Q なぜ日本のゲームはクソになったのか? A 専門家「DSで脳トレなどの非ゲームを作りまくったため」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

任天堂が昭和58年に「ファミリーコンピュータ」を発売以降、「ゲームといえば日本」が世界の常識だった。
だが、近年はゲーム機の高性能化による開発費高騰に日本のソフト会社がついて行けず、
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の次世代ゲーム機「プレイステーション(PS)4」は国内発売を延期する事態に陥った。
だが、日本メーカーは携帯電話向けのソーシャルゲームに注力する状況が続いており、日本メーカーの“ガラパゴス化”が深刻な状況となっている。

実は、ゲームの開発費は平成18年に現行のPS3が発売後、一気に高騰した。ハイビジョン(HD)画質対応になり、
ゲームの品質が視覚表現などの点で大きく向上した反面、従来1本当たり5千万〜1億円程度だった開発費が10億円を超えることも珍しくなくなった。
結果、相当数のヒットを出さなければ開発費の回収が難しくなり、メーカーは安定した売り上げが見込めるシリーズ作に注力。
新規作品がより売れなくなる悪循環に陥った。

この状況下で、メーカーの「駆け込み寺」となったのが任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」だ。
DSは頭脳ゲーム「脳トレ」で、これまでゲームに無縁だった層の取り込みに成功していた。
DS向けなら1本5千万円程度の開発費ですむため、国内メーカーは相次ぎDS用のソフトを発売した。
しかし、これが落とし穴だった。携帯型ゲーム機があまり売れず、
据え置き型市場でPS3とMSの現行機「Xbox360」が激しくしのぎを削っていた欧米では、各メーカーが苦しみながらも技術を磨き、開発力を高めていた。

専門家は「DSが予想以上にヒットしたことが、日本メーカーの開発力を停滞させてしまった。皮肉なことだ」と分析する。

そしてDSブーム終了後、日本メーカーの多くは携帯電話向けのソーシャルゲームにシフト。
結果、技術力の差はさらに開き、欧米メーカーが売り上げ1千万本級のヒットを連発する一方、日本発のヒットタイトルは激減した。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131109/wec13110912000001-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:08:51.07 ID:FdsN3smti
任天堂が悪い
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:08:52.84 ID:cCPxQjcGO
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:10:42.99 ID:semMMc2y0
!?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:11:25.06 ID:varRGZmc0
頼みの綱の任天堂がフォークダンスしてるんだからもうダメだよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:11:58.57 ID:sD83e7Sw0
RPGで世界と戦うとかいってたスクエニさんや、海外のパクリゲーを連発してたカプコンさんはなかったことになったんですかですか?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:12:02.31 ID:2lUOJ6As0
Wiiが売れたおかげでWiiUという
勘違いマシンが出来てしまったのは間違いない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:12:16.18 ID:kooP5vGz0
http://www.asahi.com/digital/pc/TKY201205080389.html
NECパーソナルコンピュータは、外出先でツイッターにテレビ番組名を書き込めば
自動的に録画してくれるデスクトップパソコン「バリュースターW」を29日に売り出す。
電源を入れると約2秒でテレビが見られるほか、
放送中の番組をテレビ機能のないパソコンで見られるようにしたり、
録画した番組をスマートフォンなどに転送する機能もある。想定価格は20万〜25万円程度。

【使用方法】
日付 「yyyy/mm/dd」「yyyy年mm月dd日」
(“日”に続き、「」内に録画する日付を入力) ・ yyyy→yy、mm→m、dd→dで入力することも可能です。
時刻 「hh:mm」「hh時mm分」「hh:mm〜hh:mm」「hh時mm分〜hh時mm分」
画質「ダイレクト」「ファイン」「ファインロング」「セミファインロング」「ロング」「スーパーロング」
・ 画質は必ず全角で入力してください。
・ 入力した画質で録画が予約されます。
入力を省略した場合は、あらかじめ設定されている画質で録画されます。
放送局 「地デジ XXX」「BS XXX」「CS XXX」
(XXXの部分にチャンネル番号(リモコン番号もしくは3桁番号)を入力)
・ チャンネル番号のみの入力は無効となります。
・ 放送波名とチャンネル番号の間にはスペース(半角もしくは全角)を入力してください。
予約優先度 優先「高」
・ 予約優先度を入力すると、ほかの予約と重複している場合でも優先的に予約され、代わりに重複していた予約が削除されます(ただし、優先度を上げても、必ず予約できるとはかぎりません)。
・ 入力を省略した場合は、おまかせ録画/新番組おまかせ録画よりは優先度が高くなりますが、ほかの予約よりは低くなります。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:12:32.91 ID:mre27fOm0
課金が想像以上に儲かる事を知ったから
おじいちゃんおばあちゃんに買わせようとしたから
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:12:33.43 ID:7Y3XfJxh0
これ岩崎あたりだな
PCはエロゲしか作ってないやろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:13:01.00 ID:MCQogzSY0
DSでそういうソフト出してたメーカーって端から開発力という言葉とは無縁の弱小ばっかだったような
専門家ってだれだよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:13:26.87 ID:51W7+vld0
専門家って誰だよ
ゲハ以下の知識じゃねーか
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:13:36.55 ID:S2N6Bd9w0
ガラケーの楽なビジネスモデルにしがみついたのと同じ構造だな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:13:50.57 ID:wh7Jeuko0
PCゲーム開発してないからだろ
> 専門家


だれ?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:15:02.02 ID:pbDrFzIe0
脳トレや体重計のせいで開発力下がったのは任天堂だけだよ
まるで日本メーカーがDSソフトしか作ってなかったような言い方だなw
そもそもジャップは楽しむって事の才能がないからね。
単純労働をモチーフとしたゲームしか作れないよ。
この辺が外人には受けない。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:16:03.25 ID:qEJNZdpV0
リスクを取らないから
おかげで老舗が多く生き残ってるけど作るゲームに意欲は感じられなくなる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:16:19.66 ID:ns2pqY7s0
和ゲーの名作が多いWiiを自称ゲーマーが買わなかったから
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:16:24.05 ID:RQcHQhe10
脳トレのなにがだめなの
キモオタがするようなゲームよりよっぽど暇つぶしになるんだが
> 欧米メーカーが売り上げ1千万本級のヒットを連発

片手ぐらいしかねーだろw
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:17:22.89 ID:XB+FqSyZ0
ゲームが映画と並ぶメディアになろうかという段になって任天堂とSCEが示し合わせてやったんだろ
プロジェクトミッドウェイは糞箱だけではなかったわけだ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:18:03.58 ID:qEJNZdpV0
今のゲームは映画的になってるじゃない
映画エンタメで白人文化に勝てると思ってるの?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:18:06.89 ID:TU4cXXql0
>>16
同じこと書こうと思ってた
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:18:09.68 ID:hl0kxu090
>>6
今頑張ってるのそいつらくらいじゃないか
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:18:09.75 ID:J5G3mt3p0
ゲームしか知らんオタクが作るようになったからだよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:18:49.75 ID:7pOkEBMh0
まぁ携帯機が癌なのは間違いない
メーカーが手抜きで儲ける事を覚えたからな
日本人の創作は、個人でコントロール出来る範囲まで。
映画のように、チームをキチッと機能させ
巨大なプロジェクトをコントロールするのは
非常に苦手な分野なんよな・・・・・
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:20:05.43 ID:qEJNZdpV0
リアルに近づけようと努力してる洋ゲー
一方、和ゲーはパンツの見え方にこだわっていた
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:20:24.83 ID:lCb8zZzH0
どう考えても開発費で海外に勝てることはないんだから
アイデアやセンスで勝負しろよ

マインクラフトとか一人で作ったんやで
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:21:10.37 ID:pTdOfgy60
ゲーム嫌いな奴がゲーム作ってる現状
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:21:11.10 ID:BnX6Iooh0
血ドバドバ流して人殺しを楽しむ趣味は無いんで
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:21:40.43 ID:IE60cQUU0
川島教授は東北大病院の横に研究所一つ作っちまったからな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:22:00.83 ID:J7z6uuJh0
脳トレとか2人月くらいで作れるだろ
これでハーフとか売れちゃったら真面目にソフト作る気なくなるわな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:22:04.96 ID:idBE5sR+0
ニントンwwwwww
>>30
手抜きで儲けることなんて昔からキャラゲーとかでやりまくっていたような
>>31
ヤクザのシノギ+テレビという洗脳メディアをトッププライオリティとする&アメリカ映像メディアより陳腐な状態に置く植民地政策
これでは個人の努力の範囲を超えた大型化は立ちゆかん
インディーズの方がアイデアに溢れてる。でもゲーム性はうんこ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:23:01.75 ID:qEJNZdpV0
和ゲーの作りが丁寧?
既にチュートリアルの見せ方など洋ゲーの方が丁寧だよね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:23:34.41 ID:OaXPJZOg0
メタルマックスの新作まで声優どもに食い荒らされたのは引いたわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:23:56.86 ID:laMwMn7JO
そういや、



vitaって売れてますか?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:24:18.34 ID:16lis5sn0
今頃ゲームの中の川島さんは起動されないからひとりぼっちで主人を待ってるんだよな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:24:31.70 ID:c/OQhgfL0
広大なフィールドがあるRPGが全然出なくなった
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:24:50.00 ID:s3u4h8P40
マインクラフトは海外阪ぶつ森だろ。日本で作ったらぶつ森のパクり言われてたと思うぞ
任天堂がわるいな、DSがゲームぶっころしただろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:26:16.89 ID:wgNDYWFr0
時を遡れば、ポパイの英語遊びとドンキーコングJr.の算数遊びから、任天堂の没落は始まってたわけか
脳トレは普通の続編が欲しい。
鬼は難しすぎた。
何故なら、技術の理論化や継承が全く雑魚そのもので
毎度個人の技能感性に頼りっきりだからね。

その対極にあるのがメリケン国。
奴らは、ゲームや映画に限らず、あらゆる分野において
技術や方法論の分析→理論化→フィードバックの流れとスピードがガチすぎる。

最新の技術は常に学術レベルで平準化され後進に伝えられるので
高いレベルで同じベースを持つ人間が揃う。
だから、特にチームを組んだ時に、爆発力が凄く、連携も取れるわけ。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:27:10.24 ID:6gGWvMl40
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /          \
   /       人ヽ、ヾ   ヽ 
  .}    ノ /    ヽ、ゝ、ノ 
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i 
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l 
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ
 .フ  |  ゙i          /      アフィブログの管理人くん
  )  |   ヽ    ー=ニ=- ノ      そんな話あるわけないだろ
  `ゝ.|    ヾ      /        
    |   
洋ゲーも和ゲーも焼き直しばっかでいい加減飽きてきたわ
>>51
そのせいで洋ゲーも似たような物ばっかりだと思うがな
完成度は上がってるから、商品としてはすごく優秀なんだろうけど
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:30:19.77 ID:LkgL/zaCI
マジな話wiiとps3のせいだろwiiみたいな寿命が短いハードが中途半端に流行ったこととps3の値段が舐めすぎてたことだ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:30:57.35 ID:EioD3daD0
ちげーよ
ソシャゲーが横槍入れまくって
各社の戦略がブレたからだよ
全てはソシャゲーのせい
最近声優オタがすげーうざくなってきた
で、そこで生まれたものは、またすぐに分析、理論化され、
フィードバックを・・・・・ってね。

そらね、四半世紀前の教科書でマス講義垂れ流してる
チンカス大学が当たり前だったりする日本じゃ勝てねーよ。
言語の壁もあり、世界中から一流を集め、ってのも難しい環境だしな。
>>1
あまり伸びないがめげずに任天堂ネガキャンスレを立てる糞Be

Beストーカー
http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=296180&title=&source=&pref=&board=poverty&output=
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:31:49.72 ID:4IfB/soO0
HDゲーム作っても一部を除いて望み通りのヒットに繋がらなかったから携帯機に逃げざるを得なかったんだろ
携帯機がなかったらもっと悲惨な事になってたかもしれん
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:32:19.82 ID:6EsR7HKy0
結局任天堂は焼畑しかしてない
>>56
ちがう。
新卒プランナーという制度のせい。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:32:53.16 ID:3ITZmEVT0
仮にDSが出てなくても脳トレがヒットしてなくても今の状況は変わらんと思うぞ
逆にそのヒットを生かせなかった事が問題だったんだろ
低開発費で満足する客層逃して開発費高騰を嘆くとかアホすぎる
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:33:47.09 ID:qeYWb0If0
綺麗な映像でプレイしたいと思ったゲームがチラホラあったなぁ
えいご漬けは良かったよ
マリオなんかやってるのは時間の無駄だから寧ろ知育モノに力入れればよかったのに。せっかくタッチペンがあるんだから
任天堂が悪い
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:34:32.94 ID:lnQj5f2zP
脳トレで手抜きの味を占めたからね
手抜きが評価され丁寧に作ろうとする奴は馬鹿にされる業界になって滅びた
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:35:10.77 ID:cyyDfNkV0
ゲハブログに金払って宣伝してさらにそれを真に受けて開発してという
オナニーの輪に取り込まれた開発者がアホだったから
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:35:13.58 ID:c/OQhgfL0
PS3がもうちょい、ソフト作りやすいハードなら違ってたかもねぇ。値段も7万だったし。
サードもユーザーもFF13出るくらいまで様子見してた
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:35:35.29 ID:rBBii9qy0
FPS作れよ
これはジャップのいつものパターン
勝てなくなると「これがジャップ製品なんだ!文句あるなら出て行け!」となり
平気で汚いことやエロいことまでやって、とにかく勝負せず逃げる
次世代機(PS3など)で勝てなくなると洋ゲー叩きかアニメ化で逃げる

まあ我々ジャップの祖先もそうやって東の果てまで逃げてきた連中だから
当然の成り行きといえばそうなんだろうな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:35:59.92 ID:MYqabV260
ソシャゲに逃げているってことは、楽して金儲けをしたいとしか考えていないんだろ
ゲームのボリュームの増加についていけなくなったんだろうな。
アーケードゲームをただ移植しただけじゃフルプライスで売ることが出来なくなった
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:36:18.76 ID:mwbMGQwrP
脳トレとかに全力注力してた企業なんて大手にはいないだろ
ブームとはいっても任天堂販売しか売れない奇妙な現象だったから、ローリスクローリターンで若手とかに小遣い稼ぎで作らせてたにすぎない
全力で作ってたところはもともと技術勝負なんてできない、いつ潰れるかわからないような弱小
PCゲー最高すっわー
和ゲーの大半がPS2レベルに留まってからもう10年
日米の技術差とかいう段階を通り越してる
和ゲーの大半はシステム化石でグラはMMD以下
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:37:32.83 ID:bE1CYv/o0
日本のゲーム業界は課金アイテムでこれからの時代を生き残るべし
GTAVとかホント凄いよな 格が違う
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:38:09.22 ID:IpnoeCc90
この記事の面白いところは、日本のメーカーの成功例としてコンパイルハートが紹介されてるところなんだよなw
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:38:12.13 ID:oicEeLv10
妊娠は脳を鍛えまくったのに頭悪いからな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:38:38.59 ID:E3kV/JRY0
これは完全に任天堂が悪いわ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:39:01.39 ID:EGsjn0Yb0
やたら叩かれてる小島も国内クリエーターの中じゃ世界と張り合ってるほうだよなあ
ジャップの悪いところは負けを認めないってとkだな
それがガラパゴス化に拍車をかける
もうこれは完全に敗北なんだよ
PS4の発売日でそれに気づいた人間は遅いがジャップの中ではまだ賢い方
負けを認めてはじめて対策が打てるがジャップはそれがない
「じゃあガラパゴっちゃいましょうw楽だしw」ってなる
それがジャップメーカーの最悪なところ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:39:14.85 ID:33aj91ZmO
>>16
そういえばGeFoceの元祖nv1を積んだEdgd3Dの売りがサターンの移植ゲームが遊べることだったな
それが今では…
任天堂すら非ゲームとマリオのデンプシーロールやってるもんねえ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:40:02.93 ID:2VFsKKIT0
任豚憤死
任天堂は「枯れた技術の水平思考」を目指してるんだからそれでいいじゃん
技術で勝てないんなら別の勝ち筋を目指すのは当然だろう
そもそも外人とはゲームの趣味が合わないんだよ
銃ゲなんて興味ないし
>>82
結局今世代MGS4と小島城しかだしてないやんステマ監督
そうやってジャップ市場だけで食っていける間は良かった
しかしもうそういう時代じゃない
世界で売れないと採算が取れない時代なんだな
こうなってしまったらジャップはソシャゲや携帯機に逃げるしかない
東の果てまで逃げてきた祖先のように

そうしてジャップCS市場は死んだんだ(ジャップメーカーが殺したともいえる)
PS4の発売日がその結果
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:42:05.84 ID:9QmvdQ/O0
開発力はあるけどロックスター・ゲームスのGTAみたいな開発費とマーケティング費用に264億円かけても
黒字になるようなキラータイトルが無いから、確実に元を取れる堅実的な選択をしてるだけ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:42:19.93 ID:WOMC3QLU0
ってことはゲームボーイを復権させた初代ポケモンが悪いな
あの後からずっとコストダウン=携帯ゲーへって流れはあったよ
>>79
そのコンパイルハートのネプチューヌが売上本数6万本程度でシリーズ化したということは
>>1の記事で従来の開発費として挙げてる5000万〜1億円で収まってるわけだ
開発費の全般的高騰なんぞWii勝たすための証券屋動員してのFUDでしかなかった
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:43:18.79 ID:sN0Vstjg0
日本は作ってる側もプレイする側も子供向けって意識がある
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:43:26.51 ID:Lmm0He200
>>47
家ゴミ脳怖すぎィ!
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:43:45.43 ID:McveAmJs0
知育ブームで全ての会社の開発スタッフは知育ゲー制作に回されたのか?違うだろ?
ブーム中だってFFやMGSのようなその社内の有能なスタッフが参加してそうなシリーズはこれまで通りの路線で作り続けられた
底辺レベルでは知育ブームの影響はあったかもしれないけど、それ以外ではないと思うんだよね
>>12
そうだなそもそもPS2の時点で淘汰されてどこも死に掛けてたもんな

国中がIT軽視し続けてきたツケがきてるんや
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:44:53.25 ID:A8e8aiMf0
和ゲーは最先端のPCゲームからずーっと逃げてたから
ゲームの進化についていけなくなるのは当たり前
海外を意識して中途半端なもんを作り始めたからだろ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:45:41.44 ID:LW9JcJ++0
その間勝ちハードのはずのPS3やPSPは何してたんですか?
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:45:48.20 ID:kJD6up5w0
  r'「ト,
  | | | lヘ,   /任_豚\      捏造、ネガキャン、発狂、連投
 〈.!^^^ i^   |-O-O─  |      酢飯、コピペパクリ、ソニーガーヴィータガー
  ヽ   )   ( : )'e'( : . 9l      全滅論、スマホ最強論、中立マン……
  / l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_   悪いことは色々やってきた
  / l  ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
 〈  ヽ  ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ   やってないのは、ゲームくらいさ
  (_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人  )
       ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:45:54.80 ID:7pOkEBMh0
>>79
IF、コンパイル、ガストなんかは携帯機に逃げなかったからね
だから一定の支持もあるし技術も上がっり今やいい物作るようにもなった
そして携帯機に逃げたメーカーは皆死んだ
オタクゲームばかりになったから
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:46:58.26 ID:WaCx9InA0
ゲーム会社側がゲームを否定してきたんだから当然だわなw
清々するわ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:46:59.84 ID:qEJNZdpV0
>>98
そうそう、洋ゲーはシコシコPCで技術の積み重ねしてた頃
一方和ゲーはPS2で胡座かいてゴミみたいなゲーム連発してた
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:47:15.16 ID:mFciMX1uO
外国で売らなきゃっていう風下思考
開発費掛かりすぎて無難路線しか取れない
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:47:29.43 ID:lf2e/AeZ0
非ゲームというか
文化依存コンテンツはしょせんニッチでしかない
あれは日本のその中でも特殊な状況にある人しか興味を示さないだろ
ニッチに注力することで生き残ることはできるかもしれないけど成長はできないってこと
ゲームは製造業と違って大量コピーが簡単にできるのがメリットだ
1つ作って大量に売ることで利益がでる
世界のマジョリティーが求めるものを作らないと未来はないよ
本来ゲームは
脳を気持ちよくするために存在していた

三流作家の押し付けがましいシナリオ
攻略や裏技を前提としたバランス設定など
ゲーム会社の金儲けのために無用なコミュニティやコンテンツを煽る世界は、脳が疲れるだけである
GTAを超えるゲームを作ってくれ 無理だろうが
元々ガラパゴス市場だったのがDSで加速しただけ
アクションゲーム売れる国とRPGが売れる国じゃ技術に差がついて当たり前
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:48:28.37 ID:B0SHyjeu0
DSじゃなくてPS2だよ
国民がくそになったから
世界で売れるソフトを作らなければ、世界で戦える技術身に付くはずないだろ。
PS2からお前ら向けにソフトを作って、世界で売れるゲームデザインを
身に着けなかったのが悪い。
>>98
PCどころかPS3とかの性能すらまともに使えない和サードばかりな気がする
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:49:07.44 ID:kvG0tB810
宣伝ばっか気を使う逃げ切り商法に移行したから
高コスト
少子化、スマホの普及等市場の縮小

これに厨ストーリー、キモ絵のJAPゲーが耐えられなくなっただけだろ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:49:19.73 ID:gDow/fZkP
一旦これが流行ると思うと、みんなそればっかりになるのは何とかしたほうがいいだろうな
脳トレにしてもスマホアプリにしても・・・ネトゲもそうだったか
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:49:37.51 ID:mwbMGQwrP
海外はアホみたいな開発費をかけて、もしコケたら倒産、みたいな滅茶苦茶やってるから凄いゲームが出てくる
長くは続かないよ
低予算ゲーの時代がいつか来て、そしたら一日の長がある日本がまた覇権を握る
やっぱり負けんのかジャップ国ww
いい加減軍隊式の社会運営やめりゃいいのにね
日本人って20の時点で西欧人の40年分のストレス食らってんだぜ
社会の構造もさることながら、疲れ果てたとっちゃん坊やじゃ新製品の開発なんて出来ねえって
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:50:03.73 ID:qEJNZdpV0
>>106
だよな!ポケモン、ぶつ森、モンハン、パズドラ
本当に面白いゲームには日本人も金出すんだよ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:50:17.62 ID:m2lqpwEf0
DSや脳トレ関係ねーだろなに言ってんだこいつ

