「とんねるず」は正直つまらないのに何故売れたのか 石橋「運とノリタケのお陰です」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

とんねるずに関してネット上のアンチユーザーがよく書き込むことは、「面白くない」「実力がない」という意見だ。
お笑い芸人の根本ともいえるこれらの資質の欠如を指摘している意見だが、自らのことを語ることがない性格の木梨はさておき、石橋はこの点について認めているところがある。

過去に石橋は、ピンでSMAPの中居正広とともに司会を務めていた歌番組『うたばん』の中で、「自分たちが売れたのは、実力と運でいえば、9割は運だ」
「おれらより実力があるコンビはたくさんいた」と語っており、ゲスト出演したラジオ番組や雑誌のインタビューでは、木梨と自身を比べて、「タレントとしての実力は憲武のほうが圧倒的に上」と断言している。
世間が持ってしまいがちなイメージとは異なり、とんねるずは自らの実力については至って謙虚なのだ。

しかし彼らは、「面白い」に特化するのではなく、「他のどの芸人もマネできない」ことを冠のバラエティー番組の中で展開していき、その点でナンバーワンに上り詰めたのである。
その"マネできないこと"というのは、「群れない」、そして「自分たちだけでやる」という点だ。

普通、人気バラエティー番組には、主役である芸人以外にも多くの芸人が出演しているもの。
とんねるずの同世代でライバルのダウンタウンが出演してきたこれまでの冠番組でも、
彼ら意外に今田耕司、東野幸治、板尾創路、ホンコン、ココリコ、月亭方正(山崎邦正)といった実力派芸人や"いじられ役"の芸人が脇を固めてきた。
現在、バラエティー界の最前線といわれる『めちゃイケ』、『ロンドンハーツ』、『アメトーク』といった番組でも、芸人は複数出演するのが基本だ。

対して、とんねるずの場合、彼らの全盛期を作り上げた『みなさん』、『ねるとん紅鯨団』(以下、『ねるとん』)、
『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』(以下、『生ダラ』)といった代表番組において、お笑い芸人はほぼ彼ら2人だけという状況で番組を成立させてきたのである。
そして、彼らの相手となったのは、『みなさん』ではチェッカーズや小泉今日子といったアイドル・歌手、『ねるとん』では素人出演者、
『生ダラ』では定岡正二や錦野旦といった元スポーツ選手やバラエティー経験の少ない往年のベテランタレントなどであった。


続く
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:16:43.80 ID:kbtM7lz+0
マジで?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:17:57.15 ID:XvXfMTRY0
バナナマンのラジオに出たときだっけ
面白かったな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:18:14.75 ID:kjYHjDUW0 BE:2837076858-2BP(3535)

続き


とんねるずは、このような"お笑い外"の人たちを文字通り「いじり倒す」ことで彼らの面白さを引き出し、バラエティーの世界の中で活かしたのである。
その結果、テレビの世界におけるバラエティー番組の立ち位置は大きく向上したといえるだろう。スポーツスターや人気絶頂のアイドルでもバラエティー番組に出演するという土壌、
そして現在の環境は、彼らの番組の中で作り上げられ成立したのである。

そして、バラエティーの中で彼らの相手となったもうひとつの大きな対象が、"スタッフ"だ。
とんねるずは、彼らが人気爆発するきっかけとなった『夕焼けニャンニャン』に出演していた1985年頃から現在に至るまで一貫して、裏方であるスタッフを「いじり」続けている。

『みなさん』を中心としたフジテレビの番組の中でその傾向は特に顕著で、秋元康をはじめ、「ダーイシ」・「港っち」・「ボブ」といった番組関係者やマネージャーの愛称は、
ファンならずとも、とんねるず世代であれば知っている人は少なくない。最近でも、「いっぺい」や「マッコイ」など、番組スタッフを定期的にいじり、カメラの前に登場させている。
スタッフたちはコントや大きな企画に登場することも度々。このような"スタッフいじり"の姿勢は、ナインティナインなどの後輩芸人たちに脈々と受け継がれている。

お笑い外のタレント、スタッフ、素人。このような人たちを有効活用することで、自分たちが中心の世界観を作り上げてきたとんねるず。
その世界観は広く受け入れられ、『みなさん』は、1989年には最高視聴率29.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)というバラエティーとしては驚異的な数字を叩き出した。

「自分たちだけでやる」という他の芸人がマネできない姿勢を持ち、結果を数字に残す。そして、続くバラエティー番組の地位を向上させ、影響を与えてきた。
これがバラエティー番組におけるとんねるずの"凄さ"であり、色褪せない功績だ。


http://news.aol.jp/2013/11/17/tunnels/
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:18:17.76 ID:x2aG+gfi0
メシ食ってるだけじゃん
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:18:26.89 ID:+XzJPkTYi
正直コントは好きだった
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:19:07.05 ID:HTpAECNz0
地 縛霊です
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:20:41.09 ID:idlSU5A30
なんでお笑いタレントって自分語りするとき異常に相方ヨイショすんの
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:21:01.68 ID:sohg3Cl00
2億4千万のモノマネメドレーは他のモノマネ番組より好き
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:21:14.26 ID:nrlNY2wi0
芸人で群れたダウンタウンと比較されると説得力がある
夕焼けニャンニャンと仮面ノリダーとねるとんがピークだよな

ダウンタウンはごっつとヘイヘイヘイだし

バラエティって進歩しないなあ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:21:48.61 ID:KvkEIAV70
おぎやはぎと絡んでるときはなんか好きだな
まあおぎやはぎが好きなだけなんだが
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:22:25.78 ID:pgVENStQ0
こいつら芸人って言うより素人同然だったのにな
よう売れたな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:23:47.62 ID:rhDEpX9/0
ノリタケのCharaのものまねは評価するべき
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:24:08.59 ID:f09MI70AO
負け犬サダ!
昔は面白かったんだよ
コントはつまんなかったが生ダラや憲武の葬式は死ぬほど笑えた
雨の西麻布とか歌が結構好きだった
ノリダーともじもじくん面白かった
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:24:35.72 ID:JGHTGkbj0
石橋と松本を比較したら関東と関西のノリの違いがよくわかるよね
ノリタケのオカマ役コントとか
もはや伝説レベルだろ

とんねるずもDTもコントやらなくなってからつまらんよね
志村を見習って欲しい
もう完全に終わる前の雰囲気だなw

来年の3月でみなおか終わってレギュラーなし?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:25:48.81 ID:ooJlnluE0
おかげですのコントは好きだったな。
自分が子供だったからかもしれんが。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:26:01.96 ID:xf3ZiJv+0
リシリな夜見てみろよ
トーク力はやっぱり大事
石橋が日曜の夜中にやってる番組面白い
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:26:48.54 ID:98kqzNkd0
生ダラは本当に面白かったわ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:27:10.70 ID:p99CYfSBP
他の芸人もTVじゃ芸やってないしな
ノリタケは狂気を感じる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:29:59.07 ID:/7LDK8Jb0
今はむしろ初期とんねるず再評価の気運がある
パロディと内輪ネタの繰り返しだったけど当時は面白かった
が、数字が取れるので食わず嫌いとかが主流になってくあたりで
とんねるずというよりテレビ自体が変質していくのを実感した
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:31:19.52 ID:8LuG47D10
おかげですは親が見させてくれなかったなー
たまに見たらめっちゃ面白かった

石橋が田村正和のモノマネしてて
カツラに火がついてるコントとか今でも覚えてる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:31:32.90 ID:tjgMymZl0
勢いだけな感じが凄いよな
とんねるずはなんというかセンスが一切垣間見えない
ノリダーで当時の子供たちの心を鷲掴みにした
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:32:22.04 ID:f09MI70AO
>>29
ぐるナイもそうだな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:32:36.91 ID:5jscfYMw0
ラスタとんえるずが一番笑えた
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:34:14.70 ID:EXmylVHCP
イシバシレシピは好きだったよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:34:26.08 ID:nMZxEqMo0
スタッフいじりというかスタッフに媚びて仕事もらうってのが大嫌い
おかげですは下ネタキツつくて居間じゃ見れなかったわ
第四学区の一発屋
群れないと書いてるが、デビット伊藤とか勝俣とかいたじゃん
ハンマープライスも好きだった。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:39:12.21 ID:JGHTGkbj0
石橋って大学生の飲み会のノリみたいな感じで勢いだけなんだけど
それを突き通す無鉄砲さが強みだったんだろうね
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:39:40.00 ID:C0tRgaGW0
いつも思うのは二人とも
スリッパではたくタイミングが神がかかってる
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:40:01.92 ID:seUEOGV/0
>>38
第四学区出身の俺としては復活してもらいたい番組だ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:40:05.24 ID:sohg3Cl00
初SEXのときにようやく石橋の「おならじゃないのよ」の意味がわかったのは俺だけじゃないはず
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:41:14.88 ID:odAHrIWb0
生だらみたいな激熱な番組は石橋じゃなきゃできないから
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:42:47.56 ID:TSIoZimi0
群れないって点は評価できるけどスタッフに媚びてやがるしな
群れてスタッフを顎で使うか一匹狼でスタッフに媚びるかの違いやん

どっちもどっちだろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:43:10.56 ID:fdpxWLm60
石橋は裏ではかなり紳士
木梨はTVとあんまかわんない
って仕事した事ある友人が言ってた
>>36
まあ現状はスタッフ大事してきた財産でなんとか番組もってるようなもんだからなぁ
出世した元スタッフがいる限り何らかの仕事はあるだろうね
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:44:18.16 ID:Hc8/hOfz0
ホモからはどう思われてるんだろ?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:44:39.34 ID:8LuG47D10
スタッフに媚びる?
スタッフいじめで有名だったのに?
ゆとりと認識が違いすぎてびっくりする
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:45:27.32 ID:Z6miNh4R0
場の切り盛りが速いだけで内容が足りない
頭はいいけど知的好奇心がない、虚しい笑い
個人事務所でこれだけ売れたのはすごい
いまならくりぃむしちゅーだな
仮面ノリダーとデビルタカマンは面白かったよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:46:21.89 ID:5vjmhHVj0
「同人誌」「楽屋ネタ」の走りなんだよな
とんねるずはリア充コンビだが、ヲタが支えた人気だと思う
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:46:25.03 ID:FYfR0PV40
正直、今完全に消えても誰も困らないタレント
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:46:42.00 ID:1cy6jnYm0
とんねるずは意外と幅広い知識持ってて芸人以外とも絡めるのが強いわな。今の芸人とか本当に知識ないもん
モー娘出てた頃のうたばんは好きだった
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:47:29.21 ID:n0vI0fLzi
楽しいぜ芸能界 て石橋が言ってた頃が面白さのピークか
海千山千の芸能界を勢いで泳いでる感があった頃
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:47:39.96 ID:aEf061c00
マッコイみたいにたまにならいいけどめちゃイケのガリタは目障り
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:47:41.61 ID:nbYo9dUw0
生ダラはセナと絡めたり事件前のオウムが出てたり凄い番組だったな
そう言われて見れば面白いと思ったことないな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:47:58.81 ID:k5HdWi01i
ノリダーからV2への流れは最高だったV2もっとやって欲しかった
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:47:59.00 ID:CZxJOTEn0
木梨のコントは今見ても面白いな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:48:41.96 ID:6PqmH71C0
まあ何でもそうだけど運とタイミングが重要だよね
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:49:00.36 ID:C0tRgaGW0
ラスタとんねるずだっけ
連立ちゃんぽんやったのは
ガキの頃であんま意味分かってないはずなのに
めっちゃ記憶に残ってる
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:49:05.69 ID:Hc8/hOfz0
>>52
テレビにおける楽屋裏ネタを完成させた感があるね
80年代まで夢の世界だったテレビってものの裏を暴いたという感じだな
内輪ネタを全国区まで広げたんだから
あのパワーは異常だった。2人ともでかくて迫力があったからなぁ
ショボくてもコント師だったらな…
アイドル化して歌連発してなきゃ今でもファンだったかもしれない

