ネトウヨ「日本の米は世界一!」 島根大学農学部教授「日本の米は別においしくない。TPPで日本米は終わり」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://netouyo-db.tumblr.com/post/66241831389/1-150

最高級のベトナム米は1キロ150円くらいで、長粒種だが、めちゃうまかった。
なんとも言えぬよい香りがした。日本米とはまた違った味わい。
世界にはいろんな種類のうまい米がある。日本人はそれを知らない。
http://twitter.com/#!/elm200/status/137986025002774529

長粒種を食べている人たちに日本の米を食べさせると、結構まずいと言われます。
http://twitter.com/#!/te_yoshimura/status/138018702858780672

JICAがイラン人に「おいしい米」を食べてもらおうと、
イランで日本米を作るプロジェクトをやったんだけど、
現地人にまずいと言われてまた失敗。そりゃそうだ。イランの米は本気でうまい。
http://twitter.com/#!/te_yoshimura/status/138019288526229504

タイ人もタイ米が好きで、日本米はべちゃべちゃでまずいそうだ。
実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。
それに気づいてない愚かな日本人。
http://twitter.com/#!/te_yoshimura/status/138020266621145088

日本人は日本米の味に慣れているけど、海外で日本米作ればいいだけだから、
過保護な農政に甘やかされた日本米は輸入自由化されたらもう終わり。
http://twitter.com/#!/te_yoshimura/status/138025565612548096

吉村哲彦(te_yoshimura)
島根大学生物資源科学部教授。京都大学農学部卒、京都大学博士(農学)。京都大学助手・助教・准教授を経て、現職。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:32:40.76 ID:RBo3cjCl0
最近netouyo-db多すぎですね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:33:09.65 ID:bTGRsztA0
旨みを項目別に数値化したようなの無いのかね。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:33:25.71 ID:pQGCKVgx0
東南アジアから三期作でジャップ米と同じ品種の米を送り込まれるからな
コシヒカリでも秋田小町でも何でもあるぞ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:33:50.35 ID:ivqVDZ0j0
おいしいおいしくないじゃなく
米の味はどれも同じってだけでしょ
炊き方には差がでるだろうけど
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:33:51.04 ID:MeHY6IvQ0
申し訳ありません。そのページは存在しません。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:33:51.35 ID:gKv7ca/V0
TPP推進してんだからネトウヨの仲間じゃねーの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:33:48.18 ID:xxA8AZzW0
どうせ吉村だろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:34:30.92 ID:sPsDWPA50
ジャップの間抜けっぷりは異常
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:34:31.32 ID:M9mhnq0p0
やっぱ値段がネックになるのかね
消費増税されたら更に
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:34:28.96 ID:y28XtfBD0
>>3
魚沼産コシヒカリがトップになるように調整した判定方法ならある。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:34:45.95 ID:Qh/hgiWe0
島根大学はFラン(震え声)
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:34:41.77 ID:SodSw+mu0
日本人にとって美味いなら別にそれでよくね?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:35:10.38 ID:dJLV4RndO
君は米を知っているのか!
日本の米を知っているのか!
食い物ってお袋の味ソウルフード地産地消ということか
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:35:39.88 ID:m0Z0nVco0
>>1
いままでガラパコマチ食ってたんだ
ネトウヨ攻撃するだけの為に日本の価値ドンドン落としてねーかお前ら
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:36:22.82 ID:AcFAGgw30
多少マズくても値段が1/10ならベトナム米食うわ
ジャポニカ種はイネ科の中では最強の生物
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:36:40.75 ID:1CV7XK5G0
ご飯お代わり自由の定食屋なんかで出されるパサパサの米がすげー好きだ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:36:45.33 ID:Db0sSu910
魚沼とか一部のブランド米は生き残るが、残りの有象無象は終了

まぁ飼料用の米を作る為の補助金は拡充されるから
すぐにコメ農家が死亡するって訳じゃないけどな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:36:43.44 ID:XJLoHZm60
高い粘っこい米より安いパサついた米の方が好きだわ
知らないのか?納豆にねぎを刻むとうまいんだ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:37:30.37 ID:G51qHF+Y0
自由化後は
外国で日本米を栽培すりゃいいだけなんだよね

気候が似てる地域は多いわけだし、日本人もきっと気にいると思うよ。
そうなれば日本の農家はあまり要らないね

美味しい美味しい日本米を、輸出すりゃ儲かると思ってるかもしれないけど
美味しいと思ってるのは日本人だけだった!ってことを
思い知るだろうな
日本の炊飯器に外国米モードとかつく時代がくるのか。
>>17
っつーか それがチョンの目的だから
美味しいりんごだって種類があるように米も同じだって話だろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:37:57.98 ID:CcN+qqRG0
どうせ肥料の自給率は一部でゼロ
福島の農家とか金やってさあ、
アメリカに移民させてコメ作らせろよ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:38:04.66 ID:9STHPc2s0
教授なんだからもうちょっとなんか打開案みたいなの書けよ
日本の米作終わり!解散!じゃなくてさあ・・
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:38:28.36 ID:JaNByDTI0
放射能米よりとにかく安全な米食いたい
食って応援は原発推進のネトウヨだけでやってくれ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:38:41.93 ID:3MtjObo70
米騒動の時外国の米が売れたかな?
つまりそういう事だ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:38:49.98 ID:3qEuzUW20
もっちり系=白米、炊き込みご飯、おにぎり
パサパサ系=チャーハン、カレー、リゾット
教授の思想信条は良くわからんが、農学部に所属し島根県なんて保守バリバリの地で
こんなことを言うのは中々パンクな人だなw
最近の米は粘り気至上みたいなとこあるな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:39:02.46 ID:DgeAXMus0
米が不作の時タイ米抱き合わせで買わされたじゃん
タイの人には悪いけど弁当にして冷めた米めっちゃまずかった、初めて残した
他の国はうまいといいんだけどね
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:39:21.92 ID:r4j/y0NW0
また在日認定されるのか
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:39:45.63 ID:TdFgiQQq0
>>17
虚偽表示された価値に意味なんて無い。
ちゃんと現実を見ろってこった。そんで本当に価値のあることを見つけろ。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:40:02.60 ID:6FFAB1BA0
ブランド信仰wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


初めて食べたら区別なんてつかないってw
比較してやっと違いがわかる程度w
「これいつも食べてる安いのと違うから高級かも!」って思うくらいwww
初めて食べる米をどっちが高級かなんて区別できませんwwww
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:40:24.52 ID:Hkw5UIS/0
勝てる!!ゼッタイニカテル!やばいって言うやつは敗北主義者のチョン!!!!
って方向で行くのね
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:40:32.98 ID:K/50w+EGP
TPPで本格的に日本向けに輸出できるようになったら、
日本人の味覚に合わせた米を生産し始めるだろうな


>>17
日本の価値って何だ?

これからどんどん国際競争にさらされるのに、
日本国内でホルホルしててもどうしようもないぞ
(ジャップにとっては)ジャップの米は世界一なだけで世界の誰しもがジャップじゃないんやで
>>35
うまいまずいは個人差ありすぎるからどうにもならんよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:41:06.25 ID:Hl4+psae0
今まで慣れた味が一番うまいってだけじゃん
米国産コシヒカリ10kg2000円とか買ってしまうなぁ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:41:19.90 ID:G51qHF+Y0
タイ米を直接輸入するんじゃないよ

日本米を栽培するわけ
カルフォルニアなんかはかなり気候が適しているらしく
日本人でも美味しいと思うよ

TPPでそういう「日本米」が半額以下で入ってくるわけだから
生活は良くなっていくよね
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:41:25.89 ID:7VgymxOT0 BE:939384353-2BP(2172)

日本の米は日本人にとってうまいだけで、外国から見たら好みじゃない
だからTPPなんてしても勝目ないよ、というお話
>>37
虚偽表示された価値って何なの?
意味がわからないんだけど
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:41:25.72 ID:1ytcS+wP0
そりゃ慣れ親しんだ味を美味いと思うに決まってるだろw
タイ米が大量流通した時に食べたけど、ああいうのは日本食には合わない
炒めるのには適してると思ったけど
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:41:33.70 ID:3kiyWsPe0
安倍からいくら貰ってんだこいつは
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:41:55.52 ID:bVdnR/uG0
味なんてわからんだろ
ぶっちゃけ保存と運送さえちゃんとしとけば味にたいした違い出ないんじゃないか?
昔のタイ米だって保存がむちゃくちゃだったから臭かったんだろ?
インディカ米とジャポニカ米じゃそりゃ求めてるものが違うんだから当然だろ
>>35
あれってわざとC級の糞不味い米を輸入したんだぜ
タイ米でもいいお米は美味しいよ
>実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。
>それに気づいてない愚かな日本人。

これって海外でも言えるよね。タイ米がおいしいんじゃなくタイ人がタイ米の味に慣れてるだけ
なんで海外=優れてるって前提でモノ言えるんだろう
なんでも日本を持ち上げるのがいいとは言わないけどこういう日本ageアレルギーはそれ以上に気持ちが悪い人種だと思うわ
>申し訳ありません。そのページは存在しません。

また捏造ネタで釣りか
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:42:28.19 ID:dBcbdV0M0
パキスタンのバスマティライスが世界一美味い
>>38
先入観が味を決めている部分がでかいんだろうから、目隠しして
日本米とベトナム米を食べ比べてみたら、どっちがウマイかなんて
俺ら素人にはわからんだろうなw
Eテレでやってたな
日本人が
日本の米をアメリカで大規模に安く作るっての
それは海外向けだったかな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:42:50.55 ID:6MQEQnu10
フィリピンバナナみたいな立ち位置になるわけだな
>>24
実際タイでは少量ではあるけどジャポニカ種の
栽培もされてるから東南アジアで生産可能なんだよね
>日本人は日本米の味に慣れているけど、海外で日本米作ればいいだけだから、

何を言ってるのかよく分からないんだが
正直現地でベトナム米食べたけどあんまり美味しくなかった
>>3
数値でしか判断できないものは無意味。むしろ農薬量とかそういうことを教えて欲しい
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:43:34.85 ID:pQGCKVgx0
>>10
値段だけじゃない
味と香り、ジャップ米はこれが圧倒的に劣ってる
ID:Qhqrkx2C0
ID:pQGCKVgx0
ID:gKv7ca/V0
ID:sPsDWPA50
ID:m0Z0nVco0
ID:K/50w+EGP
ID:G51qHF+Y0
ID:JaNByDTI0
ID:r4j/y0NW0

本日の在日工作員リスト
ジャップってなんで日本の物はなんでも世界最高って思い込むのかね
水銀含有量だけ気をつけてくれりゃあ味は大差ねえからな
>>65
最近、在日BEがよく使うサイト
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:44:57.80 ID:HWFRxXDcP
古米がなくなるのなら歓迎
酸化した米の臭さは異常
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:44:58.33 ID:G51qHF+Y0
アメリカ等の広大な土地で、合理的な大規模栽培が行われる

価格は非常に安くなるわな
品種はコシヒカリ等の日本米であり、似た気候のもとで栽培を行う
日本人の好みにの味になる

まあ最高品質ではなくても
日常的に食せるレベルにはなるかもな

そうなるとわざわざ倍の価格の国産米が売れるのかってこと
しかも放射能リスクが有る、
混合米だと福島の米が混ぜられていても表示しない
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:45:02.97 ID:TdFgiQQq0
>>47
例:CoolJapanが世界を席巻!日本SUGEEEEEE
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:45:07.21 ID:TLJdqVkH0
日本米は不味い
これは世界の常識
世界の米について語りだす米博士がいっぱい沸くんだろ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:45:29.06 ID:FtZ1VCH/0
>>64
味と香りって何だよ
まさか精白米食ってそんなことほざいてないよな?
>>61
アメリカ産コシヒカリみたいなことでしょう

タイ産ササニシキとかそういうのが入ってくるんだよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:45:41.18 ID:JJav5LlX0
>>14
米米米米!
 米米米米!
知らないのか!納豆に!ネギを刻むとうまいんだ!
適した調理方法が違うんじゃないの?
現地でそのまま置き換えて調理してもそりゃ不味いだろ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:45:45.49 ID:FicyCySa0
アメリカの米とかは美味しいと思う
東南アジアは気候が違いすぎて微妙だけど
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:46:18.04 ID:c+04l5j0i
>>35
不味いのはまだ耐えれたけど臭さには耐えられなかったわなタイ米
あんなのTPPで入ってきても絶対に食べられない
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:47:26.52 ID:dBcbdV0M0
>>80
あれはタイの古古米が混ざってた
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:47:45.61 ID:H3resfSm0
そういうなら、まず日本の米にランキングつけろよ
新潟コシヒカリが1位じゃなかったら、信用するわ
ID:Qhqrkx2C0
ID:pQGCKVgx0
ID:gKv7ca/V0
ID:sPsDWPA50
ID:m0Z0nVco0
ID:K/50w+EGP
ID:G51qHF+Y0
ID:JaNByDTI0
ID:r4j/y0NW0
ID:OuzGEMyO0
ID:TdFgiQQq0
ID:TLJdqVkH0

本日の在日工作員リスト
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:47:54.75 ID:eo339vzS0
そりゃ世界的にはパサパサの米が主流なんだから当然でしょ
モチモチのジャポニカ米は土人ジャップがありがたがってるだけ
これは誹謗中傷でもなんでもなく厳然たる事実
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:48:18.01 ID:hhHZQPSb0
日本の自脱式コンバインに触れてないところで片手落ち
汎用コンバインで米を刈る気なんかな
でも安倍ちゃんは農家の収入が3倍になるって言ってたじゃん
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:48:38.54 ID:sUJdfoEJ0
日本のインド料理店のカレー食うと絶望するよね
めっちゃネチャネチャしてんなジャップ米てなる
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:48:44.28 ID:WcMuKg0N0
一度だけ食った記憶があるけど、俺はあのパサパサ感結構好きだ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:49:04.16 ID:tr48L8q70
ササニシキ系が好きだからコシヒカリ系全盛の
日本の米が美味しくないってのには俺も賛成
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:49:06.74 ID:63/DifhF0
ネトウヨの発言の
根拠の無さは異常
>なんとも言えぬよい香り

香米混ぜて炊いてたんだろ
長米はうまいのは美味いよ香りいいからね
台湾の割と高級店で小さな椀で出た奴はめっさうまかった
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:49:23.13 ID:G51qHF+Y0
まあ少なくとも、外食業界は席巻するわな、外国産の日本米が。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:49:26.53 ID:ECIkWHOj0
米がマズイと不幸な気分になるのは何故なんだろう
そもそもインディカ米とジャポニカ米は全く別の物だから
タイの人にジャポニカ米食わせてもおいしいけど主食として毎日食べたくはないってやつばっかりだよ
案の定こいつは農学系の教授じゃないし他人と違うもの食ってる俺カコイイと思ってる不特定多数の一人
料理によってジャポニカ米とインディカ米使い分けるのが普通
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:49:45.05 ID:TdFgiQQq0
日本米が3240円、海外米が1080円で売ってたら、庶民レベルじゃどう足掻いても負ける。
2年ぐらいは耐えるかもしれないが、大差無いなと気付かれたら終わり。

>>84
それはあるな。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:49:45.25 ID:bPWI8LlO0
長粒種ってクサいんだよなぁ
あれで鰻とか寿司が食えるか?
人の好みを説明しようなんてとんだ上から目線ですな
>>17
ここどこだと思ってんだよ
チョンの巣だぞジャップ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:50:00.10 ID:K3aE9zzhi
食文化を根本から無視した頭悪すぎる論旨
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:50:06.44 ID:ESi+el8U0
農薬バリバリなんじゃねえの?
おかずに合うかどうかだろ
>>67
お前のその「日本人は日本のものを世界最高だと思ってる」ってのが思い込みだから
そりゃガラパゴス政策のせいで日本米しか食えねーもの

昔米不作で外国米入ってきた時のオーストラリア米とかカナダ米は旨かったよ。タイは糞不味かったけど
あと味覚障害の老人は外国米に偏見持ってて不味いって言ってたな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:50:41.54 ID:zuAI38uU0
>>35
ジャポニカ米(短粒種)とインディカ米(長粒種)とでは炊き方が違うから
同じように炊いていては失敗しやすい、不味くなると思うよ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:50:46.80 ID:JJav5LlX0
>>80
あのときのタイ米は、低級の米、家畜の飼料レベルのものが入ってきたから。
普通のタイ米はおいしいよ。
>>80
ジャスミンライス食ってみろよ
超うめぇぞ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:50:54.76 ID:r55FMEoQP
うどんやソバを作る小麦粉はほとんど外国産だもんな、たしか
ID:Qhqrkx2C0
ID:pQGCKVgx0
ID:gKv7ca/V0
ID:sPsDWPA50
ID:m0Z0nVco0
ID:K/50w+EGP
ID:G51qHF+Y0
ID:JaNByDTI0
ID:r4j/y0NW0
ID:OuzGEMyO0
ID:TdFgiQQq0
ID:TLJdqVkH0
ID:eo339vzS0
ID:sUJdfoEJ0
ID:63/DifhF0
ID:ZZCUh1ie0
ID:vbjLg6ai0

本日の在日工作員リスト
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:51:33.27 ID:TLJdqVkH0
アジアから安い米が入ってくるようになれば、おそらく日本人の好みも変わってくるだろうな
いつまでもネチャネチャの日本米が好まれる訳でもないだろうな
こいつはただの慣習で日本人は日本米を食べ続けてるだけって主張してるわけで
慣れさえすればベトナム米やタイ米の方が美味しいって言ってるわけでしょ
なら何のために日本米を海外で作る必要があるの?外国米の味に慣れればいいだけじゃん
単に日本米を海外で作って輸入した方が安上がりって主張したいならタイ米の味が云々なんて話はいらないし
食べ慣れない物をすぐにマズイマズイというのはダメだわな
それはマズイではなく、普段食べていないので美味いか不味いか分かりません、というべきだわ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:52:18.25 ID:3chDW1Ni0
外国産でも上手ければいいよ
ヘタに安い日本の米でまずいの食うよりは
リーズナブルな外食産業の米はマジでまずい
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:52:19.73 ID:K3aE9zzhi
そもそも「日本の米が世界一」なんて言ってるネトウヨはどこに存在してんだよ
これで減反がなんやーとか笑っちゃうな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:52:22.98 ID:AyKuq/sg0
食べ慣れたものが一番うまいだろ
多分海外の米は食わないだろうな
風土と水が育てたものがそこで育ってる人間にはいいんだよ
歴史も文化もない食い物は全部中国のパクリのチョンにはわからないだろう
>>94
タイ米騒動の時だって長粒種を炊いて食べよう
ってのがそもそも間違いだからね。
好みの問題なのに
在日が比較に出してくるのが外国産のパクリ日本米
外国産の外国米は負けを認めてるんだなw
島根大学は在日だったか・・・
安倍ちゃんが米を聖域から外したということはつまり攻める農業であり、日本米は世界で認められていると言う事に他ならない
日本米輸出で日本は蘇る
安倍ちゃんGJ!!
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:52:55.50 ID:Loi8yR2Z0
>>103
お前が味覚音痴じゃないの
タイ米は美味いぞ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:52:54.95 ID:pQGCKVgx0
>>75
ああ知らないのね
お前はもうレスしなくていい
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:53:02.36 ID:SsbfkvVqi
タイ米はパスタだからな
炊飯器で炊いたら臭うのは当たり前
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:53:05.44 ID:7VgymxOT0 BE:2004019384-2BP(2172)

>>102
んなことないよ
このスレ見てみろ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:53:14.06 ID:SePBd/O0P
昔入ってきたタイ米はタイでも売れ残りのゴミだったみたいだからまずいのは当たり前って話だったな
もしあれが日本の立場でも他国に米が足りないから急遽送ってくれと頼まれても日本人が食ううまい米から優先的に送ることは絶対なくて
備蓄してる古米とかを優先して送るだろうから当然といえば当然
>>96
寿司なんかはもちろんジャポニカ米の方がいいしパエリアとかだったらインディカ米の方がいい
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:53:26.81 ID:NKrECfO90
いや、海外住んでわかったけど米は日本のがうまいわ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:53:35.29 ID:M9mhnq0p0
>>95
値段がそれくらい開いてたら相当味に差がないと日本のコメは売れなくなるだろうな
農家だってそれを指摘してるのに日本のコメの品質は世界一って答えになっとらん
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:53:53.01 ID:zuAI38uU0
>>40
アメリカにしてもオーストラリアにしても
日本向けのコメはつくってはいるけど、そんなものは
それらの国の国内農業全体からすれば微々たるものだから、
TPPでもコメのみ聖域化で大いにけっこう。日本向けに輸出できなくて良い。
そんなものよりも、日本に小麦や大豆やとうもろこしや牛肉を山ほど買わせるため
さっさと日本はそれらの関税撤廃! 全面開放! そっちのほうがよほど重要、
コメなんて正直どうでもええわ。
>>120
あの時入ってきたタイ米はマジで不味かった。
普通のタイで流通してるタイ米は知らん
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:54:00.92 ID:1rtUiTPM0
長粒vs短粒は、きのこvsたけのこみたいなもん
個人の趣味嗜好で選べばいい
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:54:02.84 ID:bPWI8LlO0
>>110
ネガキャンしなきゃならない立場なんじゃないの?
TPP後に米輸入予定の商社とかから金貰ってるとか
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:54:03.00 ID:b6DA5NdH0
インディカ米で握った寿司はたぶんマズい。
これは米の良し悪しではなく、向き不向きの次元。
だからと言ってインディカ米が日本で普及しないとは限らない。