ゲームがつまらなくなった理由は、作り手がゲームに夢を追わなく
なったことだ。採算しか考えていない。
そして遊びってのは自由で楽なものだ だが今のゲームは自由でも楽でもない
つまりゲームのようでゲームとして成立していない
ゲームに大人びた金の臭いしかしない

そしてユーザーはいつのまにか、そんなゲームじゃないものを
ゲームだと錯覚して、飽きて止めてしまっている
そしてそんなゲームばかり見てきたアホが今ゲームを作ってる

今のゲーム業界は面白いゲームを作ったクリエイターが去り、
つまらない奴等だけが残ってつまらないことばかりする
末期の2ch板みたいな感じ

RPGはロマサガ3の時点で頂点 あってもサガフロまで
アクションはVF2やバーチャロンで頂点
思考型ゲームはIQやパネキット、いたストあたり
それ以降は本当につまらん 斬新さのない焼き直しばかり
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:50:27.91 ID:A8e8aiMf0
>>118
低予算ゲーでも海外のインディーが圧倒的に強いんですが・・・
マ ン ネ リ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:51:02.46 ID:i+Xq2itJ0
開発費が高くなったから〜ってのをよく見るけど
じゃあ安かったらおもしろいもんが作れんのかと
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:51:07.36 ID:jSIELxCG0
1. 市場が北米、ヨーロッパにシフトした

2. ファンタジーの捉え方に文化的なギャップがある

3. 日本のゲームは世界に入り込みにくい

4. キャラクター同士のお喋りばかりで感情移入ができない

5. 西洋では筋肉質なキャラクターが好まれる

6. 日本のゲームは劇的だが、それ故に共感に欠ける

7. 日本はマニアックを、西洋は大衆向けを目指している

8. 日本のゲームは進歩がなく過去のまま停滞している
ゲームらしいゲーム(笑)の開発陣が脳トレの開発に移動したならそういう理屈は成り立つけどねー
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:52:29.21 ID:c/OQhgfL0
日本にはソフトに対して金をかけるっていう感覚が全然ない
ITドカタなんて言葉もあるし
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:52:55.04 ID:cyyDfNkV0
>>118
こけたら倒産だからこそ死ぬ気で新しいものを作りつづけて今があるんじゃん
どっちがクリエイター名乗るべきかは自明だろ
しょうもないJ-Pop歌手が芸術家名乗ってデカい顔するようなのが理想じゃないだろよ
過去の栄光に囚われてる
ウサギとカメがいつの間にか逆の立場になったんだ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:53:00.78 ID:EGsjn0Yb0
>>89
作った本数の問題じゃない
MGS5見たらコジプロ見直したわ。まずグラフィック的にここまで出来るところが国内には少なすぎる

あと悪魔城LOSはほとんど関わってない
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:53:15.79 ID:jSIELxCG0
別にゲームに限ったことじゃないな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:53:16.27 ID:g12LCYpv0
洋ゲーよりたちの悪い課金し始めてるからもう終わるだろ
脳トレがヒットしてからはDSの発売予定に知育系がズラズラ並ぶようになってたな
鬼トレがヒットしてたら3DSもそうなってたかも
別にジャップメーカーに洋ゲー然とした中世ヨーロッパみたいなゲームをまねして作れ
なんて一言もいってない
ジャップはジャップの感覚で作ればいい
ただ、技術が低下してるなかでは、いいアイデアがあっても
それを実現する技術がないということになるからな

例えるならファミコン時代アーケードからの移植となると
グラをかなり劣化させなおかつ内容も変えざるを得ない部分がでてくるなど
まあちょっと違うがしかし今でも技術不足でオープンワールドを作れなかったり
実際にそういうことがあるからな
このようにアイデアを具現化する為にこそ技術は必要なんだよ
別にグラなんて二の次でいい(そりゃいい方がいいが)
今の日本では酷いゲームほど話題になるから
>>114
未だにディテールやシェーディングのデカール焼き込みが珍しくない
プログラマブルシェーダにすら適応出来てない
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:54:50.18 ID:McveAmJs0
最も非ゲームに注力してた任天堂が今でも一応海外で最も売れてる国内メーカー
他の国内メーカーはもっとDSへの駆け込んで技術停滞させるべきだったんじゃね?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:54:57.87 ID:OJ5WuTWI0
スクエアとエニックスが合併してライバル関係がなくなり競争しないから糞ゲー連発
ナムコはバンダイと合併して死亡
コナミは小島MGS頼り
セガはハードが死んで積極性がなくなった
任天堂はマンネリゲーを連発、新しいものをつくる能力がない
カプコンも続編ばっか、金さえもらえばどのハードでも出すから一貫性がない
スレタイ、なぜ日本はクソになったのか?
でいいだろ
>欧米メーカーが売り上げ1千万本級のヒットを連発する
マジかよ
ていうかそもそもアイデアもなさそうだけどな
東大卒や遊びを知らないオタク人間に
人を楽しませるアイデアが湧き出るとはとても思えない
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:55:52.37 ID:/pDvH8L40
どう考えてもPS2時代のせいだろ
アーケードが死んでしまって低スペPS2で作り続けてる間に
PCゲーに力いれてた海外と差がついた
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:55:55.46 ID:1xCgVRy90
頑張ってお金かけていいゲーム作るより
その金でステマしたほうが売れるからね
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:56:00.43 ID:yX+yCnH30
ハード性能上がる
ゲームの質もハードに見合った物を作らないといけない風潮
コストがかかる
大会社じゃないと作りにくい世の中になる
大会社が金がかかってるので守りに入る冒険しなくなる
つまらない作品ができる
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:56:35.47 ID:ccmdg/Xn0
アトラスとか結局HDゲー出したのキャサリン位だしな
メガテンが携帯機で見切ったわ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:56:36.44 ID:A8MjBjpd0
その任天堂は今も普通に海外でも戦えてるんですが
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:56:41.00 ID:6WuBj2+X0
それCDが売れなくなったのは違法ダウンロードのせいだって言ってるのと変わらない
リメイクや続編物ばっかりしか作らず似たような内容をずっと繰り返してきたからだろ?
グラフィックよりゲームが面白ければみんなやるし、流行るのはもうわかってるのに
なんでいつまでもグラフィック至上主義者の声がでかいんだよ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:56:51.66 ID:pARY//XE0
ゲームが一本7000円程度である程度売れてもメーカーが儲かるとは思えない
個人的にはもう少し値上げしてもいいと思うんだけど理解されないだろうし、基本無料のソシャゲーもあるし無理なんだろうな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:56:50.95 ID:CBFQ2TIY0
とにかく技術力が無いのが痛い
PS2時代ならまだ付いていけてたがもう手遅れになってる
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:57:30.16 ID:jSIELxCG0
>>141
まだ暴走族が走り回ってた時代のほうが元気があったな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:58:16.13 ID:TG7dM9WK0
PS2末期からゲーム離れ加速してたよ
FF12とかあの辺り
>>143
それもあるな
その意味でもファミ通は大罪
そしてネットステマも大罪
業界自体がどうしようもないくらい縮小してしまった
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:58:48.16 ID:0Konzf/C0
PS4でゲーム作る技術がそもそもないんだからお察しだろうな
なんか最近新ハードが出てくるたびに聞いてるけど・・・
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:59:16.75 ID:GsXAQWY3P
>>140
1000万本級となると、CoD、FIFA、BF、アサクリ、GTA位なもんだと思う
あと、特殊な例でマイクラ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:59:26.16 ID:hfXicq+e0
一番盛んな時にゴミゲー作って逃げてたからしょうがない
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:59:31.23 ID:B0SHyjeu0
ゲームじゃなくてゲームに使われるエンジンで一山当てたろ
みたいな時代が欧米にあったからそこで爆進した
その頃ジャップはポケモンとかドラクエ7で遊んでた
技術力がないからじゃないでしょ。
売れないから技術力がつかないんだよ。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:59:51.06 ID:FbiH+Sdc0
>>141
遊びを知ってるはずの任天堂も
ゲームパッドを4人で囲んで降霊会だもんな
アニメなディフォルメキャラじゃないと受けないこんな土壌じゃあ
日本のメーカーが最新技術を駆使してCG映像鑑賞作品作ってる時に
海外はオブリビオンとかフォールアウトみたいなの作ってた差じゃないか
子どもの頃夢に描いてたのは今の洋ゲーみたいなゲームなんだよな
あとはバグを無くしてキャラデザが日本よりになれば完璧
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:00:21.18 ID:pARY//XE0
ソシャゲーの粗製濫造もあってゲーム業界が好転することは無いだろうな

ユーザー側も馬鹿になってしまった。ジョジョASBが売れてる時点でお察し
アレ買ってから今更バンナム商法に騙されたーとか言ってるやつが憎い
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:00:29.75 ID:6WuBj2+X0
>>156
FPSのエンジンは軍のお下がりだけどなw
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:00:49.79 ID:qEJNZdpV0
>>143
馬鹿にしてんじゃねえよ
日本人はそこまで頭悪くねーよ!
>>147
それを言うなら安い作りで広告による人気頼りのJPOPに馴らされてきた連中は
ボカロとニコ動に流れて行きましたって話だ
DSブームからグリーモバゲーへの流れも似たようなもん
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:01:41.29 ID:m2lqpwEf0
斬新かつ驚異的にヒットした作品は開発陣が少数精鋭、
もしくは限りなく一人に近いケースが多い BEATMANIAは2人だったかな?

開発規模が大きくなると、特殊な発想を持った、いわゆる天才的な
発想は、大概がチームに理解されず黙殺される
そこには協調性という建前で論理武装した『いびり』がある
そして平均的な特徴のないゲームが作り出される

もともとゲームなんてのは、天才一人が100万人を感動させるような
世界であってしかるべきで、平均的頭脳の集団のチームプレーの
産物などゴミにしかならない
チームプレーが大好きな日本人は、ゲームも同じだと勘違いした

または、作り手が自分は天才だと錯覚した結果
外国が本気出し始めたらすぐ競争力を失う脆弱な国だよな
学テランクもどんどん下がっているし
開発費の高騰と、新技術への投資じゃね。
海外のビッグタイトルなんか、毎回FFの映画並につぎ込んでるんじゃねーの。
>>136
和サードは性能使えないなら、グラ重視じゃないWiiのアイディア路線で頑張ってた方が良かった気がする
最早もう手遅れだけど中途半端に萌えとかで売ってたのがね
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:02:33.07 ID:pARY//XE0
>>163
認めたくないだろうけどお前が想像してる以上に馬鹿が多いんだよ…
面白いゲームよりソシャゲーや課金ゲーが儲かる時代だ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:02:37.25 ID:m1tO//120
>>165
トンキン大が悪いまで読んだ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:02:46.03 ID:XdT09rpS0
【ゴキ悲報】IGN、PS4版BF4のグラに失望する【720p】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377285576/

39 名無しさん必死だな [] 2013/08/24(土) 11:56:43.71 ID:sxB5NpFzO
60fpsも無理、1080pも無理
出す意味あるの?このハード・・・
ただオン有料になるだけじゃん

45 名無しさん必死だな [] 2013/08/24(土) 12:10:34.61 ID:cV3/COJA0
>>44
ゴキちゃん、泣いてええんやで?wwww

箱1は1080p/60fpsのゲームはたくさんあるからな。

69 名無しさん必死だな [] 2013/08/24(土) 12:52:01.37 ID:dK8QFZOX0
ゴキは箱1の1080p/60fpsのゲームの数々から目を反らせすぎwwww

ドチモドチで逃げようとするなwww

93 名無しさん必死だな [] 2013/08/24(土) 13:53:38.62 ID:439p7qbu0
チカ 「Forza5は美麗グラで1080p/60fpsを実現してる!」

ゴキ 「PS4もやろうと思えばできるけど、あ・え・て 糞グラ低フレームレートに拘る!」
>>154
スカイリムはダウンロード版除いても1400万本だってさ
日本のゲームって言ってるけど任天堂だけの話じゃん
あとさ
非ゲームうんぬん言ってるけどGCであんだけ最新技術使った
ガチゲーが出まくったのに爆死してた理由はなんだよ
消費者が悪いんだろうが
任天堂はその消費者のニーズに合わせただけ

ソーシャルゲームとかを問題にするならまだわかるが
脳トレを槍玉に挙げるのはおかしい
意味がわからん
3DSは知育系少ないけど売れてるんだが
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:03:58.28 ID:WLJHqyi50
技術もないセンスもない
>>17
脳内
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:04:48.97 ID:F8ztSEhB0
>>121
スーファミ後期ソフトの開発途中版つーかツメが甘いつーか、どれも作りたいものは伝わってくるものの・・・
当時のスクウェアは、予算よりもタイトル乱発と一部ソフトに人員割き過ぎで手が回らなかったんだろうけど

予算と納期主義が酷そうなのはバンダイ系
人気タイトルでありながら開発途中のをそのまま出すし、調整放棄酷い
似たような作品の乱発
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:05:19.31 ID:yxlKUhKf0
どんなクソゲーでも買うかどうかの選択肢はユーザーにのみあるんだから関係ない
ファミコンのソフトなんて9割クソでも売れた
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:05:36.36 ID:rg0bs9Na0
シムズとかCIVとか技術以前に単純にアイディアで負けてる
最近でもないが革新的だったのはメイドインワリオぐらいか
まあそれも任天堂の下につく糞メーカーだから続かなかったが

>>152
ファミ通って言うか浜村
それまではTACOXとか自分の関わったゲームはレビューしないみたいなまともな人間がいた
優秀な人間が浜村体制で一気にいなくなった
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:05:45.40 ID:GsXAQWY3P
>>172
TESもそこまで行ってるのか
しかし、CoD、FIFA、アサクリあたりは毎年シリーズ新作出して、
1000万本軽く売るんだから、そういうシリーズがない和ゲーはもう太刀打ち出来んわ
専門家って浜村とか?w
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:06:28.76 ID:lf2e/AeZ0
世界の潮流がゲームという名の下に
バーチャルリアリティーに向かってるのを無視してはいけない

1つ作って終わったらまた1から作るのではなく
バーチャルリアリティーの世界を完成させていく過程でその途中のものに
目的を与えて意味付けをしてゲームとして売り出してるのが今の世界のゲームなんだよ
だから開発費も抑えられるし
最終究極的には現実と同じ、いや現実を超える仮想世界が誕生するのはわかりきってる
その世界では人工知能を与えられた生物がうごめき人間さえも現実の人間が操作してるのかと
思ってしまうような仮想人間が生存する世界になる

パーティーゲーム作って小銭を稼ぐ暇があったら
未来の崇高な世界を作るという強い理念を持つべきだよ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:06:44.92 ID:qEJNZdpV0
>>169
ウソダ・・・ウソダ・・・
認めない俺は認めないぞムキー
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:06:49.61 ID:0v6jgF0t0
ソースの4ページ目、日本のメーカーで頑張ってる会社の例としてコンパイルハートが挙げられててワロタ
そこでIFかよ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:06:49.49 ID:m2lqpwEf0
スカイリム売れてるわーさすが洋ゲーすげぇーって言ってるけど

あれってグラがリアルになったルナティックドーンじゃん
システムが進化した訳じゃない 過去の遺物を掘り返して使ってるだけ
>>168
Wiiに全身委ねてたらブーム終了と同時に全滅しただけだ
それを言うならフォトリアリティの道を歩き続ける覚悟も無いくせに
PS2でバイオやFF8とかの後追いのようなリアル頭身でフォトリアル志向のテクスチャをべたべた貼りつけるのに流れたのが間違い
2〜4頭身デフォルメキャラ当たり前のままだったら開発費高騰FUDにも屈することなどなかったろう
みんなパスドラに流れた
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:07:25.50 ID:cyyDfNkV0
>>173
日本ははまりだすとやれオタクだなんだと
あれだけCGがリアル表現に近づいてハリウッド級の脚本家が参加してる現代でさえ
未だにゲームなんかはポルノアニメの延長線でしか捉えられないのは発展を阻害してると思う
>>174
売れてるってポケモンモンハンドラクエマリオだろ?
どのハードで出しても一定数は売れるわ、どんどん落ち込んでるけどな
そして日本以外で大して売れてねーから赤字なんだよ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:08:32.92 ID:f3icyXtx0
ゲーム雑誌がソニーハード以外を徹底的にネガキャン
そしてソニーハードに客を集めて糞ゲー&有料DLC爆撃
白けたゲーム好きがゲームから離れ
金の無くなったゲーム会社がショボイ糞ゲーを作り、更に客が減る

マイクロソフトの援助に対して不誠実な態度をとって
援助を打ち切られた時点で和ゲー業界の死は確定した
ほんとアホな業界だなと思ったよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:08:51.27 ID:CBFQ2TIY0
>>160
あそこは1990年に既に車に乗れる、店に入れる等完全なオープンワールド作ってからな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=6Ix9iD64pV4
今に繋がる基礎がこの時代から出来てる
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:10:19.30 ID:A9gZLllLP
単純にネタ切れで飽きられてるんだろう
任天堂ですら続編ばかりだしな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:10:30.02 ID:6WuBj2+X0
>>185
それでいいんだよ
何でもかんでも過去作が古いって破棄していったらこうなる
194イシカク:2013/11/10(日) 15:10:52.75 ID:d7SKzeSMP
コストをいかに下げて、いかに稼げるようにするか

これに終始してるからだろ。
萌えだの、キャラを立てるばかりでゲーム自身で楽しませる気概が無い。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:11:16.64 ID:m2lqpwEf0
>>177
やりたいことがわかるならいいんだよ
「この開発ってこういうの作りたかったんだろうけど
メモリが足りないから苦労したんだろうなぁ」ぐらいに思えるのは
大抵ある程度のセンスというか、感じるものがあるわけで

それが自由自在にできるリアルなグラフィック性能与えられたら、
開発陣が「あっ大丈夫っす……」みたいに萎れてるのが気に入らん
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:12:02.05 ID:CTi6ouRX0
PCの普及が遅かった時点でジャップランドはクソ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:12:05.65 ID:7N2PBFq/0
艦これなんて見てるだけのゲームが大ヒットですよ
もうジャップはまともなゲーム作れない体になっちまったんだ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:12:45.58 ID:7zAPCi0u0
>>1
据え置きをネットに繋いだから
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:13:07.85 ID:cZYMxhc80
>>185
でも今のジャップメーカーにはルナティックドーンは作れないでしょ?
Ultimaから地道にRPGを進化させ続けててきた洋ゲーメーカーがすげーっていう話だよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:13:45.90 ID:NO9ySaTW0
まーたこんなこと言ってたらrobustarが発狂すんぞ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:13:46.65 ID:3u6rjGXU0
ユーザーの質が悪いから
サードはマイペースで自分の所が得意なソフトを作ってたろ
ここで新しく入ってきたこの客層をどうやって自分の所のソフトに導入するか?って考えて動かなきゃいけなかったのに

結果今まで相手をしていたどんどん減っていくオールドゲーマー相手の商売をするしかなくなった
画面やエフェクトがゴチャゴチャしてて楽天のサイト並みに見苦しい。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:14:08.77 ID:6WuBj2+X0
製作側のオナニーや一部マニアに合わせた複雑なシステムに普通のユーザーが疲れた結果
ソシャゲーなんかに人を取られるわけだ

バンナムとか目先の金に目が眩んでユーザーないがしろにして課金課金だし終わってるわ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:14:20.66 ID:jtWA3u/P0
> 携帯型ゲーム機があまり売れず、
> 据え置き型市場でPS3とMSの現行機「Xbox360」が激しくしのぎを削っていた欧米では、
> 各メーカーが苦しみながらも技術を磨き、開発力を高めていた。
残念ながら、遥か昔からPCゲームで技術を培っていました
2000年頃には完全に日本を抜いてましたよ
というか、PCゲームを含めると、日本が勝っていたことなんてあるのだろうか
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:14:29.48 ID:ZETBfpdz0
単純に英語圏と日本語圏の壁だろ。
FC版ドラクエ3で船ゲットした時の解放感をより高度にした感じが今の洋ゲーRPGにはある
>>189
だろ?って言われてもスレタイの脳トレがどう繋がるんだかよくわからんのだが
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:14:58.79 ID:Tbk4tkXs0
アーケードが衰退したから
外人に好きな和ゲーを聞くと
昔のアーケードゲームをあげる人が多いんじゃないか
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:14:59.44 ID:8sRxJZ6r0
BF4の世界観になのはとかまどかとかルイズとか出てくるカオスなゲーム出してほしい
>>201
ユーザーのせいにするなら何出しても同じだから止めちゃえよ
アニオタ怖い
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:17:00.95 ID:6WuBj2+X0
>>199
SEGAが出したシェンムーとか龍が如くはそれに近いものはあったんだよ
RPGじゃなく物凄い限られた人間に対してだけ販売を目的にしちゃったからあれだけど
214!ninja:2013/11/10(日) 15:17:12.13 ID:/GJ2Fndy0
ゲーム専門家とか絶対なりたくねぇwww
>>44
おっ 妊娠か?
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:17:30.55 ID:nk98fanA0
糞スペックのPS2で糞ムービーゲー乱発したときだろ
あんなもんを持て囃したユーザーも悪いが
PS初期からPS2までの元気なんかは、
売れ線であろう首都高シリーズに隠れて、
ロボゲー作りまくったり、時代劇で当てたりと、
攻めてた感があったんだけど、やっぱり攻め続けるとデータイーストっぽくなるんだな。
>>205
ファミコンマリオの頃は勝ってたんじゃないの
ff13とかあと13日で世界が終わるのに殺人事件を解決とか
頭腐ってるだろw
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:18:41.76 ID:0v6jgF0t0
デコをディスってんじゃねーよ
いつからか、ちんちんが気持ちよくなるゲームだけが得意なジャップランドに
>>16
ほんこれ
戦場の最前線から逃げ出して戦いを放棄した
結果情弱騙す糞ゲーしか作れなくなった
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:19:23.68 ID:m2lqpwEf0
>>199
RPGってのはシステムの名称であって、ゲームそのものや
グラフィックを指したものではないだろ
そういう意味では、洋ゲーも和ゲーも進化なんか1ミリもない
20年前に今のグラフィックがあったら、スカイリムみたいな
ルナドンが出てたのは間違いない つまり20年以上停滞してんだよ
ゲームなんかひとつも新しくなってないんだよ現実は
>>195
開発費の高騰で逆に自由に作れなくなった
開発費安くて自由に作れて冒険させてもらえる方が名作は出てきやすい
じゃあなんで洋ゲーは割りと自由なのかっていうと制作方式が全然違う
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:20:06.78 ID:W42oSOhf0
ゲーム好きゲームを作るとつまらないという風潮があるから
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:20:24.57 ID:Cf/EDEDl0
バイオ5の体験版がでたとき
歩きながらうてねーとか言ってるの見て
オタクのいうことだけは聴いちゃいけないと確信した
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:20:29.90 ID:+0C3TFK60
任天堂をたたくならサードの囲い込みでしょ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:20:42.19 ID:0v6jgF0t0
>>224
具体的にどう違うんですかね?
大作の続編をことごと失敗させ勝手にこけただけじゃね
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:21:13.38 ID:e+KwoUrx0
>開発費安くて自由に作れて冒険させてもらえる方が名作は出てきやすい

