ローマ帝国 漢帝国
人口 5400万人 7100万人
面積 5001km^2 面積 4841km^2(利用可能地のみ)
軍隊 30万人 100万人
現在日本に換算した場合
税収 2746億円 15兆円
GDP 3兆8400億円 75兆円
ちなGDP10分の1というのは
アメリカとスペイン、日本とインドネシア、イギリスとエジプトぐらい差がある
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:33:52.66 ID:tf6k0k430
ヨーロッパの土地は貧相すぎるし産業革命迎えるまで中国、インドはダントツだよ
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:34:47.72 ID:Dur7OSP40
ローマとか言っても人口のほとんどはエジプトとか中東に集中してるしな。
実際上ペルシャ帝国
当時のGDPとかどうでもいいし
どうせ10万以内の兵で勝負きめるんだから
浣腸のが強い
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:37:54.09 ID:+I6ZdV6y0
まともに兵数も数えられない兵数水増しが当たり前の土人アジア文明と
偉大なるローマ帝国を比較するとか分不相応すぎだろ
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:39:34.93 ID:+NEwNsLPI
当時のGDPって農業だろ?百姓の子孫w
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:39:53.01 ID:iFT4gOFi0
2000年前の推定世界総人口はmin1.7億max2.5億前後
うち1/4が現中国領土、1/4が当時のローマ帝国領土、1/6が現インド
その他の主要な人口分布はチグリスユーフラテス沿いや黒海付近
あとマレーからインドネシアにチョボチョボで、アフリカは点在、南北アメリカは散在
当時推定10万以上の都市人口10前後とローマとほぼ同数でそれぞれの規模もほぼ同レベル
10万以上ってことはだ、その周辺に10倍もの都市を支える一次産業人口があるってことで
これだけでも1千万は軽く超える
無論それ未満の県首都規模の中核都市なんてケタ違いにある
馬鹿でも漢のほうが圧倒しているのが分かる
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:40:01.60 ID:M/7NE9my0
ローマなんて漢どころか匈奴にすら勝てたかどうか怪しい
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:40:56.42 ID:Dur7OSP40
>>9 フンにボコボコにされてるし、完全に負けてんじゃない。
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:42:57.52 ID:PKH2SYi90
戦闘能力の低さでは定評のあるイタリア人に負けたハンニバルって大した事なくね?
幾多の戦を切り抜けて、孔明という天才軍師がいる劉備軍と合戦して
勝てるかどうかはかなり怪しいぞ。
どっちも結局は、GDP100分の一もない蛮族にボコられてるのに
GDP厨はこれをどう言い訳するの?
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:44:10.69 ID:/Ua66E+HP
衛青というぐう聖を排出しただけでも凄い
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:44:45.12 ID:+I6ZdV6y0
>>8 漢って1000万の軍勢がとか言って人数水増しあたりまえ、ていうかろくに兵数も把握してない土人文明だろ
人口だってどうせインチキ水増ししまくって全く信用できんわ
しかし海軍力ではローマの方が上ではないか
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:45:42.68 ID:um4IrPzE0
属州へ丸投げ : 郡県制による直接統治
年賦金でどんぶり徴税 : 戸籍を整備して田畑や店舗資産に課税
裁判権すらない下級民と自力救済の上級民 : 普遍的に与えられた裁判権と警察組織
鎖帷子と剣と盾と弓と投槍で武装した歩兵 : 金属鎧と刀と盾と機械弩と槍を装備
鎖帷子と槍と盾で武装した騎兵 : 金属鎧と騎兵用長刀と戟を装備
広大な農業適地と低い農業生産性 : 整備された灌漑設備と高度な乾地農法
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:45:53.94 ID:epIjO2UJ0
赤壁の戦い曹操軍100万というように(実際は20万らしい)、
中国では大げさに表現するから怪しい
日本は清を滅ぼしたんだよな…
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:48:37.84 ID:LNOCJqkK0
孔明はシバイ相手にして負けたことはないよ。
大体にして、春秋の時代から軍略が研究されてきた中国相手にして、
硬直した戦略しか取れないローマやカルタゴが勝てる要素がない。
作戦を見破られて終わり。
ハンニバル=バショク
中華帝国は肥沃な中原大陸というチート地理条件があるから繁栄して当然と言えば当然
そういう意味では不毛なイタリア半島の都市国家から世界帝国まで膨張したローマ帝国の方が偉いと言えなくもない
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:50:08.25 ID:CQ2istgK0
>>1 面積5000km2ってユーラシア大陸と同じくらいなんですけど
>>17 三国志は演義と正史と本当の歴史の3つあるから
事実を知りたきゃなにかを信じるんじゃなくそこから確認して照らし合わせていくしかない
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:51:44.08 ID:BjwoUdot0
燭漢の宰相がハンニバルなら街呈で張コウを包囲殲滅して、司馬中達をだまして無傷で函谷関を通り抜け
河北あたりで巍の本隊を包囲殲滅してるレベルのことやってるんだよな
孔明はやはりしょぼい
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:54:19.15 ID:Vjq3Kalc0
ハンニバルや大スキピオは現代でも軍人のお手本らしいけど韓信はどういう扱いなん?背水の陣とかリスク高すぎるじゃん
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:54:55.15 ID:ENa51Kkz0
漢の経済力は当時では世界最強
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:55:58.64 ID:+NEwNsLPI
