安倍ちゃん「日本の借金が1011兆1785億円になったなの。過去最高更新したなのー。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

財務省は8日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国(政府)の借金が、9月末で1011兆
1785億円となり、過去最高を更新したと発表した。6月末から2兆5505億円増えた。
http://www.daily.co.jp/society/main/2013/11/08/0006481811.shtml
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:30:29.46 ID:9K1Bu9qki
借金どうにかする気ないよねこの国
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:30:42.66 ID:GA0/faUG0
そろそろたいらのまさカードを使う時期だな…
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:30:51.51 ID:W7OZpAbw0
徳政令カードでおk
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:30:53.49 ID:qwLPURwIi
踏み倒そう
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:31:16.91 ID:1/rjR+ek0
他にも100兆ぐらいと年金債務700兆とかまだいくらでもあるよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:31:17.97 ID:M3S4gMXO0
今年もやってきました、嫌いな国ランキング 2013!!!
http://japaneserank.enq1.shinobi.jp/enquete_p/109662/


やっぱりあの国が断トツ1位ですwwwwwwwwwwwww
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:31:54.97 ID:a0zz3Iok0
おう、おまえが払っとけや
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:32:31.07 ID:/gUhWJaC0
半世紀政権与党だったのってどこだっけ
下痢便イクなの〜
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:32:41.48 ID:SstokYSm0
    何でこんなキツいんすかねえ、もう辞めたくなりますよ〜

          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ  どうすっかな、俺もなー
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
安倍「これは攻めの借金です」

うおおおおおおおおおおおおおおお!!
安倍ちゃんGJだね!!
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:32:56.44 ID:lUgvr3Ry0
安倍「景気が良くなって給料上がるから、全く問題ない」
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:33:16.26 ID:xDio41Q60
これは安倍ぴょんGJだな
な、アベノミクス最高だろ?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:33:42.82 ID:9kjFl/hn0
にゃんぱすー
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:33:48.44 ID:QjgYXlr+0
財務省の厚顔無恥なヤツらって世間に出て肩身が狭いと思わないのかね
うにゅー
アベノミクスで借金倍増!!!





ん?
こ安G
外国人が購入した分以外の国債は踏み倒せばいいんだよ
愛国心で文句言わねーだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:34:25.97 ID:xhZzhPgc0
 
  安  倍  ぴ  ょ  ん  不  滅  の  金  字  塔
 
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:34:35.89 ID:Xzmale0u0
そうだね公共事業なんてやってる場合じゃないね
天下りシロアリも駆除しないとね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:34:41.42 ID:zSbyb8or0
はかせだにゃん
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:34:51.86 ID:k15KiaWZ0
にゃんぱすん!
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:34:51.17 ID:AsPjZnd70
これは安倍ぴょんGJなのん
>>6
全然足りないじゃん
今の政府なんか200兆からまた1000兆にしてしまうぐらい無能だぞ
まだ民主党は借金まじめに返す気はあったから円高政策にしてた
アベシ率いる自民党は返済放棄でインフレチャラを狙って円安にしてる最中
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:35:38.79 ID:7SSfIopY0
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,   
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',   
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:', 
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',  
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',  少し、頭冷やそうか……
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:35:54.69 ID:EX+SqnH30
これはGJだね
世界に誇れる日本の偉業だわ
自民党「国債借りれなくなるまでに、癒着した企業に金を移しとかないとなwww。国債はインフレなり増税なり国民全体で負担すればいいやww。俺は損したくないしw」
借金って国が俺らにしてるんだが?
つまり国が借金すればするほど俺らの資産が増えるってことだろ
阿部ちゃんは俺らの味方だよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:36:16.17 ID:tXtPwv050
増税して増やした分以上無駄遣いするから借金は増える一方
自民財務省駆除しない限り無理ゲー
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:36:13.92 ID:CYKlmZFr0
あれも必要、これも必要と予算を増やしていく一方で
何かを切り詰めようという動きは小さく
国民もそれをのぞんでいない
借金が減る要素はゼロだよ、それは
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:36:21.46 ID:0nbi3r//0
げりぱす〜
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:36:30.02 ID:k9orQjFL0
1000兆円ってもうどう頑張っても返せないだろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:36:49.86 ID:TH8EbHRm0
公務員の仕事は予算を使い果たして次年度増額要求すること
使い果たす為に命をかけている
この体質こそがいくら増税しても借金か膨らんでいく原因
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:37:21.15 ID:pXZ+V/Lei
マジでヤバイんじゃねーの?

http://news.kyokasho.biz/archives/18350
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:37:28.39 ID:lUgvr3Ry0
>>31
愛国政党自民党なら返さなくていいって?
了解した
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:37:37.02 ID:RZ8SWUqy0
借金してない国ってあるの?
原発動かすしかないじゃないかー
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:37:52.13 ID:igOn+bwR0
おやじ〜 ツケといて
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:38:08.90 ID:7FVdjWDX0
国の借金=国民の資産
つまり借金が増えれば増えるほど、国民の資産が増えて国が豊かになっていくということ
あっという間に2000兆円突破するんでしょ
+民の反応

6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 14:50:30.25 ID:ot7AVD+i0
民主党。
はい論破
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:38:45.61 ID:mrZqz7p80
日本って国民から借金してるって言うけど
「国民一人あたりの借金額」とか言って教えたりするよね
そもそも返す気微塵も無いよね
何なのこの国
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:39:10.10 ID:vd/A/agk0
減らす気ないもの
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:39:14.62 ID:CYKlmZFr0
>>42
最近は資産は少しずつ減ってきてるし
外国の購入も少しずつ増えてきてるけどね
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:39:15.28 ID:5CEN2m/O0
別にいいじゃん
国民が貸してんだからちょぼちょぼ返せば
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:39:52.55 ID:+xhro4qo0
国民に借金してるから大丈夫とか言うネトウヨ理論
>>43
もう消費税100%時代の到来だな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:40:16.16 ID:/c+NFrBM0
民主党政権時代に1000兆ぐらい借金作ったからな
自民党は被害者
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:40:20.64 ID:VjJ47CrD0
国民が馬鹿だからしょうがない。
2000兆円の政府発行紙幣発行したらお釣り貰えるだろ
なんでも一番になるのはいいことね。
さすがあべちゃん
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:42:16.77 ID:/Yy4FZxT0
借金が膨大にある限りインフレにはできない

無理にインフレにしようとすると国債が暴落してしまうからね
保有してる金融機関がやばくなる
利率が上がったら国が利子を払えなくなるしね


インフレウヨと安倍内閣はこんな簡単なことも理解できないで
アベノミクスだーとか言ってるから笑えるわw
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:43:29.00 ID:6FL8XVxrP
俺は国債なんて買ってないからかんけーし!とか
違うからな。
すでに国内銀行はほとんど国民の預貯金の枠目いっぱいまで
日本国債買い付けてるから、国債が紙切れになった瞬間に預貯金パーだから。

で、その時に1口座1000万円までの補償なんていうペイオフとかないからw
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:43:36.61 ID:TH8EbHRm0
>>42
国内で納まってるうちはな
日本の意思に無関係に外国が買ってるケースがあるので話は変わって来る
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:44:03.68 ID:SrxtoDMC0
肛門が発火性だにゃん
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:44:04.45 ID:DvvDzU1b0
1000兆越えるとデフォルト厨大量にいたけど
どう謝罪してくれんの
借金っていうのこれ
借金じゃなくて寄付金だろ
俺は嫌な思いしてないから
それに国民が嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうが国民が死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまり国民に対しての情などない
無駄な社会保障をがんがん削れ
それしかない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:45:26.28 ID:QibP+yWt0
>>53
どこの誰が2000兆の紙切れの価値を担保してくれるの?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:47:05.95 ID:fpicjX030
>>48
まじめに返す気がないからインフレが必要なんだよ
国債を買っても額面価額では儲けても大幅に価値の下がった円で返ってくるってことなんだから
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:47:07.32 ID:QAgjQq6f0
借金しても大丈夫ってんなら財源なんて気にする必要なくね
20年ぐらいタダ働きすればええんやろ
余裕や
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:47:53.26 ID:Xb1W+ZME0
>>63
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  ) 
    i   /   \  /、 ) 
    |   /  (・ )` (・ )|  
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /    
    /    | ヨ  < 
.   /    / ノ   |
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:48:01.31 ID:X5aAM/Hq0
安倍ちゃんこの前1000兆超えたばかりやないか
ちょっとは我慢できんのか
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:48:27.92 ID:txAyTbhK0
安倍チョンGJだね
国の借金が増えたら日本はどうなるの?
ゆとりにもやさしく頼む!
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:48:40.64 ID:TH8EbHRm0
>>62
緊縮財政すると一番やっちゃいけない所から削って
「マジで増税しねーとだめだわー」ってやるのがあいつらの手口
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:48:52.80 ID:RoTNnBmg0
ここまで借金しても問題起きてないんだから増税しなくていいだろ
安倍ちゃん「日本の借金が1011兆1785億円になったのねん!過去最高更新したのねん!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383892145/
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:49:37.96 ID:4f4GlG8Y0
ビルゲイツに土下座して払ってもらおう(提案)
こっそり紙幣大量発行してそれを行政にあてて国費を毎年少しづつ減らして行けばいいヤン
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:51:10.88 ID:6FL8XVxrP
>>62
社会保障しない国なんてもういらねえな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:51:21.61 ID:CBJV2Puh0
だからもっと税金上げるよ〜〜〜〜
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:51:19.33 ID:xWCE31lT0
もうこつこつ返すとか無理だからインフレで減らすんだろ
年2%が守れたらいける無理だろうけど
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:51:51.20 ID:Kv0nzFD40
韓国がー
韓国の借金のほうがー
かんこくがーー
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:51:58.45 ID:O7OMOpN20
ジ・エンドにゃん♪
先月のコト考えればアメリカよりマシ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:52:21.07 ID:TH8EbHRm0
政党の中に予算関係の専門家置いて官僚と殴り合いできるようにしてないとダメなんだよ
だからいつまで経っても官僚に完全にコントロールされてる
民意で選ばれた政党の意向に背いたらいつでも仕事取り上げて「ウチで全部やりますから」って出来れば完璧

もっとも今の政治家、政党なんてのは選挙対策のための人員雇うしかできないからな
>>53
だったらなんで今やらないの?
>>63
明仁「3日くらい待ってくれたら俺がなんとかするわ」
少々税収が上がったところでどうしようもないんだが
債権者に頼んで踏み倒しか無利子国債にするか選択させるレベル
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:52:50.58 ID:1Y2cIWks0
>>78
インフレになると名目の税収が増える一方で、名目の支出も増えるんだが
金利も上がるしな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:53:15.68 ID:r4WyBT8R0
ついでに漁業権も台湾にあげちゃうのネン
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:53:21.78 ID:fpicjX030
消費税を増税しても社会保障に使わないと言い出したあたりで、この先破綻しか見えない
一般国民の士気はだだ下がりになる一方だろう
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:53:34.48 ID:9qKC7K3q0
インフレはうまくやれば確かに目減りするけど
少し間違えたら金利だけで税収ぶっ飛ぶ
安部はここまで
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:54:09.48 ID:N5H1A/N20
増税しても借金増え続けるんだろ?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:54:25.11 ID:TH8EbHRm0
>>83
ユダヤ金融に都合の悪い事をすると政治家は殺される
中川(酒)も事故にみせかけて暗殺されたよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:54:32.19 ID:o4h+AgBe0
>>44
さすが+にゃん。アホばっかや。
94!ninja 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:54:29.09 ID:BaBvK3Dxi
いくら増えてもなんも変わらんしもっと国債を発行しよう
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:54:43.16 ID:rY3YuFDK0
よくわかんないけど国民が金下ろしまくったら即死するってことか
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:54:48.41 ID:iWrXb5vB0
いいね
ネトウヨと自民党と韓国と中国が夢に見る
日本人の死滅までもう少し 国ごと消し去ろう!
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:54:50.39 ID:QibP+yWt0
>>84
天コロの命や存在が2000兆もあるわけねえだろ
1000兆円硬貨発行クル――(゚∀゚)――!!
日本の国債って債権のなかでもリスク高すぎじゃね
5年ぐらいなら大丈夫だけど10年はけっこうギャンブルだよね
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:55:09.71 ID:RetaGRcF0
>>56
なんか海外に逃げ出さんように策を練ってるとかなんとか((((;゚Д゚)))))))
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:55:14.54 ID:SuLSJ4U70
なにか対策してもアメリカに筒抜けでアメリカが儲けるだけで対策失敗になるんだろ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:56:25.72 ID:s4K7jMtk0
国の借金は国民の財産だっておじいちゃんの友達の東條英機が言ってたし安倍ぴょん的にはどうにも思ってないんだろう
そんな数字出されても困るなのー
あんたがどうにかしなさいの
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:56:39.06 ID:CxiJBmyo0
おめでとー
さっさとハイパーインフレ起こして死のう
ネトウヨとネトサポ曰く日本の資産であって借金じゃないから返す義務はないだって
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:57:07.40 ID:QibP+yWt0
>>98
そのメダルの価値を誰が担保してくれるの?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:57:19.34 ID:8Rq64CiN0
税収増えてもいかにして使うかしか考えてないのに借金減るわけないじゃん
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:57:38.88 ID:itlVP9O40
日本の税金が高い高い言うけど日本の国民負担率は先進国で下位
自己責任の国米国レベルなのに行政サービスは欧州並みに求める

これじゃあ赤字になるのは当然だよ
ヨーロッパと同じく消費税20%〜30%ぐらいにしないと無理だろう
>>1
日本政府に米国債を買わせるため、アメリカは日本政府の財政破綻を許さない。
そのために公共事業費、公務員給与、年金・社会保障費を削減させ、消費税の増税までさせようとしている。
2chで公共事業費や公務員給与、高齢者の年金や低所得者の社会保障費が異常にたたかれるのは、
アメリカのネット工作員による世論操作だ。
国民はこのことに気づかねばならない。
国民から借りてるから大丈夫というネトウヨの理論
これが韓国なら何年も馬鹿にし続けるクセに
みーんなジタミのばら撒きのせい
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:58:02.17 ID:DQoN+P7w0
うっせーな外債売れよ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:58:04.34 ID:bJJLi+wQ0
安倍「無駄使いしてたら日本の借金1011兆円になったわwあ、公務員給与は元に戻すからwww」
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:58:34.24 ID:fKrcyo1C0
今年に入ってから無責任にバラ撒きすぎ
特に海外へのバラ撒き額は擁護不能
おなかいたいなの、だからじにんするん。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:58:52.49 ID:VDE4yXzG0
借金叩くと社会保障にブーメランが刺さるからやめたほうがいいぞ
日本の借金の元凶は軍事費じゃなくて社会保障費だからな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:58:59.75 ID:6FL8XVxrP
国民から借りてるだけだから、踏み倒すの簡単だから大丈夫って意味だよな。

デノミやハイパーインフレで踏み倒して、文句いってきたら逮捕してぶち込めばいいんだし。
>>107
そもそも入ってくる以上に使うからな主に海外に向けてな後は東電か
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:59:24.88 ID:x/w1aRUN0
家族同士が家庭内で借金しあっている状態なので何も恐がることはない理論

だよな?(´・ω・`)
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:59:28.16 ID:EzG4NRio0
はやく1000兆円札作れ!!
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:00:02.85 ID:oBqciOEy0
げりぱす〜
3000兆くらいまでは大丈夫だろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:00:32.27 ID:UDfJn0yO0
もうこのままゴールするのを見たいと思ってるんだろうな
いけるとこまでいっちゃえ的な
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:00:40.19 ID:IdygYgEa0
>>73
俺の記憶にある通常貧乏神は農林物件には被害を及ぼさなかった筈だがなあ…
>>116
日本借金の元凶は公務員の給料って2ちゃんねるの人が言ってたけど嘘なの?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:01:32.54 ID:fKrcyo1C0
>>44
民主時代の国債発行額とそれ以前、以後の国債発行額を知らんのかと

>>116
歳入と借金の使い道は公務員給与が殆ど
>>119
マジレスすると正しい
国債を安定保有しているのが日本の金融機関だからわざわざ国債を売って日本が破綻するような馬鹿なことはしないから
ただ、1000兆はそろそろ国内で抱えられる額に近づいてる
1300兆円まで国内で保有できるが1000兆を限界と考えないと危ない
>>124
普通の貧乏神はそうだけどハリケーンになったりすると問答無用で全部の物件吹っ飛ばしますぜ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:02:04.32 ID:QAgjQq6f0
自民党自体の借金っていつまで放置できんの?
なんで金持ち揃いなのに借金なんてしてんの?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:02:06.35 ID:mqXVp8Dci
>>119
俺が借りた1000万早く返せって言われてるけどな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:02:02.38 ID:TH8EbHRm0
埋蔵金って特別会計のことだからな
はっきり特別会計いじるっていえばよかったのにねー
こんだけ国家財政が逼迫してるのに毎年道路ほじくりかえすので10兆円以上使ってるとかマジキチだろ
道路だけを例にしたけどこれはほんの一例だからな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:02:25.94 ID:iwn+ImT40
アレだけ海外にばら撒いてりゃな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:02:42.73 ID:/Yy4FZxT0
よく
頭の悪いインフレウヨの残党が
「インフレにすれば借金が減る!」とか馬鹿なこと言ってるけど

暴落するだけ

確かに国民は貯金をそんなにすばやく下ろせないかもしれない
でも運用してる金融機関の専門家は違う
国民が貯金を下ろさなくても銀行はインフレで国債が下がるのがわかれば売る
そして暴落

思考停止したインフレウヨの諸君も少しは理解した方がいいよ
ジャップス 
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:03:09.41 ID:NGz6fzlV0
そもそも誰に対する借金なのかわかってない奴多すぎだろ、普通これだけ借金があれば国は立ち行かなくなる
こないだ1000兆超えたばっかりなのに、もう11兆も増えたのか
利子だけで毎年10兆、税収の4分の1近く消えていくから、もうどうにもならんね
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:03:17.69 ID:3FDT34ot0
お前らこれがゲームならどう立て直すの?
俺はリセットしてカセットふ〜ふ〜する
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:03:33.49 ID:oBqciOEy0
>>119
借金が日本の国民総貯蓄上回ったらもう家族内で借金できない状態になるからヤバイ

んでもうそろそろ上回りそう
ゲリノミクスで借金倍増!
カブ持って、上がれ〜上がれ〜、って踊ればよい
>>132
自民党の外交とは海外にばら撒くことと土下座することとアメリカのいう事を行くことだからね
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:04:03.19 ID:EzG4NRio0
>>122
無理無理
1300兆が限界
それ以上超えると外国に買ってもらわないと支えきれないから金利が上昇する上に、経済が不安定になれば即デフォルトになる
そろそろ真剣に考えないと危ない
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:04:51.72 ID:JHM2LXMR0
借金大国胃エーい
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:04:52.11 ID:VDE4yXzG0
>>125
嘘だよ
日本は公務員が少ないし
原因は毎年膨大に膨れ上がる社会保障費
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:04:55.03 ID:RetaGRcF0
>>117
踏み倒すとどうなるの?国民の預貯金がパァって事?ならタンス貯金最強ってなるよね(*^^*)
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:05:00.23 ID:PEssvbTo0
ご用達サポが沸いてるな

