今年はカメムシが多い 部屋の中にもたくさん入り込んできやがる いい対策はないものか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

クサギカメムシ(学名:Halyomorpha halys)は、1990年代後半に、中国から輸入された梱包材に混じって北米に持ち込まれた。
その英名「Stink Bug(臭い虫)」は、彼らをよく表している。彼らは、大群で家に入り込んでくるだけでなく、悪臭でも有名なのだ。
冬眠に適した場所を見つけると、クサギカメムシは化学信号を送って仲間を呼び集める。
クサギカメムシの臭いを表すのに最もいい表現は、「コリアンダー・シャンプー」だろう。
つまり、石けんの匂いのするコリアンダーというわけだ。タイの屋台では、カメムシをスパイス味でフライにしたものが販売されているが、
米国の多くの人にとっては、ひどい悪臭を放つものとして嫌われている。
クサギカメムシは、家への侵入が嫌われているだけでなく、農業害虫でもある。上の画像は、クサギカメムシの口器を接写したものだ。
皮下注射針に似ていないだろうか。クサギカメムシは、この口器を植物に突き刺して汁を吸い取る。特に果物は大好物だ。
クサギカメムシは米国で分布が拡大しつつあり、作物の被害は年間数十億ドルの規模になってきている。
現在、米国各州の研究者あわせて50数名が、クサギカメムシの分布拡大やその対処方法について研究している。
そのプロジェクトのひとつとして、米農務省(USDA)の研究者は、一般の人々が参加できる科学プロジェクト「The Great Stink Bug Count」を開始した。
カメムシが最も活発に活動する9月15日〜10月15日(米国時間)に、家庭で見つけたカメムシの数を数えて報告してもらうというものだ。
だが残念ながら、今年は、クサギカメムシの活動が最も盛んになる時期に、米政府機関が閉鎖されてしまった。
この研究に関するサイトはオフラインとなり、研究に携わる連邦政府の科学者宛にメールを送っても、勤務時間外であることを示すメッセージが自動返信される。
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/10/Brown_marmorated_stink_bug.jpg
http://wired.jp/2013/10/11/alien-invasion-the-stink-bugs-are-coming/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:48:42.15 ID:9/aDIFnF0
バルサン焚くと部屋の虫が全滅する
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:49:02.16 ID:3QPothof0
なんかカメムシ臭いなと思ったら>>1のワキガだった
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:49:38.80 ID:iuaklN+U0
最初の一回で捕まえられないと臭い臭い
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:50:39.78 ID:ObxkAwtnO
九州のカメムシでか過ぎだろw
本州の倍以上あんだろw
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:50:49.36 ID:f5Fw9JeJ0
カメムシ多い年の冬は大雪
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:51:23.89 ID:yvVRcWbm0
カメムシコロパーっていうのが効くよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:52:53.20 ID:rbdkDyQu0
今年は雪が多くなるな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:53:13.25 ID:s0pb3DQL0
赤い模様のついたのが多いな。叩き潰すことも出来ないから困る
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:55:58.86 ID:hkw72yyP0
カメムシはガムテープにくっつけて包んで捨てるんだよ
止まってるのを見つけたら、水を入れた500mlのペットボトルの中に落とし込むようにしてる。
電灯の回りを蛾のように飛び回るからタチが悪い。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:56:33.39 ID:9+HjY4wC0
どこの田舎だよww
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:57:02.95 ID:asSV+oUh0
どこいな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:58:55.00 ID:R83QU7zS0
>>5マジか
あんなのが倍の大きさあったら気絶するわ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:59:44.52 ID:+4mOxtdl0
>>10
カメムシ専用ガムテープが三年持たなかった
気密性とか無視してあいつらどんな隙間からでも来やがるからすげぇよな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:59:49.33 ID:RvTktSug0
山の方行くと白い壁に沢山いるのが見える
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:00:59.66 ID:ZBqHX7++O
(´・ω・`)そっとガムテープにくっつけて周りを袋に包みコンビニゴミ箱へポイ
もしくはペットボトルに落とし込み蓋を閉めてコンビニゴm(ry
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:01:40.40 ID:9+6Y5id70
あいつらの羽音に敏感になったわマジで
くそ忌々しい害虫め
このスレはカメムシに監視されています
       ,.
.._      /  
  \ __,!
    〕-`ー;、
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
>>6
雪対策何しよう?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:02:24.89 ID:h53OWd1o0
彼らはなぜ家に集まるのか
そしてどこから入ってくるのか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:02:42.57 ID:0SxFlujpO
普通にカミテープでくっつけて閉じればまったく匂わんよ ちな長野県民
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:03:09.91 ID:NzLDTh4Y0
今年はカメムシどころか夏のカブト虫やクワガタも異常に少なかったぞ
カメムシはうちの犬をテロ兵器に変えるから嫌い
ムシコナーズってどうなの
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:03:53.00 ID:pxR2atdl0
見たことないんだけど君たち田舎ないすんでるのん?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:04:18.76 ID:wEV+idz30
チョコチップみたいな小さいヤツが多いんだが
>>6
どの株仕込めばいいの?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:05:37.08 ID:DDPKB/ip0
>>22
長野今年やばいくらいでるよな?
俺はコロコロ使うのとペットボトルでやる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:05:40.93 ID:S+IrwrKZ0
例年並みかな
洗濯物にくっついてるのだけ見るわ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:05:40.99 ID:9LQ+hTuK0
網戸の外側にカメムシが引っ付いてる時の安心感と
網戸の内側にカメムシが引っ付いてる時の絶望感

