本当に「昔はよかった」は時代についていけない雑魚の言葉なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にんとん

どうなの
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 19:13:17.77 ID:wGl+ARom0
パチンカスなんかは誰もが昔はよかったと言うと思うわ
3にんとん:2013/11/12(火) 19:14:23.40 ID:RntBNvMj0 BE:2055500238-2BP(1001)

まちがえた
落として
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 19:15:56.14 ID:mBkkFjBm0
「昔はよかった」

昔=そいつの人生のピーク
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 19:21:30.91 ID:WQmdasZr0
昔のジャップは海外で滅茶苦茶やってたからな
そういう連中からすれば「昔はよかった」んだろうな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 19:26:09.07 ID:3Tcrv1mlO
個別の話なら昔の方が良かったものなんて沢山あるだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 19:43:11.46 ID:ybs6OVxn0
余裕のある時代だったのだから当然
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 20:10:51.12 ID:QBrAeUv60
「昔はよかったんだな」のほうがしっくりくる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 20:41:11.69 ID:SVCJFcNg0
何が何でも「昔は良かった」。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 20:42:48.18 ID:Z5Xp4m5w0
個人的には今のほうが良いけどな
国力の面では20世紀のほうが圧倒的に良かったんだろうけども
CIAって単語を出すと映画の見過ぎと笑われた時代がいい時代と思うか。
ネットが発達した今の時代は面白い事沢山あって楽しい
けど、ネットなんて知らなきゃ良かったって思う事はある
明治以前の江戸時代レベルに娯楽が殆ど無い時代に生まれてりゃ
ネトゲとかスマホとかゲーセンとかそういう娯楽にハマる事は無かったんだろうな

昔は良かったってより昔はいいなぁだな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:07:05.31 ID:0qhyo26C0
成功者が言ってるの聞いたことない
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:11:05.55 ID:3i0tKG3a0
日本に関しては本当に10〜30年前の方がいい国だったと思うよ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:13:16.96 ID:j5GtfaIA0
ネガティブな内容になるから公の場じゃ言えないしネットでしか言えない文句だよな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:13:36.72 ID:6rPFj//AO
槍や弓持って
戦とかできるんでしょ
楽しいだろうなw
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:22:53.92 ID:jlhzuKho0
シリーズの新しい作品が単純に駄作って時に数少ない信者が否定意見を懐古厨乙wとか言ってる流れを見るとなんだかなぁ
新しいもの至上主義な連中に対する懐古厨みたいなフレーズってどんなの?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:24:07.59 ID:8raASHvZ0
ポケモンの初代信者なんてその最たる例だよな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:44:36.80 ID:3i0tKG3a0
>>17
ミーハー
食べ物をうまいと感じるメカニズムと一緒
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:53:11.10 ID:B21LddCC0
栄枯盛衰
日本も世界も来るとこまで来ちゃったんだよ
昔を懐かしみながら死んだ目のまま老いて死んでいくんだしょうがない(´・ω・`)
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:59:30.50 ID:A8PJ21uZ0
昭和がすごかった。明治や大正より
昔のほうが規制緩くておおらかだった
今みたいにこんなギスギスしてない
その代わり犯罪も多かったな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:04:16.77 ID:W6KKvTXj0
物や情報が満ち溢れてる現在だけど窮屈杉る
今後も監視管理社会は進んでいくんだろうな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:06:50.29 ID:B21LddCC0
良くも悪くも先人達が好き勝手やってきたツケが回ってきてるんだよな
窮屈だって言ってる現代社会も未来を生きる人々の首閉めてるんだと思うとなんだかなぁって
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:07:24.54 ID:6AevPfNp0
そいつの人生で今と昔を比べると昔のほうが良かったってことだろ
みすぼらしい人生を送ってるんだなと思われて終了
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:09:02.64 ID:6/8MWjFc0
>>11
日常会話でCIAなんて単語使うことある?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:11:49.78 ID:wLyBhdM70
今さら外でネット使えない時代には戻れないが
脱法ドラッグやり放題な時代はよかったし
ヒロポンやLSDが合法だった時代はうらやましい
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:15:28.89 ID:g7+/w0zn0
その時の自分が良かったんでしょう
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:16:37.05 ID:B21LddCC0
若さを羨むってだけの話なら良いんだけどおまえらそれで済ませる気ないじゃん
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:16:55.91 ID:6yafA2e60
傑出した物に出会える時代は羨ましい
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:19:04.27 ID:LXG6nhzg0
ネトゲは初期が良かった
システムは今の方がいいだろうけど、昔は人が沢山いて変わった人も多くて晒しも1般的じゃなくてのんびりしてた
廃課金もいらないかった
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:27:48.10 ID:VGRoQMlT0
そりゃ最高の時代が今とは限らないから当然でしょ
とくに日本みたいな衰退国家は昔のほうがよかったに決まってる
死の際で80年ほど振り返っても、「良かった時代」は以前にしか存在しないんじゃないかね。
日本の絶頂期は90年代
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:37:26.45 ID:6/8MWjFc0
>>33
最高の時代とは?
具体的に2013年より一度でも良かった年数を挙げて
その理由を感情論をはさまずに教えてください。
仕事に関しては昔の方がよかっただろ
今はコンプライアンスだセキュリティだでうるさいし
労働法も昔のほうが守られてたしな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:48:06.49 ID:6/8MWjFc0
>>37
基本的に良い悪いは立場によって変わりますので
貴方の意見を間違ってるとは言いませんが、1つ質問。