紳助東京03をネタにできた唯一の芸人として評価はしてる
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:50:08.59 ID:y27SxtIe0
ラジオで葉書読むのが上手かったよ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:50:12.08 ID:bWqluMl/0
連立ちゃんぽんやべえ〜 自民さきがけ社会〜
石橋とビートたけしの番組いつの間にか終わってたよな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:51:18.76 ID:Z6miNh4R0
>>54
幅広い知識って?ラジオでもスポーツと芸能と身内の事以外語ってるの聞いたことないぞ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:51:41.48 ID:5vjmhHVj0
>>64
秋元康プロデュースだから、ブスをアイドルに仕立てたおニャン子と同じようなコンセプトなんだよな
おニャン子のコンセプトのAKBがブレイクしてるってことは第二のとんねるずが出てくるかもしれん
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:52:19.73 ID:C0tRgaGW0
正直情けねえは定期的に聴きたくなる
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:52:30.12 ID:seUEOGV/0
>>61
木梨の一人モノマネ王座決定戦は結構クオリティー高かったよな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:52:32.59 ID:5XcK3tRk0
>>4
絶頂のアイドルでもバラエティー番組に出演するという土壌、
そして現在の環境は、彼らの番組の中で作り上げられ成立したのである。

8時だよ、全員集合!を知らんのか
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:52:37.37 ID:cqOHRw5g0
吉本とかの大阪芸人だらけで、たけしに東京の芸人を可愛がってヤレって
言われてその通りに東京の後輩芸人を多く使ってる。
東京の芸人には意外と人望が…
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:52:46.60 ID:Esb+PyxF0
ずんのやすに補償は済んだのか
一生使ってやれよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:53:21.04 ID:odAHrIWb0
逆に石橋より素人いじりがうまい芸人っていないだろ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:53:30.61 ID:k5HdWi01i
演歌のあぜ道が子供ながら楽しかった
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:54:46.68 ID:CZNQwa2j0
いやいやスポーツ選手いじりとか素人さんいじりとか巧いし
たまに番宣で出て来る俳優さん達の今まで知らなかった一面とか
石橋さんのいじりトークで十分引き出してる思うけど

まあ年も年だしそろそろ勇退してもいいと思うけどなんか寂しいな
>>74
少年少女合唱隊が好きで好きでたまらなかった
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:55:36.19 ID:MnWKC5n20
バブルから氷河期までのキョロ充が持ち上げていた老害
番組やる度に2chで文句言ってるアンチは何が楽しいんだろうか
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:56:34.34 ID:eW0Vs5mO0
10年位前に24時間テレビ内の喰わず嫌いか笑わず嫌いだったか何かでコントやってたのは面白かったわ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:56:44.08 ID:1cy6jnYm0
>>70
スポーツあそこまで話せる芸人いるかよ。野球とか一分野だけじゃなく多方面だからな
とんねるずに政治とかは求めてないし
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:57:04.92 ID:sohg3Cl00
>>54
スポーツ選手の話するとよくそんなこと覚えてんなって驚く
野球だけとかサッカーだけ詳しい芸人ってのは多くいるけど
女装した憲武のコントは松本のキャシィなんか目じゃないんだが
>>8
それが最も自分の評価が上がるから
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:57:36.85 ID:6VyDogsC0
>>69
あれはヤバかったな
石橋が何もしてなかった
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:59:03.87 ID:C0tRgaGW0
>>69
二人で何かしてほしいのに
結局若手救済番組になってたからなあ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:59:07.81 ID:5WNOxltR0
とんねるずの木梨の葬式と、ダウンタウンの松本の葬式を比べると、
とんねるずの突き抜け具合が圧勝していると言わざるを得ない
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 04:59:19.40 ID:4huHjkCS0
まだちょこちょこ新しいこと模索してる所はあるから完全に終わったとは思わんが
そろそろ何か当てないと苦しいな
年老いた人生と同じだよ。
あの頃は楽しかったなって振り返ってるのと同じ。それって今は楽しくないってこと。
気がついた時、現実とのギャップに愕然とするはず。ポッポーはポッポー。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:00:28.44 ID:Z6miNh4R0
>>84
多方面?野球とサッカーだけだろ?テニスとかバスケの話なんて聞いたことないぞ
そんなの当てがわれればいくらでも喋れる奴おるだろうに
イボ貴子の片玉無料サービスは爆笑したけどな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:00:50.80 ID:v9FgQ00hP
音楽で例えるなら、
とんねるずはセックス・ピストルズで、
ダウンタウンはジョイ・ディヴィジョン
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:02:36.58 ID:GU8Z3uq60
とんねるずの歌パロディは神
マイケルジャクソンとか、MCハマーとか面白かった
あと、ほんとのうたばんが最高過ぎる
元祖好感度芸人
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:03:56.59 ID:AYx9cZX40
まぁ昭和のおっさんには響くものがあったんだろ
石橋は裏表なくて良いやつだからな
>>93
テニスは語れるだろスポーツ王でもやってるし
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:04:53.55 ID:5vjmhHVj0
>>88
東京の人間の師匠への敬意の示し方は「黙って遠慮」だからな
関西の師匠に媚びへつらうのとは違うから東京の師弟をキャスティングすると、
弟子が師匠に遠慮してあんな風になりそう
たけしをいじる軍団は地方出身者が多いだろ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:05:12.53 ID:Hc8/hOfz0
>>95
ドリフがハードロックでひょうきん族がプログレか
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:07:15.61 ID:5Bj/hN2P0
>>88
ひょうきんベストテンで大量の生ゴミ浴びせられたのが
トラウマになってたんだろう
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:08:10.49 ID:5LggpUZo0
パロディがうまいこと書いてないのか
石橋ほんとだいきらい
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:10:14.48 ID:lHPMe3yk0
>>53
それは芸人全体に言える
全てのお笑い芸人が消え去った所で本人とそれで飯食ってる連中以外誰も困らん
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:11:07.77 ID:iRsRyJCjO
生でダラダライカせて


信じられるか? これが番組名だったんだぜ…
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:11:59.41 ID:j3dqFVQK0
>>83
ナイナイが司会の年のやつか、ビデオ残ってるわ
クリームシチューのコント終わった後に矢部があいつら天狗になってるってのをジェスチャーで(鼻に手をやる)やってたんだが
それを見た石橋がフェラチオのジェスチャーやったのわワロタ
秋元がバブル景気に乗せて素人をマルチタレントに化けさせたって感じ
キムゆうじとか板尾みたいな醜悪な連中を生み出さなかった分、ダウンタウンより罪が無い
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:12:59.39 ID:g8tLKKZa0
全盛期あれだけ売れてたのはやっぱりなんか特別な物があったんだと思う
でも今見たらあんま面白くないだろうな、とも思う
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:13:05.08 ID:zhJe1paL0
夕ニャン、オールナイトニッポン、おぼっちゃまにはわかるまい

懐かしいな

この頃のとんねるずの歌好きだな
木梨は多才だよな
石橋のコネ作り
木梨のトーク力
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:14:24.46 ID:EZz+OOH/O
>>23
見たけど無理矢理なトーク運びだったぞ

まぁ相手が三谷だったってのも有るんだろうが、武の時でさえちょっと苦しい感じが有った。
自然な感じがしないんだよな、自信喪失してるのかもな。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:16:47.76 ID:JES5iuP50
バブルのクソ寒い雰囲気だろ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:18:07.20 ID:EZz+OOH/O
>>69
たけしと志村の番組は2人で馬鹿やってて結構面白かったのにな。

「ぴっぴっピスタチオーは1人っ子!」って奴で一緒に見てた彼女が大爆笑してたわw
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:19:42.73 ID:vVRSNPvJ0
オナラじゃないのよ

オナラじゃないのよ

ちょっと空気が入っただけ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:20:29.77 ID:HlDNyn7C0
だって、芸人ってのは、記憶力と頭の回転とやる気は人並み以上にあっても
感性は一般人並みじゃないと売れないもんなんだよ
みなさんのおかげ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:21:14.82 ID:wT5NGPhXi
他の芸人と似たり寄ったりで別になんも違わなねえだろ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:23:04.78 ID:cvkgGe/A0
やっぱりネタもエロもパロもグレーゾーン突破しかけるくらいが面白いんだよ
仕方ないとはいえそういうのが減るにつれて面白みが無くなりつつある
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:23:44.04 ID:MEkGYTb30
石橋が身長高いからだろうなあ

チビが芸能人をイジる構図じゃ相手や視聴者キレさせて終わる
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:23:56.47 ID:sohg3Cl00
アルフィーととんねるずが卓球するところを何万人だかが見に行ってたって今思うと異常だわ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:25:42.92 ID:gYB2WJfxO
業界的にとんねるずの系譜を受け継いだナイナイが吉本ってのも面白いよね
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:25:53.59 ID:UHTuKtoM0
生ダラはDVD化されてほしいんだが絶対無理だろうな
見た目ちょっとよかっただけだろ
今だと全く面白くないのに売れたキングコング
とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン
まさか現在になってウッチャンナンチャンの一人勝ちになるとは思わなかった
芸人の賞味期限は1年くらい
超人じゃないから面白い事なんていい続けられない
ボンボン使い捨てしなきゃいけないのに
おもろいはずという思い込みでだらだら見続けてる
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:29:33.17 ID:EZz+OOH/O
>>112
ピンでやらせるとすげーつまんないけどな

オールナイトフジで石橋が穴開けた時の「な、わけだぁっ!」は本当に寒気がした。
>>125
麻原出てるしなw
ガリタとか飯ネタで数字とれる理由がわからん

全くおもしろくないだろ他人が飯くってるのみても
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:32:34.96 ID:HlDNyn7C0
今この日本で一番笑えない存在がテレビ芸人だ
この時間に起きている人間の誰が否定できようか
ラジオ聞いてたけどラジオも面白かったよ
トークも上手い
秋元、後藤との出会いが大きかったろうな
「夕焼けニャンニャン」の頃はパワーと勢いで周りをなぎ倒して進んでるイメージだった
ついこの間までそのイメージのまま来たのは凄いと思う
とんねるずは未だに体張って笑い取ってるから好感持てるわ
ダウンタウンのガキの使いとか最近枯れたおっさんどもの昔語りとかやっててクッソつまんねえ
ガラガラ蛇がやってきた
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:40:17.43 ID:RTLru8UP0
>>127
なんだかんだいってウンナンは定期的に新番組を大成功させるからな