この差は大きい
北海道だが今年は少なかったな
玄関にバルサン炊いて家のまわりぐるっと薬撒けばほとんど死ぬ
カメムシなんて夏に緑色の小さいの見るくらいだわ@埼玉南部
網戸に殺虫スプレーかけとくとベランダがカメムシの死体だらけになるよな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:09:44.67 ID:KCGd4fC90
去年一昨年が少なかったせいか
今年は異常に多いように思える
うちはカメムシの他にネズミムカデサワガニ来るで
例年は見ないのに今年は10匹ぐらい見たわ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:11:18.03 ID:Zf1V43pK0
札幌カメムシ多いぞ…近くの山から飛来してるのかな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:13:23.06 ID:xkMYmB/P0
コリアンダーwwwwwww
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:14:32.47 ID:2bk/CYMt0
オリーブオイル使うと若干カメムシ風味になる
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:15:54.19 ID:HyU1NAWr0
前に
三重にいったら、夜ありとあらゆる電気にびっしりくっついてたんだけど、町で養殖でもしてんの?
カメムシとか見ないんだけれど
どこ行けばみれるんだよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:17:09.13 ID:UiKRKa040
半分に切ったペットボトルの飲み口の方を

反転させて接着したものに灯油を少し入れた
カメムシ駆除専用の装置がある
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:18:19.81 ID:yjJjBpSii
四国に行ったとき、夜コンビニの窓埋め尽くすのを見て恐怖を感じた
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:20:24.59 ID:xkMYmB/P0
>>43
違和感なく紛れ込んでるな
それに気付かず口に入れた時のこと考えると…
冬場は大雪になるな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:22:34.80 ID:QVLhuYOD0
カメムシはいないけど夏場にシバンムシが結構沸いてきて困る
一体どこから来るのか
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:22:45.39 ID:GKFmWr2T0
ベランダに発生してる
部屋干ししかできん
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:24:18.76 ID:gt2gLHUJ0
お前の股間のカメムシでしばき倒せばいいだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:24:19.96 ID:A3Szq6Ko0
いっぱい捕まえて国宝亀虫厨子みたいなの作ればいいじゃない。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:26:43.24 ID:WKiXq8o00
今年の夏から東北いるんだが
冬にカメムシ大量発生するって聞いてカルチャーショック受けた
マジなの?
カメムシ部屋に入ってくるってどういう状況なんだよ
>>1
友達になる
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:31:47.32 ID:vw8ApUZp0
どうやったら入らないの?全窓目張りは換気が悪そうだからやりたくない
ゴキジェットプロ待ち伏せタイプを窓枠に吹いとけば良いのか?
一旦入り込んだ奴等を一網打尽に出来る罠とか追い出す方法があれば良いんだが
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:32:35.62 ID:vbg2FKe00
引っ越せ
お外に洗濯物干せなくなった
>>53
洗濯物に引っ付いてるんだよ、今年はもう6匹近く侵入された('A`)
とりあえず毎回見つけたら外に出すけど・・・
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:34:45.60 ID:DgsHAydi0
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:35:01.35 ID:p1ffB30I0
マンションに部屋の外の水道栓用ドアにビニール傘を掛けて置いてる人がいるんだが
越冬気分なのか傘の中にカメムシとカナブンが20匹ぐらいたまってる。あれどうすんだろう・・・。
緑色のカメムシが腐るほどいるんだが
テロ攻撃よろしく歩き回ってる