じゃあスマホは名作ゲームの宝庫だな
ユーザーの頭が悪いから
ユーザーがソシャゲだのお手軽ゲーだのを求めた結果が今の和ゲー
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:21:52.96 ID:5lmxTkxT0
普段ゲームしない層を取り込めた点は評価してやれよ
その後そいつらを繋ぎ止められなかった事と成功体験が忘れられず劣化コピー乱発したのはマジでしょうもないが
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:22:12.01 ID:7ECMFfKc0
非ゲームを作りまくった所は、いわば専門屋じゃないだろ

脱ゲーム屋のコナミ
ソシャゲのバンナム
効率悪いクズエニ
消滅したタイトーアトラス
子会社潰しまくったSCE

おま国のカプセガ
カプセガ以外は自ら脱ゲーしてるだけじゃん
基本システムが太閤立志伝ベースに商人プレーだと大航海時代、太守プレーだと三国志、
戦場は三国無双、人事はアンジェリークとかのコーエイわいわいワールドだしてくれ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:22:32.42 ID:ns2pqY7s0
PS2時代にサードを爆死させ続けてメーカーが潰れまくったから
というか海外も一部の化け物ソフトだけ売れてて他は焦土になってるはずだが
むしろ任天堂は新たな需要を起こそうと攻めてる側だけどな
スレタイの理屈だとゲーム保守層にひたすらアピールしてるXBOXが売れてなきゃおかしい
でもそんな奴は日本にはいないんだよ
>>205
1998年にwin98と共に「sin」っていうオープンワールドというか自由度高いコマンドーゲーの体験版やったなぁ
あまりにもバグ多すぎたけど
あの時点でバイオ4レベルは出来てたんだろうな
ゲームで体力測定とかやり始めたあたりからでしょ
>>236
そういやマイナーゲームはほとんど分からんな
ゲームで楽しませるて儲けるという目的のうち、儲けるの比率が高いんでしょジャップゲー
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:24:28.27 ID:jtWA3u/P0
日本のインディーも頑張って欲しいな
La-Mulanaと洞窟物語くらいしか無いぞ
同人市場は、萌えばっかり、正直土俵にも立てない
例えば人気洋ゲーをそのシナリオとか設定とかそのままに
グラフィックだけちょいと日本人好みのキャラにするとかでまるで家電や車のOEMのように出す
ということはできんの?
DSのクソゲーの多さは異常だった
あんなのやってたらゲームが嫌いになるは
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:25:30.07 ID:/cf7O+dS0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html

愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 「 警 察 関 係 者 の レ イ プ 事 件 は ほ ぼ も み 消 し て い ま す」

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo ← 「レイプ被害者の女性を軟禁してレイプを不倫だったと強要する」
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
>>230
物理キーが無い(外付けとか一部機種は置いといて、ほとんどは無い)のと課金に縛られているからなー。
RPG、アドベンチャー、カードゲームぐらいしか余地が無さそう。
任天堂が今年に言ったHDゲーム開発が思っていたよりも大変は衝撃的発言だったわ
学習系ソフトは昔から需要あったし関係ない

問題は素人でも作れる紙芝居ゲームに企業が依存してること
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:25:59.43 ID:+ipHWIMg0
制作費が少ない事は逆にいろいろなゲームを生み出すと思う
ファミコンの時代なんかは殆んどのゲームがまさにそんな感じで生まれたんじゃないのか
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:25:59.62 ID:4h4su1c50
>16
さすがに酷だわ
PCゲーなんてゴミみたいな売り上げにしかならんだろ
そこに技術力を磨くような大作なんて出せるわけない
>>240
有名なゲームしか日本にあんまり入ってこないからね
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:27:15.79 ID:CGDcw+ie0
脳トレのせいで日本人が賢くなってゲームを買わなくなった
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:27:15.68 ID:m2lqpwEf0
一回タダでゲーム作ってみたらいいじゃん 開発費全赤で
無料で売ったらどれだけ売れるか試してみろよ

予想だけど、大して売れないと思うぜ
時間の無駄だからタダでもいらんと思われる
一回自分等がどれ程無能か思い知ってみるといい
金なんか取るに値していない
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:28:16.50 ID:05nBLqH00
>>82
お説教ムービーしか作れない無能だろ小島とか
携帯ゲーム機が売れないのはvutaだけだろ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:29:17.66 ID:m2lqpwEf0
>>239
ファミリートレーナーが何か?
どうでもいいがニンテンドーが悪い
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:29:21.45 ID:McveAmJs0
>>165
いや、今もゲームの仕様決定は少数のトップが決めるのが一般的
むしろ昔と比べ下っ端とトップとの距離が遠くなり意見は届きにくい
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:29:18.39 ID:A8e8aiMf0
>>250
世界的にはPCゲームの市場のほうが大きいんだよ
和ゲーは国内に引きこもって延々と逃げ続けてるだけ
ドラクエを作った頃の堀井雄二も頭の中ではスカイリムのようなゲームを想像してたはず。
だけど実際のファミコンは出来ないことだらけでドラクエが精一杯の表現方法だった。
スカイリムを作った会社もファミコンでRPG作れとなったらドラクエにならざるをえないんだから。
問題なのは日本のゲーム業界がドラクエをRPGの完成形だと勘違いして
その後もファミコンのドラクエを模倣し続けたこと。
>>253
ほんと艦これ
金をかける価値を全く感じないのが最近のジャップゲー
正直無料でもイラン
>>127
物としてないと価値が無いと思われるんだよな
技術で勝負するしかない日本がその技術力で劣ったらどうしようもないわな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:30:10.84 ID:GsXAQWY3P
>>242
PlayismがSCEと組んでPSNで配信始めるらしいがどうなるかな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:31:02.04 ID:0v6jgF0t0
>>260
BethesdaはDOSでArena作ってたんだよなあ
大作ゲームっても映画やドラマと同じで制作費の桁が海外と違うもん
そりゃ小さいほうに逃げるわ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:31:15.67 ID:Hmvk4anR0
俺、エリートだけど
最強の任天堂が日本最高峰の学力を持つ東大卒を集めたのになんで失敗したのかわからない。
>>228
製作時にだけ一定期間だけ専門家を大量に集めてる
未だマジコンしてるやつはいんの?
中小が攻めるとアボガドパワーズみたいになるんだ。
これが中小の現実。
>>267
きっと合体事故が起きたんだよ
>>260
そこがゲームを見てゲームを作ろうと思ったもの(ゲーオタ系開発者)と
もっと広いビジョンでゲームを作ってきた開発者との違いだわな
もしもしゲーに行ってさらにクソになってる
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:32:34.70 ID:FGkvkfEL0
狭い部屋に閉じこもって同じこと続ける会社とそれを支持するユーザー
お互いヤケクソですな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:32:47.33 ID:IXXHBkU50
> DS向けなら1本5千万円程度の開発費ですむため、国内メーカーは相次ぎDS用のソフトを発売した。

どさくさに紛れてめちゃくちゃなこと書いてんな
>>260
ほんと艦これ
せっかく表現方法が増えたのにドラクエ作り続けたらそりゃグライランてなる
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:34:27.72 ID:EGsjn0Yb0
三上のサイコブレイクは期待してるわ
自由に開発させてくれない国内パブリッシャー捨てるのは正解だな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:34:33.48 ID:cZYMxhc80
>>266
FF14に50億円を投じる資本があるのに
制作費が違うってのは甘えだろ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:34:36.04 ID:6CsvrB5K0
ジャップゲーの衰退はどう考えてもDSとWiiが元凶
とはいえ初動で出遅れ任天堂信者を調子付かせたPS3にも責任の一端はある
確かにチョンテンドーが全ての元凶で同意だな
HDゲーから逃げた腰抜けジャップ
それじゃ世界じゃ勝てねえわ
ドラゴンズドグマは割と頑張ってたと思うが
それでもどこかこじんまりしてるんだよな
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:36:33.74 ID:m2lqpwEf0
>>249

上司「お前500万で5万本売れるゲーム作れ 3ヶ月で」
社員「ひー 考えなきゃ何か考えなきゃ何かアイディアないか」
上司「おっこれ面白いじゃねぇか 意外と売れそうだぞ」
社員「やったぜ」


上司「お前500万で5万本売れるゲーム作れ 3ヶ月で」
社員「それはパワハラですね(メガネクイッ」
役員「上司が悪いよ上司がー」
部長「上司ちゃんさぁ、体育会系のノリは時代的に無理だから 辞めてどうぞ」
>>148
趣味のもんや道楽なんてのは金かけてナンボの世界のハズなのに
ソフトでは許されないからな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:37:27.36 ID:+X8eOGzX0
>>174
なんで1万値下げした上に2dsなんて出さなきゃならんのか考えてみ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:37:54.12 ID:Lmm0He200
一度Skyrim並に作りこまれたオープンワールドRPGを日本のアニメ調のグラフィックで作って欲しいわ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:38:00.93 ID:J5G3mt3p0
>>266
日本より資本力あるのはアメリカくらいじゃね?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:38:10.95 ID:ABlKbaOM0
ゲームはグラフィックじゃない!アイディアだ!って言いながら、アイディアでも負けたからだろ
マインクラフトやテラリアは日本が作るべきゲームだったんだよ
PS2の時には既に技術向上なんて放り投げて
広告に映えるテクスチャを頑張ってただけ
DSは弱小メーカーがいろいろ出しただけと言うか
売れたものを模倣するだけの時代というか
>>282
その業界でもこれがじわじわ浸透してて
ジャップ企業全体がおかしなことになってる
なんていうかな、民間では革命が起きてるといっていい
つまり上司より部下がえらいみたいな風潮
さすがにそこまではっきり表れてはいないが
そういう下地はできつつある
>>21
言えてるな 。ゲームに老舗もないだろうにな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:40:01.54 ID:jtWA3u/P0
>>287
あの当時、開発はどこか忘れたけど
フロムから、ボクセルゲームが発売されたよな
超絶な糞ゲーだったらしいが、ボクセルの流行は一応掴んでいたように思える
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:40:04.26 ID:hYG2EwDV0
ドラクエ、モンハン、パチンコ

この中のどれかを今でもやってる低能が、和ゴミの現状を批判してると思うと笑えてくる
>>285
ああいうの作ろうとすると開発費100億単位になるから世界市場に売り込まないと回収できないんだよな
今の日本のゲーム業界はそんなリスク負えないんじゃないの
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:41:53.33 ID:3csPmtmZ0
マリオ64のあまりの完成度に国内はやる気をなくしたらしい
洋ゲーはその逆
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:41:55.07 ID:90OD5/OC0
共産主義でゲームを説明できるよ
任天堂は倒産間違いないね

消費者がほしいのは低年齢の子供でも安心して遊べるゲーム機で
3Dがどうとかタブレットがどうとかは余計な機能なの

自動車も余計な機能盛りだくさんで車離れが加速している。
自動車に必要な機能は乗り心地と見た目のかっこよさなの。
自動運転とかいらないの。
人から運転する楽しみを奪ったらおしまいだろ。

何のために自動車を買うんだ。
自動車を買いたい人は運転したいんだ。
乗るだけならたくし〜でいいだろ。

ジャップふぁっきゅ〜。おまえらは日本人じゃない。
子供騙しの操作性で本質を見失ってるからつまらん
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:42:23.66 ID:jtWA3u/P0
>>288
PS2時代も、中期ごろまでは技術的に頑張ってたはずだよ
その技術ってのは、PS2最適化技術のことだけど……
海外みたいに、エンジン専門のデベロッパとかがあればねぇ
アンリアルエンジンの説明書が読めなくて、
翻訳に1年掛かりました!けど、まだ使いこなせません!ってのは最高に笑った
>>285
技術的にムリ
PS2とかGCの世代の時点で和ゲーはキモオタ向けになってたじゃん
やたらと女主人公が増えたりして
なぜそうなったのかはわからんけどその時点で終わってた
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:43:58.09 ID:WBLuKNo40
得をしたのは川島教授だけだったんだな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:44:00.50 ID:A8e8aiMf0
洋ゲーは昔から同じことの延長しかやってないんだよなあ
和ゲーはその時々で洋ゲーの有名なタイトルをパクってきただけだから
>>293
Skyrimって25億だってよ?FFより安い
本来なら研究開発に回すべきリソースを、対したこともできない連中に回してきたツケ。
そしてそういう風潮を作ってきた国民ならびに教育が悪い。悪いというかそういう国民性なのかもしれん。
ジャップの性格の悪さだろ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:45:54.56 ID:DEwjpdJdi
本当にゲームが好きな人はもう国内のゲームなんかやってないでしょ
同人ゲームなんかは発想の面白いものはまだあるから試してみたとしても
>>302
マジか
GTAとかと同じくらいだと思ってた
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:47:23.55 ID:04TBmEjO0
能力のない無能が上のポジションに行きすぎるのが大問題だな

ゲームにおいてシナリオやシステムが重要なのにそれらを作る人材が育ってないんだよ
FFみたいに何十億もかけたプロジェクトのシナリオをド素人が書くとか本当に異常だから
音楽みたいに専門分野として外注かけたりするようにするべき
>>118
低予算ゲーもとっくの昔に抜かれてるから
インディーズゲーの層の厚み知らんのか

最近の流行りのアーリーアクセスで開発費を集めながら制作っていうスタイルを確立したのも海外だし
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:48:24.38 ID:m2lqpwEf0
子供には子供向けのゲームとかなんとか言って
アーケードでもジャイロゼッターみたいな子供だましカードゲー
やらせてるけど、
一昔はそのぐらいの子供が魔界塔士サガやって、
核融合炉に人が飛び込んだりするヘビーな話を楽しんでたんだぜ
なんかもう全然ゲームに対する本気度が違うわ 作る方も
洋ゲーも、けっこうありきたり化してるやん
>>281
洋ゲー好きではないけどドラゴンズドグマは紛れも無く糞ゲーだよ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:49:39.97 ID:jtWA3u/P0
>>306
既に、エンジンが結構出来上がってるからじゃないかな
TES4やFO3NVのModを移植したとか、そういう話しよく聞くし
>>294
あの頃はどいつもこいつもFF7絶賛だったなぁ マリオ64すげえ面白いのに
無料フラッシュゲーでもKingdom Rushなど
ジャップだと2500円くらいとりそうなゲームが外国では普通に溢れてる
つまり裾野まで広がってる
この差は一朝一夕には埋まらない
ジャップのフラッシュゲーみてみろよ
悲しくなるぞ
日本で最近売れた洋ゲーも箱庭ぶっ殺しゲーだし
洋ゲーも十分停滞している
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:51:05.22 ID:EGsjn0Yb0
>>294
マリオ64に触発されてキングダムハーツ手がけたノムリッシュみたいなのもいるがな
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:54:38.81 ID:6HAVrz0+0
産経ソースにマジレスの嵐
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:55:20.86 ID:uBro50eh0
DSブームは本当糞だったな
知育をゲームと言いはった結果が今だよ
3DSで出た脳トレが爆死したのは本当笑ったわ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:56:02.02 ID:5BW1koucO
>>1
つーか専門家ってなんだよ
ゲームの専門家とかあり得ないだろ
自称見識者並に信用出来んわ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:56:32.02 ID:AH+qnRfk0
お前らが大人になっただけだろ
いい加減卒業しろ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:58:31.61 ID:LWa2RgfT0
>>1
売れるもんって国で違うからなんとも言えねーだろうに
日本で海外で大人気のFPSやら、街中で車奪って人を撃ち殺すゲームを喜んでやる奴がどんだけいるよ?
ゲームって娯楽を、工業製品と同じように比較してる時点で的はずれな記事なんだよ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:01:53.24 ID:Z7cPC/mc0
課金
ダウンロードコンテンツ

そもそもユーザーを愉しませようって気がないもんな
利益しか考えてない
>>321
50万人か?
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:04:55.52 ID:vq3qGuQy0
販路の狭さ
女に媚まくったからだろ
女相手の商売は一時的に稼ぐことはできてもすぐ飽きていなくなるから長期的には失敗するよって
あれほど忠告したのにオタクが嫉妬してるだけだろwとか言って無視したからこうなった
女に媚びたゲームなんか当然世界では売れないから失った分を取り戻すため課金ビジネスに走るしかない
全て予想通りの結果。意外でもなんでもない。ゲーマーの意見を無視したお前らが悪い
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:07:01.19 ID:y6EbQKpS0
専門家って専門学校卒の家庭用ゲームに詳しい奴のことだろ
空気中に映像を映し出す技術を早く確立させろ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:08:40.80 ID:lH1+awG50
裾野広げようとして隔離されていた連中が裾野に開放されてしまってわけわかんなくなったな
あまりに的外れな専門家がすげえ浜村臭い
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:10:36.53 ID:EGsjn0Yb0
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:10:44.15 ID:9IwLJE2I0
DLCがいらない
まだ完全版商法の方がまともだった気がする
そもそも不完全な状態で売るな
任天堂が悪いのは間違いない。
影響力の大きいメーカーはそれだけ責任がある。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:12:13.42 ID:ZsZPLUHO0
散々このスレでもかかれてるけど、技術の進化を放棄したからなのは明らかだね
TESやらCoDやら1000万本以上売れる化け物タイトルは
みんなずっと昔から育ててきたから今があるというのに
>>321
日本でもかなり売れたじゃんその街中で車奪って人を撃ち殺すゲーム
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:13:45.51 ID:lQsup/9k0
スウィーツ(笑)をターゲットにしたゲームしかね〜しな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:13:47.31 ID:yv+kn6DI0
脳トレが売れる土壌が出来た時点で詰んでたのでは
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:14:22.51 ID:W8DgHGtO0
和サード共がゲームらしいゲームをPSで作ろうとしなかったから
DSやスマホでばっかり作ってりゃ技術も失われる
四国とか舞台にしたオープンワールドFPS作って欲しいよ
うどん食べたりしたい
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:14:41.72 ID:R4BmUyOL0
任天堂のゲームも売れなくなってきてるから厳しいねえ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:15:38.26 ID:ph0eAzUD0
携帯ゲーム機向けに出してたところは、それで延命されたんだがな
開発力云々なんて、既にPSの頃から先が見えてるメーカーばかりだったろ
PSで淘汰され、PS2以降は一部のメーカーしか生き残れない市場になっていった
ダンボール戦機ウォーズたのしい
>>334
でもそれ以上に脳トレやポケモンやモンハンが売れてますよ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:17:13.57 ID:x7FJyP3e0
一番の責任はDSではなく糞箱
糞箱のRPGラッシュが成功してれば和ゲーメーカーは活路を見出し、中〜大規模タイトルを据え置きで作れた
無能MSKKがろくに広められなかったせいで完全に尻込み、最初は眼中になかったPS3で展開せざるを得なくなって
余計にコストがかかって据え置き開発なんてやってられねーとなったんだろ
坂口さん元気かな
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:18:44.98 ID:9YtbrCY50
開発費が安く売り上げもあがりそうな市場があれば飛びつくのは当然
ただそれだけばかりに走って技術を維持向上しなかった間抜けの報いだな
低予算で多く売れる萌えゲー市場は当分続くよ

フリーソフトがもっと発展すれば買う奴へって
企業も作るのやめるかもなぁ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:20:12.14 ID:Tjzh2YQ+0
ゲームとは無縁な人に買わせたのは認めるべきだろ
>>346
なにがどれだけ売れたの?
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:21:00.14 ID:05nBLqH00
日本のクリエイターはゲームに興味が無くてアニメや映画が作りたい無能しかいないから

お前のことだよ小島
昔のゲーム →3等身ぐらいのかわいいキャラが冒険を繰り広げる

今のゲーム →現実そっくりのリアルな人間キャラが銃をぶっぱなす
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:21:53.64 ID:DEwjpdJdi
>>346
フリゲーはもう衰退してるからな
萌えなんか作っても面白くないから少ないし
HDソフトで利益出すには最低500万本以上の売り上げが必要です

CoDシリーズ    2500万本以上
アサクリシリーズ 1500万本クラス
FIFAシリーズ    1500万本クラス
GTA5         2900万本
BFシリーズ     1500万本以上
Diablo3        1500万本以上
borderlands2     750万本
BSInfinite       400万本(赤字)
Tomb Raider     400万本(赤字、スクエニ赤字の主因)
deadspace3     200万本以下爆死 大赤字
Crysis3        100万本以下爆死 大赤字
LostPlanet3      30万本…
今はまだいいけど、F2Pやスマホゲーの分野も海外来てるからなあ
15年後くらいのスマホが進化しまくった後に可愛い女の子の絵でごまかせなくなった時代が来たらどうなっちまうやら
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:22:56.90 ID:HyU1NAWr0
高齢化でゲーム卒業 割れ厨増加 課金 低予算のクソゲー乱発
完全にオワコン
萌え豚はよく叩かれるけど、別に数は増えてなくて
ぶっちゃけ、もうあいつらしか客が残ってないだけじゃないのか
>>今のゲーム →現実そっくりのリアルな人間キャラが銃をぶっぱなす