90年代は炎のチャレンジャーと笑う犬とウリナリとリングの魂
00年代は内Pとナンだ
10年代はすぐ打ち切りになると言われてたのにいいともを倒したヒルナンデスと高視聴率お化け番組イッテQ

それだけウンナンは定期的に新番組を生み出してるってことだろう
とんねるずは新番組やってもなかなか成功しない
木梨サイクルと石橋レシピぐらいか
最近木梨憲武の所ジョージ化が加速している
ノリは未来創造堂復活させろよ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:43:29.66 ID:xY7ANtscP
オールナイト日本の録音テープは宝物
勝俣
定岡

論破
ここまで露骨な提灯記事はなかなかお目にかかれないな
やっぱこの間のみなおか終了報道で焦ったのかな
いくらもらったんだろ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:46:31.12 ID:JHLlg5yGP
>>31
俺的にはセンスだけでのし上がった印象だけどな
歌を歌わせてもうまいし、MJのモノマネとか流行をいち早く取り入れてるし
なによりメジャーリーグでハリウッドデビューってのがすごい
オシャレの塊みたいな芸人だった
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:48:19.98 ID:cMjpQ/yOO
>>123
直後に石橋本人が言ってるからね。
最悪の老害だよな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:50:48.83 ID:5vjmhHVj0
>>137
今のネット時代、視聴者が自分たちと大差のない謙虚な人間を求めてるからな
一番無口で無難なウッチャンナンチャンが向いてる窮屈な世の中である
>>75
意外と人望ないよね
とんねるずにしてみりゃみなおかで使ってる芸人は”とんねるずファミリー”のつもりかもしれんが、
彼らにしてみりゃとんねるずは数多い出演者の一人って感じ
お仕事貰ってる感がありありと伝わってくる
有吉とか絶対内心バカにしてるだろ
普通にラジオ出て話してるの面白かったけどなー
俺たちは高校の部活のままやってるだけで芸とかないから漫才とか出来る人が羨ましいとか言ってたな
松本のことも直接面白いって番組で言ってたし
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:52:40.52 ID:C0tRgaGW0
>>129
木梨は石橋を笑わせようとしてやってる節があるからな
ピンだと笑わせる対象がいなくて途端に所さん化する
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:53:53.63 ID:HlDNyn7C0
ただの日本限定業界御用芸能人だろう
音楽や映画と違って、海外との分かりやすい比較方法が国民に与えられてないから
笑ってもらえてるだけ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 05:59:50.30 ID:rmC/z/NJ0
ウンナンヲタってどこにでも現れてウンナンべた褒め始めてキモイなあ
スリラーにライオネルリッチーが紛れてるセンスが好きだった
企画や組んだ人らには恵まれてたな
最近また盛り返してきたし
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:04:22.64 ID:T8S01ng80
昔スタジオの機材、確かカメラを物壊さなかったっけ
憲武の河村隆一のモノマネのやつが糞面白い
レギュラー全然無いよね 大丈夫なの?
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:08:05.33 ID:IliSybpB0
地方行って道の駅で大量に金使ってるのは素晴らしいと思う
ジャンケンと穴やめてコントすればいいのに
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:12:42.28 ID:y6OegmvC0
>>1>>4の論評は片手落ちであって
アイドルやスポーツ選手をいじり倒せたのは、
彼らがアイドルやスポーツ選手と渡り合える程度にルックスが良く身体能力が高かったからだよ
それこそが今の吉本芸人に足りない部分
チビ・ブサイク・根暗がリア充へのルサンチマンを吐き出すようなお笑い(ダウンタウンフォロワーの吉本芸人)もいいけど
それは主流には絶対になりえない
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:12:52.24 ID:nNdxB78w0
二人とも背高いしスタイルいいよな
野猿のときに思った
どっちも嫌いだけど、ノリタケはマジのキチガイ臭がする
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:15:09.93 ID:A2bChuBVi
華と勢いがあるからな。極端に言えばそれしかない。
でもそれは持って生まれた物だしな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:17:12.88 ID:pdGUsmIo0
昔の石橋は面白かったし凄かっただろ
ラジオなんかも凄かった
コントにはどうしても手間がかかるから
最初コント番組としてスタートしても堕落してミニゲームや食事になりやすい
コントに限らず、漫才師だって売れたらバラエティばかり出て漫才しなくなる
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:18:22.61 ID:CAwUmZ0c0
>>146
有吉はこれ聴けば分かる
http://www.youtube.com/watch?v=s7iC9peyIB8
>>43
あるあるwww
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:20:32.37 ID:UN30BQfY0
生ダラ好きだったな
まあ今みたらクッソつまんないんだろうけど
不世出の芸人であることは確かだろう。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:22:48.72 ID:GkvNnohaO
>>93
その野球とサッカーの知識が専門家とミーハーの中間くらいだから面白く聞ける
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:23:21.54 ID:y6OegmvC0
>>147
デビュー当時のまだ貴明&憲武のころのネタがYouTubeに上がってたけど
普通に面白かったよ
ボケそのものは古臭いんだけど間とテンポがずば抜けてた
ショートネタとショートネタの間でギャグをやるってシステムはとんねるずが発明したんじゃね?
演芸界にも十分功績残してると思うわ
>>164
「昔は凄かった」しか言ってないね
有吉は誰派かって聞かれたらたぶん内村派って答えると思うよ
3年前はペンギンでした。
ってよくネタにしてたな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:24:15.98 ID:C+6ut+3Q0
>>149
大リーグか何かのハリウッド映画に抜擢されていた
芸能人のスレに書き込む自分が許せんが
>>158
長い間主流だったのに?
そしてまだ続いてるし
>>169
時代を先どるニューパワーで未だに笑えるのか…
俺もそんなピュアな時代があったな…
”とんねるずは群れない”って言ってる割に
実際色々な人と群れてるのはどうかと思います(´・ω・`)
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:28:34.94 ID:xY7ANtscP
とんねるず以降、ほとんどTV見ないだろ?
アメトークぐらいだわ
バラエティが終わった感あるよな
おーっとてやんでい
時代を先どるニューパワーがピーク
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:30:04.09 ID:y6OegmvC0
>>173
チビ・ブサイク・根暗ってのはダウンタウンフォロワーの特徴であって
ダウンタウン自身はまったく違うからな
ダウンタウンは平均身長あるしルックスもまあまあ良くて若手時代からわーきゃーはすごかった
松本本人は自分を根暗って言ってるけど高校時代から彼女がいたリア充
これが天下取ったダウンタウンと主流になれないダウンタウンフォロワーとの違い
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:30:06.64 ID:fXl+soev0
>>172
日本の、業界の、金だ
>>178
そんなしょーもない話か
じゃいいや
今ネタやっても面白いかもね
「おーっとてやんでい AD<ワハハハ!ハハハ!」
「時代を先どるニューパワー! AD<ワハハハ!ハハハ!」
そしてちらっと映る客席が皆真顔というみなおかによくあるパターンw
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:32:28.74 ID:y6OegmvC0
>>180
それが現実だからな
おれ昔からとんねるずスゲー好きだわ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:33:42.43 ID:kGl3wB5Q0
>>179
あっそ
金で買ったと
ID:Ft+KgMyz0みたいなのが居る限りまだまだとんねるずは安泰だな
>>154
ぽぉーうで水に落ちるやつだっけ?w
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:35:12.89 ID:Ko9mefQQ0
野猿解散で自殺するやつwwwwwwwwwwww
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:35:36.83 ID:fXl+soev0
>>184
米国の知名度で勝ち取ったとでも言うのか・・・
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:37:33.38 ID:nyKTMub60
番組から有名人が出てCD化ってやる司会芸人とやらない芸人がいるけど
あれはどこまで司会者の裁量なのだろう
>>172
ハリウッドには面白アジア人枠ってのがあってさ、そこになんとなく入り込んだだけだわな
今夜が山田やミスターマッスルが母国で「日本のテレビで大活躍!」って自慢するようなもんかな
役者として本当に評価されてたならその後も続いたはず
メジャーリーグ以降ちょっとは出たみたいだけど盛大にコケてたな
>>170
この前、内村・有吉がW司会の単発番組を見たが、
有吉が緊張しすぎて、少し涙目だったのが印象的だった。
192 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/19(火) 06:53:16.64 ID:0wmHsuM5i
ラッコおとこヤバかったな
今でも笑いがこみ上げてくる
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:53:52.34 ID:iRsRyJCjO
ハンマープライスだけは面白かった
あれだったら今でも通用しそうだが
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 06:55:39.91 ID:iCjbZA++0
今はちっとも面白くないのはなぜだどうしてこうなった
石橋はつまらないけど勢いはあっただろ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:04:53.00 ID:aNKby56j0
ねるとん紅鯨団
>>11
細かすぎて伝わらないモノマネは面白いじゃん
198なぞなぞ部族:2013/11/19(火) 07:09:03.43 ID:y8r4N73c0 BE:1093078962-2BP(1000)

面白い記事だな
なんでも笑えた子供に戻りたい…
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:11:10.25 ID:dOdOBhe/0
仁義なきのコントだっけ
あれ楽しかった
なぜノリタケの嫁が安田成美なのか…
釣り合わねぇ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:14:29.15 ID:FGFJFtc10
正直、仮面ノリダーしか思い出にないからな
ノリタケのおかげはあってる
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:15:20.65 ID:pgMUTYQm0
今はどうであれお笑い界に影響与えたのは間違いないな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:18:50.77 ID:Kio1ByCM0
フジテレビの糞エライ人まで弄ってたよな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:18:58.99 ID:XL4uktdgP
松嶋菜々子にマン屁言わせた
オールナイトニッポンとかで喋ってた身内ネタをみなさんの〜とかで使う流れは好きだった
>>158
も少し足りない。
片手落ち内容があったから、彼らの芸人の後輩は彼らのやり方を引き継げなかった。なぜなら前提条件においてルックスが必要だから。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:26:03.33 ID:eyUjqGhr0
要するに秋元康の功績だろ
仮面ノリダーは流行ったね
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:29:02.33 ID:0JwsXDn20
お前らダウンタウンが終わったからとんねるず再評価してるだろ
とんねるずはバブルっていう時代の流れに上手く乗れただけでしょ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:32:07.65 ID:U1QI9TSx0
とんねるずは15年くらい見てない
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:32:12.72 ID:dVYiqxgp0
テレビ業界の楽屋オチを全国に広めたね
それが功なのか罪なのかは意見は分かれるだろうが
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:33:22.61 ID:jU96BCXq0
「皆が燃える」根本守って―石橋貴明さん 私の提言
http://www.asahi.com/koshien/news/TKY200803070063.html

野球のことになると真面目に語りだすタカさんw


っつーか、まだこのリンクが残ってたのに驚いた
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:33:33.03 ID:xY7ANtscP
芸人がアイドル弄れるようになったには
石橋のおかげだろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:34:10.85 ID:tk6LdLXe0
マラガの海の贈り物
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:35:36.16 ID:TN7fd1Wp0
バブル絶頂期ぐらいで番組を私物化し始めて
視聴者よりも自分らやスタッフ向けに作ってたのがイヤだった。
ちょっとしたゲームで高額商品ゲットとか、ダーイシのお祝いとか。