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:36:43.12 ID:j1DREy0F0
>>18
羽音超でかくて怖いよな
大きくて脚がやけに長いのも怖い
あいつら怖い
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:37:34.97 ID:MXWBVy8a0
アドマイヤー顆粒水和剤の出番
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:39:23.07 ID:j1DREy0F0
>>53
網戸閉めてても窓から入ってくんだよ
結構でかいのに
朝起きてカーテンにしがみついてたら泣ける
今年多いよな 小さいやつ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:39:49.24 ID:vbg2FKe00
電灯に集まるからな
遮光カーテン買うとか
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:40:36.57 ID:TtS3VmUr0
>>52
草木が周りにあるなら覚悟したほうがいい
都心部ならあまり出ない
前回多かったときは桜が咲いた後に大雪降った
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:42:23.48 ID:p1ffB30I0
あいつら越冬のために家に入ってくるんだよ
建築用のプレハブみたいな密閉のあまいやつだと冬場はとんでもないことになる
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:43:11.42 ID:j1DREy0F0
うちの部屋近くに大きい樹があってしかも街灯で照らされてるから最悪なんだよな
木酢液が嫌いらしいけど持ってないから普通の殺虫剤を窓のさんとか隙間とかにこれでもかってくらい噴射してる
これやってから侵入されなくなったけど効いてるのかどうかよくわからん
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:43:13.42 ID:vx0BY1km0
今年はまじ多いな
しかもあいつらめっちゃ動くから怖いんだよな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:43:46.01 ID:AkIUyItY0
集めて炒って食えよ
アーモンドみたいで旨い
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:44:10.67 ID:x9eSbBCRO
>>1
それカメムシじゃなくておまえの匂いだから
>>10
ペットボトルの方が楽よ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:46:00.78 ID:h1F65yNW0
最近のカメムシはスレ立てとかするんだな
中が寒かったら入ってこないだろ
この画像のやつ職場にいたわ
気づかず軽く踏んじゃったよ
ミシッっていったけど生きてた
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:48:06.50 ID:WKiXq8o00
>>67
くっせー銀杏の木がズラッと並んでるわ
終わったな
コーヒーとかの空き瓶に灯油or洗剤を入れて
天井とかに張り付いたときにえいっと閉じこめる
壁にいるときはゆっくりカメムシの下にセットして下敷きとかでえいっと落とす
あとは中に落ちればジエンドにゃん
一冬経てばカメムシが佃煮にするほど集まるぞ
スプレーじゃ死なないんだよな
コールドスプレーで凍死させてるわ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:51:16.32 ID:p1ffB30I0
日本原色 カメムシ図鑑1〜3巻 総計30,530\
http://www.zennokyo.co.jp/book/musi/kz.html

この本が出版されたときは日本中のカメムシマニアが狂喜乱舞したらしいな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:51:46.09 ID:EpgsNoAk0
最近てんとう虫サイズのカメムシが洗濯物に付いてて鬱陶しい
>>78
冬窓開けないなら養生テープで窓を目張りしてしまうの手だな
うちは凄いときはそうしてる
やつらの進入経路は大体窓からだからな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:52:21.01 ID:ciPM4sGT0
刺された黒くなってめちゃ痛いし臭いぞ
要注意な
中学の部活の合宿で換気のために窓全開にして電気付けたまま皆で雑魚寝して起きたら
天井に100匹ぐらいカメムシ張り付いてた思い出

ガチトラウマだわー・・・
スレ見て思い出したくらいウチでは見てないわ
今年は雪少ないのかな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:54:27.12 ID:qixlXeu10
10匹くらい密集すんのやめれ
娘が発見して触るとこだったわ
なんで集まるの?

