手悪いもの
こんな世界最悪の制度押し付ければ、そりゃみんな買わないよw
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:33:30.11 ID:G7XWUsnfi
三菱はテレビ一体型レコーダーがメインなんだが
CMカット機能を使えないって条件は他社と同じだろ。単にレコーダーとして雑魚だっただけ
まあCMカットを許さないカス利権団体は死んでいいけど
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:33:53.63 ID:goZGlaO60
BDvsHDDVD戦争とはなんだったのか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:34:16.93 ID:fYX7vdFA0
CM勝手に編集機能とか漬けちゃ駄目なの?
CMも録画するんだけどソフト側でまとめてCM集にしちゃう機能
テレビなんかほとんど見ないんだからパナも含めて撤退はありだろ。

クソなテレビ業績のルールに縛られて独自性が無くなるのなら商品を出す理由はない。

三菱は他事業が沢山あるし問題なし。
>>3
うちの三菱テレビ、北京五輪に合わせて買ったものだが
あの当時、グレア液晶採用は三菱REALしかなかったから選んだ
今はすっかりグレアだらけ
先を行ってたわ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:39:13.50 ID:bdjive/L0
>>17
そんなのないんだが
リモコンも単純なくせにクソ使いづらいわ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:40:03.38 ID:LnYfpkb80
CMオートカットの映像って割れで落とした映像と何が違うの?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:41:59.02 ID:QYEmbc2yP
>>22
利権ゴロを舐めるな
あいつら編集ソフトにまで圧力掛けて
CM部分を不可侵領域するくらいの事はやるぞ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:42:33.18 ID:0hytB0ZT0
結局焼くときCMカットをこっちでしてるんだし、
別に最初からその機能あってもいいだろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:42:35.83 ID:1j1RvFp00
BDレコ使い続けられる奴って我慢強いよね
UIのデザイン糞だわ動きはモッサリだわ
要らない機能山盛りのくせに欲しい機能は無かったりでうんざりして
PT2に完全移行しちゃった
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:44:32.84 ID:WIIRgfrdP
>>17
<ヽ`∀´> ウリのCMカット機能
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:44:59.94 ID:geyjVyQX0
TVのREALはまだ黒字事業なの?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:46:14.63 ID:WVEZZGTf0
CMカットついてる頃に買ったけどかなり微妙だぞ