最近のおみや番組内CMとか無くならんかな。
若い奴から嫌われるのも解るよ
時代錯誤だなって思うもん
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:36:33.51 ID:ev7pwjFIi
私も運だけで選挙No.1になりました。
顔のレベルはこんなです。


http://i.imgur.com/QNZBj8u.jpg
>>158
> 彼らがアイドルやスポーツ選手と渡り合える程度にルックスが良く身体能力が高かったからだよ

ノリタケとか、帝京高校でサッカー部の控え選手にまでなってたからな。
ナイナイも割りとその傾向あるよな、矢部は二枚目岡村も三枚目といえども割りと整った顔してるし、
サッカーや特に岡村のダンスは相当にすごい。

身体能力とか実績でいえばそれこそペナルティっていうとんでもないのがいるけど
ルックスがな・・・w
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:38:21.50 ID:QTJukoMIO
モンスターハウス攻略
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:38:36.07 ID:DcEapqSQ0
ねるとんって素人なの?
劇団員で仕込みでしょ?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:38:46.00 ID:/6dM2Etm0
ノリタケのおかげ、には納得する
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:39:21.16 ID:iCQXWcPC0
今の中堅吉本芸人よりかは面白かっただろ
内輪受け芸人
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:41:14.83 ID:QfyaUzSh0
面白かったよ、今はつまらないと思うけど。ANNとか昔のみなおかとか
後、圧倒的に上の人(年寄り)に好かれるタイプだよ2人とも。
人脈で食っていく業界にピッタリだと思う
>>169
> 間とテンポ

コントって実はこれが9割だからな。
ミュージシャンが意外にコントにハマるのはこの要素。
ドリフターズもクレイジーキャッツもミュージシャン出身なのは伊達じゃない
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:41:55.29 ID:u7QCR7iki
回鍋肉を初めて知ったのはみなおかだった
だーいしが好きだったな
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:42:53.43 ID:xY7ANtscP
結局、とんねるずって何人だよ
他局の自分らの番組を宣伝をしたのはこいつらが初めてなんだっけ?
「いじり」でいじめ陰湿化の温床を作った張本人だろ
再評価みたいな空気作ってんじゃねえ
ビートルズのプロデューサーも当時を振り返ると
実力以上に運が良かった、なんて言ってるしうまく流れに乗れたんだろうな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:56:04.72 ID:rb1eAQvC0
吉本隆明が芸人を評価した挙げ句とんねるずは危険だと言った
無知を装う知ではなく単なる無知だからだと
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:01:43.98 ID:0J8ySoBR0
とんねるず普通におもしろいしセンスあるだろ
今のバラエティの元祖じゃねえの
今めちゃくちゃ群れてるけど
おぎやはぎとかバナナマンとか河本とかそのへんの媚びないと生きていけないようなのと
とんねるずとかナイナイみたいにスタッフいじる内輪ネタが一番つまらんのだけど、それが評価されてんのかねぇ

同じような理由でガキ使のヘイポーってのも好きじゃないわ
謙虚になったら途端にお前らが褒め出してワロタwwwwwwwww単純バカ過ぎんだろwwww
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:07:00.95 ID:3o/zb178O
歌手としての活動が他の芸人とは決定的に違うな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:11:35.98 ID:C/nNa9ew0
背が高かった
芸能界なぜだかチビばかりだからそれは良かったよ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:12:06.15 ID:FzOLeg5h0
残ってる奴はみんなそうでしょ。裏方も挫折組以外はキャリア積んで中核、大御所になるからねえ
ただ芸能界なんてふんぞり返ってる灰汁が強いが旬の奴を使うほうが正しい気がするけどね
終わったら捨てれるしね
秋元康のおかげなのはガチ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:15:29.42 ID:0J8ySoBR0
つか一時代作った大物で最年少でももうおっさんなんだよな
とんねるずがオールナイトフジやってたのって22,3なんだよな
ゆとりにゃ人材いないわけ?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:16:20.92 ID:6jFZNmmh0
あんまり大御所でとんねるずを悪く言う奴いないよな。美空ひばりにも好かれてたし、矢沢とかとも普通に絡むし
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:16:25.43 ID:9WKsY6Fg0
とんねるずは喋ってる内容はそんなに面白くないよな
とんねるずが若いころはバブルだったし、制作費多かったんだろうな
元祖おしゃれ芸人って感じ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:21:33.28 ID:SWKIvc2I0
生ダラでカート対決とかやってる頃に「とんねるずってつまらないんじゃね?」って気がついて
とんねる見なくなった

思えば夕ニャンのタイマンテレフォンがピーク
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:21:36.25 ID:VzCMyFBE0
バナナマン設楽の挙動が石橋っぽくなってきたよね。もう先がやばそうだわ
基本、体育会系のノリだわな。
このまま夕にゃん続けてちゃダメだと思って企画書作って編成に
コント番組持たせてくれって直訴した
それで出来たのが特番時代のおかげです
ダウンタウンも直接ギャラ交渉してたそうだし大物って呼ばれてる奴らは
ちゃんと若い時から自分で動いてチャンス作ってるな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:26:27.86 ID:UMyrIrDz0
野猿ってなんだったの?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:26:59.57 ID:GQROH7LHP
生ダラの麻原彰晃の人生相談のコーナー何となく見ようと思ったら
Youtubeから消えてるじゃねーか
>>197
それとんねるず関係ない
例えばエンタの神様で笑ったとして、「福沢って面白いなー」となるのか?
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:29:26.24 ID:ImpPHhQe0
>>54
さんまみたいに野球やサッカーに偏狭なこだわり持って語られるとウザいだけだが、野球、サッカー、テニス、ゴルフ、ボクシングとミーハーよりチョット深いところで
止めているからいいんだろうな
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:30:15.28 ID:oLuJQYoH0
いや、とんねるずは面白いんだよ
でもさ、俺らがテレビを見始めたときはもうすでにお笑いをやらなくても食えるようになっていたというだけ
たけしもそう
いつまでもずっと笑いにこだわっているのは松本くらいのものだろう

それに他者と競演できないのは、若くして素人から鳴り物入りで業界入りして
そのまま個人事務所を作ったから
本来干されるはずが秋元康のおかげで消されなかった
>>232
ビートルズの曲は今でも聞かれてる
時代を先どるニューパワーは今も使われて…
>>163
一見労力の割りに報われない感があるけど芸人の評価ってコントとか漫才とか
準備して作り上げたものでしか上がらないんだよね
だから定期的にやって政治力だけじゃなくて腕力あるとこ見せないと
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:34:00.25 ID:09XlcGeSi
>>231
こういうバカのせい

本人が笑うのはいじめじゃねえよ
体育会系だからな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:35:31.39 ID:rar6Fri30
イジメ芸はもう見たくないよ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:36:09.56 ID:TpinMMxH0
チェッカーズとの仁義なき戦いが好きでした
>>255
面白ければ需要が出るから日曜ゴールデンやうたばんも打ち切りにはならないし新番組も増えていくよ
それに日曜〜等始めるってことはお笑いに彼なりの情熱がまだ残ってるんだろう
でも現状レギュラーがフジだけってことは同じような旧態依然の昭和のお笑いのフジしかもう彼らの居場所はないってこと
分かりやすく言うと情熱はある、でも需要がない、だから過去の遺産で食いつないでるってのが現状
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:37:16.07 ID:CucBZrmc0
とんねるずの高校時代の小話が好きだわ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:38:19.93 ID:fujvOGe50
儀保タカ子のおじゃが池は面白かった
じゃぁ石橋みたいのが他にいるかって言ったら
居ないんだよなぁ
あれだけキチガイ芸風(江頭とか)でも無く
キレ芸でもない普通のキャラでカメラにグイグイ行く奴はいない
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:40:02.55 ID:R1UpSa94O
>>255
松本って映画やったりして脱お笑い目指してるんじゃね
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:41:44.49 ID:9trBOP9C0
オールナイトニッポンの吉田栄作を馬鹿にするコーナーが印象に残ってるあとタコイカじゃんけん
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:43:09.62 ID:6creSasE0
とんねるずの凄いとこ

・事実上、日本の芸能システムの中で「初めて直属の師匠を持たない芸人」だった
 だからこその自由度と、以下の性質を持てた

・初めて、TVスタッフを完全にチームとしてまとめて番組つくりをした芸人だった
 師匠や、先達の助けも教えも助力も無い故に
 放送作家システムを完全確立することや、現場スタッフに頼った番組制作を行なった
 それが現在の一般的なお笑い番組の形になっている。

・初めて、TV局のADや小間使いを「大企業の社員」であると理解して接した芸人だった。
 更に彼の将来性や人脈を、露骨に意識することもなく、「仲間」として扱った。
 映画上がりや、舞台上がりの芸能人が、現場スタッフの小間使いを足蹴にしてる時代に彼らは大企業としてのTV局をきちんと理解してた。

・初めてお笑い番組にサブカルチャーのパロディを取り入れた
 これも現代では一般化してるが、若く、更に師匠もいない感性でないと出来ないことだった

・初めてお笑い番組で「なんでもあり」「感動」を取り入れた
 芸能人が何か(バンド・スポーツ・企画)に挑戦して感動する、TVドラマパロディ、とにかく何でもあり

・欽ちゃんの教えから真っ向から反して、楽屋落ち、楽屋空気を前面に押し出した
 当時ラジオではあったが、TVでは初。これも現在は一般化


まぁとにかく博物館に入れてもいいレベル。実際、もう賞味期限もすぎてるしな。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:44:14.32 ID:MaysiphM0
アームストロング・オズマ・石橋
祖師ヶ谷のノリタケの実家の自転車屋の上の喫茶店にいたらノリタケいたがあまりのオーラの無さに最後ギリギリまで気づかなかった
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:47:01.47 ID:C0tRgaGW0
>>263
心霊バスツアーは毎年やってほしいな
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:47:58.96 ID:8tnkh7FC0
ほんと変わったコンビだったよな
あれだけ才能と人気があったのに絡める相手は限られてたという
誰とでも絡めるタモリに絡めないのはとんねるずぐらいなんじゃね
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:48:41.59 ID:oQqjv3mM0
>>253
あれはモノマネだけで成立するわけじゃないだろ
とんねるずとの絡み含めて面白い
テレビ芸人としての実力は今でもトップクラスだと思う
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:48:44.62 ID:oLuJQYoH0
>>261
その読解力のなさで、他人の創作物を楽しめるのかww?

おまえにはそもそも楽しむ才能すらないんだよ
文脈読む知能くらい身につけような
>>255
インタビューで本人曰く松本人志=お笑いって見方はもう止めて欲しいらしいですよ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:49:31.63 ID:VnT9norG0
崖っぷちの松本信者暴れすぎじゃね?