一瞬何かわからなくて
カメムシが密集してるとわかったときゾッとせたわ
>>87
>>1に書いてある
化学物質で仲間を集めるらしい
毎年毎年カメムシと戦ってる俺も始めて知ったわ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:57:57.93 ID:KGQEcmQG0
カメムシが多い、カマキリの卵が高い位置にある年は大雪になる
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:59:03.28 ID:ek/CK8wU0
あいつら青りんごの臭いするんだよな
しかもG並みに体潰せるから、窓の少しの隙間からも入ってきやがる
>>90
青葉りんごに見えたじゃねーか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 12:03:39.21 ID:9jqbKYsV0
今月電灯買い替えた時に裏から卵が凄い出てきて吐きかけた
タイの人カメムシ臭くないのかな。食べて平気とか
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 12:07:17.27 ID:btHDI5cv0
それよりカマドウマ対策方法を
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 12:09:24.56 ID:JEENGrcN0
嫌いな人の家やかばんにカメムシ100匹ぐらいぶちこんでこっそり観察してみたい
小さくて丸い茶色と金色が混ざったようなのもカメムシ?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 12:20:57.55 ID:WntTsFyli
よく見る亀みたいな形じゃなくてコロコロ丸っこいちっちゃくて黒いのがいっぱいいる。ほんともうやだ
ヘルメットのシールド開けて走ってたら、カメムシが顔面筋直撃して、当然のように屁を喰らい事故りそうになったことがある
>>94
あいつらこそどこからともなく入ってくるよな
あの身体を潰すのは怖いから毎回仕方なくティッシュで摘まんで外に出してる
捕獲していやがらせに使う
こいつらの羽音が聞こえた時の絶望感は異常
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 12:29:41.19 ID:BqIgIbtA0
洗濯物がマジでやばいあのゴミ虫さっさと絶滅してくれ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 12:30:03.95 ID:ujlgguuA0
形が似てるから田村ゆかりだと思えばいいんだよ
部屋にはいつもカメムシが湧いて、風呂に入ろうとすると風呂椅子にムカデが休んでいる。
助けて♪───O(≧∇≦)O────♪
若田光一さんのとこにも1万匹プレゼントしてみたい
高層マンションって虫こないの?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 13:11:16.03 ID:ccmdg/Xn0
コンクリートジャングルって素晴らしいよな
逆に緑が多いと「ああ、虫が沢山居るんだろうな」って不安になる

