【悲報】「ブルートレイン」全面廃止へ 「あけぼの」来春「北斗星」も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「ブルートレイン」全面廃止へ 「あけぼの」来春「北斗星」も

青い塗装の寝台特急「ブルートレイン」が2015年度末までに全面廃止される方向で検討されていることが6日、JR関係者への取材で分かった。

現在運行する「あけぼの」(上野―青森)は来春のダイヤ改正で姿を消し、
「北斗星」(上野―札幌)は北海道新幹線の15年度末の開業に合わせて同年度中に廃止される見通しで、半世紀以上の歴史に幕を閉じる。

関係者によると30年以上使用している客車24系の老朽化が進んでいることや、
新幹線、航空機といった高速の交通機関との競争で乗客が著しく減少しており、存続が難しくなった。

2013/11/07 02:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013110601002308.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:13:48.92 ID:rXZP/zYf0
また鉄オタの迷惑集会があるの?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:16:08.43 ID:qcXaymYQ0
■マイナンバー法と盗聴法改正問題 - 清水雅彦の憲法・鉄道・バイクetc ...
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/31888191.html
■“治安対策”の名で進む監視体制
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/living/0707/0706308111/1.php
■人がやることなすことすべて監視する構想が政権内部の既成事実となっている
人たちを警察が監視カメラでチェックし、人相、しぐさ、顔かたち、音声を解析することにより〜
音声の解析ということは、 ■「 監視カメラ 」 がおかれたところには ■「 集音マイク 」 が仕掛けられていて、
そこで話した会話が ■「 盗聴 」 されていることを意味します。
斎藤さんは「人がやることなすことすべてを監視する構想が政権内部では常識になっている」と述べ、
そのような監視体制が既成事実となっていることに懸念を示しました。

■警視庁様 | 導入事例 | 法人のお客さま | NTT東日本
地域ぐるみによる未来を担う子どもの安心・安全を守る「子ども見守りカメラシステム」
■電柱に設置された見守りカメラ http://www.ntt-east.co.jp/business/case/2010/004/image/image04.jpg
「子ども見守りカメラシステム」の構築に当たり、システムの要となるのは、カメラの設置場所です。
これについては、小中学校の近辺や通学路脇の■電柱に設置することとなりました。

■監視社会はビジネスにとっても宝の山
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/living/0707/0706308111/1.php
サミットを利用し、あおっている「監視」の背景伝える重要性強調 清水雅彦教授の講演要旨
■目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm
■民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/
寺澤有 ?@Yu_TERASAWA 10月27日
■「 警察庁 」 は ■「 盗聴法を改正 」 して、 ■「 室内盗聴を合法化 」 しようとしているので、近い将来の話です。
RT @mitsuru_kuroda 電話もメールもしなくても、声に出しただけで来るかも
「安倍首相の携帯も米国から盗聴されているらしい」 #秘密保全法がある明日
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/394413203376988160
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:17:52.08 ID:67NfabG/P
ガソリンスタンドを経営して、庭にブルートレインを置く
幼稚園の時の夢だった
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:17:59.51 ID:qt560dBT0
あけぼのって東北新幹線全線開業と同時に終了しなかったのがおかしいレベルだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:19:23.62 ID:SW8e9FIY0
スレタイに顔面ブルートレインって入れとけよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:20:13.34 ID:UxBOQkBt0
>>6
ごめんねそういうセンスなくて
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:21:25.27 ID:hheaCv5IO
ありがとう自民党
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:21:42.26 ID:v6F2duWB0
北斗星って半世紀も歴史無いだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:23:00.84 ID:Gp7L28LY0
もっと豪華なのに変えたらいいよね
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:23:27.34 ID:yi6IoBar0
ガキの頃は妙にこれに乗りたかったな
>>5
よく持ったほうだよね
延命工事されたはまなすが希望の星になるのか
鉄ヲタはどんどん線路に突き落としてブルトレで挽肉にしてやれよ
当人も喜ぶだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:28:17.73 ID:eRHCGxv10
ブルトレフォースアタック
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:30:15.17 ID:gwG+V7T60
北斗星は2015年度末だからまだ2年半ある
お金貯めて乗ろうっと
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:33:01.68 ID:0ZFmG6Ww0
北斗星もかよ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:33:52.48 ID:sfZTyN930
青くない「カシオペア」は生きのこるん?(´・ω・`)
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:33:52.93 ID:/YLMj/Uy0
まじかよ。北斗星もなくすのかよ。ひでえな
北斗星廃止ってどういうこと?カシオペアって一人で乗れたっけ?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:35:14.93 ID:4psf2zws0
北斗星くらいは残してくれよ
>>17
列車は廃止されるだろうけど
車両は臨時用に生き残るんじゃない
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:37:45.90 ID:IvGn0wKH0
カシオペアは残んだろ
朝の東京を眺めながら聴くアナウンスのチャイム
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:40:03.79 ID:gwG+V7T60
>>18
新幹線通すと0時から6時迄メンテナンスタイムになるから
在来線列車が通れる時間が限られる
その限られた時間も殆ど貨物列車に使われてしまうから仕方がない
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:40:45.87 ID:/YLMj/Uy0
サンライズとかって普通に利用客多いんでしょ?
今の時代に合わせた車両つくって、時間も考えて、他輸送より勝るものはあるはずなのに
なにも工夫せずにただ現行の営業、そして利用客減ったから無くす。どうなのっていう
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:41:37.95 ID:DPXrCrxo0
寝台列車ってよくしらないけどトイレは床に穴が開いてて線路にダイレクトにばら撒いてるんでしょ?保線作業の人にあやまれ!
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:43:59.01 ID:/YLMj/Uy0
>>24
確かに青函トンネルの事情があるんだね
EF510-500がまたJR貨物に売却されるのか
>>26
いつの時代だよw
ちゃんとタンクに溜めるよ