今の任豚と同じだよこいつら
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:50:04.64 ID:hxTPU/dK0
大学生のサークルのノリだな。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:50:21.61 ID:KZs12hRhP
時代劇コントでノリタケがボール蹴って見張りに上手く当てたのは覚えてる
もう一回見たいけど記憶が曖昧

他に覚えてるやついたら詳細を教えてくれ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:51:37.27 ID:zXaWc3pa0
>>272
とんねるずは周りを活かすのうまいよな
ダウンタウンと違って恐怖がないのか若手がイキイキしてるんだよな
ノリタケがわけわからん芸術路線行ってからつまらなくなったがな。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:54:01.31 ID:1EvHvd2b0
>>277
おかげですのコントだな
俺も97年の最終回直前の総集編で見ただけだからコント名までは分からん、実家にそのビデオまだ残ってるけど
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:54:23.47 ID:b4dRz2p50
だらだらTVを付ける習慣にうまくハマっただけ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:54:25.52 ID:xWSmSeU/0
内輪ネタね、好きだったwダーイシ・港ww
スタッフと仲がいい集大成が野猿だろ
結果、大成功したし
確か自殺しちゃった娘いたんだっけw?
>>273
核心突かれた気に入らない反論だからって読解力が無いで方をつけようとするのは滑稽だからやめたほうがいいよ
>>249
野球石橋・サッカー木梨
先輩後輩
暗黙の空気読めよって空気
体育会系ノリきついわ普通の社交的なやつらにはいいんだろうな
>>278
何かの生放送で若手やナイナイが笑いをとれずにやばい空気になっていたのを
とんねるずが動き回って何とかしていたことがあったな
>>267
だからそれが本当なら今もっと重宝されてるってw
本当ならね
>>278
芸歴の上下はあるけど所属事務所的上下圧力がない分若手からも絡みやすいのかもね
本人と仲良くても吉本は怖いからナー
とんねるず信者の同窓会か…
過去に生きてる人たち
思い出話ばかり
こりゃ場違いなはずだわw
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:01:50.56 ID:zXaWc3pa0
>>288
TBSもテレ朝もたまに番組やるやん
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:02:20.11 ID:hYaacs2C0
もう自分は体はらなくていいから威張って手下いじってるだけと思ったが

ヒロミをバカにしてたら
ヒロミに「じゃあやってみろよ」って漫才が何かやれと振られて
できないだろうなと思ったらやりきった
でもやっぱDQN臭全開なんでこいつの番組は見ないよ
今はどうであれ80年代後半を指して「あの時とんねるずとか面白かったよね」て言える共通体験を持たせてくれたことは感謝してる。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:05:07.35 ID:Kcs0sM1R0
また生ダラやってほしい
カートとPK対決見たい
>>249
元々、帝京高校で野球とサッカーやってた人間だからな。
石橋はどのくらいか分からんが、
木梨は控えとは言え帝京高校サッカー部1軍の背番号もらってるレベル。
確か高校サッカー全国大会のピッチも数分とは言え踏んでるはず。

ナイナイもサッカー部だし、サンドイッチマンも仙台のどこぞのラグビー部だな。

まあその話すると、ペナルティ最強説が出てくる訳だが。
オラオラ系って石橋あたりが走りな気はするんだ
全盛期は本当にキレッキレのコントかましてたなとんねるず
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:09:10.39 ID:sKQthMXn0
ウッチャンナンチャンもウッチャンの実力が大だったと思う
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:11:07.79 ID:ddVPQJudi
>>293
ワッキーは分かるがヒデもJリーグにスカウトされてたとか驚きだよな
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:11:25.30 ID:JSWI/y3V0
お前らとんねるず嫌いでも俺はすきやで
飛べ!のりゆき
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:15:09.69 ID:0OIPxumH0
若い頃は結構面白かったと思う
ダウンタウンだって若い頃は面白かったが今は老害でしかないのと同じ
時代と芸風が合わないだけ
かと言って他に変わるような芸人が現れないからその枠が維持されてる
>>296
確かヒデも、市立船橋で全国優勝経験あるんじゃなかったか
生ダラとか面白かったよ
木梨はあの頃からつまらんかったが
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:20:24.76 ID:vi0yhdX40
ノリダーやPK対決が好きだったな
木梨はバラエティとはいえ相手の選手への敬意を決して忘れてないとこが好感を持てた
特にトヨタカップでの一流選手達への糞芸人共の絡み方見てると木梨がどれだけまともだったかよくわかるわ
カカーににしおかすみこが絡んでいったときはマジでしねよと思ったぐらいだったからな
ラスタとんねるずとか最高に面白かったじゃん
大体石橋は面白い
つまらないのはノリタケ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:20:59.03 ID:6c+uwrjXi
後藤次利の音楽のおかげです
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:21:49.15 ID:fujvOGe50
>>300
ヒデの方が評価は高かったんですよ
名波がチンチンにされてた
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:22:15.90 ID:2EqFNsls0
いじめ要素な笑いが強かったからだろうな
女にブスブス言ってたら自分の娘が神崎さんクラスのブスだからなw
その点だけは可哀相かなw
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:24:04.48 ID:1kDKmULl0
業界の内輪ノリは寒かったろ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:24:51.21 ID:kcpjQ2CA0
若手や転職組の救済はよーやってるなと思うけどな
昔やってたパロディとか学園コントは面白かったよ
年取ってそれが出来なくなったから終わったんだよ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:27:59.93 ID:5tG+SGU+0
「いじる」と「虐め」を混同させた張本人逹のスレか
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:29:14.46 ID:+YPEvGSK0
>彼らの面白さを引き出し、バラエティーの世界の中で活かしたのである
これ自体相当な才能だわ
スタッフいじりと素人いじりってとんねるずがテレビで最初?
あとコントによくテロップ入れ出したのもとんねるずが早かったような
なんつーか、時間帯で他の選択肢がなかったらつけとく筆頭みたいな感じで今まで見てきたな
刷り込みではあるんだろうけど、あー、なんかもっかい見てえなとんねるずやってねえかなって意識がどっかにあった
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:32:30.39 ID:70fixZ/c0
パロディコントは面白かったな 堂々と他局パクるし
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:35:56.44 ID:Uo31Aw/B0
個人事務所なのにすげえ
まさかダウンタウンの方が人気なくなるとは思わなかったな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:37:17.43 ID:fs9G1+IT0
でびをラーメン屋にした辺り面白かったな
石橋レシピは良い料理番組だった
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:38:30.06 ID:pgD7aXON0
ノリタケが堂本剛や鶴太郎みたいに勘違いしてアーティスト路線に行ったのが間違いだった
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:39:45.58 ID:f0pyPbY50
>>293
東京都の決勝には途中交代で出たけど
全国大会直前にタバコが見つかって
メンバーから外されたのは有名な話だろ・・・
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:40:28.29 ID:PeqLlpSTO
>>307
むしろ自分の娘がアレだから、保田やマーサを放っておけなかったとかw
デビのラーメン屋今海外進出とかもしてんだな知らんかった
カメラ破壊したのがくそわらた
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:41:55.97 ID:5bytz1k10 BE:3945413579-2BP(2172)

コントでの、タカさんの素人くさい演技のヘタウマな面白さと、ノリさんの達者な演技のコントラストな
ttp://www.youtube.com/watch?v=ii7mnps8kCk
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:44:14.38 ID:n46F95mC0
木梨が女装して水着の横からありえない量の陰毛がはみ出してるコントでクソ笑った
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:44:30.39 ID:ejn88bnC0
バットマンの保毛尾田保毛男バージョン糞ワロタ
のりたけの存在意義が全くわからない
漫才出来ないでここまで来れたのは確かに運
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:48:11.16 ID:QmDLSC62P
みなさんのおかげですに初登場したときの宮沢りえは至宝
「生ダラ」の本当の意味を知った時の衝撃
「近未来警察072」の「072」の本当の意味を知った時の衝撃
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:48:50.47 ID:kPLAKLi60
イケイケの先輩、学校の超人気者って感じだったな
素人臭さが当たったんだよ
85〜90年くらいまでは最高に格好良かった
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:49:39.47 ID:DvXu4mk40
デヒルタカすごかったなぁ
>>327
闘気のあるところ。
ノリタケだけに。
>>313
素人いじりは欽ちゃん
335 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/19(火) 09:58:24.97 ID:0wmHsuM5i
バシタカも懐かしいな
渡哲也のドッキリでガチビビりしてたのもワロタ
タカさんがグイグイ引っ張るんだけど、何やっても微妙にノリさんの方が巧いのがいいんだろうな。
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:00:34.28 ID:IAzjZs4d0
とんねるずって仲悪い印象があるのに今だと石橋って素直に木梨のこと褒めるんだな
年取って丸くなってきたのかな
まぁ絵ヅラ的に華はあったな
貧困な育ちの吉本と私立育ちの東京人の差は大きかった
まだ当時の関東人には関西人のアップに耐性がついてなかった
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:04:41.70 ID:1cy6jnYm0
小中学校で行われてるいじりと称したいじめは、ほぼすべてとんねるずの影響を受けてる。
>>16
あの葬式はうちも大騒ぎになって家族みんなテレビに集まったわw
ねーちゃんとか半泣きになってたしな
>>333
破壊王ノリタカの事?
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:08:49.46 ID:bru7VAsR0
石橋「運とノリタケのお陰です」

松本「俺が天才やから」
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:09:54.23 ID:SJrGSEuP0
バブルと相性良い感じだね
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:11:11.74 ID:1cy6jnYm0
とんねるずは偉い人には礼儀正しく接してかわいがられ、ちゃんと礼儀を守る後輩や若いスタッフもかわいがってきた。
そこが長生きの秘訣だろうな。
テリー伊藤のおかげ
吉本の芸人は芸人が歌を出すのに懐疑的だったのにとんねるずの後追いのように歌出してたな
内輪ネタと関東ローカルネタの最たるものだな
だが昔の秋元康はそれなりに面白かったのは確か。今じゃゴミだけど。
お前らみたいなお子ちゃんと若者が、台本読んでるとんねるずが
偉いと勘違いしたんだよな。まあダウンタウンも同じだけど
石橋がマジ語りする時のマジっぷりは異常
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:17:28.60 ID:PbnWCOyK0
>>346
さんまとかとんねるずより前に出してたじゃん
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:19:44.22 ID:b3LQanom0
全ての元凶は萩本欽一
こいつさえ居なければお笑い番組も今とは違った形になっていってたかもしれない
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:20:08.28 ID:DoWzsLVB0
華がある
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:21:11.52 ID:ZCNfwRKA0
>>40
なんかわかるわ
だから石橋苦手だったんだ
生ダラで織田無道が予言してたよな、10?年後、水や空気を買う時代になるって
当たっとるやん
テレビジョッキーとお笑いスタ誕で名前売って
夕ニャンとねるとんで爆発的人気になったよな。
歌も出してバカ売れしたし長者番付は毎年1位だったしすげえと思う。
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:24:40.89 ID:oRLl0CHZ0
スポーツ王の時は、石橋のほうが面白い
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:26:33.69 ID:ag1oxnOX0
ダウンタウンよりは圧倒的に面白かった
>>342
ウンナン入れた6人で一番センスあるネタ作れたのは松本なんだけど
一番人間が幼いのも松本なんだよな
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:31:44.39 ID:47HTRpCIi
スレタイとんねるず持ち上げる→お前らとんねるず叩く
スレタイとんねるず叩く→お前らとんねるず持ち上げる


何故なのか
オールナイトフジからネタを書いてた秋元のおかげです
体張ってた時は面白かったよマジで
勢い芸みたいの多かったから、リア充じゃないと面白くなかったかも知れんね
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:37:34.07 ID:MA+2TYPy0
2時間枠のみなさんのおかげですは
面白かったけどな
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:39:23.06 ID:GAw4le4G0
>>53
それはタレント全般に言えることだろ
こないだのみなさんのおかげでしたは面白かった
二人とも熱湯に落ちて体張ってた
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:47:10.87 ID:qcohLxH7i
最近のみなさんだと買うシリーズは好き
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:51:42.27 ID:IVBHgE300
あの年で野球とサッカーと卓球とテニスとゴルフを
各分野のスター呼んできていまだに、
それなりに番組としてまとめるというのは結構凄い

