茜屋まつり「ライトノベル作家の僕がラノベのイラストレーターになる方法を伝授します」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

イラストレーターさんでライトノベルのお仕事したいと思ってらっしゃる方、いらっしゃると思いますけど、そういう方が「ほんの少し有利になる」
お話をしたいと思います。僕は担当さんに「この人いいよ!」って、おそらく何十人も紹介しているわけなんですが、そのやりとりでの判ったことです。

・その1
pixivなどはちょっとだけ有利。ブログなどはすべての絵の閲覧に時間がかかり、編集者さんの選別に負担がかかります。
なので一覧があるpixiv、ギャラリーのあるページが望ましいです。

・その2
ライトノベルのお仕事がしたい、を明示する。以外なんですが、「ライトノベルを読めない方」がいらっしゃって、それは趣味的なものだったり、
時間的なものであるわけなんですが、ここの部分を交渉ではっきりさせると時間がかかります。
そしてライトノベルのイラストはキツいお仕事でもあります。なので「ライトノベル読めるよ!」「お仕事したいよ」と表明されている方は、
その分の交渉を飛ばしていけるので有利に運びます。

・その3
スケジュールを明示する。編集さんが連絡とってみたらスケジュールが何月まで埋まってた、なんてあると、とても困ってしまいます。
来月空いてますよ!って書いてある方は依頼もしやすいです。

・その4
これが一番大事!どうかメールチェックはマメにして下さい!!!依頼メールってすごく急いでいる場合もあるので、「この人、是非!」ってときに
メールを見て貰えないと困ってしまうのです。

・その5
モノクロイラストも載せると、ちょっと有利。ライトノベルはカラーページだけではないので、白黒が描けるかどうかも大事な判断基準になります。
覚えておいて欲しいのが、ライトノベルのイラストのお仕事は、けっこうキツイということです。短い期間で丸一冊読み、その内容に矛盾しないよう
イラストを描き、どうしても修正が出る場合もあります。たとえば場面の背景が違ってしまったりとか、本文ときちんとリンクさせないといけなかったり。
でも、自分の描いたイラストが物語を紡ぎ、本として出版される喜びというのは、かけがえのないものです。その瞬間を目指して、頑張って下さい!

茜屋まつり(左・42才)
http://i.imgur.com/aRTIahV.jpg
https://twitter.com/akaneya_matsuri
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/24(日) 21:54:21.56 ID:3FskyuwwP
それに加えて一枚2000円で請け負ってくれる人ですね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/24(日) 22:03:27.80 ID:dRdwmCKv0
このおっさん大賞を獲ったはいいがその後打ち切りで後がないことを悟ったせいか言動が際どすぎる。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/24(日) 22:07:44.22 ID:cgQU+0KZP
この人イラストレーター採用にあたって何か実績あるの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/24(日) 22:22:20.49 ID:18aoYfL10
独自画集持って編集部に売り込めにいけよ
絵なんだかや余計な説明いらないから楽だぞ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/24(日) 22:31:00.50 ID:tWA3fhz20
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/24(日) 22:35:31.50 ID:EBtgqDKFO
気象精霊記スレか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/24(日) 22:41:37.92 ID:OsHFin4I0
実際は白黒が描けるかどうかなんて判断基準になってないだろ
有名なラノベ絵描きでも中身の白黒画は目も当てられない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/24(日) 22:45:40.79 ID:eHL7674S0
>>8
表紙が良きゃ売れるもんな
カラーで書いてグレースケールじゃあかんの
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/24(日) 22:51:15.08 ID:Rt4o+q39P
>>10
カラーはごまかしが効く
白黒でこそ本当の画力がわかる

的なアレなんじゃね
俺も伝授します

まずpixivで1位になります
高校時代の知り合いがラノベ絵師になってた
有名な作家と組んでたが泣かず飛ばずで、いつの間にかラノベ書く側に回ってた
どっちにしろお前らには無縁だろ、努力よりも貶める事しか知らないんだから
>>11
逆に白黒ばかり描いてる漫画家にカラー描かせてもパッとしない
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/24(日) 22:57:37.37 ID:81E105sW0
>>10
てかラノベの挿絵って実際明らかにそれっぽいのあるよな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/24(日) 23:06:10.49 ID:vk6lUQ4e0
確かおっさんなのにラノベで大賞取った人だっけ?
最近書いてないのか?
自分が売れてから偉そうなこと言ったら?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/24(日) 23:23:25.44 ID:KLG2X1R8i
>>15
カラーうまい作家は貴重だもんな、大抵中学生レベルの塗りだし
ラノベイラストレーターはカラーうまいってわけじゃないけど、それでも塗りの小手先技術はやっぱプロだわ
>>17
その大賞取った作品が三巻打ち切りで大コケ
今度また新作出すけど、それもコケたらもう後がない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 00:21:19.40 ID:DQ2bcsp9P
何十人も紹介って自分の作品にじゃないのかw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 00:39:49.98 ID:9R1lWOuS0
>>20
大賞とったのにコケたのかw
挿絵がまずかったか、アニメ化しなかったのが原因かね?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 00:48:15.49 ID:RFbnDaY30
カラー表紙は綺麗なんだけど中の挿し絵が落書きレベルとかよくあるよな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 00:48:28.07 ID:6jZFqVYs0
>>1 要は出版側に「都合のいい絵描き」であって下さい、と。
>>24
そりゃイラストレーターは下請け業者なんだからニーズに応えるのは当たり前でしょ
芸術家じゃないぞ
最近はエロゲみたいに描く人と色塗る人が別々のケースが増えてる
タイトルは結構面白そうなタイトルだったような気がするけど、3巻打ち切りなのか
なかなか厳しいな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 02:04:19.07 ID:NPQY1VAs0
新しいラノベのタイトルかと
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 02:07:57.60 ID:jL6Vmahb0
>>28
core
例外中の例外だと表紙だけで挿絵ないんでしょ?
>>30
それラノベじゃなくて一般小説だろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 02:14:06.41 ID:yGrNY0ZO0
>>22
電撃の大賞で成功したのシャナの高橋ぐらいじゃねーかな
禁書が良い例だけど賞レース時点ではあんま評価高くなかった奴の方が
成功してる
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 02:18:12.20 ID:Dlk81peO0
杉井先生といいクズは似たような面構えだな
年食ってるだけあって、その辺の作家より世渡りは上手いようだ。
それも一つの能力だな。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 09:09:54.82 ID:XisOJps20
わかるょ
>>28
「ライトノベル作家の僕がラノベのイラストレーターになる方法を伝授します 1」
なお中身はイラストレーターの女の子がちょろいクソハーレムの模様
>>32
アクセルワールドを忘れちゃいけない
>>6
なにこの説得力
高橋だって大賞作家では無いからなぁ
電撃にかぎらず大賞作ってその時代の売れ筋から外れたものが受賞しやすい
需要がないものをあえて選んでいるからよほどのことでもないとそのまま消える

でも当たると時代が変わる大きなヒットになることもあるからなかなか難しい。
需要がないと思っても出すべきことは必要なんだろう

例 ブギーポップ
>>6
イラスト以前にデザイナーの選定間違ったな。
>>37
あの人はリアルで苦節十年だからな。

まあラノベは挿絵も含めて読者にいかに迎合するかがポイントだから
文章や話の作りの巧拙はファクターとしては小さい。
そこらを売る側でコントロールできてりゃ苦労はないし。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 13:18:09.99 ID:DQ2bcsp9P
漫画崩れのラノベ作家は自分で描こうと思わなかったのかな?
アクセル・ワールドの人ととか
実際はイラストと文章に矛盾が生じること結構あるよな