東日本もクルーズトレインやるから
それが好調ならブルートレインも復活するかもなあ
もう日本は諦めた。
寝台列車や長距離列車は海外で乗るは、クソJR
ついに来たか
カシオペア残すならソロ連結してくれ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:50:52.59 ID:pcMBBMgB0
>>30
中国には寝台「新幹線」があるんだよな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 02:52:47.95 ID:VAwtHU0t0
>>32
寝台車がそのまま棺桶になるんだがw
時代に合わないといはいえ、
名物を無くすのはあまり得策とは思えないな。
ならカシオペア安くしろよ…
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:07:44.61 ID:Byi/gb/T0
>>7
夢の中なら言える
ななつぼしが残ってる
ブルートレイン殺人事件
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:25:55.24 ID:W5WC2YB00
西村京太郎が失業
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:27:38.80 ID:VAwtHU0t0
昔北海道の夜行急行に寝台車が1両自由席開放で連結されてた時があった
車両不足なのかJR側の都合なんだろうけど周遊券貧乏旅行の俺には神待遇で
よく上段寝台に潜り込んで寝ていた。寝台車の正規料金払ってる客から苦情が
出てすぐ使用禁止になったけどあれはいい思い出。寝台車ってあれしか乗った
ことないなぁ。まあ\6000は高過ぎかな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:28:09.16 ID:sfZTyN930
ここまで「トワイライトエキスプレス」なし
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:29:21.31 ID:GkKHZkH40
>>26
昔の田舎のジーゼル汽車はそうだったな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:37:06.07 ID:TzhRbSp8O
お下がりだろうブルートレイン先月ミャンマーで見たな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:37:28.67 ID:gwG+V7T60
まだサンライズは残るからね
車体更新工事もやり始めたしまだ大丈夫っぽい

>41
そりゃ「トワイライトエクスプレス」だしな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:42:43.19 ID:8GItb0+8P
つまり青くないカシオペアやトワイライト、サンライズは残るって話かね
あけぼのは乗車率はまずまずと聞いていたが
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:43:32.13 ID:L4OAE6Xc0
貨物列車に連結すれば良いんじゃね?
貨客寝台列車
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:44:48.50 ID:gwG+V7T60
>>45
5年ぐらい前には車両新製の噂もあったからなあ
それ自体は鉄オタの妄想にしてもそのぐらいの利用率はあった
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:46:52.48 ID:5Oyv8K+z0
タイで走ってるのを乗ってきた。
日本の車両が大事に使われてて感動。
バブル期の車両だったから個室が豪華
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:47:06.90 ID:GkKHZkH40
大阪発の寝台列車はあるんじゃないの札幌まで行く奴
東京周りで乗せてやればいいのに
子供の頃、凄く憧れてた。乗りたかったな。結局乗らずにサヨナラか。寂しいなあ。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:48:20.62 ID:2AFVUeV70
高すぎるんだよ
安けりゃみんな乗る
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:49:42.63 ID:Y9Jl8Ur30
じゃあ来年のタモリはブルートレイン三昧か
ぎりぎり間に合ってよかったな
夜行バスターミナルは利用客で賑わってるのに、鉄道はもうダメだな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:53:22.71 ID:gwG+V7T60
>>46
貨物列車自体がアホみたいに長くなってるから無理
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:55:37.16 ID:gwG+V7T60
>>53
バス会社は道路の整備をする必要もないし
道の駅やサービスエリアを運用する必要ないからなあ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:57:06.58 ID:8GItb0+8P
もう一度列車に乗ってこれ聞きたいな
http://m.youtube.com/watch?v=glEiLZIe3I8&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DglEiLZIe3I8

折り畳み式のハシゴ、窓側の収納イスを思い出す
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 03:57:10.55 ID:XKE4r7g/0
小さい頃に1度乗っただけだけど、独特の雰囲気がよかった
今後こういう雰囲気を味わいたかったら船に乗るしかないのか
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 04:00:37.41 ID:sfZTyN930
結局、移動手段としては高速列車が充実してきた現状、寝台列車は
JR九州のななつ星みたいに、単なる移動手段じゃない、純粋に「鉄道旅行を楽しむ」ことを主体とした
高付加価値を提供していく方向性になっていくんでしょ
   北
  斗
 星
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 04:01:11.38 ID:cwEoIcXW0
北斗星無くしちゃうのはどうなんだろ…
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 04:05:14.05 ID:RrVfjMQq0
横浜に住んでたときいつも北斗星で北海道と往復してたわ
小学生だから上野からだと郡山越えたくらい、南千歳からでも青函トンネルの前の短いトンネルで力尽きてた
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 04:07:25.91 ID:0TGEVGLaO
寝台で昼間も走らせばいい
移動中は寝たい
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 04:08:16.12 ID:aKCHrYk80
北斗星って今はもう人気のない列車なの?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 04:08:56.66 ID:0op7cAcv0
便所臭いポンコツだろ
鉄オタきめぇ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 04:12:41.44 ID:8GItb0+8P
河北新報でも記事あったわ
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131102t75005.htm

記事にあるみたいに秋田や山形の、新幹線走ってない地域の人には使い勝手よかったんだろうなあ
やっぱ鉄ヲタじゃない一般人は移動は早さが全てなのかねぇ
北斗星廃止しなきゃならないんなら北海道に新幹線なんかいらんな
大体採算見込める気がしないし一時的に地元の土建屋が潤うだけじゃねえのあれ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 04:35:08.67 ID:gwG+V7T60
>>66
普通旅の目的は行った先にあるからなあ

>>67
鉄オタの発想だわ
え 北斗星も?グランシャリオでもう一回夕飯朝食食べたかったなあ
>>66
皆、夜行高速バスに移った

バスターミナルに行ったら人ようけおるで
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 05:11:51.84 ID:RcBzNr440
あらー北斗星なくなっちゃうのか
ちょっとショック
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 05:13:01.75 ID:UqwsIUwY0
鉄オタって電車の番号に異様に詳しい割に
経営面の感覚が一切ないよな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 05:16:31.39 ID:0LIQBBxd0
>>66
つか早さも値段も中途半端な存在なんだよ遅い高いで
高いわりに設備もボロいわけでそりゃ好きなオタ以外は乗らなくなる
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 05:19:10.55 ID:03ud4jBw0
北斗星のロイヤル乗りてぇ(´・ω・`)
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 05:21:00.12 ID:ni0pXKdK0
修学旅行で北斗星に乗って北海道に行ったわ
トンネルでワクワクした
また乗りたい
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 05:21:34.74 ID:keaXiv3OO
北斗星廃止かよ・・・
トワイライトエクスプレスも廃止されるんかな?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 05:41:35.66 ID:nU7oG2kr0
鉄オタが騒ぎすぎるからなw
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 05:44:20.63 ID:CLcfRyCHO
寝台特急には一度乗ってみたい
ブルートレインってすんげえ速度遅いんでしょ?
60キロか70キロくらいで運転するって聞いた
葬り鉄
>>79
110km/hで走れますが
うわー、また駅のホームが動物園になるのか
http://matome.naver.jp/odai/2138338556737370201?