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:57:29.39 ID:Dur7OSP40
>>24 韓信の時代の軍隊はどこも新造でまともに機能してなかったからな……正直過大評価すぎるんじゃねと思う。
同時代の名将は白起かと。
カエサルのアリシア包囲線ばりの戦いして勝ってるし、正規軍同士の戦いだしね。
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:58:29.56 ID:Gd//F2050
ローマは、帝政になっても建前上はどこまでも都市国家の連合体で、
漢のようなアジア風の領域帝国ではないんだよ。
ビザンツまでくるとさすがにアジア風帝国の実を備えはじめるが、
これを人は「東ローマのオリエント化(非ヨーロッパ化)」という。
韓信は劉邦に兵隊を奪われたうえにさっさと趙を攻めろと命令されたから
徴兵は訓練もあまりできずに趙を攻めざるを得なかった
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:00:45.83 ID:8EL7wGFF0
ローマって人口が一番多かったときは9千万人以上じゃねーの
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:01:55.38 ID:WX2TvjhW0
面白そうなスレ立てるのは良いけどソース付けろよ
なんか新作映画可と思ったじゃねえか糞が
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:03:01.05 ID:Yzqc1xTBi
どう考えても漢の圧勝やろ。
戦術の質が違うやろ
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:03:49.95 ID:fYXAssvi0
農民ラッシュで漢圧勝
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:06:06.87 ID:5mQxyPqK0
どんなにGDPが高かろうが遊牧民の撤退したふり戦術には誰も勝てねえ
1000年経っても勝ってねえ
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:06:09.46 ID:0GDMNUhl0
マンガばっか読んでると日本の戦国武将では千年以上の時を経てもこいつらに勝てなさそうな気がしてくる
兵站的に攻めたほうが負ける
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:09:08.84 ID:Yzqc1xTBi
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:09:48.53 ID:iYFG1y/N0
ハンニバルは項羽に似ているんだよな。
何度も何度も勝っているのにその勝利が勢力拡大には全く結びつかず、
虚しい勝利を重ねるだけで最後に手痛い大敗北を喫してアボーンするところが。
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:11:37.57 ID:06W4jdky0
ローマ市民の豊かな生活見ればローマのが上とわかるだろ。
漢王朝でよかったのって文景の治の2代ぐらいじゃんせいぜい。
>>15 ローマはアメリカや大日本帝国と違って陸軍の方が強いぞ
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:13:13.04 ID:9d11zHWo0
>>37 間に砂漠挟んでるもんな
どう考えても途中で干しあがるよな
その点モンゴルはすげぇよ
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:14:42.35 ID:iIhmjeX80
単なる妄想のスレだしね
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:15:32.61 ID:Yzqc1xTBi
なんで元だけあんな圧倒的に強かったんや??
やっぱ騎馬の技術とかか??
土地に、畑を耕し、種をまき苗を植え、肥やしをやって、剪定して、収穫して、加工して食す農耕民と違って
モンゴルは羊といっしょに移動すればOKだからな
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:19:42.98 ID:2pp/aZ4Z0
>>44 そりゃ一般人全員乗馬&弓マスターvs百姓烏合の衆だからな
あとモンゴル人には兵站無視レベルのスーパー非常食があったしな
紀元100年頃の推定都市人口
ローマ ローマ 450000
洛陽 漢 420000
アレク ローマ 250000
アンティオキア ローマ 150000
カルタゴ ローマ 100000
蘇州 漢 100000
スルミナ ローマ 90000
長安 漢 90000
アテナイ ローマ 75000
エディッサ ローマ 75000
成都 ローマ 75000
互角くらいちゃうか(ほじー
ローマの皇帝は70点くらいの点数の皇帝がばっかで
飛びぬけてたのはハゲの借金王くらい
逆に言うとそれだけ平均点が高い。
中国の皇帝は90点から30点まで幅広いイメージ。
凄い奴はすごいが馬鹿はとことん馬鹿
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:21:08.39 ID:/HlH3niB0
経済と文化で漢の圧勝
ローマなんて所詮植民地から吸い上げるしか脳がない三流都市ですわ
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:22:09.71 ID:GG8N8Nfn0
大樹将軍て響きがカッコいい
>>36 元寇でも日清でも勝ってるけどな
三国志なんて元から見たら規模なんかゴミレベルだし
ローマは肥沃なエジプトに食を支えられてた事実
中国はいつの時代もマルサスの罠に絡めとられるから
繁栄した時代も貧富の差がありすぎて、一人当たりの生活水準はお察しの事が多い
現在への影響カでは漢で間違いない
ローマはあの時代にしては恐ろしいほど高度で洗練されたシステムを作ったのに形のあるものしか残せてない気がするは
文献資料とかどっから持ってきたのか気になるほど
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:26:54.78 ID:AimKauP10
ローマはインド貿易で金吸い取られまくりだしねー
皇帝も元老院も嘆く始末
光は東方から
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:29:09.93 ID:2pp/aZ4Z0
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:30:09.45 ID:/HlH3niB0
ローマご自慢の成文法ですら中国のほうが古くから存在してる事実
ローマで認められるのはコンクリとその建造物だけですわ
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:30:29.85 ID:QoZpkumW0