その2つが何のために存在してるか理解できてます?
まぁ無かった時代のほうが犯罪者や俺ルールの人にとっては
良い時代であったといえますね
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:49:16.72 ID:s/k0BD0W0
児ポ
未来人はいないの?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:53:05.05 ID:cgAxZ4fX0
>>36
90年代

・政治的には米国とG2、または日米欧の三極と称され、日本の国際的地位・影響力の最絶頂期
・経済的には一人当たりのGDPは世界2,3位。人口比を考えると驚異的な数字。
・文化的にはポップカルチャーでは日本以外のアジアなどカスそのもので、アジアの文化覇者
西洋でも日本のアニメが今よりも人気でDBに熱中しなかった人などおらず、ゲームといえば日本、日本といえばゲームだった
・教育面では、国際学力テストなどでは日本が1,2位を独占。東大もアジアの支配層のご子息の留学の第一候補だった。
・科学的には、日本発の研究論文の数は米国についで世界2位。分野によっては米国以上。
・企業的にはSONYは今のアップル的ポジションで憧れのグローバルカンパニー。パナソニックは世紀末のサムスン。
・都市的には東京は文句なしのアジアNO1,世界三大都市の一角。
・国民意識としては、アジア唯一の大国・先進国・世界1豊かな国、最先進国などのホルホル感に満ち溢れる。
とのとき、というよりは、そのときのなにがしか、がよかったのだろう
と最近つよく思うようになりました
きみたち ではない お前ら を、まだすこし早そうですが、なつかしく思い出します
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:57:16.26 ID:GU5wx9FT0
今の世の中の警戒態勢ブーム
ゴミみたいな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:59:56.61 ID:MWlP6MmC0
今の娯楽がなくても余裕で就職できて年金も満額出る団塊世代に生まれたかったわ
一生安泰の世代ってあそこだけだろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:00:59.12 ID:4ActiU3v0
昔の府中コースはよかった
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:01:03.62 ID:6/8MWjFc0
>>42
了解、貴方の人生にとって最も重要な価値観は
「日本が世界の中で相対的にトップであること」なのですね。
他愛に満ちた素晴らしい意見だと思います。

ちなみに思ったのが、韓国人と大変よく似た発想ですね。
自分の足を食って成長してるサムソンがトップだから
どんなに自分たちが飢えてもいまが最高なのでしょう。


自分は日本がいかに素晴らしくても
自分自身が飢えていたら「良い時代」とは思えません。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:04:10.43 ID:cgAxZ4fX0
>>47
飢えなければ素直に喜べるよね。まさか貴方は飢える側なの?(笑)
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:11:26.78 ID:ojJ08BlC0
日本の成長してない感は凄いからなぁ。支配者側が株式上場した時点でずるっと丸儲けできてたのがでかいんじゃね
今の支配者はその株式を百億、千億で買った側だ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:12:01.07 ID:6/8MWjFc0
>>48
いえいえ、貴方が挙げてくれた「90年代が優れていると思う理由」に感服してるだけです。