TPPそのまま参加とか他にもおかしいし
いつまではした金で工作するのかね
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:05:11.44 ID:6B+uQGau0
>>108
強制的な健康保険、厚生年金など考えたら消費税5%でも負担はスウェーデン並み
しかも食品軽減税率なし
http://0dt.org/000867.html
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:05:18.79 ID:an4O7yu70
はゎゎ〜
放射能が下痢のごとく漏れる^〜
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:05:33.63 ID:QibP+yWt0
>>117
日本はその前科あるからギャグにしても笑えねえよ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:05:42.00 ID:KZJlLWn60
ハイパーインフレでおk
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:05:45.76 ID:7SSfIopY0
日本の銀行なんか国債売りまくってんだろ
アホか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:05:53.64 ID:5UnZYeJ10
既存のバラマキでも既に完全に詰んでるのに
その上で東電の職員に大金払うために無尽蔵に金投げ捨ててんだからどうにもならんでしょ
たぶん東電案件だけで総額200兆くらい盗られるだろうし返すなんて無理無理
最終的に無理でーすwwで破棄して終わり 痛手食らうのは庶民と中間層のみ
金持ち連中はデフォルト前に政府通達で資産移動させて無傷
これが美しい国
安部「まず、ね。うちは今回みんなの友達としてきてましてね。そういう責任とかそういうのは、ね。」
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:06:28.01 ID:vg4BdSRF0
土建屋へのばら撒きのツケは国民へ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:06:45.09 ID:rxek8veh0
>>145
その固い紙じゃケツ拭けねえぞ?
日本って消費税低いとか税金低いとか言われてるけど実際は色んな所に税かけまくってるから高いって聞いた
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:07:02.29 ID:HXfrK2NA0
にゃんぱすー
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:07:21.88 ID:VDE4yXzG0
嫌儲民「社会保障は悪くない!!ジタミの公共事業が悪い!自衛隊が悪い!公務員が悪い!」
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:07:29.65 ID:j79g57UE0
インフレになれば解決とか言ってる奴いるがそうではないからな
インフレになれば歳入が増えるけど歳出も増える
一番危ないのは金利
国債の金利が数%上がると税収がぶっ飛ぶ
バブル時代は国債の発行高は今の1/10だったが払ってた利子は今と変わない
インフレで目減りさせようとするなら国債の金利だけ上げないという荒業ができないと詰む
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:07:48.33 ID:ay2nNGou0
借金返すのは税金を払う国民なんだが
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:08:11.29 ID:ain06X+C0
統計に地方の借金もちゃんと入れろよw
>>157
こまちゃんいうな!
だ大丈夫なのこれ
限界超えてないのこれ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:10:35.92 ID:nxkxK8ls0
歴代の東大法出の無能事務次官のおかげなんだっっけ
公共事業で恩恵を得るのは主に低所得者層
つまり国債を帰るような富裕層が低所得者層に金を貸してるってことだよな?
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:10:47.41 ID:pXZ+V/Lei
アメリカは目処が付いたけど、日本はダメなんじゃねこれ?
オリンピックとか言ってられなくなると思うんだけど…
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:10:48.89 ID:89VP8//X0
俺が死ぬまでに1京円いくかな?
楽しみー!
日本はアメリカとかにお金かしてるんだから危なくなったらそれを返してもらえばいいだけ
それを考えるとまだまだ余裕はあるよ
>>44
何がなんだかわからない
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:11:38.60 ID:VDE4yXzG0
>>163
浜田先生曰く、バランスシートでは大丈夫みたいだよ
ただしもう限界だという経済学者の先生もいるにはいる
>>163
安倍ぴょんのおかげで手遅れになった
民主党政権の時点でギリギリ回避できたはずなのに
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:11:56.48 ID:oxMP64hD0
これだけ借金あっても、この前もアフリカに兆って金ばら撒く日本。
政府はとにかく難癖つけて税金取りまくって帳尻あわせ。

おもてなし奴隷だよね、この国の人間。
>>42
デフォルトしたら
国民の財産を国が使ってるだけって事になるんだが
まあ、国債なんて買ってるのは金持ちと老人だけだし、実質的な課税みたいなもんだと思えばもっと発行してもいいな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:12:23.63 ID:JRhjNBe+0
ただちに破産しないので安全安心
>>142
まだ真剣じゃないんだなw
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:12:42.37 ID:x/w1aRUN0
>>170
限界を超えたらどうなっちゃうの?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:13:08.55 ID:LNXHnM1L0
>>144
高齢化比率や対GDP比に対して社会保障費はそれほど高くない
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2798.gif
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2798a.gif
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2798.html

公務員の人口比は先進国最低レベルだけど、民間委託やみなし公務員にしているためで
それら全体に支払っている人件費は高い、特に少数の公務員の給与レベルは世界トップレベルで官民給与格差も世界トップレベル
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:13:12.68 ID:PEssvbTo0
これのために愛国強制
あの手この手で老人に国債買わせろ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:13:25.13 ID:JTcvp/th0
1012兆分お札作れば余裕で返せるんだが?
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:13:20.60 ID:/BUpSUYz0
下痢便野郎
調子のんなよ!
これは増税して
社会福祉費をガッツリ削らんといかんね。
>>176
ギリシャみたいな感じになるんでね
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:14:16.82 ID:jei1HWej0
俺が先物ドル円Sプット仕込んでるうちに破綻はよ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:14:28.99 ID:CJHLvLaw0
消費税あげて公務員の給料上げるんだってな!

嘘つき安倍!!
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:14:58.26 ID:gBgqCXZx0
返す必要のない借金だからもっと借りよう
>>176
パン1個5千円、ジャンプ1冊1万円、床屋で散髪5万円、
ソープ1回2千万円になる
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:15:31.02 ID:1Y2cIWks0
>>163
当面は大丈夫だろうけど、将来的には分からないな
北米ではたかだかTaperingごときで金利が3%まで跳ね上がってバーナンキが慌てて政策翻したことを鑑みると、
非伝統的金融政策からの出口において問題が発生するのではないかと思われる
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:15:31.45 ID:U/cV6VYt0
1000兆超えたら増えるスピード速いな
ゴキブリ無限増殖より速そう
桁がおかしい
消費税増税とかでどうにかなるレベルじゃない
消費税15%に向けて今からメディアに頑張ってもらわないと。
特に貢献した新聞社には軽減税率を適用しよう。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:16:18.98 ID:uEOLLRI50
民主党時代なら3ケタいった上に関連叩きまとめスレが2ケタできたであろうスレ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:16:22.57 ID:xGsvwApV0
アベノリスクの時限爆弾
この調子で借金し続けたら後々ボディーブローのように効いてくるだろうね
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:16:43.36 ID:EzG4NRio0
>>175
ぜんぜん真剣じゃない
だが、消費税を上げたのは少しは真剣になったと思えるが、まだジャブジャブコンクリートに流れてるから問題ありまくり
ちなみに法人税減税とかは無理
財務省は割りと真剣だけど、自民が真剣じゃない
財務省悪説はほとんどがネトウヨの陰謀に近い
別に減らす必要は無いから
これ以上増えなくなるよう財政をどうにかすれば
なんとかなるだろう多分
>>166
>アメリカは目処が付いたけど
お前多分ものすごい勘違いしてる
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   そうなのー
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /
この前1000兆超えたばかりなのに、もう11兆円も増えてる
税収20兆だっけ?どうすんの
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:17:22.62 ID:Sc8sbtKy0
この借金って誰が貸してるの?
完済したらどうなるの?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:17:28.51 ID:QAgjQq6f0
>>192
もうネトウヨは日本の政治には興味もってないからね
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:17:34.64 ID:9brWGjZW0
シロアリ退治はよ?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:17:34.07 ID:CxiJBmyo0
どうせどこかのタイミングでデフォルトするしかないんだから
今のウマウマ利権体制で限界まで行っちまおう位にしか考えてない
鬼畜米英とか国民煽って負けたら全力でアメリカに飼われる支配者層なんだから
私腹を肥やして無責任に逃げるだけ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:17:38.32 ID:a4nso5Iz0
経済対策で歳出拡大 法人税減税 公務員給与上げ
これで借金増えましたとか言われても 「で?」としか言えんわ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:18:13.08 ID:s1ynlEQf0
そろそろあっちいけカード使わせてくれ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:18:21.37 ID:pXZ+V/Lei
>>196
そうなの?
教えてくれ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:19:54.29 ID:oVjB5OTP0
借金が増えるよ
やったね安倍ちゃん!
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:19:51.43 ID:7SSfIopY0
削らなければならないもの
△ 社会保障費
◎ 年金
うにゅーなのー
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:20:25.16 ID:+yWuN0cp0
平成の徳政令まだーちんちん
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:20:30.38 ID:RDrn+Dq30
はやくデフォルトしろ
国立競技場とかに何千億も無駄遣いするクソみたいな政府のために増税なんてするんじゃねえよ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:20:38.02 ID:kiVgEo0j0
日本人もよくもまあこんな泥舟に乗ってるもんだよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:21:35.20 ID:hQvntsko0
でも10年で100兆の公共事業やるとかほざいてたよねこのバカ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:21:37.44 ID:gP/yaNhC0
インフレで解決だから
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:22:01.70 ID:KO5x/f7b0
これがアベノミクスか
>>28
お腹冷やしたらダメなの
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:22:25.41 ID:d/xCo5EG0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==   ✡   `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i 
       (i ″   ,ィ____.i i   i // 
        ヽ    /  l  .i   i /
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ | 
  , ┤    |/|_/ ̄.\_| \|
 |  \_/  ヽ     人        ヽ   r‐┐                     ────ゝー   ___|___ ー┼───
 |   __( ̄  |    /  \     ̄| ̄| ̄ | ノ     │      \ │ /.         / ヽヽ    ._|        /
 |   __) 〜ノ   /─┬─\    ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ .  ──┼──  ────┐      /         ('_人       / ―――
 人  __) ノ     .─|─      | ̄ ̄|  |_)   /│\    ────┤    .  (            /      /
             __|__    |__|  |    /  .┼  \  ────┘       .\_         ノ      /  ヽ___
                                                                                 ○
そもそも財務省叩いてる馬鹿って、予算を要求してるのは各省庁なんだから財務省が増税したとか言って叩くってネトウヨが国政の失敗を在日に押し付けてるようなもので叩いてるとこ違うんだよなあ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:22:39.21 ID:V+14mY78P
キングボンビー安倍
安倍のせいにしてるのもわかってないよなあ
これをどうにかしようとしての、アベノミクスだから
問題に取り組もうとしたのが安倍。それも失敗に終わるけどな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:24:28.70 ID:RDrn+Dq30
>>212
200兆だよw
借金して金ばら撒けばデフレ脱却できる!とかほざいてたクソバカウヨの妄想=ゲリノミクス第二の矢w
国債が激おこプンプン丸したのにビビって引っ込めたけどなw
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:24:56.87 ID:aoRvpOJr0
円で持ってても意味無いから金とかで持ってた方がいいのかと思ったけど
どうせ供出させられるだろうから本気で考えたら日本から脱出するしかねー
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:25:08.47 ID:GnMJbCVT0
>>35
一般人換算すると、
年収400万円で1億円の借金があるって事だからなw
毎年、年収超える500万円もの借金返済しなけりゃならない
その為に、更に借金する火の車状態w
もうこんなの無理ゲーですwww
>>31
銀行に預けてる国民の金を拝借してるだけだから、
債券が増え続けると信用がた落ちで経済がすごいことになるの
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:25:38.98 ID:l86BjWiV0
民主党時代にどんだけ増えたんだ?
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty103559.gif
土建やってる従兄弟のラブホなんか本来不良債権入りするとこだったのを、知り合いの政治家に救ってもらってたりするもんな
本来なら整理するはずだったものをこんなことしてるから借金がますます増えるんだろうな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:25:45.75 ID:oyBrpILh0
情強のケンモメンならHSBC香港とかに金移してるよな
おい!リフレ信者。
落ち着いたところで、また俺と論議しようか。あんだけ調子のって風呂敷広げてたけど、中身なんだったか、今一度、話そうぜ。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:26:54.24 ID:WN7rLSaD0
>>219
安倍は国土強靭化とか言って
借金倍増路線だっただろアホw
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:27:03.61 ID:zVgIAOLLP
結局無能って事だね
今すぐ死ね
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:27:10.97 ID:3FDT34ot0
>>219
取り組もうとしてアベノミクスを始めたなら消費増税は有り得ない
最初から消費増税して緊縮財政で健全化を図るつもりだったらアベノミクスは有り得ない
全然整合性がとれてないじゃん取り組んでないよ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:27:43.24 ID:VS1koFm30
公務員の増減数とかのグラフだれかくれ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:27:58.90 ID:4aA8Toep0
デフォルトして円安に誘導しよう(提案)
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:28:10.77 ID:mlWWgAmH0
マスコミは景気が良くなったとアナウンスを続けてる
だが銀行業界はそんなことまーったく思ってないよ
金利の指標があって、銀行の人間はそうした数値で景況を見る
昨年よりはるかに落ち込んでる

どういうことか?

ざっくり言うと、小泉さんのときも同じだったんだけど、
安倍さんも日本列島の景気を良くすることはしちゃいない

日経平均は圧倒多数の日本人が住むこの島の景気とは、もはや余り関係ない

そういうの、マスコミは分かってると思うが、
でもなぜか、アベノミクスで好景気と喋り続けてる

訳わからん
>>228>>230
じゃあ、他に手はあるのかよ
叡智があるなら見せてみろってんだ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:28:39.21 ID:EzG4NRio0
>>224
実は自民叩いて民主擁護してるバカもいるわけだが、民主もばらまき続けて年44兆という額を出し続けたわけで同罪
野田は震災があった中でもその44兆を維持したわけでよくやったと言える
評価できるなら野田だけ
ポッポも管も同罪
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:28:43.13 ID:AI2dtF300
>>220
いつの間に倍になったんだよ…w
もう最近ニュース見るのも嫌になってるわ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:29:19.73 ID:DpgTvgYa0
新国立競技場は平地に組み立てテントと折り畳み椅子で
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:30:14.16 ID:mrQJl0FO0
>>35
日本の円建て金融資産が大体1500兆円って言われてるから、
政府通貨国庫にドン作戦なら1ドル180円くらいの円安を引き起こすけど一発返済できる
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:30:17.29 ID:xLv35Aim0
デフレ 低金利ってのは正しかったんじゃ?
国債の金利どうすんだ?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:30:38.21 ID:lKEB4OhG0
ジタミ党「借金激増したのは小沢と民主のせいだから(震え声)」
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:31:37.16 ID:efj/V4Bz0
>>239
リフレバカ「金融抑圧すればいいから(震え声)」
チャンネル桜ですら安倍を見捨てたのにまだ擁護する奴がいるのかよw
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:32:13.66 ID:RDrn+Dq30
>>234
でたー下痢信者wwwww
クソゲリ野郎を擁護するときに「何もしないよりマシだろ!」とかほざいてやがったよな
経済に手突っ込んでメチャクチャにするくらいなら何もしねえほうがマシだっつーの
クソゲリリフレ派の馬鹿が円の信用を傷つけたせいで円安になって国民みんな貧乏になってんだからな
異次元緩和で物価上昇・賃金そのままで借金は増え続ける
さっさと自殺しろカス
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:32:30.97 ID:2fBDhdxt0
1011兆も2000兆も変わらんだろ
どんどん金を刷りまくれ〜ウヒャヒャヒャヒャー
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:32:38.73 ID:x/w1aRUN0
借金が増えるって言っても具体的に何か悲惨なことが起きてるわけじゃないから
生活していると何がやばいのか分からないんだよね。

ギリシャみたいになるって言われても
そのギリシャがどうなったのかなんて新聞の文字じゃよくわからない。
食い物をあさる奴がでてるとかも、
「そんなの日本にもいるだろ」って感じだし。
「乞食が増える」ってなら
自分が乞食になるのを回避すれば別にいいわ
ってことになる。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:33:15.60 ID:1Y2cIWks0
>>234
デカい口叩いてた奴らが結果を出すのが先じゃないかな
政治家は古今東西クズがやらないといけない決まりでもあんの?
>>31

不良債権って知ってるか?
借金は1011兆どころじゃありません。
地方交付金も埋れてますから。

実際1500兆程ですけど、もう、どうしようもありませーんw
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:33:43.33 ID:WN7rLSaD0
>>234
とりあえず政治経済の本2000冊くらい読んでから質問してくれますかね・・
ケンモウ知識部ではそれくらい常識なわけで
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:33:47.00 ID:3FDT34ot0
>>234
他に手はあるのかっていうかそもそも安倍はなんの手も打ってないと言わざるを得ない、打つ手が間違ってるとかそういう話にもなってない
積極財政にするにしろ緊縮財政にするにしろ徹底しないといかんでしょ
だから安倍はアベノミクスで景気回復、そして増収とか言うのなら景気の腰を完全にへし折る消費税は上げちゃならんかった
これは緊縮財政派からも積極財政派からも支持されない最悪のやり方、アクセルとブレーキ両方踏み込んでるみたいなもんだから
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:34:05.97 ID:iecv0vWj0
政治家と官僚は海外逃亡資金を稼ぐために国家破綻前提でマネーゲームに税金突っ込みだしているという話だが
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:34:30.96 ID:j0lm42Y90
したなのー ×
したのん  ○
海外に逃亡したり海外の銀行に預金してる奴以外は全員まとめて道連れだからな
借金なんぞインフレになればチャラ
年3%のインフレにすれば
1000兆円の借金なら年30兆円借金が減るようなもの
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:34:51.19 ID:yeXU2pT1O
いつ日本潰れんだよ
もう返せないぐらいの借金なのに粘り強くね
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:35:53.18 ID:RDrn+Dq30
>>245
もうすぐ実感できるぞ
借金を返すには増税が絶対に必要だからな
消費税も8パーセントや10パーセントじゃ全然足りないしこれからドンドン上がる
>>243
いやー株式で儲けさせてもらったから
逃げ場作ってもらってありがたかったわ
行動に移せなかったアホウ共は日本と共に沈めばいいさ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:36:26.13 ID:ZvjRaT+O0
日本人の税負担が外国より軽いなんて簡単なトリックだからな
外国では年金などの保険料や国によっては電気などのインフラの利用料も税金としてる
日本は税金以外の名目で金を取りまくってるだけ
外国に逃げればいいって抜かしてる奴らよ…

そんなに甘いもんじゃねーぞw
増税なんてしないでも
インフレになれば税率そのままで
勝手に税収も増えるのだわ
名目GDPもインフレに伴い増えるし、名目GDPが増えた分だけ
借金が軽くなっていく
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:37:15.45 ID:LbBRoTaq0
何回も言うけど、日本の借金じゃなくて政府の負債なの。
知らない人ばかりだと思うけど、国債を個人や企業の借金と同じに考えるのは100%間違いだから。
なぜなら国はお金を自分でいくらでも刷れるの。分かる?
国債なんて日銀が金刷ってそれで買い取ってもらえば、タダでいくらでも発行できるんだよ。
それによる唯一のリスクはインフレだけど、今の日本は世界で唯一15年もデフレなんだから、
そのリスクもまったくないってこと。だから何の心配もない。
こんなことネットで調べればすぐ分かることなんだから、プロパガンダに洗脳されてないで少しは勉強しようねw
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:37:16.24 ID:a4nso5Iz0
>>205
アメリカは期限延期しただけじゃん 来年また同じことをやるハメになる
>>243
下痢なんて素人もいいとこだからな
ぼくちゃんがいちばんけいざいをうまくつかえるんだ!ってな感じで
実際は幼稚園児が飛行機操縦するようなもの
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:37:42.96 ID:Pz0K9Ufn0
スロカス「借金は先行投資トータルで勝つ」
スロカス「100万借金あるんだから多少借金増えても気にしない、トータルで勝つ」

ジャップランドって哀しい程スロカスメンタルだよね...
精神面まで在日に支配されてたか...
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:38:13.12 ID:EzG4NRio0
>>251
それほど切羽詰まってるんだよ
安倍もわざわざ消費税上げて支持率落とすようなまねしたくないだろ
財務省は真剣になってるから
とにかく手っ取り早く税収を安定的に確保するには消費税が一番なのは間違いない
叩くべきは国土交通省と厚生労働省
こいつらが金食い虫
>>261
支出は?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:38:50.16 ID:7idatcgo0
>>255
まだこんなことほざいてるバカがいるのか(笑)
インフレになったらその文政府の支出も増えるんだから意味ねえんだよカスw
ほんとインフレで全てが解決できると思ってる奴ってバカしかいねえんだな
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:39:04.21 ID:I+FX3LSRi
デフォルトして円安誘導、これぞアベノミクス
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:39:21.24 ID:GuJQwomEi
そもそも大学いって働くというシステムなんなん
おちんぽ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:39:57.00 ID:ItapZXYu0
個人にはどうしようもないからなぁ
重税は既定路線でしょ。
現物のゴールド買って置くくらいじゃないかね?
個人じゃ移住とか資産の海外移動とか無理ゲー
今まで財政と景気と言う
二兎を追ってきたわけだわな
そして一兎も得る事は出来なかった