高度な文明を築いた漢やローマも
五胡やゲルマンなどの蛮族にやられてしまったね
>>44 モンゴルは
まず小さいけど連射できる合成弓をもった弓騎兵が
曲芸みたいなノリ方をしながらねちっこく騎射しつづけて、敵陣を混乱させた後
重騎兵で突撃して蹴散らすという大正義戦術・・・
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:32:49.01 ID:jUtZVRNd0
>>2 あのニセGDP地図に騙されてるやつまだいたのか
人口を国力に単純図式化したらそらインドでも大国に見えるわ
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:33:58.95 ID:AFXLihoT0
こういう歴史比較スレはどんどんやってくれ
いくつか過去スレ残しているが案外完走できたのは少ないし完走したのはウヨサヨ合戦だけだ
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:34:17.93 ID:Nsc/HX8P0
>>48 ヘリオガバルスあたりは中華の皇帝にもなかなかいないレベルの昏君だと思うんだが
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:34:38.48 ID:9bBryfOF0
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:34:41.71 ID:/HlH3niB0
>>57 昔から野蛮人のほうが戦争には強いから
殷と周
周と戦国の七雄
秦と項羽
劉邦と冒頓単于
ヒッタイトとアッシリア
海の民とフェニキア
バビロニアとペルシャ
ペルシャとギリシャ
ギリシャとローマ
ローマとゲルマン
フランスとイギリス
イギリスとアメリカ
イギリスとドイツ
>>53 一応ローマの技術とかは東ローマ経由でイスラムにわたって生き残ってるんやで
ローマの古い文献とかはコンスタンティノープルに遷都のさい
重要な奴はあらかたローマから奪っていったから
蛮族にもやられずかなりの部分のこったし
モンゴルは疫病で死んだ味方の死体を切り刻んで投石器で敵城に投げ込むとか
発想がガチ過ぎて引く
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:36:35.87 ID:on6ihfux0
ローマってぶっちゃけ西洋史観の過大評価だよね
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:38:20.99 ID:M53uohwh0
比較できないよ
タラス河畔みたいに激突してないし
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:38:22.20 ID:/HlH3niB0
>>66 武帝がフルボッコにした匈奴の片割れがフルボッコにしたゲルマンにフルボッコにされた西ローマは消滅
そのままゲルマンが西と南ヨーロッパを支配して終了
>>61 ホノリウスとかウァレンティニアヌス3世とか
メンヘルが皇帝をやってるとしか思えないキチガイもおるが・・・
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:38:42.53 ID:Nsc/HX8P0
>>55 俺らが散々納得いかねーおかしいだろって言ってる池沼無罪も
ローマ法がそうなってたから真似しただけだしな
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:39:13.30 ID:u66AAeeQ0
これでローマ言うのはよっぽどの歴史無知かネトウヨくらいだろ
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:43:38.94 ID:DjM8vFUh0
アフリカ型家族:サハラ以南。母子家庭の集まりで父親不在。規律に欠ける。
アノミー型家族:東南アジア、オセアニア、アメリカ先住民。規律に欠ける。
絶対核家族:アングロサクソン、オランダ、デンマーク。
自由で個人主義だが平等には無関心。よそものを同化するには他のよそものが必要。
平等核家族:イタリア、イベリア、北仏(フランク)、ポーランド、ルーマニア、ラテンアメリカ。
自由と平等を重んじ、異民族でも言語で同化するが分裂もしやすい。共産主義とも民族主義とも縁遠い。
直系家族:ドイツ、スウェーデン、島ケルト、バスク、ユダヤ、古代ギリシャ、儒教圏、近代日本。
権威と不平等を価値観とし、結束は強いが個人の自由はない。秩序と教育と差別を好む。自民族中心主義。
非対称共同体家族:インド中南部。母系いとこ婚を優先し、拡大家族を作る。
権威と平等が基本価値観だがカースト制が強く、移民や混血には寛容でない。
内婚制共同体家族:アラブ・イスラム圏。父方平行いとこや叔父姪結婚を優先し、拡大家族を作る。
父親や国家の権威は強くなく、慣習と宗教と平等を重視。身内の結束は非常に強い。
外婚制共同体家族:ユーラシア中央部、旧現共産圏。あらゆる異民族を飲み込む帝国。
権威と平等を価値観とし、共産主義との親和性が非常に強い。
兄弟の扱いが平等な家族は財産を共有する価値観を持つ統計があるので
私有財産制が遅れ、資本主義受け入れのスピードが遅い
その代わり、人は基本同じと見て異民族も支配に参加させ、同化していく大帝国になる
日独は長子相続に見られるように不平等であり、異民族を統合出来ずに、
帝国を維持するのに失敗してる、大英帝国は直接統治ではない為、成功を納めた
ローマ帝国は平等核家族であり、兄弟の扱いが平等で、
子供全員が親から独立するから、自由主義になり、父の権威は弱い
異民族を同化するものの、権威が無いため分裂も起こりやすい
権威によって勉強はさせない為、ローマに見られるように過去の技術が失伝しやすい
漢は外婚制共同体家族であり、兄弟の扱いが平等で、
異民族を同じ人間として扱い、支配に参加させる
子供全員が親と同居し、強大な父の権威の下に異民族は家族に同化され、分裂を防ぎ大集団となる
>>68 随分とファンタジーでご都合な脳内比較図だなw
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:47:44.23 ID:aRX2/qSh0
>>30 その期限500年のローマの人口、半世紀後の554年には500人まで減るよ
ユスティニアヌス帝が東ゴート王国を相手取って始めたイタリア奪回戦争で、ローマとイタリアは完全に廃墟になるからね
追い詰められた東ゴート族が、人質に取っていたローマの子弟を皆殺しにしたせいで、ローマ貴族と元老院も断絶してしまった
ユスティニアヌス帝はイタリアを回復することに成功したけど、イタリアにおける古代ローマの時代はこの戦役で終わった
インドはザコ
一度も侵入者を撃退出来たことはない
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:06:49.30 ID:QYMbLkFQ0
漢では重税を課されて庶民の生活はひどかったってこと?