も確かに自分も一位であること望みたいですが
それよりも、例えば「犯罪の減った今の時代」のほうが
圧倒的に重要であると思うのです。

この一点だけで、貴方の挙げてくれたもの全てを返上しても手に入れたいという
大変、自分勝手な考えでお恥ずかしい限りです。
>>39
例えば毎朝、金属探知機と鞄の手荷物検査やってるけど
当然、おざなりになってるから時間と手間と金の無駄になってる
こんなのがいっぱいある
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:19:33.09 ID:cgAxZ4fX0
>>50
人間はリスクを自明化して日常を送れるようには出来ていない、でなければ自動車や二輪を移動手段に利用しないし
酒やタバコだってやらない。先進国の微々たる犯罪率の低下なんてものが
人間の主観に与える影響など皆無に等しいし、よって別に今の時代は幸せとは呼べない。
昔は車の免許取ったらバイクも限定解除付いてきたしノーヘルでよかった
今のがいいと言う奴いるか?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:37:01.94 ID:6/8MWjFc0
>>51
外部から進入しようとする人から見たら入門ゲートがあるだけで効果はありますよね。
一見おざなりになってるように見えても、警備員も入門ゲートを通る際の
態度を見てる可能性もあるでしょう。
貴方が意味無しと思うのは想像力が欠如してるからではないでしょうか?

馬鹿だから分からないと思いますが、情報漏えいや訴訟リスクのほうが
そんな費用や時間よりはるかに大きいです。
どうせセキュリティにうるさいとか言ってる貴方の理由だって
どうせ「2chがみれない!」とかですよね
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:38:22.03 ID:SfuZj7Sg0
ハゲは死ね
>>54
外部から入るってカードと権限がない時点で入れませんし……
金属探知機と手荷物検査は可搬記録媒体等の持ち込みチェックでやってるけど実際は持ち込み放題

仕事してたらわかると思うけど誰もこれで情報漏洩が減るとは思っていない
ただエビデンスをとることだけが目的
まさに無駄
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:44:34.60 ID:6/8MWjFc0
>>53
そりゃいますよ。
ヘルメットは髪型が崩れるとか、暑いとか
理由はいくらでも想像つきます。

「安全」に重きを置く自分や貴方のような人もいれば
「外見やそのときの気持ち」が一番という人もいるんです。
価値観の違いにどちらが間違ってるとかいえる立場ではないので
そういう人もいると考えるようにしています。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:48:37.80 ID:6/8MWjFc0
>>56
参考までに弊社は申請無しでは、外部記憶媒体を使用できません。
セキュリティ部門が甘いのでは?

エビデンスも重要ですよね、万が一もれた場合でも
「どこから漏れたのか全く分からない状態」を作り出すリスクより
その入門ゲートの維持費は高いのとお考えですか?

入門ゲートを撤去するより貴方がその会社を辞めることが
一番の経費削減かもしれませんね
>>58
だからさ
申請外のものを持ち込んでないかのチェックだろ

そして万が一、持ち込んで漏らしたとしよう
ゲートでチェックしてもらっておkが出てています
もちろんエビデンスもあります
私は漏らしてません
こういうに決まってるだろ

こんなこと俺でもわかるんだからルール作ってる頭のいい奴等は勿論、わかってる
それでもやってるんだから無駄
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:54:54.92 ID:6/8MWjFc0
>>52
最高とは呼べない と思うのは勝手ですが言い切るのは賢い人のやることではありませんね。
自分は日本の一位より、自分や家族の安全を第一に考えます。
レンホウさんの「二位じゃダメなんですか?」は世間では批判されましたが
個人的には名言だと思ってます。

貴方の意見は尊重しますが、価値観の違う人もいるという事をご理解ください。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 07:00:29.96 ID:6/8MWjFc0
>>59
え?
では入門ゲートは無駄だと仮定して、
貴方の言うルールを作ってる頭の良い人は、
分かってるのになぜ入門ゲートを辞めないんですか?

