マイクロソフト、Chromeはあなたのデータを盗むとプリントされたTシャツを販売開始 マグカップもあるよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Microsoft、Google Chromeはあなたのデータを盗む、と訴えるTシャツを販売開始

Microsoftは、Googleのプラバシーに関する悪を指摘する広告キャンペーン、Scroogledのスローガンを掲げたTシャツ、帽子、マグカップ、およびスエットシャツを販売開始した。
同社に確認したところ、この製品群は今日(米国時間11/20)から売られている。
これはシャレを通り越している。発売されたTシャツの1枚がこれで、必要ならマグカップもあると書かれている。

そう。Chromeのロゴの下には、データが盗まれている間リラックスするように、というテキストが書かれている。これは、Googleも喜ばないだろうと私は予想する。

http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2013/11/2013-11-20_12h26_45.jpg
http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2013/11/2013-11-20_13h16_19.jpg

“Scroogled”というのは、もちろんご存じの通り、MicrosoftがGoogleに悪のレッテルを貼るキャンペーンで、ターゲティング広告のためにGmailを自動的にスキャンしていることなどを暴露している。
Googleは、倒産など繊細なカテゴリーについてはやっていないという立場を取り続けている。
Microsoftも受信メールをスキャンしているが、マルウェアなどを除去するためだけだ。これは、小さな違いのように私はいつも感じている。

最近のGoogleによるMicrosoftの主張に対する反応は次の通り。

「Gmailの広告ターゲティングは完全自動であり、広告や関連情報を表示するためにメールやGoogleアカウントを人間が読むことはない。
〈中略〉またわれわれは、繊細な情報、例えば、人種、宗教、性的指向、健康状態、あるいは重要な財務分野は、広告に利用していない。」

それでも、Microsoftは、楽しんでいるかのようにキャンペーンを推進している。
騒ぎを起こしたくなければ、この種の衣類を発売することはない。気になっている人のために言うと、写真のTシャツは12ドルで買える。

http://jp.techcrunch.com/2013/11/21/20131120microsoft-now-sells-t-shirts-that-claim-googles-chrome-steals-your-data/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:22:13.24 ID:XkHoRizy0
盗みの大先輩から言われると真実味あるわ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:22:35.38 ID:O2wEbp+20
参考動画

Gmail Man(日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=rZEK-BzOA7M
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:23:38.05 ID:xxY6L/na0
やっぱりMSはこうてなくては
今回は本気出していけよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:23:59.84 ID:wFOcOdtA0
あんたのとこもでしょ?って言ったらどうなるの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:24:03.01 ID:+9+HKxAK0
おまえがいうな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:24:15.59 ID:tltIztiI0
自虐なの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:25:01.82 ID:jIlPXxwv0
Googleがそこまで脅威になってるのか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:25:28.00 ID:vuwNPrfw0
おま、おま
Chromeのロゴ勝手に使っていいの?
商標登録されてないの?
ちょろめなんて使ってる奴いないし
日本人に売れば
どうせほとんど文章の意味わかってないから
Google使いたくないが便利なのでつい
特にクロームの同期機能はもはやなくてはならないもの
クロームくらい楽に同期できるブラウザあったら教えてくれ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:28:22.08 ID:t0JH9TWe0
NSAに情報筒抜けのMicrosoftさんは流石言う事が違うな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:28:25.94 ID:kDl7HuC10
>>10
当然ロゴもフリーなんだろ?っていう皮肉めいたジョークなんだよきっと
クロームの情報収集担当のねーちゃんの顔を真っ赤にさせることに生きがいを感じてる
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:29:10.16 ID:SzgYKH190
Webアプリ使ってる時点でどこの会社だろうとダダ漏れですおすし
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:29:11.48 ID:T/3++CUG0
comodo一択
>>16
画像はよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:29:50.05 ID:c+xduRkC0
NSA以外にもザルなクロームつかっちゃう人いるの?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:29:54.87 ID:8gPjhJ600
マグカップ欲しい
7.99ドルか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:30:45.81 ID:y+9BGS2R0
お前が言うな
お使いのパソコンの性能が低下していますってやつで怒ってる?
>>14
ほとんどの大手IT企業が協力してるわって言ってたもんなw
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:31:51.94 ID:CPPEpYrR0
アメリカ人のジョークって難しいですね
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:32:18.57 ID:xUqMjuR10
マグカップ欲しいわ
日本じゃ買えんのか?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:33:03.83 ID:bX9Hs4820
アイコンがなければ欲しい
個人情報ばら撒くするIE
個人情報盗むchrome
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:34:20.50 ID:oSpiA/bo0
対戦中のイギリスのスローガンのパロディじゃねーか
マグカップ良いな
ちょっと欲しい
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:34:56.32 ID:+7jTZae20
公式なら欲しいんやが
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:35:54.53 ID:xSGOc5qz0
GoogleはともかくMicrosoftからは逃げようにも逃げられないから困る
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:36:40.74 ID:BpUYsg4V0
これが本家FUD
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:36:46.03 ID:WwytADAJ0
warota
MSのこいうところ嫌い
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:37:09.59 ID:vMUPa87l0
これこそ真のネガティブキャンペーン
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:37:28.47 ID:bYe/HjOa0
M$アカウント()
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:37:41.27 ID:sHryhq150
正直Google無しではもはや生活できない
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:38:20.78 ID:C4T8StE80
Microsoftはあなたの金を盗む
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:38:32.39 ID:XLRjW7qd0
やっぱMSは嫌いだわ
ソニーみたいに車いすの少年にPS4プレゼントとか自演バレバレでもいいから自分を持ち上げるようなネタでこいよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:39:13.26 ID:81D/LDKb0
明らかに墓穴掘っとるやん
ブーメランというか手を離すことなくそのまま顔面に刺さってるイメージ
真のGoogle信者はGoogleに情報を盗まれる事で快感を得る
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:39:52.77 ID:KUQVPLIz0
英語理解できないとクロームのノベルティグッズだわ。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:39:53.06 ID:qyoW95mJ0
おまゆう
「Windowsはあなたの全てを盗む」
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:40:41.50 ID:JJdBVKMJ0
こういうのはアンチMSの十八番だと思ってた
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:40:59.30 ID:rHPlRu1B0
外人はこのプロパガンダのパロディ好きだね
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:41:06.99 ID:hbZCjWo60
俺のエロ検索履歴なんか役に立たないから
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:41:21.73 ID:Y8qrK8XK0
ちょろめは他のソフトに紛れてインストールされるから油断できない
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:41:55.81 ID:dEN25VRB0
「MSは盗まない」とは書いていないのがポイントだなw
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:42:10.04 ID:6tYVSc9G0
Chrome使ってる人は承知だからこんなの
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:43:03.03 ID:JJtHGlhx0
>>28
choromeの盗むはわかるけど
IEのばらまくって?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:43:29.76 ID:V671FiZQ0
http://gigazine.net/news/20130914-google-claims-continue-to-scan-gmail/
GoogleはGmailの中身を読むことはビジネスとして当然の行為であると裁判で主張
 