ローマ帝国の税収なんてモノサシには全くならないよ
なぜなら国の収入より有力者達の個人収入の方がはるかに巨大だったから
200〜157年ローマ国庫収入は年平均1388万デナリウス(1700億円くらい)だったが
クラッススの財産は5000万デナリウスあったし
ボンペイウスに至っては2億デナリウスの遺産を残した
シチリア総督だったウェリウスは不正な賄賂や搾取で3年間で1000万デナリウスの収入を得た
カエサルは600万デナリウスの借金があったが1年間ヒスパニア総督をして帰ってきたときは大富豪になってた
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 03:36:00.64 ID:aRX2/qSh0
>>79 シチリア総督ウェリウスってキケロのウェッレス弾劾演説で後世に名を残したあの有名な悪代官か
あの弾劾裁判で挙げられたウェッレスの悪事の数々はすげーな
しかも全部証拠証言つきだし
仕事もろくにせずに酒池肉林、裁判やれば賄賂を贈ったほうを勝たすし、金持ちが死ねばイチャモンつけて財産奪うし、属国の国宝さえも強奪する
告発内容も膨大すぎるし、笑っちゃうくらいひどい
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 03:38:27.62 ID:H8jhZR+q0
5年以上前に世界史板でめっちゃ馬鹿にされて完全論破されたネタなのになんでいまだに貼る馬鹿いるの?
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 03:41:57.26 ID:IlnM/0+40
双方相手の領地まで辿り付けずに終わる
何でお前らそんな歴史に詳しいの?
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 04:27:59.15 ID:0YMSOVmZ0
オタクは歴史好き多いんだぜ
30年後のキイちゃんがあれとは絶望しか感じない・・・・orz
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 08:49:33.19 ID:McH13nyD0
光栄がローマシリーズ作ったら評価コロッと変わりそうなコメントばっか
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 11:34:09.46 ID:QYMbLkFQ0
中国史は話盛るから1/10が妥当
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 11:36:59.53 ID:lEYYQg0O0
ローマは弓騎兵に弱いから
弓と騎馬が発展していた漢が勝つ
ローマの戦車なんて見た目だけだし
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 12:23:43.86 ID:HBKtdqF10
ローマみたいな雑魚と漢を比べるなよ(´・ω・`)
90 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/16(土) 13:59:45.99 ID:xmAojoIu0
>>77 だが待ってほしい。
インドはここ半世紀ほど、西方からの侵入経路たるパーキスターンに対して軍事的優勢を確立しているではないか。
ローマはゲルマンが来るまで大した外敵の脅威もなかったおかげで反映出来たが
中国は古代から騎馬民族と延々戦ってきた修羅の国だからな
軍事力なら中国のほうが上
ローマなんて私兵だらけだったからゲルマン攻めてきても何も出来なかった
>>88 戦車より騎兵の方が強いしな
戦国時代に中国は戦車より騎兵の方が強いと悟った
それと中国の戦車はローマやエジプトあたりの戦車より馬に負担が掛からない馬具を開発してたんで戦車同士で戦っても長期戦になれば中国が有利だと思う
中国は漢の時代にすでに鐙を発明してたが
西洋は中世になるまで鐙がなかったからな
馬は訓練された兵士か、騎馬民族出身者以外は乗ることも出来なかった
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 16:17:33.50 ID:TajtRn7Z0
イスラム教化以降のイランは暗黒
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 16:20:43.87 ID:R0nKYpe90
こういうスレ伸びないのが辛い
ローマは戦争で戦車を使った事はなさそうだな
ローマが建国するはるか以前の紀元前1200年前後に
戦車戦術のヒッタイトやミケナイが騎馬戦術の
フリギア人やドーリア人に滅ぼされてしまった。
ラテン人も含むイタリア民族はドーリア人とかの
民族大移動と同時期にイタリア半島に侵入したから
同じような騎馬民族だったのだろう。
この当時の騎馬戦術はまだ騎射ではなく馬上から
槍を投げる戦術だった。
騎射は紀元前1000年以降にキンメリア人が始めたらしい。
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 16:44:46.98 ID:iGYj61Qn0
そもそも皇帝と最初に名乗ったのが始皇帝
ローマはそれをパクった。ローマにパクられるなんて中国人は昔は凄かったんだなー
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 16:48:41.54 ID:9XZdkpfC0
動員力は漢有利なんじゃない?