鉄オタは「最後なんだから大目に見ろよ」って大騒ぎ間違いなしだな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 06:07:30.19 ID:2AFVUeV70
>>79
終点に真夜中に着いてもこまるだろ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 06:10:46.32 ID:ZpPxDRXl0
このクソ提督!
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 06:23:37.10 ID:gwG+V7T60
>>69
まだ廃止まで2年半ある金ためて乗って食べろ
>>36
思考回路はショート寸前
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 06:25:50.00 ID:uW2KO7Gz0
北斗星はこの間乗ったけど一度でいいって思った
ロマンはあるけど今の時代にはあわんな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 06:26:39.57 ID:2rfhievB0
修学旅行は周りの高校が皆飛行機だったのに俺の学校だけ往復が北斗星だったな
貴重な5泊のうち2泊が列車内、まあいい思い出だけども

ちなみに何校か日程が重なってて、京都へ向かう時に駅で地元の2校と一緒になったけど俺らはホームが違った
新幹線て2種類あったんだな知らんかった、俺らはこだまだった
ブルートレイン学園?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 06:31:04.29 ID:z6ccTqQm0
朝目的地に着くのにいいのに
バスは乗る気せんし
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 06:31:46.54 ID:keaXiv3OO
今から金貯めて来年乗ろうかな
東京から新幹線で大阪に行って
大阪からトワイライトエクスプレスの個室で札幌に行き
北海道に4泊くらいして帰り北斗星で上野なら20万円で済むかな?
北海道ではホッケ、味噌ラーメン、ジンギスカン食って美瑛の丘をじっくり見たい
30万円くらい必要かな?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 06:37:50.57 ID:e2UdJsHT0 BE:1476439564-PLT(15000)

寝台車ってロマンがあっていいと思うけどなぁまぁ値段が値段だけに
帰省であけぼの使ってるから涙目
北斗星も出張帰りに一回だけ乗ったなあ
これ夜行バスが新函館や長万部経由するようになるの?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 07:22:50.40 ID:vUVkub0qO
あけぼのは去年乗ったし、北斗星もぐるり北斗星フリー切符があった時はかなり乗ったからいい

でももう一度、ロビーで発車と同時にサッポロクラシックを開けて飲みたいな
>>94
どういうこと?
北斗七星と間違えて突っ込まれた
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:11:19.61 ID:uGsahrk/0
トワイライトエクスプレスまで廃止かよ
マジでロマンねーな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:16:39.54 ID:XvLgjzkj0
>>94
新函館は新幹線でいいだろうけど、
千歳から長万部あたりは、夜行バスなんてできないだろうから、
不便になりそうだな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:17:32.27 ID:0h3xhgX7P
お前ら撮り鉄が集まったらちゃんと通報しろよ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:19:05.25 ID:GKJ2zRm/0
この世はつまらないものであふれた。
おしまいだ。

富士山大噴火で東京を壊滅させるしかない。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:21:29.72 ID:KhLJfq4dO
ほんとアベノミクス糞だわ
ブルートレイン寝台列車懐かしいな
ガキだったけど夜ずっと流れる景色見てたな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:22:48.14 ID:jFVd2X3G0
>>91
トワイライト乗ったことあるけど、まぁ鉄道ってことにかわりないな〜
個人的にはフェリーのほうが非日常的な感じが強くて楽しい
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:23:05.82 ID:Wg3dJOWK0
TOMIXからさよならあけぼのと、さよなら北斗星セットが発売決定だな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:23:59.47 ID:BDbgACrw0
寝台列車って結構高いんだな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:24:08.41 ID:910vXkZk0
新函館発鹿児島行きの寝台新幹線作ればいいじゃん
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:28:26.82 ID:CyJlYhVn0
夜行バスは津軽海峡渡れないだろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:30:09.78 ID:PYoUxKkw0
どうやって北海道行けばいいんだよこれ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:32:02.96 ID:2BuBtV4S0
一方で繁忙期に弘南バスの夜行バスは10台体制で東北道を走っていた
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:32:41.26 ID:w9rqb4Yv0
国鉄民営化のやり取りが地域分割でなかったら別の形で残ったんだろうか?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:33:40.16 ID:Lom2YOoNO
こ安G
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:35:36.11 ID:BKpKTR0/0
平日だったけど北斗星は中国人観光客しか乗ってなかったな
>>2
ほんまこれ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:38:45.32 ID:u2egVf2Y0
>>30
海外行く前に日本語なんとかしろ
はなますはどうなるの?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:50:09.71 ID:tQDIUaygO
北斗に死兆星出ちゃったか
>>108
青函フェリーがあるべ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:54:47.90 ID:VLCn2vHZ0
撮り鉄と葬式鉄はいそがしくなるな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 09:02:19.79 ID:IemTlwwS0
>>102
ゲリノミクス関係ねーわ
単に他手段に勝てなかっただけだろ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 09:14:12.23 ID:37YCDE2q0
いつか乗りたいとついつい先延ばしにしてた
ドカベンのBT(ブルートレイン)学園は読者をなめてると思います。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 09:28:04.80 ID:Nt5Q0TQ/0
サンライズ以外全滅じゃんw
最終北海道新幹線に接続する函館〜新函館〜札幌の夜行列車は作るだろう
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 09:38:13.93 ID:XPwg1DXY0
ゴールドラインのブルートレインも無くなってしまうのか
あけぼのはなくなって当然だけど
北斗星とトワイライトは需要あるんじゃないの?
JR夜行の設立をたのむ
貨物でも東武でも
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 09:44:31.67 ID:8S+4pT+F0
いまだに普通の日でも上野駅に北斗星が入線すると、結構人が集まって写真撮ってるのに、
最終日はどうなるんだよ。死人出るぞ。
もしくは上野駅崩壊するぞ。
タモさんがいいともやめる理由はこれか
一度は乗ってみたかったなぁ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 10:01:23.94 ID:1BvWs7j00
初めて札幌に行った時に、札幌駅に北斗星が入線してくるのを見たときは結構感動したなぁ。
JR直営にするから無理なんだよ

