日本政府、米国の「DARPA」をモデルにした新組織を創設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

日本版「DARPA」2014 年度予算編成で新組織を発足
日本政府は 2014 年度の予算編成で、DARPA (Defense Advanced ResearchProjects Agency :米国防高等研究計画局) をモデルとした新組織の発足を決めた。
先進技術の研究を進める民間企業、大学研究機関へ資金を投入し、産業、社会構造の革新、科学技術や防衛技術の発展に繋げる考え。
米国の DARPA は国防総省の内部部局の一つで、そのミッションは米軍の技術優位性を維持し、国家安全保障を脅かす「技術的サプライズ」を防止すること。
これは米軍が直面している現在のニーズに対応するのではなく、将来的なニーズに対応するためのハイリスク・ハイペイオフ研究を支援し実用化を加速するためのもの。

DARPA が生み出した先進技術:
・ステルス技術
・暗視技術
・防空ミサイルの精密誘導
・空中照準レーザー
・無人航空機
・ARPANet (インターネットの起源)
・GPS
・フレーズレーター (リアルタイム翻訳)
・音声アシスタントアプリ (Siri)

DARPA の設立には、1957 年 10 月 4 日のソ連邦による人類初の人工衛星打ち上げ成功で、米国をはじめとする西側諸国に走った衝撃、いわゆる「スプートニク・ショック」(Sputnik Crisis) がその背景にあり、
DARPA の標語 "Creating and Preventing Strategic Surprise" にも色濃く反映されている。
翻って日本版 DARPA ("JARPA" とも・・・) は内閣府の総合科学技術会議の下に設置し、米国と同様に「プログラムマネジャー」による事業推進を図る。
防衛技術の開発にはこれまで一部の企業とのみおこなわれてきたが、広い視野を持つことで革新的な技術の創出に繋がるか注目が集まる。

http://news.militaryblog.jp/e492435.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:22:11.88 ID:jgqnmaTL0
>日本版 DARPA ("JARPA" とも・・・)


あかん
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:22:15.58 ID:mGHdYPFE0
DARPAの局長、ドナルド・アンダーソンだな?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:23:42.96 ID:sAaRTikm0
>>2
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:23:56.31 ID:bAa6sxZ+P
あいつらキチガイじみたもんばっか作ってるよな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:25:35.20 ID:5Q+/Twhg0
>>2
JAAAAAAAAAAAAAAAAAAAARPA
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:25:59.10 ID:4uSSnyzO0
シギントか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:26:19.71 ID:YKZgr+Ry0
アメリカの真似ばっかやん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:26:53.88 ID:uSswrZf/0
>>2
ジャアアアアアアアアアプ
ドアラ?
性欲をもてあます
DARPAの凄い所は、お遊びをビジネスや軍事ツールに変えてしまう力があるところだよな
そういう組織文化が無いと、いくら日本でDARPAと似たような
組織を作っても、お蔵入りになるアイディアが量産されるだけのようなw
金だけ食って何にも産み出せないに100ペソ
後のNERFである
あまく・・・
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:31:05.77 ID:I8gfP3el0
日本版FBIを作ろう!

作られるのは何故か日本版ゲシュタポ 
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:31:46.10 ID:idlSU5A30
>>2
  ニ /l!   ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ    ││o
 _/  ヤ   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´ ツ 丿 \ VV VV VV VV VV VV VV
何でもパクるの好きだなw
>>16
ほんとこれなんだよなぁ
技術研究本部がそういうのやってたんじゃないの
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:36:34.54 ID:Ko51AQyf0
>先進技術の研究を進める民間企業、大学研究機関へ資金を投入し、産業、社会構造の革新、科学技術や防衛技術の発展に繋げる考え。


JPでは人脈や利権ありきで投資先が決められ
実効性はなく、利権の温床になる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:38:14.64 ID:NLJ3Extb0
文系が運営
唯一IPS細胞だけは期待してる
それ以外の連中は産業スパイへのデコイ
養殖ウナギでも作るふりしてりゃいい
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:41:38.96 ID:BscOrpvG0
>>12
本家は金だけ出して条件クリアしないとガンガンクビで
しかも外部委託しまくりなんだけど
日本は防衛技術研究でそれができるのだろうか?
というか必要?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:42:26.24 ID:AV2goDfS0
天下り
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:47:47.45 ID:0YH0uL820
あれは一見馬鹿にしてるとしか思えないような研究にも予算付けるから色々出来るんであって日本の官僚がそんな事出来る訳無いだろ
日本でそんな事やってもその辺によくある研究所が一つ増えるだけ
NSAに技術盗まれないための条約が先だろ
ならば早く性器を出してくれ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:50:39.68 ID:QaFopaNy0
>>16
ワロタ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:52:19.55 ID:hGxbveKN0
日本版nsa 日本版darpa wwwwwww
kcia並のパクリの恥ずかしさ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:54:09.75 ID:ThfCDojt0
韓国の組織名で始めにKが付いてるのってなんか残念な感じになるよな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:56:46.01 ID:ThfCDojt0
>>16
やっぱドイツって英米より格下なんだよな
脱原発とか言ってるのもドイツだし
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:58:04.55 ID:hGxbveKN0
どうせ三菱重工が参加してゴミと化す
局長は誰がやるんだよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:07:57.03 ID:ABURZedwi
>>34
ドナルド・アンダーソン
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:10:54.37 ID:/esVx1OR0
>>1
これを待ってた、戦闘用アンドロイドの開発はよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:20:06.06 ID:/esVx1OR0
そういえば、東大は、軍事関係の開発は禁止しているらしいけど、
兵器開発で日本の大学の協力って得られるんかな。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:21:51.77 ID:idlSU5A30
こういうことを国会通さず自分らだけで決めるなよナチ自民
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:22:48.13 ID:HAfycjjl0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:23:58.44 ID:gJjrEUqX0
技研じゃ駄目なの?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:24:28.36 ID:Ko51AQyf0
ただ自民党と関係の深い企業にカネを流す名目機関
にならないように
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:38:11.25 ID:jJqv4jUW0
>>41
むしろそっちのこと以外やらないんじゃ