もし吉野家が牛丼(ジャポニカ米)一杯300円で、
ココイチがカレー(インディカ米)一杯200円になってら、
みんなココイチに行くようになるだろうし、
吉野家も主力をカレーに変えるようになる。
> 最高級のベトナム米は1キロ150円くらいで、長粒種だが、めちゃうまかった。
> なんとも言えぬよい香りがした。日本米とはまた違った味わい。
> 世界にはいろんな種類のうまい米がある。日本人はそれを知らない。
>
> 長粒種を食べている人たちに日本の米を食べさせると、結構まずいと言われます。

そいつらに岐阜県産ハツシモ食わせてみろ
本当に旨い長粒種とはこういうことだ
カレー、丼、焼き肉などには最高に合う。これらの外食産業には全て採用して欲しいくらいだ
チャーハンや酢飯には合わない。
日本米が不味いんじゃなくて食べ慣れた米が好まれるだけだろ
外国で日本米が受けないのと同様に日本でタイ米とかが受けることはない
国外からジャポニカ米が安価に供給されれば米農家は大打撃を受けるってのは分かるけどね
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:54:47.10 ID:V13BTl6yi
日本のミュータント米が世界を制す!
ID:Qhqrkx2C0
ID:pQGCKVgx0
ID:gKv7ca/V0
ID:sPsDWPA50
ID:m0Z0nVco0
ID:K/50w+EGP
ID:G51qHF+Y0
ID:JaNByDTI0
ID:r4j/y0NW0
ID:OuzGEMyO0
ID:TdFgiQQq0
ID:TLJdqVkH0
ID:eo339vzS0
ID:sUJdfoEJ0
ID:63/DifhF0
ID:ZZCUh1ie0
ID:vbjLg6ai0
ID:K3aE9zzhi
ID:O3c3AeWm0

本日の在日工作員リスト
お前の味覚を押し付けるなよ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:55:14.79 ID:5XcQZ5Us0
>>84
そういやパンもそうだったな
モチモチなのが人気なのは日本だけ
もしかしてジャップって総味覚障害なんじゃね?
ID:Qhqrkx2C0
ID:pQGCKVgx0
ID:gKv7ca/V0
ID:sPsDWPA50
ID:m0Z0nVco0
ID:K/50w+EGP
ID:G51qHF+Y0
ID:JaNByDTI0
ID:r4j/y0NW0
ID:OuzGEMyO0
ID:TdFgiQQq0
ID:TLJdqVkH0
ID:eo339vzS0
ID:sUJdfoEJ0
ID:63/DifhF0
ID:ZZCUh1ie0
ID:vbjLg6ai0
ID:K3aE9zzhi
ID:O3c3AeWm0
ID:V13BTl6yi
ID:5XcQZ5Us0

本日の在日工作員リスト
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:56:06.36 ID:eWgBzW0+0
ブレンド米とかいう訳の分からない米の思ひ出
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:56:09.22 ID:K3aE9zzhi
>>116
そもそも不足した日本米の代替手段としてタイ米を選択したのが間違い
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:56:12.94 ID:TdFgiQQq0
>>113
お前が「リスト」い入れられてるってことは、ネトウヨは皆そう思ってるみたいだぞ。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:56:15.80 ID:bPWI8LlO0
>>125
そうそう、やっぱりおかず次第だよなぁ
俺もマトンカレーには長粒のサフランライスじゃないとダメだわ
>>108
お前一日中いるな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:56:37.00 ID:o+X4wAwDi
アメリカでもコシヒカリ作ってるんだぞ
しかもうまい
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:56:37.18 ID:zuAI38uU0
>>53
そりゃ日本でコメが不作になったからといって
タイでコメをごっそり買い占めなんかしたら、現地のコメ価格が暴騰して
大批判や大反発を招くだろ。
あちらでも要らんわというものを静かに分けてもらうしかない。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:56:51.24 ID:dsHuuJLP0
>>115
セシウム米食うぐらいだったら外国米食うという奴のほうが多いだろ
外国米も食ってりゃ慣れるわけだし
いやでも10キロ500円くらいでアメリカのコシヒカリ食えるようになるんだろ?
そっち選ぶわ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:57:06.43 ID:EgaWdC/50
海外で食べた米はそれなりだったけど、あれが毎日続くのは嫌だな
食べ続けるならやっぱり日本の米がいい
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:57:13.87 ID:FXoKY1nc0
世界の人はパサパサのコメをスプーンで掬って食べるんだろ

日本の米だとやっぱり違うよな
料理方法も合わせないと
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:57:21.32 ID:EBwG9KJ30
だからごちゃごちゃ言わずにノーガードで解禁しろよ
日本の米に価値があるかどうかは消費者が判断するから
やっぱり日本人にはジャポニカ米しかないわな
>>123
このスレ見ても日本のコメが世界一だと思ってるようなやつは見当たらないが?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:58:09.88 ID:ot5GBc330
正論てぃー
マジかよ、TPP最高だわ
反対する奴はチョン!
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:58:33.10 ID:pQGCKVgx0
ホテル、デパチカ、レストランと捏造・偽装・詐欺の限りを尽くされてるジャップに米の香りも味も分かる訳がないよね
お前らは袋に「魚沼産コシヒカリ」と書いてある福島産セシピカリを食わされてるのがお似合い
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:58:43.90 ID:t+QDm3wx0
>>106
確かに美味いけどあれはカレーで食べるものではないのか
単体で食べたことないんだわ
だって海外の米とか言うけど
大体コシヒカリじゃん
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:58:43.03 ID:DgeAXMus0
米が違うと炊き方も違うんだな、考えたらそりゃそうだわ
各国の米が炊ける炊飯器とか発売されるようになるのか設定が面倒になるな
なんだか無性に世界の米が食いたくなった
関税撤廃しようぜww
国内のドン百姓はシネよw
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:59:26.54 ID:h/brCAY30
>>107
うどん県がちょっとは自給しようと
専用の小麦を栽培したけど、味が悪くて結局豪州産に頼る始末
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:59:58.39 ID:24CRcLMuO
>タイ人もタイ米が好きで、日本米はべちゃべちゃでまずいそうだ。

調理方法が違うから。
日本米をタイ式に炊いたらまずいに決まってる。逆もそう。
こいつ何もわかってないの丸出しだな。
精米済みのクソ米食い慣れてて、偏見で味が変わるタイプだろどうせ。味分かんないなら偉そうなこと言わなきゃ良いのに。
一人でホテルで高級ランチ(偽装表示)食って舌鼓でも打ってろwww
1993年当時を知らない奴って今20歳以下のガキは生まれてすらいないからなあ
当時のタイ米は不味かった。カナダやオーストラリアの米が普通に旨かった。
日本米と差がない触感とか若干違った気もするけど問題じゃないレベル

TPPで外国米入ってきたら安い外国米を主食にしてもいいと思うわ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:00:37.98 ID:6fNDBMN40
マジな話、日本は食料自給率とかにこだわりすぎだと思う
米だって海外で作らせりゃいいじゃん
何が問題なんだか
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:01:24.17 ID:FXoKY1nc0
>>159
だいたい炊飯器なんてないんだろ
鍋やフライパンに水入れて煮立たせるんだから
作り方が全然ちがう
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:01:35.72 ID:Mhde/zsX0
>>105
ジャップ=家畜ということか・・
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:01:32.86 ID:RApRO5L+0
>実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。
>タイ人もタイ米が好きで、日本米はべちゃべちゃでまずいそうだ。
これ確かにそうだな、タイ米まずいといって捨てる日本人とやはり同じ
なのに日本では日本のコメは世界一うまい!だから輸出で勝つる!とか言ってるから救いがない
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:01:39.04 ID:FtZ1VCH/0
農学部の教授がこういう論点のズレたツイート垂れ流してるのはツラいもんがあるな
味が分からない馬鹿なんだろうな
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwww
前に中国の富裕層に税金使って日本の米を売り込んでたけど
値段のわりにそれほどうまくないという評判で見事に大失敗したんだよな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:02:22.62 ID:KxLt9h6V0
カリフォルニア米でも日本人の口にあうようにするのは簡単なことらしいしTPPで米作りという古よりの日本の伝統も終了だなw
さすが安倍チョングックジョブだねw
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:02:24.65 ID:hkKzpFY70
そもそも米って言っても種類が違うので
食べ方も違う
大豆と空豆を同系列にまとめて比べる感じ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:02:31.38 ID:cPWmH0Bp0
>>164
タイでも誰も食わないような不味いコメをワザワザ買ってきたって聞いたけど
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:03:09.80 ID:UCf96sk60
わざわざ安くて不味い米を選んで輸入してるだけで
外国の米だって美味いのはいくらでもあるだろうな
料理によっても向き不向きはあるだろうし
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:03:12.46 ID:P67FUTQz0
まあうどん小麦みたいにどこかがジャップ向けに魔改造したのを作るだろ
ケンモメンってなんでこんなにジャップに劣等感抱いてんの?
日本は関税のお陰で他国の米食う機会が皆無だったからなあ
食べ方すら知らない。調理法もわからないで当たり前だよ
ガラパゴス政策の結果
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:03:40.54 ID:Y9iKSAMt0
中二病こじらしたまま、おっさんになるとこうなる
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:03:49.03 ID:pCLu4tB30
>>4 価格を含めて頼もしいな
>>1
ページが存在しないってよ
また負けたの?
西友で売ってた中国米(中国で作った日本米)売ってたけど糞まずかったな
5キロ買って1合炊いて食べただけで捨てたわ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:04:37.33 ID:wbGo4e39O
最近米の硫黄臭が気になるようになった
耐えられなくなったらパン派になるわ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:04:47.61 ID:wObi4i8iP
うまい方だが、世界一ではない
世界一なのは価格

世界一のうまさを追求してるわけでもないし
色んな国の米で卵かけご飯食ったがタイ米だけはあまりの不味さに捨てた
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:05:06.21 ID:WcR9OvoGP
日本人には日本の米が美味い
ってのはなんらおかしくないと思うんだが
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:05:27.77 ID:z6+pTbjM0
果物も同じ
アホジャップは国産(笑)に幻想を抱きすぎ
それぞれの料理屋行って食えば分かる
ジャポニカ米じゃなきゃそれはもう日本料理とは別物
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:05:44.82 ID:G51qHF+Y0
外国米を輸入するんじゃなくて
外国で栽培した日本米を輸入するわけだから
味は日本人向けに調整されてるわけです

昔食ったタイ米のマズさは全く関係ないわけですね
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:05:44.83 ID:EeSfL2QK0
ベトナムって短粒種作る気ないの?
>>168
でも食文化に合う合わないあるからな
日本食でタイ米なんて食えないし
タイ料理ブーム到来か
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:05:46.96 ID:CpAp5YcW0
外国の米なんてろくに食べたことないし
小麦製品のほうが好きだけど
とにかく日本の米は世界一なんだよ
みたいな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:06:13.66 ID:9BumFhm/0
正論だよね

国立大だから嫌がらせされて、島根からさらに左遷されそうだけどw
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:06:14.57 ID:FtZ1VCH/0
>>173
アメリカに日本の品種を持ち込んで生産技術も日本人が指導してるからだよ
つまり日本でコメ作る日本人VS海外でコメ作る日本人の構図になる
というかTPP解禁でも精白米は関税撤廃されるわけないのにこの教授は経済方面は全くの無知っぽい
>>184
硫黄臭って幻嗅の典型的症状らしいぞ
よそはよそ
うちはうち
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:06:45.64 ID:9rzXaeIrO
米を食うやつは非国民
米は日本人の食い物じゃない
しかも白米は体に悪い
芋や豆にしろ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:07:13.49 ID:xuuo/sIY0
日本米なんて一切何の競争にも晒されてない
それこそ売れようが売れまいが補助金がもらえるという状況なのに
何故それで高品質なものがつくれると考えるのだろう?
日本米の品質は世界でも最低レベル
それは色んな米を食べたことがあるなら分かること
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:07:22.48 ID:dsHuuJLP0
>>187
食品偽装もそうだけど思い込みでうまいと思ってしまうよね
日本人の味覚ってその程度
>>69
バーカ
魚沼産といっても範囲が広すぎて、本当の魚沼米は店では基本買えない
米国米が別に不味くはないというのが事実なのがマズイ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:08:02.40 ID:903Ht8sQ0
いくら他国の米がうまかろうと
日本の米に合うようにして作られたおかずで他国の米を食っても合わないだろうさ

後、食料自給率をこれ以上は下げたくはないわ
石油と違い生産量をコントロールしきれないのが食料
他国に依存していざ不作となりゃ他国は日本には輸出を絞るし、強い外交カードになるのもいただけない
セシウム米が流通してそうな日本の米を考えると関東当たりは輸入米食った方がいいんじゃないの?w
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:08:03.77 ID:SRbpU6Uh0
実際米とか肉とか主食にするモノはやっぱり舌に差があるわ
タイの飯が会わないっての結構いるし
日本米はもちもちしてる感じだから他の米になれてる奴らは無理だろうなタイとか
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:08:25.02 ID:6fNDBMN40
まあ関税撤廃したら日本の崩壊しかけた林業みたいになるだろうな
外材にやられて放棄された杉林の悲惨なことは言うまでもない
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:08:25.74 ID:SePBd/O0P
今はそうでもないが昔なんて農家は自民党の票田だったからな
海外の米の輸入なんて話が出る自体が御法度、同程度の味の米が海外では10分の1の値段とか知られても困ったんだわ
やっぱり米は日本が一番と思わせないといけなかった
なーんだ

美味しくないのなら無くなってもいいや
守る価値なしだったんだ
>>188
国産、外国産にこだわるわけじゃないけど濃縮還元ジュースとフレッシュジュースは雲泥の差
1回比べて飲んでみたほうがいい
りんごとかぶどうとかが一番わかりやすい
殺菌方法も確認しておいたほうがいいかも
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:09:12.28 ID:oy9NiAM70
タイ米で懲りたからジャポニカ米しか無理
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:09:14.56 ID:GF6wwmH30
>>17
ジャップ速報で何言ってんの?
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:09:20.68 ID:VXBsmbH/0
>>182
>>1は去年のtwitterで騒ぎになって消したような記憶がある
当時これでスレが立ってたから覚えてる
>>199
あっそ、食ったことないからわからんわ
ぶっちゃけカリフォルニア米とそのへんのコシヒカリじゃ大して味変わらんからな、価格は一桁違うのに
魚沼産以外壊滅だろうな
おろかな日本人とか言うから胡散臭くなる
好みがあるんですねーっていっときゃええんや
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:10:34.73 ID:Yjj9XZrP0
タイ米のイメージ強すぎて
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:10:58.42 ID:7LOtUxAv0
比較対象が途上国のコメばかりってのがな
日本の農業技術のほうが優れてるのは明らかだろ

舌と頭のおかしい例外的な馬鹿どもが何をほざこうが
日本のブランドは揺るがない
そりゃそうだ、TPPお前らだって大反対なのに
こういう奴がでてくるとすぐ反発するよな
それともネトウヨが声でかくなるだけ?
安くて美味しくてセシウム入ってない米に日本米が勝てる要素って何?
それぞれに合った調理法があって、高い香りが強すぎるジャスミン米より糞安いタイ米の方が美味いことすらある。
日本米が特別美味いと信じてるやつは単なるアホ
カリフォルニア米
値段半分で結構美味しい
正論すぎワロタw
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:11:49.07 ID:SgL7Kuaa0
貧乏人は安い外国の米食ってりゃいいんじゃない?
俺は遠慮しとくわwww
日本人が食っておいしいと感じる米をまずいといってもしょうがなくね
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:12:04.25 ID:sqCtfNAw0
なんでこれ以上食料自給率を下げようとするのか
>>214
目隠しをした人間に米国産の米と魚沼産(ガチ高級品の方ではない)を食べ比べさせた番組が以前存在した
ほとんどの人は米国産を選んだ
衝撃的だったわ
東京チカラめしの中国米の不味さはガチ
否定する奴は腹が減り過ぎて味覚障害になってるぞ
そりゃ長粒種を日常的に食べている人に日本の米食わせたらマズイと言うかもしれんな
日本の米を日常的に食ってる俺が長粒種食った時もこりゃマズイと思ったし

この教授が長粒種を美味いと思うのは勝手だけど
日本の市場的に長粒種が売れない現実は変わらない
長粒種の方が安いのに日本の市場で売れるのは圧倒的に日本米

この教授は日本で長粒種が何故売れていないのかをもっと考えるべきだわ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:12:32.80 ID:TdFgiQQq0
ネトウヨ「野田が押すTPPへの賛成派は売国奴…いゃやっぱり安倍ちゃんが押すTPPに反対する奴は売国奴!」
    「TPPで日本米が煽りを食うと言っても売国奴!」

ん??
魚沼産とかにこだわってるやつはここ見とけよ
ttp://www.kokken.or.jp/ranking_area.html

新潟なら中越産なら全部特A評価だぞ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:12:43.57 ID:bPWI8LlO0
ジャポニカ種とカリフォルニア米の味がたいして違わない

って言ってる奴は基本的に味音痴だから関係無いだろうな
水が変わると味も変わるっつーの
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:12:44.40 ID:/M/Tg2ou0
>>217
米農家やマイスターじゃなけりゃ分からん程度の違いしか無いぞ
価格差10倍の価値があると思う奴が何人居るかだな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:12:46.40 ID:VDqnprZUi
>>1
この人名誉ケンモメンにしよう!
米の特性に合わせて調理法が発展しただけで味の優劣なんてたいして無いかもな
インディカ米で寿司とか作らんし
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:13:05.10 ID:SRbpU6Uh0
>>224
だから愚か云々のとこ消えてるんだよ>>1のツイッター
完璧に穴のある発言だから
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:13:26.81 ID:7LOtUxAv0
>>199
どれだけ国内の産地間競争にさらされてるか知らないのか?
池沼なの?
日本人の舌に合うように作られた米なら日本人にとって美味いのは当然だって理屈は分かるんだけどさ
それを美味い美味いって食い続ける事のどこが愚かなんだ?
特定の農薬に耐性を持たせた米とかが輸入されてくるかも
>>220
タイ米が美味い料理なんて家庭じゃ一生作らないからどうでもいいわ
日本に住むタイ人が喜ぶだけだろ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:14:11.28 ID:MVi/sut2O
国立大の農学部の教授が言うのだからそうなのかもしれない
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:14:12.23 ID:ktVixsC30
そうは言っても長粒種不味いけどな

これがイラン人の気持ちなんだろうさ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:14:14.05 ID:BKMrFMod0
セシウム米が食えるのは日本だけ!
セシウマウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:14:14.31 ID:Bj0ULXRh0
>>126
だから日本人にとっては日本米がうまくても、
外人にとってはそうじゃないって話だろ。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:14:46.22 ID:DbFoTa7Ri
一度は試しに食べてはみる
たいして美味しくなかったら、今まで通りつや姫食うわ
ブレンド米とかあったけどタイ米は故意に不味いの輸入して混ぜたんだろうな
あの糞不味い劣等米を混ぜて外国米を不味く見せようと画策したのかもな。

日本米の為に・・・・
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:14:56.03 ID:ubl9QJkS0
>>1
twitterが自分の名前を売るツールになって久しいな
わざと注目を集めるような書き方をしてるところが底辺構ってちゃん臭いわ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:14:59.11 ID:Y9iKSAMt0
タイ米を日本米の炊き方で食ったらまずいだろ
逆もまた然り
>>226
やらせ上等のテレビなんか盲信しちゃってんの?www
情弱すぎるだろwww
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:15:18.46 ID:5eD71qzf0
近江米を一年分買って10kgずつ精米してる俺にとっては
どうでもいい
安くて抜群に美味い
アメリカで米食ったときまずいなんか思わなかったが
日本国産のだったのか?
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:15:42.91 ID:G51qHF+Y0
>>231
そういう幻想は、市場の現実によって打ち砕かれるだろうね

実際は、ほとんどの人に優劣が付けられないレベルの米が入ってきて
市場に正直な結果が出てくる
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:15:51.17 ID:T9t5v6nnP
そりゃ減反政策と税金付で衰退と甘やかしをやってきたんだからたいして進歩してないのもなっとく
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:15:49.84 ID:JfaaLSWH0
まじで日本の米はまずいよ
ジャップは新潟魚沼程度で満足するようだけど
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:16:11.70 ID:+ax1ndhSi
>>200
多分それはどこの国も大差ない
思い込みと慣れは人間の性だし
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:16:21.82 ID:ktVixsC30
>>247
そうなんだよね
おかずとかも全て日本米として構成されてるので

日本の食卓に長粒種来るぐらいなら
ハンバーグにパンの方がまだマシ
長粒種を日本米と同じように食えないだろ今の段階じゃ。
技術が世間一般に認められてからほざけよ。
こんなの自作の◯◯うめぇー 店で買ってる奴は馬鹿って言ってるも同然。
残念ながらテメーの飯なんか誰も食ったことねえんだわ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:16:56.12 ID:1g4W8mIl0
ただ食いなれてるだけ
ミソスープとかうまいうまい言ってるの日本人だけだし
日本人が味音痴なのはつい最近証明されちゃったもんね
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:17:25.25 ID:/M/Tg2ou0
>>226
NHKの討論番組だろ?
マジであんなもんだぞ、実際比較して食べてるからマイスターも分かったのであって、その辺の店で出されても違いなんてまず分からん
米の旨さは鮮度と炊飯方法で決まる
日本の米に夢見すぎな奴が多すぎて草生えるわ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:17:34.93 ID:TdFgiQQq0
すいません ゆめぴかりって、なんですか?
ジャポニカ米は料理のバリエーションが少なすぎる
そのまま食うためだけの存在
>>250
アメリカは美味い。対象をよく研究している
東南アジアはウンコ
今の米の輸入関税って700%超えてるからなw
国内でヌクヌクやってる業界なんだよ。
競争ないから関税なくなったら終わり。
アメリカじゃコシヒカリ作ってるし。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:18:23.61 ID:zRd+xdZ50
ジャップの馬鹿舌は10年以上の有料ブラインドテストで証明されたばかり
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:18:38.65 ID:FtZ1VCH/0
・日本人は日本のコメしか知らない          ← 分かる
・日本人は日本のコメだけ食って満足してる    ← 分かる
・長粒種でも旨い奴はすごく旨い           ← 分かる
・長粒種文化圏の人間は日本のコメが合わない ← 分かる
・自由経済促進で日本のコメ産業は激変する   ← 分かる