海外では子供がこういうのをやってんだからオワットルな
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:23:31.04 ID:6StMquDB0
つまり日本のゲーム事情にPSはあまり関係ないってことか
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:24:27.39 ID:5BW1koucO
>>343
> 糞箱のRPGラッシュが成功してれば
昔から不思議だったんだけど日本ってRPGしか売れないよな
RPGは技術云々はあんまり関係無いし、もともと技術は関係ない市場だったんじゃね?
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:25:14.49 ID:jtWA3u/P0
日本人はゲームが苦手だから
あまりプレイヤースキルの影響が無いRPGを好むと言う調査結果が俺の中で出てる
PS2時代に大手の中堅タイトルが消えていったのが痛いな
日本人が作るゲーム
→しょぼいのばかり

日本人が買うゲーム
→しょぼいのばかり


これ以上どうしろっちゅーねん
任天堂が
ハード性能は関係ない
売れるものが正義と粗製乱造したら
後発のスマホゲーメーカーにまくられたでござる
そもそも国内市場は少子高齢化がマジで洒落にならなくなってるらしいし
製作単価が跳ね上がって市場規模が重要になった時代ではもう国内はどうしようもないな
結局国内メーカーは販路を広げる努力よりも低予算化に走ったしな
スマホゲーで課金するやつが根源かなw
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:27:54.36 ID:s4iWbXBB0
最近のゲームは作りこみが甘い
細部にまでこだわりが感じられんわ
>>363
低予算の方向性がマインクラフトやテラリアではなく
2次元美少女の抱き合わせとかジャップキモ杉だよな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:29:53.30 ID:UmuCDLYU0
任天堂とマイクロソフトのせいにしているゴキブリが居るが、騙されてはいけない

最大の戦犯はソニーとその一味だからな
統計を見れば分かるが、衰退はPS2時代に既に始まっていた
PS2に甘えた和ゲーは、先進のPCゲームを作っていた洋ゲーメーカーに水を開けられていたのである…
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:32:28.25 ID:5BW1koucO
>>367
先進のPCゲームってまだその頃のガイジンなんてマイクロマシーンなんかで喜んでいた時代じゃん…
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:32:58.48 ID:QSz2U10N0
>>1
DSじゃなくて、PS2の時点で怠けていたからが正解だぞ・・・
HDソフトの開発費は軽く昔の10倍20倍になってるのに
ジャップの自称ゲーマー様は1000円でもソフト単価を上げればボッタクリと喚き
DLCや課金要素で小分けにして払ってくれる人だけで回収しようとしても
糞要素守銭奴と罵るばかりで乞食のように金を払わない。
一方自称ゲーマー様が見下しているF2Pを楽しむライトゲーマーは
世界よりも金払いがとても良い。
そりゃ昔ながらのゲームは廃れますわな。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:33:18.63 ID:nkxUqmCJ0
そもそもゲームやる層がどんどん偏ったからやん
おい、そこのゲームしてるお前のことだよwwwwwwwwwwwww
キモヲタ向けの萌えキャラや中二病全開なキャラデザ満載なゲームも悪い
作り手がキモヲタや中二病みたいなのが増えたのも原因
美少女ゲームはパソコンでどうぞ
PS2の半ば頃まではまだ面白いゲームあったんだけどな
冒険してるマイナーゲーム会社も見かけられた
終わりらへんからハーレム逆ハーレムゲームばかりになったが
仕方ないだろ、和ゲーは小さい市場で売れる事しか目指してないんだから。
海外も開発費が膨れ上がって数百万本売っても元が取れないとか問題抱えてるけどね
ヨーロッパの有名なゲームメーカーってどこなん?
米は分かるが欧って何かあるんだっけ
DSやWiiのおかげでむしろ知育ゲームや体感ゲームの伸び代は確実にあるというのがわかった
ただ出す媒体がスマホアプリやウェアラブルへと置き換わってる
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:37:36.98 ID:jSIELxCG0
>>372
ジャップは精神が幼すぎるんだよ
育児は海外を見習って子供の独立心や自立心を育てたほうがいいわな
大人が子供とかわらんから意味ないかもしれんけど
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:37:54.11 ID:axPfoCsO0
今や洋ゲーの中心は元PCゲーム会社の独壇場だ
id、Epic、Bungie、Infinity Ward、Dice・・・

任天堂が悪いとかソニーが悪いとかじゃなく、
PCゲーム文化がなかった時点で負けは決まってたんだよ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:38:47.04 ID:lywtnPij0
ゲーム屋が勘違いして変な方向に走ったからだと思うわ、
今じゃプライドも何にもない屑がソーシャル手抜きゲー作って楽して集金する事しかできなくなった、
金があってももうゲームは作れないだろう、ゴミしかいないんだから。
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:38:58.38 ID:nkxUqmCJ0
>>378
やっぱりFPSだよなw
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:39:03.80 ID:mzKARUC50
ゲーオタがゲーム作るようになったからじゃないの
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:39:21.39 ID:w96mqPoB0
オタクのいうまともなゲームって中学生が書いたような世界を救うファンタジーRPGで
やることはコマンド式の戦闘とお使いクエストとおまけのようなムービーのことだろ
さすがに飽きられたんじゃないの?
ワンピースみたいな冒険ものは叩いたりしてるしw
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:39:56.40 ID:jSIELxCG0
>>381
海外はシミュレーションが強い
>>352
ロスプラ3って30万本も売れたのか
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:42:04.72 ID:jSIELxCG0
アメリカ人 「日本ゲームは古臭くてオタク向けばっか、感性が病的に歪んでる」
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:42:22.82 ID:TbJE5NV60
ゲームに限らず日本の売上とかマーケティングって情弱騙して金巻き上げることと同義だよな
最近は日本企業に関わるとぼったくられるイメージだわ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:43:24.40 ID:5BW1koucO
>>379
昔からやってるエイドスとかアクティビティなんかは関係ないんだな
別に洋ゲーが流行っている訳じゃなくて新興メーカーが流行っているってだけかな
日本は昔からグラフィックがすごかろうが関係ない
覇権とったハードの性能が一番良かったかというとそうじゃない

とくにDSが分岐点となったね
でも国民の選択がそれだったから仕方ない
終わってるから何?っていう
元々そんな高尚なものでもなかろ
つまらないなら止めればいい
ただそれだけの事
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:44:01.02 ID:yqw+LzaEi
アタリショックみたいなもんでつか。
>>382
スーファミの頃の業界はゲーオタだらけだったっぽいけどな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:44:12.64 ID:nkxUqmCJ0
>>384
でも、そんなの日本のゲーム君にはうけへんで
面白いゲーム作れなかった言い訳が脳トレに責任転嫁かよ
ちゃんと面白いゲーム作れなかったやつの責任だろ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:45:50.99 ID:PkqjnD/00
馬鹿じゃねえの
ゲーマー()が金出さないせいだろ
お前らってゲームがタダで作れると思ってんの?
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:46:19.85 ID:yv+kn6DI0
技術力で勝てないから別の所で勝負するって発想は何も間違っちゃいないけど
そのポジションは真っ向から技術力で勝負する奴らがいてこそだと思うんだよな
そう言う意味じゃあれ程の規模でありながらそのポジションに甘んじた任天堂も
技術力で勝負する気概のなくなったその他の企業も悪いと思うよ
今だにソシャゲガーとかいってるやついるけど、
そんなソーシャルゲーム以下なんだよ日本のゲームは
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:47:17.46 ID:XSjN3SD80
単純に15年ぐらい前にゲームの発展が頭打ちになって客が離れただけだろ
あとはジャンルごとの囲い込みの競争だけ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:47:28.63 ID:OdGGvskJ0
任天堂ソフトは本体に余計なギミック付きでなければ
新しいキラーソフト一本は作っただろ
>>376
開発ならBF作ってるスウェーデンのDICEとかGTAのロックスターとかマインクラフトのMojang辺りが有名
SCEの開発拠点もいくつかあった
販売ならUBI
>>398
だな
ソシャゲやってもコンシューマやっても面白さはさほどかわらん
アプリやりだしてから買うこと減ったな
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:48:58.12 ID:LK519X8+P
脳トレレベルのゲームは全部スマホで出せるように
なっちゃったのもあるな
>>368
http://www.youtube.com/watch?v=CtN50vQj5TU

PS2みたいな低性能機に引き籠った日本と違って
海外は既にXBOXでシェーダーバリバリでゲーム作ってた。
日本でも箱にゲーム出してたカプコンやフロムは技術的についていけているが
ソニー様に配慮してPS2にしか出してなかったようなメーカーは
技術力で大きく引き離された。


>>376
イギリス Rockstar GTA5
イギリス Rere    スーパードンキーコング
スウェーデン DICE BattleField
フランス UBIsoft
ポーランド CD Projekt RED WITCHER
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:49:47.27 ID:wFoCExPh0
カプコンがオープンワールドゲー製作と聞いた時は楽しみにしていたのにあの出来だもんな
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:51:03.90 ID:yTd2sEvh0
>>398
お前さんみたいなソシャゲ馬鹿が増えたからか
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:51:10.69 ID:LK519X8+P
ゲーム専用機しかゲームができない時代が続いた

任天堂やソニーがハードのポータルとして独占

ガラケーの性能が向上してガラケーでゲームができるようになった

グリーやモバゲーがポータルとして独占

ガラケーよりもさらに高性能なスマホが登場

appleやGoogleがハードポータルとして独占


この流れは不可逆です。 ということで、任天堂、ソニー、グリー、モバゲーは
死に絶えるのみ。
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:52:07.49 ID:jtWA3u/P0
ドイツ人のシミュレーションゲーム好きは異常
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:52:34.29 ID:vXYfOrCJ0
みんなPCゲーマーになればいいのに
>>397
任天堂は規模的には非常に小さい。
本社2000人連結5000人しかいない。
当然これは開発人員以外を含めた数字。
HDソフトの一般的な開発体制が1000人2年体制だから
非常に小さいと言える。
ヨーロッパも結構ゲームメーカー多いね
deep silverやnordic gamesみたいに大作の版権持ってるのも結構あるみたいだよ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:54:01.42 ID:LK519X8+P
>>83
貿易摩擦や、ジャパンアズナンバーワンと
呼ばれていた90年代、欧米人が、黄色人種のジャップに、負けを認めて学ぼうという
姿勢を持つことのほうが、
日本人が朝鮮人に対して負けを認めて学ぼうとする敷居より
はるかに高かったのに彼らはそれをした。

ジャップは負けを認めない。 負けを認めないから敗因を分析して
負け続けないための改革が打てない。

よってさらに負けていく。

ネトウヨみてりゃよくわかる 慢心の塊だ 今のジャップは
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:54:20.81 ID:5BW1koucO
>>404
>海外は既にXBOXで
PCゲームじゃないじゃん?
しかもPS2末期じゃん?
高いハード買わせといて出てくる非マルチの専用ソフトが
バンナムの課金ゲーとかだもん絶望的だわ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:56:28.76 ID:3v5tvyJE0
鬼トレほどストイックなゲームらしいゲームも無いけどな
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:56:53.71 ID:Od9m6pH90
任天堂がクソになったのは
棒振りゲーとか作ってる間に技術の先行研究&蓄積をやってこなかったからだろうな
任天堂以外は知らんけど
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:57:37.68 ID:LK519X8+P
何時からだろうね ジャップが面白い!と思うものが世界の面白いとは
違ってきてしまったのは・・・

昔は、マンガでもゲームでも、日本で面白い!とヒットすりゃ外国人にも
面白いと伝わっていた。

古くはインベーダーゲーム、その後のパックマンやストリートファイター2とかも

今は、日本人が面白いと思うものを外国人は面白いと思ってくれない。
>>413
箱で出てるようなゲームは大抵PCにも出ていたし
当時の箱はPCでもトップクラスのGPUを積んでた
グリーやモバゲーが受けたのがいまの課金DLCが蔓延る一因だと思うけど
なんであんなポチポチゲーが流行ったの?
任天堂はゲーム会社というより、おもちゃ会社の印象だな
ファミリーに受けるのは分かるし、今後も独自路線貫いてほしい
Wiiスポーツは気に入ってる
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:59:35.81 ID:yoVRu6XR0
DSのせいではないだろ
DSでゲーム作ってる間もソフトメーカーは技術面に投資することは出来たはず
マツコの知らない世界というテレビ番組で
テレビゲームをマツコに紹介したゲーム雑誌編集者のプレゼンがお粗末
だった事から ゲームメディアの質の悪さも凋落の一因であると
思うのでした
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:03:48.00 ID:bRvKhAKh0
スレタイ=任天堂が悪いってことか
専門家も適当なこと言ってるなあ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:05:28.68 ID:axPfoCsO0
>>388
会社の中でも結構老舗だろ
eidosもアクティもパブリッシャーじゃん

>>418
中身まんまPCだったしな
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:06:17.55 ID:Od9m6pH90
>>419
ひろくんこと永井博之(33)「社蓄になって分かった。ゲームは本当に無駄な時間だった」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383996228/

まあこれが普通よ。
ビデオゲームなんてガキやオタクの暇潰し&コミュニケーションツール。
それ以上の地位にはなれなかった。日本ではな。

アメのマスコミはGTAを「文化」だと言う。
そしてそれを支えるPCゲーで育った大人のヘビーゲーマー層がいる。
そんなものは日本にはない。だからこうなった。
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:06:16.44 ID:LWa2RgfT0
>>342
そういう事なんだよなぁ
>>223
それあシェイクスピアから1ミリも小説は進化していないむしろ退化しているって発言と同じだよね
いろんなものに目をつむればそれはそうなんだけど
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:07:50.83 ID:jtWA3u/P0
Quake・Half-life・Unreal
この辺が異状だったな
今でも、これらのエンジンが魔改造されて使われているわけで

まあ、個人的には02~05年くらいまでのゲームが一番好きだけど
まずはメーカーがmodを許容する文化からはじめよう(提案)
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:09:36.50 ID:2VxAnUZX0
>>352
こんなに売れてんのかよ・・
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:10:39.08 ID:1KROsoKY0
和ゲーメーカーってPCゲーから逃げてたメーカーばかりだし
頑張ってたの昔のSEGAとCAPCOMくらいじゃないか?
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:10:56.80 ID:llazdDY40
>>419
1プレイに時間かからんし才能も時間もなくても金かければ楽しめる対戦ゲームだからでしょ。あとケータイは誰でももってるしね
サードは任天堂を無視してるんじゃなかったのかよw
開発者も嫌気差してるんじゃないか
金払わないのに注文ばかりつける客に
スマホにいくのわかるわ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:14:20.03 ID:5BW1koucO
>>431
光栄・ファルコム・システムソフト・ジェネラルソフトくらいじゃね?
SEGAとCAPCOMってあくまでもコンシューマがあってのPCだったし
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:14:48.25 ID:1KROsoKY0
>>425
海外だとゲームの大会に賞金とか出るもんな
プロスポーツみたいな扱いだけど
日本だとそう言うの無いから
ドラクエオンラインとか戦闘に待ち時間あってアイロンかけながらやってるって聞いたぞ。
そんなのに大会とか無理だろw
ビックカメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:19:41.07 ID:F8ztSEhB0
>>419
ネクソンのネトゲやってて感じるけど「ガチャ商法」つーのかな
少数の潜在廃課金者に金出させるために射幸心を煽るランダムガチャ課金
どうやって刺激するかつーと、ゲームシステムを廃課金者が目立つように改変しまくるのよ

こいつらは実はゲーム自体はどうでもよくて「ステータスが高ければいい」「目立てればいい」「特権階級の気分を味わえればいい」という方々
そいつら向けにビジネスやってるからクソゲーなのに収益出る

もちろん人が集まらないと廃課金者を刺激できないし分母増えないから
大作パクリのまがいものゲー出したり 広告に異常に金かけたり 無課金に課金アイテムを配る(のように錯覚させる)
など変なところに全力挙げてる
JRPGがオワコンになったからだろ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:21:10.87 ID:q5OWqVcl0
>>425
日本には萌えゲーマーがいるがな
こいつらはゲームには興味がなくパンツが〜乳揺れが〜とか言ってるチンカス以下の存在ではある
任天堂のせい
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:25:23.03 ID:xpqNxvum0
もう和ゲーメーカーは萌え豚向けのゴミゲームだけ作ってればいいよ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:25:33.09 ID:KDKFPOOJ0
アニメ風のゲームって
どうして進化しねぇの
30年くらい前のAKIRAよりしょぼいじゃん
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:27:17.91 ID:fiHn1ndrO
ムービーの垂れ流し
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:27:18.41 ID:PLbbsnS30
DS時代は糞みたいな手抜きゲーでも売れれば正義みたいな風潮があったよな

任天堂が落ちぶれてその風潮がなくなっただけでもありがたい
>>425
そいつ結局暇な時間をパチスロに費やしてるから
時間の捨て方を変えただけだぞ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:28:14.27 ID:QwRi7Dzi0
3DSやスマホで有名ブランドの新作が出るとガッカリする
低予算だからこそ出せる!とかほざいてるが
そんな生き恥晒すくらいならいっそ死んで欲しいわ
思い出穢されるだけ

今の携帯機全盛なんてメーカーの都合100%だろ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:28:55.32 ID:fz3K9rVA0
FFとかDQとかJRPGのクソさwww
ゲームを作りたいが制作費がない

海外「アイデアで勝負して大作にも負けないゲーム作ろう」
日本「萌えゲー出してヲタ相手に小金稼ぐわ」
糞ゲーの諸悪の根源任天堂
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:31:24.66 ID:qEJNZdpV0
お前ら今月発売するライトニングリターンズ買うの?
据え置きの和ゲーなんだし買って盛り上げようぜ!!
つーか結局解決方法は一つだけ
世界で一番売れているハードでゲームを出して
大ヒットさせるしかない

世界で一番売れているハードは何かって言えば
スマートフォンなんだよ

スマホで画質云々関係ないぐらい面白い、深みのある、
バランスに優れたゲームを出せばいい
ポチポチゲーがどうこう言わせてそれに負けてる時点で
どうもならん 言い訳せずにソシャゲーを負かせてみろや
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:31:32.75 ID:EGsjn0Yb0
>>450
で、稼いだ小銭でまた萌えゲー出してんだろ?
つかこのご時世に据え置きのゲーム機出してる時点で駄目。
据え置き=PC
携帯ゲー=スマホ
に移動してそっちで全力出せ。
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:32:11.71 ID:7yqNsA6s0
任天堂はゴミ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:32:13.90 ID:Od9m6pH90
>>441
うーん
お前もくだらんゲームにマジになっちゃってる時点で精神的幼児なんだよね
そこ、重要
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:32:24.25 ID:BqCyNevR0
通常版を発売した後に完全版とか出してるから
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:32:51.67 ID:M7ZnUA8j0
クリエイティブなことをエンジニアにさせてるからだろ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:33:00.33 ID:26aptwyg0
マジかよ妊娠最低だな
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:33:00.50 ID:x0xOarZS0
なんであれ流行ったのかわからない
案の定続編のやつ大コケしてるし
>>455
PCとか割りたいだけだろ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:33:48.61 ID:qEJNZdpV0
バイナリードメインにはワロタわ
日本人に作らせると今でもファミコンのノリになっちゃうんだなw
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:33:51.73 ID:BUu/XjJI0
俺の好きな任天堂はゲームボーイで時が止まってる
PS2の末期ごろにはパチスロゲーと無双しか売れないゴミ業界になってたと思うけど
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:34:13.51 ID:0wPpGWAB0
>>16
その昔、ファルコムという会社があってだな
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:34:45.23 ID:llazdDY40
いきなり萌えゲー路線に走り出す会社とかスクエニ以外にあったっけ。普通は萌えは萌えしか作ってなくね
専門家が勝手に任天堂の責任に押し付けてればいんだから本当に楽な
業界なんだな。
まあ7年間もHDグラで先行開発してた和サードも、もう任天堂に追いつかれてるしな。
ニンテンドーガー
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:36:30.10 ID:7pOkEBMh0
携帯機ソフト5800円
携帯機だからしょうがない
携帯機だからこんなもん
据え置き6800円ソフト
はぁ?ユーザーナメてんの?
ふざけんな!もっとちゃんとしたもん作れや
これも原因の一つ
少子化と娯楽の多様化だろ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:40:23.62 ID:XSjN3SD80
PCゲーの文化が根付かなかったのはファミコンが出たからなので任天堂が悪いというのは正しいんじゃないか
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:40:44.15 ID:zOhk0QQM0
事実に対してファビョる任豚
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:42:14.20 ID:bJ+uDTCo0
飽きられたからだろ
もはや次世代機も欲しいと思わん
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:44:26.57 ID:jSgL7Hlp0
知ってた
というかゲームモドキばかりで技術力の低下の心配する声は当時から多かった
それなのに任天堂は懲りずに目先の利益だけを追い続けた
結果が今
こうなることはわかってたんだよな
>>463
俺は嫌いじゃなかったよ
二度とやらないけど
キックスターターとかスチームみたいな販売形式が流行ればマシになるんじゃない?
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:49:31.52 ID:Um6u/V9W0
脳トレのゲームはどれも丁寧にできてたし
単純なゲームだろうと開発のセンスが全て。
資格試験のソフトとか大量に作られてたもんな。
なんか違うと思った
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:51:52.41 ID:zov+u9Tn0
海外で売るの意識して無理やり黒人一人入れだしたりしてからおかしくなった
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:51:58.79 ID:zYTQmrAJ0
むしろお金がないメーカーが内容で勝負出来る最後の砦がDS だったのに真似っこリメイクばっかりだったね
欧米はリアル指向で
いかに現実に近づけるかってのを追求してるのに
日本じゃアニメ指向で違う方向向いてるからだろ

どっちが良いとかの問題じゃなくて
どちらを要求してるユーザーが多いかってことだと思うが
>>468
任天堂は全然追いついていないんだけど
HDでミニゲーム集作ってるんですが...
>>477
日本の大手はsteamで日本ユーザーにあからさまな価格差や販売禁止措置をして恨みを買ってでも国内販路を守ろうという保守的な姿勢だし
そういう発想の転換をしてでも攻めに回ろうなんて奴はいないだろ