そもそも官僚って最初から自分の得になること以外やらんだろ

技術首位だった日本を経済重視に方針変更したのは企業からの賄賂受け取るためだろうに
技本を発展的解消で軍産学の複合研究って事であってる?
ハニトラに引っかかる輩が増えそうだな…
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:39:34.64 ID:D008VowL0
>>36
慰安用メイドロボットがいいな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:39:56.53 ID:Uc7fEQI90
今日の日経新聞で日本版NIHが利根川さんに批判されててワロタ

というか日本版増やすの好きだな、ポスト増えるから官僚は喜ぶだろうが
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:46:21.15 ID:kmBdyGl90
>>16
ナチス麻生の趣味だな
特高警察と731部隊の復活はゲシュタポみたいな制服で
なんかもうごっこ遊びみたいになってんな
アホ研究に超巨額を投じたり、地下トンネル掘りまくったり
広大な実験場とその実験を隠す為に
全世界に宇宙人ネタ広めて回ったりする根性あんのか?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:53:28.05 ID:G//eeQjv0
気象兵器とか地震発生装置とかを真顔で研究しなきゃいけないんだぞ
ジャップには無理だろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:00:58.32 ID:ODY1wzMr0
>>37
防衛装備品の研究とかやる研究室はごく一部にあったような
東大は自衛官の入学を拒否するのは有名だけど
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:06:26.45 ID:KHsnQLDg0
それでスパイ防止法が要るのか。なるほど?。
取り敢えず、日本かアメリカでSOLを実現しろよ?w。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:10:04.26 ID:1uz6H5SL0
アメリカの下部機関でしょ。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:15:06.22 ID:L/s/G1Wi0
フォックスダイ!
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:15:20.03 ID:3FjcjyB10
別名「SF局」
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:18:56.66 ID:3FjcjyB10
とりあえずFUKUSHIMAをなんとかする科学技術にフォーカスしろよ。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:21:34.98 ID:eBaqQGkb0
9条あるのにこれって酷すぎるだろ
0から1を造る創造性とかジャップに最も不足している要素じゃん、これは失敗する
ドナルドアンダーソン
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:38:58.95 ID:q08DgU0Q0
デコイ・オクトパスの影の薄さ
デコイ・オクトパスのフォックスダイ早すぎ
DARPAが生み出した先進技術
・ステルス技術
・暗視技術
・防空ミサイルの精密誘導
・空中照準レーザー
・無人航空機
・ARPANet (インターネットの起源)
・GPS
・フレーズレーター (リアルタイム翻訳)
・音声アシスタントアプリ (Siri)

日本版DARPAが生み出すモノ(予定)
・利権
・天下り先

さすが俺達の自民!さすが俺達のあべぴょん!
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:52:46.11 ID:CcvRtOy9P
>>59
オクトパスのFOXDIEの感染スピードが普通なんだよ
サイコマンティスはマスク、スナイパーウルフは薬で発病が遅れたってだけってリキッドが言ってたろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:56:23.47 ID:i/Ma9xOyO
無能倭猿なんか集める暇あったら国が抱える借金にまわせよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 16:00:23.55 ID:Kg3OjS7t0
JARPAのイントラはジャパネットか・・
俺はメイリン派だから
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 20:33:15.30 ID:/esVx1OR0
名前は何とかしてほしいな。漢字のかっこいいやつにしろ。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:02:08.02 ID:DdSx4AfYP
なら早く性器を出してくれ
DARMA?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:13:19.27 ID:RTqnUX+O0
まあ、いいからITに金撒けや
>>1
成果報酬型、年棒制で毎年契約更新する感じで運用してね
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 22:20:12.87 ID:G08gZpoB0
作るの遅すぎ
もう追いつけないだろこれ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 23:10:41.07 ID:HvnvxZxC0
日本式の保守的な組織で上手く行くとは思えんな
市民オンブズマンやらに従って無難に予算をばら撒いて終わりだろう
ステルスてかなりの間極秘だったよな
日本じゃそんな情報管理なんてできないだろうな
少なくとも防衛省下では極秘開発は無理だな情報公開的に考えても
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 07:41:03.89 ID:nlZwIloT0
>>12
そういうことする企業はお国が潰しまくって今の日本があるからね
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 07:50:51.33 ID:9D1tpLC30
西田がいない
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ゆとりには分からんMGS1ネタ