【嫌儲カメラ部】写真は被写体が全てと思っている奴に、写真は技術が全てと思い知らせるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 08:33:44.62 ID:A0jMuNvY0
写真はフォトショが全て
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 08:34:24.13 ID:exTxtG730
この失敗写真から何を読み取ればいいの
4僕のすべて:2013/11/14(木) 08:34:38.02 ID:aK86WAiM0
写真は
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 08:35:30.43 ID:Bx1SAw7J0
なにも訴えかけてこない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 08:37:02.02 ID:uVcpeBlj0
たしかに被写体はいいのに技術がクソだな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 08:37:02.29 ID:Q7Bnc4VN0
これちゃんと撮れてても微妙だと思うけどそういうことじゃないの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 08:39:36.90 ID:8EedZWm/0
こんな感じの色調にして撮りたいっていうのは分かるけどな
その点については反論しないがそもそもの構図が下手すぎて
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 08:40:57.01 ID:QUO6n7I60
>>2
で終わった
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 08:48:28.18 ID:dgVhTydHi
トライXで万全
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 08:54:08.99 ID:grJOafvh0
>>3
測光パターンはマルチが基本
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 08:59:38.73 ID:mp3UdRhx0
カメラ部なのになんで写真を語ってんの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:00:59.36 ID:dwE+58fh0
>>10
動画は始めて見た
サイゴンの戦争博物館の展示にも無かった
逆光は正義
>>15
これどこの国で何があったの?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:09:59.95 ID:dwE+58fh0
>>17
ベトナム戦争
南ベトナム軍将校が、ベトコンとして補足された男性を射殺
この将校、後に米国へ移住してカリフォルニア州でレストラン経営して大富豪へ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:12:13.80 ID:BwTpHZCW0
こんな写真でも一万枚並べれられれば、
一つの確固とした世界を提示することができる。
>>15
NHKの特集で普通に映像流しててビビったわ
白黒だからおkだったのか
>>19
短い枚数で見て欲しいポイントを提示する方がいいよ。
一万枚並べればなんて話はその手の反復表現を積極的に使うアーティストに任せればいい。

写真はどこまで行っても視線だよ。一枚で視線を遊ばせてくれる写真もあれば、複数みて、
ああ、ここを観るんだって気づいて初めて楽しませるものもある。背景が説明されている歴史・
事件写真なんかは最初から視点を設定して故の表現を写真かがおのずと行っている。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:22:14.99 ID:Q6boocrM0
お題 次の写真をカッコよくトリミングせよ
http://i.imgur.com/0aLOi6W.jpg
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:24:16.72 ID:grJOafvh0
>>22
解像うんこすぎてトリミングに耐えられない
>>22
真ん中の富士山と湖畔の位置関係を整理するためにはトリミングよりも焼き込みのほうがいいと思うよ。
トリミングでそりゃ画面は整理されるし、手前の黒いところに目線が引っ張られることもなくなるとは思う
けど、それって写真じゃないじゃん。切ってそれでいいならそこで撮らなくてもいいハナシ。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:25:47.47 ID:gVd0YHfq0
写真は技術だってのは荒木や森山がバカチョンで撮ってるスナップを見ればわかる
見れば一目瞭然で結局は才能と思い知る
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:26:21.49 ID:tcAl/+VQ0
>>22
モノクロに変換
http://media.tumblr.com/74d8891de238e0e18a49653e45deab4d/tumblr_mv6cf3I4wR1qj4hd0o1_1280.jpg