漢は単独で50万動員出来てたわけだし
六国を飲み込んだ帝国としては100万動員なんて余裕。
一方、ローマはそうそう100万動員なんてできない
エジプト属州が延々と続いてるような中国中原が相手では、
生産力とそれを背景とした動員力では敵わんでしょ。
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 16:49:18.39 ID:EcdCf8920
やっぱ中国の動員力はローマには真似できんだろう
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 16:52:42.39 ID:F/mFLBmx0
この当時のGDPは単純な農業生産高だから
戦争の強弱とは必ずしも比例しない
とかなんとか
戦争を人数で語ろうとする馬鹿ども括弧笑い
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 16:58:40.43 ID:dPYAztw20
ローマ帝国の領域は現在では多数の国で構成されてるが
漢はさらに広い領域まで中華国家のまま
漢字って罪な文字だな
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 17:01:00.95 ID:gB6v4J+p0
気になったんだけど、ローマも万里の長城級の大規模な建造物を建てるとしたら、中国並みに人数を
動員できるかな?
このことを考えるとあれだけの大事業をやれた漢の財政力はローマより圧倒的
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 17:05:09.84 ID:gB6v4J+p0
人口=国力の時代を知らなさすぎる
戦争には正義も何もなく、多くは野心もない食糧争奪戦
ただ食うか食われるかだけ
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 17:08:06.62 ID:kODBi3K40
漢帝国は、火薬式の地対地ミサイルや一斉射撃用のロケット弾を持っていたからね・・・
平地での合戦形式だと、ローマ側は近づくことも出来ないな
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 17:09:07.33 ID:FIqrflMG0
国力=人口
残念ながらローマと中華、ローマが人口で並ぶのは帝政の五賢帝以降
それ以前は中華が圧倒している
経済面も一貫して中国<ローマだよ
当時世界の富の半分弱が中国で、あとはローマ、インド、アラブ
個人的にはローマ好きだが、これは事実
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 17:13:14.05 ID:D28lTz2X0
テクノロジーでは漢の方が上回ってるだろ
何よりも弩の存在がデカい
兵員の動員力で語るならアレキサンダーはダレイオスに勝てず
ハンニバルはカンネーの戦いまでに負けてる
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 17:14:50.79 ID:qfcAqQsG0
紀元前3世紀だったら野戦用兵器は弩や弓騎兵が普及してた中国のほうが上だろうからな
中国は計略も火計だけじゃなく水攻めもあった
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 17:15:57.81 ID:IqYIO9pS0
中国には弩や弓騎兵が普及してた
ローマはメイン飛び道具が投げ槍
中国のほうが上だろうからな
>>97 東洋の専制君主的な皇帝と元首制下におけるローマ皇帝はそもそも別物だろ
単に適切な訳語がなかったから便宜的に「皇帝」としてはいるが
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 17:21:18.89 ID:PMz6bMoh0
欧州におけるローマ厨は日本で言えば民族系のネトウヨ
あらゆる功績をローマ起源に捏造し
赤痢から現代文明の弊害等はすべて蛮族ゲルマーのせい
ローマ厨は糞、ハッキリ分かんだね
そもそも大事なことはどこで戦うかなんだよアホ揃いが
地中海の海戦で漢が何十万投入しようが
ボロクソに負けるに決まってんだろう
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 17:37:37.27 ID:lZyofZSc0
古い時代だと何をするにも人力になっちゃうんで、人口がほぼ国力なんですね。
漢帝国の圧勝でしょうな
しかしマケドニアはペルシアを破ったんだなぁ
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 17:44:59.80 ID:SDNMMbYW0
>>6 これはちゃんと計算した上での数字だから
もちろん推定だけど
>>109 それは特殊例だからこそ有名になったんだろ
ローマは寡兵で勝利する事例に事欠かないんだなぁ
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 18:18:10.45 ID:Z+zxGbKT0
マリウス、スッラ、ルクルス、ポンペイウス、カエサル、他誰いたっけ
121 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/16(土) 18:18:38.22 ID:Tu2XKpQc0
小国に対するローマの戦略上の優位性は、市民層の使命感に立脚した膨大な歩兵の投入にあった。
大国に対するローマの戦略上の優位性は、市民層の団結力に立脚した強固な陣形の維持にあった。
漢はローマに兵数で勝っても、専制君主帝国の兵ということでペルシャ帝国と質的に何ら変わらない。
漢の軍隊はローマの軍隊に一方的に打ち崩されて終わるだろう。
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 18:22:31.20 ID:0KTymCZ40
ローマは結局一度もイランには勝てなかったんじゃなかったっけ
123 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/16(土) 18:31:11.80 ID:Tu2XKpQc0
ローマはアルシャク朝パルティアにだって勝ってる。パルティアこそローマ主要都市に乱入した事があるのかね。
東ローマとイスラム諸帝国だとイスラム側が優勢だったけど
ローマとパルティア&ササン朝だとだいたいローマ側が優勢
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 18:44:35.31 ID:S6O625g/0
奴隷合法社会いいよねぇ。
妾を買うのとか普通だったっぽいな。
美人の性奴隷ウラヤマシス(´・_・`)
唐のほうが西域まで支配範囲広げてるから漢より上では無いだろうか
ペルシアとかはどんなもんだったの?