Googleがカリフォルニア在住のGmailユーザーに「適切な広告を人々に届けることを理由にしてGmailを読んでいる」
と訴えられた件において、原告側は「Googleの行為がプライバシー侵害法に違反している」とサンホセで開かれた
法廷審問で主張しましたが、Googleは「サービスを維持するためにもGmailを今後も読み続けるという姿勢を崩さない」と反論しました。
 
Googleは法廷審問で、どのような内容を含んだEメールがスキャンの対象になるかを繰り返し説明。
例えば、写真やカメラに関する内容のEメールには、カメラショップからの広告が含まれている可能性があるため、
そのEメールはスキャンされる必要があるとのことです。
 
 
基地外すぎて言ってる意味が分かりません
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:44:00.03 ID:TIthKDyI0
これ日本まで送ってくれるのか?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:44:33.29 ID:YTZDNnF20
イルカはおれたちの気力を盗む
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:44:54.36 ID:RE343Eli0
Don't be evilがモットーだったGoogleが今や一番邪悪だな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:45:19.14 ID:Zi+yjiia0
>>52
セキュリティが無いに等しいからなんでも情報抜かれる
>>1
マジかよ、Windowsアンインストール
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:45:56.73 ID:y6DgIe1b0
PRISMの後だとこういうのやってもサムいだけだな
スノーデンはんのおかげやで
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:45:58.68 ID:+L/4at/L0
天下のグーグル様に情報知られたところで悪用されないし
むしろ便利になるなら良いよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:46:24.72 ID:LPSImmWY0
普通に街中で着れそう
まさかMSよりGoogleがevilになろうとは思いもしなかった
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:46:50.38 ID:HiH6ns030
MS「自虐はじめました」
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:47:10.30 ID:QqhFGOvS0
>>12
「Chromeのロゴかっけえ!」とか思って何も考えずに買うやつ結構いそう
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:47:18.99 ID:pQpHkpdS0
エンジェルブラウザはどうなの?
チョロメから移ろうか考えてる
メール読むのより
なんでもかんでもGoogle+に紐つけようとすんのがうざすぎる
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:48:10.10 ID:JJtHGlhx0
>>57
え?追跡防止とかその他のセュリティも一番積極的でしょ
つーかそれが「ばら撒く」なの?
アメリカ:HUAWEIの機器には盗聴機能が備わってる!→調べても証拠は見つからず。
しかも実際に盗聴してたのは自分たちでした( ´▽`)
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:49:10.38 ID:TEMVNVeR0
ちょっとまでプニル最強他は糞って言ってた層は今何使ってるんですかね
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:49:18.09 ID:hbZCjWo60
>>64
ポケモンボールみたいだぞ
幼稚な大人みたいに思われるだろ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:49:51.56 ID:8NfP8A0wi
背中に
me too
て書いとけばオチが付いてよかったのに
Chromeに入力したURLはGoogleに送信される
それでエロゲー販売店の購入履歴を見るURLが公開状態になった
Windows使ってネットに繋がるようにした20世紀末の時点で、
MSに全部抜かれてると思って使ってるからPCは。
もう抜いてない会社が無いだろ。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:51:05.62 ID:FOF3ApLo0
俺はSR Ware Ironを使ってるから問題ない
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:51:10.23 ID:sHryhq150
iCloudメールに移行しようかとも考えてるけど
どうも技術力的にAppleはいまいち信用できないんだよなあ
メール消えちゃったりしない?っていう
その点Googleの安心感は半端ない
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:51:28.20 ID:XbpSxLoD0
GoogleとMSどっちがなくなったら困るかっていったらGoogleだな
パソコンはMac使えばいいしChromeとかGmailがなくなったら困る
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:51:29.05 ID:HcfMFqlO0
イイネ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:51:30.59 ID:y6DgIe1b0
つか12ドルて安いなw買おうかな
じゃあさっさとWindowsPhoneの普及に本腰入れろや
ライバル企業のネガキャンすればシェア回復すると思ったら大間違いだぞ
よほど都合が悪いようだな、MSさん?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:53:58.95 ID:OXxsC3ak0
Google潰れろ
>>76
俺はとっくにiCloudにしたよ。
GmailとiCloudのツートップ
パソコンはGmail
ケータイキャリアメールのかわりに
iCloud使ってる。
キャリア変えながら番号移動古事記してる
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:55:17.55 ID:+KEkCc590
まーたソニー信者の捏造か
これはMSちゃんGJだね
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:57:31.62 ID:0zCDYSMb0
おまえがいうな
スパイボックスのマイクソが言える立場じゃないだろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:58:36.65 ID:hm2vxtSv0
MSもNSAのPRISMで問題になってるやん
ここでiCloudとか言ってる奴もアホなん?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:59:34.07 ID:JJtHGlhx0
>>83
iCloudはMSのデータセンター使ってるって言ったらどうする?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:00:37.69 ID:Y5FjhVVF0
やっぱりOperaがナンバーワン
なおシェアは
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:01:12.37 ID:X8uDZuzL0
こんなもん、不動産会社も金融もスーパーのポイントカードもやってること