・お前ら 「日本のコメはクソ不味い」         ← 頭おかしいwwwwwwwwwwww
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:19:09.17 ID:G51qHF+Y0
半額以下でそこそこ食える米が入ってきた時
コメ市場どうなってしまうのか・・
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:19:22.97 ID:SQKiKI3E0
ジャップは何から何までガラパゴスやな
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:19:24.86 ID:JfaaLSWH0
田中角栄のおかげで新潟の米は高級になったが最近は品評会でも全然だよね
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:19:48.80 ID:MJbZ4MGO0
コシピカリよりは安全かもしれない
寿司なら日本米
チャーハンならタイ米
選べるのは良いな〜
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:20:03.77 ID:HTR4SwQkP
政府とコメ農家が金・利権のために日本人に対して日本食といったら米!だの日本人なら白米を食え!だのナショナリズム煽って日本人を洗脳し日本米を消費させてる状態だからな
TPPで日本人が少しでも目が覚めればいいね
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:20:10.41 ID:DbFoTa7Ri
>>260
北海道のブランド米
>>265
結局そこだよな。発想の方向性に何らかの意図が明らかに含まれてるだろwww
別にウヨサヨなんてどうでもいいけど「クサイ」んだよなこういうの
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:20:41.71 ID:flRzytm/0
>>255
ジャップパンは体に悪いよ
もれなく臭素酸カリウム入ってるし
油もトランス脂肪酸てんこもりだから
常食してると死ぬよ
かといって米もセシウムまみれなのでお前らは挟み撃ち
>>248
あのあと自分でも食い比べしたがわからなかったwwww
俺は馬鹿舌だったwwwww
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:20:50.94 ID:quI9ILED0
日本の古米食べてうまいうまい言ってる奴らが一杯いる
あいつらの舌おかしいので、何の米食べても旨いと言うわ。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:20:55.91 ID:30dSOJnP0
つーか料理方法とか好みがあるんだからこいつの言ってる美味いは主観的過ぎて信用に値しない
日本米より美味いってのは同じ品種を他地域で作らせてCPをクリアしつつ品質を維持出来ることを言う
よく単なる食べ比べで美味い不味いを語れるなこのオッサン
こういう学者に国は金を払うな
海外産の最大の問題点は
輸送時に用いられる防腐剤や防カビ剤だろ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:21:24.12 ID:NBJ1rs750
アメリカに長年住んでたけど
*の味は一緒だよ
同じ品種栽培してるから当たり前だけど
多分日本の老人どもは偏見色眼鏡持ってるからTPPで外国米入ってきても高い値段の日本米食い続けるよ

若い奴ほど安い外国米を選ぶと思う
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:21:30.67 ID:EHDcFYdCi
日本人の味覚は価格と権威だけで左右されるからなw
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:21:58.20 ID:TdFgiQQq0
>>279
アッー
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:22:16.92 ID:LDVXi3Et0
>>279
水の違いがなんたらかんたらって吼えてるやついるけど、どうせ今流行りの偽装されたら全くわからないんだろうな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:22:18.99 ID:Nq3UzZ/p0
放射能が入ってる高いコメと安全な安いコメか、、、悩むなぁ
>>214
ただ、アメリカじゃ米どうやって作ってるのか謎だな
雨が豊富な日本でさえ水の利用でうるさいのに
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:22:42.17 ID:XuV5ZMXEO
左翼は食糧安保の視点がないんだよ。
価格なんて外国人実習生でいくらでも下げられる。
287!ninja 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:22:53.23 ID:GNro5A+2i
食い物の好みなんて人それぞれでえーやん
行列のできる店とか失笑やで
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:23:03.29 ID:HTR4SwQkP
まあ少なくともイオンのおにぎりとか弁当買って食ってるような連中は日本米が最高だのと語る資格はないよね(´・ω・`)
>>270
ジャップ米も蒸すとチャーハンにぴったり。タイ米はパスタ的に作るとかなりバリエーションが拡がる
回転寿司なんか養殖サーモンが一番人気になっちまったからな
世代によって味の好みなんて変わる
それと低価格はやっぱり強い
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:24:55.34 ID:G51qHF+Y0
海外の農家が、日本の農家を高額で雇って
日本人向けの栽培の方法を学ぶだろうな。

方法をひと通り学んだら
あとは外国人だけで作っていける。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:25:55.74 ID:7LOtUxAv0
お前らってなんで日本にいるの?
出て行けとかじゃなくて純粋な疑問なんだけど

俺は日本が好きだから日本にいるけど、
お前らは世界で通用しないゴミみたいな人間だから
日本に保護されて引きこもってるだけなんだろ?
>>188
アホはお前だ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:26:35.93 ID:xuuo/sIY0
ここ最近の食品偽装を見ろ
日本人に味なんて分からない
日本人が見てるのはブランドだけ
タイ米にコシヒカリという名前をつけて日本人に食わせたらみんなうまいうまいと言って食うよwwww
>>29
底辺ケンモメンがどうやって大企業に転職し若い処女と結婚出来るか考えるのか?
無駄だろ 無理なんだから
ジャップは味音痴だからな
高級レストランで安い食材を使ってもまったくわからない
洗脳されてブランドに弱い
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:27:31.44 ID:ZvKV9fHfP
日本が大好き!って理由に

飯がうまいからなんてのがあるけど、
これってただ幼少から日本の食事の味になれたからであって
ある程度の経済圏な国であればほとんどの人が
「自分の国の食事の方が美味い」って言ってるんだよな。
>>285
こっちのほうが効率が格段に良いし、気候に合わせて品種改良するのは常識
http://www.usarice-jp.com/about/

バカのひとつ覚えで長粒種ガーとか言ってる奴はどこでも短粒種が作れる事実を見ない池沼かなにか?
700パーの関税が取っ払われたら日本向け作るに決まってんだろ
世界一日本料理に合う米と言う意味だろ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:28:30.43 ID:LDVXi3Et0
>>294
さすがにタイ米とコシヒカリならすぐわかるだろw
と言いたいがジャップ舌の幻想が打ち破られたばかりだから不安だな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:28:32.16 ID:Bs0x1Uum0
もう誰も彼もネトウヨだな
人を見たらネトウヨだと思った方がいいな
>>294
お前バカだろ?
同じ品種なら兎も角、見た目歯触りが違うんだぞ?
定食屋とか絶対米まずいからなぁ
チェーンは絶対コーティング剤入れてるし
家の炊きたてでちょっと良いコメのほうが
すげーうまい
タイ人がタイ米最強っていうのは全然良いけど
毎日タイ米食えって言われても
そりゃ今じゃジャポニカ米作ってるところもあるしな
タイ米輸入したのはわざと他国の米の評価下げるためだったんじゃね
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:29:29.44 ID:A+nilOs30
 
 
ありがとう自民党
 
 
味解らないって言ってる奴いるけど、多分そいつが食っても味解らないよ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:29:47.53 ID:vcako+4O0
マジレスすると売ってるコシヒカリより農家から買う格下の夢つくしのほうがうまい。

これが何を意味するのかみなさんおわかりだろうか
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:29:44.63 ID:ikckk4y50
TPPで日本のマズイ米産業をぶっ潰してくれる安倍支持→ネトウヨ
日本の米は世界一→ネトウヨ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:30:08.93 ID:rXHaA/J60
味の差なんて分からん事がつい最近証明されたし
米関税解禁後はカリフォルニア米食ってるよ
日本米ぐらい外国でも作れるからな
ジャップはどんだけ洗脳されているんだ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:30:31.62 ID:fM57rd3i0
>>278
ほんとそれ



ほんとそれ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:30:36.57 ID:EMnRSnr00
コメ不足の時にタイ米とインディカ米カルフォルニア米を食ったが
まずくて死にそうだったぞ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:30:59.98 ID:G51qHF+Y0
アメリカだったら広大な農地に、機械化・自動化された大規模で効率的な生産体制を築くはずだ。
日本に大きな市場が開くとなれば
投資も進んでいく
>>298
分かったからそうなってから「未だに日本米が最高って言ってる奴は馬鹿」ってスレが立ってから吠えろよ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:31:25.82 ID:P67FUTQz0
どうせ三菱商事あたりが間に入るんだし
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:31:32.76 ID:7edUpXpk0
最近インチキばかりして調子こいてるからな。
海外の競争に晒して厳しくしないといけないなwww
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:31:49.92 ID:4NeuynPU0
こういうのは、うちの母ちゃんの料理が一番旨い、つーのと同じだから
タイ人だったらタイ米が一番旨いだろうよ
>>313
そうそう、日本は土地がないからそういう事出来ないだけで
そういう合理的で効率的な生産方法をすべきなんだよね。
それが出来てないから誰も農業なんてやらないわけで・・・
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:32:45.29 ID:ZvKV9fHfP
>>278
国内産の最大の問題点は
流通時に行われる産地偽装による放射能汚染だろ
>>278
まぁアフラトキシンとかはセシウムと違って科学的に発ガン性あることが認められててどのくらい摂取したら危ないかはっきりわかってるからな
防カビ剤無使用!とか謳って本当にカビ入ってたらたまったもんじゃない
お前らネトウヨ相手にシャドーボクシングするの好きだよなw
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:33:37.87 ID:p+o8ppzj0
>>21
市場に出回らん良品を貰ったけど滅茶苦茶美味かったよ
普通にスーパーで買える平均的な値段の奴なら海外米と変わらんと思うわ
あらゆるスレで突然執拗にネトウヨ叩きを始めるのがいるな
他の板と行き来してると違和感すげえよ嫌儲
フランス見りゃ分かるが
農業を強くすると国が安定する
欧州の先進国で農業を軽視してる国は無い
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:34:36.85 ID:HDcfDnp50
知ってたと言い張る
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:34:45.09 ID:fzTiIkXo0
今は需要が無いから生産量が少ないだけで、日本の米そっくりのがアメリカで作られてるって
日本に輸出して儲けられるようになったら大量に来る
うまいらしいよ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:34:52.89 ID:fM57rd3i0
>>320
そんなもん守られるわけねーだろ(´・ω・`)
日本が世界に米を売ろうとするなら選択肢は二つあるんだよな

現地の人の好みに合わせるのか
日本人の好みこそ最高と現地の人に思い込ませるか

俺は後者をオススメするなー
ブランドで食ってくってのは、現地に合わせてたら不可能
世界の人が、どうか日本の米を食わせてくださいと泣いて土下座してお願いに来る状況を作らないと、無理
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:34:56.76 ID:dnKIRqdxi
米も偽装調べた方がいいんじゃねーの
きっと日本米は全部コシヒカリと認識していたとか言い出すぞw
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:36:35.62 ID:D9kWoqSe0
タイ人はタイ米が一番旨いって言ってるな
相対的なものだよ結局

あと「日本には四季がある」「日本は水が豊富で軟水で旨い」「虫の声を聞き取れるのは日本人(と中国人)だけ」
とかな

勘違いだから
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:36:55.94 ID:QLaphwlF0
>>329
調査が追いつかないレベルでブレンドされてる
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:37:09.06 ID:Bj0ULXRh0
>>324
たしかにそうだけど日本の場合、近くに輸出できる先進国なんてないからなあ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:37:54.48 ID:prkFSv5CO
ジャップって日本産だけは外国産と違って特別旨いとか信じてるからな
あの自惚れはどこから来るのか
>>329
とっくの昔から日本の米は混ぜてるよ
安い米混ぜて全体の量をアップして利益を膨らませてる
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:38:36.95 ID:MaExxgY30
安い外国米をブレンドして魚沼産として販売するんですね?
今までの魚沼産(ブレンド米)以上に利益率上がって米屋はウハウハですな
きょーだいの落ちこぼれが騒いでるだけか


まあ、事実なんだろうが
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:39:07.88 ID:23Avak1U0
減反政策も終わったしこれでジャップの米農家は全滅、TPP反対派も一気に絶滅で日本の食料自給率は10%切り間違いなしだね
米叩きワロタ
>>313
生産が効率化されたからってみんなが飯を食えるわけじゃねぇんだよw
自動車の生産が効率化されたからって、みんな自動車に乗ってるわけじゃねぇだろ?w
数年前かコメ不足でタイが援助してくれて送ってくれたコメをまずい言うて(俺はタイ米は旨いと思うが)やっぱ日本のでないとーとか言ってた日本人てどれだけ失礼な奴らか分かるよな
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:40:17.21 ID:SSov44AY0
一度カルフォルニア米食べてみろ
ジャップのクソ不味い米なんて食えなくなるから
それが10分の一の価格で売られてる
>>286
共産党とか普通に食糧安保気にしまくりじゃね?
そりゃあそうよ  他所との競争から隔絶されて何十年も補助金で守られ続けてきたコメが
他所をぶっちぎって旨いなんてそんなわけねえ
>>340
援助したんじゃねーよw
買ったに決まってんだろがw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:41:48.60 ID:7edUpXpk0
偽装米を日本の米は世界一とか言って食ってたんだろ
まあ、その程度のもん
>>343
お前らって競争によく拘ってるけど、競争に勝ったことあるの?
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:42:26.97 ID:iNwazIue0
オーストラリアやメコンデルタと陸続きでもないのに米輸入してどうすんの
>>341
カリフォルニア米は防腐剤たっぷりですけどね
現地で食ったら美味いのかもしれません
島根なんかもっと終わるだろ。
無駄に広いのに50万人ぐらいだろ?
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:43:10.99 ID:SOwTfd0t0
>>3
数値化しても人は好みがあるから無意味
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:43:27.76 ID:dPFbwWqU0
海外の方がずっと安くて美味い米がたくさんあるぞ!
TPP加入して早く農協利権を叩き潰そうぜ


正しいネトウヨの模範解答
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:43:43.31 ID:H2i5DwQ4O
実際外国の米は普通に旨いし安いから日本の米が大打撃を受けるのは避けられない
日本の米が一番とは言わないが、冷えてもおいしい種というのは限られてるだろう。
おにぎりができる米は限られてる。
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:44:15.74 ID:JaYxaeYdO
>>324
そりゃそうだ
食べるものと住む場所この二つは必須だからな

って言うか日本の米が世界中で人気なんてネトウヨぐらいしか言ってないだろ
だから聖域として守れって必死に言ってるわけだし
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:44:31.27 ID:jdAzAqD90
>>329
魚沼産コシヒカリの出荷数と実際の販売数は数十倍の誤差があるらしいよwww
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:45:12.28 ID:nY4edBCp0
既に偽装で外国米食ってたのか
終わってたじゃん
長粒種はどうでも良いだろ、日本米のライバルはアメリカ米やオージー米だろ
あっちに渡った日本人が大規模農業やってるんだけど勝てるの?
>>350
そういう調査はあるよ
よく米の評価で特AとかA'って聞くだろ?

まぁジャポニカ米とインディカ米は全く違う物だから同じ土俵で比べること自体ナンセンスだけど
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:45:44.18 ID:k0oyc8uy0
まーここにいる奴は何かしら社会に虐められて日本のせいだーっていってるゴミ共だろ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:45:45.93 ID:eeAeZCCe0
>>1
ネトウヨも教授もTPP反対で一致してて
ネトウヨを馬鹿にしきれていない
TPP参加で農業自給率が低くなった時の問題点は戦争だな。
中国が侵略してきた時、海洋と制空を奪われて輸出入が困難になったら国内で大規模な飢えが発生する

平時である間は問題は皆無メリットだらけ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:46:04.75 ID:bPWI8LlO0
>>334
それは商社米だけな

基本的に日本じゃカントリーで品種別に分けてるからそんな流入は無いよ。
今じゃ苗は農協卸しが大半だから品種別のブレンドがあったとしたら
それは悪意の塊だね

ただ市町村レベルの細かい地域分けでも土地に寄って味が変わるのに
カントリーに持ってくと旨い地域の米と不味い地域の米が全部混ざってしまう問題はある
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:46:31.67 ID:/M/Tg2ou0
>>353
それもカリフォルニア産コシヒカリがクリアしてる
日本の米じゃないと、ってのは幻想
品種改良次第でどこでも作れるのは日本人もよく分かってると思うが
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:47:15.04 ID:XZ0gW3uV0
テスト
朝鮮人
>>329
事故米ってのがあってだな
汚染米とも言われてたな
あれ完全に忘れ去られたよな
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:48:00.15 ID:Haruo0+V0
TPPでコメ輸入が暗黙裡に決定してるかのような流れになってない?
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:48:20.46 ID:G51qHF+Y0
松屋
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html
ライス 米 : 国産・オーストラリア

すでに吉野家はカリフォルニア米、松屋はオーストラリア米をブレンドして使っている。
味に問題ないことは牛丼市場で証明されている事になる。
これが拡大していくだけの事だ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:48:48.63 ID:SOwTfd0t0
カリフォルニア米は日本に絶望した日本人農家が一生懸命作ったものだから味がいいのは当然
それも第一線の農家が関わってた
それだけ減反は間違ったことでやる気を削ぐから他に求めた
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:48:52.19 ID:uX+M9jZ70
>>351
でも海外米に負けるという理由で日本米が廃れるのは許せないネトウヨ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:49:08.58 ID:JaYxaeYdO
>>328
その日本が西洋の真似ばかりだから結局白人様最強ってなる
っていうかすでにアジア諸国も頂点は白人だからなみんな白人の真似をする
米屋がヤクザだからなぁ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:49:42.50 ID:dgY8+hai0
元が亜熱帯以南の作物だものなあ ブランド化で東日本モノばかり残ったけど
日本だってかつては西日本が穀倉地帯だった
タイが本気で作付してきたら太刀打ち出来ないんじゃないか
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:49:47.56 ID:3796TWWC0
TPPで世界中の旨い米が食えるってことか
安倍ぴょんグッジョブ
うどんとソーメン食べくらべてどっちが美味いとか言うようなもん
トンスル飲み過ぎ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:50:15.80 ID:XZ0gW3uV0
>>367
牛丼屋の米ってなんか透明感なくて糞やわらかい
おいしくはないよね
10kg2000円の米って感じ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:50:28.16 ID:Haruo0+V0
>>367
うちの近所の松屋は激マズなんだが・・・地域差?
おいしい外米を食べさせてくれる店は他にないものか
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:50:38.72 ID:bPWI8LlO0
日本産と外国産を混ぜ込んだ商社米が蔓延るのは目に見えてるよな
外食産業はすぐ安いところに飛びつくから
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:50:47.85 ID:fF5xgMaYO
>>363
阿呆にありがちな事だけど、自分以外の人間は進歩しないと思い込んでいるだろうからな
>>1
吉村哲彦(te_yoshimura)、この人、もう逃亡してるじゃん
以前、大冷害で長粒米(タイ米)を輸入したとき、臭くてマズイとかぱさついてマズイとか大不評だった。
だけど、それは炊き方がヘタクソなだけで、タイで行われている炊き方をすれば薫り高く美味しいご飯になった。
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:51:25.70 ID:RuwT9CPI0
腹立ってきたから今週の土曜に急遽みんなで「日本のコメうまいんだデモ」をお台場でやらないか?
因みに俺は用事があって参加できん
多分牛丼屋で使ってるコメは10kg1000円未満で仕入れてると思うぞ
>>363
だったら、日本でも売れるだろうな。

タイ米のようなパサパサご飯は、おにぎり or お弁当にできないという時点で、日本の食生活には向かない。
あっちでは冷えたご飯というは、(加工品以外)想定外なんだろう。
ドイツ人が日本人のマネしてお弁当つくってたが、パサパサ米で、食べられたもんじゃなかった。
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:52:12.28 ID:ErAKgBFO0
これ電波教授だろ
>>354
食べる物があっても収入がなけりゃそれは食えないんだよw
農業ってのは学歴も職歴も関係ない、いわば底辺の仕事なんだから
その底辺でも金を稼げるってのが大事
底辺が食いっぱぐれたからって絞め殺すわけにもいかないから、社会保障で生き延びさせなきゃならない
結果社会保障の費用ばかり増えて国力が落ちる
ってわけだよ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:53:06.24 ID:bPWI8LlO0
なんでこの吉村教授はもう逃げちゃったの?
早すぎじゃない?
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:53:42.07 ID:G51qHF+Y0
残念ながら日本米が市場から駆逐される未来しか見えない
一部のブランド米は生き残るだろうが・・
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:54:00.47 ID:7edUpXpk0
コリア安倍チョンGJだね。
調子に乗ったクズどもの詐欺が横行して困ってたんだよね
>>17
日本の価値落としたのは東電だよね
マジでか
食ってみたいな
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:54:27.90 ID:gzXAnD/B0
好みがあるから何とも言えないけれど
おれもベチャっとしてるのより粒がしっかりしてる方が好みかなあ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:54:57.84 ID:vWEJ86uh0
海外でもジャポニカ米は作付けされているんだよね今は普通に
で、日本食ブーム()で流通してるそうで
放射能のレッテル付き日本米って誰がどういう目的で買うの?
餅でもついてウラン濃縮できるんならねえ
>>348
防腐剤って別に体に悪く無いだろ
ビタミンEたっぷりで健康にもいいって聞いた
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:55:23.90 ID:1ChKMkeJP
高級な国産米は金持ちだけが買えばいいやろ
ワイは安い海外産買うで
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:55:35.99 ID:uX+M9jZ70
>>367
吉野家たまに明らかに長いの混じってるわ。
わかりにくいけど↓
http://i.imgur.com/rt3Mlxn.jpg
>>387
放棄田ばかりになって田舎の光景変わっちゃうね
まぁガキの頃から食って慣れてるもんだから恐らく日本人にとっては一番うまいんだろうな
他の国の主食全般にも言えることだが
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:55:55.68 ID:LqrUczhW0
何が旨いかは俺が決める
偽装するなボッタクリ価格をヤメろ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:56:07.16 ID:nY4edBCp0
知り合いの農家直送の米は粒の状態も、研いだ感触も、炊きたての匂いも全部質が違う
新米のせいもあるだろうが
農協経由のはヒビ入ってたり質の劣るもの混ぜて誤魔化してるのがわかる
ごく一部を除いて等級なんてあってないようなものだわ
外食の米は言うまでもなくジャンク用
牛丼屋の米を旨いって言ってるような話なのかよ。
そりゃ丼モノにすればベチャベチャに炊かない限りそうそう問題にはならんだろうけどさ。
食える事と 美味しいことはぜーんぜん違うんだぞ。
牛丼屋が仕入れてるのが最低レベルの外国産米っていうなら期待持てる
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:57:28.88 ID:gzXAnD/B0
>>67
一部にそういう奴らは居るね
無意識の国粋主義だから意識的にやってる奴らよりやばいかも
日本は四季がある(ほかの国にはない)とか日本語は美しいとか
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:57:40.93 ID:Haruo0+V0
>>399
農協のコメはうまい地域とまずい地域の混ぜるからね
>>13
海外が本気になったら(関税障壁が消えたら)
国産米よりも安くて日本人が国産米よりも美味いと感じる米を
送り込んでくるってことでしょ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:58:40.26 ID:bPWI8LlO0
>>399
信頼してる農家の米が一番だよな