どこかの旅行会社が貸切列車を走らせるなり
車両を所有するなりすればいいんだよ

…やっぱり無理か
>>133
そもそも北海道新幹線の開通でダイヤを維持できなくなるのが
廃止の要因だし
>>134
じゃあなんで昔はバンバン夜行走ってたのに線路維持できたんだ?
東京から札幌まで4時間かかるなら夜行にしたほうがいいだろ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 10:42:57.72 ID:a5VXMgbE0
すごいな
トワイライトもカシオベアも廃止かよ
これは乗らないとなあ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 10:51:39.18 ID:KhLJfq4dO
初寝台列車は修学旅行で京都〜秋田で乗った20系最上段だったな。
24系って良く今まで使ったよな。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 10:56:13.24 ID:Y8F8PdSE0
はまなすは?ねぇはまなすは残るんですか!?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 10:57:04.97 ID:Hkw5UIS/0
ガキの頃、いつか乗るんだって思ってたけど、そのまま終わりそう
未来に向かって走るよブルートレイン
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:00:27.92 ID:SNU6SVWE0
旧客や蒸気だって整備して現役。安全基準の違いはあるにせよ引退した車両が海外で運用されている。老朽化を理由にするのはいかがなものか?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:02:20.49 ID:DoSxZEob0
15年度末には「カシオペア」(上野−札幌間)と「トワイライトエクスプレス」(大阪−札幌間)も姿を消す見通し。

うわあああああああ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:04:04.79 ID:XZjAYe/IO
>>139
北斗星と同時あぼんだろ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:06:38.52 ID:A+nilOs30
>>2
駅員は集会してる発達障害どもをまとめて線路に突き落とせばいいのに
トワイライトは大阪九州間とかでJR西が形変えて存続しそうだけど、
大都市から雪国に行く程ロマンは無いな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:07:49.52 ID:JaNByDTI0
E26系は処分?
西村京太郎はこの先どうやって暮らしていけば……
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:08:21.91 ID:D9WqJ+bW0
寝台列車乗りたけりゃ九州のクソ高い奴にでも乗ってろ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:09:42.61 ID:QPP1QCBS0
鉄屑共は記念に撥ねてもらえ
女子供が入り込んだらそのコンテンツはもうおしまい
鉄道だってその例外ではなかったということか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:13:13.05 ID:XZjAYe/IO
>>151
子供はもとからいたとしてもいつ女が入り込んだんだよ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:17:54.04 ID:iAU/D/fy0
>>135
お前が「昔」っていつのことかわからないが
国鉄時代ならすでに赤字だよ
それでも走らせていた理由は
・荷物列車があったため主要駅は24時間営業だった
・余剰人員対策(暇にならないように仕事を作る)
・高速道路網や航空路線が発達していなく長距離輸送は鉄道が主力だった
>>148
ななつ星とかのクルーズトレインを舞台にすりゃいいんでない?
西や東も導入計画してるし。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:20:50.58 ID:Y8F8PdSE0
>>152
最近よく見ないか?鉄子とかいって女でもカメラかまえて列車撮ってる奴
一昔前はありえんことだったよ
っつーかここ数年で大きく鉄道のあり方が変わった
昔は国鉄型や夜行がばんばん走ってて「懐かしの特急あさま」とか「思い出の特急とき」なんてリバイバル列車がひっきりなしに走ってた
それがカメラやネットの普及でネタが走るたびに祭りのように騒ぎ立てた結果一部有名撮影地は立ち入り禁止になってしまったし、
鉄道会社としても混乱をさけるために一般売りしないいわゆる団体列車でしか走らせられなくなってしまった
さらに言えばこのところ鉄道を観光資源としようとする会社が地方を中心にかなり増えてきている
九州の「ななつ星」なんてのはその典型例だわな
これにより今まで鉄道に興味はないかあるいはちょっと面白そうかな?みたいな奴も鉄道というコンテンツに入り込んできたわけだ
女が増えたのだってその結果
極めつけは鉄道技術の発達
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:20:56.14 ID:LqrZfCaJ0
ここで嘆いている奴らは本当は一度もブルトレなんか乗ったことないんだろ?
だから神格化する。
今は早く移動したいときは飛行機や新幹線、ゆっくり移動したいときは夜行バスがある。
飛行機や新幹線で行った先のホテルや旅館に泊まって旅気分を味わうのもいいだろう。
それに夜行バスは寝ていれば目的地に着くし安いから捗るぜ?
最近は居住性も向上したし。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:22:45.80 ID:ubl9QJkS0
トワイライトエクスプレスやカシオペアも廃止か
アメリカですらこの手の長距離列車が残ってるというのに
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:24:48.70 ID:ubl9QJkS0
>>156
あー、なんか嫌儲民っぽいわ
>>156
あるよ
つかちょっと高いんだよね
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:29:23.65 ID:Y8F8PdSE0
>>156
ブルトレや夜行列車なんて一昔前はもちろん手段の一つでしかなかった
大阪から7時に東京に着きたい?銀河を使え
銀河がなくなった?金沢まで雷鳥でいって北陸か能登を使えばいい
こんなことももう出来なくなった
上にもさんざん書き並べたけどまぁ鉄道というコンテンツは鉄ヲタからしたらもう終わり
散々目の敵にされてる「撮り鉄」だって少しは減るんじゃないか?
ちなみに俺は鉄道とか抜きにして海外に行こうか考えている
>>160
なぜ、海外へ?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:35:00.92 ID:OfXPGutX0
>>26
停車中は使用しないでください
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 11:35:45.25 ID:Y8F8PdSE0
>>161
そりゃ観光に決まってるだろwww
>>135
在来線と新幹線では保線の作業量がまるで違うだろ
それに新在併用だから昼に通る貨物が一部追い出されて間合い時間も短くなる
>>163
鉄っちゃんが「鉄道抜き」で「海外へ」ってトコが???だったんで訊ねたw
>>156
オレはかなり小さい頃からの鉄な人なんで、何度かは乗ったことがある。
国鉄時代だが、伯父がブルトレ「あかつき」の車掌をやってて、それに母と乗り合わせ、B寝台から空いてるA寝台へ変更して貰った事も有ったなぁ。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:56:02.16 ID:zL7mUM+H0
全く興味無かったが今年はまなすに乗って目覚めた
これからなるべく乗っとく
乗ってから1時間くらいだけだろ楽しいのなんて
ほとんど寝てるだけなのに高すぎ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:00:38.47 ID:ZFOWyucs0
葬式鉄どもの出番だな、盛大に弔ってやれ
撮り鉄は一般人やJR職員に迷惑かけるなよ(言っても無駄か)
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 13:08:04.52 ID:H9xY8ep70
やめんなよ
北斗星ロイヤル一度だけ切符とれても運休しやがった
もう取れることはないんだろうな
トワイライトも一度しか乗ったことないし、もっと乗りたいのに
500系もブルートレインも無くす。そうだな、例えるなら女性社員が居ない大企業みたいなもんかな。
ゆっくりと、しかし確実に鉄道営業収入は減るだろう。旅客も少なくなる。東電のコストカッターと同じ轍を踏むのさ
>>171
500系もブルートレインも早い時期に排除したJR東海は業績右肩上がりで絶好調なんですが
ねぇねぇ今どんな気持ち???(AA略
「北斗星」「はまなす」「ミッドナイト」「まりも」「大雪」「利尻」全部乗った事があるオッサンです
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:32:31.71 ID:KhLJfq4dO
コレからの季節、あけぼのはすぐサボるから撮り鉄、乗り鉄共に発狂祭りだな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:34:17.71 ID:ZAjblOmp0
高速バスも寝台バス走れるよう法律改正させようぜ
中国には寝台バスあるってよ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:37:54.31 ID:KhLJfq4dO
走る棺桶はイラン
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:38:39.30 ID:y7zQ5VLJ0
また撮り鉄が騒動を起こすってことかなw
ブルートレインが廃止で寂しいならレッドトレイン作ればいいじゃない
てか運賃がめちゃ安い長距離鈍行や夜行ならたぶん需要はあるな
夜行バスと潰しあいしたくないなら同程度運賃でやればいいけど
そこまでして夜行残したくないんだろう
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:43:43.53 ID:TsfbybJCO
500系って何だっけ
出てきそうで出ない