なんでネットやITだけピックアップされるのか不思議
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:01:36.46 ID:sdm6oNiF0
IEが糞だからだろが
こんなもん作るぐらいならマシなブラウザ作れコラ
天下のMicrosoftもこんなことやりだすのか……
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:02:24.99 ID:Bz3TDCn+0
>>57みたいなGoogle信者っているよな
こういうにわかが一番うざい
chromeはにわかが一番多いから使わない
>>90
俺はGoogleやAppleに情報ぶっこぬかれても
何とも思わんよ?
機密情報なんてないし、東京のアラサーおっさんの情報なんてどうでもいいわくれてやる。

だいたい、SuicaとかTCardも使ってるし
丸裸だよ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:03:56.63 ID:xDiLs5Xt0
どっちもNSAに加担してるくせに
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:04:58.20 ID:gad0ERtw0
>>97
職場で使わなきゃいいよね
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:04:58.81 ID:1WtZCAzP0
ださくね
馬鹿にしたいならもう少しかっこいい感じにしろ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:05:33.90 ID:0ry0Byxu0
>>93
欧米じゃ昔から問題になって都度改善されてる
日本でも声あげてる人いるけどみんな関心が無いからすぐ消える
>>97
向こうにもI have nothing to hideという標語を振りかざす一群がいるけど完全に知恵遅れ扱い
Googleは情報抜いてる!
とか言ってるじょうつよバカが
スイカで地下鉄乗っておサイフケータイで決算してる事実

バカ過ぎワロタ

勝手に声あげてろよ
最近は必死だな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:08:48.25 ID:7euZyxvP0
おまいう
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:09:36.14 ID:V671FiZQ0
>>103
気が触れたようだな
Comodo安定
>>10
クロムのロゴってWindowsのロゴをいじって作ってんでしょ
パロディ元がパロディ仕返してもいいんじゃね
FirefoxはなぜChromeに敗北したのか?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:11:09.17 ID:Cbyl0VC80
潰しあえばいい
CALMとChromeがかかっているのか?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:11:42.51 ID:L2gsZUy5O
>>103
個人情報抜かれてるとこんなんなっちゃうのか
俺も気を付けよう(´・ω・`)
>>94
7のie11,8のieはクロームより高速に表示するよ。android はサイトによってクロームとドルフィンだけど
そろそろGoogle様にはWindowsも駆逐してもらわないとな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:12:55.84 ID:9m8uxM3o0
無料配布してたら普通にもらうレベル
やっと外に着ていく服ができたか
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:13:20.70 ID:rePy1bGW0
>>103
だから何?
知らなかったら教えてやって改善していけばいいだろ
お前とか>>97みたいにプライバシー問題を小馬鹿にするやつが積もり積もって日本の隠ぺい体質みたいなのが出来上がっていくんだよ
Gmailとこれ
どうちがうの?じょうつよさん教えてよ

http://www.hitachi.co.jp/products/it/bigdata/field/statica/
comodo使ってたけど、つべがよく動かなくなるからIE10にした さくさくですわ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:17:09.28 ID:6003byJ6O
どうせNortonとかKasperskyも本国に情報を流しているんだろ
わかってるんだぞ!
最初にインターネットに接続するとき第三者に閲覧される恐れが云々っていうのは
そういうことだったわけだ
IEがchrome並の速度出るならIE使うんだが……
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:19:16.46 ID:gTyQc1/00
>>32
人間に例えるとGoogleは服みたいなもんだけどMicrosoftは体細胞みたいなもんだからな。完全に情報社会から隔絶されないと逃げられない
「なぜそれが分かったのか?」
「全世界のWindowsマシンからネット経由で吸い上げた情報で分かります」
117で完全論破じゃん。
勢いよかった馬鹿どもショボすぎわろたww
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:20:07.11 ID:y0rYtnnp0
テニスの錦織に似てるなこいつ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:21:25.07 ID:OJ//HFbe0
FLASHアプデすると毎回チョロメ入れようとするんです
さすが凄腕のブーメラン使い、天下のMSさんやで
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:22:36.08 ID:V671FiZQ0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201311/2013112001034&g=int
グーグルの指針は違法=個人情報保護−独裁判所
 
【フランクフルト時事】ドイツ消費者センター連盟によると、ベルリン地方裁判所は19日、米インターネット検索大手グーグルが
各種サービス利用者に対し同意を求めている個人情報保護指針などの一部が不明確で、消費者の権利を制限しているとして、違法との判決を下した。
ドイツ通信によると、グーグル側は、指針などは「適法と確信している」として控訴する方針。
訴訟は同連盟が提起した。同連盟は、グーグルがドイツ語版指針の中で、ネットに接続している機器の位置情報などを取得する「可能性がある」とし、
「場合によって」ウェブ検索や電子メールなど各種サービスで入力された情報を統合利用するとしている点について、説明が不明確だと指摘した。
また同連盟は「個人情報保護指針を読み、サービス利用条件に同意します」という一文にチェックを入れるだけで、個人情報が積極的な同意なしに
商業目的に利用されてしまうと批判した。(2013/11/20-22:10)
 