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 18:51:36.39 ID:qGBsThoI0
農民反乱で呆気なく崩壊した漢と1000年以上続いたローマじゃ比較の対象にすらなんねーよw
129 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/16(土) 18:53:07.20 ID:Tu2XKpQc0
>>126 唐は遊牧民族による征服王朝らしいので漢民族的にはアウトです。
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 19:02:06.28 ID:E1HXe7sg0
そいやペルシャに負けたローマ軍の一部が包囲を破って中央アジア方面へ逃走して
漢に傭兵として居着いたって話があったよな
それの子孫が住んでいると言われてるところのテーマパークって今はどうなったんだ?
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 19:03:20.95 ID:SDNMMbYW0
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 19:04:59.95 ID:E1HXe7sg0
>>132 んなこと言ったら清の満州人だってほとんど漢化されてたし、実質漢人王朝と変わらんだろ
孫権がバター権になって
周喩がキリスト教になって西方からローマ兵つれてくるんじゃなかったけか
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 19:08:46.48 ID:49HG08vX0
お互いチベット越えてまで遠征できんから、永遠に遠くの友好国で終わり
戦争になることはなかった
アウグストゥスvs韓信かー
てことは真ん中のペルシア最強?
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 19:14:47.22 ID:E1HXe7sg0
そいやローマはどうやってファランクスに勝ったんだ?
ハンニバルは持久戦で戦力削られて、部下を残して本国召喚されて
連携が出来ない傭兵軍団で本土決戦に追い込まれて思った通りに動かせなくて敗北だろ
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 19:24:20.58 ID:5v4aOsRf0
てかローマは成り上がれないイメージしかない
中国は肉屋が将軍になったり乞食が皇帝になれるし
寡兵もそこなんだよなあ
残ってる遺跡がローマの方がダントツですごいんだよな。
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 19:29:12.83 ID:E1HXe7sg0
>>139 軍人から皇帝になった奴らがたくさんいるじゃん
>>48 エラガバルスをディスっテンじゃないよ。
あれに対抗できる暗君は中国史上ない
>>122 カルスやディオクレティアヌスはイランに大勝してる
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 19:36:32.24 ID:SDNMMbYW0
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 19:38:50.93 ID:tvgHN2MG0
1840年にはローマの一辺境属州に過ぎないとこにフルボッコのボコボコにやられた中国
ローマの方が勝つに決まってる。
ファランクスをアジアに持ってきたら夜襲とか火攻めで瞬殺だろ
ファランクスとか言ってる低学歴ワロタ
古代ギリシャとローマの区別もつかないのか
別にファランクスなんてローマも使ってたし
言葉としても取り入れられてる
>>148 ローマ軍団はレギオーな
ちょっとは勉強しろよ、低学歴w
>>149 んーとね
ローマも最初からレギオンを使っていたわけじゃあないの
色々と試行錯誤の上で、それを編み出したの
ファランクスなんて、別にギリシャの専売特許じゃないし
ちゃんと本読もうね
っていうか、これくらいアホな罵倒レスする前にちょっと調べる癖があればすぐわかるけど
そういうこともできないんだね
>>151 結構詳しそうだな
鐙って確認されているのは東晋だって聞いたが
漢の時代にも鐙ってあったの?
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 21:02:55.79 ID:dhDwNo2y0
>>151 次からは、ゲームで仕入れた知識をドヤ顔で披露するのは控えろよな
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 21:05:27.85 ID:rOJQCa140
19世紀までのGDPは中国とインドでほぼ世界の7割だからな。
あれだけの国土しかないのに中国を上回るインドの方が凄いんだよ。
プラッシーの戦いで圧勝した大英帝国も。
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 21:09:20.96 ID:bQNgXLoa0
>>1-1000
■紀元前から地球の球形を計算した「西洋の古代」、まったく自力で気がつかなかった「東洋の近世」
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それは、この病気を持って産まれた人はいかなる人種でも、
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。
>>152 諸説あるけど鐙を最初に発明したのはフン族だといわれてる
武帝が匈奴を遠征したとき、この匈奴の一部族であるフン族から
鐙の技術が中国へと伝わっていったのではないかされてる
まぁ、中国人が作ったというよりは技術を流用したというのが正しいが
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 21:13:33.70 ID:ShIc6bzp0
項羽vsハンニバル
ファイ!