先ずどっちかに絞らないといけない
絞るならアメリカの景気動向1つで大きく左右される経済よりも
只管悪化の一途を辿る財政をどうにかすると言うのが当然だろう。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:40:10.35 ID:pXZ+V/Lei
インフレで名目物価が10倍になって
底辺のクズどもの時給が700円が7000円になって
100円マックが1000円マックになるようになりゃ
日本の税収も年45兆円が450兆円になる
1000兆円の借金返済なんて簡単
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:40:19.81 ID:RDrn+Dq30
>>261
その分毎年支出が増えていくから意味なし
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:40:17.69 ID:iecv0vWj0
>>262
金刷って債務に追いつくより先に金利上昇してデフォルトですが。
IMFに占領されて全国民の預金残高半分奪われるぞ。
所詮は数字の羅列
何億兆になろうが現物は現物
民主のせいで増え過ぎ
むしろ安部ちゃんは減らしてるのに
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:41:30.06 ID:UN3zijDf0
     _ □□    _      ___、、、.   /
   //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  総  こ
 //  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  理  の
  ̄      ̄   ̄  /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  に  馬
             /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ . し  鹿
              | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! た  を
  /⌒⌒⌒ヽ    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )     の
 /,,, ( (|l'ノノ晋ミ  ,ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄   ゙i)     は
 ! 晋三 晋晋晋晋三   ヽミ   `_,(_  i\_  `iヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
  晋晋   三晋晋晋   ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
  晋 ◆/)||(\◆晋ヽ   ミ   /-───―-`l  |  /./    |
  I◆∠●I I ●ゝ◆ソ l\    ||||||||||||||||||||||/  |       // |
  I│  . ││´  .│I :|    、  `ー-―――┴ /   ,,__,,..-'|
   |   ノ(__)ヽ  .|_|    ー- 、__ ̄_,,-"、___,-''XXXXXX |
   I    │  I   .IXX|  l           ̄   ,/ノXXXXXXXXX!
   i   .├─┤ ./ XXXX\         ノXXXXXXXXX
    \ /  ̄ ヽ,ノ   XXXXX\      ノXXXXXXX
      ` ̄ ̄´
お前らまさか国内の借金と外国からの借金一緒にしてないか?
この金がどこから来てどこへ行くのか知ってるかい?
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:42:12.01 ID:fr0dWk1q0
でも東電ちゃんのお小遣いは増やすの
>>262
刷るのは簡単だし歯止めなく刷れるけど、子供銀行券に信用がつかないのと同じく、そんな紙幣に信用もへったくれもないわな。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:42:22.77 ID:RDrn+Dq30
「インフレで借金がチャラになる」論なんてもうとっくに完全論破されてんのにまだ唱えてるやつっているんだな
たぶんチャンネル桜の視聴者なんだろうけど
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:42:48.71 ID:x/w1aRUN0
>>262
じゃあどうして自民党は消費税を増税するの?
政府がお金を刷って自分で税金用の穴を埋めればいいじゃない。
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:43:19.80 ID:WN7rLSaD0
>>280
国内の借金だろうが海外の借金だろうが
返すのは国民一人一人なわけで

今回なんで増税したかすら理解してないんでしょどうせw
今の20-30代のガキどもは
全くインフレというものが知らんで育ってるから
極度にインフレを恐れてるけど
学食のカレーが100円だったのが在学中に
150円、200円に値上がりとか普通にあった世代からすりゃ
インフレなんぞドンと来いだ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:43:53.42 ID:S+95iEQu0
>>274
それ財政緊縮に成功して借金が増えない前提だろ?ムリムリ
インフレチャラはアホだけど国債持ってる大半が日本国民ってことわかってないやつもアホ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:44:24.04 ID:b7OVxT+CO
>>287
スタグフレーションは知らないだろ?
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:44:34.82 ID:6P3H/F1H0
とりあえず円安税取れよ
トヨタあたりから
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:44:45.16 ID:1Y2cIWks0
>>262
日銀が国債を買い取っても支払先が日銀になるだけで、期日が来たら政府が支払わないといけないんだよなあ
>>286
国民からと外国からは全くちがうぞ
>>280
チャンネル桜に帰れ。
国債が暴落したら、真っ先に邦銀が売りに走るよ。それとも、そうさせない法律でもつくんのかよ。低脳。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:45:50.33 ID:HYFpbIgc0
>>1
>>31>>168くらい政府が頭悪いのかな?って思っちゃうけど、
デノミと預金封鎖のカードを考えたら、
借金帳消しにする気なのはわかるんだよね。
ちなみに日本国債は既に海外に行ってるから。
爆発するくらいインフレして、それを口実にデノミ、
また円高に、って振り幅強くして、まともなやつは振り落とす気なのがまるわかりなんよー
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:45:54.87 ID:t/6nPAY7O
なんだかんだいって小泉の頃が一番健全だったな
インフレになると景気がよくなるぞ
自分の額面年収がガンガン毎年増えていくし
会社の売り上げもガンガン増える
営業の連中なら、売り上げ新記録更新しまくりだ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:46:22.40 ID:WN7rLSaD0
消費税増税で10パーセントとか15パーセントとか言ってるのは
この借金1000兆円の利息を払う金を捻出するためだと理解してるの?

ちなみに1000兆円の借金は一切返せずに
利息を払うためだけの増税だからね?
安倍「平民が苦しむだけだから問題ない!日本をトリモロス!」
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:46:29.14 ID:faAbEi3e0
俺が小学生か中学生の時777兆円とかだったわ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:46:27.07 ID:RDrn+Dq30
>>280 >>289
問題
政府の借金を返すのは誰でしょう
国民からの借金だから安全ダー()
日本の借金は安全ダー()
手のうちようがないことは薄々わかっているが口にしないだけ
破綻は案外近いだろうな
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:47:04.91 ID:gP/yaNhC0
>>297
どうやってインフレにするんですか?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:47:22.58 ID:pXZ+V/Lei
>>289
このままいくと国債の人気が無くなって金利上がってマジヤバイって話なんだけど?
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:47:35.13 ID:WHtaOtsp0
世界的にドルベースで比較したら
安倍政権どうなっちゃうの!?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:47:44.98 ID:x/w1aRUN0
マジで聞くのだが、
1000兆円を日銀が刷っちゃいけないの?
デフレなんだから一万円札の枚数を増やしてもいいんじゃないの?
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:47:56.86 ID:HYFpbIgc0
>>249
全体で2000兆円くらいブラックアウトになってるよ。
ただそれは中国もアメリカもなんだよね。
その解決策はデノミと預金封鎖しかない。

まあ、軽く考えてみろよ。キチガイ集団が借金しまくって、そのキチガイ集団が通貨発行の権利持ってるんだぜ?
当然通貨価値を変えるだろ。借金が1/1000以下になるんだから。

その前に、インフレして言い返す元気もないくらい庶民を追い込まないとネ!(はぁと)
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:48:12.93 ID:1Y2cIWks0
>>293
それは為替に対して中立という意味しかないでしょ
あぁ、預金封鎖して国民の資産略奪すればオッケーってゲスな話ですかそうですか
国債償還金ってあるやん
それも税金から払ってんだよね
つまり俺らは奴隷
旧速荒らすのやめてくれませんか?
今の日本の10年国債は金利0.7%ぐらいと世界史上最低だわ
こんなクソのような金利で借金を恐れている奴はバカ
10年国債の金利が7-8%ぐらいに値上がりするような政策をとれ
>>312
国債の金利高くしろとかアホかよ
金利上がる=信用度低いってことだぞ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:50:01.06 ID:HYFpbIgc0
>>307
1000兆円を1京円にして、今の1000円を1円の価値にまで落とす。
これがデフレ。新円発行で借金帳消し。これが政府のシナリオだよ。
庶民から借金しまくってから、通貨価値を下げる。簡単でしょ。
人類史に何度も何度もあった出来事だよ。

>>309
そうでゲスw

>>287>>312
ばーかw
そろそろ奴隷として奴隷らしく人権を叫び反乱を起こしましょう
やってられませんこんな国
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:50:25.04 ID:WN7rLSaD0
日本国民は1000兆円の借金を背負って

その1000兆円の利息を払い続ける奴隷になっちゃったと言う
悲しい現実を理解してるの?

よくサラ金でそういう人いるじゃん
あれと一緒なんだけど
年金積立金をとりあえず国債の返済に使えばヘーキヘーキ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:50:26.72 ID:RDrn+Dq30
>>297
ならねえよタコ
景気がよくなってインフレになるならありえるが
無理やり物価を上げて景気がよくなるわけないからな

景気がよくなる→消費者の財布に余裕が出てくる→商品の価格を上げても売れる
こういう経路で「結果的に」物価が上がるなら正しいが
先に無理やり物価上昇させればみんな財布のヒモを閉めるので景気は悪くなる

インフレは良い景気の結果であって原因ではない
こういう因果関係を理解してないクソバカが「物価さえ上げれば景気がよくなる!」とか因果関係を取り違えて持ち上げてたのがゲリノミクスの正体w
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:50:36.77 ID:UN3zijDf0
 
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)晋晋ミ
    \ /   | 晋三 晋晋晋三
      (   _ノ | 晋晋   三晋晋ミ
      |   / /晋 ◆/)||(\◆晋
      |  / / I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
      (  ) ) I│  . ││´  .│I
      | | /  |   ノ(__)ヽ  .|
      | | |   I    │  I   .I
     / |\ \ i   .├─┤  /
     ∠/   ̄ \  /  ̄ ヽ,ノ
             ` ̄ ̄ ̄´
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:50:50.40 ID:S+95iEQu0
>>314
それデノミだろ(´・ω・`)
>>313
史上最低の1%以下の超低金利の状態で財政赤字がー!、インフレが−!
と喚いてるキチガイどもに
信用云々と言え
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:51:46.28 ID:6P3H/F1H0
政府の借金は国民の銀行預金が担保みたいなもんだよな
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:52:12.72 ID:HYFpbIgc0
>>314>>320
おっと、デノミデノミ
デノミが絶対来ないと信じてると、いつか預金封鎖されて全て奪われると思う
それくらい今の政府および国家群はホットなクレイジー
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:52:49.19 ID:um3qOzYzi
なんで支出を抑えれないの?馬鹿なの?
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:53:02.87 ID:1Y2cIWks0
>>312
当面は大丈夫という話でしょそれ
バーナンキがTaperingやろうとしたら3%まで金利跳ね上がって土壇場で逃げたのがつい最近
FRBが金利急上昇シナリオのリスクについて懸念し始めたのを知らないのでしょうか
金利が上昇する局面になれば元本が多いほど財政への圧力が厳しくなるのは理の当然なわけでねえ
無国籍にはなれないから何処かの国に所属するしかない
お前らが何言おうがずっと日本国民なんだ
国外に逃げる?文化思想言語の違う国にいきなり変われるわけないしそんな簡単に国籍は取れない
素朴な疑問なんだけど、この1000兆の債務を1/2とまでは言わないけど2/3程度まで減らすのにどれくらいの時間が必要なわけ?
例えば小泉政権の時の財政再建があのまま続いていたとして、焼け石に水だったんじゃないの?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:53:17.96 ID:pXZ+V/Lei
>>321
このまま借金増え続けたら、金利上昇に転じて即死するって話なんだが?
>>263
で無限に膨れ上がっていく債務
もうアメリカはとっととデフォルトしてくれと思う

パックスアメリカーナ()万策尽きて終焉してくれ
>>324
抑えたくても抑えれないでしょ日本は世界のATM化してるんだし
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:53:48.50 ID:i4YnuaQr0
国民が払わされる本当の借金はもっとあるだろ
どんだけ債券の種類増やしてんだよ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:53:55.52 ID:EHV1k03+0
売るリン!売るリン!物件を売って
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:53:56.66 ID:WN7rLSaD0
1000兆円借金あるけど
そのうち返せばいいんだろ?w


こんな感じの人いるけど?
馬鹿なの?
金を借りたら利息が発生するわけで
それを払うのは国民だからなw
この借金はおまえらの孫の代に増税という形で襲いかかるからな
こ安G
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:54:16.80 ID:HYFpbIgc0
>>322
つまり、その担保を取られるってことだわ、
国債の保有比率って海外が増えてるからねw
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:54:26.65 ID:X4eTMxfX0
>>324
はい
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:55:28.25 ID:DOXhUw+x0
>>327
減らす必要は無いんだよ(勿論減るに越した事は無いが)
現状を維持出来るだけで財政破綻のリスクは殆ど0になる。
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:56:08.35 ID:6P3H/F1H0
>>321
金利って急上昇する前にはじわじわ下がるんだぜ

てか国債を日銀が買い占めて銀行には国債買わず融資してくださいって戦略だったはずなのに
銀行は貸す先なくて結局国債運用に回帰してやがんの
規模の小さい銀行とかだとほとんどが国債の運用収益頼みなのに
日銀というクジラが飛び込んだ後の市場のプールでどう利益あげるんだろうね
潰れる金融機関が絶対出てくるな
こんなに国債の金利が低い状態なんだから
支出をガンガン増やしてバラマキまくればいい
金利が上がって、インフレになった方が良い状態
インフレ=実質借金がガンガン減る
国家の借金なんぞ、古今東西
返す物でなくインフレでチャラにするもの
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:56:28.56 ID:HYFpbIgc0
>>329
通貨を切り替えるだろ。

>>338
国債周りは無茶苦茶だよな
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:56:36.63 ID:i9BT6jP5i
秘密保護法が通ったら国家会計は当然秘匿情報になるんだぜ?
まさに衆愚政治
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:56:38.71 ID:SuLSJ4U70
逃げ切りしか考えて無いおじいちゃんじゃなくて幼稚園児に政治家をやらせよう
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:56:39.17 ID:drHK6I//0
これってこの先減ることあるのか?
団塊ジュニアが死に絶えた後ぐらいに少しはまともになるかな
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:58:17.40 ID:WN7rLSaD0
>>339
インフレになったら国民の金もほぼ無価値になって
何も買えなくなるから
結局国民が泥をかぶるよね

よく見るインフレの光景だけど
>>205
アメリカが先月やったのは、家庭に喩えれば

金なさすぎてこのままじゃ家庭崩壊してしまうから
消費者金融の限度額引き上げようとしたけどオヤジとオカンが喧嘩しててそれどころじゃない
だけどどうにか死ぬ間際に停戦して引き上げることが出来た
でも1月にまた金尽きるからヤバイ

って話
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:58:29.57 ID:ZkQ9TXQY0
日本は希望的観測を地で行く国だからな
国民と政府はまだ返せるもんだと思ってそう
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:58:32.28 ID:V1IJrbkV0
極度のインフレで帳尻をあわす手法だと世界経済にインパクトありまくりだから
やはり人権意識をあるていど後退させて社会保障費を削減しつつ
低賃金で長時間労働させて、しかも税金をたっぷりとり
PB改善みたいなのが支配層のプランだよな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:58:50.31 ID:DjH9O0d+0
徳政令カード使え
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 16:58:59.39 ID:LbBRoTaq0
>>276
誰が1000兆円全部、日銀の国債買い取りで返済しろって言ったんだよ、ばーか。
>>292
日銀は政府の子会社なので、連結決算でみれば債務は相殺されます。

デフレが続いてると民間の企業が投資しないから、そのまま放っておくとどんどんデフレスパイラルにはまる。
だからデフレのときは、政府が国債を発行して民間にお金を流して景気を支えないといけない。
それによりデフレが解消され民間の投資が増えてくれば、もう国債発行の必要なんてない。
放っておいても適度のインフレにより名目GDPが増え税収も増えて、国債の返還も簡単にできる。
日本以外の国はみんなこうやってるからデフレになってないし、安倍ちゃんもアメリカのまねしてこれをやってるだけ。
ただそれだけのこと。
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:00:10.40 ID:pXZ+V/Lei
>>345
日本は際限なくサラ金から借りてるから、
もっとヤバイけどなw
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:00:28.31 ID:6P3H/F1H0
>>349
投資は増えないんだなこれが
赤いマスしかないし、サイコロ振れば1しか出ない
そんな状態
2億円ぐらい俺に返して
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:01:00.71 ID:HYFpbIgc0
>>344
そこでデノミですわ
底辺の貯蓄がゼロになってから、プチ富裕層の金全部奪おうぜ!w
って言って底辺がうおおおお!になって新円切り替え
ガチ富裕層は資金を海外に移動してからね。

>>349
国債は海外に流れてるだろ、アホか。
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:01:24.43 ID:RK6tWRCA0
東電が負担すべき福島の汚染除去5兆円はまだまだこれからな
インフレにしてしまえばいい
最低時給8万円、ビックマック4万円
カローラ1億8000万円
とかになれば、財政赤字1000兆円なんぞ軽い軽い

田舎の二束三文の土地でも一坪1億円だ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:01:49.27 ID:1Y2cIWks0
>>339
現在の国際価格は日銀の買入れによって歪んでいると思われる
当面は大丈夫だろうが現在の水準を見て安心するのは楽観的過ぎるかと

日本の非伝統的金融政策は国債買い入れがメインだから露骨な価格支持政策なんだよな
国債市場の価格発見機能は壊れてると思われるので、出口では相当な金利上昇圧力があるのではないか
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:02:47.10 ID:jS/ZZx6D0
何で借金あるのに公務員にボーナス出るの?
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:03:24.90 ID:2yw5T2za0
>>108
>>148をぜひ論破してくれ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:03:47.11 ID:x/w1aRUN0
ID:LbBRoTaq0 が言ってることはなんとなくわかるけど、
けど、円を刷れば問題解決されると言ってるわりに
なぜ政府が増税しようとしているのかに答えられていないと思う。

増税は政府批判を激増させるから危ない橋なはずなのに、
なぜ円を刷らずに増税するんだろうか。
額面の価値を下げればノープログレムというのがインフレ政策ですぜ。
オリンピックは低脳安倍ジタミとそれを選んだ哀れな日本人への手向けなのかもねぇ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:04:09.14 ID:LjJq5ezg0
・。・
>>350
アメリカは1600超円くらい
しかも海外保有率45%くらい
(それでもまだまだ国力的に借金余裕って話だけど)

ちなみにチャイナが米国債売るんじゃねっていう眉唾レベルの噂がある
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:04:53.82 ID:AyviA4dG0
どうせ返せないんだからチャラにするしかない
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:05:02.02 ID:HYFpbIgc0
>>360
円を刷れる限界を超えてるから。
国債比率の変化を見て黒田も安倍も真っ青になったはず。
白川が正しかったんだ!ってな。
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:06:15.00 ID:6P3H/F1H0
安倍と黒田は高橋是清みたいな最期を迎えるんだろうね
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:07:48.63 ID:n9/6aY500
自民党政権になってから
財源は?って言われなくなったな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:08:38.92 ID:4aA8Toep0
デフォルトするならおれが若いうちにしてくれよ。
年取って働けなくなってからデフォルトとか勘弁してくれよ。
>>302
黙れよチョン
原発だって事前に言われてた通り大丈夫だったろ!!
問題なし!あべちょんGJすぎいいい
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:09:35.84 ID:SqA09cefi
俺にも1000兆円とは言わないから6兆円くらい回してくださいよお

もちろん返さなくていいんですよね?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:09:39.06 ID:ByliYcTN0
>>5
銀行「総力をあげて阻止する。貸した金は返せよ。」
安倍「銀行ちゃん、増税して国民が返すから大丈夫だよ〜」
まっ安倍政権というか自民が一応は
財政の事を考えているようで良かったわ
結局二兎を追い出すかも知れんけどな。
>>307
オンラインゲームやった事ある?
千兆円刷るというのは、ゲーム内で運営がゲーム内通貨をばらまく、と似たような事。そうなると競売の値段が釣りあがっていく。必需品が特にパイが同じだから、奪い合いになる。
景気がいいように見えるけど、結局、ゲーム内の物価が上がっていくだけのこと。
じゃ、必需品を沢山だせばいいと思うかもだけど、それではゲームバランスが崩れる。ゲームの信用も評判も落ちる。

無理くりな説明だけどビットコインも、ほぼ、こんな感じだろうし、あながちじゃね?
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:11:31.66 ID:oYk9gPjoi
こ壺G
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:11:34.75 ID:KyNuH44E0
これで世の中にはこれといった功績もないのに20年前と同じ生活をしてる人間が結構いるってんだからすごいよな
消費税増税した分法人税と所得税まけてあげるのか続いているからなあ・・・
正直真面目に返す気無いだろ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:12:03.76 ID:ZkQ9TXQY0
借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
これとかなり額が違うな
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:12:35.33 ID:f+Wo1Lrn0
そうなのー
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:13:32.60 ID:GuJQwomEi
ちんこはまんこに
いれてから
使おうね。
>>375
FF11のインフレ凄かったわ…
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:14:21.42 ID:ByliYcTN0
>>312
国債利回りを8%になると
借金の借り換えでガンガン借金増えてオワリ
1000兆円超は誤表示でしたってオチだといいのに
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:16:03.52 ID:n0IcayQa0
だって借金してでも突っ込まないと負けた分取り返せないし
これは安倍ちゃんGJだね
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:16:40.75 ID:ByliYcTN0
>>384
計器の故障で通る国だからなw
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:16:48.46 ID:1Y2cIWks0
>>349
誰が国債を所有しようと、それを償還するために市場から新たに資金調達しないといけないから結局負債が増えるんだわ
政府と日銀を統合政府と見做してーってのは全く関係ない要素
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:17:16.23 ID:9jkcmPBCO
>>375
思い出した
ロハンって確か、インフレが進み過ぎて
運営が店売り商品の値段を0一つ減らしたんだよな
あれは上手い調整だった
>>383
金利が8%でも
インフレ率が10%なら
実質金利は-2%で、借金はどんどん軽くなるだろ

今はデフレで、名目金利は低いが、実質金利は逆に重い
>>235
単年度44兆円はかなり抑えこんでる額だぜ
安倍ぴょんが補正予算でいくら上乗せしてるのか分かってんの?
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:18:47.29 ID:9qKC7K3q0
インフレにすればするほど景気が良くなると思ってるインフレ万能馬鹿は救いようがないんs
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:18:55.00 ID:i9BT6jP5i
通貨レートいじればっていうか
政府部門が使い過ぎ、借金し過ぎ、税金取り過ぎな体質なだけ
それをコントロールするのが議員内閣のはずだが
結託してゼニ儲けと一般人を奴隷化することしか関心がない
おまえら馬鹿だな

アベノミクスで景気がよくなるんだぞ

って 半年って前に言ってやん
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:19:52.07 ID:LbBRoTaq0
>>351
デフレっていうのはお金を使わないでもってるのが、一番賢い。だってお金の価値が上がるんだから。
だから適度なインフレにする必要があるわけだし、そうなればお金を使わないで持っておくのは損になる。
そうすれば必然的に投資は増える。いくら日本人が貯金が大好きでも。

>>360
増税は100%消費意欲を押さえてデフレを促進する効果があります。
現に海外では10/1の消費増税決定後に、アベノミクスに対する懸念が伝えられてるし。

なんで政府がそうしたのかって聞かれても、政府の中も全員が日本の景気がよくなればいいと思ってる訳でもないだろうし、現実の政治は、理屈ですべてが決まる訳でもない。いろんなところからのスパイも紛れ込んでるかもしれないしw
どうすんのこれ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:20:15.16 ID:1Y2cIWks0
というか金利上昇によって打撃を受けるのは政府のみならず個人や法人もな訳でして
金利上昇による経済全体のダメージもちょっとは気にして欲しいわ
それとインフレによる家計の負担増もあまりに軽んじられてる気配があるよなあ
何故インフレがインフレ税と呼ばれるのか、それは負担増だからなんだよ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:20:55.39 ID:ByliYcTN0
>>389
あのね。市場心理は先行するの。
おまえも相場を知ってたら常識だろ?