番組の最中にわけ分かんない時に勝手にカットされてるし
カットされてないCMもあるし

DVDにCMカット機能をオフにしてダビングしてからでないと
勝手にカットされた所を見ることができないんだよ


それでも便利っちゃ便利だけど
三菱のSVHSデッキは他社よりちょっと安くて良かった

でもエルエルのPopが間違っててFEヘッドが付いてなくて涙した思い出
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:48:05.05 ID:7W6AMBOO0
CMカットのソース公開してネット社会に貢献してくれと思うこの頃
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:50:02.15 ID:goZGlaO60
自動チャプターじゃアカンの?(´・ω・`)
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:50:34.06 ID:rNBhQVw20
>>18
なにVTRってお前局に勤めてるのか?
規制が多すぎるんだよな
法律が産業の邪魔をしてる
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:51:10.86 ID:Eo175fo90
これでも自称ものづくり大国なんだよねw
シンプルではあるが基本の予約再生は簡単でよかった
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:52:30.82 ID:guW/on9K0
権利者()の言う事だけホイホイ聞いてても消費者の欲しがるものは作れないぞ
頑張れよ
テレビの外付けHDDって編集カットできないの?
REGZAなんだが
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:55:00.69 ID:geyjVyQX0
>>35
どうも
テレビ単独だとわからんけど一応黒字なのか
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:56:22.89 ID:PAIDqHpI0
CMカットって三菱だけのものだったの
うちにある日立のレコーダーにも付いてるけど
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:58:47.47 ID:QfSO83WU0
エアコンと冷蔵庫は三菱
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 20:58:53.61 ID:BLGwPQH/0
BRレコーダーは全社売れてないから2社くらい残るだけだろ
残っても撤退は避けられないだろうな
それくらい売れてない
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 21:01:35.92 ID:A5f0Qvu40
MZW300って液晶テレビ
液晶テレビなのに音にこだわった変態モデル
まだ使ってるよ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 21:03:53.84 ID:imgMYoo40
チャプタ切るんじゃ意味ないのか
しかし三菱のテレビは番組表起動すると音声出なくなるクソ仕様だったな
音は頭ひとつ抜けてたけど
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 21:07:12.37 ID:YmqbnrAxi
Blu-rayが出始めた頃に
「もう円盤は終り。HDDとかSDXCの方が
まだ普及するる」
って書いたら寄ってたかって叩かれて
最後には女認定されて馬鹿にされたけど
彼らは頑張ってBlu-rayレコーダーを
使ってるのかなぁ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 21:07:29.28 ID:LRG8+vawP
テレビに録画機能なんてつけるから
自分で自分の首を絞めてるんだから馬鹿としか言いようが無いわ
おまえらがCMこそ保存jんしておくべきだったと気付くのはいつ?
>>51
気づいてる奴はPT2なりなんなりでTS丸ごと保存してるんだろ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 21:15:14.15 ID:hsNIm0kz0
レーザーテレビ綺麗すぎでびっくりする
でも高すぎるわ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 21:15:43.02 ID:VBvPCD230
ユニセフのCM大っ嫌いなんだよ。
子供が飢え死にしそうで食べ物買う金もないとかいいながら、
母親が肥満体なの。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 21:18:39.83 ID:2Trj1v+20
公僕天下りが業界を潰す見本やな
チャプターでいいよね
チャプターもたまに間違ったところに切れ目入ってるのに自動でカットされてたら普通に困る場合もありそう
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 21:23:17.02 ID:5U9MIgXU0
自民党は日本の家電殺したくてしょうがないんだな
ホントくだらない利権だな
TPPでこういうくだらないのは全部潰れればいいよ
CSとかのEPG番組表は本編が終わった後30分もCM入ることあるな。
節電に反する仕組みだわ。
アクオスの使ってるけど録画リストを番組ごとにフォルダでまとめられるようにはならんのか
>>3
三菱のVHSデッキ、画質は並だったけどすごく使いやすかったので、
その後2台買った。
PCでなんでもできるようになったから家電全然興味なくて今はどうなのかは知らない
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 21:37:20.13 ID:jbVVQd/s0
レコって今テレビより死んでんだろ
そら撤退するわっていう
むかーしのVHSビデオデッキについてたぐらいだからたいして難しい話じゃないんだろなCMカットって
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 21:50:45.47 ID:47KFrnZY0
SONYのレコーダーも最新機種では実質的なCMカット機能であるダイジェスト再生が削除された
マジで糞利権団体死ね
>>24
だやなセガに近いものを感じた
最後まで意地張って残り続けるのがソニーなんだよね
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 22:02:52.16 ID:IgfqefhPO
液晶モニターからも撤退って噂があるな
マジで三菱も何が残るやら
テレビやめてモニターに力入れてほしかった
>>32
うちもテレビとレコーダー使ってるけど
たしかに最後の一言が微妙に切れてることがあるね
>>54
あれは栄養失調による肥満症だよ
栄養が十分あるから太るんじゃなくて、栄養が少ないから貯めこもうとする体質になるし基礎代謝も下がる
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 22:09:00.23 ID:a4/MCIjI0
BZR130 2TB仕様まだ健在だよ
レコはもうオワコンなのか?
アナログ時代から東芝RDシリーズ信者なんだが最近の東芝レコはかつてのマニア路線じゃなくなったよな。
ところでフレーム単位でプレイリスト編集できるの三菱と東芝だけらしいけど
正直どのメーカーもそのくらい出来ると思ってたわ日本落ちぶれすぎだろ
まあ地上波を保存するってことは滅多に無いからいいよ。
CMカット精度だとソニー、パナ、シャープの順番だな。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 22:30:21.04 ID:9YhMXSWT0
オートターンのために三菱のテレビを買い続けてる
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 22:30:24.35 ID:CD2dvCek0
ネットにつながってるんだからCMチャプター情報配信してくれよ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 22:34:43.79 ID:1irj9o/r0
GK顔面ブルーレイwwwwww
東芝はBD参入したと思ったら消化しきれず船井に丸投げだし、やはり先行者のパナソニックとソニーしか生き残れんかったか
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 22:54:46.12 ID:o8Oke7YG0
CMカット機能はスゲー便利なんだけど
アニメ好きのけんもう民には合わないんだよな
高確率で次回予告やENDカードまでカットしてしまうから
「次」押せばだいたいCM切れるでしょ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 23:13:05.59 ID:ZPXuQdse0
パナもようやくオートチャプターがものになってきたけど
やっぱDVD時代から売りにしてるソニーのおまかせチャプターの
精度レベルにはほど遠いんだよなあ
東芝と三菱のやつ使ってる。
自分が録画する民放の番組は98%ぐらいの高確率でCMカットしてくれて便利過ぎる。
一方ソニーのレコーダが人海戦術で作られたタグ情報をもとに正確にCMのみを飛ばす機能を付けているのであった
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 23:57:42.66 ID:jQEm9eVi0
もう本放送とCMに識別信号つけろっつーの
未だに野球延長にも対応できないとか昭和かよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 00:00:26.34 ID:dn1k+6iZ0
VHSも付いててBDにダビングできるやつ持ってるけどUIクソすぎてワロタ
三菱のレコーダーのUIってみんなこんななのか
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 00:02:00.42 ID:IHYguo6+0
パナソニーシャープより日立東芝三菱の方がなんか信頼できる(´・ω・`)
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 00:03:19.75 ID:7QJbWHSY0
レコーダーはブロロロロロロン!って五月蠅い
CMカット機能つきでオススメ機種教えてください
三菱電機なんてほとんど下請けに丸投げだろ。
三菱系は頭おかしい。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 00:33:23.28 ID:HuCpA0hTi
>>82
詳しく。
どの機種から?
今の三菱はテレビもブルーレイレコーダーも作ってるのはフナイだろ
企画設計までは三菱だけど
CMになるとボリューム上げる業界だしな
自分達のの利益しか考えてない
nasneが便利やわ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 00:55:51.04 ID:5yfXa8UB0
アナログ放送時代に買ったレコが今だに定時にADAMS拾おうとしてワロタ
オフに出来なくてワロタ
>>24
首ふりするのは三菱と船井だけだ。
あれは便利だ。
まじかー、テレビもレコーダーもREAL一筋だったのに
まぁ最近のREALは内蔵型ばっかだしなぁ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 01:01:03.00 ID:uUI3nsJx0
パナは面白味がないし東芝は詰め込みすぎでややこしいからソニーばっかりだな
いつまでたってもBDは普及しないな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 01:07:49.73 ID:V9JOFKjV0
正直我が家の地デジ化で買ったリアルが液晶もレコも初めてだし
他を知らないから何とも言えない