北朝鮮の山じゃないけど山と言う山を全部コンクリートで舗装してやりたい
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 13:16:51.13 ID:4QFvw3M1P
>>1
だってお前、体からカメムシみたいな臭いするぞ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 13:18:29.92 ID:J5G3mt3p0
くさそう
凍殺ジェットが効くから最近はテープ要らんわ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 13:31:57.35 ID:xdxsEFsi0
モタモタモタモタしてるくせにいきなりブンッ!て飛びやがってイライラする
擬人化して往復ビンタ食らわせたい
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 13:33:12.92 ID:79LIzB2uO
近くに山があるからここ一二週間ヤバかったわ
日が射し込む時間なんかメチャクチャ窓に集まってるし
あいつら家の中とか入って温くなると活性化するんだよな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 13:35:15.90 ID:855xFE6A0
>>46
どこにいるんだ?見つけられないんだが
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 13:38:36.25 ID:j6eyaO+Y0
>>46
怖いこと言うなよ
いないだろ
羽音が怖い
あと照明にカツカツ当たる音が怖い
急に音がしなくなり、どこに行ったか分からなくなったままその部屋で寝るのが一番怖い
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 13:45:38.64 ID:R2ge9FCA0
カメムシの臭いって危険信号の役割もあって、仲間がこの場所に近づかない様にしてるんだろ?
部屋をカメムシ臭くすればいいじゃん
パンテーンのナチュラルケアってシャンプーはカメムシの香りだな。
髪を洗ってる時、カメムシが頭についたかと思ってびびったわ。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 14:05:16.93 ID:btHDI5cv0
>>99
俺は最近は網で捕まえるてるわ。
殺虫剤で殺してた時期もあるけど、亡骸触るのもなあ、と。
今日も風呂場の網戸についてから外に出してきたわ。
昔は空き瓶に入れてたけど今はトングでつまんで外に出してるな。
あと虫コロリアースっていう黄色い缶の殺虫剤はよく効く。ただし死ぬ間際に一発かましてくれるけどな。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:06:43.69 ID:/ruP8HgI0
オオホシカメムシだかヒメホシカメムシだかがよく部屋の中に入ってくる
屁はこかない代わりに、足が異様に速くて気持ち悪い
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:22:28.05 ID:xdxsEFsi0
ヒィィィ早速いあああ!!緑のテカテカしてる奴だ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:27:07.85 ID:aVbFlmgQ0
網戸の外側にくっついてたからデコピンでぶっ飛ばしたら指臭くなったわ忌々しい
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:32:12.99 ID:Pu4CmEl10
パンツ外に干したときはマジで気をつけろ
臭いだけじゃなくかぶれるぞ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:33:15.01 ID:a6dBo8wt0
みんな大好きマルカメムシ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:35:32.96 ID:aVbFlmgQ0
窓閉めて安心するのは甘いぞ
畑仕事から帰ってきたばーちゃんにくっついてるときあるからな
うちはそれで晩飯時に地獄を味わった
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:39:51.15 ID:9IwLJE2I0
カメムシとカマドウマとゲジゲジとゴキブリが出る
虫の出ない高層マンションに住みたい
洗濯物に何十匹もついてた時がある
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:46:05.92 ID:VuaKDsRd0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html

愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 「 警 察 関 係 者 の レ イ プ 事 件 は ほ ぼ も み 消 し て い ま す」

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo ← 「レイプ被害者の女性を軟禁してレイプを不倫だったと強要する」
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 15:50:28.75 ID:gg9kzua+0
>>101>>115
ブーンてきこえた瞬間マジでテンション下がるよな
絶滅して欲しいわ
ちっちゃい茶色い丸いやつ、マルカメムシは緑のでかいのより臭いらしいね
テイッシュで捕まえて潰してるけどそれも結構難しいんだよなぁ
失敗した時臭い出しそうでビビってしまう。
宮城の田舎だが春先の暖かくなってきたころと、晩秋のこれから寒くなるかなって時期に家付近に大発生する
前者は家の屋根裏とかで越冬したのが外に出ていく時、後者はその逆

駆除に使用するツールはペットボトルが主力
大量にいるときは掃除機もありだが排気が臭くなるので注意
市販の安価な殺虫スプレーなどはほとんど効かない。農薬扱いの強力なものもあるが素人には入手も使用も面倒
とにかく潰すのが一番下策

年間で500mlペット5〜6本、数千匹を手作業で駆除する生活を20年以上続けています
みんな田舎に住もうぜ^^
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:30:27.82 ID:I5UagPKv0
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:35:15.61 ID:dbEwU1Hp0
>>132
>年間で500mlペット5〜6本、数千匹を手作業で駆除する生活を20年以上続けています

