ワナビ「硬派な戦記物をラノベ新人賞に送ったら「萌え作品を参考にしろ」って言われて落とされた;;」

このエントリーをはてなブックマークに追加
小説すばる新人賞に送ってうちではこんなのいらんと言われても文句は言えないだろうしなぁ
送る相手を考えて書かないと駄目だろう
>>584
ゲートは編集の人大分頑張ったと思うわ
web版と比べて読みやすさが段違い
SDは投稿作に関してはまあまあ寛容じゃね
つうかロボが多い

第1回佳作 狭山京輔 『D.I.Speed!』
第2回大賞 海原 零 『銀盤カレイドスコープ』
第2回佳作 東 佐紀 『ネザーワールド ―カナリア―』
第3回佳作 片山憲太郎 『電波的な彼女』
第3回佳作 福田政雄 『殿がくる!』
第4回大賞 山形石雄 『戦う司書と恋する爆弾』
第5回大賞 アサウラ 『黄色い花の紅』
第5回佳作 藍上 陸 『Beurre・Noisette』
第6回大賞 八薙玉造 『鉄球姫エミリー』
第7回佳作 滝川廉治 『超人間・岩村』
第8回佳作 宮沢周 『アンシーズ 〜刀侠戦姫血風録〜』
第9回大賞 兎月竜之介 『ニーナとうさぎと魔法の戦車』
第9回佳作 朝田雅康 『二年四組 交換日記 腐ったリンゴはくさらない』
第10回大賞 八針来夏 『覇道鋼鉄テッカイオー』
第11回大賞 新保 静波 『暗号少女が解読できない』
第11回優秀賞 下村 智恵理 『エンド・アステリズム』
第12回優秀賞 神高 槍矢 『代償のギルタオン』
萌豚に媚びすぎないって意味ではSDは優秀だと俺も思うね
新人賞に送るなら、
レーベルの傾向や売れ線のタイトルは
事前にリサーチしておくべき。
戦記物で行くなら、現在売れている
作品から傾向と対策を練らないと。
戦記の参考に魔弾を出した編集はないわ
じゃあSDの戦記で参考にすべき作品てなんだ?
自レーベルの作品以外は挙げるわけにはいかないだろうし
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 10:36:34.71 ID:0JDa+J+W0
>>597
片山憲太郎とか懐かしいな
紅のラノベなのに破滅的な感じとかは良い流れになると思ったんだけど・・・
そもそも魔弾がSDじゃないぞw
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 10:38:32.11 ID:SOwTfd0t0
ハヤカワならいいんじゃね
あ、ほんとだ
よその挙げてこれとかたしかにセンスないな
萌え戦記でももっと売れてるのいくらでもあるだろうに
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 10:40:52.34 ID:d/v7qottP
>>600
別に戦記としてクオリティ上げろって話じゃないでしょ、この場合。
SDの商品としてクオリティ上げるために魔弾を参考にしろというだけで。
書きたい物を出版したいなら妥協しろと言われるだけ目がある
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 10:42:05.59 ID:lZaIJsFu0
>>606
まぁ、今時銀英伝とかみたいな作品だしたきゃ同人でやれってことになるからなぁ
>>601
Kishin―姫神―/邪馬台王朝秘史
ノルマルク戦記
鉄球姫エミリー
ヘルズガルド戦史
>>608
俺も集英社で戦記の参考にさせるなら定金伸治だろ
と思った。
魔弾は完全に「萌を書け」って言ってるようなもんだよな
ラノベで硬派なだけの戦記物なんてどう味付けしても売れないし送られても困ると思うんだが…
実績も知名度もない上に購買層も考えないで好き勝手やりたいなら同人で書いとけよ
ソノラマにでももってけよ
でも売れん売れん言われてる時代からしたら最近はファンタジーの流れが来たって言われてる気がするけどな
今月もグラウスタンディア皇国物語が速攻で重版したし
>>612
というか、萌えが最近思っているほど売れてないみたいよ。
で、必死にメディアミックスで萌え作品を深夜アニメ化するんだけど
今の深夜アニメの収益モデルって、セル売り上げがすべてなのに
この部分が思わしくない作品が多すぎて行き詰まってるみたい。
で、出版社側はあくまでも版権ビジネスだから、そうなると萌えだけじゃ
ダメだと思い始めたってあたりかと
>>605
ところがどっこい
大阪屋とかオリコンとかの数字見るかぎり
戦記ものを自称してる文庫系のラノベで一番売れてるのは魔弾なんだわw
ノベルズとかも含めたら知らんけど
>>609
最近のってことで勧めたんじゃね?
ジハード完結してから10年ぐらいたってるしな・・・
>>1は織田信奈の野望だったら良かったんか?
>607
銀英伝は徳間ノベルズで徳間アニメージュ文庫じゃないからな
阿部牧郎・大薮春彦・門田泰明・勝目梓・小林久三と同じレーベルで同世代の作品だ
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:52:35.13 ID:mSBakaVn0
>>613
低俗な真新しさだけが売りの粗悪品ばかりじゃ飽きが来るのも早いだろうな
>>1
SDじゃなくてMFなんじゃ……
>>611
とっくに無くなってるよ
>1
SDの評価シートってことは一次落ちだよな
このラノベの途中途中にある一枚絵の漫画はなんのためにあるの?
集中して読むにはどう考えても邪魔だろ
萌えブーム時に萌え豚作品を量産しまくる