円の信用がなくなると思えばリスク回避のほうが先行するの。
もし、ずうずうしく低金利で国債発行しようものなら必要数の国際売れなくて国の予算足らなくなって破綻
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:20:57.98 ID:x/w1aRUN0
>>375
ありがとう
レスの内容は理解できた

けどそれを現実に当てはめると分からなくなる
バカの壁だな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:21:47.86 ID:rxek8veh0
>>391
インフレで好景気になるならジンバブエは空前の好景気だよなw
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:22:46.00 ID:454ZnJIM0
>>389
金利が8%になったら
利払い>>税収になるよ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:22:46.36 ID:9jkcmPBCO
>>394
いや、年金制度が崩壊に向かってるんだから貯金するに決まってるだろ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:23:46.03 ID:bGiZCZq50
>>67
ワロタ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:24:20.24 ID:66DluvYN0
マイルドインフレの韓国は破綻するっつってるのにな
国家解体戦争
プロローグにあたる事象。
人口爆発による、食糧およびエネルギー資源の慢性的な不足などによって統治能力の低下した国家に対し
新しい秩序の構築を目指す巨大企業グループによって引き起こされた全面戦争。
企業側の一方的な奇襲によって始まった、人類史上に類を見ない大規模クーデターは、短期間の内に企業側の圧倒的な勝利によって決着した。
その背後には無人兵器を始めとする新機軸の最新鋭兵器の存在があることは言うまでもない。
これにより、国家はその統治能力を完全に失い、以後の世界は企業による統治(パックス・エコノミカ)がなされることとなる。
アベノミクスでさらに加速的に増えるよやったね
日本はミンスのせいで借金まみれになったのに
安倍さんのせいにしてるやつらはなんなの?
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:27:01.77 ID:fDeRsExV0
三ヵ月で2兆五千億円、3%増税しても砂地に水撒く様なもんじゃない
社会保障はどうすんのよ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:27:03.20 ID:wiqIjVqn0
これからというときに政権交代で民主がメチャクチャにしてしまったからなぁ
安倍は嫌いだがこれだけは安倍を同情するわ
            /|
           |   |
.          / /\
.         | | |
.         | | |   GA
.         | | |
          \/ /
            |  |
            |/
             Global Armaments America
どうでもいいな
2000兆円を目指してもっと発行しまくれ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:27:38.22 ID:e8JtDA+ii
国債買ってるのが殆ど国内の企業だから日本の借金は借金じゃないってほざくバカはなんなんだろ?
借金は借金なんだけどなぁ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:29:18.44 ID:xleFFF6B0
散々ドーピングしといてGDP大して上がってなかったら笑う
はよ返せ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:29:43.31 ID:e8JtDA+ii
年金はさっくり止めるべきだよね
少なくとも国庫で補助すべき性格のもんじゃないし
これ止めるだけで国家予算10数兆円浮く
今回の消費税増税分なぞ軽く上回るのにね
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:29:45.74 ID:66DluvYN0
国が借金を本気で返そうと思ったら結局増税だろうしな
国民の資産とか意味が分からん、返すための金を国が国民から奪っていくのに
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:30:19.60 ID:1Y2cIWks0
>>407
社会保障については消費税増税おかわりしかないんじゃないかなあ
折角の増収も法人減税に使っちゃうみたいだしねえ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:31:00.45 ID:6P3H/F1H0
結局ジジババが勝ち逃げできるようになってる
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:32:30.20 ID:s4K7jMtk0
これからさらに200兆円土建屋バラマキをしようとしてる総理大臣がいるらしい
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:32:31.19 ID:AyviA4dG0
やっぱり白川さんは正しかったんや
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:32:53.98 ID:hpdEPU7k0
東電5兆円、長銀8兆円の無駄金

これなかったら1000兆円超えなかったのにな
>>398
そう現実はうまく行かないんで、学者さんが色々、理論だててる訳で。それも正しいとは言えないかもね。
388が言うように法律で米は2kgで2000円以上で売ってはいけない、とか現実にできる訳で。ただそんな政府が信用できるかは別問題。
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:33:10.50 ID:oYk9gPjoi
>>407
ぴょん「社会保障は甘え。ちゃんとした日本人なら自己責任!」
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:33:24.22 ID:LbBRoTaq0
>>387
なにそれ?根拠がよくわからない。もうちょっとまともに説明しないとw

>>401
まさに小学生のような理屈ですね^^
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:34:18.37 ID:97oM9eU80
安倍ぴょんには子供がいないからどうでもいいよね将来の借金なんて
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:37:14.35 ID:CH1UySo00
以前は1000兆円越えたらデフォルトするって聞いてたんだが
本当のデッドラインはいくらなんだ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:37:23.92 ID:Cm20A8bm0
菅官房長官「安倍首相はデフレ脱却の鬼だ」
安倍「デフレを脱却したので消費税増税決定しました」

ECBドラギ総裁「金利引き下げるが、我々は日本のようなデフレ状態ではない」
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:37:25.88 ID:aOFyD/HP0
気にしなくていいぞ安倍ちゃん
すぐに回復する
日本にはびこる売国奴をちゃんと倒せばだが
       |   |;;:. ' : .|                    |
       |   |;;::...   |                    | ‐'―||ーl
       |   |___|___________|―――――,
       |      "゛゛"''''''::::::;;;;;;::;;|_   []  []  []  [] [lコ
       |               |;;;;;:.\___         |
       |  ;;:"'  black;;゙     / ̄ ̄ ̄ ̄|]  .[]  [] [lコ
       |          (::;´‐):/         |        |
       |          (メ::;/   bitch! ;;゙ |]  .[]  [] [lコ
       |   ;;:      ノ/    ;;:",.っ  ーく  ・ー    ..l_,,_
       |      ┌─ /          ;;;´,,|/l  ー・ ̄;:;"´
       |    ┌┴ /              ..;:|;;。)ゝ::
     ┌┤  ┌┴─|            ...::;:;;;:|;;"ー、.,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;:"^ ̄ ̄

対象戦争から数十年の未来

支配者たる資産家は自らが汚染しつくした国家を見限り、金融プラットホーム、トランスアーマメントを結成

時価総額約6200兆円の市場に、新しい清浄な生活空間を見出していた。

資産家の大半はトランスアーマメントに参加し、国家は資源基地とそれをめぐる争いの場に過ぎなかった…。

一方で対象戦争において企業支配体制を確立した原動力、企業戦士ビジネス・コア「サラリーマン」は

その力の、固体依存性に危機感を抱いた企業により、労力機関「スティグマ」管下の派遣として、国家に残された。
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:37:54.92 ID:HYFpbIgc0
>>394>>423
どんだけバカなんだよw
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:38:06.97 ID:fDeRsExV0
景気を良くして10兆円の増収を図る、その為に20兆円の景気対策をする
これをアベノミクス式自転車操業という
>>424
あのバカぼくちゃん、子持ちに恨みでもあんじゃねーの?
ぼくちゃんにこどもがいないうらみをこくみんにぶつけてやる
こんな幼稚なこと考えて逆恨みしてそう
借金たって、貸し手は日本国民じゃん。
しかも、国債で賄ってるのは日本国民の社会保障やインフラ。
税金や社会保障料の代わりに、国債発行しているに過ぎない。
破綻なんかしようがないし、どうなったら破綻すんだ?
つか、10年以上前から「日本は破綻するー」ってばっか。
国家にとっては借金だけど、
保有している側にとっては資産なんだよね。
今のところはだけど。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:39:59.64 ID:HYFpbIgc0
>>432
だから国民に金は返さないってことだろ。デノミと預金封鎖な。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:40:03.58 ID:3yvHXMzO0
>>407
20年間ばかし年金休止すればいいんじゃね?年寄り多すぎ
20年後生き残ったのだけに年金開始
日本がこんな借金まみれなんだから俺が借金まみれなのも当然だな
勇気湧いて来るな
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:40:08.77 ID:X024riUr0
東電と公務員、土建を守る自民だからな
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:41:15.85 ID:yc9L+q2N0
>>20
国債買うのなんて資産余ってる奴だしやるべきだよな
自民選んだのだってその辺だろうし
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:42:57.32 ID:L0S6WG/B0
>>435
それどう納得させる?
>>434
返すも返さないも、自分のお金がグルグル回ってるだけじゃん。
増税して返して、ってのだってお金が右から出て行って左から入ってくるってこと。
デノミとか、預金封鎖とかアホ丸出しw
>>411

だよな。
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:44:58.24 ID:D73tW4Jz0
何が問題なのかさっぱりわからん
少しでも経済の知識があればいくら借金しようが関係ないってわかりそうなものだが
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:45:12.28 ID:eRjiB/ia0
1000超えると黄色信号って先生が言ってた
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:45:22.63 ID:CvY4Gfl20
>>31
> 借金って国が俺らにしてる
これは過去に、日本の銀行など金融機関が日本国債を大量に保有して、
保有する日本国債で銀行が得る利息収入と
銀行が預金者に支払う預貯金利子との差額・利鞘で銀行が飯を喰っていた時期の話。
既に今となっては、歴史的な過去の事象と化した。
アベノミクス異次元金融緩和は、日本銀行が日本国債を買いまくることで
日本国債の金利を引き下げさせ、銀行に利鞘では喰えない状態を作り出し
銀行が手持ちの日本国債を売却して
銀行の資金運用を日本国債保有から市中貸し出し業務に切り替えさせることを進めたもの。
したがって、今の日本国内の銀行は日本国債を持っていない。
では狙い通りに銀行は一般世間の企業や個人に金を貸すようになったかというと
そうではなく金利の高い外債などに手を出しているわけで。
アホやな、アベノミクス。
>>435
今の高齢化率は約25%だけど20年後には40%弱に
なるんだよね、20年後の方が悪化する。
その時代に老人になっていくのがおまいら。
償還期限があるからいずれにせよ返さなきゃいけないし、
借りられなくなった時点で終わり
>>438
国債の大半が国内金融機関が消化してんだよ。
つまり、預貯金の運用先が国債な。
自分が知らない間に、預金が国債に代わってるだけ。
預金してりゃ、立派な国債保有者ってことになる。
だれか、国債の未達が起こるシナリオを例示してくれ。
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:46:27.92 ID:LbBRoTaq0
>>411
仮に日本国債の金利が上がって信用不安が起きたとする。
保有者が海外の場合、その時国債を売り払うことで危機が増したとしても、
外国のことなので影響が少ないから、売ることにためらいがない。なので投げ売りされる。
一方保有者が国内の場合、国債を売ることで危機が増すと、日本にいる自分たちにも多大な影響を受ける。
だから簡単には投げ売りできない。
よって国債の保有割合の国内比率が高い方が、低いよりは安定しているということ。
まあ借金はあくまで借金ですがw
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:46:37.68 ID:e8JtDA+ii
>>440
同じ国民だからって他人の金を自分の金だと思える脳って
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:46:38.61 ID:HYFpbIgc0
>>440
無駄なインフラに金バラまいて、今あるインフラの更新には金を使わないとか
何千兆円も無駄遣いして、国内企業を叩いて海外に資本異動しまくって、失政続きの結果が、今の1000兆円オーバーの借金だよw

まあ、信者に何を言っても無駄か。
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:46:49.89 ID:qG1eapwB0
>>274
ところがどっこい
名目物価が上がろうと給料はあがんねーだよ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:47:34.25 ID:ByliYcTN0
>>432
国家予算の大部分は国債(ほとんど借り換え)で確保しているのが現状。
国債が必要数さばけなくなったら破綻するだろ。
アメリカが予算確保できなくて混乱してたの記憶に新しいだろ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:48:54.01 ID:9kkQ5sUv0
日本企業特許開発

NSA盗聴

NSA幹部親族のベンチャー企業がサブマリン特許取得

何故か日本企業が特許使用料払う

マスコミ「とゆう事らしいんだけど、どう思う?」

小野寺国防大臣「信じたくない!信頼関係を傷つけたくない!!」

中世ジャアアアアアアアアアァァップwwwwww
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:49:12.75 ID:JZP9/e6ei
衆院選前はネトサポが日本はいくら借金しても平気とか言いまくってたな
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:49:59.60 ID:DUvKRo8L0
>>16
それは東電だろが。
>>450
そんなミクロで語るなよw

>>451
無駄なインフラたって、高速だって繋げればちゃんと機能してるじゃん。
三陸道も「タヌキやキツネしか通らない(pgr」とか言われていたのに、震災では
津波をここで食い止め、破断した国道の代わりに宮城の動脈となったし。
インフラは国民の資産だぜぇ。
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:51:15.17 ID:ppzOQqvF0
造幣局は今頃印刷してるから市場に出回るのはいつ頃
3000兆か4000兆まではいける
気にせずどんどん発行しろ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:52:11.36 ID:1Y2cIWks0
>>423
日銀保有の国債が償還期日を迎える
→財務省は国債を振り出して市場から資金調達する
→財務省はその資金で国債の償還を行う。この結果日銀は現金を受け取る
→日銀がこのまま現金を所持したり、負債と相殺したりすると金融引き締めになってしまうので、
 不胎化するために市場から国債を買い取る(=国庫には入らない)
という流れ

国債の持ち主が移動するだけで、償還の際に金利が付くので借金は増える
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:53:09.43 ID:oYYiHFMC0
>>1
世界記録じゃね?
ギネスに申請しろ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:53:18.64 ID:DQTFr1F/0
まだ「借金」とか言ってるアホがいるんだ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:53:19.73 ID:/h5PwsKt0
>>447
預金は預金で別にその運用まで責任や権利があるわけじゃないんだから
別に君の金って訳とはちゃうんだよね
預金での契約はそこで済んでる

>>458
ミクロじゃないんだけどね
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:53:51.86 ID:CvY4Gfl20
>>55
金融機関のうちでも、生命保険会社などは
超長期の償還期限の日本国債を変わらず保有している。
保険加入者からして十年単位の超長期に渡って掛け金を払い続けるわけだから
目先の一喜一憂で資産運用を全部変えることなどしない。

>>56
国内銀行は大なり小なり日本国債を既に売り払っている。
アベノミクス開始以前は、
銀行が保有する日本国債でもらえる利息から、預金者に預金の超低金利の利子を払って
残りは銀行が丸儲け、だったが
アベノミクスで日本国債の利率が下がっていったので
そのまま日本国債を持ち続けていれば逆鞘、銀行が損しまくるばかり。
銀行としては、もっと儲かる資金運用先を探さないといけなくなった。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:54:27.07 ID:D+l7D9J80
来年はアベノミクスで儲けた連中からがっぽり税金取れるから税収大幅アップだろ?
いっきに経済回復に拍車がかかるな・・・
安倍に押し付けて自己破産させよう
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:54:49.66 ID:s9kXnwMf0
ありがとう自民党
>>464
経済はマクロで捉えないと、荻原博子みたいに家計簿婆さんになっちゃうぞw
コリア安倍チョンGJだね
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:55:35.80 ID:ByliYcTN0
>>467
面白いが、借金棒引きとほとんど同じだなw
  。          ゚   +             。  ::.  ゚      。 ''::.    ゚
    ===: ===、===: ===.        |`'、        ::  /'|   ゚   .,=== ,=== ,=== ,===
     \ \ \\__\__\ ____| .!]___ _-、____r゙ .|____ ,/__/__,//__/__/
      `‐=[ニニiiiiロロ=il「|iii三[「i「i「i[| ,|xlxlxlxl|ニ]xlxlxlxH .|]「i「i「il]三iii]「l]iロロ「iニニi_=-'
         \|=|\ \'\|=l\ \ ̄ヽi| r-i     !コ ̄!]/ ̄/ /|-|/'/ /|-|/
    ゚     |=| ̄  ̄  .l,Τ ` ̄     .rニーミ'、|/r−e     ̄  Τ,!.   ̄  ̄!=!   ::, +
  。        |_」.       |_」   ο . '^宀'‐―‐}_{'ー'' 。 ゚     |_」。    |_」    。;:..
                .              | i|  ; 
 ゚   :             ::   .       。 (、)    
対象戦争以前
企業は新たなフロンティアを巡って激しく争い

ただ敵対者を妨害する為だけに、致命的な無人兵器
アサルトセルが開発された。

それは、争いの激化と共に『人道』を埋め尽くし
結果人類は、自ら進化への道を閉ざすことになる。

それが今日まで続く企業の罪だ、これがために
人類は種として閉塞し、この惑星で壊死を迎えようとしている

第一次世界大戦も、第二次世界大戦も、予定されている国家解体戦争もこの罪を隠匿するためにあった。

であれば、我々の戦いは、この罪を清算するためにある。
犠牲なき解決の機会は、遥か昔に失われている、贖罪に痛みが伴うならば

それは甘んじて受け入れなければならない
それが我らの咎だ。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:55:49.21 ID:gpeGdb9Ji
現実問題国債の利子や返済に国家予算の25%使われてんだが
借金じゃないってバカじゃないか?
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:55:59.29 ID:CvY4Gfl20
>>57
既に日本政府財務省の公式発表統計において
日本国債のうち1割を海外勢が保有しているとみられる。
もう1割か、まだ1割か、見解は分かれるだろうが、ともかく
実態として海外勢の支配下にある日本国債は、それ以上であるのは確実だ。
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:56:09.64 ID:qG1eapwB0
それは不思議な出会いなの
>>473
「借金」にしても、子供が親から借りるカネなのか、それともヤミ金から借りてるのかの
違いは把握しような。
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:58:25.53 ID:F6utC64H0
10年国際あるけど、期日きたらもう売るわ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:59:26.75 ID:HYFpbIgc0
>>442
そりゃ経済学的にはデノミカード切ればええやんってとこだからなw
これは安倍ちゃんGJだね
負担は国民全体で分かち合わないとね
【速報】 日本政府の債務、実は460兆円しかないことが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383883173/
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:01:11.44 ID:gpeGdb9Ji
>>469
だからミクロじゃないんだってw
君は自分の誤解をマクロに捉えてるつもりらしいが