>>157 でも三国時代には鐙ないし兵馬俑にも鐙は確認されてないし
時代が遡って後漢時代にも呉漢が烏丸突騎兵でブイブイ言わせてたのはなんでや?
裏づけする資料とかあるん?聞いたことないけど
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 21:23:36.78 ID:59Yowd+P0
>>91 ガリア人によるローマ略奪
エピロス王ピュロス
ハンニバル
こいつらが大した外敵の脅威で無いとな
それにゲルマンはカエサルの時代から400年ライン川・ドナウ川で押し止めている
無知乙
さみしガリア戦記
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 21:30:53.33 ID:Z+zxGbKT0
>>138 横や背後からつっこみいれたら面白いように倒れていった
163 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/16(土) 21:31:28.85 ID:Tu2XKpQc0
この手の話題をよく目にする。アフィブログが収集しているんだろうね。
騎兵TUEEEはマスケ銃の運用まで続いてたって認識でいいの?
パルティアンショットとかどうやって破るんだよ・・・・
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 21:39:38.57 ID:TMEonX8t0
>>155 プラッシーなんかイングランド兵は900人だぜ。
ローマの一辺境属州の小規模軍隊にフルボッコにされるインドやバス
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 22:41:51.98 ID:BbgRUmRJ0
ローマンは草原みたいな地形が少なく
遊牧民の脅威がなかったから運がいいのでは
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 22:44:24.96 ID:nMsvdQFS0
中国は地形的に可哀そうだよな
中原だと、ただの平原の境界に遊牧民がいて
どんなに蹴散らしてもすぐ分散して跡形も消えていなくなるし
安心してるとまた襲ってくるし、ヒットアンドアウエー戦法を
数百年単位でやられたらそりゃ国力が弱っているときにやられるわ
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 22:45:02.39 ID:0KTymCZ40
>>166 交通網整備し過ぎてたのがあだになって
舗装された街道を通って蛮族が快適に侵入してくる
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 22:47:40.92 ID:meUbtukS0
西ヨーロッパって当時ただのジャングルみたいだったんだろ
そんなところを征服したといわれてもな。所詮は都市国家の地点同士を征服したのに
過ぎないんだよね
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 22:50:48.05 ID:Dur7OSP40
(´・ω・`)フン族が鐙を開発したって何の冗談だよ〜
って思ったら検索したらフン族が鐙を開発したって出てた(笑)
どこから広まったんだこのデマ
>>164 中国おなじみの伝統戦術
逃げる方向にあらかじめジャーンジャーン伏兵
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:00:15.63 ID:McH13nyD0
んでお前らはどっちの市民になりたいんだんん?
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:21:18.02 ID:HjyttyXmi
>>170 つらつら読むにちょっとID:+TzRyDGL0はきついね
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:23:56.23 ID:Z+zxGbKT0
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:33:27.58 ID:Q72ghaGC0
これなぜ華北が騎馬民族にやられっぱなしで
都市は城壁で囲まないとダメなのか?
日本ではなぜ逆に城壁都市がほとんど存在しないのか?って話ね
ほぼ地形要因なんだよね
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:37:17.08 ID:zh2/X8DD0
古代中国の技術を書いた本を読むと
中国の農法は西洋に比べて物凄く進んでて数十倍の収穫率があった
ローマなんてゴミだよ
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:39:22.41 ID:4zQO7PYQ0
華南は生産力すごい(日本水準?)で人口も多いし
文化も進んでるのに弱い
戦争にあると華北>華南だし
豊かな国が強いわけじゃない
侵略のモチベーションは貧しい国のほうが上
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:41:07.28 ID:tXmXQJJh0
西欧は連作障害により三圃制が軌道に乗るまではほとんど焼畑
地中海沿岸の灌漑農業は除く
ローマはしょぼい
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:45:40.99 ID:No1p/crD0
さすがにローマと比べると漢が見劣りする
>>177 華南が発展したのは黄巾董卓以降
戦乱となった華北から逃げてきた連中が南に住み着くようになり発展
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:50:06.42 ID:t0LcqBFU0
古代に人口1700万多いだけでGDPは20倍ってどういう仕組み?
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:58:10.02 ID:MecIz7r/0
ハンニバル、カエサル、韓信の、相手の心理的陥穽をつく戦術は共通してるよね
こいつら相手に勝った!と思わせるのがほんとうまい
あ、一般市民レベルの生活環境という観点での比較ならローマ圧勝
温泉トイレ3階建てのアパート+生活保護ありって素晴らしいよな
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 00:15:36.13 ID:KXhKKbHI0
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 00:19:09.59 ID:paFwTHT70
鐙は二世紀インド発症らしいな
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 00:21:21.48 ID:mzdNW3y10
やはり近代以前のヨーロッパはしょぼいな
アジアの圧勝だわ
>>183 中国の自由下層民とローマの奴隷じゃローマの奴隷の方が物質的にも待遇的にも
10倍ぐらいマシな気がするのですがそれは
後漢で光武帝が奴隷解放とかやってたし
漢にもそれなりにいたんじゃないかねえ
異民族を捕らえてチンコ切ったか切らないかってターニングポイントだったのかもな
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 00:24:32.69 ID:6GFxD54A0
奴隷制の存在ってすごいよな
ヨーロッパだろうがアジアだろうが他の文明から切り離されたアメリカ大陸でもされてんだぜ
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 00:28:10.22 ID:C21feZxz0
>>182 カエサルの時代なんて一番奴隷や資源が占領地から流入してた時期だろ
共和制ローマでもっとも充実してた時代じゃないのか?