まあ他も可愛いがこれは躍動感あるしポーズが良いんだよな
髪の動きも綺麗に遠心力で広がってるし
俗に言う奇跡の一枚


http://i.imgur.com/bpMZvfN.jpg
http://i.imgur.com/PSfUqK7.jpg

たまたまステマ成功して後日のニコでのイベントではこんな感じ
こっちを見ると激しくコレジャナイ感が酷い
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:27:19.47 ID:WVq0aCAw0
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:28:44.94 ID:tcAl/+VQ0
>>27
ウルトラマンとかヒーローもののちょい役に出てきそう
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:29:27.51 ID:SQ7SHDQb0
>>27
照明が悪い
真っ暗じゃねーか
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:31:16.52 ID:YjTwmvRx0
世はなべて3分の1
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:34:36.09 ID:fngeGIM2i
写真はセンスが全て
お願いします
http://i.imgur.com/xcmKXDf.jpg
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:35:15.33 ID:ZwrC3XQP0
>>25
見る技術もね。

写真は素人がパチパチ撮れるから面白いというのもある。
どんないい写真家が撮ってもその写真はその写真家のもの。
その個人の写真ってのを理解できなきゃ別に批判もせず見なきゃいいだけ。

家族の写真だって大事な写真の一要素だよ。

写真作品がどうっていうならそのレベルのものをコンテストに出せばいい。
>>30
惜しい!
ババーン!て激しめの効果音つけろ!
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:36:13.94 ID:nuvayyIa0
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:36:24.26 ID:tcAl/+VQ0
>>34-35
ええな
>>38
軽井沢?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:39:11.13 ID:Q6boocrM0
>>23
これから山行くからちゃんとデジカメで撮ってくる

>>28
雲を生かした写真になった
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:40:23.69 ID:AuEiILen0
ぼを探せ
>>34
街並みの雰囲気も出したかった?
空がキレイでまずそっちに目線寄せられるけど、
視線を広げると下に暗い街並みがあってそれが
潰れちゃって雰囲気が判らないのが残念、と思う。

他人様の写真を見るときに、自分の視線の動き
を意識してみるといいよ。俺の場合、まず最初に
一番目立つものが目に入る。その次に周囲に
視線を広げていくことになる。

この場合は、最初は空。空に一つでも塊の雲など
の主人公たる被写体があればそこに暫く視線が
留まるけど、この場合は比較的フラットなので、
次には下の方の暗い街並みに視線が寄せられる。
そこで何か目に留まるものがあればいいなと思う。

この写真からでも少し下のほうの明度を上げれば、
街並みにも視線が停まると思うよ。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B3&safe=off&source=lnms&tbm=isch&sa=X&
ei=9xuEUrrxL4qokAXQ0YCIAw&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1366&bih=616#facrc=_&imgrc=KnipJrhoxHn-TM%3A%
3B7QN75dD_aTguIM%3Bhttp%253A%252F%252Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%252Fybi%252F1%252F5b%252Ffd%252Fcat431537%252Ffolder%252F422612%252Fimg_422612_5344087_2%253F1310130754%3Bhttp%253A%252F%252Fblogs.yahoo.co.jp%252Fcat431537%252F5344087.html%3B583%3B720

こっちは絵だけど、まず明るいところで視線が落ち着く。
その次に暗いところに目を回すと、今度はちょっと明るい
ワゴンが見え、角の風景が見えてくる。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:44:41.83 ID:Q6boocrM0
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:45:27.94 ID:g7SrZtdN0
>>42
ぼっさんが主張しすぎている
>>36
そういう話とはまったく別にうまい/へた いい/わるいは厳然としてあるんだな
新国あたりいけば絵の団体の展覧会をあほほどやっているが
すべてがどうでもいいレベル

個人にとってどれだけ価値があろうが第三者から見ればゴミなんだなこれがw
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:51:10.95 ID:bfXx8fdb0
>>47
そのお前が好きな荒木のレベルの高さってのを語れよ。

ゴミに執着することないだろ。お前はゴミにラベル付けするのが趣味なのかい?
>>40
富士山の白糸の滝
>>44
なるほど、詳しく解説していただいて感謝します
夕日のグラデーションと雲による奥行き感と、その対比として暗く潰れた公園と街並み
その真ん中に立つ街灯で寂しい感じを出したつもりでしたが、なかなか難しいですね
勉強になりました
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 09:59:41.35 ID:0SuJ2LLG0
>>47
絵以上に隔絶された差があるよね写真は
絵は描くのに時間がかかり金もかかる
写真はカメラ任せでいくらでも撮れるから、上達もそれだけ早そうに思えるがとんでもない
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:01:58.28 ID:EVfYVwpU0
>>51
それなら意図通りの画面はできてると思うよ。