マクロに捉えてるつもりになって矮小な自分誤魔化したいん?w
多分非正規や社畜辺りの人だと思うが

>>476
親子に例えるのがマクロっすかw
利子の反論は?
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:01:17.73 ID:NiCVaumy0
アメリカの借金越えるてるんじゃね?
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:01:30.72 ID:HYFpbIgc0
ID:oWPQcECR0 みたいなおバカちゃんは肉屋大好き野ブタちゃんだなw
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:02:13.80 ID:LbBRoTaq0
>>461
もうちょっと分かりやすく説明してもらわないとw
何かが違う気がするw
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:02:49.44 ID:ZkQ9TXQY0
国債買ってる銀行に預金している国民
これで間接的に国民が国に金を貸してるって言うけど
ただ銀行は金を運用するために国債買ってるだけでしょ
>>476
なるほど、ヤミ金から借りてるから「返さなくていい」というわけですな
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:03:17.56 ID:ByliYcTN0
>>476
子供と親間の話でもいいのだけど、
例えば子供が親に1億円借金してて、親は1億円の資産(債権)が当然あるということで経済活動してるってことだよ。

子供は親にちゃんとお金返さないと、親は破綻するんだよ。
借り換えは問題の先延ばしだし、借り換えが行き詰ったら破綻するんだよ。
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:03:35.23 ID:HYFpbIgc0
>>473>>481
だねえ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:04:01.46 ID:bfAGtEY40
もう返せないわこれ
アメリカになろう
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:04:03.32 ID:1Y2cIWks0
>>484
分かりやすく説明すると借金は借金であり、借金には利子が付くってそれだけの話だねえ
>>481
つうかね、国債の借り手が政府なら、貸し手は国民なんよ。
そして政府が借りてるのは、国民の社会保障の穴埋めや社会インフラ整備って
国民に使っているわけ。
社会保障は、国民の社会保険料で運用しろって正論はOKだわ。
しかし、それだと保険料を何倍にも上げて、同時に社会保障サービスを低下させるって
政治的決断になるわけ。
それで国民のコンセンサスが取れればええんよ。
そんだけだ。
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:05:43.26 ID:Q91nnQbZ0
2500でデフォルト
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:06:18.67 ID:GkabHDGV0
ミンスの時は借金だけど
自民さんのときは借金ジャナイ!!!!!!!!!!!!
子供「孫が一億人いるから一兆円貸してお母ちゃん」
お母ちゃん「もう、そんな金どこにもあらへんのや」
子供「じゃあ、どうするの? お母ちゃんへの利息も払えないよ?」
お母ちゃん「ワシから借りた金で返しとるだけやないか」
子供「そんなこと言われても、油と食糧が買えなくてみんな死んじゃうよ」
お母ちゃん「せや。おわりやで」
なのに国債はいまだ低金利。
まだまだ借金できそうだな。ダムやら道路やらどんどん作ろう。どーんといこうや。
>>487
それが、子供の家を建てたり、孫の養育費だったりするわけで、
財政規律は重要だが、だからと言って破綻するわけじゃない。
家族内の問題なんだから。
>>491
市場に国債買う資金がどこにもなくなった時、
結局、

>保険料を何倍にも上げて、同時に社会保障サービスを低下させるって

こうなるわけですけど?
このままだと20年で1500兆、40年で2000兆ですが?
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:09:09.78 ID:LbBRoTaq0
>>490
それではいい意味での説明になっていませんねw
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:09:25.13 ID:jb2EonP+0
経常赤字

国債金利上昇

日銀引き受け、日銀のBS増

円安

外人ウマー
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:10:27.57 ID:ByliYcTN0
>>496
実社会に当てはめると貸してるのはほとんど銀行ね。

銀行の資産を無くしても国は破綻しないからおkってことにするのかい?
まあ、それでもいいがw
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:10:37.91 ID:oxMP64hD0
国民の貯金が1200兆あるんで1200兆までは大丈夫説は
どうなったんだ?

借金増えるスピード早すぎだろ、あっという間に11兆増えてるし。
これでまだ労働人口が減る前だからな
現行政府が未来の日本人から自由を喰い尽くそうとしている
>>501
壮大な社会実験ですけど?
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:11:57.84 ID:7idatcgo0
>>491
バカかお前
国債買ってるのは銀行
国民とかほざいてごまかすなw
政府が借金返す時は国民に増税するんだよ
>>497
だから、経済成長と消費増税ってタイトな路線しかないっしょ。
それ、今やってるわけで。
なーんも対策しなければ、そうなるわな。

>>500
銀行の資金源は国民(子供)の預貯金じゃん。
そもそも借金減ったこととかあんの?
>>442
じゃあ、今すぐお前とお前の一族郎党で
サラ金から1000兆円借金して国に
ほんのお礼です
って言って手渡してくれよ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:13:30.16 ID:cPfJjSkt0
しねなの
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:13:58.17 ID:pXZ+V/Lei
オリンピック前に自爆だな
2018年あたりかな?
多分中国より先だと思う
強権発動で凌ぐってのができないからな
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:13:59.20 ID:1Y2cIWks0
>>498
レスが意味不明なんですが、レス番間違えてません?

>>501
税収が少なすぎるんだよなあ
今44兆円位だったかな
支出は100兆くらい出てるから厳しいわ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:14:49.72 ID:syX1xgA10
>>1
お前が海外にばらまいてるからだろ
死ねよ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:14:55.58 ID:GIbCO8vt0
消費税増税で税収が増えると勘違いしてる馬鹿
国内の取引から税二重取りして影響がないわけないだろう
政府発行の1000兆円硬貨を日銀に買い取らせ、
日銀券1000兆ゲットで借金全部返すっつーアホっぽい案なんかで見たが、それでよくね?
この場合のインフレ、どのくらいヤバいのかしらん?
>>504
> 政府が借金返す時は国民に増税するんだよ

政府の借金は、社会保障の穴埋めやインフラだろ?
国民はそれまで、社会保障のコストを払わずに、政府に借りていたわけだよ。
税金の代わりに、国債発行させていた、しかし国債の裏付けは国民の預貯金。
これを急速に解消するには、増税、社会保険料のアップ、社会保障サービスの低下、インフラの放置って
ことになるが、財政尻だけ合っても意味ないでしょが。
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:16:43.88 ID:LbBRoTaq0
>>510
そんなことも分からないのか!!
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:18:59.87 ID:nfY79boH0
【アベノミクス】財政収支、20年度も赤字=消費増税、経済成長でも―内閣府試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130807-00000066-jij-pol
【アベノミクス】国の借金1千兆円超え
http://www.asahi.com/politics/update/0809/TKY201308090085.html
【アベノミクス】7月の企業倒産件数は今年最多、2か月連続の増加
http://response.jp/article/2013/08/09/204021.html
【アベノミクス】非正規雇用率は過去最高の38.2%。働く人の4人に1人が年収200万円以下
http://www.magazine9.jp/karin/130731/
【アベノミクス】生活保護:7月時点で158万8521世帯 過去最多に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0200W_S3A001C1CR0000/
【アベノミクス】9月貿易収支は9321億円の赤字、上半期赤字額は過去最大
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE99K00220131021
【アベノミクス】円安のため9月より食料品など値上げ
http://www.ehime-np.co.jp/news/kyodo/20130831/ky2013083101001532.html
【アベノミクス】来年度概算要求過去最大99兆2000億
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130830/k10014147731000.html
【アベノミクス】日銀調査で景況感悪化、「収入が増えない一方、物価上昇で支出が増えた」人が増加
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013100201001935.html
【アベノミクス】消費増税、物価上昇、公共料金値上げで年収300万円世帯の負担は年間40〜60万円増
http://www.news-postseven.com/archives/20130924_212870.html
【アベノミクス】民間平均給与2年連続減少
http://news.ameba.jp/20130930-297/
【アベノミクス】日本の富裕層が激減 1年で130万人もの富裕層が消えた 
http://newsphere.jp/economy/20131019-1/
【アベノミクス】普通車も増税へ 「環境自動車税」制度移行で全ての車が実質増税に
http://response.jp/article/2013/10/16/208649.html
【アベノミクス】景気回復実感せず76%に急上昇 消費税増税反対も六割
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013101800623
【アベノミクス】日本株の上昇率、先進国で最悪に
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MVH2LL0YHQ0X01.html
桃鉄論理でいけば
農林水産物件は残る
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:19:11.65 ID:7idatcgo0
>>476
コイツ頭悪すぎだろ
国債ってのは将来の国民が返すんだから
子供が親に借りてるんじゃなく親が子供に借りてるんだよマヌケ
国債ってのは要するに増税の先送りでしかないからな
逃げ切った老人だけが得をするようになってんだよ
そんで公務員の給料上げるって言ってるんだから笑えるw
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:20:13.31 ID:aQd8ZLRe0
安倍チョンはまだ何もしてないけど何に使ったの?
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:20:43.20 ID:Oo8MM8gn0
よし!公務員を最低賃金で働かせよう!
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:21:29.14 ID:7idatcgo0
>>514
だから国債ってのは増税の先送りでしかないわけ
つまり負担を将来世代に押し付けてるだけ
子供が親にカネを借りてるんじゃなくその逆な
得するのは逃げ切った老人だけ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:21:52.48 ID:0mYVbrNe0
>>517
農林水産物件もキングボンビー安部ちゃんはサイコロの数だけ破壊するだろ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:22:07.00 ID:KyNuH44E0
民間の平均年収が400万くらいだろ
公務員の平均を300万にすれば解決だろ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:22:43.02 ID:biBSTHUe0
>>514
こんだけ頭悪いと生きるの大変だろ?
もっと増税して貧民を追い込め
気合い入れろや
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:23:05.83 ID:ByliYcTN0
>>505
>銀行の資金源は国民(子供)の預貯金じゃん。

言葉遊びするなよ。

資産(債権)が健全とするなら、借金は返されなくてはならないし、
返さなければ、資産は無くなるんだよ。

返せなければ日本が誇ってる金融資産も絵に描いた餅になりかねないってこと。
不良債権化すれば資産は減る。

家族間だから問題ないとかいうのはトンデモな話で、
無理やり「問題ない」ってことにするなら債権放棄で金融資産が消し飛ぶ。
>>518
親でも子でも例えは同じだ。
要するに家族内で貸し借りしてるだけって例示だから。バカ用に。
あと、世代間格差ってのもアホ丸出しだから止めた方がいいわ。
昭和40年に30代の人(平成25年は70代の人)と、平成25年に30代の人とはどう転んでも「格差」がある。
当たり前だが。
本当の問題は「世代内格差」な。
これ、社会保障をすこーしでも知っていれば理解できるわ。
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:23:27.92 ID:tu8/hCNc0
>>1
ネトサポ「民主党が借金を増やしたんだ」

大嘘でした

年間の国債発行額の合計
2009年 53.5兆円 ←麻生政権(超バラマキ)
2010年 44.3兆円 ←鳩山政権(前年のリーマンショックで税収は大幅減)
2011年 44.3兆円 ←菅政権(東日本大震災・原発事故)
2012年 44.6兆円 ←野田政権(欧州危機等)
それでも民主党は44兆円台に抑えました

ところが安倍自民党になり

2013年 48.1兆円 ←安倍政権
(補正5.2兆円+本予算42.9兆円)
予算は過去最大の巨額105.7兆円
(補正13.1兆円+本予算92.6兆円)

http://suzuki.org/japanese/comment/right_20100326.html
国の代表さえ自分さえよければいいと思ってるからしかたないね
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:24:05.27 ID:kkpppHC5i
福田の時で900兆円くらいだったから
あと5年くらいは持ちそうだなこの国
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:24:23.94 ID:1Y2cIWks0
まあ最終的には増税も社会保障の削減も甘受しないと駄目なんだろうなあと
残念なお話ですが
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:25:25.95 ID:BLZsqP+Ui
>>524
国家公務員の年収トータルって4兆くらいなんだよね
効果狙うなら年金補助を止める
これはでかいぞ
>>532
これは仕方ない。
日本は高福祉(抑制的に言えば「中福祉」)低負担だったからね。
そのツケは国民が払わねばならない。
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:25:49.57 ID:7idatcgo0
>>528
おい「当たり前」とかほざいて説明から逃げるなよ?w
とりあえず国債が増税の先送りでしかないってことは理解できたか?w
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:26:05.81 ID:nfY79boH0
【アベノミクス】かっぱ寿司が42億円の赤字…50店舗を閉鎖へ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1008&f=business_1008_022.shtml
【アベノミクス】ヤマダ電機、前年同期213億円の黒字→23億円の赤字に転落
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131107-00000038-asahi-bus_all
【アベノミクス】ソニー中間決算、158億円の赤字
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131031/k10015711111000.html
【アベノミクス】JVCケンウッド赤字転落 希望退職者を数百人募集へ
http://www.asahi.com/articles/TKY201311060535.html
【アベノミクス】シャープ赤字3760億円 過去最大 13年も赤字予想
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012042802000087.html
【アベノミクス】NEC、営業益99%減 最終損益261億円赤字
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGD3000F_30102013000000
【アベノミクス】任天堂、232億円の営業赤字
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99T06I20131030
【アベノミクス】コカ・コーラが収益悪化のため最大300人のリストラ
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20131102/5753361.html
【アベノミクス】ケンタッキー、今期経常を一転68%減益に下方修正
http://kabutan.jp/news/?b=k201311070077
【アベノミクス】マクドナルドの1〜9月期、連結純利益36%減
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL070SQ_X01C13A1000000/
【アベノミクス】ブックオフ、今期純利益が半減に 既存店不振で下方修正
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL250TL_25102013000000
【アベノミクス】派遣の時給が19%減少。平均時給は1465円から1179円。平均月収は約17万4千円
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101601001719.html
【アベノミクス】三菱自動車の営業利益、800億→640億円に下方修正
http://response.jp/article/2013/02/05/190440.html
【アベノミクス】地図のゼンリン、2億円の赤字
http://www.asahi.com/articles/SEB201310220048.html
【アベノミクス】ダイエー 2年連続で営業赤字
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131003/k10015016521000.html
>>535
>>505で俺が書いてるがなw
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:28:11.47 ID:1Y2cIWks0
国債発行残高が増えれば当然、増税幅や社会保障の削減幅が増える訳でそこは問題よな
なんか必死に矮小化したがる人がいるけどさ
それと金利上昇局面では当然、負債の元本が多いほど財政への打撃が増える訳で、脆弱性が増す分やっぱり問題なんですよね
今は金利は過度に気にする必要はないけどさ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:28:22.00 ID:Uigvgscv0
民主が悪いよ民主が
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:28:49.71 ID:7SSfIopY0
社会保障費じゃなくて年金ってはっきり言えよ
逃げてんじゃねーぞ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:29:56.54 ID:H7cVsyv+0
北朝鮮に送金してるんじゃねえだろうなこの売国奴
>>538
完全に同意

>>540
医療もだって。
窓口1割負担とかありえねーだろが。
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:31:25.32 ID:BLZsqP+Ui
世代内格差はそのまま能力の差だから埋める必要ないよ
バカや怠惰な奴が低所得なのは仕方無いでしょ
寧ろ年収1000万辺りから伸びがぐっと抑えられる現状は異常だと思うけどなぁ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:32:22.37 ID:pzNRoEgT0
借金返すんじゃなくてGDPの額面を1000兆円にするしかないんだってば
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:33:27.18 ID:ov3hDhiQ0
コリアアベチャングンソクだじぇじぇじぇ
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:33:35.29 ID:i9BT6jP5i
アメリカのガチ保守になるほどバラマキ絶対反対なのに
なぜ日本の保守( )はバラマキ大賛成なのか
税金に対するモラルが天地ほど違うようだが
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:33:50.14 ID:1AC8VRLA0
そもそも借金減らす為に増税なんてしていない
借金を当分返さなくてもいいように増税している

税収増なんて見込んでないよ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:35:31.64 ID:pXZ+V/Lei
年収440万だけど、親に借金1億で
毎年金利で200万以上払わなきゃいかん
親が死ぬまで待つ作戦もありだが、
現在進行で借金が増えまくってるから、
完全に詰んだ

こんな相談持ちかけられてももう無理だろw
年収が増えるよう祈っとけとしか言えんぞw
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:38:00.57 ID:3Hk56ilq0
公務員人件費40兆
社会保障費30兆


うーんこの
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:39:01.46 ID:ByliYcTN0
>>548
っで、親は金融資産1億円って言ってるのが今の日本なんだよなw
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:42:18.39 ID:Bx2Xp62XO
>>548
1000兆円の話が1億になったんで払えそうだと錯覚したわ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:44:31.14 ID:aQvofWL5i
やばいぢゃん!もっと増税しなきゃ!
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:44:53.46 ID:JQxz2V3g0
歴代自民党員の財布から払っとけよ
政府の借金であって国民の借金じゃねえからな
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:46:11.32 ID:Hi1BuZ9r0
はー下痢便マジで死ねよ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:46:40.23 ID:oLSbX52l0
>>1
嬉しそうだな
普通に返す気ないだろ
>>274
物価10倍なら
財政予算も10倍の年1000兆円だぜ

その辺わかってないよな
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:47:35.98 ID:HWBvu6/f0
以前は、国債の発行をなるべく押さえるって政策になってたのに、
なんか今回の自民は、行け行けドンドンになってるような?

増税でガッポリ懐が潤うし、もう、「俺たち議員が死ぬまで贅沢出来ればいいや」って方針になったのかね
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:48:27.22 ID:dY0qijeB0
小泉叩いてたネトウヨはマジで死ねよ
なんかいいニュースないの?給料上がったとか。
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:49:09.19 ID:3Hk56ilq0
>>557
はい
子供いませんし全力で最後の豪遊をします
オリンピックで先進国としての日本は終了かと
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:49:14.79 ID:b7OVxT+CO
>>546
日本のガチ保守(笑)のばらまく相手は自分の身内だけ
民主党マニフェストをばら蒔き批判しつつ土建200兆だしアベノミクス
インチキリフレ
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:49:28.75 ID:1AC8VRLA0
いや、日銀が円をばんばん刷ってくれるってなったからだろ多分
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:50:49.93 ID:hN4716Vs0
土建屋に金を撒くのがゲリ保守www

借金、復興、福祉はアーアーきこえなーい
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:52:53.02 ID:LbBRoTaq0
>>548
だから国家の財政を家計に例えるなとあれほどw
もしどうしても例えたいなら、この子供は本物判別不可能な偽札を何枚でも刷れる能力がないとおかしいだろw
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:56:59.12 ID:kMdLBu4DO
年収一千万 税金半分持ってけェ
>>564
2ch歴10年の俺の経験からすると
頭悪い奴ほど下手な例えをしたがる
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:57:42.14 ID:RXX0cKBp0
>>20
はぁ?むしろ外国の国債踏み倒せよ。
新自由主義者が泣いてくやしがるぞw
内需だけで国力も強靭化されて一石二鳥。
しなねーかな
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:59:11.94 ID:FrgegQxb0
にゃんぱすー
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:59:20.45 ID:ByliYcTN0
>>564

家族の話をし出したのは、
国の借金は問題ない派のこの人 >>476
公務員とか社会保障でどうこうできるレベルじゃない
ジャップには解決不可能
過去最高というかこの数字は経済発展にしたがって永遠に増えないとまずいんじゃないの?
ありえない話だけどさ
どっかのすげぇ人たちが集まってこの借金を返済できたとしたら日本はどうなっちゃうの
なぜ憲法改悪と機密保持法に必死になってるのかおわかりいただけましたでしょうか
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:02:56.12 ID:ByliYcTN0
>>573
ぴこーん!