壊れるまで買い替えないしな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 01:10:38.88 ID:D8sdlyx00
東芝こそ辞めればいいのにテレビはそこそこ使い勝手いいのに
フナイのOEMのレコーダーは操作性クソすぎるわ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 01:12:06.01 ID:kIkh+eDR0
アニヲタ以外必要ねーもんなBDレコ
エアコンだけ作ってればいいんだよ。
ブルーレイレコーダーとは直接BDに録画するのか?
そんなの売れないだろ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 01:16:01.45 ID:sbIU8fS2O
>>91
あれはマジでイラっとくるわ
音量上げるにも限度あんだろ、メモリ2つ分とかならともかく
4,5年前にレコーダー買ったけど今じゃ誰も使って無い
二世帯で家族7人だがテレビを見ない様になったなー
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 02:04:49.60 ID:bLwaGjQV0
フナイOEMとか買う気しない
レコはパナかソニーが安心するわ
性能はソニーの方が好きだけど
>>63
そのころのは大抵音量とか二か国語の切り替えとかで判断してた
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 02:13:07.74 ID:DnDli+iB0
>>103
それで何とか茶でウンコがどっさり!とかだからもう……
リアルのTV、HD、ブルーレイ一体型使ってるけどCMスキップはマジで重宝してる
ドラマなんか生視聴出来る時でもCMが鬱陶しいからわざわざ後から録画で見てる
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 02:19:34.91 ID:L+T8FWnz0
アナログレコーダーだけ持ってるけど編集機能無し
簡単で使い易い
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 02:23:36.82 ID:puDaxhBQ0
いったい何の権利があってCMカット規制なんてしてんだよ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 02:27:37.02 ID:0PwY/O960