明度を上げると水銀灯の強い明るさが立ちあがってくる。
そこに目を寄せると公園の地面のトーンが見えてくるもの。

もう少し明るめのを撮影しておけば、両方を拾える写真も
あったと思う。

夕刻や朝の空を入れた風景って、人間の目でも(一瞬では)
片方しか意識できないほどに明暗が広い。カメラは、元々
フィルムの写真でも人間の目よりも一瞬で取り込める明るさ
の範囲は狭い。デジタルだとなおさら、明暗の幅が狭くなるよ。
なのでこういう明暗差が強い場面は、最初に撮ったときよりも
ちょっと興ざめした気分であっても、あとで使えるかな、と
もうちょっと露出の違う写真を撮っておくといいと思う。

最近のデジカメは安いやつでも露出の調整機能はいろいろ
あるから、自分に使いやすい方法を見つけてみるといいと思う。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:03:59.28 ID:OCiHPE0Oi
つまりスマホのカメラで撮った俺の顔が不細工なのも撮り方が悪いってことでいいんだな?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:04:54.18 ID:pjma81B10
撮ってすぐ見れるんだから
こんなの即消去だろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:06:17.13 ID:O2t41LkD0
>>3
仮に被写体が良かったとしても技術が無ければカスになるということじゃね
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:06:23.71 ID:WdQ/Qsuh0
>>54
露出とかよく解ってませんが、今度色々試してみます
ありがとうございました
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:09:14.38 ID:AuEiILen0
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:09:40.34 ID:Z43gYEdg0 BE:800636843-PLT(12065)

>>58
ISO感度を上げすぎ
1枚目以外は三脚を使って撮ったほうがいい
一義的に意図
それを形にする構図
カメラにその仕事をさせるための描写技術

っていう絵画と全く同じ段取りだろ
被写体なんて先にあるもんじゃない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:12:43.00 ID:dznNYOHk0
>>58
左肩上がりなのは何なの
5100なら水平器ぐらい付いてるはずだから
意図的に傾けたのでない限りはよろしくない
あと構図として成立してるのは4枚目くらいであとはちょっと。
2枚目は特に手前の電柱か何か、超いらない
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:15:20.20 ID:QTg1jsMs0
コピーできるものは芸術か否かなんて論争があったらしいけど
個人的には苦労分が作品の価値を大きく左右する絵画の方が芸術性を厳密に評価出来てない気がする
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:16:12.15 ID:NffS0xO40
>>58
ミニバンてのは全てを台無しにするんだな
>>59
すまん、露出ってのは、写真を撮るときにどんだけの光をフィルムやセンサーに
送るかの設定ってことだ。要するにカメラの明るさ設定。最初はマニュアルだけ
読んで、ちょっと暗い写真、ちょっと明るい写真を撮るときの操作だけ覚えればいい。
あとはここは人の目には明るいかな、暗いかな、幅があるかな、と思った時に
だけその操作を試してみるといいよ。

>>58
いいと思う。

特に二枚目が好き。画面の真ん中を歩く二人を中心に、奥行き方向へも、右の
建物へも、さらには右下のバイクや街灯の照らす路面の影なんかへも視線が
どんどん飛んでいく。ただ、左右アンバランスな配置になっているので目が迷う。
二人を中心にすればいいんだけど、やや左に配置されているからそのさらに
左の風景が中途になっている。しかしこれを切ってしまうと、視線を寄せるべき
二人と奥行方向の道が窮屈になっちゃうのが悩ましいところ。