 
日本ってホントにITに関しては土人レベルだよね
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:23:42.40 ID:OXxsC3ak0
Googleはスパイ企業
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:24:55.55 ID:wfVQ+Qm3i
MSはプライバシー周りに関してはまともだからな。
少なくともGoogleやらAppleよりかは割と信頼出来る。けどまあIEはちょっとお断りします
>>121
どう考えてもIEのが軽くて速い
Chromeの解釈機能は便利だな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:26:55.00 ID:MDw3pGBM0
それで便利になるならええよ
どうせ大した情報持ってないし
自意識過剰すぎんだよ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:27:06.53 ID:C9DOgs4I0
Androidはウイルスが勝手にインストールされる
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:27:07.29 ID:b+P2bJ+U0
ms-imeきょくじつきが変換できないんだが
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:27:56.75 ID:GLRSm90/0
MSはTPM2.0で嫌われてドイツの自治体からWindows使用拒否されてたけど
他は特に問題ないもんな
元々喧嘩売ったのはGoogleだしな
やり返されても文句は言えないだろ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:28:46.37 ID:ArqHnyW20
bing使いやすすぎる
Googleとはなんだったのか
ぼっさんコラまだかよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:31:06.13 ID:vx3oK5DC0
>>138
名前の中華臭さをどうにかしてほしい
Chromeの解釈機能は自分のファイルをドラッグしても解釈してくれる
あれって情報を盗まれてるのか
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:32:54.18 ID:ArqHnyW20
>>117
こういうのが嫌でネット通販やクレカとかは使わないようにしている
どんなに安くても自分の情報を売るだけのは嫌
あとで、脅されたりしたらどうするんだ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:33:53.99 ID:6CPj9CXf0
アメリカ企業という時点で信用できない
どうやって政府と戦う気なんだ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:34:22.38 ID:ppTU6cuVi
情報を集めててしかもオワコンのMSさん見てるー?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:34:59.60 ID:MDw3pGBM0
>>142
自意識過剰すぎる
Chrome使ってると勝手にPC落ちるんだがどーなってんの?情強の皆さんおせーて
>>145
ほんとその通り

ここで個人情報が〜って言ってるやつの
バカそうなレス見てりゃわかる
https://www.google.co.jp/search?q=%s&ie={inputEncoding}
↑これに書き換えが出来ないんだけど
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:40:00.09 ID:CHU3lrAe0
Googleの保有情報量と経営戦略はMSや林檎の比じゃないし
将来国や企業にとって脅威になることは目に見えているのに
愛国戦士は中韓の見えない敵と戦うよりよっぽど実効的だぞ
情報なんて昔から常に抜かれてるのに
なぜITだけ過剰に反応するんだろなお前らは
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:42:24.86 ID:KMDoNTtV0
ChromeがダメならComodoDragon使えばいいじゃない
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:42:45.15 ID:MDw3pGBM0
バカ「コジンジョウホウガー」
バカ「ジョウジャクジョウジャク!」

自意識過剰になるあまり、便利なサービスを利用しないなんてそれこそ「情弱」なんだよなあ
>>117
クロム閲覧履歴とかを他企業に売っぱらってる証拠だしたら信用するわ
>>152
そういう奴もたいていAndroidかiPhone使ってるのにね
個人情報ガーwwwww


バカ乙
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:46:54.16 ID:hgGay7Bu0
Operaタソを返して!
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:47:33.06 ID:gad0ERtw0
>>150
抜かれてる事に気づく

しょーもないプレゼント応募はしなくなる

住宅展示場なんか行ってもデタラメな名前と住所書く

何かしら抜かれない努力はしてるだろjk
それとITの名に便乗するデータ解析屋は糞
>>75
Ironは通信してるんだよなぁ…
Chromium派生で通信してないのはOperaとDragonだけらしいぞ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:48:42.24 ID:MDw3pGBM0
大量の個人情報があって初めて役に立つのであって、お前ら塵一人分の情報など何の価値もないわ
お前らのカスみたいな情報を提供したくらいで世の中が便利になるのなら、むしろ感謝すべきなんだよなあ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:49:02.03 ID:L2gsZUy5O
>>154
ほんとバカが多いよね
PCの販売台数が少なくなる = Windowsの販売台数が少なくなる

反面

スマホ・タブレットの販売台数が多くなる = Androidの販売台数が多くなる



ソフト開発者がAndroidに流れてるしMS焦ってるな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:51:45.65 ID:utQJw37k0
マイクロソフトはネットステマもFUDも
マイクロソフト工作員マンチキンが
既にやってるからな
>>159
ガラパゴスパカパカもしもしさん!かっけーす^^
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:52:32.19 ID:T+EWuOGei
Chromeなんか使わねー。
Operaのみ。
狐は最近重すぎる。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:52:54.53 ID:3AFgyZPk0
ぶっちゃけ誰に盗まれるかの選択権しかねぇんだよなぁ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:53:04.40 ID:JogYq0p80
msは大丈夫なのかね
シンガポールにものすごい勢いで何か送信してたりするけど
品がない
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:53:39.57 ID:MDw3pGBM0
個人情報(笑)提供するのが嫌な自称情強さんは山奥で自給自足の生活でもしてるのかな?
Mozillaは?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:59:21.84 ID:V671FiZQ0
タダで集めた個人情報を解析するだけで莫大な収入を得てるだろ
錬金術みたいなもんだ
なんでそんな商売に協力しなきゃならないんだ?
バカバカしい
>>169
完全に無職の発想でわろた
おまえすげえなあ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:03:49.91 ID:U57m1x4S0
情報化社会の中でプライバシーなんてないからな
もう逃げられない
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:06:12.03 ID:MDw3pGBM0
>>169
いかにも底辺のルサンチマン的価値観で草不可避
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:07:17.90 ID:gad0ERtw0
>>170
使う使わないの選択肢がある時点で当然だよ
おまえの思考がすごいよ
NSAの件からしても情報収集を逃れるって人のほうが世界的には多いだろ
ID:MDw3pGBM0みたいな奴って本当に奴隷思考だよな
世界では普通のことが日本では叩かれるから不思議
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:11:52.51 ID:CPPEpYrR0
そこまで今を生きるヒトにとってあたりまえなほどあたりまえに過ぎる行為だというなら
なんでこうどこも「みんな聞いてくれあいつは泥棒だ!ちなみにウチは安全安心です」なんてアピールするんですかね…
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:14:36.29 ID:MDw3pGBM0
>>174
1行目のソースは?
何をどう判断してセカイデハーとか言っちゃってんの?
キネクトはあなたの情報を盗む
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:15:25.79 ID:JJtHGlhx0
知らないで使ってる人への注意喚起みたいなもんだろ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:15:53.84 ID:TdFFr3TJ0
草不可避とか言ってるなんJかぶれの時点で幼稚
でも確かにgoogleは個人情報の収集に執着しすぎてて怖い
android使っている方が抜かれ放題だろ
google=cyberdyne
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:17:17.31 ID:rsxDTpnp0
_NSAKEY を仕込んでるマイクロソフトが言うか
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:17:54.56 ID:GccNiyeg0
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:19:54.17 ID:isPIpRN70
フラッシュプレイヤーを更新しただけで小判鮫のように
くっついてくるクロームいい加減にしろ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:20:40.21 ID:1rFIVcmJ0
Google擁護多すぎワロタwGoogleからお小遣いもらってるアフィサイトの管理人かな?