地域で味が変わるのに農協米は混ざるから困る
米の美味しさなんて炊飯器の影響のほうがでかいのにな
ジャップはエコノミックアニマルで金がすべてだからな
偽装デパート見ればわかるように自分が儲かるなら他人を騙してもかまわないって民族だから
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:59:20.88 ID:G51qHF+Y0
一般庶民は
吉野家や松屋のコメでまあ満足してるわけだよね、かなり売れてるわけだし。
牛丼屋には定食もあるし、
味に関しては、すでに受け入れられてるって事になるわな。
ネトウヨ「世界浩と言えど『うま味』の概念は日本人にしかない(キリッ」
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:59:35.50 ID:uX+M9jZ70
>>396
オーランチオキトリウムのチャンスだな!
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:00:04.39 ID:JaYxaeYdO
>>381
日本の米はうまいんだ!!
まずい?そんなわけない、お前の舌がおかしいんだ、うまいって言えよ、俺の舌が絶対正しい

ネトウヨってこんな感じで押しつけてくるよね
>>401
なんか勘違いしてるみたいだけど
それ普通の感覚だよ?
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:00:22.58 ID:aP5YWY/H0
普通の米はほとんど食わないけどモチ米は大好き
こっち主流になればいいのに
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:01:19.08 ID:Haruo0+V0
ウマイ・マズイの話より国の食糧事情について語ってる知識人の話を聞きたいところ
日米安保の強化のための日本農業の切捨てか
日本の工業部門を強化するための日本農業切捨てか

ってかTPPではコメは守られるんと違うのか?なんか農家叩きが最近多い気がする
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:02:00.11 ID:XLVnDzcL0
日本人の好きな炊き立てご飯も
外人に言わせれば硫黄臭いから毎日は食えない(らしい)からな

舌の好みの問題だから日本のコメが日本人ですら食べなくなったら農家減るのは仕方ない
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:02:04.43 ID:uX+M9jZ70
日本はモチモチ至上主義ちょっと酷すぎなんでこれぐらいにしといてもらえます?
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:02:11.58 ID:XCs/fruX0
キロ150円で良質なセシウムフリー米が食えるなら
ジャポニカ種には拘らんけど
わざわざ我慢せんでも現地で日本用のコメの栽培が始まるから問題無さそう
腐れ農家はさっさと首くくって死ね
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:02:08.16 ID:Kogn0nAM0
日本の米の味・品質って今ぐらいの農家サイズだから可能になってるんだよな
ネトウヨが日本の米は世界一ーーって言ってる一方で農業を大規模化しろって言うのは売国以外何ものでもないわ
大規模化したら品質悪化だけじゃない土地も痩せる
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:02:45.61 ID:wLXS39oB0
ベトナム米がキロ150円?10キロで1500円とかたけえよ
10キロ300円にしろ!TPPなんだろ?もっと安くしろ!
虫みてーに長い米食えるかよ
食欲なくすから、ダイエット米として売れば馬鹿には売れるかもね
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:02:54.32 ID:fM57rd3i0
>>329
田んぼもちなら農協にまかせておいたらよほどのことがないかぎり大丈夫
商業施設でつかうような米とかは信用ならないよ
知り合いの農家から30キロ8000円で買ってる
祖母ちゃん家も小っちゃい田んぼやってるからたまにお米送ってくれるし、スーパーで米は買わない。
つまりうまいとか安いとかで米を買ってないんだよね 知り合いに農家がいたらだいたいこんなもんでしょ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:03:23.26 ID:Haruo0+V0
>>412
モチ米は確かにうまいけど、毎日食ってると飽きると思う
でも最近はモチ米と似たような品種のコメも出てきてるよ
山形のつや姫とか福島の名前忘れたけどナントカとか
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:03:24.02 ID:OBmqVSP40
ベチャベチャジャップ米なんて世界広しといえどジャップ料理くらいでしか使わないだろ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:03:24.51 ID:5jwl5nQR0
>>348
輸入にかかる日数より家で保存してる期間のほうが長いのに防腐剤いるのかい
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:04:20.24 ID:ROtpCEQmP
台湾の蓬莱米
甘みがあって超旨い。
コシヒカリより旨いんじゃないか?
何で日本人は何でも日本産が世界一だと思い込むのかね
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:05:28.69 ID:dPFbwWqU0
>>421
いいなあそれ
玄米なら日持ちもするしそれくらい大量に買っても大丈夫だ
誰か安く売ってくれないかな
>>424
防腐剤が要るのは輸入にかかる日数だけだといつ勘違いした?
あーどこかで聞いた名前だと思ったらクマのときの人か
炎上商法教授
>>421
スーパーで精米済みの米ちょっとで良いから買ってみ。
糞不味くて洒落にならんぞ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:06:18.79 ID:JaYxaeYdO
>>401
日本語は美しいは笑えるよな
何で英語を話せると格好良いのに、欧米で日本語を話してると笑われるのか?
向こうにはチンパンジーとか鳥の泣き声に聞こえるらしい日本語は
それに比べフランス語や英語は発音が芸術的
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:06:44.69 ID:WY6hjyWg0
>>419
エビやアワビやイクラも食ったことないみたいだな

お前みたいな低脳は喰わんでよろしい
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:07:00.42 ID:hAwrrr7q0
実際日本の米って不味いよな
前々から思ってたんだよ
敗戦後に米軍が緊急輸入したクズ米食ったジジババ伝説と
政府の失策が招いたコメ不足で緊急輸入された粗悪米だけで
判断してるとか考えてみりゃ池沼並だわな
>>431
その汚らしい日本語を何故君は使い続けてるのかね?
>>428
玄米で輸入すりゃ防腐剤なんぞいらんだろ
今も輸入はしてるわけだけど使ってる防腐剤って何よ?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:08:58.42 ID:OVcKyb7x0
外国でタイ米みたいなの食べても普通に美味いんだよな
それに慣れると日本のコメはベチャベチャしすぎて気持ち悪いと感じてくる
>>1
Sorry, that page doesn’t exist!

逃げてやんの。
自分の中でそうあってほしいというのが膨らみすぎて開陳したらやっと間違いに気づいたんだな。


>日本人は日本米の味に慣れているけど、海外で日本米作ればいいだけだから、
>過保護な農政に甘やかされた日本米は輸入自由化されたらもう終わり。


ロシア産小麦のアジア向け契約、禁輸措置で不履行の恐れ 2010年 08月 6日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16676420100806


そりゃ不作になれば自国を優先する。それすらわからない人間が。
日本の米は不味いとかじゃ無くて
水分が多すぎる
パサパサしてる方が炒め物に合う
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:09:28.56 ID:ROtpCEQmP
TPP始まったら、大手商社が日本人向けにベトナムでコシヒカリ作るよ。
こういう芸風で売ってるオッサンだろ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:10:50.42 ID:hBf1uW8di
これずっと思ってたことだわ
日本は飯がうまいとか言ってるやつがいるけどただ食べ慣れてるだけっていう
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:11:00.21 ID:j8bpUVF30
甘やかしてるというか自給力は維持する必要あるだろ
メキシコみたいにになりたいなら知らんが
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:11:01.73 ID:Haruo0+V0
他国に食料を依存するってことは
日本の工業が立ち行かなくなった場合の混乱が計り知れなくなると思う

昔も朝鮮や台湾からコメ輸入して国内に今よりもずっと多く居た農家や小作人を貧困に陥れて
その不満をそらすために戦争拡大に向かった面もあるというのに。

今は農家の数は少ないから大混乱にはならんけど、
もし将来的に日本の輸出部門が落ちぶれたら労働者が貧困化して
またまた不満が内で爆発するか、外にそらすかのどっちかになりかねない
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:11:19.53 ID:LkD86QX50
佐賀の米が旨かった
東北なんて寒冷地で無理に適応させたコメがうまいわけないわ
>>436
玄米で輸入w
お前はこっちが精米されたコメで輸出入してると勘違いしてると思いこんでるのかw
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:12:28.14 ID:A1VnF6mh0
カリフォルニア米とかふつうに美味しいで
ムギも大豆も全て輸入
コメもそうなるだけだな。

コメに限らず農作は今や大企業のタネのビジネスなので
日本が競争の土俵にすら立てないのは確実。
保護排外で今の状態が作られているだけ。

日本の気候がコメの育成に適しているなんてことは全くないし。
日本のコメが優秀だとか言うのは迷信、妄言の類だな。
>>439
そもそも炒めるって料理法が、戦後に広がったようなもんだから。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:12:33.33 ID:tVNN8prP0
料理の仕方なんだろ

とりあえずピカピカしたお米は食べたくない


影響の多い子供でも愛国者はおいしく食べさせるんだろうな
文句の言うやつはチョンとか産経みたいなこと言いながら
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:12:58.85 ID:DdV8wukb0
ネトウヨの中で日本がどうなってんのかが解らん
強いんだか弱いんだか
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:13:49.53 ID:JaYxaeYdO
>>435
君は・・・
そんなこともわからんのかい?
まだ日本米食ってる池沼がここにいるって時点で驚きだわ
ここ20年で消費量3分の1以下に減ってるのにまだカネだしてあのまずい米食ってるとかw
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:14:20.25 ID:6AEyGQpv0
米を食うと馬鹿になる
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:14:27.08 ID:FLpn3aYt0
海外なんて行ったことないし
知らんだけで実はそうかも
>>446
モミ付きで輸入してんの?すげー無駄だと思うが
んで今使ってる防腐剤は?
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:15:26.52 ID:ZBVk72bKi
カリフォルニア産のコシヒカリは安くて美味しいらしいよな。

日本産のストロンチウム米はいらん。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:16:14.20 ID:g67YqWDJ0
米不足の時は急に輸入要請したから古い備蓄米しか用意出来ずにまずかったんだよ
日本産も偽装で古米が混じってたりするからわからんけどな
>>346
戒めてるんだよ
競争から逃げ続け安楽な場所に居座り続けた結果がこの有様だと
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:16:21.06 ID:LkD86QX50
日本のコメは日本の塩分たっぷりの濃いおかずに合うように薄味になってるってことだろうな
醤油に合わせて味を抑えてきた
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:16:34.08 ID:DYEPqvyP0
日本最高!という妄想を死守しようとする人と現実の世界に生きる人とで意見が真逆になる時代になってしまった
日本米が安全とかいうのもわけわからんよな
毒米事件でバレたように日常的に毒混ぜてるし、そもそも農薬使用量はぶっちぎり世界一だし
農薬食ってるのと変わらん
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:17:42.07 ID:Haruo0+V0
コメの弱点?は栄養が豊富すぎるんだよな
ハードワークならコメ食うのが一番だが(パンはすぐ腹減るし)
ここ数十年で劇的に増えたと思われるデスクワークおよびサービス業してる人は
栄養とりすぎても肥満するだけだからコメはあまり向いてないかもしれない
安いの―150円か半値か
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:18:35.83 ID:hBf1uW8di
>>461
最低でもないけどな
底辺は現実も知らないで妄想で最高か最低にふりきてれる
食料自給率が崩壊しても良いならどうぞ
大松「すきなもんくえよ」
>>452
わからんね
何を根拠にわかってもらえてる気になってるのかもわからんしね
慣れた味を美味いと思うのは愚かなのか
パラパラした米が好きだから日本米は微妙だな
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:19:59.52 ID:fM57rd3i0
>>332
果物の缶詰めとかどうだろう
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:20:29.39 ID:LkD86QX50
>>463
消化に悪いだけだろ
腹持ちがいいともいうが
海外に比べて肥満は少ない
栄養豊富ですぐ腹が減る小麦を食ってると太る
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:21:08.10 ID:hEUXIEHXi
カリフォルニア米は普通に旨い
評判悪いタイ米も料理次第だよ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:21:16.07 ID:JaYxaeYdO
>>463
×米は栄養が豊富
○米はカロリーが豊富
ここ勘違いね
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:21:16.98 ID:XLVnDzcL0
で、結局TPP交渉はどうなってるんだよ
関税撤廃なら米だけじゃなくてそれ以外の農畜作物も壊滅だわ
日本なんてどうやってもコストで勝てないから結局大手ブランドに集約することになる
アメリカのパンは小麦に加えて砂糖入れてるから太るんじゃないの
あのデブ率は異常
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:22:31.01 ID:JYj3Hogd0
長粒米を炊飯器で炊く奴
>>414
グローバル化を外国に合わせるって意味で解釈してそう
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:23:13.34 ID:Haruo0+V0
>>472
ほほう、小麦も栄養豊富で太るのか
かつどん屋とか焼肉屋で出てくる五穀米とかが今後流行るかもしれんな
あれは確か栄養が少ないはず
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:23:48.47 ID:hEUXIEHXi
>>475
それで良いと思うよ
どのみち平均年齢66の農業がこのまま続くわけないし今の金食い虫飼っておくのも国庫負担半端ないもん
スーパーの米は不味いな
コシヒカリ信仰も意味わからんし
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:24:06.85 ID:JaYxaeYdO
>>468
さては君・・・
大馬鹿者かね?
とても学者が書いたとは思えない文章
>>476
日本のパンにも入ってるぞ
あいつらは喰う量が異常
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:24:40.00 ID:Yly+PuNr0
タイ米は糞まずかったがカリフォルニア米は普通に食えるな
これ国産だよと言われても分からない
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:25:05.10 ID:27iXo8iE0
タイ米はうまかったな
日本でも長いの作れよ
>>482
相手を罵る言葉しか思いつかないお前ほどではないよw
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:25:31.45 ID:30whcZ6bi
知ってる
まぁそんなもんだろ
本人らが本気で不味いと思ってたら改良するしな
よくイギリスがバカになれてるが、それも同じ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:25:53.40 ID:bzeVoqR/0
日本が中心の世界地図はやめたほうがいいな
あれのせいでジャップ中心主義が子供の頃から刷り込まれる
スーパーのクズ米で満足してる消費者がいっぱいいるから味の優位性はあまりないと思う
よくてアルコール界の日本酒的な衰退、価格勝負に勝てなければ一気に壊滅するだろうな
>>1
対日コンプレックスや無知らに教えてやろう

玉錦スーパープレミアム 15ポンド(6.8kg) $29.12
http://www.amazon.com/dp/B004NRHBBM/

望スーパープレミアム 15ポンド(6.8kg) $29.25
http://www.amazon.com/dp/B004NRHBC6/


現地の日本人や日系人が食べる銘柄。
アメリカだろうがこれだけ高くなる。
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:27:24.55 ID:JaYxaeYdO
>>487
どうした?
お前チンパンジーみたいだぞ?
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:27:27.48 ID:+gginOvB0
タイ米の方が普通においしいと思う
食で一番重要なのは食感
日本米のはっきりしない食感が嫌い
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:27:27.59 ID:Haruo0+V0
つうかスレタイみたいに一国の食糧事情を
あえて低次元に落とすみたいなことばっかりやってると
板自体が腐ってくる気がする
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:27:54.92 ID:hBf1uW8di
>>480
今40くらいの農家は悲惨だな
製造業もそうだけど終わる産業はもう若くないから他のこともできないけどまだ数十年は生きないとならない世代が一番悲惨だわ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:27:52.50 ID:etAS3HlN0
実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。
それに気づいてない愚かな日本人。
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:28:13.08 ID:z7jVjLBk0
俺はお茶漬けとかクッパとかカレーとかご飯にぶっかける料理好物だから
パサパサ系のインディカ米の方が合いそうだな
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:28:25.62 ID:04SvW0G90
>>485
もともとコシヒカリなんだっけ?

日本の偽装米より安心して食べられそうだよね
>>492
どうしたのキム?
顔赤いけど?
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:29:35.55 ID:hEUXIEHXi
>>495
ブランド作り上げるしかないだろね
目先の利く奴は米なんてもう捨ててるし
>>3
おいしいと思った人〜%とか数値化したのはあるけど、官能試験というやつ

グルタミン酸とかいわゆるうまみを数値化してもおいしいとはあんま関係がない

グルタミン酸とイノシン酸の相乗作用でうまみをもっとも強く感じる配合にした調味料を
日本人はあんまりおいしくないと感じるという面白い試験結果もある
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:30:13.70 ID:CYWQS//70
日本人て何やらせてもダメだな
だからジャップなんだよ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:30:14.95 ID:zg5dyeZb0
【国産】表示の米が怖すぎるから、
早く輸入米を、試してみたい
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:30:46.26 ID:eeAeZCCe0
>>444
TPPで何やってるかといえば、自由化とルールの一元化
うまくいくかは知らないが、最終的には人の移動が自由になって、国というものが限りなく小さくなるんじゃないかな
文科省が英語教育に力を入れようとしているのも、将来を見据えているのかもしれない
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:31:01.63 ID:bz1NFvxb0
マジで日本に大量輸出することになったら、日本人に合わせたのも出てくるだろ。それも安価で。
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:31:18.77 ID:+gginOvB0
日本米は香りも少ない
海外の米は安物でも香り豊かなんだよな
日本米のスペック低すぎ
好きなの喰えよ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:31:29.60 ID:XLVnDzcL0
>>478
は?何が言いたいんだお前

>>480
実際自民党はもうそういう方向なんだよな
農家も弱くなったもんだわ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:32:33.71 ID:hEUXIEHXi
>>505
それは間違いない
それが自由競争だ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:32:56.28 ID:YlR+9Mgl0
日本の米は結構高緯度の山間部がうまいよね
としたら東南アジアは×だけど、北朝鮮に肥料持ち込めば格安でうまい米出来るんでないか
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:33:04.13 ID:x2tHZnqn0
世界を知らないガラパゴスジャップなのであった
確かに液体系カレーなんかには日本の米よりタイ米の方が合う。
基本的に日本の米って粘り気があって柔らかい炊き方を前提としてるから
食べ応えというか歯応えというか、そういうの重視する人にとっては日本人にとってもまずい米。
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:34:07.78 ID:hBf1uW8di
>>500
それ言ったら目がきくやつは工場でも働いてねえよ
時代を読まないで働いてたやつが悲惨
まあ自己責任なんだが
なんだ島根か
515番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/11/07(木) 13:34:48.75 ID:U2uwHddNP
海外に行ったら、日本産かどうかってどうでもいいよね
人種や国籍が違っていても結局同じ人間が食えてるものなんだし
>>508
お前が言いたいのは日本人の舌が世界基準に合わせたら、日本人はお米が食えないってことだろ?
違うの?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:35:30.29 ID:hEUXIEHXi
>>505
強かった昔が異常だと思うけどね

>>513
うんそー言う事だよね
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:35:45.24 ID:lHIgrNkx0
 ネトウヨ逝ったアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwww
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:36:17.55 ID:JaYxaeYdO
>>499
おいチンパン
それディスプレイに映った自分の顔だぞ・・・大丈夫か?
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:37:19.29 ID:85Trc8Y1P
カリフォルニア米に品質で勝ってる品種の方が少ない現実が見えない馬鹿が多くて草生える
グウウウウウウウウックwwwww
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:38:22.87 ID:hBf1uW8di
>>505
そうだよ
工業製品なんかも数十年前は品質が世界一とかホルってたけどそうなったしな
質なんて簡単にぬかれる
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:38:23.17 ID:J5rD70au0
NSAに情報ぶっこぬかれまくり状態でこちらの主張全く通らなかったTPPわろす
>>519
どうしたの?チンパンジーって言葉にコンプレックスでもあるの?
子供の時そうやって虐められたの?
もう一度このスレの無知に言うが現地の日本人が最終的に選ぶ米は玉錦や田牧に落ち着く。
その値段に一度驚いたほうがいい。