あと、
二枚目:左
三枚目:左
四枚目:右
と、写真の中に枠というか、目の留まらない、留めていいものかどうか判らない
空間をつくるのはクセなのかな。それもセンスと思うから、あえて目線を寄せる
ところ(主人公)を小さく、枠となる周囲のものを強くってのを目指していくのも
面白いと思うよ。いまは見てる方が迷う要素になりかねない配置になってると思う。
>>65
最低限の価格でいうなら、絵画のが上だよ。
写真も、また絵画よりも手間がかかる版画も、やっぱり複製ものという
ジャンルになるから最低の作品単価は低い。画具屋さんの販売コーナー
に行ってみるといい。無名の作家のどことも知れない風景絵画が2000円
くらいからで売ってるから。これが写真や版画だと、付加価値つけないと
数百円にしかならない。

芸術というキーワードだと、歴史的な価値はそれによる名声なんかも入っ
てくるから、写真よりも価値が高くなるのはしょうがないところ。見る人が
観れば、昔の写真でも情報量山ほどあって、さらに絵画よりもすごいコスト
と危険をもって作った写真ってのが判るものも結構あるけどね。

もちろん、歴史的に評価されている写真のオリジナルプリントはやっぱり
かなりの値がつくよ。
具体的なこといってくれたひとありがと
言い訳に聞こえるかもしれんが知人と観光言ってたときのでじっくり撮れなかったんだ
裏を返せば癖なんだろうな
そこんとこ意識してみるよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:23:10.71 ID:dznNYOHk0
>>69

写真を撮ることで写真を撮る動機をぶち壊しにするのはある意味で写真に対する冒涜だと割とマジで思う
>>69
観光なら自分の印象のメモでもいいじゃないの。
それはよく出てると思うよ。

第三者に見やすい写真が自分にもいいとは限らないから。
デジカメならワンショットは安いんだから、バンバン撮って
いけばいいと思う。
>>28
空が広すぎる
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:26:26.70 ID:pXEcDYssO
頭上の余白は敵だ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:28:58.36 ID:JrOXcSuli
とばし過ぎ

でも悪くはないな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:32:02.09 ID:JrOXcSuli
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:35:45.33 ID:nuvayyIa0
旅行写真をいくつか

四万十川の鉄橋と沈下橋
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY95PWEAw.jpg
瀬戸内海に架かる橋
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2qrHDww.jpg
九州のどっかにある滝
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlOPJDww.jpg
阿蘇の通称”天空の道”
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyeyUEAw.jpg
紀伊半島の滝
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYluPJDww.jpg
チャリで木曽路を行く
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY26rHDww.jpg
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 10:36:47.73 ID:d5rlXKxj0
写真は機材の性能が全てだろ

被写体も技術も関係ねーよアホ
>>58の2枚目写真、
おそらく写真好きの>>64>>67の間でも評価が割れてるのがすごく面白い
結局はそんなものなのかもね
被写体、機材、技術そんなものを全く気にしない森山大道さんマジかっけぇわ
>>79
幅がとてつもなく広いだけで気にしてないことは全くないと思うよ。
技術的にもかなり高度だと思う。だからこそ、他の作家の評論本
のネタにもなってるじゃん。

>>78
構図がいいとは言ってないよ。
でも悪いこともないと思う。

出来上がりを見る第三者だけ気にするならスタジオでものでも
撮ってりゃいいって思うだけのこと。
当人のいかなる意思にかかわらず「表現」されたものを「評価」
されることは誰にも止めることはできないわなw

作者がどんだけ「コウジャナイ!」とか言い張ろうがすべては
観察者の評価に任される

そしてゴミはゴミだし作者の意図や環境によって救済されるわけじゃないw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 11:00:14.13 ID:htgjSyN70
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 11:01:07.72 ID:nuvayyIa0
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 11:01:58.59 ID:RezwFfA80
>>83テメーのは全部リンク切れなんだよ
言わせんなカス
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 11:02:22.62 ID:5o9GyGr40
>>1
初心者はオートで撮っとけよ。カメラに露出判断させろw
>>82
顔よりも先に胸とベルトに目線がいく(それが意図なのかもしれないけど)。
その原因はやっぱりフォーカスが甘いんだろうと思う。