CMは集ストのために重要な手段だからな。

カットさせるわけがない。






112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 02:29:58.00 ID:b3fgl7Sk0
ウチのカーチャンがCMカットしてくれるから便利なのよーって
自慢してたっけなあ、、、
CMカット機能あるレコーダーが高騰しそうだな

しかし
本当に利権にズブズブで
消費者を完全に無視してるクソみたいな国になったな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 02:41:26.16 ID:dyOQreZP0
各社機能満載にしてるけど使い勝手は悪化するばかり
おまけに録画したいような番組もないし三菱はもっと早く逃げるべきだった
愛用者には気の毒だけど三菱はテレビ一体BDレコーダーに注力だから仕方ないやね
そうなんだよねー、しかもサイズもなぜこのサイズに注力なのか!と思う
39とか29って今の流行なのかね
動画サイトで見ればいい。
レンタル店にないものまで揃ってるし。
録画文化がテレビ放送に寄生するものでしかない。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 02:50:07.67 ID:2FxC80JT0
ソニーの使ってるが
チャプター自動作成機能と言う名の
CMカット機能があるな
>>116
そのサイズは台湾の液晶製造メーカー独自のものでパネル価格が安いらしいよ
ソニーも東芝もCMカット再生機能は今でも載ってるけどね
なぜ三菱だけが糞真面目に外したのかは謎
CMカットiだったかな。結構精度高くて評価が高かった
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 02:58:02.39 ID:BTD4kYpE0
PT2やPT3って録画と同時にmp4にエンコできたりするの?
>>103
いつの時代の話してるんだよ
今はラウドネス対応になってるから、番組本編もCMも平均値は同じ-24.0LKFSで統一されてるぞ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:13:45.38 ID:Tvj9ToaV0
一体型に注力するのはコスト削減かな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:18:08.00 ID:by5UcAC80
ここでも、あの団体のせいで・・
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:20:38.74 ID:DWvSg5Jy0
オレんちまだブラウン管だぜ
CMカットごときで生き残れるほどこの業界甘くねえべ。まぁ普通に淘汰かと。
シャープもとっととくたばれよ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:30:30.94 ID:9cXb+dHE0
他社もCM飛ばし機能はあるけどね・・・微妙。
最近はチャプターの位置が本編と重なるように悪さされてるから、チャプター飛ばしも微妙になってる」。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:43:18.59 ID:7w3BATpci
利権クズのせいで日本は何も生み出せない国になったな
>>89
本編のみ選択して一気に再生できるようになったのは今年のモデルから
CMのみ選択して一気に再生することもできるし音楽番組ならSKEのみ選んで再生することも可能
MDTのPCモニタ出してよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:38:49.55 ID:ElAVDN8b0
>>22
それ三菱であった機能じゃない?
トルネやナスネの2倍速再生が素晴らし過ぎる出来なんだが
なぜ、一般のレコーダーには搭載されないのだろう?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 17:15:20.20 ID:2r1mxoRe0
ソニーのレコーダー使ってるけど
地上波ゴールデンの二時間バラエティなんて
CM飛ばし+1.5倍速で見たら一時間十分程度で見られる場合有るからなぁ
そりゃ生視聴なんて生中継の試合か実況目当てでしかしなくなるわ。
地上波ゴールデンの二時間バラエティなんて一時間十分ですら時間の無駄
2倍速ってもはや何喋ってるかわからなくね?
声優がはっきり喋るアニメでも1.5倍速がいいところ
バラエティやドラマになれば1.5倍でも何言ってるかワカラン
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 17:29:43.73 ID:bImHWLOC0
ソニーのレコーダーのダイジェスト再生長めでCMカットして再生してくれる
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 17:34:55.38 ID:e+Z0zip/0
PS3はたまに音声読み込まない時ある
1年前に実質的に撤退してた