それで勢い余った事は言えなくなるから。
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:39:21.92 ID:ZG0jR3rB0
貧乏舌でよかったわ
TPPのお陰で食い物が安くなる
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:39:51.03 ID:30whcZ6bi
>>521
こいつら頭大丈夫か
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::| ジャップ米?
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
あ、マジでチョンいるんだ
日本の米なんてボケ老人が適当に作ってるだけだしな
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:41:30.91 ID:JaYxaeYdO
>>524
ようチンパンジー
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:41:39.92 ID:vJtu/3Qu0
こ安G
海外に喰い物頼るってことは首を掴まれてるようなもんだ
いつ絞められ窒息死されてもおかしくない
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:43:21.54 ID:J5rD70au0
日本の最後の砦国民の内需がこれから削られていくと思うとワクワクしてくるな
既にアメリカ型の企業は豊かだが国民はあまり金がない状態の上を行く状態になってる
TPPでもうるおうのは企業だけ
より国内で製造するメリットがなくなり、より国内で決算するメリットがなくなり、海外で作り日本で売り海外で決算する形が増える
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:43:36.21 ID:xuuo/sIY0
農業が弱いっていうけどじゃあ工業は強いのか?
金融は?ITは?
日本人に得意なものなどない
ただ単に共産圏への前線基地としてアメリカの庇護のおかげで発展しただけ
競争に晒されれば生き残れる分野などありはしない
日本人は無能かつ脆弱
勘違いするなよ今の日本は自分たちの力で作り上げたんじゃないアメリカの力だ
>>531
泣いてるの?
天気もいいから外出かけようか?
日本の米っても偽装コシヒコリ魚沼ばっかだしなあ
ブランド価値は偽装してるようじゃ生まれないよ
日本人ですら日本の米を信じられないだから
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:45:36.59 ID:CYWQS//70
はやくアメリカンになりたい
ジャップのまま一生終わるなんて耐えられない
きっとブレンド米()よりは美味しいんだろうね
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:46:06.44 ID:IFGE9eAo0
>>533
エネルギーを完全に海外に依存してる時点でとっくに
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:46:37.13 ID:+RiytkwB0
5%程度ネトウヨのレスがあったほうがキチガイっぽいアングラな雰囲気がでて良い
20%超えると読む気がなくなるけど
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:46:58.68 ID:uJwfjtvn0
ホントお前らって幼稚だよな
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:47:11.08 ID:JaYxaeYdO
>>536
キモいぞ
チンパンジー
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:47:13.97 ID:H37/w0y/0
こういうスレには日本擁護するやつおおくて萎える
日本の米なんて食えるレベルじゃねーだろ
ネチョネチョしててきもちわるい
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:47:28.33 ID:Bj0ULXRh0
>>471
調べたら10億ちょいだからうんこ
www.maff.go.jp/j/zyukyu/jki/j_doutai/pdf/22bun3.pdf
>>535
日本は世界ランキング見ればわかるが国土もそこそこ広いし人口も多い

普通にやってれば世界10位くらいの大国になるけど現状3位はできすぎ
朴ウヨwwwwwwwww
米不足(という設定)で、緊急に流通したときの
外米、めちゃくちゃまずかっただろ

絶対に忘れないわ、あのまずさは

あと、作り方が雑だから米が汚い
袋のなかにゴミかすが混じってた記憶がある人も多いだろう
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:48:46.30 ID:l4vZGJ7d0
本音で言えば日本のお米美味しいと感じたことない
>>543
他人の好意は素直に受け取らなきゃダメだよ?
でないとこの先の人生損するよ、きっと若いんだろうからね
>>540
エネルギー無くても喰い物作ることはできるけどな
だが農家がいなくなったらいざというとき何も対応できない
餓死するだけ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:49:06.92 ID:YuCLErjkO
世界一じゃないよな
日本人の味覚に合わせてるのであって
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:49:51.83 ID:muBmj81+0
>>548
日本の米より好きだわ
日本の米合わないから美味しいと感じたね
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:50:58.12 ID:IFGE9eAo0
>>551
肥料は?流通は?
食料だけストップするなんて事自体ありえない
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:51:10.78 ID:nujDuMALP
ジャスミンライスがキロ150円だったら迷わず主食にするわ
【楽天市場】当店のおすすめ?> 天地の賜物コシヒカリ:お米のライズ
ttp://item.rakuten.co.jp/kome-rise/10000795-10/#10000795-10

名称 うるち精米
産地 米国
品種 コシヒカリ
産年 24年産
使用割合 10割
内容量 10kg
輸入年月日 表示面右下記載

海外の米だと楽天ではこれが人気あるっっぽい
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:51:48.42 ID:bPWI8LlO0
つまり日本の米が合わないって言ってる奴は在日朝鮮人かなんかだなw
>>491
見事にスルーされてますな
楽天のコメとか怖すぎるやろ・・ゼッタイ中国米や
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:52:05.48 ID:85Trc8Y1P
>>548
あれはワザと長粒種を輸入したんだろ
カリフォルニア産コシヒカリはほとんどの日本の品種より優れてる
現実見ようぜ
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:52:40.12 ID:Haruo0+V0
amazon.comでriceで検索すると
15ポンド=約6.8キロで18ドル〜 1キロ当たり264円
amazon.co.jpでカリフォルニア産コシヒカリを検索すると
5kgで1880円(SBS制度で輸入と書いてある) 1キロ当たり376円

俺んちは爺ちゃんが農家やってて
人に直接売るときは30kg8000円 1キロ当たり266円

スーパーでも新米30kg9000円くらいだっけ?
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:52:42.98 ID:nRJIsYOu0
とはいえ日本の気候上小麦は厳しいわけで
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:53:14.67 ID:/8QqCtx+P
>>553
え?少数派の人はご自由にどうぞ
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:54:32.18 ID:JaYxaeYdO
>>550
文章から気持ち悪さが伝わってくるんだよクズチンパン
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:54:45.75 ID:Haruo0+V0
>>562
1ドル100円で計算しちゃった
1ドル90円の場合は1キロ230円くらいだ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:54:51.61 ID:bPWI8LlO0
小麦が安くなるのは歓迎だな
>>562
あんまり安くないんだな。5キロ1800円とかスーパーで買うのと同じくらいか
>>554
肥料は草木灰使えば何とかならんでもない
流通だって今でこそエネルギー使ってるが昔はそんなもんもない
人の手か牛馬を使って運ぶだけだろう
あと俺は食糧の話をしてるんであって他の話はしてない
>>566
かわいそうな子だ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:55:33.67 ID:xyGu39TD0
細かい味の違いなんて庶民の大半は気にしねーだろうしな
そりゃあ安いのが入ってくれば高いのは売れなくなるよ
>>561
長粒種以外のコメもあったよ
ただ、こっちに運ばれてきたのは管理が雑の汚いコメが多かった
古米でいいなら、日本にもいくらでもあったんだが
それより古いやつとかな
とにかく信頼度はゼロに近い
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:56:14.36 ID:BqhGa2xU0
日本下げ海外上げ発言するチョンモメンみたいな奴だなw
こういう奴に「嫌なら日本から出て行けば?」と言っても絶対に出て行かないw
しかもツイッター消して逃走w
ダサすぎw
>>329
ブレンドされていて当然
丹精込めたコシヒカリ農家と農薬使って手間ひまかけない農家のコシヒカリをね
米屋も毎回同じコシヒカリ売ってるのに味にバラつきがあったほうが問題でしょ

おいしい米を食いたかったらおいしいと思った農家から直接買うしかないね
ちなみにウチのコメはコメ農家が自分米を売っパラってうちのコシヒカリを買って食べるほど
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:56:24.20 ID:Oac6PoGz0
>>558
稲作ってどこから伝わったか知ってるの?ネトウヨ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:56:31.89 ID:lxOpITnJ0
日本のハイテクを生かした米

http://i.imgur.com/5vcQvlc.jpg
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:56:34.80 ID:BrxRmZlH0
>>548
あれはタイ市場でも商品価値が低い飼料共用の緊急時備蓄米ですしおすし
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:57:26.94 ID:bPWI8LlO0
>>576
なんでジャポニカ種って言うか理解してるの?
日本だとブレンド米がやたら多いし10割でも実際はブレンドだったとかたまにニュースになってるけど
アメリカだと土地が広くて収穫量が狂ってるからブレンドとか面倒でやらなそう
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:58:35.98 ID:vhcELi9J0
>>475
農畜産物が駄目となったらその関連産業の損失ってどれくらいになるんだろうな
582 【中部電 93.8 %】 !ninja:2013/11/07(木) 13:58:56.91 ID:d1IvLXr90
土人共が味の判別出来るかよw
悔しかったらミシュランの☆取ってみろクソ土人w
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:59:27.56 ID:JYj3Hogd0
ハワイだと10キロで8ドルくらいだったな
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:59:48.81 ID:xyGu39TD0
自民は日本人を苦しめるのが好きだよな
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:00:59.81 ID:nujDuMALP
実は〇〇の米がおいしいのではなく、〇〇人が〇〇の米の味に慣れてるだけなんだよね。
それに気づいてない愚かな〇〇人。


○○に好きな国の名前を入れてみよう!
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:01:45.85 ID:Yly+PuNr0
タイ米とカリフォルニア米どっちが旨いかは好みの問題だけど、
タイ米と国産米は明らかに別物って感じるからな
カリフォルニア米はこれはいかにも兄弟米ですわって感じ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:02:05.93 ID:J5rD70au0
>>581
農業関連で2.7兆円損失出るんだってさ
自民党が売国すぎて胸熱
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:02:14.03 ID:JxlCFWfS0
日本米の近未来の現実を語るとチョン認定(笑)
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:03:05.48 ID:dPFbwWqU0
ネトウヨはどっちにするのかハッキリしろ

@日本米マンセー&TPP反対
A外国米美味い&TPP大賛成
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:03:04.26 ID:dAJ5dNA50
安い米はありがたいんだがアフラトキシンだっけ?
あれだけが心配
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:04:21.07 ID:oq2wvpOw0
まーた調理自慢かよ
下痢便が頑張ってもうんこにしかならないっての
偽装肉だってありがたく美味しいと感じるんだから大した舌じゃないのは明らかだ
結局味ってのは好みに合う合わないなんだろうな
>>587
ジタミは最悪だな
売国じゃなくて献国だよ
国民の命を他国に無料で差し上げますって言ってるようなもん
いや、無料じゃなくてお金も付けての間違いかな
>>589
俺は@かな。ネトウヨかどうか知らんけど
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:04:41.96 ID:bPWI8LlO0
>>587
郵送業を含めたら凄い金額になりそう
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:04:46.68 ID:KEthoqou0
カリフォルニアとアーカンソーから来る米なら美味しいんじゃないの
タイ米とジャポニカ種を比較してる池沼学者はさておいて
ベトナムの米は粒が小さくて軽い腹持ち
美味しいとは思うけど、和食にはやっぱり
日本のコメがいいわ
和牛を輸出して現地で繁殖させても味が違うように、水や気候、栽培ノウハウなんかが
なければいくら日本米を外国で育てても味に差がでるんじゃないかと予想
豊富な軟水使える所ってそうはないだろうし
これは数多ある日本の米の品種に目が集まるチャンスだな。
コシヒカリ系以外にも個性豊かな品種が死ぬほどある。
ササニシキとか復興してほしいし。
ヒノヒカリなんておいなりさんに最適だぞ。
>>115

とかいっときながら魚沼産()とか食うんだろ?w
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:06:18.99 ID:/vkZVkap0
日本人は車えびとブラックタイガーの違いも分からないくらいだから仕方ない
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:06:35.74 ID:Axfs/27v0
ネトウヨは主食より主権が大事だからw
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:08:17.43 ID:JYj3Hogd0
>>562
スーパーで買えば20ポンドで10ドルくらいだよ
セールならもっと安く買えるしAmazonはバカ高い
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:08:35.07 ID:Q7S/J2NW0
日常的に車の排気ガスを直近で浴びてる日本の米がおいしいはずが無いと思ってました
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:09:27.09 ID:4sr1Wnd40
北海道か西日本の米が一番無難だな

>>590
基準超過検出事例
1997年から2000年 - イランから輸入されたピスタチオから検出
2002年 - ペルーから輸入されたナッツから検出
2004年 - ベトナムから輸入された米(政府保管米)から検出
2005年 - 中国から輸入されたそば粉から検出
2008年 - 中国製品による食中毒が社会問題となった時期、主に中国から輸入されたピーナッツ類から2ヶ月間で8件検出
2008年 - 「事故米」が大阪の米販売業者・三笠フーズにより、少なくとも1998年以前から各地に食品用として転売されていた事が発覚(事故米不正転売事件)
2011年 - 宮崎大学農学部が生産した食用米からB1型アフラトキシンが検出された。
      厚生労働省によると、国産の食用米からアフラトキシンが検出されたのは初めて。健康被害については不明。
2012年 - 中国から輸入されたホワイトペッパーから検出[16]
2012年 - アメリカから輸入されたピーナッツバターから検出

ピスタチオ、ピーナッツ等のナッツ類や干しイチジク、トウモロコシ、ナツメグなどの香辛料からは基準値以下のアフラトキシンがしばしば検出される。
食品用もしくは食品加工を目的として輸入された穀類で一定レベル以上のアフラトキシンが検出されたものは食品用途用および家畜飼料として使用することはできず、
工業用「糊」他用途への転換や廃棄処分が行われる。
ただし、国内では米を原料として糊を製造するメーカーは存在せず、コーンスターチ等に限られる。

中国の地溝油問題
2010年3月、中国において、下水や廃油・残飯から作られた「地溝油」と呼ばれるリサイクル油が大量に出回っているとして報道された[17][18]。
この地溝油は衛生上問題があるだけではなく、アフラトキシンが含まれており、中国の食品安全当局により取り締まりが強化されることとなった。
安価なため、2010年3月現在、中国で出回っている油の10%がこの地溝油であるというほど大きく広まっており、
中国産食品の安全性にまた1つ疑念が呈されることとなった。

やっぱり中国産だけはありえないな
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:10:21.61 ID:/JLAZezkO
最高級というより最先端で取扱われた貰い物の日本米がクソうまかった、ブランドとかは知らん
ほぼ研がなくていいし、おかず無しで余裕ですすむ
あの米はホントにずば抜けてた。あれ以上が存在するのは想像つかない

気付いてる人少ないと思うんだけど
20数年前と比較して精米や保存技術とか上がってて全体的に美味くなってるよ
昔は米が白くて結構研がないといけなかったもんねぇ
日本人はジャポニカ米をさらに圧力炊飯器でべちゃべちゃにして美味しいっていう味障民族だからな
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:11:10.00 ID:Haruo0+V0
>>603
へぇ〜そうなのか。amazonしか知らないもんで。
20ポンド(9キロ)で約900円〜950円は安いね
こりゃ太刀打ちできんわ。食ってみてもうまいの?
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:11:56.62 ID:QC32lO8C0
>>589
そりゃ「日本米マンセー&TPP第三世」だろ。安倍ぴょんが農家守ってくれるんだから。
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:12:21.77 ID:xyGu39TD0
>>588
ウヨちゃんは↓みたいなの読んで現実逃避してる子ばっかだからね
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty102413.jpg
現実を指摘されてファビョっちゃうのも、まぁしょうがないよ
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:13:02.88 ID:/JLAZezkO
>>604
植物は二酸化炭素が多いほどよく育つんだけどな
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:13:01.55 ID:t1wmePDf0
車エビとブラックタイガーの区別がつかないジャップはどこの米食べても同じじゃねーの
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:13:12.13 ID:J5rD70au0
グアムで食った米は日本のファミレスで食う米と大差なく普通に食えた
思うにこれからは盆正月に国産高い米を食い、普段は半額以下の海外産食うようになると思うわ
今日本で売ってる屑米よりかはよっぽど食えるし
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:14:42.23 ID:85Trc8Y1P
>>608
品質で勝ってる日本の品種の方が少ない
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:14:42.92 ID:X/qSXyyZ0
日本米以外に米だけで食べれる程美味しい米なんてあんの?
美味しい日本米はおかず無くても米の味だけで何杯もイケるけど
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:14:55.12 ID:2qhzOVbO0
米市場が開放されて海外の大規模農家が本気出したら日本の農業とか太刀打ちできんだろ
よほど貧乏人以外は味と値段より安全性だろうな。
海外産と比べたら国産はまだマシな部類だろう。
アメリカの田牧米はうまいけど、高い
>>610
アラジンの陽はまた昇る思い出した
あれはほんと寒い歌だった
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:16:16.65 ID:2u65S47P0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 嫌 儲 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||  ジャアアアアアアアアアアアアアアップwwwwww
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:16:33.02 ID:YZblcE7E0
和食に合うのは日本米なんだろうけどな
安くて美味い外国の米が入ってきたら選択肢が増えて嬉しいし
それによってジャップ米が淘汰されようが知ったこっちゃねーよ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:16:39.73 ID:JYj3Hogd0
>>608
ハワイでしか食ったことないけど普通に美味いよ
なんか品種改良とか栽培方法の研究が凄くて
どんどん美味くて安い米ができてるらしいよ
さすがに魚沼産コシヒカリとかの新米とかとは比較できないけど
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:16:48.53 ID:/Zx+n44p0
人間の舌だけで産地まで食べ分けるなんてほぼ不可能だろ
カリフォルニアでコシヒカリ作って、舌だけで国産と判別できるやつがどれだけいるか
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:16:56.71 ID:85Trc8Y1P
>>617
ちょっと前の事故米騒動すら無かったことになってるのか、たまげたなあ
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:18:23.42 ID:Haruo0+V0
>>614>>622
うへぇ。日本のコメ終わったな
袋にコシピカリって書いとけばジャップは満足する
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:19:47.40 ID:J5rD70au0
>>617
庶民はそうしたくとも安い海外産の米と競争せざるを得ない農家は価格競争の必要性が出てきてある程度品質を下げざるを得なくなるよ
逆に品質保てる米は希少性があがって価格が上がるよ
そしたらよりブランド偽装が捗るよ
数年で国産の安心感ってなんだっけ?になるよ
今でさえ小麦の殆どは海外産食ってるけど安全性が問題視されたことんなんてないだろ
米も同じになるよ
まあ自由化したら商社が安く同じような味を出せるように海外拠点作るわな
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:20:30.15 ID:vhcELi9J0
>>587
>>595
加工から資材、物流販売まで考えると結構な額になるんだろうな
2.7兆円で済むのかどうか
内閣府発表のTPP経済効果が3兆かな
東京オリンピックもそんなもんだったかな
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:21:05.07 ID:2u65S47P0
忘れてはならないものに、一時期日タイ間に暗い影を落とした平成の米騒動があります。

大量に輸入、流通させたタイ米は不人気で、後に不法投棄されるなどの社会問題にまで発展しました。
これを聞いたタイの世論は、自国の米価急騰という犠牲まで払って、日本の緊急輸入要請に応えたのに、
まずいから捨てるとは何事だと怒りました。一方日本の消費者は何でタイはこんなにまずい米を輸出するのだと反発しました。

相互不信の原因は以下のように、ほとんど日本側の対応にあったと思われます。タイの保管米(古米、古古米)を緊急輸入した。
この裏には間違ってもタイ米が、日本の食生活に定着してほしくないと考える人々がいて、わざとまずい米を輸入するよう
政府に働きかけたともささやかれています。

タイ米本来の味を生かした調理法が適切に教えられなかった。日本米と同じように炊いて白飯として食べようとしたことから、
いわゆるパサパサ感と独特の香味が強いことにより不評となったわけです。

タイ米はバターライスや炒飯、カレー等、副食と混ぜ合わせて食べる品種で、基本的にパスタのように鍋で茹でて湯切りを
して蒸らすなどの調理法で食べる米なのです。まったく違うタイプの米に日本米の食べ方を押しつけ、その結果として、
まずいという先入観を植えつけてしまったようです。
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:21:40.05 ID:eCo6T6yW0
タイ米は炒めれば美味しいんだろうけどそのままだと激まず過ぎ
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:21:52.22 ID:x7gEbziz0
同品種どう等級のもの目閉じて味比べしてみわからんから
有精卵とかも同じ、気持ちの問題
いや信仰の問題
>>628
前にどこぞのコンビニでは中国米に目を付けてたな
味はほとんど変わらんそうだ
もう外食じゃ中国米が多いんだろうな
>>631
そりゃ日本米だってそのまま食ったら問題だしなぁ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:23:55.53 ID:eqA1UoDG0
日本米に慣れてるだけor安物のタイ米しか食ったこと無い
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:24:14.62 ID:JYj3Hogd0
>>630
ほんとコレ
湯取りしたら美味いのに調理方法知らないでマズイとか無知丸出しで恥ずかしい
エクソシストによる悪魔祓いにパチンコ違法賭博の犯罪民族エベンキ朝鮮人が

「ネトウヨ!ネトウヨッ!」と苦しみ、のたうちまわっている。

そう、悪魔が十字架を恐れ憎むように、エベンキ朝鮮人という中国に1千年かけて

劣等人種に改造されたゴキブリ民族は日の丸と君が代に苦しみ、のたうちまわるのだ。

日本国民よ、今一歩ぞ。

これは聖戦である。レコンキスタである。

日本の国土からエベンキ朝鮮人という犯罪民族の悪魔を追放するのだ。
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:25:35.58 ID:XLVnDzcL0
>>632
ハッキリ分かるのは豆腐かな
豆腐店で作った奴と市販品の差は歴然なんだよなあ
でも豆腐屋も最近潰れてる・・・
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:26:18.92 ID:AmNMz7Jl0
>>633
TPP圏内で生産するだろ
国民ですら食わなくなってる中華食材なんて、対米の関税が撤廃されりゃ偽装でもしなきゃ捌けなくなる
>最高級のベトナム米は1キロ150円くらいで、長粒種だが、めちゃうまかった。
生産量が少ないから需要を賄う術が無い
輸入したらキロ数千円まで跳ね上がる相場を知らないバカ

>長粒種を食べている人たちに日本の米を食べさせると、結構まずいと言われます。
食い方が違うから当たり前

>イラン現地人にまずいと言われてまた失敗。
これはわかる

>そりゃそうだ。イランの米は本気でうまい。
バカ 日本と食い方が違う

>日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。
>それに気づいてない愚かな日本人。
どう考えてもお前がイランやベトナムの食い方知らないだけ