ガキの頃に蓄えた鉄知識ではもう太刀打ちできんな
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:52:19.84 ID:wJzcLj4S0
>>178
レッドトレインはもう存在せず、残存車両も少なく色も変わってる。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:57:54.32 ID:IemTlwwS0
>>178
50系客車(レッドトレイン)→キハ141系(気動車)→来年から運行予定のSL銀河鉄道用客車(エンジンつき)
という魔改造進行中
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:00:55.54 ID:oTQmjQ/s0 BE:363010272-PLT(17072)

小学校の校庭から朝「富士」「さくら」を眺めて、いつか乗りたいと思ってた
結局乗らないまま終わったなあ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:07:24.79 ID:KcqAa76e0
>>28
81潰して双頭改造だとさ。工臨もロンチキが東海みたいなロンキヤ投入で残るは短尺チキとホッパ牽引位しか機関車の仕事が無くなる。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:11:58.98 ID:CsQn9vDW0
日本海は大雪で運休で乗れずじまいだったな
トワイライト乗りたいけど、一人で北海道行ってもなあ
>>179
500系はロケットみたいな独特な丸っこい形をした新幹線。
以前は博多〜東京で「のぞみ」とかで運用されてたけど、今は半分の8両編成にカットされて山陽区間で「こだま」扱い
24系って急行銀河で使ったっけ
走りだしすごくショック大きかったから寝れるかなと心配したけどすぐ夢の中
583きたぐにのパン下B寝台も使ったな〜
どっちも廃止されちゃったわ

結局開放寝台だとセキュリティに気を使わなきゃならないし、時間もかかるから今の時代に合わないんだろうな
オール個室のサンライズはまだビジネス需要あるから安泰だと思う
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 16:01:36.71 ID:2AFVUeV70
夜行は信号待ちなんかで辺鄙なところで停車してるときが良い
>>156
個室いいよ個室
人の金で行くときはよく使ってたわ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 17:55:19.11 ID:zLlDWyFni
もう夜行フェリーしかないのか

ブルートレイン以上にハードル高いかも知れないけど
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:00:22.47 ID:KhLJfq4dO
フェリーはツーリングで毎年乗ってるがいいよー

普段は実家の秋田までしか乗らんが、次に切符取れたら青森まで乗ろう
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 18:11:43.86 ID:oGKKCN+u0
やっぱり北へ列車に乗って行くっていったら寝台特急だよなぁ
西は新幹線で行くけど
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:04:19.21 ID:cAJ35RD90
早起きが苦手だから、寝てる間に目的地に着いてくれる夜行が一番効率いいんだけどな〜
>>182
そういう感じで鉄道に興味なりなんなり持つ人もより減るだろうね
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:14:28.63 ID:lw6sfZG20
北斗星乗ってみたかったなぁ
お金奮発するか…
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:18:53.31 ID:WFdblfrP0
飛行機乗れない、バス嫌いな俺が唯一北海道にいく足がかりが
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:29:46.63 ID:ZIkaZ0UOO
初めてあけぼのBソロ乗ってうれしくなって全裸で寝っ転がってたら、帰宅途中のサラリーマンがホームに待つ大宮駅に到着した思い出。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:35:48.41 ID:abZmkMoK0
2時間ドラマ大打撃だわ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:50:33.07 ID:AApza9aZ0
サンライズが残っているのは四国、山陰の飛行機事情がよろしくないからだろうな
瀬戸も出雲も新幹線では直接行けないし
バスだとかなりの長旅になる
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:55:43.00 ID:1UiCS60ni
>>196
サンライズの1階に乗ったら横浜駅で待つ女性の…アウアウ
あわててブラインド閉めたよw
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 19:57:38.62 ID:x+pUsT+g0
鉄ヲタじゃないけどこれは残念
201永江聡:2013/11/07(木) 20:12:23.01 ID:Ewmq9+IRO
寝台特急好き
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:13:11.05 ID:SQMQyr3L0
十津川警部どうするんだよ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:14:04.99 ID:9Mu4F9CD0
いつかのろうと思ってたけど結局のらずに終わるんだな。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:14:48.61 ID:DoHlSKHQ0
寝台列車ならサンライズが残るからまあいいだろ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:19:34.58 ID:oGKKCN+u0
やっぱ北斗星はないとね
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:19:46.57 ID:2VBwv9Pd0
>>202
夜行バスを利用する犯人と戦うんだろ
経路が特定しやすくて捜査が捗る
つか西村京太郎とブルトレどっちが早いかって感じ