安倍「借金がない!いっぱい借金できるぞwwwwwwww」

振り出しに戻る
>>573
借金が消えたらそのぶんお金も消えるから日本円がゼロになるんじゃないの。
30年後は日本人全員外人の売春婦 奴隷 放射能ゴミ捨場だから諦めないで
借金分の金を刷って支払えば円安にならないの?
>>576
天才現る
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:04:30.31 ID:Hi1BuZ9r0
>>567
ほんとこれ
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:05:21.34 ID:AXfeFy/D0
>>573
来年また国債発行する
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:06:36.68 ID:LbBRoTaq0
>>566
日本の政府には通貨発行権があります。単純にそれを例えとして言っただけです。

>>570
もう少しgoogleで勉強しましょうね。

デフレ下での日銀による国債買い取りは問題がないという認識を示しただけで、
いつでもいくらでも借金は問題ないとは誰も思っていません。
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:06:45.05 ID:nPMe/2Bd0
そうか死ね、今死ね、すぐ死ね
584指原莉乃 ◆bkRHTX0L3g :2013/11/08(金) 19:07:26.43 ID:MaE+eWKx0
そろそろワープマスで目的地近づくタイミングやろ
はるうえ
そもそも国の借金がふえたらなんで問題なの?
>>567
対抗して、日本国債の格付けが「ジャンク債」に指定されて

国債大量保有してる国内の銀行等の金融機関の
自己資本比率がスズメの涙、と国際的に認知されて
金融機関大倒産時代がやってくるな

もちろん、国民や企業が金融機関に預けていたカネは雲散霧消になる
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:08:45.19 ID:FVVNLZpeP
選挙前は安倍ぴょん達がいくら借金しても平気って言ってたから平気だろ
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:09:46.13 ID:3Hk56ilq0
>>573
東電が喜ぶ
新しい道路や箱物が増える
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:09:50.85 ID:nPMe/2Bd0
>>588
これからの非自民政権がどんだけ国債発行しても自民党は二度と財政規律とか言えなくなったなw
1600ちょーえん越えたら日本終了するって嫌儲で見た
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:11:45.16 ID:1Y2cIWks0
>>586
増税しないといけなくなっちゃうからね
お金払うの嫌やん
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:11:54.01 ID:7J+65wIR0
突然死するまで自覚症状の無い病気です
>>587
なるほど
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:15:26.03 ID:ByliYcTN0
>>582
勉強しましょうねってなんだその上から目線w

お前の言う「偽札を何枚でも刷れる能力」とか「日銀による国債買い取り」とかあほらしいので触れない。

「借金は問題ある」で、同意。
千兆円とか返せるシナリオが思いつかねーよ
市中消化してるから大丈夫とか言ってる奴見かけるけど、単純計算であと十年もすれば市中消化は限界だった気がする。

そろそろ日本出る準備が必要か
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:16:58.46 ID:Uigvgscv0
>>425
今年の5月にパニックになってたから
もう兆候はあるんじゃないの?
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:18:03.13 ID:7J+65wIR0
もう3Dプリンターで札束作るしか無いか
>>597
国債出したら、そのぶんお金が市中に行くんじゃないの?
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:19:47.53 ID:dY0qijeB0
ネトウヨ「(俺は債権持ってないけど、銀行が大半持ってるけど)国民の資産!」
602指原莉乃 ◆bkRHTX0L3g :2013/11/08(金) 19:19:53.75 ID:MaE+eWKx0
ボンビラス星に連れてかれてもそんな借金背負えんわ

国債なんて徳政令でいいよ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:20:17.71 ID:V6edofhf0
国債全部買い集めて
福島第一原発とかいうドブに捨てたら
どうなるのっと
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:20:21.84 ID:Uigvgscv0
>>560
あと7年もたないと思うけどなあ。うまくやっても
アメリカ中国EUのどれかに道連れにされそうだし
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:20:32.01 ID:uFwNs3kG0
>>6
年金債務か!すっかり忘れてた
でも年金納めてないから別にいいや
政府の借金なんでしょ
じゃあ一度政府やめたらいいじゃない
んでチャラにして新政府つくるのー
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:23:12.38 ID:xMlRalI60
選挙すら行かねえ引き篭もりがよく言ってるよなあ こういうスレタイ見てえな事
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:23:43.71 ID:tu8/hCNc0
>>590
それを平気で言うのが自民党とそのアホ信者どもじゃないか
正論!正論!とか繰り返して
>>605
罰則付き強制納付法案蠢いてますぜ。
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:25:52.54 ID:2XEBLcw/0
そろそろヤバくないか
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:27:13.89 ID:xzkOAgTA0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案  清水雅彦さん(日本体育大学准教授・憲法学)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html


愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 「警察内部関係のレイプ事件はほぼもみ消している」

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
江戸時代には程度の問題はあるけど50年ごとに借金の棒引きをやってたし
明治になってからも結果的に70-80年に一回借金の棒引きに近いことやってるんだから
そういうのしないと経済ってのは保たないでないのかなあ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:28:28.54 ID:9mJ/8LhZ0
今年もやってきました、嫌いな国ランキング 2013!!!
http://japaneserank.enq1.shinobi.jp/enquete_p/109662/


やっぱりあの国が断トツ1位ですwwwwwwwwwwwww
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:28:29.99 ID:dY0qijeB0
>>600
企業・消費者共に設備投資や不動産投資しないから銀行が溜め込んで終わり
貯めこませないレベルで供給しようという狂気がアベノミクス
強制愛国くるで
>>614
銀行がためこむのって、そのぶん国債買ってもらえるのでは
逆に借金がなくなるまで一切の無駄なことはしませんと政府が宣言して、
最低限の国の維持にだけ金を使って後は借金返済に充てたらどうなるの?
>>617
弱者が死ぬ
>>618
黙って死なず、抵抗する可能性がある。
デフォルトして日本死亡
借金減らすって考えには至らないのか?
こんだけ増加しまくってるんだ
頑張れば年に1兆ずつ減らすくらいどうってことないだろ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:49:40.18 ID:dY0qijeB0
>>616
お前全然理解してないな

国債の利回りだけじゃ銀行は潰れるから保有額には限度があるわけ
銀行が莫大な利益を出してるという事が前提なんだよ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:50:12.26 ID:qpS/FVHp0
>>573
大学で財政学の講義とったけど
例えば税金で道路を作ったとして道路の使用期間が30年間だとすると
この道路の税金の負担分を特定の世代にだけ押し付けるのは公平性にかけるから
例えば10年物の長期国債を発行して借り換えをしながら
30年間かけて国債を償還するって習った

だから国債の発行をゼロにするとか原理上不可能だし
1000兆円とか騒ぐより国債の発行額の内訳を見るほうが重要だと思うよ
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:50:58.65 ID:RJaPs544O
こちとら震災も原発事故もあったんだから、国連への金と過度なODAはやめさせてもらえばいい
ATMに金がなくなったら困るのはお前らだぞってことで
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:53:29.63 ID:dWIRKBj90
【特定秘密保護法、反対!  あってはならない暴力国家】
原発問題で政府や東電は国民が知りたい真実を隠してきた。
さらに隠蔽を正当化し、真実を暴こうとする人を犯罪者にする特定秘密保護法案は 恐ろしい。通すわけにはいかない。
原発問題も片付いていないのに特定秘密保護法ができると情報が出てこなくなる。
法が必要な理由も分からない。国民は口と耳を封じられ、国家の暴走を止められなくなる。
怖さに気付いた人が反対の声を上げるしかない。

司法の闇 「特定秘密保護法違反」で市民が逮捕される日
http://www.shinmai.co.jp/news/20131104/KT131102ETI090015000.php
特定秘密保護法は非常に危険!絶対に通してはいけない法案。
国民が訴えて阻止しよう! http://www.zaikei.co.jp/article/20131102/160440.html
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1660
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:54:06.04 ID:a3NUthCi0
きーたよ・。・v
借金が増えようが減ろうが俺らの生活は大して変わんないだろ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:55:11.78 ID:22kCjkwK0
そのうち預金封鎖しそう
まともに金返す気なら増税した金でばらまきなんてしないよな
確か国債の金利って入札で決まるんだよね
人気が高いほど金利が低くなる
今超低金利だから超人気有るってことだから
1000兆円だろうときっと還ってくるとふんでみんな欲しがってるわけさ
なんでだろ
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:56:21.17 ID:XdRYX1aN0
>>626
かーえれ・。・v
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:56:42.40 ID:ByliYcTN0
>>627
解決するために、
増税して国民が泣きをみるか、
貸し手責任で銀行が泣きを見るか、
どっちだと思う?
自民のばらまきは良いばらまき。
自民の預金封鎖は良い預金封鎖。

中世やねえ。
>>612
借金返済内閣のミンスを国民であるお前自身が
叩き潰しておいてよく言えるわw
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:59:21.87 ID:kvpwVvbDi
個人国債とかCMしまくっててようゆうわ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:01:39.45 ID:GRVUrwFD0
アメリカもそうなんだけど借金減らす気ないからな
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:04:05.49 ID:ByliYcTN0
原発もだけど
ドラえもんがなんとかしてくれる
って現実逃避してそうな雰囲気あるな
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:05:16.41 ID:qpS/FVHp0
>>629
主に銀行なんかが国債を買うわけだけど

銀行なんかは資産を運用することで利益を上げるから
民間に貸出しをすることで利益が出るなら
国債を保有するよりメリットがあるということで国債の価格が下がる
つまり長期金利は上昇する

逆に景気が悪ければ当然民間に貸し出しても利益が上がらないから
国債を保有したがるので国債の価格が上がる
つまり長期金利は下がる

要するに景気が良くなれば長期金利は上がるけど
その一方で長期金利が上がれば国債の利払いが増えて財政を圧迫するとも聞いた
この辺りが話をしても揉める要素の一つみたいですね

個人的な感想としては結局国債の問題って利払いの問題なわけだから
日銀乗り換えを多用するのがスマートな方法に思える
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:05:20.40 ID:dY0qijeB0
>>629
国内の大企業や落ちぶれた元資産家を見ればわかるだろ
潰れかけの家電企業に貸すくらいなら低金利の国債を買うほうがベターだというだけ
銀行自体が巨大な自転車操業なんだよ

ただ世界中どこも酷いから日本自体がベターな投資先として人気がある
投資家も財政の健全度とか大して見てない
そんな的確な分析してたらリーマン・ショックとか起きるわけない
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:08:11.86 ID:Pwfyf9M+0
>>600
俺の口座には振り込みあったけど君には無かったの?
先送り先送り
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:12:32.28 ID:LbBRoTaq0
>>595
いやいやそこ触れてもらわないとw

政府は民間がお金を使わないときは、国債でもなんでも支出を増やして経済全体をまわさないといけないの。
誰もお金を使わなくなったらそれこそ日本の経済破綻するよ。
民間がお金を使っているときは、政府は赤字国債なんて発行しなくても、税収増で財政改善できるんだから。
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:17:39.90 ID:ByliYcTN0
>>641
唯一のハッピーエンドが経済成長なのはわかる。
だけどさ、人口減っていくのに成長できるの?あなた成長に責任持てるの?

だったら、単にカネバラまくのじゃなくて、子供が増えるようにお金使おうよ。
でも、しないだろ?
だって現役行政に見返りがないもんw
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:18:36.25 ID:eSmKVFAa0
>>517
>農林水産物件は残る
だからTPPで農家を締め上げて土地を取り上げようとしてるでしょ。企業(たぶん外資系が)へと
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:29:00.32 ID:ZYBUAho/0
>>641
赤字で支出増やしても経済は回らないよ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:29:36.43 ID:jEMLg2rr0
民主の前の安倍政権でバラマキ-で借金増えまくり

増税しか道がないで批判殺到

いやいや 俺らなら増税しなくても実は埋蔵金掘りあてれんねんで民主党圧勝

いや埋蔵金とか思ったほど掘れなかったけど借金して子ども手当とか実現すんねん

借金さらに増加

俺ら自民党なら景気よく金ばらまいて勢い乗せて景気回復すんねで自民圧勝

金ばらまいて借金増額

ほんと借金増やすしか脳のねー政府と官僚だよね
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:34:29.46 ID:1Y2cIWks0
>>629
今は日銀が買ってるからね
だから市中銀行は財務省から国債を買ってそれを日銀に売る仕事をしてる
当座預金付利があるから日銀に現金を預けてるだけでも利益出るし

だから当面は大丈夫だろうけども、現在の非伝統的金融政策を止める時が来たときに問題が起きるのではないかと思ってます
つい最近もFRBが資産買入の増加ペースの縮小をほのめかしたら、金利が上がって慌てて計画を取りやめた事例があったしね
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:35:56.18 ID:igbV2aLh0
借金増やしまくり
もうどうにもならないの分かってるから、誰に押し付けるかの問題。そう、お前ら
これは安倍ちゃんGJだね(`;ω;´)
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:39:19.56 ID:qpS/FVHp0
>>646
先進国の実質GDPの成長率って2%ぐらいだから
資産運用で儲ける銀行には、適正な利益の金額っていうのがあると思うんだよね

量的緩和をして金利で一喜一憂するのって間違ってるんじゃないかな
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:41:35.05 ID:LbBRoTaq0
>>642
ハッピーっていうのを国民の豊かさととらえると、大事なのは国民1人あたりのGDPを上げること。
だから基本的には、人口がどうこうっていうのは関係ない。
みんなが今の貨幣価値で年収1千万稼いだら人口が減ろうがなんだろうが、いい暮らしができるでしょ。

老人を優遇した政策ばかりなのは、人口割合と投票率により選挙への影響力が高いから。
若者が減ればその分、社会保障も薄くなっていって、結局は老人たちに返ってくる。
だからそのことを老人に分かってもらう必要がある。
少子化対策をしなければならないっていうのは同意。あとはできるかできないかだけの問題。

>>641
なにその大予言w
公共事業でもすればお金は民間にまわるんだけど、それは経済じゃないとでも?
652金太丸の助:2013/11/08(金) 20:42:26.91 ID:5SEC1xAI0
なんで雛苺口調なんだ?>>1
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:43:02.63 ID:ByliYcTN0
>>651
>ハッピーっていうのを国民の豊かさととらえると

なんで論点ずらすの?
借金減らす話なんだが。
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:44:01.45 ID:fmNSVyKK0
重要なのは借金が増えるということじゃなく、現状の問題を先送りするためだけに借金してるという点
借金というのは問題解決のためでなく問題創出のためにするもの
問題なくなってしまえば国家は必要なくなってしまう
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:46:17.30 ID:ljMGFkFk0
こんな国で子供を作れと言われても、そりゃ作らんわな
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:46:37.05 ID:LbBRoTaq0
間違ったw

>>644
なにその大予言w
公共事業でもすればお金は民間にまわるんだけど、それは経済じゃないとでも?

>>653
自分でハッピーエンドが経済成長だっていったじゃんww
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:47:00.47 ID:aM9aaWGD0
安 部 ちゃん
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:47:55.33 ID:nPMe/2Bd0
>>608
本当にあいつ等の恥の概念ついて一度頭かち割って調べてみたいよ
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:48:07.16 ID:jEMLg2rr0
流れとしてはデフォルト危機がそのうちやってきて

共産化
夜警国家化
どっかの属国

の三択だと思う
メルトダウン4基起こすわ、もうすぐ借金の利子で予算成り立たなくなりそうだし
ほんとにこの国を動かしてるゲームプレイヤーがいたとしたらマヌケだな。
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:49:38.49 ID:ZYBUAho/0
>>656
実際全然景気良くないですね
貯蓄に追い付くほど財政赤字を垂れ流してるのに
現実を見よう
1000兆円の借金と言っても
日本の10年国債に買いが殺到して、利回りはたった0.58%だぜ
利率低すぎ
せめて2%ぐらいにして欲しいわ
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:50:56.71 ID:ByliYcTN0
>>656
>自分でハッピーエンドが経済成長だっていったじゃんww

うん、言ったけど、借金問題のハッピーエンドが経済成長だという意味でね。
これは多くの人が言ってるよね。
それなら人口の増減も関係あるよ。
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:51:10.34 ID:Hi1BuZ9r0
デノミしろ
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:52:34.07 ID:6fQAQ/Y70
もしも婚約者に借金があったら

@借金はあるが、元本が減りつつある
A借金があり、利息だけを返済している。元本は増減なし
B借金があり、元本が毎年大きくなり、利息を返すためにさらに借金をしている

現在の日本

質問:あなたはBの人と結婚したいと思いますか?
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:54:16.26 ID:CvY4Gfl20
>>59
今まさにデフォルトの危機にあるとまだ分からない奴がいたとは……!!

アベノミクス異次元金融緩和は、日本国債の信用を自ら薄め、自ら毀損するもの。
日本銀行が超大量に日本国債を買いつけているありようを
「日銀が日本政府に対して無制限・無節操にファイナンスしている、
日銀は日本政府にとって都合の良い財布と化した」と諸外国から判断されれば
その時こそ、日本国債がきつく売り浴びせられ、日本国債がデフォルトする時だ。
日本銀行史上最凶の暗愚の総裁・黒田は、
「今はまだ出口戦略についてお話しするべき時ではない、時期尚早だ」
などと呑気にもほざいている。しかしいつまでもつのやら。
2020年東京五輪が決まったからには、世界的になんとなく
2020年までは日本が破滅的事態に陥るのを回避しようという雰囲気が生まれる
空気読めよ、なんてのは
実に何の根拠もない希望的観測・願望でしかない。
>>623
その前提が正しいかどうかを考えるのが学問。学者の言う事を鵜呑みにしないと馬鹿にされる世であるけどなー。
公平性なんか担保できないし、貨幣の価値は一定でもない。
子孫は恩恵に預かるのだから、先の世代が全額払っても公平性はあるともいえる。
メンテ費用も掛かるし
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:56:20.91 ID:ByliYcTN0
>>662
無理やり押さえつけてるけど、
上がったら、慌てることになるのにw
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:56:28.29 ID:oYYiHFMC0
>>659
夜警国家⇒どっかの属国化
この流れが鉄板だろうな
遺伝子レベルでよく訓練された奴隷根性ジャップには革命で共和制とか共産化とか無理
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:58:04.98 ID:1Y2cIWks0
>>650
それは多分その通りだと思いますよ
リーマンショック後は向こうの金融界で gleedy=余りに強欲であったという反省が散見されましたし、
利益率にはどこかに限界があるのだろうと思います

量的緩和については通常の金利政策が機能不全になった際の窮余の選択肢という風に理解してますが、
非伝統的金融政策=資産買取によってバランスシートを膨張させる政策については評価が難しいと思います
他に選択肢が無かった以上、危機対応としては意味があったと思いますが、非伝統的金融政策からEXITした中央銀行は無い訳で、
どういう副作用があるかまだ不明であり、ここからが難しい局面なのではないかと思ってます
FRB内部においてもタカ派とハト派の議論として多くのせめぎ合いがあったようです

日本については出口政策を云々する状況ではないので当面はよろしいでしょうが、FRBの出口政策の進展には注視すべきでしょう
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 20:59:02.60 ID:JZP9/e6ei
問題なかったら消費税上げる必要無いからなw
デフレの時は国が支出を増やす必要があるって話は良く聞くけど
国の公共事業って土建関係の仕事にしか金出してなくね?
本来なら全分野に渡って仕事を発注しないと意味無いんじゃないの

昔は仕事が無い人が公共事業として働くって図式があったけど今は無いよね?
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:00:19.42 ID:LbBRoTaq0
>>661
だから国家の財政を家計にたと(ry

>>662
経済成長にとって1人あたりのGDPをあげることはめちゃめちゃ重要でしょ、何にも話ずれてないよ。
少子化問題を克服した先進国家の例はいくらでもあるし、政策も分かってる。あとはできるかできな(ry
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:03:19.91 ID:wU1XqJ/SO
もう半年も日経ヨコヨコなんだよな
アベノミクス失敗したの?
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:03:38.78 ID:LbBRoTaq0
また間違ったw

>>663
経済成長にとって1人あたりのGDPをあげることはめちゃめちゃ重要でしょ、何にも話ずれてないよ。
少子化問題を克服した先進国家の例はいくらでもあるし、政策も分かってる。あとはできるかできな(ry
安倍政権6月以降5兆円分以上米国債買って為替介入してるから(政府短期証券が原資)、
もっと増えてると思ったので、意外。
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:03:50.97 ID:JZP9/e6ei
赤字垂れ流しで景気がどうにもなってないのは事実だろw
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:04:37.83 ID:mqybF0CD0
>>42
資産が全て流動資産なわけじゃないんだがw
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:05:15.56 ID:FmLE14N/0
借金関係ないって言うなら無税国家でいいじゃん
全部借金で賄えばいいんだから
政府はなぜそれをやらない?
バカだからか?
税金あげるより公務員の給料どうにかしろよ
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:05:50.64 ID:iPKzZAdAO
預金封鎖はいつになるんだろうな
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:06:13.92 ID:1Y2cIWks0
>>672
公共事業じゃなくて、庶民減税でも良かったと思いますよ
個人的には減税支持だなあ

物価上昇は確定的だが、賃金上昇は不確定、
であるならば減税によって確定的に所得を増やせば良いってのは論理的だと思うなあ
企業にお願いするより真っ当だよね
連日の株価の値下がり
もうアベノミクス失敗見えてるんですけど
(残ったのは増税と物価高だけ)

どうすんの
言い逃れできないぞ
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:07:00.68 ID:JZP9/e6ei
ちなみに戦後赤字国債発行の起源は東京オリンピック後に急速に景気が落ち込んだ事による
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:10:55.05 ID:Xks4rey20
借金は資産だから問題ないって主張する方に聞きたいんだけど
その資産の価値が今後も不変だって根拠は何?
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:12:05.28 ID:ByliYcTN0
>>675
落ち着けよw

もちろん、1人あたりのGDPは重要だし、人口の増減も重要だろう。

→ >>651で、「国民の豊かさ」に論点が変わって、人口は関係ないってあんたは言ったんだよ。

まあ、この件はもういいっしょ。
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:13:42.22 ID:HYFpbIgc0
>>667が言ってることのほうが現実的だな
>>623>>637は座学って感じ
>>650>>670は正しいと思うけどね

でも永久に利益が出るって仮定してるのがまず間違いよ。
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:14:41.60 ID:LbBRoTaq0
>>677
日本の景気が悪いのは財政赤字が原因ではなくデフレだからです。
だから景気を良くしろっていうならデフレを解消しろというべき。

>>686
うん、いいやw
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:15:46.30 ID:HYFpbIgc0
たださ、借金が増えれば増えるほど返却しないと行けない額は増えるわけじゃん。
その速度に対してデフレがあったわけで、しかも今日見てもわかるように円安にはなかなかならない。

詰んでるよね。
【速報】 日本政府の債務、実は460兆円しかないことが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383883173/
自民党の政党助成金で半額ぐらい持てよ
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:16:59.73 ID:2tzBdO4Z0
一刻もはやく大増税するしかない
消費税8%程度の増税では小さすぎる
+と鬼女板狂ってる
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:17:54.71 ID:SipRM4xbO
借金は、債権者の資産
国の資産じゃない
国はお金を借りてる

こんなの小学生でもわかる
どこのバカが借金が資産とか嘘広めてるんだ?