カプコン出て行った稲船が今キックスターターで資金集めたりとかしてるし、そういう弾かれた人材の受け皿になるとは思うけどね
儲からないからだろ
儲かるなら色んなとこから参入してくる
もう完全に末期
別にパンツゲー作ろうが脳トレ作ろうがそれらが売れようが構わない
ただコア層向けの凝ったゲームが作られなくなるのが問題
コア層向けのゲームを一般層あるいはおた層向けにデチューンするから面白いのであって
初めから低いレベルに合わせて作ってちゃ面白くなるわけがない
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:03:05.28 ID:pSsXCMwF0
バンナムの無料で遊べちまうで止めを刺された
日本のゲームは軽さと楽さと短さを追求してきたんだよ
その結果ガラパゴスになったんだよ

オレもかつてはヘビーゲーマーだったけど、もう大量に時間かけて遊びたくない
これからはすぐ終われる物しか受けないよ
>>483
マリカー、ピクミン、3Dワールドの映像を見てきなよ。
1年目でこれじゃ、抜かれるのはすぐだと思うけど。
DS、3DSやってるところはシェーダーも書けないだろうな
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:09:07.39 ID:RVuBodWD0
>>488
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
>>260
初心を忘れちゃうんだろうな
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:12:15.82 ID:4Wqkmb4b0
>>489
これを本気で言ってそうだから怖い
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:14:42.40 ID:YEb+IM5T0
脳トレは良いぞ

鬼トレは究極難易度の脳トレなんだが
とにかくはまる
一年たった今でも信者が本スレで超人を目指して頑張っている
脳のスペックを上げたい変人はやるべし
>>489
井の中のニンシン世界を知らず
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:15:26.32 ID:jSgL7Hlp0
>>489
論外なんだが
下手すれば7年前の時点にすら追いついてるかどうか・・・
サードもだが任天堂の技術力も悲惨なことになってるな・・・
ぶっちゃけ鬼トレは最近のゲームの中では一番遊んだ
据置きはPS一強でPS3だけかいはつしてるからなぁ
次世代はPS4/PCでつくればそれなりに向上しそう
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:19:01.27 ID:dAoUlEGX0
日本のゲームはハードもソフトも世界では映画のアメリカ並みに無双してるぞ

全世界ゲームソフト売り上げ上位20位がすべて任天堂

アメリカやイギリスの偉大なゲームキャラ調査でもでも
上位をマリオ、リンク、ソニック、ドンキーコング、ピカチュウが無双
欧米ではララクロフトが辛うじてランクインするくらい
>>499
>全世界ゲームソフト売り上げ上位20位がすべて任天堂
いつの話してんの?2013年?
ゲームの人気をキャラで図るのは古いわ
グラフィックがよければすごいって時代
国内
@メーカーがDSで知育カジュアルゲー乱発して技術力が低下
AメーカーがSDハードWiiにタイトル出しまくったために技術力が大幅に低下
Bスマフォ&ソーシャルブラウザで手抜きゲームを乱発し技術力が低下
C国内での携帯ゲーム需要が災いして海外の開発技術と雲泥の差が開く

海外
@PCで開発していたゲームメーカーがゲームエンジン開発し飛躍的な進歩を遂げる
Aハリウッド映画や名門大学でテクノロジーを学んだ人がゲーム業界へ進出し技術に貢献
B海外では携帯ゲームの需要がないためHDハードやハイエンドPCで開発したため大きく進歩

日本のゲーム
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51rFFjgeo4L._SL500_AA300_.jpg
http://www.famitsu.com/images/000/042/133/l_5267e25dda45c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/6/1/61fdfffe.png
http://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/3/9/391ada55.jpg

海外のゲーム
http://www.nowgamer.com/siteimage/scale/0/0/346961.png
http://www.4gamer.net/games/144/G014480/20130521030/SS/003.jpg
http://media.pcgamer.com/files/2013/06/Witcher3-5.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/bQOtEPAUQkU/maxresdefault.jpg
マリカー、ピクミン、3Dワールドの映像を見てきなよ。
1年目でこれじゃ、抜かれるのはすぐだと思うけど。キリッ

海外のゲーム
http://www.nowgamer.com/siteimage/scale/0/0/346961.png
http://www.4gamer.net/games/144/G014480/20130521030/SS/003.jpg
http://media.pcgamer.com/files/2013/06/Witcher3-5.jpg
和ゲーはリビングゲームだよね
PS4じゃオーバースペックだと思う
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:33:56.15 ID:jSgL7Hlp0
http://i1.ytimg.com/vi/bQOtEPAUQkU/maxresdefault.jpg
ひっどい絵だなぁ
やっぱり論外だわ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:34:45.39 ID:zsLbH9UG0
発達障害のお前らは脳トレやった方がいいな
脳のワーキングメモリ増えるぞ
一度売れたらシリーズ化して新作を作らなくなったからじゃね
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:36:07.61 ID:05nBLqH00
>>499
キャラクター商法がうまいんだな任天堂は
まぁ主観視点で姿が見えないマスターチーフに負けてるのはどうかと思うが
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:38:55.49 ID:p5/NFaXZ0
もはやゲームもハリウッド映画だもんなあ
世界で勝負するソフトとジャップアイランド限定販売のショボゲーでは天と地ほどの差が生まれてしまった
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:39:06.34 ID:6cMNueQ50
日本のゲームレベルはスーパーファミコンでちょうどいいくらいだな。
この20年全く進歩なし。
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:42:12.16 ID:bRVMAiok0
不景気続いたせいでゲーム会社の体力が減ってリスクとれなくなったことだろうな
名作シリーズはえてして、パッと見そんなん売れんのかよみたいなゲームが多い
売れそうなのだけを狙ってるとみんな同じような感じになり潰しあいになる
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:44:02.28 ID:klcuwV2t0
任天堂が今になってHDゲームの開発に苦戦してるってのがな
WiiDSのおかげでとんでもない贅沢な資金があったのに何やってたってんだ
携帯機ならともかく据置でまだ低性能でだませるとでも思ってたんか
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:44:27.19 ID:jSgL7Hlp0
>>506
脳トレってマジで効果あると思ってるのか?
既に全く効果がないって研究結果でてんじゃん
こんなもんばかりやってるからアホなんだよ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:45:03.93 ID:kq+pH/M10
スパロボZの続編をPSPで出した意味が分からん
演出重視のゲームを劣化させるって
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:45:15.57 ID:F8LxOX7B0
的外れにもほどがあんだろ
お前らハゲ共の方がよっぽど専門家ヅラできるわ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:45:26.34 ID:wHqrdL0F0
いや、ソシャゲなんかに夢中になってる国民性が悪いんじゃないですかね
アイマスたのちいい^ー^
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:46:21.26 ID:AknVtHl2O
任天堂のクソハード出すソフトは世界では戦えない ドラクエやモンハンがいい例だな
手抜きして儲けようって考えから技術力低下して世界との差がついた
親の財布と直結してるスマホで
子供に射幸心を煽るガチャやらせて、金巻き上げてるのが
今の日本のゲーム界。

これか世界の選択か・・・
今、世界で勝負できる日本のゲームタイトル何がある?
メタルギア?
CMでやってたwiiUのマリオ欲しいと思ったけど上戸が持ってたコントローラーがでかすぎ
ヌンチャクでいいだろ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:49:35.87 ID:tUIYCCsNP
コンスーマーという固定観念に縛られすぎてPCゲームを作ってこなかったせいだろ
FPSを超えたDota全盛期の今の時代に任天堂がスマブラの感じでDotaを作れたらWiiUは死ななかった
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:50:13.10 ID:x7FJyP3e0
http://cgtracking.net/wp-content/uploads/2013/06/130621_ff15_ss_05.jpg

これは完全に旭日旗ですね
中韓が黙ってない
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:52:16.47 ID:EGsjn0Yb0
>>519
マ  リ  オ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:52:59.01 ID:GsXAQWY3P
>>522
ローカルプレイありきの任天堂にああいうの作れってのは無理がある
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:52:59.43 ID:C6OtFAI+0
藤原直樹ってググってもでないんだけど
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:53:40.94 ID:NBjZsk+/0
PS3レベルの物を出す必要ない、PS2.5程度で十分とかメーカーを甘やかしてた結果だろ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:57:26.34 ID:0KjHcHYKO
>>482
アニメ調のゲームなんてユーザー激減してるじゃん
アニメ調に限らないけど
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:57:49.60 ID:3zMKbnQi0
moba系は完全に日本は蚊帳の外だもんなあ
何故日本のゲームメーカーはLOLを作れなかったのか?
>>521
どうせいつもみたいに
実機版では画質が超絶劣化してるんだろ
最近やって面白かったJRPG
FF零
テイルズオブアビス
PSO2
どれも携帯機で好きな時に開始中断できたのが良い
PSO2はネトゲなのに縛りがそんなになく売店で買い占め転売して資金貯めて着替えするゲームになってるけど
>>526
ただの産経の記者だろ
基本的に実名の出ない「専門家」「関係筋」「関係者」は記事書いた奴
の脳内にしかいないと思った方がいい。
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:01:33.64 ID:GsXAQWY3P
>>529
MOBA+スマブラなAwesomenautsってのがあるけど、
ああいうのはこっちから出てきても良さそうなもんなのに
>>1
正論だわ
どこぞの三文ゲームライター共より鋭いところを突くね
PCゲーこそが最強
交換性の無い据え置きとか買ってられるかバーカ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:06:15.92 ID:6cMNueQ50
ゲームは世界レベルでえは限りなくリアルに近い仮想現実の世界まで
来たって感じだな。
日本はハード面では遅れていないだけでもよしとすべき。
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:07:13.03 ID:HPj/ZByB0
脳トレとかのヌルゲーやって満足してた連中はもう飽きたのか?
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:08:38.81 ID:Uv7RYJ2D0
日本人ユーザーが
グラは関係ないといったから
世界と正反対の方向に和ゲーが進化した
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:10:58.91 ID:YLfAlpjQ0
コンパイルが成功例ってあそこ似たようなゲームばっかじゃん
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:11:51.64 ID:onLI1Ht5i
>>521
何この馬の尻尾
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:12:00.40 ID:cGXYO8Ac0
AKB見てワンピース読んで無双やってりゃいいんだよジャップなんて
面白さや質なんて広告のデカさでどうとでもなる
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:12:56.56 ID:k0OBP2LU0
PCで作ってるんだからPCゲーが出せないわけじゃないだろ

日本のゲームメーカーはソニーに配慮して
ジャップ向けのPCゲーの販売チャンネルを持たないだけで
海外向けには普通に売ってるし、国内向けに出してる所もおま国しているだけ
盗聴OKの欧米相手に踊らされてバブルの金を散財していたも同然の日本が勝てるわけが無い
DSiLLに最初から脳トレ入ってたのは良かったが
3DSで鬼トレをパッケで買わせようとしたのは阿呆だと思った
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:14:11.22 ID:Nqlltvcs0
>>343
いくら支援してもスターオーシャンや底ルズじゃあダメだろ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:20:31.67 ID:0baO+R6N0
脳トレはゲームとして面白かったろ。
2は買わなかったが。
>>546
ぶっちゃけ日本の箱の売上の中ではそれらは洋ゲー抑えて上位なんですわ…
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:22:30.33 ID:D1U7HJiZ0
ソシャゲーだろ

1枚の絵が攻撃するだけのクソゲーばかり
>>549
エロゲーと大差ないやん
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:23:25.86 ID:Bt0Din0B0
ミニゲに潰された言い訳にして本来追うべきチャレンジを
脳死続編一辺倒で緩やかな自殺モード入ったからだろ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:23:40.05 ID:Nqlltvcs0
>>548
は?世界で売るために始めたんだろ?アスペ?
ゲーム好きが作るゲームはつまらない
ゲームが好きでもない人間が作るゲームの方が面白いものが作れる
ゲーム好きはゲームを作れる現状に満足してるから上昇志向がない
視野が偏ってるから独創的なことができない
「俺がしたいのはこんなんじゃない」と思ってるからこそ面白いゲームができる
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:25:06.29 ID:L64XZHcg0
>>548
売り上げじゃなくて中身を見ろよ
だかろお前はダメなんだよ
ライトニングさんを生み出したのは日本のメーカー。よって日本の勝ち

毛唐にはライトニングさんに代わる萌えキャラクターは未来永劫生み出せない
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:27:43.48 ID:UhjY7Yge0
ゲハ速の池沼どもが押し寄せて来てるな
グラフィックの進化でしか新しいゲームの魅力を提示できないことと
開発費の高騰に悩むソフトメーカーの横で、任天堂はその問題の回答例を示し続けていたのに
他のメーカーはグラフィックで手を抜くことしか見習わなかった

結局はそいつらが客とゲームを舐めていたのが原因
そして今は任天堂も終わろうとしてる
日本の病巣の1つ
現場よりも管理側が幅を利かせすぎた
プログラマーよりもグラフィッカーデザイナープランナー辺りに比重を置きすぎた
おかげで今では優秀な人から海外へ出る始末…どうにもならんよこの流れは
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:30:08.91 ID:aDyQ/V500
お前が老害脳になって新しいものを受け入れられなくなっただけ
懐古してる暇があったら馴染む努力をせよジジイ
>>20
それは言えてる。
馬鹿ゲーっ無くなってきたよね
そもそも和ゲーのゲームクリエイターには学がなさすぎる
数学ができないから物理エンジンを活用できない
英語ができないから海外製のゲームエンジンも活用できない

一方洋ゲーは数学の専門家、3DCGの専門家、ドラマの脚本家を雇って圧倒的な完成度のゲームを作り上げる
差が付くに決まってるわな
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:31:56.36 ID:xarRS3b30
続編以外でヒット出せないから
守りに入って自滅してるわ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:33:47.24 ID:wL5jyPh00
ラストストーリーの繋で斬撃のレギンレイヴとゼノブレやったけど超良ゲーだった
このレベルポンポン出せよ
なおラストストーリーは
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:33:49.30 ID:HdPSE4ag0
次世代はこれやりたい
http://www.youtube.com/watch?v=EwOUi4JDC4o
オープンワールドのMMO シューターだってさ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:37:49.10 ID:t4MGeTHs0
萌えだろ
奇形美少女達のパンツだしときゃ豚達が買うんだもん
そりゃメーカーそっちで楽するわ
>>563
そのラストストーリーは海外じゃそれなりの評価を受けているが
ゼノブレイドって面白い面白いって言うけど結局どこがそんなに面白いのか分からなかったな
フィールドがだだっ広くてすげーストレス溜まったんだが
時限式のクエストがめちゃくちゃあったのもムカついたしストーリーが先が読めて全然続きが気にならないし
グラフィックの進化のせいで開発費が高騰って時代でもないだろ
お前ら最近のゲームほんとにやってるのか?
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:45:17.24 ID:wL5jyPh00
>>566
海外で評価されたらなんなんだよ
つまらんもんはつまらん
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:46:30.88 ID:2VxAnUZX0
>>553
ゲームが好きじゃない人間が作ったゲーム教えて
>>568
してないだろ
昔のゲームはこんなに良かった、が言いたいだけ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:47:25.25 ID:7pOkEBMh0
外人に好評なのは大抵つまらんからな
外人はセンス悪いから
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:47:50.56 ID:A7BzyZFt0
この記事の面白いところはガラパゴスと煽っておきながら
コンパイルのキモオタRPGを評価しているところ
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:48:42.41 ID:xpqNxvum0
>>570
パワプロ2013
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:50:07.88 ID:17/0xfWN0
なんでこう、一種類成功するとそのパターンにハマり込んで行き詰まる、を繰り返すかね
>>570
ファミコン時代のゲームクリエイターは当然として、岡本吉起とかいるだろ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:53:07.30 ID:qmFPlz330
>>284
アメリカ人は安物で十分と考えてるからだろ
FPSなど外人に受けそうなのばっか目指したから
日本はドットや短足、RPGだろ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:55:06.52 ID:2VxAnUZX0
>>576
なるほど
ゲーム好きが作ったおもしろいゲームのが多そうだね
マリオもめちゃくちゃリアルにして
バットマンAAみたいな感じで出せばいいのに
>>579
海外製の大作ゲームだってそうだよ
普段ゲームとは関わり合いのない、その筋のプロを大量に雇ってゲーム作ってるんだから
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:02:47.67 ID:wL5jyPh00
>>597
統計じゃ個人は測れないからそもそも関係ない
なさわ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:06:13.14 ID:2VxAnUZX0
>>581
へー、ゲーム業界って特殊なんだね
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:06:28.53 ID:HdPSE4ag0
>>578
結局、terrariaみたいに300万本以上売れる新興メーカーは
日本から出てこなかったな
>>573
こうした日本ゲーム業界の“ガラパゴス化”を逆手に取った動きもある。
中小ゲーム会社「コンパイルハート」(東京)は今年、日本で人気のジャンル「ロールプレーイングゲーム(RPG)」で、
日本の「オタク層」を意識した作品を「ガラパゴスRPG」ブランドと銘打ち、10月10日にPS3で第1弾ソフトを発売。
一部の販売店では品切れを起こす人気となった。技術力で取り残された国内ゲーム会社でも、生き残る道があることを示した格好だ。

これもうわかんねぇなこれ
次のタイトルは予約開始2日で2万本はいったし
落ち目のジャップと違って軌道にのってる
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:12:08.05 ID:MVu+2qMh0
どうでもいいから面白いゲーム出して
最近同人ゲーしかやるもんないは
好みが細分化されたのに対して当たり障りない大味なゲームしか作ってないから大勢が見放したんだろうな
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:13:47.64 ID:wEgFWTF50
>>563
マジ糞だよなラススト
俺の任天堂へのヘイトがぐーん上がったソフト
トドメはゼルダスカイウォードソード
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:18:12.62 ID:JYGiaj8fP
ターゲットをゲーム性よりも儲かるゲーム路線に変更したから……だろ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:22:40.43 ID:QmIZ0jOc0
>>589
アフィブログの読みすぎだよ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:36:14.23 ID:LK519X8+P
スクエニってもともとエロゲー会社だったんだっけ?

またエロゲー開発に戻っていくだけなのかもな。

ジャップにはエロゲーがお似合いなんだよ 世界を獲れる!と
夢見たのは身の程知らずだったってことだな。

日本のアニメが世界に通用しない、敬遠されてる時に
なぜかアニメとの融合を仕出したからな ジャップゲー
産経ってさー
口先では愛国系の発言をしていたわけだが

経済関係では日本の国産品で構成されたゲーム機貶めてスマホのゲームを煽ってるよなー

一帯、何処の国の為に執拗な任天堂攻撃愚民扇動を弄するジャーナリズムなんだい?
>>573
大手の存在感が無くなって相対的にその辺が目立つようになったってだけの話だな
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:49:21.79 ID:wEgFWTF50
>>591
は?お前みたいな、「批判は全部ゴキブリのせい」だとか「アフィブログのせい」とか思い込んでる
信者がいるから余計イラつくんだが
>>595
アフィブログの読みすぎだよ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:00:13.96 ID:Hma3wUIq0
>>589
スカイソードも結局、リモコンが癌だと思うわ
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:04:14.20 ID:MVu+2qMh0
リモコンが良かったのってレギン以外でなんかあんの?
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:05:39.81 ID:Yao8Hh/c0
>>1

ん?どの質問スレ見たら分かるけど、

自分で考えずに他人の意見を聞いて遊んでるつもりになってるユーザーが多いからだろ、
そんなユーザーに合わせてゲーム作ったから頭の使わない低脳ゲーばかりが産まれた結果だろうが。
マンガもうんちくマンガが増えて、しかもそれが受けてレベル下がってるわ
絵が動いてない
GTAみたいなのが売れてる海外のほうが理解できんな
あんなの発禁になったポスタルと大差ないじゃん
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:26:22.55 ID:Iwj5JE5k0
開発費に対して元とれなくなった、既存のジャンルを3Dやらになっても貫こうとした
形としては2Dと変わらないポケモンはいまだに楽しまれてるしメタルマックスも評価されてるしな
ていうかCODも新しいのでたけどひどいなあのシリーズまだ楽しいと思ってる奴いんのか?
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:33:12.61 ID:GOtVMt4f0
任天堂の宮本も認めてるじゃん
家ゴミ()

宮本
アメリカでは、PC向けにいろんなタイプのFPSが出ていて、
それがどんどん家庭用ゲーム機に移植されていきました。
ところが日本では、FPSを楽しむ土壌ができていないところに、
いきなり高度なゲームが出てくるようなことが起こってしまって。
おもしろいFPSを続けて出すことのできなかった
僕らにも責任があるんですけど・・・。

http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rzpj/vol1/
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:34:39.33 ID:5BW1koucO
>>602
ポケモンもメタルマックスもRPGだよな
RPGしか受け付けない日本人が理解出来ないんだよ
確かに脳トレとかは作ってほしくなかったな
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:38:27.32 ID:7pOkEBMh0
日本のゲームの方が面白いわ
映画や現実の延長線や散歩やヒャッハーや銃バンバンはホントつまらん
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:39:07.12 ID:7wmdsmLE0
糞なゲームに莫大な宣伝費を投入し、ゲームメディアに餌を与えて高評価を付けさせるなど
ゲーム自体の質が低くてもそれなりに売れるような粗悪なゲーム市場化したのが元凶だろ

それを買うユーザー側も悪いが、アニメと同様に面白い物を求める以上に
単なる暇潰し目的で買う現実逃避人間が多いからまあ仕方無い
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:39:23.11 ID:OKFVAN700
まあテトリスやパズループ、パネポンやピクロスをフルプライスで任天堂が発売した時はもう阿呆かと思ったね
あれじゃスマホゲーを叩けないわ
適当のスレを伸ばす奴等の気が知れない
それとも始めの100ぐらいは適当の自演かな
自分で面白いゲームを見つけようとせず、
面白いかどうかの判断をメーカーと癒着した雑誌等に任せてしまったユーザーの責任。
自分にとって面白いものを見つけるのって努力がいるのに、それを怠った。
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:45:41.18 ID:TzRgRrJE0
据え置き向けのゲームはグラフィック作りこまないといけないから開発ハードルが上がった
グラフィックで開発費高騰するから広大な世界を作り込めず、逆にゲーム性に縛りができてしまった