>日本人は日本米の味に慣れているけど、海外で日本米作ればいいだけだから、
イランやベトナムが日本米作るわけねーだろ

結論
米の食い方も知らないただの中卒、
農学部ですらない学歴ロンダ
一つ聞きたいんだが海外からの輸入に頼るようになったとする
その後輸出してくれる国で農作物が不作になったとするじゃん?
輸入に頼る国ってどうなんの?
>>639
食材って結構中国産が多いんだがそれは
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:29:31.55 ID:JaYxaeYdO
>>617
さあて日本安全神話をいつまで信じられるか日本人のチキンレースが始まるな
日本の果物にはびっくりするくらい糖分が多いのに虫が少ない、もちろん弾いてる分もあるが・・・
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:31:05.53 ID:85Trc8Y1P
>>641
どうもこうも肥料をほぼ100%輸入に頼ってるんだからそんな無駄なことを考える必要はないもよう
自給率なんて調べるだけ無駄よ
俺の会社は二年後を目処に本社をシンガポールに移転予定
TPPでさらに利益が伸びると判断
TPPは海外の輸入製品を安くする以上に日本製品自体が桁違いに安くなるぜ
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:31:11.22 ID:PLEXsKGx0
>>641
平成の米騒動の時も
バイオ燃料騒ぎの時も
自国民が飢えても高く買ってくれる所に売るよ
安心して
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:32:16.25 ID:t7CXFQEP0
>>640
今アメリカで日本米作って日本に輸出してやろうと画策して
渡米した日本人がいるぞ
これからは海外の広大な土地で日本米作って日本に輸出というのがスタンダードになるよ
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:32:34.86 ID:hlA44ADU0
海外では売れないだろ米
TPPで終わりだな
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:32:38.91 ID:nsVa20Ml0
プラシーボでもなんでもいいんだけど、米は高いものを食べたい
気持ち的で馬鹿を見てるとしても、高いものを買うと思う
良いものを食ってるという気持ち代で
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:33:53.05 ID:bWqn6nqsO
ネットde真実 in 嫌儲
>>643
安心しろよ、日本の農薬基準は世界でも有数の厳しさで有名だから

つーか今の時代は農薬だけじゃなくて天敵や防虫ネットや台木農法その他諸々あるからな
大規模でやってる所でもない限り農薬漬けなんてありえんよ、高いし
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:34:19.97 ID:ilkpvYC+O
カレーやらピラフが捗るな
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:35:07.88 ID:Drch+EwA0
中国なら...と思ったらTPP入らねーのか
>>643
桃、いちご、巨峰はやたら病気に弱いし、トウモロコシ、キャベツは大量に虫が湧くし
まぁお察し
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:36:34.28 ID:RmgUkTdJ0
まーーーーーたねとうよか
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:37:02.62 ID:AmNMz7Jl0
>>642
国民ってのは中国に住んでるって意味な
中国から青果とか輸入してるけど、米に関しては価格と品質、安全性を勘案すると
関税撤廃でアメリカ産やオージー物に淘汰される
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:38:02.60 ID:e/o6GF680
>>649
しばらくはそういう風潮は全国的にあると思う。しばらくは…。
店頭で扱う割合もだんだん変化していき、客も あれっ別に問題無くね?となるのは避けられないと思う。
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:38:13.93 ID:J5rD70au0
>>645
製造拠点の海外流出に続き決済拠点の海外流出ってやつだな
ここまでくるともう日本企業とはよべない
659番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/11/07(木) 14:39:18.88 ID:U2uwHddNP
amazon.comのお米をみたけど、日本のものとそんなに値段が変わっていないよね?

品種とかクラスで厳密に比較したら差がでるんだろうけど
>>647
それ植民地じゃん
バカじゃねえの
現地人が豊かな農地譲ってくれるわけねーだろジャップ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:39:31.06 ID:M9qpMiR10
99人がマズイと言う中でうまいと言った1人を
大々的に取り上げてホルホルするのがジャップ
ジャップにとって99人の意見は存在しないのと同じ
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:39:49.77 ID:H8ZoTt0W0
スリランカで米食べたらインディカ米を蒸してバリバリになったの食うのよ
あれは日本で米と呼ばれるものじゃない、別物
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:40:04.77 ID:29LlPv4fi
もう日本基準の安心安全なんて価値なしで
外食産業のほとんどは既に国外の米
売る側も受け入れられてるの分かって余裕
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:40:12.14 ID:Haruo0+V0
>>659
ウォルマートで検索したら9キロ9.98ドルのがあった
http://www.walmart.com/search/search-ng.do?search_query=rice&ic=16_0&Find=Find&search_constraint=976759
>>570
農薬と肥料がなけりゃ収穫量は激減なんだが
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:40:38.19 ID:ei7qEdRb0
カリフォルニア米は結構美味しいんだよね
>>656
いやそりゃ国民の意味は分かってるけどさ
日本の喰いもんって中国産やたら多いぜ
加工品とか
淘汰されることはなく加工品という形で生き残ると思うがな
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:41:41.36 ID:FyplwlFA0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwww
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:42:00.99 ID:M5hG236H0
偽装まみれなのにジャップに味なんてわからんかたじゃんw
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:42:41.80 ID:FRA9Sx4+0
中国の路地裏の店で出てくる米って明らかに粗悪だけど現地の料理と一緒に食うとすげぇうまい。
逆にあそこで日本の高級な米出されたら不自然で合わないだろ。
>>660
譲ってもらうんじゃなくて「借りてる」勿論借りる前に金があるかとか、国のバックアップはあるか、とか色々聞かれるけども
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:44:22.68 ID:t7CXFQEP0
>>660

何言ってんの君
単なるビジネスだろ 海外で作って日本に売る
作る人が誰かなんて関係ないぞ 海外のGDPに参入されるんだし

どこが植民地なの?
前テレビでそれ画策して渡米した人を特集してたぞ
現実見ろお前がどう思おうと日本の農業は死ぬんだよ
ジャスミンライスが安くなるなら絶対そっち食べるわ
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:44:28.68 ID:ghcoePP60
偽装事件で
食のうんちく垂れてるジャップ胡散臭くなったな
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:45:03.38 ID:huCaHaH30
この人はベトナムタイ中東米でいいんだよ
国内で住み分けが出来そう
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:45:50.15 ID:dAGW7XNbP
日本料理は最高、食材も最高みたいな、フードナショナリズムってあるよね
>>665
減少するけど農家が生き残れば作ることはできるだろ
農家がいなくなったらあっと言う間に耕作放棄地するぜ
耕作放棄地を再び蘇らせるのにどんだけ時間が掛かることか
早くても3年は掛かるな
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:45:50.82 ID:L6abwza20
その米に合わせて
カレールーから漬け物からインスタントから作られてるんだから
変えられないよ
輸出も同じ理由で無理ってだけ
>>660
同じだろチンパンジー猿ジャップwww
じゃあ日本列島も海外に「貸して」やったらどうだ、300年くらいwww
北海道ではロシア、関東はアメリカ、関西は欧州、九州は中国
東北は朝鮮人
ジャップは朝鮮半島やシベリアを借りればいいw

戦犯ジャップにはお似合いの措置だなwww
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:46:36.05 ID:FRA9Sx4+0
中国の路地裏の店で出てくる米って明らかに粗悪だけど現地の料理と一緒に食うとすげぇうまい。
逆にあそこで日本の高級な米出されたら不自然で合わないだろ。
>>651
基準がいくら厳しくても偽装し放題じゃなあ
福島で被災してオージーで米農家始めた農家のおっちゃんとかも居るしな
日本人のプロが作ってるんだから日本人に合わせたものになるだろ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:48:47.77 ID:dAGW7XNbP
>>674
元からグルメなんて、オーディオとか、美容とか、健康と変わらないジャンルだよ
知ったかにそれっぽいこと言わせて騙してなんぼの世界
>>677
今の改良された農作物は肥料無しや農薬無しじゃ育たんよ
そういったものに合わせて作られてる品種なんだから
日本の農家がどんくらい農薬使ってるかというお話
中国産なんてもっとすげぇけど
ttp://kobajiro.at.webry.info/201110/article_4.html
>>672
ビジネスとか無知のアホは本当に笑えるよね
地球上に未耕作の良質な農地なんて残ってませんから
外国で日本人用の農地を確保するってことは
どう言い変えても現地人を排除して日本人が占拠するってことなんだよ
平和裏な方法なんて無い
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:50:35.12 ID:U8rE2bLf0
日本の米こく評価は世界一!
基本的に日本の農薬って散布して1週間も経てば
雨で流れたり効果が切れたりして無害になるけどね
>>684
いやだからさ、肥料無しなんて一言も言ってない
市民農園借りて作物栽培してるから良く分かるさ
問題は作り手がいなくなったら、いざ緊急時というとき何も対応できないという点
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:52:03.99 ID:Haruo0+V0
>>677
自家用なら昔ながらの方法で作っていけばいいよな
>>684
一応うちは昔ながらの種は維持されてるものもあるしそういう所も存在するだろう
まぁでも商業用には無理だろうな、かなわんよ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:52:29.73 ID:XPsVS6sA0
今でも休耕田で金くれんのかな
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:53:21.39 ID:juPysSbf0
これには完全同意
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:53:22.82 ID:SomkI3160
牛めしに合う米、ミラノ風ドリアに合う米、外食ごとに使い分けてくれたらいいのになぁ\(^o^)/
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:53:48.54 ID:J5rD70au0
>>686
高く売れる物なら作って輸出すんだろ
どういう理論?
世界中から日本は農産物やその加工品輸入してんのに
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:54:11.46 ID:Haruo0+V0
>>689
原発にしろ緊急時のことは考えないのが今の日本なんだよなぁ
>>691
ソバとか転作しないと補助金は出ないはず
それも無くなる予定らしいが
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:54:25.53 ID:0V1/bxjv0
十数年技術革新も生産努力も何もしなかった農民が根拠もなしにおいしい言ってるだけなのは知ってた
>>689
緊急時に農家が居たってリン鉱石がまったくないんだから無駄無駄
普通に考えて日本の大企業が農業に参入出来るんだから
海外で日本米を工場生産していくだろうな。
今の日本じゃ株式会社や工場で生産するのも規制でうるさいからな。
>>690
お、農家?
いいね
市民農園程度だとやれることが限られちゃってねー
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:55:49.02 ID:LkD86QX50
兼業農家が別の仕事しながら適当に作ってるコメで
農業団体が価格を釣り上げてボロ儲けしてるのが実情
>>694
え?お金の問題だと思ってるの?
>高く売れる物なら作って輸出すんだろ(ドヤァ

それマジで言ってるの!?
ジャップバカすぎィ!
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:57:01.72 ID:Haruo0+V0
>>699
いや、爺ちゃんの手伝いしてるだけの生半可ニート
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:57:48.89 ID:sr7hPRVk0
>>29
経済学者はTPP賛成してる
農学者は日本米は世界に輸出できないと反対してる

つまりこういうことだろ
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:58:15.10 ID:t7CXFQEP0
>>686
現にやってる人がいるのにな・・・
君は何も知らないようだから今すぐオーストラリアに行く事を強く進める
日系が農場経営しまくってるぞ
当然先代は日本から出て行った日本人
>>697
草木灰ならリンとカリウムならある程度確保できる
売ってる肥料でも時々見かける
ちと高いけどな
貧乏ジャップ「米なんてどれも同じだwwwwwwwwwwwwwwww」

俺「じゃあ中国産食えば?」

貧乏ジャップ「」
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:58:31.19 ID:/Zx+n44p0
>>651
農薬使用率は日本がぶっちぎり世界1位だけどね

でも基準が厳しいから安全な農薬を大量に使ってるだけだよね
安心安心安全安全
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:58:56.40 ID:6KzIL9t90
在日はよく毎日頑張るなあ
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:59:16.71 ID:85Trc8Y1P
>>705
ほぼ100%輸入なんだから何をしても無駄
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:00:07.93 ID:OEhjT5mm0
お前ら未だに米なんか食ってるの?
白くてべちゃくちゃで虫の幼虫っぽくてマジで気持ち悪い
それに気付いてからはずっと麺類しか食べてないわ
>>704
そこはアボリジニから奪った土地だから
支那人でもジャップでもなんでも混ぜて
アボリジニを民族浄化しようって言うインセンティブが働いてる国家なんだよw
アボリジニがあらかた消えたら次はジャップ排除だよwww

歴史を知らないサルジャップ、世界を語るwww
>>702
いいじゃんそれでも
羨ましいぜ、今のうちにノウハウを積んでおくんだ
必ず必要になるときが来る
日本の米食文化もいよいよ終了だな
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:01:45.47 ID:YZblcE7E0
そういや友人とこでインディカ米食べたけど確かに美味かったな
シチューと一緒だったから余計にそう感じたのかもしれんが
安い外国産米が入ってくるのは大歓迎だな
>>705
はぁ?緊急時の日本全体の話してるんだろ?
1%にも満たないそんな肥料で何がどうなるって言うんだよ
一朝一夕で増やせるようなもんじゃないし全然足らん
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:01:56.99 ID:J5rD70au0
>>701
お、おう
こういう主食系は特にな
小麦や大豆っていういい例があるからな
大丈夫?
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:04:10.18 ID:PLEXsKGx0
>>701
お金の問題だよ
何言ってるの?
>716
小麦と大豆は日本の気候に不向きなだけで
北海道では作ってるだろw
「北海道で小麦作るのはムダだからやめろ!」ってか?
猿ジャップwww

無知無学が農業を語るwww
>>709>>715
結構農家でも使ってる人いるけどな
稲藁燃やしてそのまますき込んでる
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:06:16.07 ID:24CRcLMuO
>>710
炊き方が悪いか、古古米か…、かわいそうだね。
んでアメリカの地下水は稲作に何年耐えられるのよ
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:06:47.06 ID:Haruo0+V0
>>719
あー、けっこう見るな
あとは籾殻を炭化させたやつを作ったりしてる
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:06:47.81 ID:J5rD70au0
>>718
不向きなんじゃなく安くて良質の外国産が流入したから栽培する価値がなくなったんでしょ
つまりは外国がより高く売れる日本に輸出したわけだ
お金の問題だったわけだ
大丈夫?
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:07:21.37 ID:PN6np+5k0
TPPを農業問題みたいに扱ってる馬鹿が一番間抜け
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:07:31.04 ID:sr7hPRVk0
>>710
ただの偏食だろ
>723
バカで無知蒙昧すぎワロタwww
金の問題じゃなく総生産高の問題で
アメリカやオーストラリアは米国民や豪州民が食う量以上の
小麦が取れるって事で腐らせるより輸出しようというだけ
カネの問題は最初から関係ない

小麦の生産は米ドルの歴史より古い
こんなアホが農業語るとかマジで笑える
米もりんごかみかんのように甘味系が出来たりするのか。
>>719
今は燃やすとうるさいから生で梳き込みが普通だけどな、
つーかだからそれじゃ足りないって言ってるのにまったく反論になってないって
足りる、って論拠を出さなきゃ反論のならないよ
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:09:55.62 ID:PN6np+5k0
こんなツイッターソースに感化されたレスしてる人ってやっぱ権威主義の愚か者なんだな
高卒ですか?はっきり分かんだね
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:10:25.53 ID:H42GrEjt0
>日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。

ここだけが真理では?そしてそれは他国にも普遍的に当てはまる、という可能性は?

つまり日本の米が劣っていて、例えばインド米が優れているというのなら、他の多くの国で等しくアンケートをとるだとか、糖度を測定するだとかそういった客観的なデータを揃えて提示しないと、全く科学的な推論とは言えない

なんでこの人はこんなに強烈に日本人をバッシングしているのか極めて謎
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:10:35.53 ID:MYsGR1ZV0
セシウムが降り注いだ魚沼市はオワコン。色変わってた時点でブランド

チャーハンやパエリアまで日本米を使わさせられ、選択枝すらなかったのが異常。
>>722
くん炭って奴だな
あれで焼いたさつま芋すげー美味かったわw
農家の人から貰った
農家ってほんとすげぇよ
いくら真似してもなかなかプロのようには栽培できないね
稲作するならむしろマレーシアとかインドネシアみたいな
多雨のところのがいいんじゃないかな?アメリカでもミシシッピ以東の南部とかね
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:13:07.72 ID:J5rD70au0
>>726
消費先があるから増産するの
農地は消費先があればまだ余裕で増やせるの
日本ですら消費が増えるなら田んぼ増やせるの
ないから減らしてるの
小麦や大豆も元から余ってたわけじゃないの
消費先が増えたから増産したの
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:13:40.97 ID:sr7hPRVk0
>>730
日本人をバッシングしてるんじゃなくて、慢心してTPPを推し進めることををバッシングしてるんだろ
>>728
足りるとは言ってないだろう
ある程度とは言ったけど
足りない分は肥料抜きでも育てられるさつま芋しかないだろう
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:15:07.02 ID:B1jK5eNK0
>>734
需要があって供給があるってそもそもの商売の仕組み知らない人だからスルーした方が良いんでね?
農業は別もんだと思い込みたいらしいけどw
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:15:20.53 ID:PN6np+5k0
>>721
シェールガス掘削の方が金になるからどんどん地下水使ってんな
地下水汚染は予測されているけれど、もう止められない潮流になってるね
まあアメリカのことだから遺伝子組み換え陸稲の種子を飛行機から散撒して
農薬漬け方式で大量生産するんでしょ
そのための規制緩和強要がTPPの本筋だしw
この際、西日本で海外米を広めてほしい
東日本は福島産でも食ってろ
無駄に高いネチャネチャ短粒種
それが日本のコメ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:16:16.95 ID:Fk/rEQPc0
炒飯にはジャスミン米だ
ジャスミン米だけ安く輸入しろ
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:16:33.55 ID:Haruo0+V0
ローマ帝国は人材を都市ではなく農村から取り入れていた
退廃した都市の文化になじんだ人間よりも
朴訥清貧な農村の人材を重用したわけだ
衰退腐敗は都市から始まり革命刷新は農村僻地から生まれる、こんな歴史は多いよな
まぁ国に保護しろというのも何だし新しい農村を作れるかが今後の農民の課題じゃないかな
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:17:11.16 ID:B1jK5eNK0
>>736
さつまいもと輸入米なら大多数は後者選ぶと思うけど
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:18:23.65 ID:T+ADGNYp0
>>朴訥清貧な農村の人材

今の日本には関係無い話だな
>>736
1%以下の肥料をみんなで分けた場合全部枯れるし、足りる分だけの農家に与えたらそれ以外は全滅するんだけど
あとサツマイモにあんまりいらないのは窒素だ、リンじゃない
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:19:29.67 ID:J5rD70au0
>>737
馬鹿相手にするのって面白いじゃん
今も火病しながらレスしてきてるのが楽しい
>>743
輸入できるうちはね
不作になったら、あるいは政治情勢が不安定になったら輸入がストップするかも知れんしな
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:20:22.38 ID:Haruo0+V0
>>732
そうそう、くん炭
最初に思いついた人は偉大だね 
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:21:35.94 ID:T+ADGNYp0
>>747
不作になっても高く買う方に売るだろ
たとえ横で餓死者が出ててもね
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:22:18.42 ID:PN6np+5k0
>>737
必需材って知ってる?
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:22:40.21 ID:Haruo0+V0
>>744
残念ながら商用地転用なんかでカネに汚染された感がぬぐえないのは実感としてあるね
でも中山間地とかいけばたぶんそういう人たちがいるんじゃないだろうか(願望
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:22:45.59 ID:dAGW7XNbP
別に米や肥料に限らず、日本が資源輸入できなくなったそれだけで詰むから
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:23:25.19 ID:KuPaYLdf0
こりゃイシバのお膝元で大胆なことを言いなさるw
こりゃ干されますな
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:23:50.09 ID:9EeYXI4pO
まぁ待ってな
今、商社の皆さんが南米でブランド日本米を日本向けに量産しようと奮闘中だから
そのうち南北アメリカ大陸に中国台湾ベトナムからジャポニカ米がジャンジャン入ってくるようになるから、人間牧場の飼糧用に
>>745
カリはそこそこいるけど他はそんなに要らないじゃん、さつま芋
去年全く肥料抜きでも結構取れたくらいだし
今年もほとんど肥料やらなかったけどかなり取れたしな
大体TPPに加盟しようもんならそれこそ農家は全滅だろ
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:25:36.05 ID:LkD86QX50
大東亜戦争をもう一度
あの時は石油禁輸されたから負けた
原発でエネルギーを満たし国産米で腹を満たせば勝てる

っていう発想がどこかにあるんだよな
カロリーベース食料自給率なんてバカみたいな数字を気にするのは
>>251

同意。
牛肉偽装事件などが相次いで発覚したそばから>>231ではねw
>>755
それは元々地中の栄養素が足りてただけ
業として栽培するなら肥料結構使うから、使わないとゴボウみたいな素敵な芋になる
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:26:48.66 ID:9Ph/wVoF0
はい、バイオエタノールブームによる穀物高騰例
食料だろうがなんであろうが需要と供給で価格が決まりより高く買う方に売るのが基本です
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190M4_Z11C12A0000000/

>>751
ド田舎であればある程酷いよ
>>726は植民地政策を前提としてるかもしれない
つまり日本はアメリカとオーストラリアの植民地だったのか
ネトウヨいつそんなこと言ったんだよ
あいつら常に韓国のことしか気にしてないだろ
叩きたいがために捏造とか同レベルだなここ
いや知ってたけど
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:28:16.11 ID:PMiyfrTUi
>>753
なんで「こりゃ」を二回続けたの?
アーコリャコリャ?
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:28:18.56 ID:20MwhhLy0
>>754
突き詰めると現状の小作農システムが欠陥なんだよな
大手が農業に参入できるようになりゃまだ戦えるんだけどな