それだけだけど
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 10:55:17.96 ID:HxTPB3ho0
オールナイトフジに出てた頃はほんとに合コンの素人芸みたいにしか見えなかったけど
当時の女子大生と合コンできるようなノリがトレンドみたいな雰囲気にうまく乗れてブレークした感が有った
ANNが一番面白かった(小波感
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 11:13:41.94 ID:se+nRARW0
なるほど そう言われてみるととんねるずってすごいんだな
ま、俺は嫌いだが
素人いじりも度が過ぎるとイジメにしかみえないからな
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 11:16:08.73 ID:rVxfbNhl0
おまえらのこの好意的な反応見てると
日本人は謙虚なフリしとけば楽に生きていけるってよくわかるな
保毛尾田保毛男とかもうやれないんかな
「俺先輩やぞ」が得意な吉本芸人
イジリといじめは一緒だから
やられた方が美味しいと思えたらイジリ
嫌だと思ったらいじめ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 11:20:33.85 ID:xHzP/Pxi0
生ダラのカート対決とかトラック対決とか
トレジャーハンターが面白かった


あと、スターのどっきりも
>>191
そんな番組あったのか
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 11:22:45.90 ID:5VHkAv4l0
とんねるずや、たけしは嫌儲じゃ嫌われてるけど、俺は笑いのツボが合う
大阪出身なんだけど
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 11:23:21.03 ID:xHzP/Pxi0
憲武の一人ものまね紅白歌合戦がまた見たい
ネタが内輪受けばかりだからテレビ局のスタッフに評判がいいんだろう
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 11:27:59.18 ID:Xz0F1dj90
なんだかんだいってもひょうきん族おわったあとのバラエティつくってきたのはとんねるず
夢であえたら以降がダウンタウンとウンナン
めちゃイケのナイナイがお笑い最後の世代であとは単なる派生品コピーの類
>>331
学校の超人気者が大嫌いだったわ
明るくて勢いだけで冷静に分析すると真に面白い事は言ってないやつ
だから2chに書き込むような奴になっちゃったんだろうな
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 11:36:29.04 ID:1yWetRpR0
野猿は良かった
Be Coolなんて最高じゃん
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 11:39:05.04 ID:VnT9norG0
テレビ番組板のスレ一覧見てみ

石橋さんが完全にキチガイに粘着されている
>>70
野球、サッカー、格闘技、プロレス、ゴルフ
そこそこいけるんじゃね?
落ち目同士ダウンタウンと何かやってくれんかな
今のバラエティとかみ合わないんだろとんねるずは。クイズ、工場見学、飯食いでまったりやるところを
内々のおふざけやったり暴れまわったりしてるから、昔からのスタッフには受けても視聴者一般人からは嫌われる
>>384
クイズ、工場見学、飯食い

↑こういう楽で金かからない番組が視聴率そこそけ取るからなぁ
それはつまらないよね
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 12:00:58.07 ID:pwMVkQoRi
スタッフに媚びてるとか言ってる奴いるけど、普通仕事くれる人とはいい関係を築こうとしないか?
会社で孤高の存在を貫くとか使えない奴の典型なんだが
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 12:04:33.17 ID:MiS0DO3Ii
お笑いというよりタレントとしては他の芸能人より上
・スポーツできる
・歌もそこそこ
・モノマネスキル
・トーク力
・画面映え(背の高さ、おしゃれ)
・知識豊富
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 12:05:25.04 ID:3HgwHocg0
自分よりたいした事ないと思われてる奴を○○は俺よりすごいみたいに持ち上げるの芸人よくやるよね
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 12:05:53.57 ID:VItfMmet0
面白かったよ

何より覇気が凄かった
芸人で一番大事なのはここ

売れる芸人はみんなそう
もう年だし最後くらい、とんねるず、ウンナン、ダウンダウンでなんかやってほしい
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 12:08:14.92 ID:qouFWFOy0
>>388
芸人だけじゃなく本心では見下しているやつは手放しで賞賛できるけど
ライバル視してるけど勝てないと思ってやつは賞賛できないのが人間の心理だな
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 12:12:08.57 ID:XSt9HOiG0
>「おれらより実力があるコンビはたくさんいた」

アゴ&金造の事だな
バーニングと仲良しなんだよな
フジのお偉いさんともつながってるし
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 12:17:34.06 ID:IaNzCbu00
>>82
文句言うのが楽しいんだろ
それを嫌儲で聞くのかよ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 12:17:41.37 ID:yWN65+Ox0
四万十川料理学校が面白かった(´・ω・`)
うたばんでモーニング娘。でたときの石橋はマジで面白かったけど
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 12:22:38.86 ID:xY7ANtscP
とんねるずは部室の延長だろ
内輪で盛り上がってるのに
嫌味じゃないところがいい
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 12:24:10.06 ID:kLyuShnaQ
ほもおだほもお
とか88年の今頃は確かにおもしろかった
憲武もいじられ役とかはまってたからな
あと身長だろやっぱりこいつらがチビやデブならダメだったはず
>>271
タモリは、さだまさしとは絡めない
400 【中部電 83.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/19(火) 12:25:19.60 ID:Zv3pEq5N0
群れない
群れない
群れない
群れない
群れない
にしきのあきらはとんねるずに復活させて貰ったから、足向けて寝れないよね。

ちなみに、オールナイトニッポンはすげえ面白かったぞ、とんねるず。
>>360
いやリア充に面白かったというよりは、自分もいつかああいうカッコ良くて面白い人間になれるかも、っていう距離感がよかった
巨人ファンだけど西武の入団テスト受けに行ったんだよな
> 彼らが人気爆発するきっかけとなった『夕焼けニャンニャン』

オールナイトフジじゃねーのかよ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 12:44:43.52 ID:qugGPP4b0
関東芸人で一番面白いと思うのは憲武だと言い切ったからな貴明は
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 12:46:51.71 ID:q08DgU0Q0
>>302
サッカー通のさんまですらメッシでやらかしたからなあ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 12:48:53.65 ID:xY7ANtscP
>>401
ラジオまたやって欲しいわ
ねる様の踏み絵で元カレの前でビッチ女が乗り換えた男とベロチューしまくってるのエロすぎてやばかった
皆さんのおかげでしたってまだやってんだな
ダウンタウンがいた時代にたまたまついてた的な位置じゃね
まあ、「芸人とは」とか「お笑いとは」みたいなことあんまり語らないとこは好き
タモリもそうだけど「芸人」っていうより「タレント」だからいろいろうまくいったって感じ
>>302
矢部とか加藤がやり始めてから
辞めた印象 丁度生ダラ終わったぐらい
413 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/19(火) 13:00:34.34 ID:0wmHsuM5i
>>410
え!
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:11:47.47 ID:ZAFGg4ih0
とんねるず正直好きじゃないけど、
石橋がバナナマンのラジオでベロベロになりながら相方褒めてたときはグっときた
>>46
石橋は知らんんけど木梨はそのまんまだな
奥さんがやってたカフェによく来てたで
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:36:50.59 ID:PeqLlpSTO
やっぱりコラとんが一番面白かった
おかけですでやってたネタはだいたいコラとんが先だったんだよな
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:37:24.43 ID:kelWYZMD0
みなさんのおかげですはいつまでつづく
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:42:12.34 ID:EZz+OOH/O
>>153
オールナイトフジで「一気!」を歌ってる時に調子に乗ってスタンドカメラ引き回してそのまま倒して壊した

演者・スタッフ一同茫然自失で石橋は歌う事も出来ず固まり、木梨は「知らねえ〜よ!?」を連発。

ざわつくスタジオに一気の曲だけが流れる良い状況だったw
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:44:59.06 ID:IZefMe9a0
>>419
結局、1000万円のカメラを弁償するはめになったんだっけw
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:45:59.93 ID:qvqLw3EF0
>>278
たしかにそれはあると思う
ダウンタウンと共演してる若手とか後輩ってどこか気を使ってるというかビビってる感じがするんだよね
対してとんねるずと共演してる若手や後輩は楽しそうにやってるように見える
野猿とかやる前のおかげでしたは面白かった記憶
うたばんのパロディのやつとか
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:48:21.11 ID:t2eHgP4e0
久しぶりにカートやってよ
それだと見るからさ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:52:51.87 ID:znTtXVnc0
俺は『買う』シリーズを毎回楽しみにしてる
いつか矢作がハワイの家を買うのをずっと待ってる
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:56:13.26 ID:IZQrewAo0
芸があるかどうかっつうかよりキャラとか人間の魅力なんじゃないか?
そこらの芸人より視聴者を惹きつけるものはあっただろ。
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:58:49.03 ID:u5D63UQUI
オールナイトニッポンでは石橋とノリタケが直接会話することほとんどなし
テレビでもコント以外では誰かを間に挟んで会話
当時は仲悪いのがよく伝わってきたよ
仲が良くなったのは最近でしょ?
けどコンビ仲悪かった頃が一番おもしろかった
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:04:47.89 ID:YzoZhAk+0
>>154
BEATのエビフライになるやつは晩飯の豚汁を吹き出したなぁ
後松村巧のチュッパチュッパ〜も腹抱えて笑ったwww
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:05:32.70 ID:i46fV4mk0
恐怖 チョコ玉男
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:06:25.24 ID:EZz+OOH/O
>>171
あ!ペンギン塗り立てw!
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:07:23.50 ID:b7kkvG2F0
タイマンテレフォン
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:09:01.96 ID:YzoZhAk+0
小樽のひさえちゃん面白かったなぁ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:11:34.79 ID:N5g2Y33Z0
>>421
単にその大阪芸人がヤーコウなんだろ
吐き気するわ
>>425
芸人なんてそれでいいのかもしれないね
範馬勇次郎じゃないけどネタだの姿勢だので売るのは華のない奴らで考えればいい、みたいな
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:14:50.59 ID:Bt+4GnIV0
木梨が北島三郎や高橋英樹がすごく大事にしてる酒を勝手に開けて酒盛りしたり
スタッフを思い切り蹴って笑ってるの見て「サイコパスだ」と思った
やっちゃいけない事ほどわくわくしてやってしまう精神病なんだと思う
オールナイトフジでオナッターズの頃はおもろかった
仮面ノリダーの最初の数回はめちゃくちゃ楽しみだったなあ
確かにタイマンテレフォンの頃がピーク
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:20:14.61 ID:ntGW747B0
スタッフいじりつまんねえよ
なんつーか時代だよ
昔はああいう傍若無人に暴れまわるキャラが受けてたけど、今は普通に引かれて叩かれるようになった
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:28:25.96 ID:f+CM02m0i
ロッキー!
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:35:30.85 ID:nOm2p/w90
89年ってちょうど仮面ノリダーとかALFEEとの卓球とかの頃だな
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:39:33.10 ID:5tG+SGU+0
「息くれよ息」
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:47:35.65 ID:PshBeMKj0
アイドル押し倒して腰振るのとか最悪だよな
宮沢りえの次の日とかは熱くなったみんなが学校で真似してた
俺も調子乗って女の子押し倒して腰振りながら
「ごめんね!ごめんねごめんね・・ご・・め・・ん・・っ!!ねぇ・・・」
とやったら泣かれて謹慎になって女子から総スカンだったわ
石橋は絶対に許さん
>>399
以前、いいともで絡んだ事があるし、
まさしの方も話芸達者だから合うだろ。