俺の地元は夜行列車が格安バスに押されて消えて
規制で格安バスが消えて何もなくなった
夜中の移動はできなくて前日移動前泊

JRがわざと車両を更新してこなかったし
労働組合が夜行列車の廃止をずっと言ってきてたし合理化もあるし
長く残るとは思っていなかったが自分の目の前でなくなるとはね
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:20:21.16 ID:TxK6tB0I0
急行だけど銀河にはよくお世話になってたな
夜10時まで大阪で仕事して次の日東京で朝7時から働けるなんてのは
空路でも無理だし
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:22:29.33 ID:2AFVUeV70
もう線路を解放しろよ
そうしたら格安夜行専門会社とかできるかもしれん
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:25:27.41 ID:ACd2Wm+O0
やっぱし寝台特急は大浴場車付けないと駄目だよ。
日本人は何より風呂なの。
新幹線開通でこの3つの寝台特急無くすなら、新幹線計画を中止した方がいいわ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:56:26.18 ID:2VBwv9Pd0
>>210
そこに気付くとは天才か…
マジな話サンダーバードの富山金沢間廃止とか
北海道新幹線の青函トンネル通過による貨物列車削減とか
新幹線のデメリットはデカいと思うよ
富士SDX、サンライズSDX、トワイライトロイヤル、あけぼのSDX、北斗星ロイヤル、カシオペアツインに乗った事がある
富士は酷かったな 車端部の部屋で連結の伸びる時のドゴォン!!で寝れなかった
車齢が車齢だからしょうがないけど
やめろ(´・ω・`)
スタン・ハンセンはサンライズに乗ったことあるのか。ないなら何かのイベントで乗せてやれ。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 21:51:46.67 ID:KhLJfq4dO
24系解放寝台数両とカシオペアあたりはイベント用に残すかな?
電源車の維持必要だから無理かな。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 21:55:21.72 ID:4VOCRFdk0
乗るまではワクワクするんだけど実際乗ると音と振動で熟睡できない
北斗星もかよ
マジで誰も使ってないんだな
今日見てきたら北斗星それなりに乗ってたよ
勿体無いよぅ…
上下分離して、夜行列車会社作るべき
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 22:10:27.58 ID:7xug3CRQO
>>206
なぜ?バスは新高速に変わっただけだろ。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 22:11:10.92 ID:tau72op+O
上野発の夜行列車
>>212
お気の毒に
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 22:15:34.35 ID:I4WaSHk50
週末だけ走らせりゃいいのに
平日なんか誰も乗らないだろ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 22:16:29.27 ID:z6ccTqQm0
関西から北海道に電車で行くにはわざわざトンキン通らないと行けなくなるのか
団塊世代がリタイア後に旅行で利用してて大盛況ってのを何年か前に見た覚えがあるんだが気のせいか
>>218
三連休の時のロイヤルとソロは一月前10時打ちやらないとまず取れない
2日前ぐらいのキャンセル待ちでたまに取れるけど足繁くみどりの窓口に通うのも大変
開放B寝台はガラガラ あれを連結する意味あんのかと思う
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 22:18:22.46 ID:wJzcLj4S0
>>207
サンライズなら上りに限って大阪に停車するから、割と時間を有効に使えるよ。
>>223
あっち回ると被曝しちゃうよな。
>>224
盛況だけど儲けは低い
そりゃそうださ、寝台一室分のスペースありゃ特急や新幹線なら7人8人座せられるんだから
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 22:41:44.44 ID:2AFVUeV70
このスレを見て夜行に飛び乗った奴とか居ないのかよ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 22:42:07.40 ID:DoHlSKHQ0
乗りたいけど風邪ひいたわくそが
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 22:48:09.68 ID:yIN0B/+t0
夜行列車の切符、探したらこのくらい出てきた
一部微妙に違うのもあるけどご愛敬
http://i.imgur.com/MYBQYI7.jpg
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 22:49:06.45 ID:TVrO/I5R0
>>229
寝台特急は移動費込みの価格だから仕方がない面もあるわな。
座席6席分くらい潰して横になるスペース作ってるんだから。
でも6300円のビジネスホテルに泊まって、こんな部屋に案内されたらブチ切れるわw
>>233
たしかにブチ切れるわ
寝台車だからいいのかな
って思う人は少数派だろうね
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 23:03:04.00 ID:XZSQI7Ch0
小さい頃に乗せてもらった。
トコットコットコって線路音でぐっすりだった。
目が覚めたら広大な北海道のけしき。
これがなくなったらあとはフェリーしかないか
>>229
もう近々廃止しちゃうつもりだから、ちゃんとした補修なんてやらない証なんだろうな。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 23:11:34.43 ID:sCA7S2b40
>>229
國鐵廣島でもガムテ補修ごまかしをためらうレベル
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 23:13:29.43 ID:RofmT2ti0
ブーム時代のブルトレは12両フル編成車ばかりだったが
それを8両や6両に減らして鉄道最大のメリットの大量輸送殺して
採算取れないはないわ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 23:14:40.71 ID:gtn8GInf0
>>232
この間東海道新幹線乗り継ぎで乗ったけど、乗車券と2つの指定席特急券が一枚になるのな
あのごちゃごちゃ感素敵だったわ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 23:37:14.55 ID:KhLJfq4dO
北斗星は311後に再開してちょっと後に出張で使ったな
かなりガラガラだった
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 00:40:00.44 ID:7+SESciy0
>>229
部屋たのしそー なんもかも忘れてのんびり車窓眺めていたいわ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 00:51:49.20 ID:rRPRlDm00
>>238
無くすための口実だもの
ちゃんと走らせれば採算取れる
やる気の問題
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 00:59:49.70 ID:d+iipj720
これだけ高速バスやらビジネスホテルやらが盛況なのは
JRがやる気ないことの裏返しだろ
何自分から勝負降りてるんだよ
馬鹿じゃないの
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:00:29.16 ID:5TH0vMdC0
>>242
採算がとれるなら走らせるよ。
鉄道会社だって楽な商売じゃないんだ。何をどうすると利益が出るのかは誰よりも熟考してる
寝台列車を走らせる人的リソースや修繕費もろもろ含めて利益が出るならやる。
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:03:03.12 ID:wrnTP6bL0
想い出ぽろぽろにも出て来たな・・まさに想い出ぽろぽぽになっちまったな・・
日本が貧しくなればまた夜行列車も復活するさ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:10:29.52 ID:baeeI1K70
ちょっとまて、客減少ってウソだろ
北斗星乗るために予約するのめちゃ大変だったんだけど・・・
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:13:30.37 ID:iOWODzMs0
上野発の夜行列車…
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:21:15.14 ID:d3RsXyqh0
どうせこれから葬式鉄が終結して嘆き合い合戦するんだろ?
そんなら普段から金出して利用してりゃいいのに
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:26:17.72 ID:Gxzxjdsb0
>>249
奴らは、廃止も決まらないうちに乗ったら、廃止が先に伸びてしまう、とすら思ってる
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:30:14.01 ID:1cE4xRfF0
本州ブルトレも年末年始・お盆・GWはプラチナチケットだったよ
いつもこの手の乗り物に乗りたい訳じゃない