萌え豚に爆売れ、古参ラノベヲタと萌え豚以外は寄り付かなくなる

萌え豚が飽き始める、新作の売れ行き悪化

ネットの素人小説の上澄みを書籍化しまくるも、乱獲し過ぎて即弾切れに

微妙なネット小説まで書籍化するが売れず(今ここ)
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:08:20.65 ID:uxjtDmd70
>>602
これがかさくって評価おかしい
作者書かなくなったしSDは糞中の糞

萌え豚に爆売れ、古参ラノベヲタと萌え豚以外は寄り付かなくなる

古参ラノベオタなんてとっくに飽きて買ってないと思う
>>623
微妙なネット小説乱発してるのってアルファポリスとかの新興レーベルだけだろ
あそこら辺は潰れて当然
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 20:32:18.51 ID:0iVb+uDGO
ラノベが糞ならアニメか漫画を食べればいいのに。ラノベ以外の小説でも。
一業界の盛衰で困ることは何もない
>>622
たぶんキャラデザとかをイメージしやすくするため
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 21:17:19.61 ID:GRSoWE4T0
誤字だらけの作品が時々あるのはなんとかして欲しい
わざわざルビふって読みが間違えてるのとか編集もあほなのか
今ブギーポップを書いても確実に落とされるんだろうなぁ・・・
バカというか完全にキモヲタの消費物に成り下がったわ
ってかブギーポップも富士見の落選作で使い回しだからな
当時ですら世に出たのは運が良かっただけとも言える
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 00:04:00.96 ID:mQpF2APgP
ブギーポップを見て商業でこの作風がやれると確信したのが奈須きのこであり西尾維新で、
あの作品は当時ですら奇跡の産物であり1つの時代を作ったわけですよ。
第3、第4のブギーポップになりたいなら、それこそそんなもん書いてたらダメでしょ
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 00:52:34.07 ID:VTdq3QE60
>>584
あれ面白いんだけどネトウヨ気味な俺から見てもネトウヨ臭が強すぎるのがなあ
人を選びそうではある感じ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 00:58:39.29 ID:mQpF2APgP
>>632
同系統にIslands Warというのもあるけど、こちらはやや緩い。
大規模異世界転移系だと朱き帝國が一番マイルドかな。徹頭徹尾ソビエトだから
他に国ごと転移系あったかな
そもそもラノベ買うメイン層は小中高のガキだろ?
その年頃のガキに俺TUEEEEEとハーレムは必須じゃん
実は小中高のガキターゲットのはずが
30代の購買層が多いラノベ
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 01:11:33.89 ID:VTdq3QE60
>>633
Islands Warはもっとキツかったw
いやつまらないって言うんじゃなく自国マンセーがゲートより数段強いというか
ゲートはギャグ系でもありつつミリタリー半分冒険物半分みたいな感じだったけどあっちはミリタリー大半だし
ゲート世界の日本や自民は現実ほどじゃないけど割とヘタレだからなあ
>>636
そんなもんよりもっと臭いのがこれ
そんなに日本が嫌いなら、国ごと地球から出て行ってやる!
ゲートがましに見えてくる不思議
なんかこち亀で劇画の漫画描いていて両津にギャグ漫画にしろって言われた人を思い出した
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 14:24:42.14 ID:1gbvR9D00
ラノベ新人賞狙う人間が言う硬派もなあ
どうせ厨二病丸出しだろ
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 14:35:38.26 ID:ZkuSzuUe0
せめて烙印の紋章を参考にしろと言ってたら良かったのに
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 14:39:37.09 ID:mQpF2APgP
>>640
それ打ち切り作品じゃん。
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:44:01.33 ID:ctZEElt/0
昔のSDは硬派だったけど今は違う
アサウラのバニラとか良かったけどね
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/08(金) 15:48:47.32 ID:SQ+v5iZUO
ゲートはなんだかんだ言って話や戦闘描写はかなり面白いからな
バカみたいに厚くて重いのが難点だが
>>642
でもバニラは売れず、べントーが売れたという現実