高いお金払って専門的な業者に頼まなくても小遣い程度で擁護してくれる人が沸く。さすが深謀に長けたGoogleさんやね
Android携帯持ちにも知らず知らず自分以外の周りの情報スパイをさせてる様にね
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:23:02.78 ID:6F3TSKPw0
10年前はMicrosoftが悪の代表で叩き
今はGoogleがその対象
時代は変わったな
>>184
マギー審司だろ?
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:26:34.78 ID:Q2+aBJVP0
このマグカップほしいけど通販のみだよね…
>>173
え?情報解析にどれだけ
労力が必要かわからない人かな?ってこと言いたいんだけど。

Gmail使わせてやる対価に情報収集してるんだよ?
錬金術とかアホか
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:28:58.71 ID:9iSNmzTU0
こいつらもNSA用に穴用意してたりしただろ
ノートンとかにしてもそうだけどアメリカの有力ITはみんな合衆国に協力してる
協力するから有力企業になれる
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:29:15.83 ID:6IRgukdW0
Googleはすっかり小物になったよな 
転職・入院・結婚・出産・死別
この辺りの人生の区切りになるようなイベントも全部解析されてグーグルに情報行ってると思うと嫌だなあ
今スマホでAndroid持ってるけど情報収集が続くなら次は変えるかな
>>191
Googleもそれで文句言うっていう
プロレスやってたな

アメリカのIT企業で抜いてないところなんでないわ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:31:40.00 ID:L2gsZUy5O
>>190
IDいくつ使い分けてるんですか?(´・ω・`)
まぁ、アフィブログと似たようなもんだな
>>195
その顔文字キモいね
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:38:11.53 ID:614toG4yP
>>117
まじかよ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:39:50.84 ID:Q2+aBJVP0
24時間365日監視され、個人情報を抜かれながら見ず知らずの研究員に
「彼女はまだ何かにストレスを感じているようだがその原因は不明だ」
とか言われる日常には疲れたわ
家の真ん中にこのマグカップをこれみよがしに置いて生活したいわ
そしてもし私が謎の死を遂げるならば現場のテーブルにはこのマグカップを遺しておきたいわ
新幹線で高速移動中だとID変わるのかな。
変えたくて変えてるわけじゃないんだけど
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:40:19.47 ID:MEgaO8Hz0
情報を何も取らない

操作している情報やポイントをマーキングする

内容を読み取って言葉の関連性を紐づける

一個人の情報を一つの情報として収集

2番目がMS
3番目がGoogle
4番目が日本企業

これ違いが分からないやつはGoogle でもTポイントカードでも好きなように使えばいいけど
プライバシー問題に発言権はない
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:40:21.09 ID:hb+byTzh0
>>29
猿みたいな日本人が揉み手してる奴?
「(工場の皆さん、)どうぞゆっくりしてください」みたいなスローガンが書いてあった覚えがある
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:41:20.87 ID:w932MmO6O
Googleグラスで情報あつめてGoogleマップを更新
カーナビにはGoogleのソフト
世界支配する気かよ
個人情報抜かれることに関して確かに生理的に気持ち悪いってのはある
見えないところで謎のリスク負わされる可能性もある
だけど個人単位で表出するような使われ方に大きな弊害があるとは思えない

全く煽り合いする気はないんで誰か個人情報のリスクとリターンのこと教えてくれ
Googleドライブじゃなくて、SkyDrive使ってる
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:45:08.44 ID:1x6AW2qm0
自意識過剰JAPが論破されまくっててワロタ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/21/news093.html
 デジタル市民権団体の電子フロンティア財団(EFF)は11月20日(現地時間)、米IT企業大手のサービスの暗号化状況を一覧できるリストを公開した。

 米国家安全保障局(NSA)による大手IT企業のユーザーデータへの無断アクセスが報じられる中、
企業がユーザーを守るためにどのような対策をとっているかを確認することが目的。

 リストの項目は、左からデータセンター間のリンク、HTTPSのサポート、HTTP Strict Transport Security(HSTS)のサポート、
forward secrecy(PFSとも呼ばれる)の採用、STARTTLSのサポート。

 現時点ですべて対応しているのはGoogle、Dropbox、Dropboxの競合のSpiderOak、ブロードバンドISPのSonic.netの4社のみ。
VerizonとAT&Tという米通信キャリア1位と2位はいずれも対応状況を明らかにしていない。

ttp://image.itmedia.co.jp/news/articles/1311/21/yu_eff.jpg
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:51:25.16 ID:Q2+aBJVP0
しかしまあ、これはマイクロソフトも過去何もしていないわけではないんだろーな
PCやOSやアプリケーションもみんな利用者登録するし
そういえばGPSのない時代にもアクセスポイントとデータの紐付けはやってるって聞いたことあるわ
PCにもカメラついてるし
どんな製品やアプリケーションもバックドアついてるのは基本だし
アンチウィルスソフトも動作の過程でPC内部の全ファイルにアクセスしてたわけだし、
アンチウィルスソフトの会社が裏でウイルスをばらまいて
マッチポンプ商法をやっていると噂されてまで利用者全員に満遍なく商品を売っていたのには
おそらく想像通りの理由があるのだろう
携帯電話会社とスマホとGPSでそれが別の業界の業者に入れ替わり
個人情報収集の手段と内容が急激にエスカレートしただけだな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:52:31.70 ID:CRe3BtxC0
>>204
俺もそう思っていたことがあったけど、気持悪いって思う時点できっと何かが間違っているんだよ
今俺が危機感を感じるのは、問題を放置して「個人情報を収集するのが当たり前」な世の中になるのが怖いってことかな
いやな人は使わないって選択肢があって、別にいいって人は使うって選択肢があるほうがいいと思ってる
ネットのサービスなんか代替手段がいくらでもあるけど、携帯電話とかSuicaとかは提供する会社が少ないから
「当たり前」の世の中になったら選択肢がなくなっちゃうじゃん
だから声をあげていく必要があると俺は思う
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:55:35.49 ID:6F3TSKPw0
銀行、携帯電話の会社、自治体・・
あなたの重要な情報を持っている。それらの情報は守られているだろうか