まぁ焦らず落ち着いてレスしてください。
仕事でもそうでしょ、カッとなって行動してミスを繰り返してるのでは?
中高時代にここまでスマホが発展してたら完全に勉強しないで大変なことになってただろうなw
>>1
http://www.youtube.com/watch?v=DDUffguQCyI
http://www.youtube.com/watch?v=t29VTZN4tic
でもこういうのにワクワクしちゃうだろ?
>>61
だからエビデンスをとるだけって言ったじゃん
人のレスはちゃんと読もうね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 07:06:13.36 ID:6/8MWjFc0
>>62
自分は逆です。中高時代にネットが発達してたら
「勉強しないと2chのオニイチャンみたいになる・・・」
って考えて死ぬ気で東大目指してた。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 07:14:34.26 ID:6/8MWjFc0
>>64
貴方の会社の頭の良い人は、
エビデンスを取るため「だけ」に入門ゲートを作ったという事ですか?
そういうのを、頭の良い人とは言いません。
事実なら早々に倒産するでしょう。
でもおそらく違います。頭が悪いのは貴方だけです。

そろそろ自分への返信は辞めて
「分かってないやつとこれ以上会話しても無駄!」
と勝利宣言を出されてはどうでしょう?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 07:18:39.60 ID:MWlP6MmC0
>>65
2chの始まりはホント面白かったから底辺臭さ感じるのは今特有の物かもね
>>66
はい、エビデンスをとるだけの為に作りました
お前のいった通りエビデンスは大事だけど中身のないエビデンスは無駄
働いてたらわかると思うけど無駄だけどやってますって事実を作りたくてやってるだけだろ
でも意味はないだろ、こんなの?


手荷物検査やってますがザルで持ち込み放題です
この検査に中身のないエビデンスをとる以外に意味があるのなら教えていただきたい
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 13:58:19.49 ID:WHSUT8JUi
>>1
うん
それ以外ないけど
何を間違えたの?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 14:01:34.29 ID:j5dmOTNi0
未来への不安が少ない
息苦しくない
みんなが楽しそう
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 14:04:09.89 ID:qQPNvnYY0
思い出は余計なことは削られて美化されるだけで実際にはそうでもない
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 14:07:12.74 ID:iK9629VrP
日本の過去1000年で2013年が最高の時代だと考える人はどれくらいいるだろう
少なくとも3.11以前の方が良かったと考える人は少なくないだろう
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 14:14:12.66 ID:P5DYwCWP0
物を買ったときの所有感が半端なかった
新しい技術がどんどん出てきてな
今はもう広告で誘導されて買わされてるような感じ
押し売りだよ
まぁ、映画・三丁目の夕日もそれなりにヒットしたしね。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 14:22:35.74 ID:HN0orQhyI
まあ、民主党政権時代は明らかに「昔が良かった」って感じだったもんね。
民主党政権が終わってもう久しい訳だが、今後「昔は良かった」何て言ったら、
「じゃあ、民主党政権時代が良かった訳ね?」って感じで、
揚げ足取りする輩が出てきそう。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 14:25:45.91 ID:niVkNgKw0
実際昔は良かった
俺らが生まれる前はもっと良かった
世の中はどんどん悪くなってる
汲み取り式トイレだけは戻りたくないよな。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 14:36:27.30 ID:G9pJwJRV0
昔も今もジャップ
あのきらめく時の中の何を知ってるっていうのさ
或いはとか、もしもとかは、君は嫌ったけど、時を遡るチケットがあれば欲しくなる時がある
ドングリ拾ってウホウホ言ってる方が幸せだったかもしれないね
昔はよかった。放射能を気にせず山の恵みが食べられた
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>28
だよな
俺ももっと早く興味持てばよかった