フィギュアをグラビアのように撮る明快な配置はいいと思うけど、人物として
見るなら、人間のパッと見の視線は、そんなにフォーカスは甘くはない。
個人的にはパンフォーカスのが好きだけど、でもそれ抜きでももうちょっと、
ピントを深くすれば、顔もベルトも両方、好きな人がそれぞれ好きな方に視線
を留めるようになると思う。

あと、後ろのロケットは、装備のバリエーションを強調してるのかもしれないけど、
それならブーツも入れて欲しかったと個人的には思う。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 11:05:58.08 ID:DbcS/ITPP
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 11:19:51.08 ID:DbcS/ITPP
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 11:19:53.09 ID:cKdCRoZd0
>>87
オッサン向け週刊誌のエロ小説みたいな猥雑さを感じる
>>88
ドヤじゃねーよ ハイキー女子か、てめぇは
縦位置で正解なのは2枚目だけ
後は前部、横で取るべき素材と思う
3枚目は、素材とSS◎
ヒカリガ部の連中がおるな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 11:24:03.67 ID:Z43gYEdg0 BE:1000795853-PLT(12065)

>>88
三枚目はいいけど、他はアンダーで撮影したほうがいい
つーかフォトショップでアンダーにできる
>>58
http://sokuup.net/imgs/soku_29178.jpg
トリミングだけしてみた
木曽駒
http://i.imgur.com/7zaBNLD.jpg
伊那谷の家々
http://i.imgur.com/5QFvxbX.jpg
北海道のグランドキャニオン?
http://i.imgur.com/I4aTJRF.jpg
小麦畑に立つ木
http://i.imgur.com/4L3s7Ei.jpg
襟裳岬
http://i.imgur.com/WjLRDEH.jpg
>>93
もっと暗くすりゃいいんか?
>>91
一枚目けっこう自信あったんだけどなあ
横の構図のほうがいいのか
>>97
一枚目すごくいいと思うよ。
郊外の風景に小さな橋、そこに目を落とすと川面の強烈な照りに
かかる鉄橋の影が見え、上に目線を映すと鉄橋の奥行が見える。
その先には雲に煙る山の遠景。

ものすごくいい視線の流れだし、灰色の端に水面の強烈な光、
それに鉄橋の影、黒く沈んだ鉄橋、煙がかった山、それぞれの
映りもすごくいい。

が、ちょっと見づらい。パッと見に自動的に吸い寄せられる中心
の主人公がどれか判らない。多分広くとか光を押さえてとか言っ
た人もいろんなところに視線が飛んで、結局は窮屈に感じたん
じゃないのかな。

ゆっくり見ると最初は橋に目が行くんだけどそっちに目が行くと
同時に水面の反射が強烈でそっちに目が吸い寄せられる。遠景
の山も雲に潰されて目を引き付けるトーンが弱い。横位置でなら、
確かに山〜鉄橋、水面、端が真ん中に集中するんだろうけどさ、
俺はこの凝縮感が好き。撮影時のちょっとした工夫で、山に掛かる
雲〜水面の光という視線ができるかもしれないとも思う。もしくは、
橋〜山に向かう道とか。

この写真の良さをこのままで活かすとしたら、ひとつ、左したから、
斜めに暗くする感じで焼き込むと、縦の画面が活かせる写真にな
るとも思うよ。
>>98
ありがとう
たしかに色々詰め込みすぎた感はあるな
橋に子供でも歩いてれば面白かったかな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 12:04:16.72 ID:olgNP7ZM0
>>97
横にしたから良いって構図でもないから縦が良いと思ったなら縦でいいと思う
ここの人達は視線の誘導や主題副題にこだわり過ぎて「美しい風景」を楽しむ余裕が無い人達だから話半分でOK
ただ風景の美しさを楽しむ写真なら上のフレアがちょっと残念ってくらい
俺はいい写真だと思うよ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 12:12:28.63 ID:nuvayyIa0
>>100
てか、だいたい縦構図を選んじまう…
「手前も入れたい、奥も入れたい、空も入れたい」って
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 12:14:35.65 ID:b4VmQaSj0
>>88
ええな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 12:19:28.01 ID:MCZWbBsn0
>>75より>>63の方が好き
結局この種のカルチャー教室的最大公約数テクを取り入れることで
最終的に実現するのは「絵はがき」なわけだ
おまえは絵はがきが撮りたいのかっていう