しかも奴隷に自由が全くない時代、ただでさえ多すぎて困っちゃうくらい多かった奴隷を
男も女も構わずガンガン鉱山や農場にぶっこんで死ぬまでこき使えてた
海外ドラマ「スパルタカス」(今シーズン3やってるな)だと女でさえ適当にスッポンポンで鉱山に送り込んでる描写があったw
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 00:33:38.12 ID:e58SJon+0
>>188 人類ってのは農耕の前に階級ができたんだぜ。
奴隷こそが文明を発達させるのだ。
(´・ω・`)アメリカや日本みればわかるやろ。
騎馬弓兵とか揃えなくていいから
オスマン帝国だって騎馬弓兵より槍投げ騎馬がメインで恐れられたのに
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 09:33:57.67 ID:4zDAvePh0
やはりローマだな。
モンゴルなんかより遥かに広大な領土を支配したイギリスを属州にしてたんだぜ
194 :
仲間邦雄p6033-ipbfp802yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2013/11/17(日) 10:20:15.04 ID:392M/nB70
あの時、漢は中国の歴史において最高潮の状態だったからな
三国時代とか見てたら分かるが
あの武装の強靭さはローマの兵装のそれとは比べ物にならないくらい優れているしなぁ
まず漢王朝には勝てんだろう
>>6 欧州が真価を発揮したのは大西洋に面する諸国による植民地帝国の建設
とりあえずこれ読んでおけ 海軍国家の重要性が記されてる
195 :
仲間邦雄p6033-ipbfp802yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2013/11/17(日) 10:22:46.55 ID:392M/nB70
>>93 そら訓練された兵士しか乗れんだろ
漢農民が馬を簡単に乗れたとでも?
ギリシャの民主制度は農奴制で成り立っていたしカラカラまでの寡頭/元首制ローマも基本は一緒
中世は小国分立で奴隷や市民の団結力を削いで奴隷の代わりに宗教による市民の愚民化
ルネッサンスの恩恵も上層階級が得たのみで市民は相変わらず無知のまま
産業革命から20世紀前半は農奴から工奴に変化しただけ
以降は名目民主の貴族制の欧州
情報持った市民の矛先が貴族に向かわないよう市民の下…旧植民地人を絶賛移民中
つまりやり方が巧妙になっているだけで本質は一緒
当時も今も結局のところ統治手段は奴隷制か愚民化かどちらかしかないってことだな
まぁ敗北即略奪破壊に民族の血そのものの根絶やしすらあり得る古代の戦争
被征服民たちが奴隷になって安全を得るのも悪くない
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:51:02.18 ID:Pycx8QBk0
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:55:56.06 ID:o6XKHEGy0
>>195 えらく調子のいいジャップランド評だなと思ったが書かれたの2009年か
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:58:18.37 ID:rC7EviXF0
ローマも晋も匈奴にボコられたから引き分け
ローマは全滅してもまた兵を集めて挑んできそうだけど、漢は一度負けたら反乱祭りになりそう
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:07:35.06 ID:YIPG2Par0
>>42 モンゴルも勢いで攻めるだけ攻めてすぐ力尽きちゃったし、
各地で強力な国家築いてまわったトルコ人の方が凄いような
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:13:09.12 ID:IORhuVpG0
>>48 ハゲは皇帝じゃない
ハゲの後継者のお腹弱いイケメンが最強
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:37:19.60 ID:ONxlNnNP0
>>129 唐が征服王朝だなんて言ってるのはネットで聞きかじった日本のウヨぐらいだろ。
李淵が鮮卑系の血を引いてるって説根強いが、当時の鮮卑はほとんど漢族と同化してるわけで、
これを征服王朝とするのは天皇が大陸系の血を引いてるから大和朝廷は征服王朝だというような暴論
>>190 ドラマのスパルタカスに史実を求めてはいかんw
エロさではローマ圧勝な気がする
ソースはドラマと映画カリグラ
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:40:24.66 ID:58djhsSNO
オスマン帝国
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:57:02.84 ID:+ktbSWtE0
>>138 アレクサンドロス「横から突けば楽勝w」
ハンニバル「横から突けばry」
スキピオ「横ry」
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:02:10.21 ID:NyU57g920
中国は歴史書に書いてある兵数や人口については1/10ていどに見た方が良い
近代に至るまで正確に記述して後年に伝えるという文化のない土人地域だし
>>41 それでも海軍国のカルタゴに勝ってたじゃん
軍隊100万は、嘘だからね
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 18:25:59.38 ID:Tl8BcwaD0
>>208 そんなのみんな計算込みで語ってるんだから今更ドヤ顔しなくていいよw
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
>>204 そもそも姓が李さんだしね
しかも自称老子の子孫