GoogleがIE9のサポート打ち切り Gmailやカレンダーなどに影響

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もちゃこ ◆8j8gOre1tY

http://i.gzn.jp/img/2013/11/07/goolge-drop-support-ie9/00-top.png
http://i.gzn.jp/img/2013/11/07/goolge-drop-support-ie9/02.png
http://i.gzn.jp/img/2013/11/07/goolge-drop-support-ie9/01.png

Windows8.1と共にウェブブラウザ「Internet Explorer(IE)」も最新版の11がリリースされました。
これに伴って、Googleは、GmailなどでのIE9のサポート打ち切りを決めました。

Googleは、GmailやGoogle Appsなどのサービスを自社製のブラウザ「Google Chrome」では
全バージョンをサポートし続けますが、他のウェブブラウザの場合は主要なバージョンとして、
最新版とその1つ前のバージョンまでサポート対象とする方針を採っており、
2世代以上前のバージョンはサポート対象から外れることになっています。

IEの場合、Windows 8.1がリリースされるのと同時に最新バージョンのIE11が登場。これに伴って、2世代前のIE9は、Googleのサポート対象外となることに。
しかし、この対応は、IEにとっては少し厳しい対応であると言えそうです。

IEにはブラウザ内に自動更新機能はなく、WindowsによるOSのアップデートに付随する自動更新に頼っているのが現状であり、
さらにこのアップデート自体もOSの種類によって更新されるIEのバージョンが異なるという不完全なもの。
例えば、Windows Vista(SP2)/7では、OSによる自動更新はIE9までにとどまりそれ以降の最新版IEへのアップデートはブラウザ利用者のアクションが必要です。
このため、現状のブラウザに特に不満がない場合、旧バージョンのIEを延々と使い続けるという事態が発生し、
中にはいまだにIE6を愛用するユーザーもいるなど問題となっています。

さらに、最新版のIE11は、一部の開発者用プレビュー版を除けば、
Windows8・8.1のみ対応しており、Windows 7はもちろん、まだまだ根強い人気を誇るWindows XPでは利用できないため、
非常にユーザー数が少ない状態です。
このため、実質的に、IEではGoogleによるサポート対応を受けられるのはIE10のみということに。

端折ってます、全文はソースで
http://gigazine.net/news/20131107-google-drop-support-ie9/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:40:50.34 ID:xqS90xUai
IE6使ってる奴いい加減にしろよ
対応するのがクソめんどくさいんだよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:43:20.57 ID:2vuVXhxg0
IEは9が一番まともなんだが
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:45:00.88 ID:T12Bd8Ah0
2000のわしには関係ない話だ
これからもIE6で戦うからWeb屋さんはよろしくな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:47:36.48 ID:vxoutETZ0
IE10だとLive2chが重くなるし
hotmailを読むだけだからIE9に戻した
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:49:43.09 ID:3tdQRY8p0
ん?
VistaでIE10以降に出来るようになったの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:53:36.13 ID:Cfdfc+0a0
>>4
ほんとだよね。業界標準団体、ブラウザはIEEEだっけ?知らんけど・・

そういうところは、最低限の基準規格の部分と、応用・試行部分も含めたバージョン、
つまり業界最低標準のブラウザのバージョンを用意してもらいたい。
ローエンドで使う需要はしっかりあるんだから。ユーザー補助機能つきで
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:55:55.96 ID:Hk2gxAaS0
>>7
プログラマーだけどこういう奴は何も言われずに切り捨てられるよ
悪いことは言わないのでちゃんとOSやブラウザは更新しよう
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:55:58.00 ID:cjI+RfCx0
そろそろ火狐3.6使うのも苦しくなってきた
Win7 Proを使ってるんだけど、今確認したらIE11が入ってたw
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:57:45.43 ID:2BuBtV4S0
IE10以降はキャッシュがどうのこうの
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:58:52.48 ID:6oM/aJEp0
これちょっと酷い。
XPは切り捨てていいけど7はサポートするべき。
GoogleとしてはChrome使えってことなんだろうけど。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:59:23.53 ID:uKXwgrUf0
>>6
Chrome使えというGoogle様からのありがたいお達し
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:00:19.47 ID:2vuVXhxg0
IE10入れたら勝手にシステムいじられて偉い目に遭ったわ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:02:10.70 ID:cnuH8TTW0
IE8を切らない優しさ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:02:24.72 ID:4zFQKFMU0
IE7からのデザインが嫌い
XP+IE6が最強
便利だし使いやすい
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:05:42.37 ID:4zFQKFMU0
IEでChromeのエンジン使うやつ使えば大丈夫
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:09:49.81 ID:pFbUt+SE0
> このため、実質的に、IEではGoogleによるサポート対応を受けられるのはIE10のみということに。
この実質的にってなんで入れたの
少ないというけど8%以上いるwin8以降のユーザーは実質的には存在しないって事か?
それ以下のosxユーザーも存在しない人々なのか?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:11:42.35 ID:sirYCDDN0
カレンダー使えなくなるのはちとめんどくさい
閲覧修正はタブでもいいんだが、新規入力はPCが一番やりやすんだよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:26:18.56 ID:QMW2zhpM0
まあグーグルのサービスなんだからクロームだけサポートでもおかしくないだろ
良かった。情報を取られなくなる。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:39:59.70 ID:DZsXy1aY0
IE7以降はロクにカスタマイズも出来ないし
ボタン配置も狂っていたのでさすがに乗り替えたな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:41:39.45 ID:9jvzJjPV0
>>9
3.6.24軽くていいんだけど要求高いサイト見れない
>>23
3.x系でストレスなしとか、どんなモンスターマシンだよw
俺のクソマシンなんて、14くらいから何とか使えるようになって、
最近になって、ようやくメモリも苦しくなくなってきた。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:09:41.15 ID:Ifq6jgjH0
Googleのサービスは我慢するのを知らないよな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:09:42.29 ID:xoX0D7iN0
9はメディアクエリ効かないんだっけ?
まーPCブラウザにそんな配慮は必要ないけどさ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:11:42.41 ID:sX6oP+nd0
誰も使わないようなWebサービス共がIE6に無理して対応する一方
誰でも知ってるGoogleはIE9を切り捨てた
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:23:44.65 ID:pQGCKVgx0
>>5
何であの糞メールは狐だとバグるんだ?
最強は8
9はURL検索が出来ないと言うとんでもない糞仕様
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:37:35.06 ID:g9leoHPg0
ポンコツのXPとVISTAが切り捨てられただけじゃん
7使わないのが悪い
シェアトップのXPに続いてvistaまで切り捨て
そんなにchorome使わせたいか
IE8が一昨日から全く動かなくなったのでOperaにした
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:03:24.48 ID:UKNuopHIP
ちょろめ使ってれば問題無いんしょ?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:06:22.09 ID:H/QMFHZx0
IE9ってまだ結構使ってる奴いるんじゃないのか
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:07:31.59 ID:uKXwgrUf0
>>34
使ってる奴がいないと効果がないだろう
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:08:58.26 ID:8NzMws+m0
一番最悪なのがIE7だな。
存在意義がないわ。
使ってる企業も皆無だろうし、Vistaと共に永遠の眠りにつけ。
わたしはこれからもIE6を続けるよ!
特定のブラウザに強く依存するサービスってなんかな。
検索だけ使えればいいわ。