自分の目標を見定める作業ってのが必要なんだが
ハイアマ化していく過程でいともたやすく見失っちゃうんだよなあ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 12:24:31.74 ID:cKdCRoZd0
>>101
縦は基本的に長くおっ立ってるものを撮る時に使うものって言われたことがある
4枚目は空の上まで入ってお前の気持ちやその日の天候等を掴めるけど
きれいに撮るなら上の方のはっきりしない雲は要らなさそうだから横かな
>>104
お前の思ういい写真って何なんだよw
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 12:28:07.48 ID:iLCR0phG0
>>1
なにこれ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 12:39:13.08 ID:cIUdQUXD0
>>88
滝の写真は右と上下を、大桑村の写真は右と上をトリミングしたい衝動にかられる
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 12:41:02.23 ID:bDdKD8jI0
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 12:58:26.10 ID:Z43gYEdg0 BE:3002386695-PLT(12065)

>>109
うしろのフィギュアがキモイw
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 13:11:05.77 ID:TGaIFmxP0
>>15
あの写真自体が動画から切り出した物らしいよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 13:16:48.57 ID:Uv+rQhFE0
>>38
どっちが上かわからなくて不安になる
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 13:22:02.35 ID:bDdKD8jI0
>>109
これ俺の写真じゃないけどいいカメラ使ってるよな
>>106
意思と技術が一致したオリジナルな写真に決まってるだろ
そんなこともわからずに講釈垂れてたのか
本当に頭悪いなあw
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 16:33:49.77 ID:FVMZ3Eon0
>>83 なかなかええじゃないか
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 16:37:03.73 ID:FVMZ3Eon0
>>87 いいよー
>>113 IDおなじですぜ旦那
あいぽんで撮った
http://i.imgur.com/UHeKhSg.jpg
http://i.imgur.com/R4p0qar.jpg
さみーよ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 17:21:47.96 ID:B0aDPQ9t0
>>10
ぴゅーって頭から血吹いてる
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 17:25:32.57 ID:p1DYxzUO0
おいおい、カメラとレンズが全てだろう?
露出補正って機能あんじゃん
プラスにすると明るくなってマイナスにすると暗くなるやつ