尼崎の監禁事件・・
犯人グループは、逃げ出した被害者の居場所を、役所や免許センターから聞き出していた
「家族が行方不明になって探している」と涙ながらに訴えて・・
情に訴えたらアホな田舎もんなんか、すぐ情報出しよる

Googleは個人情報を、収益に反映させるための統計情報として利用するが
俺には日本の人間的な情報環境のほうがはるかに恐ろしい。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:59:49.23 ID:PZ+1uyRG0
Google以前はいちいち説明してくれたんだけど
最近開き直ってるからマジで怖いw
>>209
なるほど
確かに営利活動する上で消費者のプライバシーに踏み込むのが当たり前みたいになったら怖いな
今はマイクロソフトとかGoogleみたいな大きなプラットフォーム持ってないと出来ないけど少ないコストで情報集められる土壌はよくないかも
もしかしたら主張し続けることで市場の原理?みたいなのが働いて情報収集と切り離されたサービスがそのうち出てくるかもしれないね
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:06:10.50 ID:4wyeiiiG0
つまりMSはChrome捨ててFirefox使いなさいって言ってるのか
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:07:39.92 ID:6F3TSKPw0
個人情報というのはもっと昔から重要な情報が扱われている
金融機関や自治体等だ
はるかに重要な情報を持っており、それを漏らしたり、不正に扱った例も少なくない
住基ネットの時にも反対した人々はいたが少数派だった
次は国民総背番号制がある
これらはネットサービスとは違って強制であり、避ける事は出来ない
ほんとに、仲がいいんだなww
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:09:25.58 ID:etMkodECP
クソワロタ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:11:08.04 ID:yLEsJBf40
>写真のTシャツは12ドルで買える

ジャップは何かものが書いてあるTシャツだと3000円はとろうとするよな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:12:54.30 ID:0NbNlcCo0
派生のcomodo dragonなんだけどこれもダメなの?
マグ欲しいわ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:37:17.65 ID:LODTwj+10
MSも墜ちたな、ゲイツに戻ってもらえよ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:38:00.08 ID:LoazPck+i
IE11が思ったより良かった
chrome portable捨てたわ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:55:56.37 ID:JB+h7bH60
>>218
ちょっと前まで誤通信で騒がれてたけど今は大丈夫らしいよ
でも最近更新が遅い
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:57:50.00 ID:YxxeN3Zs0
今どきチョロメなんて使ってる奴はいないだろ
スレイプニルと同じく情弱がステマに騙されて使ってるだけ
Google程度の個人情報収集なら何とも思わんがやはりMSはこうでなくてはいかん
この調子でandroidタブこき下ろすCMも作って欲しい
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:33:55.34 ID:rMSXpb2Z0
前になんか入れる時にチェック消し忘れて一緒に入れちゃった時に
試しに使ってみたものの全く性に合わなくて速攻消したなぁ。
泥のoperaがchromeベースになって死ぬほど使い難くなったと思ったら
あんま評判悪かったのか速攻でclassic出たのは笑ったけど。
でもこれマグカップはちょっと欲しい。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:40:36.01 ID:6V77F92m0
露出狂グーグル信者発狂wwwwwwwwwwwwww
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:55:22.78 ID:ozIC6vu40
いやFirefoxにいつでも移るぞ、Flashが安定してくれればな
flashアップデートする度にフリーズしてんじゃねーよ
IEは何気に良いし
狐はオタク向き
Chromeは中途半端な上…
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:07:38.13 ID:vX2hC4Y5i
嫌儲民はMS派の筈だが
google アフィブログを上位に
bing アフィブログを弾く
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:09:11.00 ID:52ygW+at0
>>225
Chromeはアンインストールしても残るぞ
こんなあからさまな攻撃して
訴訟とかにならんのか。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:18:55.09 ID:7Vo7MDyE0
お前が言うなスレか
身の回り林檎で固めちゃったからSafariが一番楽だわ。
WinではFirefoxだけど。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:32:59.29 ID:xntvPSoe0
Skypeで情報盗まれ放題じゃないですかー!ヤダー!
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:34:09.24 ID:2V/FRqwM0
OSレベルでなんかっやってそうなM$に言われてもな
ちょっとマグカップがかっこいい
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:36:09.34 ID:L2gsZUy5O
>>230
レジストリからGoogleの文字は消し去ったわ(´・ω・`)
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:39:08.98 ID:wscl0Cs/0
>>237
念のためアップデートのタスクが残ってないかチェック
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:43:05.29 ID:6Wn9N9+s0
Sleinir 1.66からOpera以降の俺は大丈夫だろうな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:44:37.27 ID:gad0ERtw0
>>238
msconfig余裕(´・ω・`)v
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:49:03.01 ID:ojbAZrwN0
うわあ、さすがFUDのMicrosoft、あたまおかしいだろ。こうやってSONYも叩いてるんだな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:00:02.02 ID:PTADRKx20
Tポイントは広報やってると昔から沢山マーケティングの営業受けるな
住所年齢性別はもちろんレンタルや購入品名、購入した店の場所まで使われてる
ファミマで使えるようになって加速したな
ビッグデータなんて言葉が流行るずっと前からだから一歩先進んでて使いやすくて信頼されてる感じ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:01:21.85 ID:sV0W76eG0
邪悪になるな…(震え声)
邪悪になるな…(震え声)
邪悪になるな…(震え声)
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:15:38.10 ID:Z+S2vQ2C0
ID:MDw3pGBM0
ID:/gdRApEE0