ずっと保管しておくの?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:36:30.92 ID:6hb6uTrt0
自分でひっくり返っといて屁こきやがるから腹立つ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:40:46.84 ID:ZB0vNjAd0
今年はどんぐりがやたら多いような気がする
>>132
嫌だよそんな生活
今でも困ってるのに
ベランダにダンボール出してたら間にびっしり!
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:48:40.83 ID:VBXThsWO0
干した布団を取り込んで熟睡しようと意気込んだ直後にカメムシの臭いがすると萎えるというレベルじゃない
ハエとか蜘蛛みたいに実は益虫の側面もあるという害虫じゃないから殲滅しようぜ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:49:42.66 ID:ZB0vNjAd0
カメムシの駆除にペットボトルを使うなんて知らんかったわ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:50:06.86 ID:LcVZkfvh0
生まれて30年くらい見たこともなかったのに、ここ数年急に見かけるようになったわ
今年になって、初めてカメムシがベランダ特攻して来た
今まではクマゼミだけだったんだが・・・
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 16:57:51.49 ID:fYEshQUz0
ウチの風呂にムカデがよく溺れてるわ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:00:19.70 ID:dbEwU1Hp0
>>143
ムカデは益虫
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:01:46.56 ID:gg9kzua+0
>>135
嵐の日なんかうちに勝手に避難してきて雨に打たれて辛かったのか臭いを撒き散らしやがる
むかつく
>>141
関西だけどうちも
なんでだろ
>>134
んなばかなw
テキトーなとこで埋めるなり燃やすなりするわ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:08:13.37 ID:fYEshQUz0
>>144
ウンコ撒いて人を噛む害虫だボケ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:18:58.67 ID:dbEwU1Hp0
>>146
それは良かった。ホッとしたよ。

>冷凍庫にペットボトル6本分のカメムシがあるわけだが

みたいなことなら、念のため通報しといたほうがいいかなって思った。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:24:30.75 ID:aHRGDLQM0
ハッカがいいって聞いたから二重窓の内側に霧吹きして小さな容器にも溜めて
絶えず揮発するようにしといたけど侵入無しだから一応の効果はあるのかもしれない
>>132
殺虫剤が聞かないなんてあり得ないだろ
ピレスロイドは哺乳類鳥類以外のほとんどの生物の神経に作用する
虫によって時間差はあるが死ぬもんは死ぬ
やつらは鈍いし、可愛げがあると思うがな

ただ夜になると凶暴化して照明に突撃しまくることがある
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 17:32:23.00 ID:aHRGDLQM0
室内での不安定な飛行が怖い
カメムシは強い自分の臭いは避けるが希薄な臭いには集まる習性を持っている
臭いけど、食べると美味いらしいなマジで、パクチー大丈夫なやつ限定だけど
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:40:55.80 ID:waPH9XM70
ベランダ園芸3年目だけど、年を追うごとに虫が多数集まってきて困る
DQNが溜まるようになったコンビニ店主ってこんな気分か
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:53:16.84 ID:GJuAieff0
割り箸とスーパーのヤツとか適当な袋でカメムシ回収セットを作って
中身が増えてヤバクなったら取り替えてるわ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 18:57:30.14 ID:c3sDj7MhO
>>155ミント系の植物ならカメムシ寄らないとかなんとか…
洗濯物に卵を産み付けられた時の
絶望感
>>150
そうなのか
ハエとか蚊にキンチョール振ったみたいに速攻でバタバタ死ぬもんかと思ってたから、振ってしばらく
してもピンピン生きてるし効いてないと思って早いうちに諦めてたわ
毎日と言っていいほどカメムシ見かけるからなんか変だなとおもってたんだよな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 19:56:12.89 ID:bUuv91Qd0
白い洗濯物によくくっついてくる
青リンゴのさわやかな臭いのするカメムシもいるらしいな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:17:46.51 ID:xkMYmB/P0
カメムシに殺された人もいるからな
割りと危険な虫
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:20:11.76 ID:5U/90m5T0
>>2
はやく成仏しろよ
カメムシは全く見ないけど小さい蛾がいるわ
最近良く黄色っぽい幼虫が天井にくっついてたりする
どっかに卵でも産まれたか?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:29:50.59 ID:NhovBkP5P
時々やるんじゃなく、
部屋に4〜5秒スプレーしてから外出する習慣を付ける
これでコレコレ虫一匹沸かない
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:30:20.57 ID:8dkUMsDy0
しっかりはたいたはずの洗濯物にくっついてたり網戸の隙間から侵入する
油断して飯食ってる時なんかにいきないり家の中でブーンと飛ぶからびびる
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 20:33:38.12 ID:5U/90m5T0
電撃殺虫来使え
面白いように引っ掛かるぞ
畑をやっているから見てしまうのだが今年も大量のカメムシ幼虫に遭遇した。
オクラの根にびっしりと張り付いたそれは何百匹といて、真っ白で…。
クモとか飼えよ
あと爬虫類,ヤモリとかカメレオンとか
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 23:59:19.25 ID:dPLIt7SX0
>>132
今年から田舎に引っ越したんだけど先週あたりカメムシ大発生してたわ
マルカメムシっていう小さい奴で書いてるとおり越冬のため人家にやってくるのな
毎日ホースで撃退したんでちゅがペットボトルで撃退できるのか
今日布団干したときに一緒にくっついてきて家に何匹かいる やめてほしい
紫外線の電撃殺虫機
この間ニットキャップにゴミかなと思って取ろうとしたらカメムシの小さいのがついてめっちゃ臭かったな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 07:07:34.86 ID:rpSk4JKY0
>>170
ぼっさんでちゅか?
大きさによって、匂いの強さ違う?
小さい程くさくね?w
>>170
そうでちゅか
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 14:27:32.60 ID:JjaPcts80
落ちそう
カメムシとGのどっちか触れって言われたらお前ならどっち触る?
俺はカメムシかな
どっからでも進入してきやがる
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 14:40:49.49 ID:odSGzLFL0
カメムシのが多いならそこはもうカメムシの家なんじゃね
居候のくせにカメムシ様に文句言うなよ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 14:42:21.68 ID:pnlm5RCd0
洗濯物に引っ付いて取り込む際に一緒に入ってきやがるからアイツラ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 14:44:18.33 ID:vXNX6LeuO
>>25
虫の休憩所になっていたので、それを見た瞬間ゴミ箱に捨てた。