それとISOいじっても明るくなったり暗くなったりするじゃん

どっちを優先するもんなの?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 17:34:52.78 ID:443F5f010
>>1  撮影の基本はこれだ!               , -─ 、, -──- 、
                                   /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
              逆光は勝利!       /:::. :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  .:ヽ
               世はなべて三分の一!    /::::::::..........; -、、i〃;- 、  ......::::::::',
                 ピーカン不許可!     /::::::::::::::::::::;'       ';:::::::::::::::::::::i
            頭上の余白は敵だ!  ,'::::::::::::::::::::メ、        人:::::::::::::::::::l
        ,.- 、    トライ Xで万全!    i::::::::::::::::ノ  ヾ、 i l  〃 ヽ、::::::::::::::l
        |L」i                      ノ:::::::::_l「 ̄ ̄ ̄ヽ=/ ̄ ̄ ̄ ̄|i_::::::::::l
        |  |                 /::::::::::::::l|\  \ ハ  \ \ |l:::::::::::::',
        |  |                /:::::::::::::::::::::|ヽ、\ ノ i ヽ、 \ ノl::::::::::::::::ヽ
       ,-|  |-、               /:::::::::::::::::::::::::::|   ̄  、 〉   ̄ ̄  |:::::::::::::::::::::'.,
      / l   !  ト、          /:::::::::::::::::;  - ', rー,--------ー┐/、 ::::::::::::::::::::',
    「 |       i        / ̄ ̄ ̄     |/\` ┴┴┴┴ '/l  ` ‐  、:::::i
    l !       /       /     /      |///\   ̄  / //|       ` ‐ 、
     ',       /      __/    ,'       ',///ヽ` ‐--‐ '´/////            \
     ヽ、     ハ     /      i        ヽ/////><./////    /    /     ヽ
       ト   //ヽ、  ノ   ヾ 、 |          \/ヽ:::::ノ\/   〃   /       l
       |ヾ二/  l ヽノ      ヽ、|           ` ┴‐┴ ´    //   /        ノ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 17:39:27.63 ID:SqDzJHtc0
4kぐらいの解像度で高精細な画像ないかな
ボケてるのならいっぱいあるんだけど
絞りに絞って撮らないとボケるだろうからあまりないだろうね
DPでF16までキリキリに絞った画像ならあるが
勿論三脚必須だがな
>>120
ISOを下げると感度が下がる。暗いときの映りが悪くなる。
そのかわりISO小さいと画質がいい。

どのくらいの感度(ISO)でどのくらい画質になるかはカメラ
によりけり。

なので、ISOは自分のカメラで納得できる画質の最高値を
確認して普段はそれに合わせるのがいいんじゃないかな。
また、画質優先なら暗すぎや手振れで失敗しない範囲で
ISOを下げておくのがいいと思う。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 18:29:24.36 ID:hQc/7hnY0
5200と5300って違うんかねえ

芦屋航空祭行こうか悩むなあ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 19:59:33.84 ID:rKjR6Wka0
>>87
写真部じゃなかったらトーチカのステマ扱いされてもおかしくない
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 20:06:30.11 ID:rKjR6Wka0
>>101
それやると『何を見せたいのか』がぼやける 見せたいモノは2つまでにしろ
って教えられた>>101ならどうトリミングするかも見てみたい

http://sokuup.net/img/soku_29176.jpg
奥の人達を拡大したらぼっさんとかで遊べそう
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 20:13:32.66 ID:SUsCDYPM0
白いKissデジのキットレンズがよんにっぱだったら買ったのに
残念
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 20:58:51.30 ID:I5L4yb2M0
一方、俺が撮る被写体はクルマばかりだった
http://2chdrive.web.fc2.com/poverty/dat090.jpg
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 22:10:22.21 ID:JHLvEH210
被写体は良いが技術が無かった・・・
http://i.imgur.com/6UX34IR.jpg
>>131
焦点ポイントが…
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 22:53:38.35 ID:ejodHriE0
撮ってる場合かもふれ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 22:58:05.98 ID:yCaLhiiX0
>>131
前ボケかな?
>>131
これもこれでアリ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 23:16:08.95 ID:Ekh6JW0h0
最近コンパクトなカメラ一台ですべて事足りる事に気づいた
http://store.sony.jp/Special/Camera/Ichigan-e/Ichigan-e_2010spr/Gallery_case/
こんな感じの大きさでカッコいいやつを探してるんだがオススメ教えてくれ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/14(木) 23:29:08.28 ID:mPf6S4x+i
10月号のナショジオが歴代ベストショットってのやってて本当に良かった
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 00:01:16.88 ID:pC+E9ipb0
撮ってる時はコレはいい!バシバシ撮るけど
モニターで見るとコレジャナイってなる…
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 00:18:17.89 ID:o16s1JYt0
何で、日の丸構図ってダメとされてるの?
名画と言われてる絵画は日の丸構図ばっかりじゃん?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 00:21:42.91 ID:H0GLRM/50
>>139
別にダメじゃないよ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 00:35:45.37 ID:nxre/LTZ0
>>139
必然性があればおk
「あー、奇麗に写ってますねー」としか言いようのないゴミばかり
オーディオオタと変わらない
>>130
友達いないからなお前
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 01:42:28.64 ID:tKDwe24+0
>>130
鬼キャンがガキ臭くてダサい
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 01:52:08.34 ID:SjvO58km0
写真は構図が全て
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 03:39:51.94 ID:JS3RKcjii
俺は好きだよ鈍亀
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 04:50:57.56 ID:gwH3Yi2w0
>>146
ピント と 露出もだろ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 09:11:14.04 ID:9njdEJEb0
あげ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 10:40:55.09 ID:WUj+8xDTO
あーα-7Rとα-7で悩んでポチれない
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 10:43:48.18 ID:W8IDJpKl0
>>151
風景メインなら7r
オールジャンルなら無印
てええやないの
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 11:08:41.38 ID:DR/B0dPH0
>>138
RAWで撮れよ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 13:43:15.26 ID:DmuWOyPN0
まーた教えたがりさんに答えられる範囲の質問をして差し上げるスレかよ。
写真は被写体がすべてだろうが