逆にアイディア勝負のゲーム(パズルゲーとか)は
昔は据え置きでやっていたレベルのものがスマホで無料でできるようになったから
もはや商売にならない
ローリスクローリターンを選択した結果だよ、だから今でもまだ生き残ってる
もし海外メーカーみたいな路線に進んでたら殆ど倒産してんじゃないか
日本のユーザーがバカだからまだ日本のゲーム買ってくれるんだよ
艦これ(笑)とかいうゲーム性皆無の豚向けシコシコゲーが大ヒットする国ですから
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:52:55.97 ID:Hma3wUIq0
>>610
TVがつまんないのは視聴者のせいとかいってて
結局TVが廃れても誰も困らんしみんな違う娯楽に移って勝手にヒーヒー言ってる業界と一緒だな
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:53:19.07 ID:jtWA3u/P0
実は外人さんも、FPSばっかりには嫌気が差している
http://www.youtube.com/watch?v=cq4voeNuWEY
でもユーザーはCoDCoDCoDCoDCoDCoD……
FPS以外のジャンルでも洋ゲーのほうが充実してるんだけどな
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:54:55.05 ID:JmCJqvQJ0
売れた物の延長のものしか作らないを繰り返してただけで
むしろよくここまで持たせたという状態
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:55:06.64 ID:u7ZzcEJi0
ゲハ戦争は華やかだったが、ソフトはクソしか出なかった
アーケードゲームが衰退しないであのまま進化していたら日本のメーカーもGTAクラスのは作れてたと思うがな
PS2時代はどこもCS移植を見越して無茶しなくなってしまった
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 21:58:59.32 ID:bUkteksg0
DSだよりの運営してたカスらのせいってことか
>>617
だよな
lolやwowやdiabloもくっそ売れてるしな
全部1000万クラス
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:05:36.92 ID:5BW1koucO
>>617
じゃあ面白い海戦ゲームを教えてくれ
ネイビーブルー'90以降面白い海戦ゲームが無くて困ってるんだ
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:08:28.06 ID:wqWBEkgs0
トランプより遊戯王カードのほうが儲かるのはなぜか?
パーティーゲームよりコレクタブルゲームのほうが価値があるからに他ならない
>>601
あれはちょっとしたアメリカ批評になってるゲーム
リアリティショーが出てきたり
ホワイトトラッシュが出てきたりね
だからアメリカで受ける
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:22:16.48 ID:FFk1igPG0
http://www.youtube.com/watch?v=UOe3GKOAP-I
昔の和ゲーはこんな感じの物が案外得意だったのになぁ・・・
こういったゲームも海外インディーの独断場にっなってしまっちゃった
グラフィックに逃げたらCGの本場に負けただけ
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:25:11.12 ID:J5G3mt3p0
>>617
ほんと艦これ
>>625
トランプが最近発明されたもので特許持ってるとかだったら糞儲かるだろ
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:25:55.35 ID:jtWA3u/P0
Dustforceはゲームも面白いし、音楽も良い
Humbleでサントラ付きだったのは本当に良かった
日本産のゲームはみみっちいってかああいうシステムは現代人には受けんだろうと思う
洋ゲーもその手のレトロゲーのクローンが多いね
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:29:48.75 ID:wqWBEkgs0
ミニガンで小型核弾頭を連射するというファッキンクールなmodだよ
ハイスペック至上主義の自作厨、ベンチ厨はぜひ導入するべきだよね
http://www.youtube.com/watch?v=ShBPqWjSu3Y
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:32:44.88 ID:NO0Zy8yy0
なんでこういう記事っていつもサード自身の分析をしないの?

いつもファーストが…ハードが…ばっかり。
つまらん層に媚びた結果
「洋ゲーにはFPSしかない」と思い込んでる家ゴミはいっぺんsteamのトップページから直近の売り上げランキングでも見てこい
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:38:51.70 ID:5BW1koucO
なぁー面白い海戦ゲームって洋ゲーでも無いの?
アレって海外だとオモチャは沢山出ているのに滅多にビデオゲーム化されないのは何故?
何故か日本産の方が良く出来てるし
ATARIのBattleShipなんて鬼のようにつまらなかったし
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:39:46.12 ID:Yao8Hh/c0
>>637
NF のアメ鯖でもやれば?
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:40:07.96 ID:u7ZzcEJi0
>>630
そう考えたイギリスはスペードのエースに税金をかけた
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:40:36.30 ID:SqBtMCqD0
技術が必要な時代にリモコン振り回してたせい
PC市場が弱すぎて先端技術や海外マーケが磨けなかったせい
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:42:27.74 ID:QfTy4obO0
欧米で携帯ゲーム機が売れないってのは
初耳なんだが実際どうなの?
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:43:03.03 ID:A8e8aiMf0
>>637
海戦ゲームなんて幅が広すぎて何をやりたいのか全く分からんが
battlestationsやsilent hunterシリーズとかBFやフラシムの海戦マップじゃいかんのか?
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:43:03.31 ID:W7dVk7SH0
楽な方に逃げてもそのツケが回ってくる
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:43:09.97 ID:LkFtvsP3i
ブランドに胡座かいて海外みたいな作り込んだゲームをつくらなくなったから
>>637
Naval Warfare
メタスコア57
開発もユーザーも思考停止
>>642
だいたいポケモン専用機
稀にアサクリやレゴシリーズも売れるけど
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:45:02.89 ID:wqWBEkgs0
>>637
昔は大航海時代オンラインが流行ってたよ
>>642
家庭用ゲーム機に子供が4・5人たかっても遊べるスペースがどの家にもあるから需要は少ない。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:46:16.32 ID:jtWA3u/P0
商品では無いんじゃないかな、Flashではある
http://www.google.co.jp/search?safe=off&q=battleship%20game%20flash
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:46:49.27 ID:7N2PBFq/0
>>637
ゲームボーイであっただろ
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:46:59.78 ID:HdPSE4ag0
>>637
海戦ゲームはよく分からんけど
World of Warships
Battlestations: Pacific
EMPIRE: Total War
Assassin's Creed 4

そっこう出てきたが…
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:47:11.72 ID:lMqxWkRj0
ゲームセンターが廃れたのも一因。

メーカーが思いを込めて作ったゲームでも、直営のゲームセンターでロケテストして
インカムが悪ければゲーセン市場には出さなかった。

そして見た目の面白さやゲームデザインのセンスの良さで人目を惹いた、
「R-TYPE」や「大魔界村」といった名作が誕生したが、これは海外の追随を許さぬものだった。

その後は「バイオハザード」こそ世界的ヒットしたものの、
超写実的な世界観が土俵なら、日本のゲームセンスが出にくい分野でもあり、
苦戦を強いられる。
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:47:25.40 ID:5BW1koucO
>>639>>643
ありがとう
でもそうじゃないんだ…
海戦ゲームっていうボードゲームがあるんだよ
日本だとレーダー作戦ゲームともいう奴
一番好きなジャンルなんだけど、タイトルがあんまり無いんだよね
洋ゲーなら本番だからあるんじゃないかなーと思った
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:48:31.20 ID:NO0Zy8yy0
>>647
これだわ。
壊れたラジオみたいに、同じことしか言わない。
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:48:41.15 ID:Cb3IC/gO0
オタ向けゲーム自体がクソなんじゃないの
非オタ向けの脳トレは関係なくないか
>>655
そういうのは海戦ゲームじゃなくてwargameつうんだよタコ
>>657
今脳トレやその続編やってる奴ってどんだけいるの?
それを脳が鍛えられるとか宣伝して売ってたんだ
こんなことやってたら今の惨状
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:52:13.41 ID:sPoNcQB70
一言でいえば日本のゲーム文化を支えているのはパチンカスと同じぐらいの学力しかない屑。
欧米は日本に来たらすぐ役員になれそうなスキルもってる連中が開発やってる。
>>655
海戦や戦略ベースにしたボードゲームライクなのが多いね
ターンベースストラテジーってPCゲーム遊び始めたら幸せになると思う
>>659
無料キャンペーンで配ってるから結構いるんじゃね
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:52:31.32 ID:A8e8aiMf0
>>642
ttp://www.inside-games.jp/article/2013/08/22/69687.html
全く売れないわけじゃないけど既にスマホにぶち抜かれて終戦
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:53:52.83 ID:NO0Zy8yy0
そもそも脳トレって海外でもヒットしてるんだが。
それを「あんなのゲームじゃない」と認めずに排除した結果じゃん。

別に現状が苦しかろうが、ユーザーも開発者も自らが望んだ結果ではあるんだろ。
じゃあゴチャゴチャ言ってないで、血を吐きながらでも続けろよ。
>>664
で、海外の人は今やってるの?
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:55:23.83 ID:5BW1koucO
>>652
そうそう!それ!
でもネイビーブルーもレーダーミッションも百回以上クリアしたよ

>>658
wargameっていうの?
Wiki見たらBattle Shipっていうらしいんだけど…?
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:55:37.97 ID:55i085zP0
流石にこれはないわ
> 結果、技術力の差はさらに開き、欧米メーカーが売り上げ1千万本級のヒットを連発する一方、日本発のヒットタイトルは激減した。

何かいっぱい出してる言い方だけど、何の事なんだよ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:56:06.83 ID:W42oSOhf0
海戦ゲームってあれだろ
将棋版みたいなのに2マスや3マスの戦艦型駒置いて
交互に座標言いながらヒット/ミス判定するボードゲームだろ
ウォーゲームとかストラテジーとはまたちょっと違うジャンルだと思う
CODもGTAも今も売れてる
脳トレは?
目先のことしか考えない商売してるとこうなる
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:57:25.47 ID:oA/fzCT20
PCの普及でゲームバブルが終わったからに決まってんだろばーか
アメリカでもそうだったんだよ
日本はいつも遅れてる
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:58:03.10 ID:Cb3IC/gO0
>>659
脳トレやるのって基本的にゲームやらない層だろうし
オタ向けの和ゲーがダメな理由に成らないと思うが
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:58:25.33 ID:HdPSE4ag0
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:58:40.13 ID:5BW1koucO
>>661
ボードゲームライクなゲームは好きなんだけど洋ゲーはステータスやルールが細かすぎて苦手だわ
ファミコンウォーズくらいシンプルなのが好き
こういうまとめるデザインは日本人の方が優れていると思うんだけどジャンルが死滅しちゃったわな
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:58:40.72 ID:jtWA3u/P0
>>666
Cruiser: Battleship 2ってのがFlashであるな
でも、流石にこれは商品には出来ないだろうな
スマホゲームで、$1で売れるかなってレベル
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:59:00.16 ID:NO0Zy8yy0
>>665
やってる人もいるだろ。
脳トレに限らず、カジュアルな軽量ゲームで遊ぶ人は
世界中にたくさんいるよ。

まぁそういうのはゲームじゃないんだから、気にしなくていいんじゃないw
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 22:59:13.30 ID:SqBtMCqD0
グラより内容とか言って何も無いクソゲー作ってきたつけ
>>671
オタ向け云々の話じゃないでしょ
目先のことしか考えずに脳を鍛えられるやらの宣伝で売って
技術を磨いてこなかったって話だから
今売れてないってことはゲームとして認められてなかったってことだ
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:00:38.54 ID:Hlw4nG5Q0
別に脳トレのようなゲームがあってもいいけど
ジャップの場合それしかつくらなかったからな
欧米は流行り廃りを追わず王道を征くゲームを作り続けた
なんか流行ると全員それに右に倣えとなるのが
猿真似しかできないジャップのダメなところだわな
普通のゲームならとっくに過疎るような
昔に出た何の変哲もないポーカーゲームがいつでもオンに人いるしなー
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:03:23.72 ID:Cb3IC/gO0
>>677
脳トレ的なの作ってたのって任天堂ぐらいじゃないの
>>678
マイクラクローンやアングリーバードクローン超いっぱい出てますけど
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:04:26.10 ID:NHvEOdRq0
>>668
YES!
それ。日本だよマイナーだよねぇ…

>>674
うおぉぉぉぉありがあとぉぉぉ
これだよこれ!!
ゲーム画面見たらスゲー涎でそう!!
早速試してみるは!!
>>666
>>668
ごめん、海戦ゲームって独自ルールのボードゲームがあんのな
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:06:06.55 ID:NO0Zy8yy0
>>671
オタ向けに絞ってる時点で、それ以外の層を開拓する気が既に無いんだよな。
横にでかいパイがあるのに、小さなパイを皆で取り合ってる状況だよ。

WiiやDSの頃は、そのでかいパイを貪ってる任天堂を名指しして「ずるい!」とか文句垂れてたんだぜ。
そんなこと言ってないで、任天堂から奪い取ればよかったのに。
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:07:35.87 ID:HdPSE4ag0
つーかps1のころからオタ臭くてps2でさらにオタ臭さが加速しただろ
ジャップがキモのが悪いんじゃないか?
>>684
一度食ったらもう戻ってこないパイだったけどな
戦略ゲームやボードゲームって色々ジャンルが細かいのな...
つか実際氾濫してたのって
脳トレ亜流じゃなくて学習系で
出してたのもゲームなんか作ってなかったようなとこばっかだろ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:10:39.92 ID:nlMvtNWY0
洋ゲー=FPSに押されてるからって同じことをやってももはや太刀打ち出来ない
昔からの和ゲーファンにターゲットを絞ってコンテンツ制作するしかない
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:10:59.64 ID:S7V9qlYE0
>>660
日本は開発者を消耗品扱いしたからな
エリートがゲーム土方に成ろうと思うわけがない
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:12:14.43 ID:rW/tqe1b0
ゲームに限らず日本のソフト開発の悪癖だけど
PGがアメリカみたいに一定の地位にならないから駄目なんだと思う
IT土方に代表される代わりのきく使い捨ての道具扱いだもん

スクエニの和田とか良い例じゃん、こりゃ駄目になるのは当たり前
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:12:21.33 ID:NO0Zy8yy0
>>690
それはあるな。
ゲーム業界に限らず、日本はソフトウェアやその技術者を軽視する傾向がある。

低賃金で使い捨て、ってのがデフォだからな。
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:12:45.22 ID:Cb3IC/gO0
>>1の記事を読む限りだと開発費が高騰してシリーズ物にしか投入できなかったのが一番の原因だと思うけど
非オタ向けは金かかんないからやってだけだろ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:13:03.56 ID:KX3XEdL50
スクエニは叩かれてるけど日本では頑張ってる方だよな
>>691
アメリカのソフトウェアエンジニアの待遇もピンキリみたいだよ
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:17:56.47 ID:jtWA3u/P0
日本人がよくSLGっていうのは、殆どの場合ウォーゲームのことだな
ターンベースかリアルタイムかでも別ジャンル
戦術級・作戦級・戦略級と規模によっても別ジャンル
ヘックスがあるかどうかでもかなり変わってくる
リアルタイムのRTSは、まだ人気があるけど
ターンベースは壊滅的だったな、最近になってXCOMが流行ったけどね
でも、このまま燃え尽きそう……貴重なターンベーススカーミッシュウォーゲームが……
ちなみに、丁度今その手のジャンルのBundleが売ってる
http://bundle-in-a-box.com/ (Steamじゃないから、注意ね)
Steamだと、Tank Operationsってのに期待している、いつ発売か知らんが
海戦ゲーム調べてみたら面白そうだなコレ
リアルでやってみるかな
PS2時代に和メーカーだけがPS2に力入れすぎて次世代機に乗り遅れたからでしょ
PS3も独特と言われちゃいるけどいまだにクソグラで新作出してるメーカーとかPS4必要ないだろと
PS→PS2の開発費高騰で面白いアイデア持った中小が軒並み潰れたうえ
大手さえも続編しか売れないから、同じような安易な企画しか通らなくなったからじゃね
>>697
紙と鉛筆と相手がいれば遊べるのが優れもの
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:23:16.28 ID:HdPSE4ag0
>>696
Civilizationは人気だろ?
何の専門家だよ
アナリストといい、ゲーム業界に関してはほんとわかってないな
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:25:16.59 ID:STQhBUb80
>>1
頭ん中にはゲームの事しかないのかよ!?wwwww
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:25:42.28 ID:jtWA3u/P0
>>701
そう言えばそうだな
戦闘に特化したゲームばかり見てたから忘れてた
個人的に戦術級が死に掛けてるのが残念だな
ユーザーがカスなだけって艦コレが流行った時点で決まっただろ
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:26:22.03 ID:rW/tqe1b0
>>695
もちろんグーグルみたいな高級取りから普通の給料までピンキリだけど
日本みたいに全員土方ですって事にはならない

国が主導でやってるプロジェクトなんて、土方を何人あつめるかだけが重要視されるし
まさに江戸時代のヤクザがやっていた人足出しみたいなのは、日本独特だと思う
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:29:12.74 ID:lMqxWkRj0
魚雷船ゲームとは違うのかな?
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:30:18.79 ID:S7V9qlYE0
アメリカは個人の努力でシコシコ作ったソフトでも金になりそうなら出資者が現れるからな
日本は会社の上司に見る目がなくやっとそこを通過しても
いざ金を借りようとすると銀行に見る目がなく頓挫する
>>706
アメリカもコード書きの給料は安いよ
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:32:15.05 ID:r2qmvco90
任天堂のせいで日本のゲームは終わり
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:49:26.29 ID:HdPSE4ag0
>>704
RTSはでかい大会が開催されてて賞金がでるしなー
スタクラが160 万ドル、lolが8億な
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:52:07.61 ID:xMDzsTau0
日本のプログラマーは悪い意味での変人というか、
コミュ障じみていたりネガティブ発言しかしない後ろ向きの人間がそこそこ居るのも問題

ただまともな人間もあまり評価されない風潮なのは確かなので、
そのような環境に居るなら冗談抜きで転職をお勧め
クリエイター自身に自分の生み出した糞をプレイさせて隣で楽しいか聞いてみたい
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 00:04:00.28 ID:6uHHN5O7i
日本のゲームはオタク向けばかりでつまらない
海外に例えるとスターウォーズばりのゲームしか出してこなかったってこと
必ずロリが出てきたりキモい女ばかりのゲームなんかではオタク以外のユーザーは離れていくよ
日本のゲームは中学生以下じゃないと絵的にきつい
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 00:18:30.30 ID:eB5PbsgP0
洋ゲーはRPGがくっそつまらんから日本のメーカーはコマンド式RPGもっとつくれ
3Dだけじゃなくて2Dでもガンガンつくれ
そんで小売りに配慮とかわけわからんこと抜かさず値引きは少なくていいからsteamで売れ

コマンド式RPGやりたかったらフリゲが一番捗る現状
まぁそれはそれで悪くないんだけど
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 00:20:44.23 ID:p9BfcE1E0
スカイリムとか産廃もんのつまらなさだったからな
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 00:22:52.05 ID:oRuTItZM0
箱庭ゲームは、プレイする側もある程度の知性がないと楽しめないからね
仕方がないね
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 00:24:43.99 ID:cmpvMt7E0
日本人の方が社会人になると
趣味に使える時間が限られてくるのもあるのでは
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 00:26:36.62 ID:5Mo50yFk0
無駄で無意味な高性能化に走ったからだろ
モンハンみたいなのを何本作れば満足するんだ

あとはシナリオライターの劣化も酷い
ラノベ作者未満のカスライターだらけ
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 00:30:44.03 ID:dvs84XVtO
洋ゲームの方が進化したのって、ガイジンの方がゲームへののめり込み方が凄いってのもあると思うんだよね
在日米軍基地のある町のネットカフェに行くとガタイのいいガイジンがリアルに
「Shit!!!!」「yhaaa!!!」って叫びながらゲームやってる
日本人はそこまでハマらない
ターン制RPGは将棋っぽくていいと思う。俺はアクションげーが好きだが、最近のRPGはアクション要素いれたがるね。とことん将棋のみちを進みなさい。
将棋ねえ

「飛車角動かすのめんどくさいから歩レッツゴー」
みたいなプレイヤーとそれでおkのゲームばっかじゃん
脳トレみたいなゲームを全く作らずPSP路線で行ったら今頃はダメになるどころじゃ済まなくね
ソニー自体に一般受けするゲームを作って流れを変える力がないのだから
銃で人を撃つゲームを面白がる底辺のキチガイ予備軍しか買わなくなって終了だろ
>721 ゲーム機の性能とあいつらの好きなゲームの相性がいいね。あと技術力はもともとハリウッドとかのが格上だった。クイズやオセロをきれいな絵でやっても意味ない。FPSは恩恵ありすぎ。しかもネット対戦環境も同時期に進化。
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 00:40:48.29 ID:3U+5MTpo0
ターン制のRPGのせいだな 堀井雄二氏ね
日本のゲームってキャラクターがアニメ調で気持ち悪い
外人もそう思ってるだろ
当時の技術ではターン制にするしかなかったんだろうけど、今はリアルタイム戦闘でネットでパーティーまで組める。だからと言って将棋を捨てることはない。何時間でも敵が待ってくれるゲームを極めてくれ。
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 00:48:50.75 ID:XBxDKxMp0
>>727
そうだ
くっさい萌えが悪い
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 00:50:01.31 ID:Z7scyNS00
日本人は洋ゲーのキャラをみんなクリーチャーだと思ってるけどな
洋画は問題ないのになぜCGで自由に作れるゲームが化物祭りになるのか
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 00:54:04.10 ID:3U+5MTpo0
>>730
白人にとっては現実では見れないようなグロキャラを動かせるのがゲームだろうが

日本人は顔がデフォでグロだから美形を動かすのを好む
ソシャゲは?
で、また洋ゲーの真似してFPSの戦争ゲームでも作るの?
>733 あいつらのFPSって歴史があるだろ。スーファミにDoomあるし、pcゲーで作りまくってた。今さら慌てて作っても無駄だよな。
PS2で蔓延するマンネリに全く何の反省もないままPS3とか糞まみれ
FPSに関しては最初から求めてたのは現在のレベルぐらいなんじゃねぇの?
昔はハードも技術もしょぼいから線画だったりカクカクジャギジャギだった
ハード能力も技術も進歩した昨今にやっとイメージ通りになったんじゃねぇかな