タモリと絡めないのは小田和正。
いいともでテレホンショッキングで出た事があるが、
マジ放送事故レベル。
おかげでしたはとんねるずがなんか買うのが楽しみ
いつかどこかで最高金額は叩き出してもらいたい
>>425
素人いじり、アイドルいじりも立派な芸だけどな
モー娘とかGacktは石橋に頭あがらんだろ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:02:24.60 ID:DrjyuhlI0
ノリダー楽しかったなぁ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:04:01.41 ID:r0ykoq08O
生放送での強さは芸人最強だと思う
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:07:26.32 ID:L3f9Q3QA0
>>444
ヒント:髪
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:08:04.12 ID:Pq6dYqsS0
男気ジャンケン?とかいうのが糞つまらん
あんなもん見て笑える老害が羨ましい
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:08:32.09 ID:ZO6qyBQiP
07/04木 休止. 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
07/11木 *9.4% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
07/18木 10.0% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
07/25木 休止. 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
08/01木 *9.5% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
08/08木 *8.9% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
08/15木 *6.9% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
08/29木 *9.6% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
09/12木 *9.2% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
09/19木 *9.3% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
10/31木 *8.0% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
>>439
パンクもメロコアやあのあたりの流れから騒ぎ暴れるより
さあみんな!隣のやつと肩くんで平和を!愛を!願おう!みたいなノリだしな
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:09:55.08 ID:tV6jwsx70
>>441
>卓球

ブッシュ→カーター→カータンの流れを思い出した
>>4
> スポーツスターや人気絶頂のアイドルでもバラエティー番組に出演するという土壌、
> そして現在の環境は、彼らの番組の中で作り上げられ成立したのである。

この記者舐めすぎ
これだけお笑い語ってるのに全員集合も観たことないのか
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:13:00.31 ID:bhh1yPoq0
矢島工務店ってチェッカーズのメンバーとバンドコントやってたけど
ベースレスで琴が入った今で言うオルタナティブバンドだったな
石橋には華がある
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:24:57.72 ID:SYGLaCWZ0
親戚一同集まった時に小学生が「おならじゃないのよ〜」をやりだして空気が凍った思い出
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:27:29.09 ID:Obq9JIb90
初老のジジイがアイドルとか女優にセクハラしても普通にドン引きだから
もう無理だろ…
>>451
今こんなになってるの?
信者にしてみたら唯一の拠り所が視聴率だったはずなのに、それももうだめなのか…
信者が気の毒すぎて泣けてくる…
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:30:29.03 ID:uqtKDGuW0
ジュニアとか宮川とか雨上りとかロンブーとかその辺のタレントなんかみんなそうじゃん・・・
面白くもないのになんでテレビ出てるのかわからないレベルだわ
フジテレビと同じで昔は面白かったのになぁって感じだよね。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:34:41.85 ID:EZz+OOH/O
>>420
確か保険降りたから金は出さずに済んだ筈

1200万だっけかw
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:35:06.09 ID:CqxJX72v0
ノリダーとホモ田ホモ男しか覚えてない
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:35:59.58 ID:KH6hbVec0
たまたまその時代にあってただけだろう
流行なんてすぐ変わるんだから長々と番組続けてるほうがおかしい
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:40:57.65 ID:Obq9JIb90
>>426
しばらくのあいだずっと、コンビで一緒の企画も、直接の会話さえもなかったよな
最近は何が原因で仲直りしたの?
関西人だけど、とんねるず大好きだわ
まあその好きってのも、「とんねるずがやる企画」だけど。
て事はたぶん俺はとんねるずの周りのプロデューサーとかスタッフのツボにハマってるんだと思う
野猿とかノリマロ企画とか結構好きだったし。情熱大陸のパロディとかもベタベタだけど面白かった
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 16:19:26.18 ID:umScS6Yp0
ミッキー・ロークとのボクシング対決はよ。
春は、来ないが最高だった
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 16:30:45.12 ID:/WURsHmS0
ダウンタウンは漫才師上がりだし、さんまは落語家あがりだから言ってみればお笑いの基礎がしっかりしてる。
とんねるずは下積みゼロですぐ売れたから基礎がない。でもそれが返って長所になってる。
お笑いを理論化してバラエティーに応用するとゲストのタレントや役者、歌手みんなに「お笑い」を強要することになる。
気遣いや誠実さが肝心である会話より、ひたすらオチを求めるトークに付き合わされ、自然な感情表現ではなく空気を読んだリアクションを強いられる
「お笑い」バラエティーは基本的にゲストの負担が大きくなりがち。
一方とんねるずにはそれがないためゲストの役者、歌手、スポーツ選手のそれぞれのトーンに合わせられる。自然な感情表現が見られる。
本来、自然な会話や感情表現が見られることは優れたことでもなんでもないのだが、これだけお笑いのお理論がバラエティーを席巻した時代にあっては貴重な存在と言える
こいつらにも秋元が絡んでるっていう。

おにゃんこは素人をアイドルにしたものだけど、
とんねるずは素人→アイドル→お笑いって感じだったな。

やはり秋元の影響がでかいとおもう。
>>454
まあ、アイドルや歌手や役者までなら全員集合、
加えてスポーツスターを引っ張り出したのがとんねるずだよね。
その全員集合、石橋は子供の頃よく渋谷公会堂で見てたとからしいし、
系譜としては全員集合がルーツだよね。

「素では意外に面白い大御所俳優」を見せたのは、
たけしの元気が出るテレビが最初かな?
ポキールです
>>469
> 一方とんねるずにはそれがないためゲストの役者、歌手、スポーツ選手のそれぞれのトーンに合わせられる。自然な感情表現が見られる。

広末涼子を目の前にして「女子高生の靴下の臭いいいっすよね」とか言って
広末をドン引きさせた鈴木一朗さんのことはもうそろそろ許してさしあげろ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 17:25:49.69 ID:/WURsHmS0
>>473
それは・・・知らなかったんだ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 17:36:47.53 ID:TyC4UShe0
>>469
> ゲストのタレントや役者、歌手みんなに「お笑い」を強要することになる。

これはダウンタウンはまだマシだろう
ヒドイのはさんまだ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 17:52:38.07 ID:/WURsHmS0
>>475
確かにダウンタウンはごっつもガキもお笑い同士だからな
さんま、紳助、上岡龍太郎あたりが戦犯
>>116
イクラ千兄弟だな
だんご三兄弟がブームだった頃か…懐かしい。
>>43
それを松嶋菜々子に言わせてたってのがすごいよな
>>475
ヘイヘイヘイで嫌な思いをしたミュージシャンは星の数ほどいると思うぞ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:05:50.06 ID:cVV+CMoU0
お陰です中学(高校)
保毛尾田家の人々
貧乏家の人々
宜保タカ子
矢島工務店
ちょっと北の国から
ミスターノリック
etc…
おかげです時代のコントをちょっと上げただけでも売れるのは必然だと分かるわ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:09:51.44 ID:Q1BckWzD0
コミュ力芸人
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:10:19.73 ID:Uzm16fJR0
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:11:35.64 ID:5SJnPwNB0
石橋は面白くないけどちょこちょこ謙虚な一面を見せるから人間的にそこまで嫌いじゃない
そこが嫌われ者の松本との差
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:12:09.67 ID:5vjmhHVj0
とんねるずは美人タレントの扱いがうまいよな
あれが東京の芸人って感じがする
ダウンタウンなんかハマタは引っぱたいて芸人扱いするし、、松本は童貞みたいにキモい接し方しかできないしで、
ああいう女の扱いがうまい芸人って意外と少ない
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:13:10.81 ID:2x0SXYYkQ
仮面ノリダーや木梨の一人オリコンチャートとか
文句なく面白かったけどな
とんねるずはコント止めてからつまらなくなった
ノリダーとかやってた頃はめちゃめちゃ面白かったよ
今は糞つまらんとしても
>>484
石橋は昔アイドルにセクハラしまくってたんだぞ
360モンキーズはどこいったの?
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:32:01.00 ID:n/kaMkoT0
運が大部分だよな
出会いも含めて
努力すれば報われると思ってるバカに聞かせてやりたい
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:43:14.45 ID:xY7ANtscP
>>487
昔はアイドルと芸人が会話するってことさえ無かったから
革命家ではある
>>488
首の骨折って死んだやろ。
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:54:27.85 ID:U+GFam040
トンネルずに芸は一切ない
だからテレビやラジオと親和性が高かった。

一方、ダウンタウンは番組作りにもどんどん口を出しどんどん番組が変わっていく。
テレビやラジオでは扱いづらい。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:58:03.60 ID:kQYP93tw0
【芸能】最低最悪コンビ飯芸人“とんねるず” 若者は彼らに興味なし★5
別スレッドへのリンク

1 :刺身大好き▼φ ★:2009/01/25(日) 11:25:28 ID:???0
年が明けても不況風の嵐で、浮ついた雰囲気なんかないが、とんねるずだけは別世界にいるようだ。
おバカならまだ許せるが、下劣なおふざけ三昧を続けていてとても見るに堪えない。

「みなさんのおかげでした」は悪ふざけの度を越していた。とくにお笑いコンビ
「アンタッチャブル」が挑戦した「卵かけご飯早食い」はひどかった。山崎弘也は普通に早食いしたが、
柴田英嗣の時は味付けOKというので木梨憲武がワサビやカラシを大量にご飯に入れて食べさせた。
苦しむ柴田は鼻からご飯を出し、顔は黄身でベッタリしたご飯でクシャクシャになり、
顔を背けたくなるほど汚い食べ方だった。テロップで「キレイに食べましょう」とか
「残ったご飯は出演者とスタッフが食べた」と流したが、単なる言い訳でしかなかった。