何この人達怖い
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:17:56.06 ID:rsxDTpnp0
Outlook, Hotmail, Skype, SkyDrive,
マイクロソフトの全面協力ですべて筒抜けだったわけだが
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:36:46.92 ID:YI0ncOzi0
そのうちWindowsでChrome立ち上げると、「are you happy?」と表示され開けなくなるのか
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:49:31.55 ID:sV0W76eG0
こういうのって一歩間違えると陰謀論になりかねないから変な輩が出てくるんだよね

ビッグデータの話だって今はまだ模索中の段階だろ
JR東の件は十分な説明がされてなかったから叩かれただけであって
クロムブックって存在自体がスパイなの?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:52:51.68 ID:sz9BWcOR0
別にどうでもいい
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:53:05.30 ID:x7LE1ilk0
綺麗なジャイアンがスネオをdisる。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:53:43.98 ID:jJ4+7P9I0
Iron使ってたら大丈夫とかいう謎の神話も崩壊したし
Chromeはもういいや
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:55:43.49 ID:5kses7l30
よいよね
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:56:03.44 ID:N1LZF6/60
めっちゃ欲しいんだが
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:56:21.29 ID:763bbIIY0
bingは盗まないのけ?
これ欲しいな
データ抜かれるのは気持ち悪いけど
データ抜かれないように作られてるmidoriなんかは結構不便なとこもあるからなあ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:01:28.22 ID:Rvena45I0
IEは盗まないみたいな物言いだな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:10:52.14 ID:N1LZF6/60
いきなり売り切れ?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:24:27.60 ID:YUmvXkqJ0
Gmailなんて使った事ないんだがそれでもChromeは危険だと言うのか?
うちはWindowsLiveMailなんだが
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:21:03.84 ID:Fl56DHb80
識別コードを割り当て、常にGoogleに膨大な利用時スクリーンショットや
詳細な使用データを送信してるスパイウェアGoogle Chromeなんて使わう訳なかろう
ブラウザは火狐一択
KEEP CALM
WHILE WE STIIL YOUR TIME

――Windows
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 21:30:24.35 ID:YUmvXkqJ0
こんな事↓がChrome以外のブラウザで出来るか?
chrome.google.com/webstore/detail/2ch-reader-plus/ejdgfnjgcnlijkefghkklkdfdongggid
chrome.google.com/webstore/detail/2chrevival/jincbkepokdimkkecpcmjjfhjepllkdj
chrome.google.com/webstore/detail/adblock/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom
chrome.google.com/webstore/detail/unblock-youku/pdnfnkhpgegpcingjbfihlkjeighnddk

つまりそう言う事だ
クロームはグーグルが開発したわけじゃない
開発協力はしてるけど
Chromium
追加してる部分が問題なんだろ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:37:53.28 ID:+9C9ZXvb0
俺の中で邪悪な企業ナンバーワン
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:52:55.17 ID:OXxsC3ak0
擁護多すぎて気持ち悪い
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 22:55:43.57 ID:mOaWDMl00
このマグカップ使えばスタバでドヤ顔できる?
でも結局スマホは泥になっちゃうんだよなぁ
Google擁護っていつも攻撃的で使ってない奴を見下すんだよね
毎回ワンパターンだな
三流IT企業(個人情報解析屋)社員みたいだ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 03:40:13.14 ID:SPdmTEOk0
ソニー方式だねw
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 04:03:33.50 ID:UiILsI8g0
じゃあMicrosoftは信用して良いんだな!?信用するぞ!?

絶対裏切るなよ!!
俺の恥ずかしい写真やポエム見たら許さないぞ!!!!!!!
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 04:10:53.56 ID:g/WOyxIpO
Chromium派生のブラウザでまともなのって現状Operaだけじゃね?
会社でChorome使ってて
同期機能をONにしたら、家のマシンのエロサイトのリンクがブックマークから消えなくなって困ってるんだが
どうしたらいいんだよ・・・
FireFox使ってるけど、いつの頃からかおかしくなった
別のウィンドウ、例えば2chブラウザとかを手前に出して少し放置すると、
勝手にFireFoxのウィンドウが手前に出てくる
いや、厳密にはFireFoxが部分的に手前に出てくる、バグったような状態
で、操作自体は元の2chブラウザの方にある
ググっても情報出てこないしほんとなんなのかこれは
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 04:51:27.02 ID:I7/81dAFP
>>19
ほれ。マーケティング担当らしいが
http://i.imgur.com/mhZX8gX.jpg
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 04:58:06.92 ID:I7/81dAFP
>>90
使ってねぇよ。データセンター新設してるんだから常識で考えろ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 04:58:07.51 ID:FaHox0rE0
.


ネットでこそこそ中傷する企業とは違うわけだな


.
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 05:01:12.21 ID:gMsbLAcX0
Keep Calm Andなんとかって何が面白いの?
英語出来るやつ教えてくれ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 05:08:27.90 ID:G+j8wXpv0
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 05:11:05.29 ID:j11ec0F40
>>279
破水ワラタ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 05:23:51.98 ID:giMmCwCH0
もっとギーク()なTシャツなら着たかった
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 05:26:35.38 ID:XwTvGZis0
こそこそやるよりいいね
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 05:26:41.32 ID:Tu1B+/Fm0
くびれが女みたいボディラインだな
http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2013/11/2013-11-20_12h26_45.jpg
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 05:28:10.40 ID:acnkHZMGO
ぶっちゃけメリケンのOSなんて全部信用出来ないから使ってない
MSなんて特にユダヤ企業って時点で信用出来ない
もちろんIntelも同じ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 05:31:17.89 ID:h2ihPFgg0
スマフォはブラウザー関係なく抜かれるけどさ
PCにChromeはお人好しすぎると思うよ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 05:31:25.46 ID:g/WOyxIpO
>>276
これは恥ずかしい
赤くなるべき
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 05:32:04.85 ID:Aa/Vszm70
まあ実際グーグルは他人の権利なんて何とも思ってないしなw
ただより高いものはないっていうしな
Googleは本気でプライバシーなんてないから、という考えだからほんとに危険
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 06:16:21.26 ID:HUFNK2Jv0
>>284
なに使ってるの?
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 06:18:31.77 ID:SLxwq5j/0
アップルとグーグルは糞だがMSはプライバシーに関しては信用できるからな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 06:20:37.26 ID:pI6yFJnWP
ChromeをアンインストールしたけどGoogle Update.exeってプロセスが動いてる(´・ω・`)
グーグルが個人情報を垂れ流すのはデフォだからな
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 06:24:15.14 ID:5BcRAoDO0
>>291
は?
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 07:12:26.64 ID:6PGb8kpN0
>>292
該当exeと関連したタスクを削除
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 07:29:24.19 ID:63B1OA0t0
フラッシュプレーヤーのアップデートするときに
いちいちChromeのチェック外さないと入れられちまうのな
あれ危ないよ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 07:30:48.12 ID:7igVk2zQP
アメリカ人のこうゆう直球なとこすき(〃'▽'〃)
Chromeはほぼウェブ漫画読むのに使ってるだけ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 07:33:39.06 ID:WR7CxAfW0
ほう共産情報操作屋叩きに入ったか
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 07:41:55.09 ID:o6CT5nTe0
>>293
垂れ流す×