和ゲーは制限の中で可能な限りを尽くした
洋ゲーは可能な限り制限を無くそうとした
時間がどちらに味方したかは現状見ればすぐわかるよな…それもいつまで持つか知らないけど
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 01:13:21.01 ID:dvs84XVtO
>>723
DSのAdvanced Wars2やってみなよ
歩兵ごり押しじゃ勝てないバランスだし、CPUも格段に賢くなってるよ
問題は何故こんな良作が日本未発売なのかという事だ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 01:18:09.44 ID:dvs84XVtO
>>736
なんか判るわ
昔の洋ゲーって例えば横スクのアクションゲームだと妙に変な慣性がかかっていたり
画面奥から攻撃してきたりするもんな
あーいうのは当時はやりにくいとしか思わなかったけど、今日の物理エンジンや3Dに繋がったんだろうな
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 01:20:18.27 ID:XBxDKxMp0
>>736
どうだろう
昔は今みたいなリアル系よりスポーツ系なFPSが人気だったから
超高速レレレやバニーホップとか異空間な戦場だったぞ
PS2の時点で国内メーカーが悶え苦しんでたことはスルー
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 01:22:54.30 ID:7ib1uu5n0
PRGに関しては昔から今のTESを目指してたんだろうなと感じる
ファミコン時代の洋RPGをやると
>>731
何気に洋ゲーキャラの凄まじいdisだなw
ゴキブリの殺し合いだったな
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 01:26:50.42 ID:C2gMdiG+0
洋ゲーってエンジン単位で技術共有されてるんだろ?
和ゲーは囲い込み。勝てるはずがない。
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 01:40:53.76 ID:MEG3p2Cu0
TESは世界を徘徊するだけでRPGの良さは感じられないけどな
やっぱパーティを組んで個々の技能を使いつつクエストを完遂するような作りじゃないとな
>>744
UEやCRY ENGINEが有名すぎなだけでそうでもない、案外自社スタジオエンジン使ってるゲーム多いよ
>>745
日本人にはdragon ageのがあってるね
王『魔王を倒し世界に平和を取り戻すのじゃ』勇者『おつかいかよ』  RPG作るの大変だな。どうやったらクエストをおつかいと思われないようにできるんだろ。クエスト頼まれて ひゃっほーい となれるゲームをつくらないかんよ
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 01:49:51.45 ID:Z7scyNS00
>>746
FF13程度の固有名詞を意味不明とか言ってる奴らがDAについていけるわけない
ゲームしか知らない奴がシナリオまでやってるからじゃね
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 01:57:45.00 ID:niFJzYFbO
洋ゲーもFPSとリアルグロ系だけでほぼどん詰まりじゃね
GTA5はかなりすげえけど
和ゲーはピクミンみたいな革新的なやつが出てこないな、最近
ハードさえ売れてればポケモンやマリカーあたりはクオリティ落とさなきゃ永遠に売れるけど
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 01:58:08.49 ID:hFpjWO0K0
任天堂はこの責任どう取ってくれるんだろうな
日本ゲーム業界を壊滅状態にさせた責任は重い
ジョジョの作者が毎回戦闘にわかりやすいルールを作るように、ゼルダやマリオもルール作りがうまい。この基本が抜けてると理不尽な謎解きやゲーム進行が苦痛になる。作るのが難しそう。
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 02:04:32.27 ID:ZikoDWkA0
>>751
責任もってJPモルガンが株買い漁ってくれるよ多分
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 02:06:10.04 ID:c1KRTpCf0
洋ゲーはFPSだけじゃないからな
国家元首になれるHoIとか 色々作れるマインクラフトとか
最近は車の整備するゲームが出たとかスレ立ってたし
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 02:06:44.66 ID:hFpjWO0K0
>>752
荒木はシンプルなルールでも奥が深い戦闘を書くが
任天堂はシンプルすぎて底が浅いものしか作れないんだよ
それが任天堂の欠点だな
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 02:07:16.70 ID:MEG3p2Cu0
日本人が作ったRPGではアドヴァンスドファンタジアンってのが好きだった
TRPGの感じがよく出たいいシステムだと思ったよ
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 02:11:24.20 ID:3U+5MTpo0
荒木ごときが奥が深いとか腐女子は帰れよ
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 02:14:38.73 ID:bIfOWGP70
受験社会の弊害か何かは知らないが、
ゲームをクリアすれば何か意味があるのだと思い込む層が多いのかは知らないが
結果が全てで、そこに至る過程は面白くなく単調で退屈な苦行でも構わないというようなゲームデザインが多くなっているのは残念
>750 ピクミンは海外で人気の軍団動かすリアルタイムのシュミレーションゲームを日本で出したかっただけじゃないの。あの手のゲームは複雑で初心者お断りゲーだったのが幸いしたね。本家をやらずカジュアルな方を選ぶわな。
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 02:15:32.96 ID:839r3UJR0
お前らバイオショックインフィニットやったか?
あれが洋ゲーだよ。凄まじいクオリティ

和ゲーは相変わらずの低予算萌えゲーばかりでうんざりだ
日本人は工業製品を創るのは得意だが、文化文明の点ではそうとう遅れてるね
後進国並みと言ってもいい。
はっきり言ってチョンにも負けてるよ!
>>760
んだんだ
和ゲーはキモオタゲームしかねえしな
日本人はキモすぎる
そもそもスレタイが間違ってる

×なぜ日本のゲームはクソになったのか?
○なぜ日本猿はクソになったのか?

別に間違ってねえし、これでいいだろw
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 02:27:56.00 ID:7iEUzU2I0
>>577
売れ行きが任天堂の想定を下回ってるからだよ
みんな死んだらええ
日本猿の知能だと単純なゲームしかできないからな
仕方ねーぜ
 
アニメオタクゲーばかりだから
昔の和ゲーは良く出来てたから世界中で遊ばれてたけど
そこから良い所を学んで作られたのが今の洋ゲー
今の日本はいつまでも和ゲー万歳を続けてるから他から学ぼうとせず
その結果、質が低下して酷いことになってる
日本人はキツい制約のなかで何かを創る能力に長けているから、技術が進化して可能性が無限に広がるとかえってダメになっちゃうんだろうな
保守的な能力にたけている
まさにジャップということか。
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 04:01:29.46 ID:murmnvcr0
脳トレはゲームだ
DS用非ゲームってのは料理レシピ集や外国語翻訳とか
ゲームは金と時間の無駄だから衰退しても問題ないやろw任天堂も早く潰れろよw
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 04:20:20.68 ID:SlJylNfI0
任天堂が日本のゲームクリエイト業界のレベルを低くしたのは間違い無い
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 04:36:41.68 ID:blktGeHp0
割られる割られるいうけどPCゲーってプロダクトコードとか付いてるの?
ていうかiLockキーみたいなの付ければいいんじゃね
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 04:46:26.12 ID:S9ipepKjP
>>737
ニンテン「お待たせしました!3dsのダウンロードゲームにご用意しましたよ!
ニンテンクラブプラチナのお客様には無料で!選べますよ
ああん?それ以下のカスはオクでコード買えよw」
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 04:48:17.79 ID:h7CVzzAR0
ゲームは子供のやるものだとかいい歳こいてゲームやるのは恥ずかしいとか
そういう娯楽カーストの下位に位置づけようとした奴とそれに甘んじたゲーム業界の所為
デベロッパーにもユーザーにもそういうレベルの人間しか寄ってこなくなった
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 04:50:01.81 ID:5Mob9oD80
日本だと理系の博士号持った人とかゲーム開発しないだろ
欧米だと結構いるけど
なんかそういう底の浅さがあるよね日本は
「ゲームなんて大卒文系か高卒に作らせておけ」みたいな感じ
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 04:52:30.24 ID:ZkzJs4PC0
シナリオ系は地味に感動したい
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 04:57:15.06 ID:QR6NBZJV0
>欧米メーカーが売り上げ1千万本級のヒットを連発する一方

初耳ですなぁ
つまり開発費高騰が原因だろ?
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 05:10:13.21 ID:OXz4faHB0
コンパイルハートは自社ゲームのクローンを作りまくって開発費抑えてるだけだろ
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 05:24:31.82 ID:6ylz6XOO0
アイテム課金
高額なDLC
ボタンぽちぽちソーシャルゲー
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 05:28:13.26 ID:p9BfcE1E0
でもそのコンパイルの使い回しも逃げなかったから出来るわけで
なんだかんだでコンパイルはソフト出す度に確実に進歩してる
だから支持者が居るんだろ
東大卒を採用しまくった結果
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 05:44:43.13 ID:Xe1/25Zr0
ゲームの専門家って誰さ
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 05:53:13.95 ID:gTVkGu9N0
萌えゲー叩いてるやつがいるけど
用は一般人が買わなくなってキモオタしか買ってないから
萌えゲーが目立つようになっただけだろw
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 05:56:16.79 ID:F+u/3B89P
>>785
20世紀だと一定の売上が見込めるから作っちまえ!
って負けハードや末期ハードでやられてたジャンルが
気づいたらメインジャンルの一つになってるんだからな、凄いよ
和製ゲームの据え置き型だとMGSと龍が如くシリーズぐらいしか
まともな大人の鑑賞に堪えるタイトルが存在しない
それらも洋ゲーに比べれば鼻くそみたいなもんだし
結局のところ枯れた技術の水平思考という考え方が癌だった
成熟した産業でなくて黎明期のゲームでそういう発想をしちゃいけなかった
本来上にいくらでも伸びられるのに限られた予算の
中工夫してゲームを作ることを是とした時点で詰んだようなもんだ
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 06:02:14.15 ID:KdCvqDhlP
”PS4発売” まで あと102日
http://deadlinetimer.com/timer/67969
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 06:12:05.03 ID:LqQY++4p0
ユダヤ・朝鮮裏社会の、2013年内日本テロ計画・・・の続報です

自衛隊に緊急招集!
<緊急>14時ごろ全自衛隊の幹部、曹士に対し(一般電話回線だから
詳細は伝達できない)2時間待機命令=呼び出されたら2時間以内に部隊
へに出頭せよ」を発令、状況終了までその状態を維持。つまり所属部隊
の反対方向に1時間以上離れることはできない。詳細は週明けに出勤し
たら伝達されるかもしれないが、いずれにせよ国民に知らせることは、
守秘義務(懲役5年)で解除時期については「まったくめどは付かない
が、年内いっぱいになる可能性が極めて高い」状況。

前回の記事
ttp://matome.naver.jp/odai/2138064422747328901
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 06:14:41.84 ID:TkmDRX/b0
去年のゲームのハードを含む世界利益
落ち目でほぼ国内のみのグリー、モバゲーの利益を上回れたのはソニー、任天堂、バンナムのみ。

カプコンなんてバンナムの1/3しか利益出せてへんでぇ
>>768
そんなキレイな話じゃねえよ
単に高画質化が進行して高騰した開発費が日本の小さな市場じゃまかないきれなくなっただけだから
そして慌てて海外市場に進出しようとしても、そこで戦えるような技術力も人材も殆ど育ってなかったっていうしょっぱい話
今の綺麗な風景にアニメっぽいキャラって違和感があるんだよなあ
ゼノブレイド程度のグラでも違和感あったわ

ゼノはもうちょっと全体的にアニメ色抑えてくれないかな
売れた物が悪いって馬鹿みたいな答えだな
消費者を馬鹿にしているに等しい
開発費は一生高騰すんの
大手はもっとPCゲーム出せばいいのに
英語版も作って世界に売り出せよ
今のご時世に日本だけに向けたゲームばっかり作っても仕方ないだろ
>>796
PCはともかく、世界に向けて売り出しはしたじゃん
結果は散々
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 06:34:35.33 ID:eNTyudf6P
日本のメーカーはぬるいソシャゲとか中心。外国はFPSとかハードなの中心
この役割分担で良いんじゃないの
PCを無視し続けたツケ
PCで常に切磋琢磨して
技術磨いてきた洋ゲーに敵うわけがない
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 06:53:12.15 ID:DgcNhN5IP
スクエニがようやく「PCメインで開発したら効率よく開発が進むようになった」みたいなこと言ってるから期待しとけ
まあ手遅れかも知れんがな
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 06:53:26.62 ID:wRSEUz8M0
任天堂は産廃ハードを作って国内メーカーの技術力を下げるのをやめろ
アイディア勝負のゲームだって
キックスターターとかsteamグリーンライトの支援でフットワークの軽い
インディーズゲームに駆逐されてるし
和ゲーはオワコン
クソみたいなキャラゲーと手抜き続編タイトルの
クソDLCで情弱相手にアコギな商売するしか無い
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 06:59:49.40 ID:F+u/3B89P
>>799
PCユーザーは声がデカイだけで金にならなかったからな
一昔前に日本でPCゲー大手だった所って今は散々なのばっかだろ
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 06:59:50.69 ID:Zi6cauem0
ほんとFPS好きだよな
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 07:00:22.85 ID:HhZ4PcEv0
これぞスクエニのガンダムゲーム!?

連邦軍機動歩兵のベテラン戦士がモビルスーツで戦う
シューティングゲーム 宇宙の戦士 (エニックス)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11680872517.html
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 07:06:06.96 ID:zJxHOsXO0
パソコンでタダ(チョン)ゲーが大量に発生したため
津だちょんネットランナーなどの雑誌の影響で割れが増えたため
>>776
ゲームどころかIT全般に言える
高学歴がIT目指すようになったのも2000年以降じゃねーかな
少し前まで老人どもはIT馬鹿にしてたからなぁ
海外のゲームに影響されすぎ
海外の目を気にし過ぎ
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 07:08:55.38 ID:ql5dqbvL0
>>800
今頃スクエニが調子に乗り出したところで・・・
開発エンジンだけばら撒いてくれればありがたいけど
いや洋ゲパクらないとやっていけないからねもはや
海外志向で行くのなら、おま国はやめてくれ。
812 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/11(月) 07:15:50.50 ID:ushUSvC20
てす
これは日本のゲームが糞になった理由というより、任天堂が糞になった理由だな
GC以前は神ゲーと言われるゲームを多数排出していたのに、DSWii世代になってから任天ゲーは売れはすれど内容が薄い
脳トレとかにリソース割きすぎて本格的なゲームの開発力を失った
今だって続編やリメイクばかりだ
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 07:20:12.72 ID:Zw5Wk7oP0
>>808
そうは行っても国内では開発費をペイできるだけの地力がもうない訳で
海外に目を向けざるを得ない
>>814
それよりはスマホ市場を開拓しようって方に動いてる感じじゃないかね
あと重課金
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 07:22:24.08 ID:cQ+du+iz0
>>814
基本無料も基本有料もあるじゃないか
まだまだ地力は残ってるよ
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 07:25:38.32 ID:ZfJeCyoG0
アングリーバードとかカットザロープみたいなライトゲーひとつ取ってみても、物理演算っぽいことを入れてる洋ゲー
とカードあつめで無料で遊べちゃうんだぜにいそしむ和ゲー
との差は想像以上に大きい
体重計とかな
課金制度を3000円までとかやっておかないといけなかったね

ゲーム買ったあと何度も吸い上げられるのは馬鹿らしい
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 07:38:10.15 ID:Zw5Wk7oP0
>>815
>>816
スマホはゲームに今まであまり縁のない層を基本無料はゲームに金をかけない層

どちらもフルプライスの価格で買ってたゲーマー層ではペイ出来ないから必死に開拓してる
今まで出し渋ってた層を相手にしないとなりたたない

これは明らかに地力が弱ってるよ
ゲーマーの絶対数の減少が起きている
しかも人口動態を見れば増える見込みはない
企業努力とかそんな根性論でどうにかなる問題じゃないと思うなw
ゲーム業界に限った話じゃないけどさ
>>813
64、GCの高機能路線が売れなかったからWiiが産まれたんですがそれは
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 07:55:03.36 ID:DgcNhN5IP
>>821
で、Wii路線はどうなった?

そこを我慢した海外勢と日本勢の差だよw
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 07:56:57.22 ID:9UHVWEx80
任豚が発狂しててワロタ
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 07:57:55.60 ID:9X3Oy+AJ0
FF16海外開発になるんだっけ
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 08:00:50.73 ID:tSFP4AOP0
任天堂がおーんなじような続編乱発して、
それが売れちゃうからタチが悪いよね
今度出るゼルダも神トラからなんも進歩してないんだろなぁ
それでも爆売れしちゃうんだろうけど
>>822
海外だと開発費高騰で潰れてる所も多いんですが、日本もそうなれと?
当たったゲームの類似品を作るだけのクリエイトできない連中なんぞ脳トレに負けて当然と言えるけどな
PCの光栄やファルコムなんかもレトロゲー時代から全く進化できないで終わったし
本質的には高性能機なんて必要無い作品しかない
>>825
どんなシステムでも面白いと確信できるソフトを出してくれるからね
買っても損はしないと分かるから続編が終わらない
続編が死んでくどっかと違うから
仕方ないね
ゼル伝・マリオあたりはまだちゃんと面白いだけマシだわ
>>826
世界的にWiiUも3DSも売れず
今更HDについていけなくなって潰れてる会社が多いんですが

>>829
どっちもまともな新作出てないじゃん
特にマリオはあのしょぼいニューマリが当たったせいでシリーズ化してもうどうしようもない
東大卒にアイデア出してもらってアイデア勝負で海外に挑もう
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 08:28:46.32 ID:N4fJQAgW0
任天堂が本気出したらCall of Dutyを超えるぐらいのFPS作れるよ
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 08:29:09.80 ID:I7WEMDGa0
岩崎が似たような事言ってたような
新井が悪いよ
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 08:34:32.86 ID:63Da4afA0
ネットの片隅でどれだけご高説垂れようが売れねえもんは売れねえよ

おまえらはホントにバカなんだなぁ
バンナム7英雄を知らんのか
海外に挑戦して負けて帰ってきた事実があるのに
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 08:44:20.42 ID:iKA+54gF0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 08:44:56.83 ID:PRcptOqM0
お前らが東大ゲーを買わないから
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 08:50:31.54 ID:ncvdGgXA0
シナリオの話が出てたが
日本でファンタジー系ストーリーのライターというと漫画ラノベアニメゲームしかない時点でライター外注の下地はまったくないな・・・
もうドラマ映画にそういう路線を持ち込ませない風潮になってるしライター育成の環境はないし
脳トレやったことないけどCG垂れ流しモノよりよっぽどゲームなんじゃねーの?
一千万本級とはいうがビックタイトルに一極集中して売れてるだけで
全体の売り上げは右肩下がり
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 08:58:21.84 ID:RuyedlQW0
別に何も特に性能を使い切る必要はないと思うんだけどな
アイエフやガスト、ファルコムだってしっかり売上確保してるし

脳トレ続編なんて酷い売上だし
結局、長続きしない層を取り込んでも仕方ないんじゃないかな
M&B Warbandの戦国時代っぽいのとか作って欲しいわ
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 09:17:44.93 ID:6p7H9bqF0
何言ってるんだ、和ゲーなんて元から開発力無くてアイディア勝負だろ
作る側の頭が悪いからじゃないのか
任天堂でさえクソゲー作る始末だし
いや、高学歴ばかり採ってるから社員みんな頭はいいんだろうけど、
それにしちゃUIやテキスト等々が洗練されてない気がする
それどころか明らかな悪意込めてる節ある
頭いい人たちはもっとシュッとしたもの作ると思ってたけど、案外そうでもないみたいね
あとゲームに対する熱意とかがあんまり感じられなくて、ビジネスライクな印象受ける
いいゲーム作れないから手軽に稼げるソシャゲや、キモヲタが食い付く萌え絵ばらまいてるのが現状だよな
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 09:26:28.37 ID:wsC3aPuS0
スクエニに何回騙されたら気づくんだよ
ユーザーほんと馬鹿
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 09:28:37.39 ID:DQL/NKLF0
イチダントアール馬鹿にしてるのか
>>840
ソリティアや上海やドクマリも収録しており
ミニゲーム集としてそこそこ優秀
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 09:32:54.62 ID:xwLoLjLC0
ファルコムだっけ?その辺のゲームがSteamでインディーゲー枠で出てきたときには
えっと思いつつなるほどと納得してしまった
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 09:34:15.61 ID:udM12K/A0
DS以前も開発力は無かったし、
萌えさえ入れてれば紙芝居ゲーでも買っていた客が悪いと思うがw
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 09:36:11.02 ID:SvcT/kkk0
小松左京 手塚治虫
 ttp://www.youtube.com/watch?v=s6Ie07GgasQ
この理屈はおかしいわ