クモさんの方が、いい仕事をしてくれる。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 14:59:16.27 ID:KtLJhMW40
洗濯物1枚につき1匹はついてるな今年
ウザイのがカッターやパンツやシャツや靴下の裏に入り込むヴォケ
小さいBB弾程度の丸っこいカメムシはあいつなんなの
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 15:06:54.12 ID:nFq+1DXf0
カメムシは小さいペットボトルに密閉して突っ込んどけ
潰さなくても溜まっていくうちに自分の臭いで死ぬからあいつら
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 15:13:29.71 ID:DuJZZNtH0
廃屋の屋根補修でペンキ塗りにいったら塗ってる側から
屋根の隙間って隙間からワラワラワラワラ出てきて軽いトラウマになった事あるな
自分の周り1メートルぐらいに100匹以上いる状態
どういうカラクリなのかは分からんが、カメムシの多い年は必ず大雪になる
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 15:26:21.40 ID:q2BpnCQ00
>>186
その建物焼いて帰りたくなるわそんなの
耐えられそうにない
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 15:31:36.47 ID:ImNo+/5v0
>>186
臭そう(真顔)
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 15:36:47.73 ID:DuJZZNtH0
以上、はちょっと盛ったけどマジでキモかったなあれは
作業中に何匹かというかいっぱい踏んだから帰りに靴捨てた
そんなことより今もいる蚊をどうにかしてほしい
しかも未だに血を吸うやついる
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 16:02:31.79 ID:u/Zgmfpc0
山形の実家にいたとき、壁の白い家がカメムシによって黒っぽくなってたのを見た時は
戦慄したな。家の裏を歩いてるとカメムシが顔にバシバシ当たってくるし
そしてその年はやはり大雪だった
>>145
俺も。関西だけど最近緑色のやつがやたら玄関先に落ちて死んでる
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/11(月) 20:30:27.64 ID:JjaPcts80
sageると勢いなくなるな
どこから入ったのか車の中に5匹ぐらい
めっちゃくさい
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
へこきむしのほうがわかりやすいだろ
カメムシってどこの田舎だ?