勝手に使う○

マイクロソフトはこっそり収集○
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 07:47:13.28 ID:VPO7NTgP0
またMSのFUDか
てめーはこっそりやってるくせにw
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 08:46:36.30 ID:pVmbz4n90
dragonはアプデでgoogleの軍門に下ったと思ってfirefoxに乗り換えちゃったけど単なる不具合だったのか
まあ思ったより使用感変わらないしこのままでいいや
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 08:55:16.60 ID:aFXHfajC0
>>1
嫌儲公式検索エンジン
Search DuckDuckGo
https://duckduckgo.com/

Google はあなたを追跡します。私たちはしません。 イラストガイド
http://donttrack.us/
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 09:04:14.41 ID:B+Kb3N240
>>286
データセンターが稼働してからも外部サーバーを使ってるという証拠は?
MSってこんなんばっかだな。WPの公式アカウントが、いかにAndroidはクソかっていうエピソードを公募してて笑った
Apple、Google、Microsoft = NSA PRISM
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 10:12:45.64 ID:tfqSk/0Z0
ちょろめは怖いからiron使ってる
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 11:23:17.00 ID:YaYP+2w70
EU連合とアメリカにはプライバシー訴訟起こされまくりなGoogle
Android端末メーカーが多い日本では殿様状態なGoogle
NHKで言ってたやん
Googleは何もかも握るみたいな未来予想だっけか?
>>3
面白いな
幼女のewwww可愛い
2ちゃんで、凄いと思ったソフトの感想って言えないよな。

普段のブラウジングには
Chrome dragon iron 、
You tube 普段のニコニコ動画見る時は
別ソフト、
ニコゾン見る時はIE使ってます。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 14:40:45.71 ID:cKoi8Mjt0
>>276
やっちまったな
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:20:57.95 ID:xaNKyhkC0
警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト 渡邉正裕 09:26 07/30 2008
http://www.mynewsjapan.com/reports/883
寺澤氏は、警視庁内では誰もが知っている「人材情報センター」という組織が
警察官の再就職を斡旋している実態をつかみ、東京都情報公開条例によって過去2年ほどの求人票を入手。
うち200社以上に対しては電話取材も行い、警視庁OBを採る理由などを尋ねた。

■「全員、他の社会人と同様、ハローワークに行け」

■「天下りが跋扈してる会社がいい会社なわけない」

と主張する寺澤氏に、その背景、構造について、編集長の渡邉が聞いた。
就職で人気ランキングに入るような有名企業にも、組織的な斡旋で天下った警察OBが跋扈している
官庁の斡旋による押し付け的な天下りが政府の行革で問題となるなかでも、懲りずに受け入れる企業が後を絶たない。
警察報道の第一人者、ジャーナリストの寺澤有氏が明らかにした警視庁の天下り先リストによれば、過去2年ほどの間に、
大企業・有名企業を多数含む393もの企業(団体)が天下りを受け入れていた(下記一覧画像参照)。

リストを見ると、スネに傷を持つ“問題企業”がズラリと並び、読売新聞など官僚機構を監視すべきマスコミ企業までが
天下りを受け入れている。これら企業は、働く場としては避けたほうがよさそうだ。(末尾にて全「斡旋求人票」現物のPDFダウンロード可)

【Digest】
◇「どこでやめてもらえるか」で実質的な取引
◇インフラ、重厚長大産業は警察以外でも多い
◇ドワンゴにまで入り込む警察OB
◇パチンコを無理やり合法化して天下る
◇年1万人前後、10年間続く退職者

寺澤有のホームページ「インシデンツ」
http://www.incidents.jp/profile.html
MyNewsJapan 警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト
http://static. o w . l y /docs/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E3%82%8A%E3%81%8A%E3%81%AD%E3%81%A0%E3%82%8A%E4%BC%81%E6%A5%AD393%E7%A4%BE%E5%85%A8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_Kvo.pdf
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:23:38.87 ID:9sm4qseQ0
MSも昔からFUDが壮絶だからな
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 19:04:16.82 ID:5P+xKNh80
>>303
ダクダクもうちょっと日本語検索の精度上がってくれればいいのにな
ついついググってしまう
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 21:14:49.82 ID:OpzO58iD0
>>315
https://duckduckgo.com/&kl=jp-jp
これで検索が日本語地域向けになる

DuckDuckGoのURLパラメータ
https://duckduckgo.com/params

または、検索ワードの後に「 region:jp」または「 r:jp」を付けるといい
注意)「検索ワード」と「r:jp」の間の区切りは半角スペース
フランスのページが見たい時は「 r:fr」
ドイツのページが見たい時は「 r:de」など切り替えやすい
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 21:17:45.92 ID:9/7qmNQh0
>>32
Linux
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 21:48:06.08 ID:RwbL+OxM0
目くそ鼻くそ
50歩100歩

まさにこれ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 00:13:53.57 ID:gy2Gg0u80
おまえんとこは盗むやつが違うだけじゃん
誰だかわからんだけタチ悪い
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
age