任天堂、FC・SFCで本流(ゲーマーたち)を開拓

ソニー、PS・PS2で本流を奪い取る

任天堂、新たな伴流(非ゲーマー)を開拓
ソニー、PS3で本流の人数を驚くほど減らす

任天堂、伴流が廃れる
ソニー、本流が廃れる

誰が現状の張本人だよ
ハリウッドの3D技術に勝てるわけないし勝負もして来なかったろ
アニメ、ゲームは斜陽
傍流って書きたかったんだ
アホですまん
>>852
任天堂とソニーの顧客は全く違うのはみんな分かってる
>>1の専門家がバカ
任天堂はソシャゲに顧客をとられつつあり、ソニーは海外に顧客をとられつつある
ソニーの市場は開発費抑えたいんだろうが安価な萌えゲー以外も作れ
>>852
非ゲーマーとかいらねえんだよ
トモダチコレクションとかモバゲーでやってろ
>>856
ゲーマーの俺に何言ってんだ
文脈読めないなら黙ってろよ
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 10:03:33.42 ID:m9mSErJ5P
ゴキブリ脳で専門家ぶれるとは世もまつやな
あと互換性のないゲーム機を短いサイクルで出すのも駄目だな
ありゃライトユーザーが離れる主な原因になった
実際いまのライトユーザーの殆どはPSPや3DSやってるだろ
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 10:17:40.22 ID:IhDKvPzw0
2013年にパズドラや艦コレがはやる国で世界レベルを目指すのはバカ。
チョンテンドウがクソスペハード作るから悪いだけ
せめて据え置きでは周回遅れじゃなくて時代の流れに沿った性能でだせよ
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 10:23:37.24 ID:xv0j9wJj0
脳トレみたいなミニゲームこそ、スマホゲームが適しているのにな。
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 10:26:21.27 ID:2mcyUIFk0
何の専門家だよ
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 10:28:38.10 ID:qYETcDP20
ドット絵描くのが異常にうまかっただけなんだよな結局
脳トレフォロワーなんかそんないたか?
いたとしても欧米なんかに太刀打ちできない中小じゃないか
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 10:31:11.94 ID:pvIEGTHaO
少なくとも今CM流してるような自称パーティーゲームのクソを止めない限り任天堂はヤバい
パーティーゲームにしてももっと良いのを作れていたはず
むしろ日本より欧米が脳トレに追随してた
自分がひねくれてるってのもあるけど、古いハードのゲームの方がワクワクするわ
今のはそんなの出来て当たり前じゃなかったの?ってのばかりで大枚叩いて買う気がしない
>>552
日本の話だろアスペ
>>554
中身があっても売れないならどうしようもないことは箱が証明しました
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 10:34:28.86 ID:UlsjHYqYO
ラ、ライトニングリターンズがあるし…
ポパイの英語あそびとか・・・
日本のゲーム業界全体の責任だと思うけどな
任天堂だけが悪いわけじゃない
日本は「正しく金を掛ける」ことが下手すぎる
海外の作り手を引き抜いたり、買収すればいいじゃない
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 10:48:23.63 ID:7oo/TQ4xP
日本はプレイヤーのレベルがついてきてない
脳トレ層に洋ゲーやらせて面白いと思うかって話よ
まあGTA5が50万近く売れたから変化の兆しはあるが
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 10:49:33.76 ID:MHTaduZS0
ソーシャルゲームとかガチャのせいだろ
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 10:56:05.82 ID:BPiG5Js40
>>874
海外のゲームのパクリなら積極的にやってるが所詮劣化版でしかないな
欧米メーカーの方がヤバそうだけどな
欧米メーカーは一千万売れなかったら即会社が潰れてしまうような綱渡り状態だろ
それと比べればまだ日本企業の方が安定してると思う
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 11:09:04.43 ID:rySZTHG60
>>855
ソニーはハード屋なんだしソフトについても海外にスタジオ持ってるし、
海外に顧客を取られつつあるって言われてもピンと来ない
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 11:12:15.30 ID:6uXCAnSD0
>>1
つぎの PS4時代でどうなるかだな
>>774
いずれ800ポイントで配信されるよ
>>878
それだけ売れるとわかってる超絶メガヒット作の話な
FFがOPムービーひとつにオブリビオン一本分の金かけてたのと同じこと
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 11:14:55.24 ID:6uXCAnSD0
次のハード戦争はPS4が勝つのはほぼ確定している
今世代は海外で箱が幅を利かし、国内で任天堂が覇権を手にしたが、
次世代は言ってみれば新時代になる
新しい地平が開けることを期待してるよ
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 11:22:02.80 ID:N4fJQAgW0
ホラーゲーム作れよ
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 11:22:14.76 ID:CS/yRUzR0
携帯機に逃げたコジプロの惨状はすげえな
ライジングは頓挫しかけて結果急場凌ぎのまがいものになるわ
頼みのMGS5が一向に開発進まんのでやむなく分割商法に手を出すわ
どんな世界でも売れる人と売れない人はいる。
アニメーターだって年収200万未満がほとんどだがトップなら1000万円

プログラマーも底辺といわれるがザッカーバーグみたいになれば億単位だ。
ゲームも同じで差があるのは当然
SIRENとかの中堅和ゲーが消えたのも
wIIとかdsがブームになってゴミみたいなグラでソフトが出るようになってしまったため
本来のゲーム人口が白けて消えてしまったのが原因だからな
癌だよ
日本自体もうオワコンだしなぁ…
てな訳でBF4インスコするかな
>>883
PS3の出始めはここまで盛り返すとは誰も思ってなかったんだし
まだまだぜんぜんわからんでしょ

つーか新世代も何もゲーム史紐解いたら一強時代のほうが多いし
そのへんの時代思い出すと俺は競争はあったほうがいいと思う
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 11:35:08.99 ID:cwN3dUcj0
頭良かったら洗練されたゲーム作るような頭悪い真似はしないでしょ
適当にそれっぽく見えるものを売って逃げるのが一番頭良い
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 11:36:05.63 ID:ypwQaFKR0
ハードの進化にソフトが追いついてないよね
ただグラを細かくしてるだけ
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 11:37:17.19 ID:S7v1ZZHX0
日本メーカー衰退は必然だったろう
まずゲーム遊戯人口が違いすぎる
アメリカ市場とイギリス市場が大き過ぎてここでほぼ決まる
日本の市場規模に見合った開発予算となるとDSや携帯ゲームに流れるしかない
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 11:37:56.02 ID:PJ6FcnxnP
というよりゲームというコンテンツ自体がオワコン。
もう伸び代は無い。
据え置きでもパケ販売に拘るの辞められたら相当楽になると思うけど
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 11:39:34.42 ID:rySZTHG60
>>891
PS3とPS4でCoDのゲーム性が変わるかっつったら、別に変わらんしな
JRPGなんてSFCの頃からやってること変わらんわけで
>>457
ゲームは子供がやるもの

日本じゃこれがある限り無理
>>896
なんで海外じゃこういう先入観が払拭されたんだろうな
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 11:44:12.71 ID:7ZE12haZ0
昔みたいに横スク格闘シューティングゲー中心に制作してたほうが儲かるよ
和ゲーには和ゲーでしか出来ない魅力があったはず
>>897
別に払しょくされてない
なんか海外でゲームは高尚なものとされてるなんてクールジャパンと同じ匂いの勘違いしてる人がいるだけで
海外でも子供おもちゃ扱いだよ
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 11:49:05.93 ID:6uXCAnSD0
>>892
どこの業界にしても英語やって英米の市場に進出するしかないよね
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 11:51:49.13 ID:E2W6RtDg0
つまらないゲームを我慢して続けるのが偉いという風潮のせい
日本人にはもうゲーム遊んでる余裕がねぇんだよ
日常生活の中での隙間時間も今やツイッターやラインに追われて
ゲームなんかに時間を取ってる余裕はない
ゲームのメイン層である中高生なんかも自転車乗りながらスマホいじってるのを見ると
もうゲームなんてみんなやらなくなってるのがよくわかる
海外はゲーム市場まだ盛んなのは社会人にきちんと休暇があるのも大きい
日本は連休も短く休暇がろくにないのだからゲームやってる暇なんざないわ
もう日本の社会が娯楽に興じてる余裕がない時点でゲームという娯楽産業の崩壊だよ
ゲームだけじゃなくプロ野球やJリーグというスポーツ観戦ですら衰退の一途だ
もう日本社会が娯楽を楽しんでる場合じゃない生活を求められてるからね
脳トレって海外でも1000万本以上売れている訳だが
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 12:00:27.12 ID:YvA9kqoa0
>>902
そのスマホでゲームやってるんだが。
高校生は知らんが、大学生なら話す機会が多いから分かる。
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 12:04:40.08 ID:1gGLE/U70
>>902
じっくり腰を据えて何かを楽しむ
みたいな時間的余裕がないよな
いや、俺はあるんだが
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 12:05:35.09 ID:orR8GBR10
>>904
M&Bはアクション
WarbandのModで戦国物があったような気がしないでもない
未完成だったかも
海外もピーク越えて下がってるけどな
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 12:06:44.70 ID:OsqdCUCb0
ミクシーやグリーなどのような詐欺会社ができたから
はい論破
dsでショボゲー作りまくってた結果だろ
開発力うんこの無能ばかりになった
PS3がコケたのも悪かった
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 12:10:09.94 ID:hplgm4+O0
>>909
それオワコン化してから出てきた会社だろ
>>899
別に高尚とも思ってない。
日本はアニオタ向けが主流だし、そこ狙ってるのが多いからやれる層が海外より狭い
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 12:26:32.24 ID:6p7H9bqF0
サードメーカーは任天堂から逃げてPSに集まってるっていつも言ってたのに
開発力が無いのは任天堂が悪い、何故なのか?
ソシャゲーのせい
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 12:37:52.59 ID:9X3Oy+AJ0
セガが生きていたら!
日本はアニメが育って結び付きが強いから一般ユーザーがアニメと並ぶものと認識してる。
国内が作る作品はアニメ調じゃないと全否定されるし、
実写との結び付きが強かったらまだそっち向けの作品が多かったかもしれない
海外には良くも悪くもアニメ漫画的文化がごっそり存在しない、ってのは意外に大きいかもな
実写というより映画だな
アクション映画が育たなかったのも悪い
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 12:47:15.75 ID:BhAz9ieji
ここまでグラフィックが進化すると実写映画に近くなってくるからなぁ
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 12:54:02.86 ID:oWLAxspY0
任天堂が日本のゲームを衰退させたわけか
オープンワールドが金がかかるのはわかるんだけど
最終的には1つのマップを土台にして
メーカーを問わずみんなで使いまわして開発費を節約できるようにはならないかな
>>887
どういう理屈だよそれ
SIRENはPS2ソフトだし製作はSCEだぞ
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 13:14:39.39 ID:hplgm4+O0
サイレン消えたのはホラーブームが完全に去ったからだろ
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 13:17:34.41 ID:ql5dqbvL0
>>923
15年前は漫画でもホラーブームあったよな、ゲゲゲじゃなくて。
少女漫画のホラーブームは凄かった
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 13:29:31.56 ID:Rydgts/L0
>>913
またまたあ
DS全盛期に脱P脱P大騒ぎしてたくせにい
>>803
結局、設備投資に見合う市場が日本にはなかったから海外のグラフィック成長期についていけなかったんだろうな
いつまでもPS2引っ張ってなけりゃ良かったのにな
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 13:37:05.67 ID:8uBySGxv0
>>917
アニメはあるが、とっとと卒業するのがでかいんじゃね
あちらは早い段階から大人になるように教育されるから
>>927
あっちにあるのは思春期文化の「アニメ」じゃなくて、幼児文化の「カートゥーン」だけなんだよな
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 13:45:17.82 ID:UZvm6eoY0
洋ゲーには夢が無いよね
日本人はゲームに現実の延長や映画を操作する事なんて求めてない
日本人が求めてるのは夢と非現実
その辺りが真逆くらい違う
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 13:50:07.52 ID:Br/DYHTy0
また洋ゲー叩いて憂さ晴らしするスレか
PS4にタイトル出せるのカプコンスクエニフロムくらいしかないだろな
1000万本なんてもはや不可能
>>917>>928
アメコミぐらいしっとけよw
バットマンやらスーパーマンやらセックスメンやらスパイダーマンやら超人ヒーロー系は腐るほどあるがな
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 14:01:35.58 ID:E2W6RtDg0
和ゲーに夢を求めて絶望したから洋ゲーやってるんだが?
おっぱい!ぱんつ!豪華声優!
声優と仕事したいが第一志望理由で入ってくるPとかDが増えすぎたから
スペックが上がって生まれた余剰リソースがフルボイスとかムービーぐらいにしか行かない
そもそもコードを一行も書けないのが入ってきてる
>>929
夢だらけじゃん
洋ゲーは自分がゲームで活躍したいって感じで
ジャップゲーみたいにキャラを眺めてニヤニヤしてる気持ち悪さがない
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 14:07:25.89 ID:s1gFV/gv0
>>935
× 洋ゲーは自分がゲームで活躍したいって感じで
○ 洋ゲーは自分がゲームで人殺ししたいって感じで
アメリカ人は自分の手で成功を掴みとるって強い気持ちがあるんだろう
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 14:09:46.30 ID:Ccp6/1od0
脳トレはゲームの新境地を開拓した評価されるべきソフトだろ
RPGとかアクションとか過去の偉人達が作ったテンプレートをなぞるだけの開発者の方がゴミだわ
リメイクと続編に頼りすぎだな
ソシャゲの焼畑商法もいつまでもつのやら
1. 市場が北米、ヨーロッパにシフトした

2. ファンタジーの捉え方に文化的なギャップがある

3. 日本のゲームは世界に入り込みにくい

4. キャラクター同士のお喋りばかりで感情移入ができない

5. 西洋では筋肉質なキャラクターが好まれる

6. 日本のゲームは劇的だが、それ故に共感に欠ける

7. 日本はマニアックを、西洋は大衆向けを目指している

8. 日本のゲームは進歩がなく過去のまま停滞している
>>931
アメコミの市場規模くらい知ってて言っとけよ
>>941
日本の10分の1らしいな
映画やゲーム、おもちゃ、グッズも含めると日本の超人ヒーロー系より市場規模大きそうだけどな
アメリカはゲーム映画スポーツ超大国だからなー
アメリカ人はマンガ好きを陰キャラってバカにしてるんだろうw
統計データで世界で一番モテない男は日本人とあるし、世界からはキモオタの国だと思われているのが悲しい
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 15:25:45.68 ID:6uHHN5O7i
いいゲームもあるけど何故か売れない
本当に面白いゲームはルールを幾つか覚えないといけないんだけど日本人はそれすら億劫みたいだな
結局は綺麗な映像のボタン連打のゲームかわ売れる
最近は余りグラフィックも綺麗では無いが
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 15:33:38.29 ID:HhZ4PcEv0
連邦軍機動歩兵のベテラン戦士がモビルスーツで戦う
シューティングゲーム 宇宙の戦士 (エニックス)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11680872517.html#main
>>942
映画だけ見てもぶっちぎってるだろ
ダークナイト、スパイダーマン、ファンタスティック・フォーあたりの日本でもそこそこヒットした映画なんて、アメリカカナダでどれも一億ドル超えしてるし
海外ので売れてて面白いゲームって一体何よ
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 16:29:59.35 ID:orR8GBR10
angry birds
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 16:36:12.01 ID:LkzN88ec0
携帯機で手抜きガーとか言ってる奴いるけど、

たいていのジャップメーカーは据え置きでも手抜きクオリティでしか作れないんだよなあ・・・
>>890
それっぽいものすら作れてないじゃん
だから買ってもらえない
>>503
http://media.pcgamer.com/files/2013/06/Witcher3-5.jpg
これなんてタイトルなに?
日本のはソーシャルとか艦コレみたいなゲーム性がなくて課金ばっかりさせる奴ばっか
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 17:36:00.31 ID:YyEs6nqy0
東大のせいで日本がバカにされまくってるな
別にクソにはなってないんじゃね?
日本のライトゲーマーは普通に日本のゲームを楽しんでて
ノイジーマイノリティーの洋ゲー厨がクソクソ騒いでるだけだろ
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 17:44:24.90 ID:iJg63hf7i
難しい意見だな。
任天堂にしたらゲーム機の概念
崩したかったのかもしれないし
任天堂の経常利益には少しは一時的に
貢献したんじゃないの。
ゲームって観点では圧倒的に
ソフトに責任あるだろ。
要するに面白いゲーム作るのは大変。
グラフィックなんか、最近どれみても
一緒にみえる。
ゲーム自体で楽しませるんじゃなくてアイテム収集欲を煽って金使わせるのばっかでげんなりする
>>952
艦これはゲーム性はともかく課金については全然煽ってねーだろ
>>503
このマリオはうんこ漏らしながら走ってるの?
>>951
スカイリムだろ
スクショ詐欺
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 21:40:49.48 ID:n1PrGkFN0
日本語ファイル30ドル
無料で遊べちまうんだ
↑会社ごとクソになってるもう手遅れ
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 21:45:55.94 ID:TyUIlLT/P
>>959
これのどこがスカイリムだよ
大体URLにWitcher3って書いてるじゃねぇか
もともと、マリオやマイティボンジャックなどのファミコンのごく初期の時代を除いて、
日本のゲームはわりとドラクエやFFに代表されるRPGで牽引されてきた
ここが失敗のはじまり
ゲーム性よりもストーリーに比重を置くRPGは良くも悪くも、ユーザーの想像力に依存して来た
ある意味、この想像での穴埋めはゲーム本編より楽しかったわけだが、
高くなったゲームの表現力はその想像での穴埋めを排除し、
想像力での穴埋めが排除されると、そこには今まで表現されきれずにいたゲームのストーリーの稚拙さが浮き彫りになった
FFなんかその最たるパターン
ほかにもファンタシースターシリーズ、ゼノシリーズなんかもそう
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 23:56:58.94 ID:iTFcfZQ80
このスレ見ても技術軽視に現実逃避、自己肯定のオンパレード
自己批判がほぼ無いってのがね、現状を全面肯定するから改善もなく衰退が続いていく
海外のゲーム市場、開発環境の変化も全く分かってないし、理解する気もない

衰退し滅び行く日本の現状がそのまま投影されてるわな
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 03:25:23.55 ID:fbJ7KH9P0
ハイエンドは海外、お手軽はスマホ
WiiUはどちらにも挟まれてるからファミリーか任天堂狂信者向けしかない

しかし家族揃って落ち着いてゲームできるのは年末年始ぐらい
ファンも同じ物ばかりでは新鮮味を感じずに飽きてくる

もう落ちる一方だね 求められてないんだよこのゲーム機は
PSPでアニメゲーやJRPGしか作ってなかったメーカーが
VITAやPS3で今糞ゲー沢山出してるのもDSのせいなの?
>>962
RPGが苦手でアクション作り続けるしかなかったカプコンと
元々アクション志向の任天堂以外が脱落していったのは本当に前世代の象徴だな
PS3にPS2の互換を初期型でやめちゃったのがゲームから離れた転換期だろ?
ソーシャルゲームのせいにしてるバカが多くてびっくりした
どう見ても正規のゲームがつまらないからそっちへ流れてるだけなのに
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 07:12:09.95 ID:Psb/8qv30
低コストで作れるからWiiDSで出しますとか、海外で売れてるから360で出しますとか
今世代は開発者のハード選びがクソみたいな理由ばかりだった
面白いものを作ろうとかそういう気概は無くてビジネスでしか考えてないからクソゲーになる
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 07:40:08.55 ID:Jw3Z/1NK0
DSより携帯課金ゲーが原因だろ。
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 07:42:28.06 ID:R7FCOB7k0
開発費高騰で大手は基本シリーズもの
中小の良会社は潰れるor出してもそれほど売れない
結果個性的な新作が駆逐される
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 08:12:24.38 ID:Exx0Zwa40
海外もピークは数年前に出たCOD4だと思うけど
日本は64時代とかかな
>>969
開発が面白さだけを考えて作った鉄騎はどうでしたか?
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 08:16:32.16 ID:MTAl3r7N0
そりゃフルプライスで買ってもお金さらに払わないとちゃんと遊べない仕様が普通になったからだろ
>>968
流れたのは自称ゲーマーの人達と同じゲームやりたくないからだと思う
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 08:20:14.76 ID:EglAHzvb0
>>943
残念だけど東アジアは男も女も欧米じゃ糞扱いだよ
どっちもまったくモテない
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 08:30:36.78 ID:9dc4CM0g0
まじでその通りだろ
任天堂がくそ過ぎる
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 08:35:12.83 ID:8aSs3zc/0
後からならなんとでも言える
過去じゃなくて未来を語ってほしいもんだ
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 08:36:29.73 ID:SStFaK5E0
最近のゲーム界はホラーゲームが足りない
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 08:38:06.06 ID:qaWXaP6D0
脳トレや体重計とかいかにも東大生が考えつきそうなものだなとは感じる
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 08:40:11.99 ID:GH/tncf10
日本からはスカイリムはできない
やはり白人文化がベースだわ
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 08:46:07.87 ID:S24CcN72P
>>979
国産ホラーはともかく海外のインディーズでなら、
ここ最近新作出まくってるぞ
日本人がハリウッド映画作ろうとしなくていいんだよ
日本人にしか出来ないセンスのゲームを作ってけばいい
自分自身に劣等感しかない奴の洋ゲー万歳なんてほっときゃいい
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 08:57:36.50 ID:Psb/8qv30
>>978
こんな現状になると以前から語ってた奴や共感してた奴はそこそこいたぞ
けど不都合な未来を語る奴は得てしてキチガイ扱いされるもんだ
ゲームにはファンシーさを求めてるのに大手様はリアルリアル…
結果としてお前らの言う時代遅れなゲームに残らざるをえない。
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 09:01:55.10 ID:23hBWRrj0
>>979
最怖鬼ごっこ&かくれんぼゲーやりてぇ
>>986
Amnesia: The Dark Descent
>>979
Amnesiaでもやっとけ
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 09:19:36.12 ID:EglAHzvb0
ちなみに日本のCS至上主義者には信じられないだろうが
CS市場は海外では日本以上に衰退中
アップルとサムスンにぶち壊された
すでにセガのレポートでも明らかだが
2011年時点で世界のゲームコンテンツ市場でシェア5割を下回っている
PS4が勝者になろうが既に衰退市場でホルホルしているだけという現実だ
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 09:23:40.97 ID:usrPHgoo0
そういや、脳トレって効いた?
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 09:36:40.13 ID:EglAHzvb0
また、世界のゲームコンテンツ市場規模5.13兆円のうち、
SNSやスマートフォン・オンラインゲーム等の新たなプラットフォーム向けゲームコンテンツが3兆円となり、
市場の主役交代が進んでいます。
http://www.segasammy.co.jp/japanese/ir/management/market/game.html

既にPS4だのXBOXだのが主流の時代は海外でも終わっているのだ

アップルやサムスンが革命を起こした
ぶっちゃけFF6のクォリティ程度でRPG作っちゃえば売れます
ネームあるとこならね
ないとこが作ったら最初ボロカスに叩かれるか無視されて
後から通気取りに誇張して語られる程度
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 13:26:22.80 ID:gxw/Ad2N0
和ゲーはキャラクターがアニメチックな女子供ばかりだから
海外に受けないんだよ
女子供禁止まずはそこから始めて欲しい
今から追従してもどうにもならんし珍味需要で生き延びるしかなくね
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 18:49:44.86 ID:op/cuVIWi
>>992
FF4〜6、DSで出ないかなぁ。
ゲーミングPC買おうと思う ただ自分はネトゲに興味ないんであまりやるものないかと心配
>>996
旧いドラクエとかFFとかやりたいよな。
ちょっとバランス調整してほんの少しグラフィック向上させれば十分売れると思うんだけどなぁ。
999
じゃあ1000
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