さらに、その後の「食わず嫌いコーナー」でもとんねるずの2人が悪ノリし続けた。
ゲストはテレビ復帰した矢田亜希子とさまぁ〜ずで、石橋貴明と木梨がコップの水を
ぶっ掛け合い、ヘラヘラ笑い続けたのだ。
40男がやることとはとても思えないし、こんな連中にフジテレビから出演料として
それぞれ500万円も払われているのだから呆れてしまうしかない。
石橋も木梨も子持ちだが、我が子に自分の番組を見せることができるのか。
第4学区みたら石橋がめちゃくちゃしゃべりうまいのわかるだろ
石橋はスポーツ全般が好きなのか海外サッカーの話とかもたまにするんだよな
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:00:25.88 ID:aATrEU420
とんねるずは昔はすげえ面白かったんだよ
体張らなくなってきてからつまらなくなってみなくなったけど
大物芸人とか映画監督にでもならないと業界居られない構図にするべきだわ
ウンナンもダウンタウンも昔は面白かったけど今はもう大物気取っててくっそおもんないわ
ダウンタウンなんかよりよっぽどトーク上手いと思うけどな
相手を立てるし
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:21:21.40 ID:PCUkb13o0
ダウンタウンは昔は面白かったとか言ってるけど
見てみたらくっそつまらないんだよな
とんねるずも昔も今もくそつまらない
嫌儲もくそつまらないのにダラダラ見てるが
テレビ見てた奴ってみんなずっとこういう感覚だったんだろうな
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:23:01.08 ID:z8yFwz3O0
西野よりよっぽど元気な大学生
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:28:05.52 ID:aATrEU420
>>498
ダウンタウンは確かにつまらなかったけどとんねるずは面白かったんだよ
番組も金掛かってて今とは比較にならないくらい派手なロケしまくってたしな昔は
なんか吉本ばっかだよね今の番組。
とんねるずとかウンナンとかがんばってくれよ。
とんねるずとか新番組立ち上げたそばから潰してるやん
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:47:20.17 ID:AYy5HZ8b0
脱衣麻雀で紅鯨団のパロディ、「ねるとん牌鯨団」(ダイナックス)ってあったけど、
とんねるずの曲(1989年まで)をBGMにしてたな。デモ画面のは「やぶさかでない」の
アレンジだったっけ?
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:48:00.43 ID:CqSOxUOJ0
うたばんに出てた頃のモー娘、
モー娘が出てた頃のうたばん、
互いにどっちもピークだったよね
あの辺はどっちもガチでおもしろかった
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:50:09.20 ID:jU96BCXq0
なんかノリタケってサイコパスっぽい
勝俣がいるじゃん
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:58:00.31 ID:rLPavqty0
>>500
そう思ってるのは思考停止のバブルおじさんだけ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:58:09.28 ID:zv7rmwsli
ホモ太郎のおかげでもあるだろ
最終回は良かった
石橋で笑ったことはあるけど木梨ではまったくないわ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 22:06:08.66 ID:WQzHBEpR0
> 番組も金掛かってて今とは比較にならないくらい派手なロケしまくってたしな

これが信者が面白いと思う理由なのか
そりゃ信者以外には理解できんわ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 22:25:41.84 ID:C3hK0t4L0
生ダラが一番おもしろかったよ
福澤がいなくなってから急激に勢いが落ちたけど
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 22:36:27.55 ID:lUrXwj/Ei
馬鹿なことやって伝説作るとか言う風潮はとんねるずのせい?
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 22:39:04.12 ID:RprZn+hJO
>>510
ノリダーおもしろかったよ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 22:41:25.98 ID:bNWasLfU0
とんねるずも漫才やってたろ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 22:45:21.70 ID:NSa+AbIg0
木梨は天才だと思うけど周りのせいで才能が潰れてしまった感じがする。
地位とか捨ててまたボレロノリタケ教みたいなぶっ飛んだことして欲しい
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 22:45:45.60 ID:+1WXyvDa0
はじめて買ったレコードが一気だったわ
なるほんね!
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 22:49:24.46 ID:jU96BCXq0
とんねるず絶頂の頃、パワーズとかちびっ子ギャングとかB21スペシャルとか
フォロワーがいろいろ現れたけど、未だに解散してないどころかレギュラー持ってるのは
たいしたもんだと思う
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 22:51:41.16 ID:l3D0H65X0
俺とんねるず今でも好きだよ
ニコニコしか無くてあれだけど
河村隆一のモノマネは死ぬほど笑ったし今見ても面白い
http://nicoviewer.net/sp/sm12158383
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 23:06:24.02 ID:I0AtDy/d0
美空ひばりのことお嬢と呼べるのはとんねるずだけ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 23:08:31.43 ID:Uey3THhbP
>>510
この間、トップギアを絶賛してる奴も同じセリフ吐いてたな

日本人にはそういうのだけで面白いと感じる奴が居るのは確かみたいだ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 23:10:18.55 ID:pPePOqhM0
>>511
一番おもしろかったのはコラとんだろ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 23:19:45.71 ID:sohg3Cl00
勝負に負けたら公開丸刈りって今じゃ厳しそう
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 23:31:07.70 ID:w8cJD4lg0
サンデーサイレンスを語るのに
とっさに黒人風に擬人化した憑依モノマネ挟んだり
そういうセンスやスピードはほんと長けてる
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 23:33:00.41 ID:JG/gBK/60
正直、夕ニャンの頃と仮面ノリダーぐらいしか覚えてないな
バブル崩壊後はCMぐらいでしか見てないし
>>522
壮大にふざけるっうのは世界共通で好まれないか
日本だってそもそもドリフとか欽ちゃんとかあったしね
もっと言えば他のジャンルでも、ちんちんに靴下はいて歌い踊ったり、電球頭にかぶってライブしたするやつが大人気だったりするし
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 23:48:35.30 ID:JcxX/W2/0
石橋は馬鹿やってるだけだから、さぁお前ら笑えみたいな痛痛しさがないのがいい
別に松本さんの悪口言ってる訳じゃないよ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 00:06:18.87 ID:MVXtN8By0
こいつら、お笑いスター誕生のときから、裏で金が動いてることを顕示してくれてたわ。
なんで糞面白くもないこいつらがお笑いで生き残れるのかわけらからんかった。
メジャーになってすぐ、青木ヶ原の風穴で花火炊いて自然遺産を損傷したり
スタジオのカメラを倒して破壊したり
先のことを考えない幼児が好き放題やってる感じがした。
そろそろ寿命だろ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 00:14:07.66 ID:q0gsk7pVO
ソースのやつはもうひとつ忘れてる
外国人いじりも一番うまいな
エディマーフィ、MCハマー、ウィルスミスとか
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 00:15:39.77 ID:JBzE88e50
謙虚だな
どっかのハゲとは大違いだ
www.youtube.com/watch?v=K2xtyDUziPM
(6:30あたりから)
>>515
おまえ木梨だろw
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 00:34:40.43 ID:2NS69/ld0
>>127
ウッチャンは未だにコントを大切にする姿勢がいい
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 00:36:21.72 ID:7r1lJbE80
基本好きだけど、老人を小ばかにするのはやめてほしんだよなー
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 09:47:57.83
文春情報
一番切りたいのはみなおか
だけどとんねるずが日枝のゴルフ仲間でメシ食いにも行く仲だから日枝体制のうちは切れない
新鮮味がない、いろいろ口出してくるからやりにくいってことらしい
要するに日枝をバックに威張り散らしてるんだろう
みなおかはギャラを外した純粋な制作費でもフジで一番金を使ってるんだとか

フジ(とんねるずを育てた)日枝会長 (キムヨナの)高麗大学から名誉博士号を授与
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/k/nekku2008/2011043009504908d.jpg

【テレビ】フジテレビ株主「日枝会長の韓国寄り姿勢が原因で、局も韓国色に染まったといってよい」「25年も君臨するのはおかしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369992222/
【ゲンダイ】フジテレビが異常なほど韓流に肩入れする理由、日枝久会長が韓国の大学から名誉経営学博士号を授与されたから★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312379268/


ゲストのK-POPアイドル「T-ara」に大興奮する石橋と親友の河本
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20121023035641e58.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012102303570143e.jpg
提供:花王
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up6/source/up2563.jpg
D「石橋さんは車でどんな音楽を聴いてるんですか?」 石橋「韓国のアーティストの曲」
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201210230338521be.jpg
誕生日に韓国でチョゴリを着て記念撮影する石橋
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012102303584495d.jpg
【悲報】とんねるずのみなさんのおかげでしたでハングル字幕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354192384/

文春「今のとんねるずは全く人気はないのだが、日枝会長と石橋がゴルフ仲間なので切り難い」
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 01:00:25.99 ID:nnJ4I6ad0
とんねるず
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 01:20:42.85 ID:CYnJUS6j0
石橋のトークが一番冴えるのは
古舘みたいなちょっと目上で畑違いの人間を相手にした時
元来後輩気質(弟肌)で、年下芸人との絡みは上手くない
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 01:26:01.28 ID:SxjA1YpD0
とんねるずはまだ面白い
ナイナイとか完全につまらん
>>538
岡村があんなにイタイ奴とは思わんかったな。矢部はもうお笑いの人ではないし。
とんねるずはまだ気骨が残ってる感じがする。
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 01:37:30.11 ID:nnJ4I6ad0
とんねるず世代の芸能人達&豪華交遊録
http://www.youtube.com/watch?v=RZghpAW25lQ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 01:46:41.36 ID:y9DmK6Lp0
>>539
ラジオ聞いてれば、岡村って昔からずっとあんな感じなの分かるのにいまさら何言ってんだ?
めしばっか食いだしてるとこから俺はほとんど飽きた
でも、前貼られてたスト2vsマーベルの動画は面白かった
それ以外でもニコ生で一緒に見たりしたが、オーラみたいな力はあった
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 04:05:24.39 ID:awa+srVl0
とんねるずのANNで吉田栄作コーナーは半端じゃなく面白かった
夜中に笑い声堪えるのに必死だったな
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 04:08:31.94 ID:Sjilkh0E0
木梨が死んでからとんねるずの番組は見てない
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 04:16:34.28 ID:nISzk/kf0
木梨が死んだってネタはどこが出所なんだ?
全く面白くないし滑ってるだけだわ
だがこのネタ扱ってるまとめサイトが多いんだよな
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 04:21:25.13 ID:ckQtv+ca0
>>545
番組で一時間葬式やってた
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 04:30:45.58 ID:gkNj/r1+O
家族で見れるテレビ的な面白さがちょうど良くて売れたんだと思う
ノリダーとかモジモジくんとかね
生ダラ&おかげです全盛期は面白かった
だが、食わず嫌いはダメだ
今のとんねるずはスポーツ王しか見所が無い
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 04:33:19.50 ID:7UW2HoO40
ノリタケなんてはんにゃ金田程度の芸人だろう
唯一無二なのは石橋だよ
とんねるず面白いだろ?
石橋が週一でテニスレッスンして頑張ってたのに
木梨が1年ぶりで同じくらい打てちゃってたのがすごいと思ったわ
とんねるずは、いいブレーンにも恵まれたな
「いじり倒す」って言っても素人のいじりとか見るとたまに可哀想で笑えないわ
この前の男気じゃんけんの宴会の演歌歌手とか
お店の人におすすめ聞いてといて別の頼む件とか
ニコ動でスマンが、ノリタケは天才だよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10387691
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 05:22:12.13 ID:w8RTtjUQ0
>>553
人間は虐めを見るのが大好きなんだよ
虐められた人間のリアクションを見て、快感を得ると同時に
虐める側に感情移入する
快楽の量は個人差があるがすべての人間にこういう反応が見られる

こういう笑いは優れた人間洞察がないと不可能
全盛期の石橋は日本で最も笑いの真理に近かった男と言える
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 05:23:34.39 ID:nnJ4I6ad0
芸の無い芸人のはしりに思う
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 05:37:19.28 ID:94yKmiXU0
何でもトップへいったやつほど運の重要性わかってるよな
さほど努力したことのない人間ほど
努力だのいう
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 05:43:21.73 ID:hKdbcvAd0
>>558
お前おめでたいな
>>388,391
このスレで誰も日枝を話題にしない意味が分からない
>>556
ニコニコって結構当時のも上ってるのね
演歌のあぜ道全集まであったw
体型が細長いと動きの笑いは映えるね