ちなみに主な債権者ってのは、銀行や保険会社
つまり国民からそういった会社への資産移転ってのが事実

国民が銀行等に借金してるってのが実態
>>692
アホの財務官僚乙
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:18:24.78 ID:HYFpbIgc0
>>690
旧速には二度と行かないから書き込まないでくれる?
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:20:20.20 ID:gyjZg/Pi0
>>696
お前のことなんかどうでもいいわけだが?
借金あるなら公務員のボーナスと退職金無しにしろよ
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:21:34.49 ID:GIbCO8vt0
>>695
国内で循環してる金に多重税かけて搾り取ってるだけ
税金かからない輸出企業には更に法人税減税の特典付き
TPPで現地生産雇用は加速する
これでうまくいくわけが・・・
ラディッツ「借金額…1011兆1785億…!?」
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:22:13.13 ID:UhubYDsjQ
ああ日本人の税金で飲む酒は格別だわw
ジャップは俺達コリアンのナマポ費用を捻出するために馬車馬の様に働けやw
俺は1日嫌儲で遊んでるからさww
>>699
言いたいことはわかるけど、消費税増税の話じゃなかった?

地道にデフレ対策・景気対策をするのが王道だな、景気を良くして税収を増やすのが一番いい
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:30:02.80 ID:5I0bUK5v0
安部チョンなら1500兆円くらいにしてくれそうだな
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:30:37.96 ID:X2jPYcL10
これだけ金融緩和しててここ最近ずっと株価上がってないw
バカウヨw
>>682
なるほど
たしかに言われてみれば収入のうち、3割以上を税金で持ってかれてるわけだから庶民減税するだけで十分なのか
東大・京大・早慶卒の人間でも解決出来ない問題を
超大金持ちで名家に産まれたのに成蹊卒の知的障害者に解決できると思う方がおかしい
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:36:56.13 ID:HYFpbIgc0
>>682>>706
全くだよな。でも赤字を埋めるために政府と官庁の収入源である税を上げないと仕方なかった
と思ってるんじゃないの
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:39:41.03 ID:3pPWoIxC0
この国は行き詰まってアメリカに宣戦布告して焼け野原になるまで
軍部の独走を止められなかった国だし
借金地獄も行き着くとこまで行かなきゃ止められないね
自ら革命が起きないから行き止まりまで行かないと変えられないのよ
余裕だろ
公務員の高給維持出来てるんだから
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:39:58.39 ID:FemCwdO+0
煽り抜きで>>42は真理だよ。
国債は国民の資産という側面を持つ。

国債の発行額を国民1人あたり○○○万の借金!
とか謎の置き換えをしてる報道は、
増税を納得させる洗脳だと気づけ。

国債の未達という自体が起きそうな時、
日銀の間接買い受けがこっそり増強されると共に、
医療費、年金、公務員給与、地方交付税などの削減が待ったなしで行われ、
財政の信任はおそらく回復する。

日本のデフォルトを見る日は、恐らくお前らの生きている内はないが、
生活に影響する物価や金利の変化はあるだろうから、
その兆候をどう掴むか、生活防衛をどうするか考えた方が有意義だと思うぞ(´・_・`)
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:41:24.15 ID:Na8KiUCH0
バカな俺に教えてくれ
借金1000兆円の国と世界有数の債権国家とかODA国家ってのはどういう仕組みなんだ?
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 21:58:59.82 ID:vJKhERsy0
根拠なき楽観主義と幼児的万能感が蔓延り、脳天気な評論家の定型文のまんまを受け売り
借金生活の自転車操業はそろそろ終わり
バブルが弾ける前夜。地獄はこれからやってくる
>>42
借金したお金を国民のために使うならの話だ
そんな政府は今のところ日本に見当たらない
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 22:00:41.24 ID:XJDVwTKw0
>>712
消費者金融から借金してまで毎日誰かをおごりで誘って飲みに行く馬鹿たれオヤジと同じ
奢ったから皆トモダチ
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 22:01:20.86 ID:2bvbUJCn0
返さなくても何とかなる
そすんさー
税収は減り負担だけが増加
安倍ちょん最高だわ
>>711
外国人が国債を買っていく場合はどういう認識になるの?
>>715
家族から金借りて家具や家電買う、
みたいな例えの方が正しいけどね。

問題は、買った家具や家電が生み出す価値が、
返済の原資になるかどうかだな。
721J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/11/08(金) 22:14:04.07 ID:cMAanQx+P
あべちょんw
根本的な問題として国の景気がどうだろうと
民間人庶民はあれこれ理由つけられ結局金とられるから
苦しむことに変わりはないんだな?
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 22:28:13.97 ID:CvY4Gfl20
>>173
日本版ISA、NISAは
日本国債の破綻・紙くず化に備えて
資産運用を今のうちに日本国債以外に避難させよ、という
日本政府・財務省・国税庁・金融庁から日本国民への最期通告だからね。
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 22:35:48.49 ID:CvY4Gfl20
>>287
今の学生はインフレなんぞ恐れていない。
エコロジー当たり前、節約当たり前、下宿でなく自宅から地元大学遠距離通学当たり前。
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 22:38:10.25 ID:FO3JzjLe0
>>724

まさか、今の学生は節約して貯金してるって言いたいんじゃないよね?
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 22:42:38.41 ID:CvY4Gfl20
>>345
日本では、2015年度・平成27年度までは
予算の範囲内で公債を自動的に発行する法律が
与党民主党と野党自民党・公明党との三党合意によって制定施行されているので
アメリカのようになる心配は当面無い。

# 財政運営に必要な財源の確保を図るための公債の発行の特例に関する法律 (平成二十四年十一月二十六日法律第百一号)
# ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H24/H24HO101.html
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 22:48:28.65 ID:CvY4Gfl20
>>357
日本銀行による日本国債買いオペレーション
に対になるのは、当然ながら
日本銀行による日本国債売りオペレーション
だからねえ
いつかどこかで再び日本国債を市場に放出しなければならない
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 22:51:29.81 ID:OjAvV2zl0
小泉のやってたことって正しかったんだな
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 22:53:05.16 ID:Inwtz5zA0
    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //
デフォルトは必至
安倍ちゃんは無学の星、無学の人気者
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 23:13:27.23 ID:E5aDqS/t0
これは安倍ちゃんGJだね。
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 23:15:05.01 ID:w16B0eEB0
安部ちゃんが首相やってる限り駄目だなこの国
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 23:15:36.32 ID:CvY4Gfl20
>>366
白川大明神さまは、物価引き上げ1%目標を掲げて
ゆっくり慎重に熱気球を離陸させつつあったのにね。
ところがそのゴンドラに巨大なヘリウム気球を取り付けていきなり高空まで舞い上がったのが
風船おじさん安倍&黒田。
とりあえず高空飛行に持ち込んだのはいいが、どうやって着陸するおつもりか。

>>367
安倍は前回同様、自分で自分の尻穴を切り裂いて糞を垂れ流しながら
オムツをはめて辞意表明すればよろしい。
しかし、麻生や黒田はただ死んで終わるものではない。
地獄の火の中に投げ込まれるのであろう。
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 23:29:27.56 ID:vU0+U3yL0
嫌儲民よ!これがネトウヨのアクロバット擁護だ!「サミーのトップは日本人だから問題ない」【パチンコ】
http://www.logsoku.com/r/poverty/1380520021/
【悲報】安倍首相、パチンカスサミー社長の娘の結婚式に出席 森、小泉の姿も
http://www.logsoku.com/r/poverty/1380606447/
クール・ジャパン/クリエイティブ産業(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/
【文化/娯楽】「カジノをつくれたら、売り上げの相当部分を文化芸術の財源として活用したい」--下村文科相 [05/25]
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1369464298/
電通が、ついに「オタクはスイーツ並みの馬鹿で金になる」と気付いたようです。
http://www.logsoku.com/r/poverty/1330921631/
自民党の広報戦略を担当する電通が補助金を審査 賄賂との指摘も
http://www.logsoku.com/r/poverty/1373628819/
自民党が政党交付金から65億円を、身内企業へ支払い
http://www.logsoku.com/r/poverty/1380326133/
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201005290356.html
【政治】インターネットの通信履歴の保存を義務化する法整備の検討 テロ対策へ自民党提言案
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1369126632/
民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/
ACTA〜水面下で進められる動きに注意〜/堤 未果のブログから ほか
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/d1d08b3ae375726481dc64a2ef8c24ee
株式会社ノース・スターズ・ピクチャーズ 株式会社コアミックス 株式会社ナターシャ
http://www.nsp.tv/information.htm http://www.coamix.co.jp/company/index.html http://www.natasha.co.jp/company.html#cont01
体感治安の悪化や青少年健全育成条例、それらと根深い関係にある治安利権
http://togetter.com/li/45615
【コミケ終了】東京ビッグサイトの新社長に元警察庁の竹花豊氏 超がつくレベルのゲームマンガ規制派
http://www.logsoku.com/r/poverty/1372312214/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1278197974/1-1001
なんだよ
デフォルト不可避か
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 23:39:22.21 ID:2pG3Jb5X0
安倍の脳みそじゃ「おかしい、株価は上がるはずなのに」とか思ってるんだろうな
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 23:45:55.83 ID:LbBRoTaq0
>>461
これ別に問題なくね?
日銀が国債の償還で得たお金でまた国債を買い取るなら、市中の国債がどんどん日銀所有になるだけ。
で日銀所有の国債償還の利子ってのは日銀の利益となり、最終的には国庫納付金として国の一般会計に入る。
つまり日銀への利払いなら最終的には国に戻ってきてチャラになるから、実質的な借金は増えてない。
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 23:50:53.16 ID:CvY4Gfl20
>>375
かつて通貨は、金の大判小判であったり、朱銀であったりした。
インフレ退治などでその時々に改鋳が実施され、通貨の総量が調節され、通貨における金や銀の純度は変化した。
金や銀の現物をそのまま用いる金本位制なり銀本位制であった、ということ。

近代に入って通貨は、金本位制なり銀本位制のもとで兌換券としての紙幣を発行し、
このお札に対して金や銀のこれだけの量の交換を保証するという信頼のもとに紙幣が流通した。
中央銀行が保有する金や銀の総量を超えて紙幣は発行できないので、
中央銀行が保有する金や銀の現物への信用がそのまま紙幣への信用となる。

現在、通貨に対する信用は、中央銀行への信用である。
なんとなく、中央銀行はアホなことはしないだろう、真面目に通貨を運営するだろう、という
希望的観測のもとで、人々は日本円という通貨を信用し、日本円の紙幣や硬貨を使用している。
>>307 のようなことをすれば、日本に住む人々は日本円を信用しなくなり、
日本国内でもアメリカドルや中国人民元などが流通するようになるだろう。
真面目な白川大明神さまが、日本円が新たな世界の新たな基軸通貨になることを予期して
真面目に日本円を運営していたからこそ、日本円は圧倒的に世界中から強く強く買われた。
日本銀行史上最凶の暗愚の総裁・黒田がふざけ切った日本円運営をするからこそ
世界中から日本円が売り浴びせられて、円安になった。

ビットコインは、最初からその総量の天井限界が決まっていて
そのもとに、時間の経過とともにビットコインの使用可能量が徐々に増えていく。
発行主体たる中央銀行の存在しないビットコインにおいては、
ビットコインを欲しがる人々の欲望がすなわちビットコインの信頼ベースである。
ビットコインを欲しがる人々が多ければ多いほどビットコインの価値は高まり、
ビットコインを欲しがる人々が誰もいなくなればビットコインの価値はゼロになる。
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 23:55:03.27 ID:oGEDJPrM0
>>16
消費税無かったらもっとマシだったよね
アベノミクスもここまでクソに成っては居なかった
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 23:59:44.64 ID:CvY4Gfl20
>>425
いくらを越えたらデフォルトになる、越えなければデフォルトにならない、
などという明確なラインは存在しない。
要するに、借金の借り換えができない、誰も借り換えに応じてくれない、
債権者が目の前に勢揃いして
もうおまえさんに貸してやる金など無い、借金は今すぐ耳揃えて全額返済せよべし
とぶち噛まされて、手元に現金が無いのであれば
すみません、借金返済は今しばらくお待ち下さい、と返済猶予を懇願する
それが猶予、すなわちデフォルトである。
金額がいくらであろうと、信用を失って借り換えに応じてもらえなくなる
新たな借金ができなくなれば、その時点であとはデフォルトを宣言するしかなくなる。
昨日の韓国やアルゼンチンやギリシャは、明日の日本である、ということだ。
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:00:32.61 ID:8zcVZg3y0
借金は全て円だから、返済できなくなるという状況は発生しない
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:00:47.74 ID:hOkGOV5g0
消費税据え置きで最大の歳出削減をやれば良かったのにな



公務員の年収上限200万って政策なら公務員以外全員賛成なのにさ。



>>5
貸してるの国民なんだが
逆に考えるんだ
借金あるだけ信用されてるんだって考えるんだ
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:03:31.96 ID:hOkGOV5g0
借金は全て円だから、返済できなくなるという状況は発生しない


・・・定期預金全部おろしたらどうよ?お前自信家の馬鹿だぜ
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:06:06.73 ID:h+NsLEjk0
これ異常の増税と中間層殲滅キャンペーンを行えば
今の中間層はアメリカあたりに流失するんじゃない?
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:07:10.68 ID:HHDcDtlY0
白川に限らずこれまでの日銀総裁がやらなかったことをやってみせる(キリッ

黒田・安倍の愚行は
大抵それは先人が思いついたけどあえてやらなかったことだコピペを思い出させるな
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:08:49.41 ID:8tbdzYRw0
万が一、破たんしたら安倍と黒田の財産ボッシュートな
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:08:59.57 ID:IjSI/4Ey0
優秀な若者が全部返すから大丈夫
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:12:48.61 ID:gjFgd+3K0
地方の借金あわせないでこれだからなあ。
郵貯とかってどんだけ焦げてることになるんだろうな。

観測しないかぎり、確定しないようなシュレディンガーの猫状態のようなもんだね。
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:15:19.32 ID:tSw8drF50
>>741
最悪の場合でも、
円を刷って返すことが出来るって言いたいのだろうが、
そんなことをすると円と国債の信用がなくなって、
新たな借金、借り換えが出来なくなって結局オワリ。
税収入すべてを注ぎ込んでも過去の借金の金利分さえ払えなくなったら
そこがデッドライン
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:15:52.05 ID:r3zjiPal0
>>435
それが、年金支給開始年齢を遅らせるということ。
早くから年金をもらおうとする早漏野郎には、その後の生涯に渡って激安年金しか支給しない。
年金をもらわないで死んだら、すずめの涙の見舞金だけで終わり。
今どきは高度に医療が発達成熟しているから、そう簡単には死なせへんで。

そのうち、年金支給開始年齢が70歳になり、75歳になり、80歳になる。
選挙権を18歳に引き下げ、酒タバコも18歳から解禁し、年金保険料も18歳から支払ってもらおう。
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:18:41.23 ID:gjFgd+3K0
>>752
長期金利2%越えで予算成り立たなくなって終わるレベルなんだろ?
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:23:30.36 ID:448nReVy0
次の世代の奴らが返すんだろ?
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:25:45.19 ID:VmLynk/t0
>>761
国債は株式と違って永久にホールドは出来ず、必ず償還日が来るというのがまず一点
なので日銀保有の国債が際限なく増える事態というものはない
日銀が保有する国債残高を維持するには償還された国債分と同額を市中から買いとる必要がある
(やらないのならば金融引き締めになる)
償還に当たり財務省から日銀に代価が支払いが行われ、その支払われた代価と同額の国債を市中から買い取るので、利子分を除き国庫への還流は無い
債権者に支払うにあたり財務省は国債で現金を調達するので、調達の際に利子が乗る
国債は全額日銀保有というわけでは無いので、償還を迎える度に一般に負債総額は増える

チャラになるってのをあまりに大雑把に捉え過ぎではないか
過去の債権債務関係は確かに解消される一方で、新たな債権債務関係が始まってることに注意されたし
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:26:17.25 ID:5XtID3Tw0
いつも思うけど地方自治体の借金も入れろよ
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:28:17.42 ID:VmLynk/t0
× >>761
>>737
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:41:11.90 ID:V3pqjXvn0
>>294
しそうだから今のジャップは困る。

最低でも、担当者を何人か生贄に暗殺して
脅迫くらいのことは平気でするだろうな。
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:41:33.98 ID:Hqsb/nER0
これは安倍ちゃんGJなの
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:43:19.78 ID:kHy9f1Po0
勝ち逃げ死に世代は害悪しか残さない
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:49:07.52 ID:fGg1SYOV0
90年代の年次改革要望書さえどうにか呑まなかったらな
90年からの国債推移が恐ろしい、こんなバカな要求を何故受けるのか
いつまでも敗戦国は敗戦国でビビるわ
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:51:21.71 ID:du6Xud9L0
ようわからんけど、公務員狩りしたらええんか?
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:51:49.70 ID:6v+lrv4U0
下痢三「先生(議長)、うんこをもらしてしまったなのー」
ネトウヨの私財を投入しろ
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:56:36.41 ID:UuOysYtn0
>>463
借金じゃなくて資産だからね
資産なんだからどんどん積み上げてOK
このまま1京円の大台まで目指そう
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 00:56:44.03 ID:WEPwIhIy0
借金した金で何をしてその金がどこに行くかを追っていけば民間の貯蓄だろ
国の借金=国民の資産もあながち間違ってはいないよ
これはこれで民間に資金供給してて既に経済を構成してて借金を返すというのはこの逆をするわけで
相当な負担になるだろうね
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 01:01:15.94 ID:qWXEOXSZ0
元本保証で返ってくれば資産
日本政府は1000兆円も貯金溜め込んじゃだめだよ
こういう時こそ少しぐらい返せば景気もよくなると思うよw
賢い人教えてくれ
借金て、国債の発行額のことか?
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 01:14:03.72 ID:gqHNx4BJ0
>>763
警察官「せやな」
自衛隊員「せやせや」
消防隊員「せやせや」
借金ができないと破綻するっていう状況に陥った時点で実質破たんしてるよね。先延ばしにしてるだけ・・・
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 01:36:05.48 ID:V3pqjXvn0
さて、これからフクイチはどれだけの金を飲み込むのでしょうか w
まず地方公務員、見なし公務員にメス入れてその後福祉と社会保障削減だな
>>771
大昔に宮沢首相がもう日本は破綻しているとか言っていたけどそういうことだろうね
戦時中の反省で国債発行を止めていたのに…機密保護法もそうだが、何故止めたかの反省を
全て忘却して戦前回帰しとるな
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 01:50:58.31 ID:nLbegueP0
>>774
戦後レジームからの脱却と美しい日本を取り戻すって言ってたし明治〜戦中あたりから帝国主義取り除いた感じにしたいんじゃない
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 01:52:46.82 ID:Z3Pj41/M0
あのさぁ……ウチ、『資本論』あんだけど、読んでかない?
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 01:54:04.14 ID:XXKRCh5q0
1京円になるぐらいまで増やせ
そしたら国が借金して自転車操業してるなんて事自体がおかしい事に気づくだろう
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 02:12:57.38 ID:RzBQ3tGb0
借りた金をせき止めてる奴だけがハッピー
1011兆ノかねで
自然が元通りになるなら安いもんだな  なるわけないが
いや自然を削っても国民を守るのが 政府の仕事だから
国としては正しいのか??
利子が税収を上回るまでは大丈夫
まぁこの調子でいくと早晩そうなるけど
こういう時にバカッターで
「国の借金増えすぎー
預金が封鎖されて下ろせなくなっちゃう
みんな早く下ろしてー」
って酒坊主
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 03:18:52.40 ID:YHRzlLrS0
債務残高の国際比較(対GDP比)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.gif
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.htm
減少したのは第一次安倍内閣