でも毎日客がいないとJR的にお荷物扱いされてしまうんだな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:34:18.60 ID:Sj3ZSHRzO
>>243
駅員や乗務員の深夜労働を減らそうとしてくれるとか
良い企業じゃないか
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:35:08.44 ID:newAkMu+0
「民営化」支持したんだから代償は払わなくちゃ
JRの事故大量死、郵政民営化で預金を根こそぎ外資に献上
夜の移動が不便になる程度ならカワイイもんだ
子供の頃にのりものずかんとかで憧れたもんけど未だに乗る機会無いわ
富士とかはやぶさだっけ?よく知らんけど
あのブルートレインと今あるブルートレインは違うんだろうけど
無くなると聞くと一度乗っときたい気になるな
支持なんかした覚えはない
年ばれるけど、だってその時いなかったし
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:52:10.80 ID:hoL9HLne0
寝台列車が儲からないっていうけど、
分割のときは儲け頭の一つとして上がってたし、
実際そのころまではそこそこ儲かってたんだよな
ただ、そのときの営業方針である
個室+開放式のを走らせて開放式で儲けるっていうモデルが失敗だったのに、
それに変わるモデルをついに作れなかった感じ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:55:55.55 ID:gyhs2iHb0
今の時代寝台料金払ってカーテン一枚の開放寝台とかありえないからな
サンライズのノビノビ座席+全個室がベストだろ
でも新規で作るには客車でも電車でも採算合わないから無理と
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:59:42.04 ID:1cE4xRfF0
開放寝台じゃ設備の割に高い、でも個室だと儲からない

付随サービスで元を取るべきだったんだ。食堂車は割が合わないにしろ、他のやり方を考えられたはず
でも、それを思いつけなかったのが運の尽き
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 02:02:42.45 ID:FsB1zTFx0
>>252
ブルトレの通過区間の駅とか
真夜中の2時3時でもホームの明かりとか自動放送消せないんだっけ?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 02:12:44.51 ID:V7VqERfU0
貨物に繋げてほしい
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 03:36:18.49 ID:Hqm9Aewk0
>>229
楽しそうだな
ボロボロだけどこれだけのスペースを確保してるんだからむしろ安いと思うわ
>>229
狭くてもこれはこれで味がありそうだ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 05:08:29.80 ID:4Gv3ur4K0
電車に乗って「これから飯食って夜道を歩いてホテルに入って」とか考えず、電車の中で景色を眺めつつ飯食って酒飲んでそのまま就寝
目が覚めたら青函トンネル抜けて雪国北海道
どう考えても無くすのは惜しいよな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 05:36:24.01 ID:5TH0vMdC0
>>258
だから、今度クルーズトレインを作るんだろ。JR九州も作ったし。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 05:51:07.63 ID:8PjVneDFO
>>229
初めて見た
感動ー
安いし楽しそう
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 05:54:09.39 ID:kRV7ExHhO
新型車両でブルトレ風の車体って無いのか?有れば受けるだろ鉄ヲタに。
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 05:55:59.46 ID:8PjVneDFO
お風呂はあるの?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 05:56:28.09 ID:ueU0a4IE0
>>219
どさくさに紛れて一杯消えたんだよ
特に大手ががんばらない地方は、ね
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 06:02:54.60 ID:zqLwCG9g0
>>266
ブルーではないけどもっと豪華なのは色々あるよ。人気もある
でもブルートレインクラスの長距離運用だと人気があっても採算的には微妙なんだよ
新幹線+系列ホテル使ってくれる方が遥かに儲かる
個人的には思いっきり高くしてでも存続させて欲しいと思うけどね
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 06:08:06.51 ID:dLAmTowi0
一度は乗ってみたいと思いながら機会が無かった
梯子で登る2段ベッドのある部屋に憧れてたわ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 06:10:06.72 ID:orB3/nJR0
3段ベッドとかひどすぎるよな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 06:21:45.02 ID:5TH0vMdC0
>>271
快適性を求めるのはおかしいと思うよ
寝台列車っていうのは詰め込まれることで当時としては安く移動と宿泊ができたんだから。
一番快適なのは新幹線か飛行機で行ってホテルに泊まるのに決まっている
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 06:28:12.05 ID:VtBWpTFi0
>>272
当時とは求められるものが違ってるよね
今は高い金を払ってでも乗りたいって需要がメインだろうし解放二段ベッドとかガラガラで廃止されるのは当然
でもカシオペアまで止めるのは残念だな
ブルートレインって、一度は乗りたいと思うんだけど、
いざ乗ろうとすると、高い&切符が取れない、ってので
結局他の移動手段使っちゃうんだよな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 06:42:53.17 ID:kRV7ExHhO
死ぬ迄に一度は蒸気機関車とブルトレには乗りたかったな〜
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 07:26:33.85 ID:d+iipj720
開放寝台はゴロンとシート式でいいんだよ
漫画喫茶のフラットシートが受け入れらてるんだから
枕さえ用意してくれればあとは自分でなんとかする
北陸は良かったな