つか、とどめもなにも三菱のBDは不人気だったし
>>3
白物家電は三菱
>>134
二時間かけてみてくれる人が居るから番組を制作できるんだよ。

>>135
慣れれば楽勝
3倍速ぐらいまで欲しい。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 18:29:37.42 ID:GUfGuodR0
テレビくらいじっくり見ろよ
何でもかんでも省略して生き急ぎすぎなんだよ
一時期、我が物顔でこの手のスレを占拠してた東芝信者は
完全に絶滅したな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 21:54:23.35 ID:ZGtTsmRDi
>>130
中古でも探して下さい
番組をカットしてCMだけ残してくれるのはないの?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 23:25:28.45 ID:RVuda1kl0
司法と立法と行政がベッタリなんだよなぁ
パナとシャープのリモコンのデザインがウンコ過ぎる
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 23:56:19.88 ID:Ni5Cb1ED0
ソースは2ちゃん
ソースは個人ブログ
ドヤ顔想像してクソワロタw
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 23:57:19.93 ID:sgdsAZwJ0
>>144
三菱のCMカットは
CM無しとCMだけを選べる
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 23:57:52.09 ID:WzrW+nQT0
ブルーレイ観る機会少ないもんな
うちの三菱製品は車とエアコンだけだな
重厚な作りってイメージ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 00:09:47.95 ID:lG9dScxHP
鉛筆から戦闘機まで作ってんだぞ
うやまってへつらえ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 00:14:49.87 ID:DlyZ+fXE0
サクサクのBDレコーダーって未だにないのか?
3〜4年前に買った東芝のクソレコーダー未だに使ってるけど
笑えるほどもっさり
もう重工と合体しろよ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 00:20:01.75 ID:a6fkxo2q0
CMオートカットはどこも微妙だった印象
結局自分でフレーム単位で処理してた
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 00:22:19.31 ID:GRwLvqg80
>>152
現行パナソニックのレコーダーなら不満出ないレベルのサクサクだよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 00:22:23.77 ID:9FOJulSZ0
スマホみたいにフレームゲージを拡大、トリミング開始位置決める、
縮めてスワイプで一気に飛ばしてタップ、拡大、終了位置決定、カット
当然上にはプレビューが高速で表示されている

こんな感じにサクサク編集できるレコーダーないの
>>152
東芝とかDVD時代からカタログ機能番長で
現物は制限ばっかりのもっさり機じゃん
録画番組のCMなんてほとんどのユーザーが飛ばしてるのが実情なんだし、カット機能を禁止しようがしまいが関係ないよな。
テレビ局がワイプでCM流し始めたらどうすればいいんだ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 10:58:45.02 ID:Xj0GhKFD0
ああ大阪の民放の高校野球中継ね
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 11:13:28.43 ID:6vzYmpT30
>>3
ビデオデッキが三菱だったけどかなり気に入ってたよ
まぁそれだけなんだけど
CMカット機能はなんで禁止なの?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 13:21:04.34 ID:eq/QWyjk0
三菱はビデオカメラといい、携帯といい、テレビといい、身を引くのがうまいよ
パナが一番使いやすいけど15分や30分単位で自動的にチャプターが入るオプションが欲しい。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>164
今は何世代か前のAQUOSにHDD繋げて録画してるがその機能付いてるわ
普段はそんなに使わんが有れば有ったで便利だな