家族・仲間→(´ω`)ノおもひで
可愛い女の子→(*´ω`*)ィィョー
可愛い男の子→(*´д`*)ハァハァ
電車→(゚Д゚)
自動車→(゚Д゚)
飛行機→(゚Д゚)
街並み→(゚Д゚) ←盗.撮くさいのもある
鳥→(´Д`)
植物→(´ー`)
動物→(´ー`)
食べもの→('A`)
模型・フィギュア→(´ゝ`)

こんな
NEX6 ポチった
ザックスナイダーみたいな絵を撮りたいんだけど、コントラスト強調しといたらえーの?
スパルタ映画「300」とか、全編HDRのように見える
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 16:32:42.87 ID:TIgY0nzB0
たしかにCGっぽいな
CGなんだろうか
マッチョたちがブルースクリーンの前で吠えてる画はちょっと面白い
HDRか、なるほど
日本だとライブ写真撮ってるこの人も近い絵じゃないかと思うんだが、どう処理してるんだろうか
http://aokicazrow.blog43.fc2.com/blog-entry-924.html
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:17:31.12 ID:SqwCsk5+0
>>157
あれはたぶん銀残しってフィルムの現像処理方法じゃねーかな
Photoshopとかで処理するしかないと思うよ
こんな感じ?

http://iup.2ch-library.com/i/i1063977-1384506763.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1063978-1384506818.jpg
>>155
被写体は構図の一部
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:34:58.89 ID:3T7Jpwih0
α7発売日ですよお前ら
熱心なアンチソニーが本スレID変えながら16時間くらい毎日張り付いてて笑えない
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:44:20.27 ID:Dny5I6L80
撮りたいものがあるから撮るのか
撮りたいから撮るものを探すのか
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:54:31.57 ID:TIgY0nzB0
>>163
あれを見るの初めてか
α55や77の時はこんなもんじゃなかったよ
一ヶ月や二ヶ月の話じゃなかったからな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:58:02.52 ID:9njdEJEb0
俺は初めてあの荒らしみたんだが凄いな
毎日一日中張り付いて同じ事言ってる

サブで使う用にX-M1ぽちってしまった
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:22:28.13 ID:3T7Jpwih0
>>165
いや知ってるよ
10-25時くらいずっと毎日ソニーのネガキャンしてる
何が楽しいんだろうな…
まぁ
他社カメラスレを荒らしてるGKやらスマフォ板で過疎スレにまで来てエクスペリアの布教してるGKみるとしょうがないと思うけどなw
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:57:49.00 ID:exNFGztJ0
>>163
NEX-7もRX1Rもα77も持ってるGKだけどα7は多分買わないと思うわ
グリップとペンタもどきが絶望的にダサい
>>166
フジのは筐体がでかくてなあ
Xm1でもまだ大きいと感じる
ぱなのgmx1? や、ペンタのqは逆に小さすぎてホールド感が不安
On-d em-1もでかい
Penかnexくらいがええな