あれはフリー切符で乗れた筈
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 08:14:56.96 ID:4oNl2ycs0
昔、ブルートレインで旅行した時に豪雪になったことがあって
列車は大幅に遅延したので食堂車で本来予定してないはずのランチ営業が開始されたんだが
暖かい食堂車でオムライスかなにかを食べコーヒーを飲みながら猛吹雪の雪景色を眺めていたのがとても印象的だった
そうか・・無くなるのか
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 08:16:30.27 ID:orB3/nJR0
急行はまなすはどうなんの?
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 08:17:30.46 ID:h+SaRMwz0
ロイヤルや個室は確かにプラチケチケットなんだが、
実は稼ぎ頭のただの寝台の乗車率がやばいんだよな
乗りたいと思ってる人は個室が前提だしねえ
俺もロイヤル乗りたい
ちなみにブルートレイン、上野青森間でいくら?
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 08:18:43.12 ID:bMtFV67L0
北斗に文句があるのか?
>>279
気動車化して、渡島大野で朝一の新幹線接続じゃね
鉄オタが絶対に撮影で問題起こすな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 08:36:49.16 ID:qYzPDwzn0
ブルーでないものは残るんだろ?
カシオペアとかサンライズとか
>>284
今まで一回も乗ってないくせに「ありがと〜(涙)」とかやるのかまた
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 08:37:47.09 ID:orB3/nJR0
>>283
おぉ、残るのか
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 08:41:54.04 ID:qO/uhPhm0
>>275
蒸気機関車は今でも休日を中心にあちこちで走ってる
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 08:45:09.47 ID:f4KhjqmV0
ロイヤルとかプレミア価格で取引されてるようなのはJRもホテル並みに変動相場にしていいと思うんだけどな
実際ホテルなんだし
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 08:49:04.47 ID:sb6uqPiu0
北斗星もかよ!馬鹿じゃねぇのか
乗りテツ顔面ブルートレイン
葬式鉄面皮
>>287
いやいや、予測不可能やで?真に受けるなよ
>>281
2万円

はやぶさ乗っても16670円
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 09:32:57.74 ID:1C5Vd9950
>>280
解放寝台を廃車にして個室オンリーにしてればもっと儲かったろうな
どっちにしても深夜残業無くす為に廃止にはなったろうけど
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 09:48:50.57 ID:mIJ0UnvD0
サンライズを青くしろ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 09:50:55.04 ID:ssMIq4WL0
サンライズのように食堂車の無い寝台車なんて論外
車内販売すらやってないし
>>294
そりゃ無理だわw
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 10:23:40.73 ID:YVe3N2Ua0
ゴロンとシート東京往復きっぷ
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=704
・往復とも「あけぼの号」に連結される普通車指定席(「ゴロンとシート」「レディースゴロンとシート」)がご利用になれます。座席が確保できた場合にのみ発売いたします。(寝台車不可)

ゴロンとシートは寝具の無い寝台(座席扱い)。青森―東京往復で16000円
東北から東京へ往復するための切符で逆方向はない
http://hodo.travel.coocan.jp/wiki/index.php?title=%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%BE%80%E5%BE%A9%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%B7
>>281
最も安いゴロンとシート(布団シーツ枕無しの開放B寝台)で14,160円
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 10:27:04.87 ID:fuyMK+amO
深夜に東京出て、早朝に博多に着くような列車があれば利用するが
夜行バスはケツが痛くなる
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 10:28:34.03 ID:6qFFdWa30
これは安いな
今は絶対嫌だけど学生ならいいかも
青春18乗り継ぎはキツいがこれから可能だろう
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 11:03:24.44 ID:sb6uqPiu0
てか、北斗星ってまだ人気あるんじゃないの?
結構座席埋まってるよね?
移動中寝れるからいいのにな
バスじゃケツがもげて背中が張るわ
>>301
あさかぜか
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 11:47:11.45 ID:FFMolLoF0
去年の北海道での貨物脱線のせいで北斗星の旅ができ無くなったのは許さない
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 11:51:46.29 ID:v/yxScT70
モーメンツノーティスが好きでした(すっとぼけ)
貨物に気動車連結させて夜行列車出来ないかな?
上野出た気動車は大宮操車場でコンテナ列車最後尾に連結
後は貨物に引かれて五稜郭まで行く
その先はまた自走で札幌まで
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 12:09:51.26 ID:OFUqjcIFO
コンテナ客室でもいいやw
トイレは垂れ流しなりそうだが
地方とかもう寝台特急ないからな
飛行機は韓国行きしかないし
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 13:16:29.22 ID:5UFu4VTO0
JR貨物は旅客扱いできないんだよ…
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 13:35:26.72 ID:ksQOajN00
>>267
シャワーがある
ヨ8000で日本一周したい
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 17:07:42.37 ID:U9x2nv0B0
>>313
乗り心地は悪そうだけどなんか楽しそう。
>>301
夜行バスって狭い座席に座り放しで自由に歩き回ったりが出来ないからねぇ。飛行機のエコノミー症候群とかと同じで。
離島はフェリー、本州は夜行電車

lccと夜行バスと新幹線は意地でも使わん
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 18:12:12.79 ID:5TH0vMdC0
>>311
できたとしてもこんな採算のとれないことしたら、経営にトドメだぞ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:14:27.90 ID:7TagzMPO0
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:16:40.34 ID:5UFu4VTO0
もともと夜行って長距離乗ってくれる乗客相手にしてるはずだから、
人が乗らなくなる時間に更にまとまった運賃収入が見込めるって点でプラスの面もあるはずなんだけどな
採算取れないってのはその時間だけしか見てないから言えること
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:19:43.23 ID:5TH0vMdC0
>>319
宿泊施設としての清掃整備が必要、高くて古い客車列車、無駄に機関車使わないといけない
そんなデメリットが大きい
他の客いないのに夜行のためだけに駅開けとくの無駄じゃん
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:24:16.71 ID:5UFu4VTO0
>>320
古くて高いとか、無駄に機関車とか、それは結果論でしょ
古くない時代もあったんだし、電車寝台だってある。
寝具設備は客のニーズで、料金に含まれているはず
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:26:52.90 ID:5UFu4VTO0
>>318
こういうのが庶民向けのクルーズトレインなんだろうね
宴会やったあと布団敷いてみんなで寝るって、B級臭ただよう
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 19:29:49.28 ID:5TH0vMdC0
>>322
結果としてもう古くなったし、安価な長距離移動の手段はLCCや高速バスという選択肢が勢力を増してきたし
増大するコストを運賃に転嫁したら本当に乗らなくなる。
>>319
地方発の客には必要な部分があっても大都市圏発の客以外は切り捨て対象だからかな