いずれにせよ廃業しまくりになるからその後改革する気なのかな?
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:28:23.17 ID:J5rD70au0
>>756
外交で敵を増やしすぎたという教訓だってあるじゃないか
だから自民様は全方位土下座外交してらっしゃる(特にアメリカ様に)
主観によるのはしょうがないけど
米というのは小麦やとうもろこしに比べて旨味としてどうなの?
>>758
今年使った土は何の栄養も入ってない去年のプランターの土の使い回しだけどな
堆肥すら入れてねぇ
大さじ1杯程度の草木灰は追肥したけどさ
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:31:21.60 ID:PN6np+5k0
>>763
オムロン「あのさあ・・・」
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:32:24.92 ID:ncwwz/01i
カリフォルニア産のカルヒカリ
安いわりには美味いよ
TPPと安全保障に関係性はありません
TPPに入らないことを理由に破棄されてしまうような日米安保であれば
TPPに入らなくたっていずれ日本は見捨てられるでしょう
日本を守ることがアメリカの国益になるのかどうかだけです
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:33:24.97 ID:9Ph/wVoF0
しかし関係無く日本の農業なんて壊滅に向ってひた走ってるのに
なんでTPPが〜って言い訳を今からしてるんだろ?
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:34:21.25 ID:dAGW7XNbP
>>764
だからWTOやTPPがあるんだよね
国が貿易に干渉してはならないっていう
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:35:35.44 ID:Haruo0+V0
>>769
アメリカが軍事力を提供するかわりに日本は経済を提供せい(アメリカ農産物を買え)
って約束じゃないっけか日米安保は。
最近の日本を見ると対中国で日米安保の強化を狙っているようだし関係はあると思う

まぁ対中国の日米安保に価値はないと思うけど
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:36:04.01 ID:23Avak1U0
味でも負け値段でも負け安全性でも負けるジャップの米()
スレタイまでは同意してたんだがな
>>1は流石に同意しかねるわ
日本で売りたいなら日本人好みのものを作る他ないんだよ
タイ米とか食いたいと全く思わない
カリフォルニア産でもジャポニカなら普通に食えるからな
しかも放射性物質の心配ないし マジで終わるかもな
>>772
尖閣問題とか裏でアメリカが糸引いてんじゃないかねぇと思う
米中ってやっぱグルじゃなかろうか
カリフォルニア米は割りといけたけど他の国の米はやっぱり日本米には遠く及ばないわ
>>770
突き詰めれば補償交渉だろ
民主主義だしそれ自体はぜんぜ悪いことじゃないからな
炊きあがりがベタついてしまうのは
大抵の場合、手の脂が原因
石けん等で手脂を落としてからか、手を使わずにシャモジとかの道具で炊き上げると良い
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:38:46.71 ID:PN6np+5k0
>>771
あまりにもアメリカナイズされたレスだなw
>>641
一つ聞きたいんだけどお前が農家だとして
一生懸命働いて作った作物を外国に売れば高く売れて儲かるのに
ろくに努力もしない結果困窮した自国民に格安で売るのか
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:40:37.69 ID:/XPb8E420
調べてみたらこの人、いろいろと名言とやらを呟いているみたいだな
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:41:25.27 ID:PN6np+5k0
>>772
農産物どころのおはなしじゃないね
オレンジも牛肉もコメも、事実WTOパネルやら密約やらでいくらでも押し付けられるアメリカ様が欲しいのは
属国の金融サービス市場だからw
>>769に同意やわ。金の動きだけ見てればいんだよ。他の事は一切関係ない。
>>756
どう見てもTPPが大東亜共栄圏じゃねーかジャップwww

戦前「満州は日本の生命線である!!」
現代「TPPは日本の生命線である!!」

外国に打って出るのが間違いとは言わないけど
「外国に打って出るから日本の農業はどうでもいい!」ってのが、
バカ丸出しだって言ってるんだよw
「海外に打って出る」からこそ自国の農業が必要なんだよwww
猿ジャップはこれが分かってないんだなぁ・・・
バリバリの金融国家であるイギリスでも小麦は自国生産だけじゃ賄いきれなくて
ウクライナやアメリカに依存してるけど
かわりに酪農は盛んだからなwww
「小麦作れないから自国で農業しなくていいわw」みたいな
低脳ホルジャップみたいなバカなことはしない
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:44:53.30 ID:1S4BLnK7P BE:2685595695-2BP(2793)

金芽米だっけ?
あれ美味しくて栄養たっぷりなんだろ
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:45:00.68 ID:Haruo0+V0
>>776
尖閣は中国悪玉論で片付くほど単純な話ではないようだな
むしろ公文書を見ると日本が不利って言っている知識人もいるほどだ
俺は本も読んだがどうも日本は不利のようだ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:45:24.77 ID:dAGW7XNbP
まぁ自由貿易を勘違いしてる人が多いけれども、自由貿易成立の建前としては、
第二次世界大戦のブロック経済貿易排除が戦争の一端になったから
国が外交的に貿易や経済に干渉することはやめましょう
そういった障壁を排除して、民間に自由な貿易をやらせましょうって話だから

ある国が外交的問題のために禁輸をするっていうのは全くTPPの本旨に反する
安全保障的に言っても、相互依存の枠を増やそう、グローバル関係性の多様性を増やそうっていう話にも繋がるし

まぁ単にアメリカが帝国主義、植民地主義が嫌いで、貿易すれば最強だったから推したんだけれどねw
実際それで戦後世界最強国になったわけだから
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:47:05.96 ID:LkD86QX50
>>785
侵略戦争するなら食料自給率もエネルギー自給率も重要だが
我が国は平和国家であり自分からしかけて経済制裁されるような戦争は二度としないんだから
どうでもいいんだよ自給率なんて
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:47:47.36 ID:Haruo0+V0
>>783
まぁ経済を提供してっていうんだから何も農産物に限ったことではないわなw
>>781
農産物を輸出するとその国の農家が困る
国際的なナントカ会議でその問題で相当もめた経緯がある。
ネトウヨは矛盾しているな
TPP賛成=農業壊滅
TPP反対=食糧自給率キープ・食糧安保確保
二者択一なんだよ

結局、自民党マンセーなだけでポリシーなんて無いのさ 
TPP賛成&農業の自由化・大規模化で大成功←これは有り得ない
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:48:18.11 ID:d7rF8uwI0
まあうちは自分の田んぼのササニシキを食べるから関係ないけどね
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:48:34.62 ID:9EeYXI4pO
アンまん、肉まん、カレーまん
ジャムバタチーズだんだんだーん

おし閃いた
アンまんマンで俺も一山当てるぞ
まずは絵本描けばいいのか?
安くて安全ならそれがいい
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:49:15.29 ID:vdNkCzwV0
なんだお前らTPP大歓迎じゃん
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:49:20.68 ID:yD/+LsTB0
米が安くなる
中国米より安全
TPP様々やね
>>734
>>737
あージャップ丸出しだわ
アメリカは特殊な国で需要より先に大量生産があるんだよ
作って腐らせるのが伝統なの

ジャップの限界だなぁ・・・
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:51:50.76 ID:umvCfP9+0
>>763
小作の意味わかってないよね?
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:52:01.25 ID:Haruo0+V0
>>789
中国は尖閣を国有化したから怒って日本に経済制裁すると言ったことがあってだな。今も緊張状態は続いている
アメリカも安倍が靖国に行くとこれまで積み上げたものがおじゃんになると忠告している

そういう平和で何もかも貿易で食っていく国にするなら帝国主義の名残は捨てるべきだと思うね
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:52:52.29 ID:KN86V5/Z0
コメとかいう糖尿病製造装置を有難がってるジャップは滑稽だね
>>787
尖閣は大丈夫だろ
竹島はもう間違いなく帰ってこない
万が一裁判できても負ける可能性あるし
北方領土も無理かなあ
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:54:21.12 ID:PN6np+5k0
>>792
まだ作ってんのかよ
ずんだのとこ?
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:54:26.44 ID:7c98RhyR0
賢者は歴史から学び愚者は経験から学ぶ

経験しても学ばないジャップw
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:55:12.55 ID:LkD86QX50
>>799
中国が一国制裁するって言うならさせればいいだろう
取引先なんか他にいくらでもあるしチャイナリスクの顕在化で世界から孤立するのは向こうだ
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:55:21.23 ID:crdfHfkP0
>>788
そうそう
単にアメリカが儲けたいだけ
金がないから
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:55:16.25 ID:yD/+LsTB0
>>801
政府が動けば竹島は簡単に返ってくるよ
誰もやらないだけで
またネットの中卒おじさんを黙らせてしまった
完全不敗の俺www
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:57:25.34 ID:nkKL4pvM0
TPPでまず安く売って日本の農業を壊滅させた後に値段を上げてくるよね
俺ならそうする
農業なんていちど壊滅したらすぐには復活できないしね
>>808
復田ってのでググれば、休耕田は半年で復帰できる
日本の農業、漁業って実はアフリカレベルなんだってな・・・
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:02:00.42 ID:Haruo0+V0
>>801>>804
まぁ政府もマスコミも尖閣に関しては強気だけど
結局国内の政治改革が出来ずにたまっている不満を外にそらしてるための強気な気がしてね
>>808
自分たちが食べる分を作って余ったのを売りに出してる兼業農家がごまんと存在するので
日本の農業を完全に潰すのは無理
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:02:24.93 ID:yD/+LsTB0
>>808
今の日本より高くするのはさすがに不可能
世界と比べて日本はそのくらい高い
ネトウヨなのにジャップ連呼してケンモメンになりすましてる奴がいるな(笑)
自民のTPP公約違反に知らん顔してるのはネトウヨだけだぜ
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:03:22.96 ID:PN6np+5k0
これだけ技術や作物体系が多肢にわたっている今日において、
農家壊滅なんて極論はまずありえないけど
それでも簡単に経営転換できる業種じゃないんだから保護はするべきなんだよ
その「保護」プログラムすら日本に輸出したいアメリカ様からしたらTPPは他業種にまたがる荒稼ぎの好機
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:05:17.51 ID:hEUXIEHXi
>>778
農家が言うなら判るんだけどね
農業関係無い奴まで言ってるようだからさ
大規模化なんてそもそも非効率で出来ないと言われてるよねw
もともと兼業農家が多いし、纏まった農地が少ないわけです
一言で言えば絵に描いた餅
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:07:41.65 ID:Haruo0+V0
>>817
大規模化で勝負するとアメリカには絶対勝てないと思うわ
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:08:34.59 ID:TAGr8TZ20
なぜお前らは外食チェーンが外国産米を使ってると発狂するのか
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:08:46.53 ID:dAGW7XNbP
食えない農家が出てくれば土地なんて簡単にまとまるだろ
昔から借金のカタに農地取られるなんて珍しくはないこと
っていうかそうやってまとめた土地を細切れにしちゃったのが農地改革で
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:10:21.64 ID:7PQPeSBa0
まずいコメを食うという感覚がわから

最低限産地と品種と精米時期は見るだろ
東京の方は怪しいブランド米とか売ってるの?
市場開放は避けられないとするならばもっと早く農業法人化・小作人制度復活をしておくべきだったな
今から競争力がある生産体制に移行しようとしても間に合わんだろ
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:12:09.96 ID:umvCfP9+0
>>820
別に当時もまとまってなかったぞ。
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:12:26.34 ID:Haruo0+V0
>>820
企業が農地をまとめて社員に農業をやらせれば完璧ですよねー
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:12:40.05 ID:GiAFRVe+0
ネトウヨさぁ、民主政権やってたときみたいに、食料自給率についても言及してよw
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:12:48.30 ID:eozuBgFn0
>>820
規模大きくしても平野で広い訳じゃないから
農家が既得権益云々って郵政民営化の時に他の様々なものを「抵抗勢力」でくくってごまかした手法そのままだから
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:12:58.64 ID:KnvO18jc0
>>820
権利的な問題ではなく、地理的に散らばってたりするので……
いくら権利まとめても結局あっちからこっちへ機械もってってみたいに
なって、いまいち効率がよくならない
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:14:36.70 ID:PN6np+5k0
そんなことよりオランダにならって植物工場での施設栽培をもっと普及させればいいと思う
これでお前らも働けるぞ
70のジジイに国際競争って無理があるだろ・・・
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:15:11.95 ID:ulTaiiWr0
もちろん反日ケンモメンのこと
TPP成就の暁には外国産米に全面移行するんだよね?
>>824
まぁやることはバブル期の地上げ屋と変わらないわな
農家に銀行みたいなところがわざと借金させて、担保に農地取り上げて農地をまとめて
付加価値を付けて企業に売りつけてやるっていう、ヤクザ稼業
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:17:14.57 ID:aq8K2ivv0
某経済系の週刊誌で商社の米担当者に取材するコーナーが延々続いてるけど
このおっさんと真逆のこと言ってる
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:17:27.87 ID:VLJJaa5XO
>>1
炊飯器を新しくするだけで激旨になるからな
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:19:58.63 ID:PN6np+5k0
やっぱコメは直火炊きっしょw
即買い決定
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:38:43.25 ID:X4H4WOtS0
農産物は全部ステマだしな
ブランド米(笑)
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:39:27.41 ID:J5rD70au0
>>797
大量生産で大量破棄なんてアメリカに限らず日本を含め近代国家では日常的風景なんだけど
まだ中世感覚なの?
大丈夫?
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:40:29.34 ID:ijUrJB5R0
>>54
おまえが世界一キモイは、死ね
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:41:39.10 ID:wKQz47RP0
まあそうだよな
結局愛国ステマで盲目的にウマイウマイと念仏唱えてただけだし
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:41:45.32 ID:+RNZlfId0
>>797
わぁ・・・
日本の米が美味しいって言ってたのは誰だっけ?
ホテルの偽装レストランとか非冷凍宅配業者と同じやつらだろ?
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:45:31.67 ID:NX5QmODk0
まぁ”馴れ”ってのがでかいのは判るよ
日本の食事も米とともに進化してきたわけだし
でもそれはずっと同じ物が続いてきた訳じゃ無いしこれからも続く訳じゃ無い
農産物に限らず外から入ってきたモノを日本独自に改良したり日本人がそれに慣れ親しんだりして吸収してきた
今後も海外農産物が増えたらまたそれに馴れ又変えていくだけ
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:46:35.37 ID:ijUrJB5R0
>>119

          靖国
         |\/|
TPP       |. |. |       
  _|\     \|/ グサッ    消費税
  \\| グサッ  |       /|_
     ̄\   _|__   |/ /  グサッ
       \/__┃ノ(_\;/
       ;/_愛●国_\;
     ;/(y ○)三.(y ○)\;
    ;.| ⌒( ( (__人__) ) )  |.; まだだ、まだ耐えるんだ・・・
   .  ;\ ) ) |++++| ( ( /;  
     .;ノ U. ⌒⌒  U \;
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:46:55.97 ID:/19Skbfk0
カルフォルニア米は普通に美味しいらしいな
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:48:27.39 ID:dAGW7XNbP
幕末あたりに日本に野菜は大根しか無いって言ったの誰だったっけw?
まぁ実際今日本人が食ってる野菜なんてのは明治以降に広まったものも多いしな
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:48:30.16 ID:yD/+LsTB0
>>844
食べたことあるけどおいしかったよ
安けりゃ買うかも
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:50:30.14 ID:7xSPx3uMO
10キロ1500円って安いの?
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:52:38.47 ID:ijUrJB5R0
>>237
お前がバカだから
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:54:18.99 ID:9mm9E5u20
長粒食文化のない外人は普通にジャポニカの方を美味しいといって生育してるわけで。
自分の味覚とイデオロギーが片寄っていることを科学に持ち込むから、京大から島根なんて
あり得ない島流しをくらっちゃうんだよ。
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:54:53.07 ID:NyJeeS2y0
チャーハンとかパエリアとか料理に使うと美味いけど普通に食うんならパサパサして美味くない
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:55:26.22 ID:7LOtUxAv0
>>845
誰も聞いてないウンチク垂れ流して楽しい?
 ぶっちゃけ、福島産が紛れているかもしれない国産米より、輸入米の方が
安全なんじゃなかろうか。まあ、農家の写真貼ってあるような高い国産米が
やっぱり一番安全ではあろうけど。
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:56:07.23 ID:ijUrJB5R0
>>292
死ねよ、生ごみ w
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:01:45.48 ID:ijUrJB5R0
主食だの、
食料安保の生命線だの
うるさいが、高すぎんだよ、ジャップの米は。

10キロで千円くらいが、適当だろ。


生かさず殺さず絞りとるジャップのセンス糞だわ。
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:03:47.59 ID:ijUrJB5R0
>>359
死ねよゴミ
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:04:48.64 ID:JpuFnj0W0
北海道を更に農地開拓しよう
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:05:34.28 ID:FyplwlFA0
☆この国を愛する 「バカウヨ&ネトサポ」の皆さま☆

この件について☞ http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/33/c3/need2003jp/folder/245514/img_245514_33584882_0?1381123012
どうお考えでしょうか?

どうかこの国を売り飛ばされない様お力お貸し下さいw
味より安く腹いっぱい食えればええわ
ぶっちゃけよほどまずくなけりゃ何でも良い
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:06:07.14 ID:+DRwwyr70
俺、留学するまで魚沼産コシヒカリしか食ったことなかったんだけどさ
カリフォルニアで稲作やってるっておっちゃんに会って「あんたアジア人なら食ってみてくれよ」っつわれたんだよ
んでどーーせタイ米みてぇなパサパサしたクソ不味い米食わされるんだろうなって思って付いてったわけ
まあタイ米なんか食ったことねーんだけどさ、タイ農家の人がいたらごめん
で、日本では飯は炊いたらそのまんま食うんだぜっていってやったのよ、おっちゃんたちはピラフとかにして食ってたらしいからさ
やっぱり白米のまんまくったほうが素材の味が分かんじゃん? 的な評論家姿勢で食ってやろうって思ったんだよ
そんでおっちゃんがバカでかい金属製のボウルによそってご飯をどんって俺の前に置いたんだよ
まぁ金属製のボウルにご飯がぼーんっと入ってるとぜんぜん食欲わかねーわな、ビジュアル的に
これじゃあ正当な評価はできねーからまあ適当におっちゃんにお世辞言ってやっかて思ってとりあえず喰ったわけよ、カリフォルニア米を
スプーンで救って口まで持ってくんだよ、箸がねーから
んでバクって一口で食ったんだよ
……うまい
すゲーうまいんだよ、カリフォルニア米、若干ホームッシック気味だったこともあってばくばく食ってガツガツおかわりしたわけ
おっちゃんもすげー嬉しそうな顔でさ、俺も嬉しくなっちゃって是非買わしてくれっていったんだよ、カリフォルニア米
そしたらおっちゃんガスゲー悲しそうな顔になってさ、どうしたの?って聞くと、日本政府が関税かけてるから日本人には売れないみたいなことを言うわけ
んで、おっちゃんは「でもお前に食べてもらってうれしかった」みたいなこといってくれてさ、俺はちょっと涙ぐんじゃったんだよね
しばらく話したあとおっちゃんと別れて留学先の寮にもどってさ、電気消してベッドに寝っ転がった、すゲー疲れてたから
で、頭ん中に言葉がポツリと浮かんだ
「やっぱり日本は中世」だ、ってね
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:06:46.86 ID:7798B5Kv0
昔コメが取れなくててんやわんやしたときは
タイ米とか全然売れなくてそこらに捨てるとか民度の低いことやってたよね
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:07:21.10 ID:xVgQV/zu0
実際どうなんやろな
初めて特上にぎりを食った時、一番驚いたのは魚じゃなくて米の旨さだった
あれは日本米なんだろ
相当な旨さなんだが
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:10:15.75 ID:7lyCL+4j0
おまえらもしかして楽天とかコメ買ってまずいまずいとかいってないよな?

プッギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
米単体では日本のは最高だろう
だけど他の国では単体では使わないからな
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:14:42.90 ID:r56Ndi/90
そういえば外人が日本に来て「コメが美味い」って言ってんの聞いたことねえな
それに加えて高いのに農作物1兆円輸出する気だったんだろ安倍ちゃんは
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:16:19.96 ID:r+89uExf0
店に並んでる奴なんであんな旨くないんだろ
外食の飯とか論外だし
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:16:33.25 ID:9VuVS+MWO
カリフォルニア産の米は美味いよね 近所の弁当屋は堂々と看板に書いて使用してる
炊きたての味が変わらないのは知ってたけど 冷めても変わらないのな
味が同じなら安い方がいいという考えなんだろう
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:17:53.23 ID:t4lEpKbz0
コメへのこだわりってある人とない人がいるよな
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:18:27.69 ID:X4H4WOtS0
とにかく関税0で安いコメ輸入してくれ
米にカネかけたい奴だけ国産の高いコメ買えばいいだろ
おれは安いコメでいいからその分車に金かけたい
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:19:24.56 ID:7lyCL+4j0
コメまで憎む日本社会のはみだし者・・・お前らwwww
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:23:07.62 ID:HxQ1N2XEP
>>869
ヒキコモリが高い国産米にこだわってんなよクズ
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:23:43.43 ID:7lyCL+4j0
社会のはみだし者、日本のコメまで逆恨みwwwww

のほうがいいかwwwwwww
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:24:42.60 ID:NYenNXV60
食味試験ランキング

特A(最高ランク)

北海道(全道) ななつぼし 北海道(全道) ゆめぴりか 岩 手(県南) ひとめぼれ 宮 城(県北) ひとめぼれ 宮 城(県中) ひとめぼれ
山 形(全県) コシヒカリ 山 形(全県) はえぬき 山 形(全県) ひとめぼれ 山 形(全県) つや姫 福 島(会津) コシヒカリ 
福 島(中通) ひとめぼれ 福 島(会津) ひとめぼれ 栃 木(県北) なすひかり 新 潟(中越) コシヒカリ 新 潟(魚沼) コシヒカリ
新 潟(岩船) コシヒカリ 新 潟(佐渡) コシヒカリ 長 野(北信) コシヒカリ 三 重(伊賀) コシヒカリ 京 都(丹後) コシヒカリ
奈 良(県北) ヒノヒカリ 福 岡(全県) 元気つくし 佐 賀(全県) さがびより 長 崎(県南) にこまる 熊 本(城北) ヒノヒカリ
熊 本(城北) 森のくまさん

魚沼産コシヒカリを特A基準にした結果
新品種はほとんどが特Aになりましたwwwwwwwwwww
魚沼産コシヒカリを有難がって食べてるジャアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwww
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:25:12.73 ID:X4H4WOtS0
拘る奴は拘れ好きにしろ
売れねえのはなにも農産物だけじゃなくて車業界だってそうだろ
俺は米は安い外国製買ってその分国産車応援するわ
これだって愛国だろ
底辺なんで非常に助かるな
食料品はもっと安くすべき
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:26:56.02 ID:QPX2Q1e20
>>17
ネトウヨのホルホルが足りないからだろ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:28:53.36 ID:Ax4Gerrh0
お前ら手のひら返しかよ
俺は安い輸入米を食うぞ
底辺だからな
>>859
>「やっぱり日本は中世」だ、ってね
落としどころはそこかいww
TPP反対のバカウヨどもざまあwwwwwwwwwwwww
さっさと聖域なんか外せ
糞不味いジャップ米なんかいらねえだろ
TPP反対のネトウヨマジでぶち殺してえ
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:33:08.36 ID:NYenNXV60
>>738
>農薬漬け方式で大量生産するんでしょ

http://www.jcpa.or.jp/qa/a6_06.html
農地面積あたりの農薬使用量は日本が世界一!
よかったなぁ世界一だぞ、世界一
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:33:41.66 ID:0ZFmG6Ww0
TPPで日本の農業なんざさっさと全部淘汰さすればいいんだが
聖域守りますとか言いふらしてた自民がTPPやると胡散臭い補助金で裏で補填するにきまってるから
なんの意味もないわ
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:34:08.48 ID:7lyCL+4j0
最近ネトウヨ叩き叩きおもしろい
もともと底辺の馬鹿が「ネトウヨなら俺でも勝てる!」感覚で参入してるせいか
矛盾を指摘しても詭弁すらでてこない
叩き放題だわww
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:36:09.20 ID:kHDoOmrD0
やべえええええええええええええええTPP反対してたバカウヨども涙目で飯うますぎるわ
さっさと加入しろ
そもそも食の安全保障(笑)ってなんですか?
食料で戦争でも始める気ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
海外から輸入したほうが安いなら輸入すればいい
国産が採算に合わないなら作らなきゃいいだけだろ
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:37:40.73 ID:AEiiT3w10
>>879
農家さんに使わなくてもいいって言っても聞かないんだからしょうがない
俺もベタベタして不味いと思ってた
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:40:17.04 ID:G1uV6H0h0
イランは知らんがヨルダンに行った時に白米注文したら糞不味くて食えたもんじゃ無かった
味の好みとかじゃ無くてあっちは水が汚いから何か臭いんだよ
>>884
安い炊飯器だとそうなりやすい
今は3万くらいのやつ買うと幸せになれるね
10万クラスは本当に炊飯器の中でこだわりたい人向け
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:43:33.56 ID:X4H4WOtS0
まずは農産物のステマからやめさせろ
NHKとかなんだあれ
公共放送で堂々とステマなんかしてんじゃねーよ
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:45:55.26 ID:Z2Mx7ucZ0
嫌儲「日本の米が世界一だと思ったらネトウヨ」
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:48:56.16 ID:cfdtpLbQ0
まえに西友でカリフォルニアと中国のコメ売ってたけど不味かったぞ
5キロ1400円くらいだったかな
炒飯とかパエリア系では完全に外国米に負けるだろ
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:51:48.96 ID:zzh3KbZw0
TPPからむと同じ内容しか書き込まないやつがあらわれるよな
すげー退屈だわ。時給いくらでバイトしてんの?
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:56:14.82 ID:EPq5KTmF0
マジかよネトウヨ最低だな
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:59:56.38 ID:r56Ndi/90
現状でも、日本からアメリカに米を輸出するときの関税は0に近いからなあ
それで売れてないんだから現実見た方がいいんじゃない?
国際競争力ぜんぜんねえから
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:00:32.70 ID:H2qZQUMy0
インディカ米は炊くんじゃなくて煮るんだっけ
ところでこの教授のHPの味千拉麺の絵は何?妙にほのぼの感が漂ってるけど
http://forest102.life.shimane-u.ac.jp/yosimura/
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:04:35.58 ID:tzfl6dmB0
>>888
普通の日本人ならそんな大したこと思わないからな
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:04:51.31 ID:E+PVzdAg0
カレーに最適な外米とか見つかったら、やばいな
素朴な疑問なんだけど海外で日本米の栽培って可能なの?
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:11:52.67 ID:lGcAygq90
世界中の味覚をアンダーコントロールしなさい!
タイ米に安部チョンの下痢便ぶっかけてハフハフ食いてえ
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:12:43.04 ID:I4WaSHk50
>>898
既にやってる
多分お前も食ってる
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:14:55.35 ID:MzPHuLNe0
>>898
不可能な理由は特にないだろ
>>886
こだわりたいなら釜買えばOK
ジャーに10万使うくらいなら三口コンロにリフォームして釜炊きにするのが何かと良い
と、夢想してる
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:15:56.60 ID:vDk3FYk00
正直、日本の米ってまずいよな。
料理へのバリエーションが乏しく、水っぽい。
>>77
いいからオヤジ!金!金かせよ!
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:17:49.63 ID:dAGW7XNbP
100Vとか言うクソ電源で炊飯器使おうとか言うのが間違いの元
ゆめぴりか食ってから文句言え
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:18:59.29 ID:FyplwlFA0
まさか愛国自民が推し進めてる聖域なきTPPに反対のネトウヨはいませんよねぇ?w
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:19:01.51 ID:vDk3FYk00
あの、腐ったタイ米を食べて判断した情弱は嫌儲にはいないだろ。
日本のタイ料理店でもいい。ちゃんとしたものを食ってみろ、
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:21:16.58 ID:ZpfK7swC0
カリフォルニア産コシヒカリうめえwwwww
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:22:08.08 ID:9ONVCTHL0
>>859
これ初見だが、コピペか?ww
なかなかの力作だw
中国の富裕層中心にようやく日本の米が支持され市場も拡大してきたって頃に
放射能ダダ漏れ問題が起きたせいで一切売れなくなったって農家と代理店が嘆いてたな
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:30:37.61 ID:oy9NiAM70
>>896
確かにそうやな
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:33:26.77 ID:z7jVjLBk0
>>861
コメの品質より炊き方の違いの方が味に差が出るよ
ガスで炊いたコメは美味い
角栄が新潟米が一番になるように定めが基準だからな
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:38:24.82 ID:bYbpzUae0
>>898
流石にそりゃ海外の技術を舐めすぎだろうよ
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:41:30.87 ID:4nZPajZU0
日本人の味覚は中世ジャップwww
>>916
味覚が中世は初めて見た
少しワロタ
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:43:28.84 ID:upMqVRB20
ガラパゴス列島で出来た米は世界に売れないし
ガラパゴス用のガラパゴス米は海外で作ればいいから
TPPでガラパゴス米農家は全滅かあ
さすが安倍ちゃん愛国心あるなあ
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:44:55.33 ID:pjXTbHH80
遺伝子組み替えの安全性除いて商用作物の技術で日本は既にトップ集団にいないだろ
龍の瞳っていう米がめちゃくちゃ美味しかった
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:49:10.50 ID:NYenNXV60
遺伝子組み換えの危険性っていうけど

遺伝子組み換えじゃない品種改良ってどうやってるか知ってる?
放射能浴びせまくって突然変異の発生確率上げてるだけwwwwwwww
こっちのほうが危険な気がするんですけどねwwwwww
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:50:05.86 ID:FyplwlFA0
おいしい〜おいしい〜放射能まみれのお米はいかがっすか〜?w


中世ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwww
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:50:55.66 ID:upMqVRB20
>>919
日本の遺伝子組み換え技術なんて海外に大差付けられて死んでるよ
日本人には遺伝子組み換え作物でないことを誇る謎の習性があるから当然だけど
海外産もコメ屋のテクニックでうんたらかんたらなんだろ!
いい加減にしろ!
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:56:10.68 ID:J5rD70au0
放射能+クソ高いで農業関連壊滅!
日本人以外で誰が新しく買うか
2.7兆円の経済損失とあぶれた労働力でまた正社員の非正規化が捗るな
先進国の中で最低の貯蓄率と個人あたり収入が更に減って格差拡大がますます捗るな
NSAによりこちらの交渉の手の内丸見え!
自民党様は安定の逆土下座!
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:56:53.10 ID:DNZAnLV10
マッシュポテト的な感じのフリーズドライの米を出すべき
熱湯入れるだけで炊きたてと変わらないようなやつをね!
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:01:49.30 ID:7PQPeSBa0
あさっての方向にファビョってる奴がいるけど
残念ながらネトウヨネトサポはもう日本の農業叩きに転換してるんだな
日本のコメを叩く側がネトサポ側っていう
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:01:51.67 ID:9VuVS+MWO
調べてみたが小口の輸入品は知らんが商社とかを通して
大量に委託生産→輸入
してるような米は薬品関係も含めて日本の基準を余裕でクリアしてるんだな

むしろ減農薬・減防腐剤(生産費用は安いから最初から多めにに作って病気や腐ったら バイオエタノール用に回す)

懸念は運搬船の衛生状態みたいだが 小麦や濃縮したオレンジジュースにもある定番ネタみたいだ
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:02:55.57 ID:JxUuqP3O0
>>926
それは昔からあるし非常食コーナーにも売ってる
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:07:42.91 ID:J5rD70au0
>>927
はっきりいって農業が壊滅してもどうでもいいけどあぶれた労働力が労働市場を更に激化させるのが目に見えてるのがなぁ
イギリスの農業革命時代の更に受け入れ先がない状態だものはっきりいって今の日本は
これがバブル時代とかならまだしもな
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:10:07.15 ID:diKstcCS0
確かに最高級のジャスミン米のほうが美味い
長粒種ってパラパラなんだよなぁ
どっちかというともっちりして粘り気がある米がいいんだが
どっちが好きかは人によるだろう
昔と違って海外の米もうまいぞ
タイ米はくっそまずかったぞ
チャーハンにしたらなんとか食えるけど
二度と食いたくない
お前の好みの問題だろ
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:18:05.50 ID:uS97/Par0
知名度低いやつでスレ立てるなよ
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:21:00.04 ID:JxUuqP3O0
>>934
何でタイ米を茶碗に盛って食おうと思ったの?
>>926
アルファ化米じゃいかんのか
STARS>>>>>>>>>>日東駒専
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:39:57.05 ID:3d49Fhgr0
>>330
そもそも四季は地軸のずれと公転によるものだから、極地とかでも無い限り、あって当たり前だよなぁ
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:46:14.86 ID:+ga6kJ+H0
世界的に食べられてるのはインディカだからね
日本のべちゃべちゃした貧乏臭い米なんか誰も食ってねーよ
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:55:53.62 ID:dxkRaWlL0
ラーメンやスパゲッティを炊飯器で炊かないのと同じでインディカ米にはインディカ米の食べ方がある
てかあの時は緊急すぎてそんな知識も情報も無かったのかもな
マスゴミは何やってたの?
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:57:13.16 ID:DLKp06fV0
日本のおかずのは日本の米が合う
LAに行った時にカリフォルニア米を食べたけど違いが分からなかった
向こうは旨いだろってドヤってたな
16の頃だったから細かい違いに気づけなかっただけかもしれないけど
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:01:25.83 ID:I7ERIyqP0
>>295
ほんまこれ
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:02:23.80 ID:rNPfTkkr0
>>17
ネトウヨが日本の価値落としてるんだが

>>898
海外全部土人国家みたいな見方するなよアホ
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:03:16.71 ID:OuB5ioHgO
日本米が 外国で生産実験は始まっている。価格は 60キロ一万円位になる。関税が係るから。現在日本の農家が農協に60キロ16000円で売っている。
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:05:34.92 ID:k0oyc8uy0
>>855
オコなん?(笑)
小麦粉も日本の物はグレード低くて
外国産に劣ってるもんな
普通のベトナム米は調理用でいいよ、炊いただけじゃあまともに食える味じゃないし
美味くて安い米をが買えるようになるなら結構な事だ
国産に拘る必要なんて皆無だからな
福島第一の事故を考えればむしろ外国米の方が安心して食えるというものだ
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:10:08.46 ID:z/hm4SD50
タイ米の時もそうだったけど
10kg6000円とかの米買ううちの親がアホに見えたわ
貧乏舌の奴には安い米は有難い
>>808
値段上がったら採算とれるようになって日本でまた作るようになるだけだろ
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:14:49.29 ID:bOMReeaS0
放射能米を絆とか食ってる連中はほっといて
とりああえずどんなもんか食ってみたいからTPPはやくしろ
カレーの国から来た男
トルコだっけ
国によっては、米の粘りが胃に悪いと思われてたりしたはず
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:16:30.44 ID:46vedAac0
長粒米を美味しく炊ける炊飯器や
家電屋チャンスやではよ作れ
慣れたらタイ米でも旨くなるという事か
それってなれたらタイ人も日本米が旨くなるってことだしな
どっちにしても米が安くなるのは歓迎だな
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:18:48.33 ID:lmY1KFxe0
長粒米は日本の炊飯器で炊けないって学習しろよ
スーパーでオーストラリア産が一番安かったから
買ってみたんだけど結構うまい
国産っていうのは結局国産だからってだけで売れてるんだろな
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:26:49.09 ID:xbl3Ep420
そらそうだろ
俺だってべちゃべちゃにちょにちょした日本のコメはまずいと思う
アメリカ産全粒粉でチャパティ焼いてる身としては少量販売が継続されれば気にしない
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:31:33.83 ID:J5rD70au0
タイで炊き方は知らんけどたかれた米食ったらそれなりにうまかったけどなぁ
タイ米騒動の頃は10歳くらいだったから全く覚えてない
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:33:23.25 ID:CjH/sTDp0
カリフォルニア米とかって馬鹿にしてるけど
作ってるのはコシヒカリとかあきたこまちみたいな日本でも有名なブランドばかりだからな
アメリカから米が入ってきても味は別に変わらない
日本でヘタにブランド米買うよりもよっぽど美味しい
こいつ自分で 日本人は日本米に慣れてる って言ってんじゃん。で、どこの国でも自国の米に慣れてるってだけじゃん。
純粋に長粒種じゃない他国米が品質の安全で安価だったら買うだろって事を言えよ池沼
タイ米はクソ 日本産こそ嗜好
ってのは当時工作もあったのかねえ
>>837
アメリカのパクリだろ
アメリカには特殊な歴史があるんだけど
中卒おじさんの態度が生意気だからここでは説明しない

ネトウヨ狩り狩りは面白いなぁww
中卒おじさんがネットの知識だけでネトウヨを論破しようとしてるから・・・
ネトウヨ狩りおじさんはどう見てもブサヨなのに
言ってる内容が自民党やテレビと同じでアメリカやイギリスの国策と
全く正反対の内容w

バカすぎでしょwww
左翼のオッサンってさー自民ツンデレじゃんそれじゃ
どんだけ自民党好きなの?
構ってもらえないから左翼なの???
島根が言うなら仕方ない
968 【14.2m】 【東電 84.7 %】 :2013/11/07(木) 20:45:33.90 ID:hksEY2KJ0
調理法に一切触れずか
旨い不味い語る資格無し

まぁジャポニカ種はいろんなところで栽培されているから
日本人が困ることは無いだろうが
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 21:14:47.71 ID:lkz56AFE0
>>54
だね
つーか昔は日本人もササニシキみたいなサラサラ米食べてたのに
モチ米と掛け合わせたコシヒカリがいつのまにか主流になった
>>808
カリフォルニア米がだめならタイ米でも食えばいいよ
それでもだめなら世界中から小麦粉輸入すればいいだけ
10億人オーバーの中国やインドじゃないんだからどうにかなる
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 21:23:37.53 ID:l+TYlI9L0
俺もジャスミン米しか食わん
ジャポニカがマズいわけではないがジャスミン米の方が味も料理も優秀
大学の寮で長粒米が使われて糞不味くなって
いつも酒飲んで何もしない寮長が怒りまくって暴れてたのをよく覚えてる
不味いだろあれ
スレ読んでない無いから誰かがレスしてんだろうけど
この教授バカだろw
a. 安いカリフォルニア産のコシヒカリ
b. 高い日本産のストロンチウム米

どっちが選ばれるかは自明だよ
 
日本米は炊く
外米は炒める

じゃねえの
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 22:26:02.52 ID:ikWGRqbD0
国産米食べるやつはネトウヨ
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 22:42:27.99 ID:fF/lvHKb0
日本人って欧米の農業をナメてるところあるよな
味や質をローカライズしてるだけで向うでも美味高品質を作ろうと思えば作れる
やらないのは市場がそのレベルや手間に見合った高価格を求めてないから
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 00:13:42.83 ID:4ExcLpr60
TPPでもコメの関税がゼロ%は無いだろ
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 00:22:01.86 ID:R+Wq183lO
>>977
なんかガビーン!ときた
そういわれてみりゃ
なんか
「日本だけが唯一大地の恵みに感謝してるぞー、
作物を愛して安心安全なんだぞー
外国はみんな農薬ばらまいてるぞー
自分のもうけだけだぞー」

みたいな印象を与えられる報道あるが
んなわけないよなあ
(´・ω・)
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 00:36:07.23 ID:hg0s7K3F0
>>977
ジャップの言い分だと一般消費者は金はたんまり持ってるけど仕方なく低品質な物ばかり食ってるみたいな印象になるもんな
だから高品質高価格の商品は売れないはずが無いという魔理論が成り立ってる
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 00:42:01.81 ID:vlFRnmy30
>>966
もはやなにを言ってるのかわからんw
長文頑張ったな!馬鹿なのに偉いぞ
旨さで勝てるのだったら農家に税金から支援10兆円投入とか言わないわな
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 00:45:19.01 ID:+lJ5SUjE0
もう日本の農業擁護してるのは農民と農協だけだろ
ウヨもサヨも日本の農業はとっくに見放してる
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 00:45:31.68 ID:nkCHCoNI0
食料自給率考えろ馬鹿め
日本人大嫌い
日本の女をペットにして毎日犯しまくってるよ
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:01:45.56 ID:om13epvA0
タイ料理にはタイ米だなって思う
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:14:22.22 ID:9mJ/8LhZ0
・年金100年安心自民党でつ。1年で破綻。 消えた年金最後の1人まで返しません。 支給年齢は減額の上70歳から それまで死んだバカは、年金ごっつぁんです。

・雑巾を絞って無駄がなくなるまで、増税はしません自民党でつ。 あー そういう大嘘も言ったっけなーw バカ国民はもう忘れとるわw
・プライマリーバランス黒字化の自民党でつ。アベノミクスで自殺行為の無駄遣いしちゃいますた。
・公務員改革本丸の自民党。ノラリクラリ20年語っておりますがやる予定もありません。消費税増税は国民騙して1年で決めますた。

・郵政民営化本丸の自民党でつ。小泉がいなくなったら。造反組まで復帰させて民営化阻止に動いていまつw
・TPP反対の「ブレない自民党でつ」。ポスターまで貼り出しましたが現在は賛成に変わりますたw。http://2ch-ita.net/upfiles/file2750.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/29/b5/biwalakesix/folder/487982/img_487982_31748607_0
・非核三原則の自民党でつ。岩国に核を持ち込ませたことがバレますた。w
・維新従軍慰安婦発言批判の痔民党でつ。うちは、女子大生を活用してまつ。レイプをする方が「得だ」もいまつ。
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:32:15.23 ID:y8+kuB6r0
福島のコシピカリ食わされるより、外国産食ったほうがましだわ
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:32:21.33 ID:bMtFV67L0
福島のコメ食うならタイ米食うわ
ピカは無理かな
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:38:53.09 ID:2STvxHD50
警察的な権力さえ消えれば、それが正しい方向なんだろうが ・・・
地産地消に勝る農業はない
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:56:14.06 ID:IyE2c7RP0
いや、普通に日本の米を食うよ。
タイ米は白いご飯で食うには合わないだろ。

でもこれを期に福島産は全滅して欲しいわ。
放射能米なんて食いたくねえよ。

福島産の農作物の流通を規制しないのって福島の農家を助けるためじゃなくて
放射能よりはましってイメージ作ってTPPに参加しやすくするためだろな。
勝手に終わってろよって思う
> 実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね

慣れてるとかじゃなくて日本人の好みに品種改良されてるからだろ…
タイ米なんて不味くて全然売れなかったろ
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 03:24:59.91 ID:f30g7TV80
この日本は世界で〜のネトウヨ羞恥攻めシリーズいつ終わるの?
国家的ステマというか国内向けホルホル洗脳
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 04:03:19.81 ID:/Y286pH80
スーパーでアメリカ産あきたこまちを売っているのを見たんだけど美味しいのだろうか?
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 04:08:18.58 ID:kRV7ExHhO
茶漬けとかインディカ米で旨いのか?日本の米は日本の風土に合ってるから日本人が旨いと感じるんだろうが。馬鹿なんでないのかこいつは。
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 04:09:40.71 ID:2eWlBvkO0
1000なら日本米滅亡
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