ストーブ「延長ボタン押せ」人間「なんで?」ストーブ「運転を停止する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 04:22:32.66 ID:WnaqnJpD0
>>26
昔がどの程度昔か知らんが20年以上前からあったぞ

ぐぐってみたらファンヒーターが発売されたの78年らしいし案外初期からついてたんじゃね
>>1
こっちが金はらって灯油も俺らが入れてるのに
時間が経過したら勝手に止まっちまうんだぜwしかも、さも仕事しましたって言いたげに警告灯を点滅させてさw
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 05:46:31.70 ID:9oX1y+YC0
3時間で切れるなら3時間後に入りタイマーいれとけ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 06:17:43.22 ID:sj+fVabKP
一酸化炭素センサーつければいいだろ

人感センサーつければいいだろ

メーカーの怠慢
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 06:24:10.04 ID:wr5Jtww00
11月になるとさすがに冷えてくるな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 06:27:39.60 ID:oDNwEOVj0
つーか部屋の中で使い続けると死人が出るとか欠陥機械を使ってるからダメなんだよ
FF式使えよ
ちょっといい奴なら工事不要の床暖房もついて来るし、いくら付けっぱでも死ぬことは無い
むしろFF式には欠陥のイメージしかない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 08:01:02.58 ID:ejEFP49P0
やはりコタツこそ至高
エアコン上位機種買え、上位機種
寒冷地ならズバ暖とかスゴ暖とか
余計な機能ばっかりつけやがって
うっとうしさに耐えるくらいなら死んだ方がまし
まだ暖房使ってないがみんな使ってるのかね?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 10:56:41.18 ID:63khjuIFO
キムタクの声で脳内再生されたわワロタ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 10:58:38.81 ID:86/XqtS0P
なんで石油ファンヒーターって名前なのに
入れるのは灯油なの?
灯油ファンヒーターじゃだめなの?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 10:58:56.77 ID:Ict/9zH4i
幼女の声だったら……
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 11:01:25.29 ID:kpTmKcCPO
>>33
わかった中古屋でナショナルのFF式買ってくる
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 11:01:54.13 ID:9W0H2fLO0
あまちゃんスレじゃなかった・・・
道民と東北民は生死に関わるよね
ファンヒーター使ってないだろうけど
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 11:37:08.65 ID:ZhJRYN6R0
原始的な反射式石油ストーブが最高だろ
あれ、顔近づけると肌がチリチリしてくるよな
>>44
北国のストーブは煙突付きがデフォ。
部屋に排気撒き散らすようなのは使わない。
少しだけわらった
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 17:37:21.00 ID:WnaqnJpD0
>>46
そう言えば311で電気使わない灯油ストーブが見直されたけど
調子扱いて普段使いして一酸化炭素中毒で死んだ奴居ないのかな
>>13
お前間違っても俺の住んでるマンションに越して来るなよ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 18:46:40.38 ID:/VujJCmk0
普通にエアコンでいいわ
12時間使いっぱで閉鎖する元栓の開け方を知らずに凍死しかけた
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 19:44:37.57 ID:NJLrFFAB0
普通にエアコン使えばいいと思う
信用されない人間を恨め
ストーブは正しい
                       ____  . .| |
                     /\二___\.. | |
                     |\/‖   '''.|  | |
                     | |  ‖┌┐ .|  | |   給排気筒
    万一の場合、         | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__↓
    死亡事故に至る         | |  ‖    .|二| |回_凵
    おそれがあります。     | |  ‖    .|└|=.|/
         _,,..,,,,_          |ミ.|  ‖    .|  | |
        ./ ,' 3 `ヽーっ  |\ノ.|ミ.|  ‖    .|  | |
        l   ⊃ ⌒_つ  |_》 | |  ‖    .|  | |
         `'ー---‐'''''"        \|_‖____.|  | |
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:07:51.32 ID:OpoIGFJoP
>>52
エアコンの暖房は不快だから嫌だ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:09:07.58 ID:TSRwwscV0
ハァンヒーター
>>49
ほとんどのマンションって石油ストーブ禁止だろ
石油ストーブじゃないなら火災とか恐れる必要ないし
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:46:37.07 ID:93dqI8rG0
ガスファンヒーターが一番だな。
コストを除けば。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:53:58.25 ID:MEbI/KAv0
リモコンあればいいのに
>>52
乾燥するし何か不快
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:05:01.72 ID:XiyoYiF+0
ボールに水いれて置いとくだけで乾燥とはおさらばだぞ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:06:59.01 ID:BXWsGoBi0
オイルヒーターってリサイクルショップの常連てイメージ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:10:54.28 ID:HlQW/QiT0
>>61
ないない
表面積全然足らないよ
押し入れにでも住んでるの?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:15:37.62 ID:yLmrOkrz0
沸かすならともかく、濡れタオルでも吊しておいた方がマシ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:23:14.05 ID:BXWsGoBi0
洗面器に水いれて
その中にタオル垂らしておけばいいよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:26:08.07 ID:BtDCx9xp0
あれで火事出さないで済んだ人が何人いることか
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:27:13.51 ID:Jp96iaUzO
活動限界まで10秒を切りました!!
オイルヒーター使えよ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:29:23.80 ID:CUjEtWHY0
この機能がないと、出かけたあとにスイッチを切ったか気になってしかたなくなるな。
エアコンも12時間たったら自動で切れる機能がほしいわ。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:36:26.31 ID:MUYhwxL3P
>>69
荷電の遠隔操作って確か今年の初めに経産省が規制緩和したから
これから対応機種増えてくると思うぞ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:54:00.38 ID:+d6UlskM0
扇風機もいつのまにか勝手に切れる仕様になってた
夏場寝る前にスイッチ入れ直す必要あるからめんどい
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 02:57:10.08 ID:9B9D33XN0
ニュースは?
ストーブとか熱を発する器具全般はわかるけど、扇風機はなんで勝手に止まるんだよ
お前は止まらなくていいだろ
夏場は24時間使い続けるのにいちいち止まるから面倒くさいし、しかもぴーぴー音がうるさい
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 03:27:51.53 ID:MUYhwxL3P
またなんかややこしいPL法でも出来たのかもな
健康被害の可能性が〜とか
>>11
鳴らずに消えるのはありだよな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 03:46:17.07 ID:Qwkqm97D0
ストーブ「ボッボッボボッボッボッボッ」
扇風機もそんなことになってんのかよ・・・