対外純債権国の日本はデフォルトしない
増税し続けてゆっくり衰退するか、変革に成功して経済成長取り戻すか
革命がおきて混乱の中、ハイパーインフレくるか
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 03:34:17.61 ID:xMCTwHpmO
こう言うとき
戦争ができれば
鬼の植民地支配で取り戻せるんだろうな
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 03:44:41.08 ID:s3ECl7Ha0
日本売るよ1011兆1785円

中国の富豪たち「買った!」
ロシアの富豪たち「買うよ」

1億人の奴隷付だよ〜
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 03:46:48.02 ID:HajrzuoT0
減らす努力はまだですか?
来年は消費増税の冷え込みが待っています
地方への配り方を変えませんか
しゃーないな
俺が小遣いでまかなってやるよ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 03:48:11.18 ID:8Tvp2CFn0
全力で日本をぶっ壊しにかかってるな安倍チョンは
流石経済音痴の集まり
日銀買ってるから むしろ国債残高は減ってる
安倍の問題は他にある
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 04:05:44.77 ID:Qzoo7SRA0
>>785
単価がクッソ高い奴隷だからなあ
国民に借金してるとはいうが、借金の担保はなに?と聞くと
国民の預貯金資産とかいう答えが返ってきたりしてなんだかなーという気がしたりする
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 04:12:43.43 ID:ofbMg3gVO
無能、正に無能
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 04:21:26.31 ID:urc2omc2O
>>791
徴税の余地がまだまだ残ってるってのが日本の国債の信用だからな
搾り取れるうちは破綻はしない
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 04:54:44.68 ID:r3zjiPal0
>>629
日本国債は人気が高い、ように見える。
なぜなら、日銀が買い付けているから。偽りの高人気を演出。
>>790
しかも労働生産性が最悪
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 06:14:01.03 ID:2EOVPuVQ0
国民から借金してるから大丈夫と騙し続けてるが
ある日、破綻が突然来る
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 06:14:58.99 ID:qHCdL/zoP
いくらまでふくれあがったら詰みなわけ?
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 06:16:11.40 ID:lc7+nVhq0
1111兆がそろったら、何かお祝いしたくなりそう
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 06:17:11.40 ID:CsgFplYZ0
日銀は国債を買ってませんよ(^ω^)
ゼロ金利で金貸すから、短期国債を買ってね
ってメガバンクにお願い(脅し)してるだけよ(^ω^)
>799
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20130920-12.jpg
買ってるよ しかも中長期割合も増やしてる
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 06:21:28.19 ID:w54R6Mvt0
仮にデフォルトしても、国が無くなるわけじゃないからな


無くなるのは日本円しか持ってない人の財産だけっていうオチ (ていうか俺もダメじゃん)
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 06:23:19.54 ID:Poudru5X0
>>797
薬物と同じで突然死しなければ案外ダラダラと生き続けてしまう
俺のような貯金なし年金未払いには関係ないよね?w
でも金持ちになればなるほど比例して購入額が多いから最後には貧乏人を含めてみんな平等に負担させられるのかな?
消費税30%とかで
安倍ちゃんGJ!
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 06:30:42.96 ID:LJrY7fER0
五万円ドル預金している俺の時代がやってくるぞ
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 06:34:14.44 ID:mNv4dcSH0
ネトウヨは
「日本は経済無双!アメリカが死んでも日本は生き残るむしろ日本がアメリカを生かしてる!」
「日本の借金は額だけでお金を刷ればすぐに返せる!金を刷りまくってもノーリスク海外との違い!」
とかいつも言ってるよな?まああいつらなにかキメてんだろう
>>806
ノーリスクじゃなく量に合わせてインフレする
だから今は大丈夫ってだけ
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 06:47:50.05 ID:6+S3zqeWO
いざとなったら徳政令カード使うしかないな
下痢便がホルホルしたくて海外にばら撒いてるからだろ死ねばいいのに
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 07:03:17.30 ID:usFy2Fj60
国民から搾取しているのに全然借金が減らないのだな
811!ninja:2013/11/09(土) 07:03:22.73 ID:t+ndWrIJi
で、いつ財政破綻すんだよwww
これ言うと皆黙るw
公務員の給料引き下げは止めるんだよな、人件費は上昇するから、余計に借金が増えるね
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 07:17:49.99 ID:wK6PQvBm0
貸してるのは国民のはずが国民一人あたりの借金を計算される理不尽さ
これ言えばいつでも増税出来るな
未来の俺から借りるルールだから!

っていうアホみたいな条件じゃなかったら、戦争しか手段が残ってなくね
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 07:23:05.26 ID:h0f5Gve40
俺こんな国に金貸した覚えないんだけど…
日本の借金というか日本政府のだとは思う
同じなのか同じじゃないのかはシラネ
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 07:26:55.52 ID:YpnLP6T+0
>>811
そんなの具体駅な時期は誰にもわからん
ただ2030〜40年頃には、人口減少と産業衰退のダブルパンチで、ガス水道などのインフラ事業が赤字転落するといわれている
需要に対してインフラ設備が過剰すぎる状態になって維持しきれなくなる

そんなの知らずに暢気なのは日本国民だけで、他国ではそういう見通しに立って将来的な外交戦略を組んでいるので、
たとえ軍備増強しても改憲しても日本の国際的な地位の低下は止まらないだろう
>>36
そうなんだよな。使い果たさないと次年度の予算が減らされてしまうかららしいが、どう考えてもおかしい。
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 07:38:30.72 ID:GCB+qyV70
殆どの人間が誰がどう考えたっておかしいと思ってる日本のこの財政状態って
サブプライムローンの国家バージョンなんじゃねえのこれ

工業製品の海外輸出でしか食っていけないブルーカラーのプア国家が生活水準維持したいから
借金止められなくて、そんなのわかったうえで利息欲しさに貸す奴がいて
やべえよやべえよと思いながらも「緊急事態だから」「ちょっとだけ・・・ちょっとだけ・・」「あと少しだけ・・・」で延々続けて破綻まで待つっていう
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 07:39:49.14 ID:r1cErh3bP
>>2
結局これはなんなんだよ
ぜってー返せないし
国債が無価値になるのまだー?
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 07:49:52.80 ID:mnuKeNXW0
アホのネトウヨが言うように
ほとんどが日本国民から借りてる金だから財政破綻したら
一夜にして日本国民の預貯金や生命保険などの金融資産が消滅するだけなんだよね
それ+日本の金融機関も消滅するから国家再建も不可能になる
つまり日本が滅びるだけwwwww
ネトウヨは90%以上中卒だからな
>>824
ソースを示せないことを噴く奴の中卒率の間違えだろ?
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 08:38:53.99 ID:KRkzcUHG0
借金するのは自民
返すのは国民
それが増税
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 08:40:33.74 ID:LxO64E7t0
医療費全額自己負担
年金なし

これやれば数年で黒字化する
今生きてる人間達、特に50歳より上とかの人間には関係ない話だからな。
政治家にとって民の生活なんてどーでもいい事だし。

建前「子供達の未来に負の遺産を残してはならぬうんぬんかんぬん」

関係ないよね実は。

本音「もう知ったこっちゃねーよ頑張れ」

みたいな事よ。
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 09:13:43.50 ID:dWCAHX4y0
>>756
日銀がどんどん新規に通貨発行すれば、市中の国債を買い取って
市場全体での保有割合を増やすことは普通にできるでしょ。
償還日とかは別に関係ない。
日銀保有の国債償還時の利子分含め、全部国債でまかなうっていっても、
それで日銀が得た利子は最終的には政府に戻るんだから、
結局その利子分はタダで償還できるってことで、全く問題ない。
そもそも利子分が戻ってるなら全額国債でまかなう必要もない。
日銀の国債買い取りにより、政府の利払い負担が減れば、
一般保有の国債償還にも余裕ができるんだから、全体として財政にも余裕ができる。
もちろん、適度なインフレの範囲内におさまっている間の話。
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 09:18:06.77 ID:UcH9OPgW0
小渕のクソガキ死ねやあ〜!
でも国のサービスが悪くなると文句いいます
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 10:32:07.73 ID:yfi1ghxI0
>>825
いきなりどうしたネトウヨ
公務員を最低賃金で働かせればいい
甘えんな
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 10:56:51.86 ID:ZxGXgJYZ0
無政府状態になって分割統治されるだけだろ余裕余裕
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 10:57:52.65 ID:dWCAHX4y0
>>756
そもそも日銀保有国債の償還代金で国債買い替えを行わずに、
そのまま保有して国庫納付金として政府に返還すると、金融引き締めになるみたい言うけど、
一方で新規通貨発行してバンバン金融緩和してるんだから、その影響なんて微々たるものじゃん。
むしろインフレ懸念を少しでも押さえてくれるなら、国債買い替えなんて行わない方がいい。
そうすれば利子どころか国債償還代金全部が政府に戻ってくるんだから、国債残高はどんどん減ってくよ。
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 11:15:13.68 ID:cYKD9kLK0
橋本龍太郎の時に消費税上げてどうなったかを見ればあとはお分かりですよね
>>767
違う

国の借金=国民の貯蓄が担保

が正しい

日本国債がジャンクしたら、国民の貯蓄は担保に取られて
国民はその日暮らしもままらなくなる

つまり、
>>823
橋本龍太郎が消費税上げた時は、税収増えたよ。
その後すぐ税収落ちたという人は、1998〜1999年に、
所得税や法人税引き下げて減税しまくった事を無視してるだけ。

橋本の時、消費税上げたら税収が増え、その後減税したから税収減るという、当たり前の事が起こっただけ。
>>835
日銀が市中銀行から国債買い入れ辞めたら
どこの誰が、超バカげた発行量の政府発行国債買い続けてくれるの?

市中銀行は政府発行国債を常に限度額めいいっぱいまで買い入れていて
余力は無いって言うのに
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 12:12:33.79 ID:dWCAHX4y0
>>839
別にやめてないじゃんw
日銀が一方で新規通貨発行で国債を大量に買い入れて、その内の国債償還分を国庫に戻してるんだから。
前者の買い入れ量の方が多ければ、金融引き締めにはならないでしょ。
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 12:15:07.30 ID:qWq7vaqs0
え?
自民支持者の人って
借りた金は返さなくて良いノリで
公共事業で景気回復ウヨ!!とか言ってたのw

どうしてそう思った?
ネトウヨの国債いくらあってもあっても平気論が戦争中から進歩していない件
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 12:17:47.06 ID:DsAwdxrr0
早く韓国から回収しろ
それから在日から財産差し押さえろ、パチンコマネーとかいっぱいあるだろ
>>840
ダメだこりゃ。。。
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 12:25:15.70 ID:BTsWs5J50
もうネトウヨ愛国国債発行して償還不要にすればいいんじゃないかな
ネトウヨは証券眺めて存分に愛国出来るし国の財政は潤うし一石二鳥だろ

問題はネトウヨには買う資力がないけどw
>>845
心配すんな
バカウヨなら、腎臓売ってでも買うだろよ
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 12:44:12.11 ID:dWCAHX4y0
>>844
ダメって言われてもw
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 13:05:01.71 ID:VmLynk/t0
>>829
まずストックとフローの違いを理解しよう
日銀が買い取れるのは市場で流通してる国債のみであり、保有目的で所持されてる国債は相手が売らない限り買う事が出来ない

つまり金融機関はそれぞれの経営戦略に応じてポートフォリオを動かしているのであり、
必要であれば保有し、不要な分は売却し、必要であれば買い増しているに過ぎない
日銀が買い取っているのは金融機関が売却しても良いと考えた部分のみである

では金融機関が所有目的で所持している国債を買い取るにはどうするか?
それには所有以上のメリットがある金額でオファーする必要がある
それは高値で買い取るという事と同義なので、日銀の利益率の低下=国庫納付金の減額として現れる

更にそれ以上に国債を買い取るにはどうするか?
その場合は満期所有以上の価額でオファーするしかない、つまり逆鞘になる
逆鞘になる場合、日銀は損失を被る事になる
日銀が損失を被ると財政で穴埋めしなければいけないので、財政措置が必要になり、借金するか増税することになる
良かったな
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 13:11:22.81 ID:VmLynk/t0
>>835
国債償還について日銀を主体にしてみた場合、償還によって日銀は所有する国債を失う一方で市中から現金を受け取ることになる
これは売りオペと同じであるので、金融引き締めになるのは自明
償還で還流してくる以上の早いペースで買い増しているのが現在の金融緩和の枠組みである

後段二行は意味不明
>>786
増税で減らそうとしてるじゃん。70兆を越える増収なんざ夢だけどw
資本主義の限界というか、破綻と膨張繰り返す前提の学説で乗り切るかw
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 13:32:58.40 ID:Q1lmWveX0
最低だな自民党
>>838
今回も法人税引き下げようとしてるようだが
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 14:35:10.10 ID:4BzOHc5R0
>>848
日銀の損失穴埋めの手段が借金か増税しかないってことはないだろ。
金融緩和によるデフレ解消が実現すれば、自然と税収も増えてそこからだって穴埋めはできる。
あくまで政府の国債発行や日銀国債買取だって、景気回復のためにやってるんだから。

>>849
なるほど、金融緩和を目指す以上国債償還より新規買取を増やさないといけないから、結果的に国債残高はふえるのか。
でも適度なインフレになってその必要がなくなった場合には新規買取の必要はないから、
政府にとっては追加資金なしで自然と国債残高は減っていくんじゃね?
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 14:38:23.53 ID:GQ/0HMlT0
借金批判するのはいいが、

せめて「資産=負債+資本」っていうことを理解してからにしてほしい。

借金がー、借金がーっていう奴に限ってこの意味がわからないバカが多い。
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 14:43:35.90 ID:7XLEuw9e0
団塊ジュニアが還暦を迎える2030年辺りは
労働者人口が少なく老人が多い今よりもっと悲惨なことになってるだろう
おれ、1998年に韓国に交換留学していたから、97年末にデフォルトした
韓国の状態を現地で見ていたけど、ウォン暴落で食料品が急上昇して生活が破綻して
将来を儚んで一家心中が頻発するわ、カネ持ちは我先に海外に逃げ出すわで悲惨なものだった。
デフォルトした国は、海外の投資家の植民地になる。
社会保障費は消えてなくなるから年金のなくなった老人は飢え死に、ホームレスは凍死
雇用保険もないから激安賃金で働いている労働者も一度失業すれば同じ運命。
あれから15年経っても韓国の庶民の生活は変わっていないようだから
日本がデフォルトすれば、半永久的にヒルに血を吸い取られるようなことになる。
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 15:47:20.54 ID:Ma3AFlMS0
                ただいまー G8で、増税のこと話したら、各国の財務大臣みんな大歓迎でさー。
          ∧_∧ 
          (・ω・ `)   みんな笑顔で「また、お前の財布に両手突っ込めるな〜」とか口々に言われたよ。
        /()ヽ´    `/()ヽ 
       (___,;;)しーJ(___,;;) 
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 15:56:10.19 ID:UxDt9qZX0
増税して行政規模の拡大だもん。そりゃ破滅するよ
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 16:42:32.22 ID:k7kwc8Pq0
>>854
じゃあ、お前らの銀行預金封鎖してデノミするわ

資産から負債引くからなーw
現在、預金3000万円、住宅ローン3800万円(恐らくオーバーローンではない)あるんだけど、俺はどうしたらいいの?
>>860
ドル円ユーロ全部うすうすに薄められてる最中だから他のものにする
土地とか株とか金とか
でもそれらも買われ過ぎてバブル状態だから早晩はじける
絶対損しないようにする確かな方法はない
頼むからさっさと介護の必要な一定の年齢の老人安楽死させて、そいつらの財産全額国債返済に充ててくれよ
>>861
最近貴金属買い取りの店が異様に増えた気がする
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 18:52:50.44 ID:PPjz/INu0
【特定秘密保護法、反対!  あってはならない暴力国家】

原発問題で、政府や東電は国民が知りたい真実を隠してきた。
さらに隠蔽を正当化し、真実を暴こうとする人を犯罪者にする特定秘密保護法案は 恐ろしい。通すわけにはいかない。
原発問題も片付いていないのに特定秘密保護法ができると情報が出てこなくなる。
法が必要な理由も分からない。国民は口と耳を封じられ、国家の暴走を止められなくなる。
怖さに気付いた人が反対の声を上げるしかない。

司法の闇 「特定秘密保護法違反」で市民が逮捕される日
http://www.shinmai.co.jp/news/20131104/KT131102ETI090015000.php
特定秘密保護法は非常に危険!絶対に通してはいけない法案。
国民が訴えて阻止しよう! http://www.zaikei.co.jp/article/20131102/160440.html
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1660
国防軍設立

軍事クーデター成功

全政治家全官僚銃殺

軍事政権樹立

これを成し遂げない限り
日本は滅ぶ
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/09(土) 23:08:45.61 ID:kPUQ+wjV0
>>771
>>774
東京オリンピックの翌年、
オリンピック景気終了から、複数の有力企業が破綻し、金融危機がおきる。
山一証券はこのとき、潰れかける。
だが、日本政府、日銀の迅速な財政支援で、
日本からのアジア恐慌は回避される。

このとき、はじめて赤字国債が発行される。
たしか麻生の時、一瞬だけ減って900兆だったよな
雑に数えても100兆増えてんじゃん
>>865
アホか。
日本の政治の根本的な問題は「アメリカによる対日支配」にある。
これを打破しない限り、政治家と官僚を入れ替えても何も変わらないぞ。
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 01:41:51.53 ID:Vbo9uU+90
>>865
それやって一度国が滅びかけてるのに、まだ懲りないのか
やたらと反対者を殺す軍事政権は末路がひどいし、国を衰退させるのは歴史をみればわかることじゃん
失敗したやり方になんで固執するんだろうな

日本の衰退は深刻な人口減少が原因なので、いくら軍備増強しても武器弾薬や燃料が買えなくなって維持できずに詰む
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 03:50:15.02 ID:8VFSJUiF0
俺が生きてる間金持ちだったらイインダヨ
ケツはお前らが拭けってのを隠さなくなったね
開き直りすぎだは
一京越えたら日本出るかな
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 03:53:57.64 ID:rKemEW020
これってつまりあれだろ?
国民が一斉に銀行から金おろしたら計1012兆円損するやつが出るって事だろ?
お前ら今のうちにおろしといたほうがいいぞ
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 06:31:51.14 ID:yJsJ6gj+0
そんな事には…普通の国ならないんだけど日本は特定の年齢層が抱え込んでるからそこがバタバタ逝き始めた時どうなるかだね
>>863
インフレの備えだろうな
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 07:29:54.60 ID:uITAJRMM0
民主が自分の代で1000兆行って欲しくなくて被災地支援渋ったってホント?
だとしたら民主クソだな
警察の鏡
あと賛成?してた御用学者はどう考えてもバカだろ
>>529
お前さんが馬脚を現してお郷が知れただけだろ
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 10:24:44.04 ID:FgQckt5m0
>>876
いきなりどうしたネトサポ
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/10(日) 11:29:13.62 ID:7SuupUz00
【経済】 アベノミクスで業績回復も「賃金」よりも「配当」が先行?…「人件費はコスト」「消費増税もあり明るいとは言い切れず」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384019619/
安倍にゃんぱす〜
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>873
意味不明な世代間煽りは嫌儲では通用しませんよ
よそさまの板であればどうか知りませんけどね